FUJIFILM X-M1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,800 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:280g FUJIFILM X-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-M1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 ボディのオークション

FUJIFILM X-M1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 9月21日

  • FUJIFILM X-M1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-M1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

好感の持てる画素数とスタイル

2013/06/26 02:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ボディ

クチコミ投稿数:197件

始めに言っておくと私はニコンユーザーなのでD800の3600万画素も大いに歓迎です。
そして描かれる写真のクオリティの高さに、いつも驚いています。

ですが、こと私のようなアマチュアの、写真が好き、ふとした瞬間のシャッターを切りたいと言う思いの場面では、画素数やセンサーのサイズは関係ありません。
いかに、その場の雰囲気や大切な笑顔、風景を気持ち良く軽快に紳士淑女のように撮れるかだと思います。

そう言った面で、富士の画素数は絶妙ですね。必要とならばA3以上にも伸ばせるし、保存や編集に負担にならないから、被写体に集中できる。
デザインも場の雰囲気を壊さず、周囲に溶け込み自然体で写せそうです。

メーカーの得意分野で棲み分けがなされているのはわかりますが、最近のニコンの2000万画素を超える機種には抵抗があります。
気合いが入り過ぎで、なにを撮っても解像度!解像度!となっしまいます。
あくまで私個人の気の持ち様ですが…

隣のフジの芝が青々としていたので、書き込みをしてしまいました。
大好きなニコン、少し選択肢を与えて下さい。

書込番号:16296222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/26 07:42(1年以上前)

ボディが小さくなったのはいいのですが、外付けEVFも不可というのは思い切り杉かも?

書込番号:16296462

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21981件Goodアンサー獲得:182件

2013/06/26 08:33(1年以上前)

スタイルだけでなく、機能もかなり厳選してあるようですね。ざっと見たところだと、ACアダプタは設定ナシ、微速度系もナシ、X-CMOSと可動液晶で星とか理科の被写体撮りみたいなスケベ心から出る要求仕様はきっぱり却下したようです。

もちろん、もしかしたらと思ってチェックしたんだけどね(笑)。

書込番号:16296597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/06/26 09:16(1年以上前)

> 始めに言っておくと私はニコンユーザーなのでD800の3600万画素も大いに歓迎です。
> 最近のニコンの2000万画素を超える機種には抵抗があります。

ご意見にぶれがあるようですが、

> こと私のようなアマチュアの、写真が好き、ふとした瞬間のシャッターを切りたいと言う思いの場面では、画素数やセンサーのサイズは関係ありません。いかに、その場の雰囲気や大切な笑顔、風景を気持ち良く軽快に紳士淑女のように撮れるかだと思います。

これを実現したかったから、ニコンワンが発売されたのでは?
写真をもっと身近に、全部撮り逃がさないぞ、というコンセプトだったはず。

ただ仰られているように、デジカメ競争の優劣が画素数の多寡で語られる時代はそろそろ終わりなのかも知れませんね。この先どんどん進んでも、もはやユーザーのニーズとか撮れる絵の美しさに貢献できるとは限らない。撮れた写真をいちいち等倍チェックする癖もプロや専門家に任せた方が楽しいフォトライフなのかも、と思います。(いつも沢山撮れ過ぎるので、選別の意味で観てしまうんですけどね)


書込番号:16296720

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/06/26 09:27(1年以上前)

ここでニコンの話をしても仕方ないけど、3600万画素はどうみても巨大過ぎますね。

書込番号:16296747

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/06/26 09:49(1年以上前)

どうやらこのX-M1は自動ISO感度の上限リミットとSSリミットをかなり柔軟に自分で選択できるみたいですね。しかもこのコマンドをQボタンかFnボタンで呼び出し設定できるみたいです。

こういう使いやすい操作スタイルは確かに好感持てるかも。
X-E1にもファームアップで導入されないかな?


書込番号:16296791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件Goodアンサー獲得:182件

2013/06/26 10:29(1年以上前)

確かに、ここでニコンの話もあれなんですが

籃月さん

> これを実現したかったから、ニコンワン

でも、ニコンワンには27mmに相当するレンズがないですよ。レンズ体系自体、一眼レフの体系の簡略化版という感じです。

私はニコンワンも持っていますが、旅行とか、非日常の世界で撮り洩らさないというコンセプトを感じます。

つまり、スレ主さんがやりたいこととは、ちょっと違うと思います。

ニコンは、Pシリーズにその役目を割り当てていると思います。

将来的には、25mm前後の単焦点レンズの付いた、COOLPIX Aの兄弟をX-M1にぶつけるかもしれませんが。

書込番号:16296894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件

2013/06/26 11:44(1年以上前)

>どうやらこのX-M1は自動ISO感度の上限リミットとSSリミットをかなり柔軟に自分で選択できるみたいですね。しかもこのコマンドをQボタンかFnボタンで呼び出し設定できるみたいです。

オールドレンズで絞り決めてSSを高速で上限設定し自動ISOで、しかも露出(?)補正が可能だったとしたら最強ですよね。フジの高ISOでもJPGがきれいだからできる技だけど、むしろなんでX-Pro1やX-E1にその機能を付けないのか不思議なくらい。

ファインダーがないと明るいところではMFは難しいから、いっそのこと背面液晶の遮光フードでもオプションで設定してくれたら、大きい画面で見やすいしピントも合わせやすくなるかもしれませし結構武骨になってカッコかも。

あと、ワイヤレス機能をもったことで、スマートフォンと連携して画像データやGPS機能を利用できるというのはスゴイ!

ちょっと欲しいかも・・・。

書込番号:16297086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件Goodアンサー獲得:182件

2013/06/26 12:47(1年以上前)

位置情報取得機能ですが、早く詳細が欲しいですね。パナソニックのは、電話を事実上ロガーにしていないとならない代物らしいので。

付属の現像ソフトには、32ビットと64ビットの区別がないようですが、32ビット版なのですか?

書込番号:16297299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件Goodアンサー獲得:182件

2013/06/26 22:11(1年以上前)

> 位置情報取得機能ですが、早く詳細が欲しいですね。


http://app.fujifilm-dsc.com/app/camera_app/pc/jp/guide03/

こういう簡略なモノのようです。位置情報が必要な時だけ、電話のアプリを起動してカメラと同期する動きをするようですね。

FinePix F900EXRなどで使っていた方はいらっしゃいますか?

書込番号:16298981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/27 06:27(1年以上前)

皆さんご存じかもしれませんが、フォトサロンでもう実機が触れますよ。
26日の昼頃、大阪の本町のフォトサロンで触ってきました。シルバーの本体と2本のレンズが置いてありました。
となりのX20とほぼ同じ大きさで、パンケーキがよく似合ってました。
あまり時間が無くて細かいところまでは確認出来ておりませんので、もう一度ゆっくり見に行きたいと思います

書込番号:16300033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/17 19:30(1年以上前)

2か月前に、RX100とNex 6を比べ、Nexにはロクなレンズがないので、RX100を買ったばかり。

その時点で、M1が出ていたら、RX100でなくM1に傾いていた可能性大。

物欲はそそられるものの、さすがにこれ以上買えません、残念。

書込番号:16376323

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信33

お気に入りに追加

標準

X-M1は「Made in Thailand」のようですね。

2013/06/25 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ボディ

クチコミ投稿数:38件

数年前に富士フイルムはデジカメの生産拠点を全て中国に移したとのニュースがあり、それから暫くして、いきなりX100が日本国内製造(Made in Japan)で登場し、以後「X…」のシリーズは高品質とMade in Japanを売りにしていた印象でしたが、このX-M1はMade in Thailand(タイ製)のようですね。
このまま「X…」のシリーズはMade in Japanで継続されるのかと思っていましたので意外でした。

(確実かどうかまで確認できませんが)海外のサイトのレビューに情報がありました。
http://www.dpreview.com/previews/fujifilm-x-m1

こんな情報を書くと、「生産国なんて関係ないでしょ!」と突っ込まれそうですが、飽くまでも製品情報の一つとして、参考になればと思います。

書込番号:16294746

ナイスクチコミ!7


返信する
α成人さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/25 20:31(1年以上前)

いえいえ生産国は多いに関係があります。

OLYMPUSは未だにMade in Chinaです。
食べ物でないので健康被害こそないとは思いますが、この国だけは勘弁して欲しいです。

書込番号:16294868

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/06/25 21:22(1年以上前)

タイは立派な工業国になりつつあります。

今日、朝のニュースを見ていたら、デンソーさんのタイの従業員さんたちが
技能オリンピックで優勝を目指して、トレーニングをしていました。
http://www.denso.co.jp/ja/news/newsreleases/2011/111011-01.html

書込番号:16295119

ナイスクチコミ!9


freude21さん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/25 21:44(1年以上前)

【国産100%表示を信じてはいけない】小麦や大豆などの国産100%表示は、50%以上の国産品が含まれていれば表示が許可されています。たとえば原料に国産大豆が50%以上使われて、中国産が50%未満ならば国産表示は可能。

本当に100%国産なんて、ありえないことではないでしょうか?

書込番号:16295230

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2013/06/25 21:52(1年以上前)

ニコンの一眼も廉価モデルはタイで生産してますね。
プロカメラマンの阿部秀行さんがニコンタイ工場の工員さんは真面目で一生懸命なので
カメラの品質も問題なく良いと褒めていました。

日本製にこだわりたい方の気持ちも分かりますが万が一何かあっても
アフターサポートがしっかりしていれば良いと思います。

それにしてもブラウン可愛いですね(^^

書込番号:16295279

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21981件Goodアンサー獲得:182件

2013/06/25 21:56(1年以上前)

 ちょっと調べたところでは、フジの直営(的)工場はタイにはないようです。フィリピンにあるのはレンズ工場だし。ソニーとかニコンからのODM品ってことはない、と思うけど。どうだろう?
 ちなみに、レンズは中国製らしいですね。こっちは普通にタムロンかな。

書込番号:16295303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/06/25 23:38(1年以上前)

タイ製は微妙なところで良くないよ。

マウントがぎちぎちではめにくかったりする(ニコン)。

ニコンも、コーティングは別として、昔の金属製レンズのほうが好きだ。

技術はどんどん外国へ流れちゃっているし、使えればいいというので
あれば、タイ製も問題はさほどないような気がする。

ただ、最近の日本製は精度がやや落ちているような気がする。
技術の継承が行われていなんじゃないのかな・・・・

書込番号:16295793

ナイスクチコミ!3


take72さん
クチコミ投稿数:5件

2013/06/26 09:14(1年以上前)

日本人の工場従業員の就業態度なんて今や東南アジア以下でしょ

書込番号:16296715

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/26 11:55(1年以上前)

ニコンやソニー等、タイ製が多くなってきているようですね?

書込番号:16297123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/26 13:25(1年以上前)

今どきそんな事どうでもいいと思いますけど・・・

書込番号:16297418

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/06/26 19:42(1年以上前)

ライカブランドも、ツァイスブランドも、そしてメイドインジャパンブランドも、それが必要な人には、必要なのでしょう。

書込番号:16298410

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21981件Goodアンサー獲得:182件

2013/06/26 21:26(1年以上前)

 生産国についてはどうでもいいと思いますが、実際に作っている(工場を運営している)のはどこの誰かにはちょっと興味があります。具体的には、もしかして、ニコンなのかなと思わなくもありません。

 ご存知のように、ニコンはタイ工場製のエントリ一眼レフで大量の不良在庫を抱えて投げ売りを余儀なくされました。そういう事情で基本的に生産高を絞る必要がある一方で工場の稼働率は維持しないと人を抱えられないという問題があります。 
 そこでよくあるのが(同業=競合)他社向けのODM品生産です。最終的に消費者に売れようが売れまいがブランド元に納めればそれで売り上げが立つので。
 一方のフジはフジで、コンデジは全量ODM調達(=中国工場のシャットダウン)に向かっているところでとても国内生産では割が合わないような価格帯のモノをどう生産するかで困っていたところで、両者の利害が一致した、のかもしれません…。

 それで何が楽しいか?

 そうだとしたらX-M1にかすかに残るはずのニコン臭を嗅ぎ当てることです。トヨタブランドでスバルがODMした車に残るスバル臭を嗅ぎつけるのと同じようなものです。もっとも、時計やエンジンスイッチの位置が本物のトヨタ車では絶対にあり得ないくらいアクセスしにくいとか、そういう他愛ないことですが(笑)。

 以上、あくまでも根も葉もない話です。念のため。

書込番号:16298754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2013/06/27 09:16(1年以上前)

>他社向けのODM品生産

トヨタ・ハチロクは企画トヨタ、開発・製造スバルなのでODMですが、
X-M1もODMですか?OEMではなく?

書込番号:16300351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/06/27 09:54(1年以上前)

ODMって要するにこの場合だと、ニコンが富士の下請けをやってるみたいな話なんですか?

富士からの委託を受けて、ニコンが設計から製造までやった場合が、ODM?

書込番号:16300437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件Goodアンサー獲得:182件

2013/06/27 12:12(1年以上前)

あくまでも仮の話です。その上で

みちゃ夫さん

さすがにODMだと思います。OEMだと、ノウハウがダダ漏れになりますから。もちろん、フジがニコンを買うとかニコンがXマウントに参入するとかのイベントが控えていれば、その限りではないでしょうが。

後者の場合は、歴史的にはあれですが、現在の言い方では、リブランド品というのでしょう。

書込番号:16300787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2013/06/27 12:39(1年以上前)

>OEMだと、ノウハウがダダ漏れになりますから。
いわゆる製造委託なので普通にどこでもやっていることだと思いますが・・。
iPhoneもOEM生産ですし。

ODMだと心中穏やかじゃない人たちがでそうですね(笑)。

書込番号:16300870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2013/06/27 12:41(1年以上前)

あ、私もあくまで仮の話に乗っているだけです(笑)。

書込番号:16300876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件Goodアンサー獲得:182件

2013/06/27 13:06(1年以上前)

みちゃ夫さん

iPhoneのような場合はアップルと他で立ち位置が全く違います。競合関係にある場合にはODM とかリブランドになると思います。パナソニックとライカみたいなものですね。確か、ライカはODM だと言い張っていたと思います。

仮にアップルがソニーからiPhoneを調達したらODM かリブランドかで両者の見解は違うと思います。

書込番号:16300964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/06/27 16:27(1年以上前)

なるほど、現在カメラもレンズも作る技術を持ってないメーカーでも、ODMということで自社製品をもてるんですね。

敷衍すると、いまどき例えば仮にニコンのカメラをキヤノンが作ってても不思議はないということですね。

書込番号:16301438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件Goodアンサー獲得:182件

2013/06/27 21:38(1年以上前)

@ぶるーとさん

> 敷衍すると、いまどき例えば仮にニコンのカメラをキヤノンが作ってても不思議はないということですね。

ニコンとキヤノンはともかく、いまどきに始まったことではありません。

 前世紀には、ニコンのコンパクトデジカメは(今は亡き)サンヨーが作っていました(一部の部材はニコンが供給)。ちなみに、フジとキヤノンは、なぜか、立ち上げからデジタルカメラは自社で開発・生産だったようです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3#.E3.82.AB.E3.83.A1.E3.83.A9
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%BBCOOLPIX

> 富士からの委託を受けて、ニコンが設計から製造までやった場合が、ODM?

 ですね。なお、先のウィキペディアの記事は、OEM、ODM、リブランド、がごっちゃになって書かれています。ODMとOEMの正確な定義は

http://www.jetro.go.jp/world/qa/i_basic/04A-011247

OEMでノウハウがダダ漏れの話も出ています。iPhoneみたいに受託先が「設計データをもらえば作れても自分たちでは到底考えだせない」レベルのモノを設計できない企業には使いこなせない技だと思います。

書込番号:16302408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/06/28 09:16(1年以上前)

あれこれどれさん

なるほど、光学機器メーカーは、元々電気関係ありませんからね、進歩するにつれ段々電気仕掛けになっていっただけで、電気屋さんではなかった。ニコンがサンヨーに委託するというのは、非常に納得のいく話です。

キヤノンはアナログの時代からビデオカメラとか作ってたし、A-1とかカメラの電気仕掛けを加速させたのはキヤノンだと言ってもいいので、まあ、デジタルに移行しやすかったのでしょう。

富士は変な会社で、デジタル化で自社の抱えていた巨大なフィルム市場の大半を失ったというのに、それを見越して最初から手を打ってましたね。フィルムが売れなくなるからカメラ市場に参入するって、考えてみれば凄い話です。

ODMとOEMの説明、ありがとうございました。今までOEMって確実に間違えて使ってましたね(^^;
他社で作ったものに自社のシール貼るだけかと思ってました。

iPhoneはジョブズの遺産で、あれは技術の問題じゃないでしょうね(^^;

書込番号:16303843

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ87

返信32

お気に入りに追加

標準

初値

2013/06/25 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5 旅と写真 

Wレンズキットはお買い得ですね。
ただし8万台までは下がらないかも知れませんね。

書込番号:16293642

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/06/25 12:39(1年以上前)

と思ったら、すでに89800円でした。
秋頃購入するのがベターかな?

書込番号:16293650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21981件Goodアンサー獲得:182件

2013/06/25 12:57(1年以上前)

思ったよりも初値が安いし、仕様的にもコンデジと同じようにも使えそうですね。

書込番号:16293705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2013/06/25 12:59(1年以上前)

ちっちゃいのが出たら買おうと思ってたら、出ちゃいましたね。。
パンケーキが似合います。

書込番号:16293713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件

2013/06/25 13:06(1年以上前)

思いのほかダブルレンズが安いですね
でもズームレンズはとりあえずいらないんだよなー

さてどうしたものか

書込番号:16293735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/06/25 13:11(1年以上前)

こんにちは

サイズが小さい、新しい標準ズームやパンケーキのセット、高速AF,バリアングル液晶、ボデーカラー
それに価格設定など、売れると思いますね。

書込番号:16293744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2013/06/25 13:13(1年以上前)

パンケーキは良いですが、ズームはエントリー向けとはいえOISなしですかぁ。
OISはエントリー向けこそ欲しい気がしますね。

パンケーキキットがでれば買い増しするひとも増えるかも?

書込番号:16293746

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/25 13:14(1年以上前)

起動や各動作が速くなっているといいですね。
パンケーキ27ミリは欲しいけど ズームなんて要らない...という人のためのキットは無いんですね。
まあズームは直ぐにオークションや買い取りに出すという手がありますが。

書込番号:16293750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2013/06/25 13:16(1年以上前)

ごめんなさいOISついてましたね。

書込番号:16293754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件

2013/06/25 13:29(1年以上前)

のちにEVF対応とかは無いんですかね?
それと外装は金属なのでしょうか?

今週末にE-P5が手元に届きますが、こんなのが出てくると何か気になってしまいます(´・_・`)

書込番号:16293781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:9件

2013/06/25 13:36(1年以上前)

デジカメWatchには外装は樹脂、プラマウントって書いてありますね。

書込番号:16293800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/06/25 13:51(1年以上前)

軽量ズームのマウントもプラ製らしいので、あまり頻繁にこすると接合部分がすり減ってしまいそうですね。

でもこのパンケーキ単焦点レンズは予想をはるかに超えて、ちゃんとした絵が撮れますね。
他社のレンズキャップ代わりのパンケーキの描写とは大違い。

書込番号:16293827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2013/06/25 13:56(1年以上前)

これまでのシリーズとは機能・操作が変わっていますので別ラインの意味合いがあるかもしれませんね。

X-Pro,X-EラインとX-Mライン。
とするならばX-M1よりさらに下の機種が噂通り出るかもしれませんね。
レンズもXFラインとXCラインが出来そうですし。

書込番号:16293833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2013/06/25 14:53(1年以上前)

10万切ればいいと思ってましたが、意外とお安いですね。
ズームは軽量で16mmスタートが魅力。サンプルの写りもいいですね。
パンケーキもシャープだしレンズ構成図にもそそられます。
安かろう悪かろうのレンズでなくて、18-55持ってても欲しくなる絶妙の設定です。
間違いなく買うと思いますが、ブラウンが欲しいので9月まで待ちですね。

書込番号:16293950

ナイスクチコミ!3


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2013/06/25 15:49(1年以上前)

うーん、ISO1600をメーカーサンプルに載せちゃうところなんかもステキですね。

書込番号:16294083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/06/25 16:07(1年以上前)

レンズの絞り目盛が無くなって、ダイヤルでのオート、A, S, Mになった。

書込番号:16294114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/25 16:55(1年以上前)

X−E1がこのくらいのデザイン(大きさは大きくていいけど)で
まとめられたら最高だったのにと思うかな

歴代のAPS−CのXシリーズでは一番まとまりはいいかも
古くさすぎず、やぼったくない

まあM1としてみるならごてごてしてるので
もっととことんシンプルにしてほしかったが…

書込番号:16294229

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/25 17:15(1年以上前)

皆さん、どの色にするつもりですか?
レンズキットのレンズの色が、本体の色に関わらず黒なのが残念です。シルバーのレンズを選ぶ選択肢も欲しかったなと。

現在所有しているX-E1、X20ともにシルバーなので、X-M1は黒にしようかなと考えたのですが
ネットに出てるレンズキットの画像を見てると、黒のレンズキットが真っ黒すぎて・・・・・。このあたりは好みでしょうが。

書込番号:16294279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/25 17:57(1年以上前)

フィルムモードが減り過ぎだよね。
出し惜しみなんだろうけど、そこだけあんまり印象が良くないな。

あとは満点に近いんじゃないかな。

書込番号:16294368

ナイスクチコミ!3


dulanさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/25 18:26(1年以上前)

フジの最大の魅力のファインダーが無い。フジのファンの誰が買うのでしょう。X−E2を待つしかないか。

書込番号:16294448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2013/06/25 18:56(1年以上前)

>フジのファンの誰が買うのでしょう

フジのファンになる人が買うんですよ。
裾野を広げないと立派な富士にはなれないですから。

書込番号:16294530

ナイスクチコミ!9


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-M1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-M1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-M1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月21日

FUJIFILM X-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング