
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2014年7月16日 16:25 |
![]() ![]() |
12 | 11 | 2014年7月11日 12:12 |
![]() |
43 | 19 | 2014年6月27日 01:05 |
![]() |
2 | 16 | 2014年6月22日 01:16 |
![]() |
12 | 11 | 2014年4月20日 13:39 |
![]() ![]() |
14 | 11 | 2014年4月17日 14:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット
X-M1の購入を検討しているのですが、どうも店頭の展示品を触ると電源スイッチの動きが硬いものが多い気がします。
サッと電源の入切が出来るということは個人的に重要な要素なのですが、経年使用に伴い電源スイッチが硬くなるようで
あれば少し購入を躊躇してしまいます。(余談ですが、第一候補はOM-Dだったのですが、電源スイッチが酷すぎて諦めたところです。)
長年使われている方にお伺いしたいのですが、電源スイッチの硬さは元からの仕様なのでしょうか。それとも使用に従ってそうなってしまうものなのでしょうか。
1点

しまなみ次郎さん、私のはX−A1ですが確かに硬いですね。
>>長年使われている方にお伺いしたい
X−M1って発売から未だ1年経ってませんよ。
X−E1ですら2012年の11月発売です。
書込番号:17730149
2点

推測ですが
過去のモデルで柔らかい等と情報があったのか間知れません。
例えば、気がついたら電源が入っていたとか。。。
その改善策として固めに調整したのでは無いでしょうか?
書込番号:17730887
0点

フジのミラーレスはX-T1を数回触りましたが、電源スイッチは普通の硬さだと思いました。
書込番号:17730904
0点

この類いのスイッチはだんだん難くなってくる可能性がありますね。
書込番号:17731035
0点

X-E1が緩くて誤動作しちゃうとユーザーから…改善で少し硬くしたと記憶しています♪
書込番号:17731266
0点

>OM-Dだったのですが、電源スイッチが酷すぎて
すみません、こっちの方が気になります。
1だろうか、5だろうか?
1は発売日から今まで、撮る時だけONで、すぐにOFF、を繰り返すスタイルで使ってるけど、特に問題起こしてないですよ?
カバンの中で誤動作してたこともないし…。
何がひどかったのかなああ。
現在、妄想が暴走中…。
書込番号:17732166
0点

OM-D_E-M5 の電源スイッチも悪くないと感じておりますよ。
X-M1の電源スイッチは、少々硬めだと感じております。
不用意にオンにならないのはすこぶる安心なのですがね。
Dfのようなスイッチですと、柔らか目でも不用意にオンにならないので、
安心なのですがね。
マア、硬めでも不自由しないような被写体向けのカメラでもありますね。
書込番号:17738607
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット
現在、X-E1とX-M1の2機種でどちらを購入しようか悩んでいます。
実際、お店で実機をさわりながら、どうしようか考えているところで
1つわからないことがあったので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ。
というのが、X-M1をマニュアルモードにしてシャッタースピードを変えた場合、
明るさの変化が液晶モニター上にはすぐ反映されず、
撮影ボタンを半押しすると、液晶がその明るさに変更されます。
ちなみに、シャッタースピード優先にしたり、X-E1マニュアルモードでは
そうならずダイヤルを回すたびリアルタイムで液晶の明るさが変わるような気がします。
後者の方がすぐ確認できるため便利なような気がするのですが、
これは、設定などで変更可能なものなのでしょうか?
それとも、露出インジケータで確認できるからということでしょうか?
もしくは、反対に、その方が何かメリットがあるのでしょうか?
初心者なもので、説明がわかりづらかったら申し訳ありません。
以上、よろしくお願いします。
0点

くまくまらんらんさん、こんばんは。
>>明るさの変化が液晶モニター上にはすぐ反映されず、
>>撮影ボタンを半押しすると、液晶がその明るさに変更されます。
私のはX-A1ですが、Mモードでは同じようになりますね。
メリットとしては、暗いところでの撮影で、被写体を明るく捉えるので
ピントが合わせやすいというメリットがあるのかな?と思いますけど、
X-E1は違うんですか? X-E1だとEVFで合わせるんですよね?
ちなみに、背面液晶はX-E1が2.8型46万ドット、X-M1/A1が3.0型
92万ドットと異なります。
書込番号:17719003
1点

X-M1とX-A1のローエンドモデルはマニュアル露出時のスルー画像は表示できない仕様です。
X-E1以上のモデルが露出スルー画像が表示可能です。
書込番号:17719103
3点

ペン好き好きさん
> X-M1とX-A1のローエンドモデルはマニュアル露出時のスルー画像は表示できない仕様です。
これ、本当に腹立たしい仕様ですね。キヤノンは選択可能なんですが…。
書込番号:17719196
1点

ペン好き好きさん、こんばんは。
>>マニュアル露出時のスルー画像は表示できない仕様
今、Mモードで月を撮ってみたのですが、この仕様だと不便ですね。
あれこれどれさん、キャノンはエントリー機でも対応してるんですか。
液晶だけで撮るカメラとしては、ちょっとどうかなと思いますね。
書込番号:17719260
1点

EOS Mだと、室内でMモード、ストロボありにすると真っ暗で何も出来ないですね(^◇^;)
ストロボいらない露出にすると液晶見えてAFも出来ますが(;´Д`A
室内で物撮りするならスルーは使えないです。
書込番号:17719369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>EOS Mだと、室内でMモード、ストロボありにすると真っ暗で何も出来ないですね(^◇^;)
α55も同様で叩かれてたのを思い出したwww
書込番号:17719570
1点

いつも他の機種ならISO200、F11、SS1/200使うのですが、
EOS Mはしょうがないので、ISO400、F5.6、SS1/20とかで
ストロボ撮影してます(;´・ω・)
液晶まっくらだとAFも出来ないですし、ピント合わせも
構図の決定も出来ないです。。
書込番号:17719597
0点

ああ
トキとかタキの撮影のとき?(笑)
書込番号:17719638
0点

タキのトキはISO800、F8、1/25ですね(;^ω^)
ジャバラカメラの時もですね。。
NEXなんかは、液晶が自動ゲイン調整で、
撮影後プレビューで分かる。。とかでしたっけ。
ニコンの一眼についてた絞り込みボタンみたいなの
で両方みれるのが良いですね('◇')ゞ
書込番号:17719720
1点

モンスターケーブルさん
> キャノンはエントリー機でも対応してるんですか。
どうも失礼しました (^_^;)。
チェックしてみたら、キヤノンのエントリーモデルはスルー画像のみでした。これはコンパクトカメラも同じようです。SX280 HSとSX50 HSはそうでした。6D/7Dは切り替え可能ですがエントリーモデルではないですね…。
> 今、Mモードで月を撮ってみたのですが、この仕様だと不便ですね。
月に限れば、スポット測光でなんとかなると思います。
ご参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17080376/
書込番号:17719856
1点

皆さん、ありがとうございました。
大変勉強になりました。
>X-M1とX-A1のローエンドモデルはマニュアル露出時のスルー画像は表示できない仕様です。
>X-E1以上のモデルが露出スルー画像が表示可能です。
やっぱり、そうなんですね。
その良し悪しも、撮影する状況によってまた違いますよねぇσ^_^;
もう少し、他機種も含めて、どのように使いたいか考えてみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:17720650
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット
ホントはXE2が欲しいのですが、予算上厳しいです。
フジのカメラは持っておらず、レンズも購入する必要が
あるので、XM1のWレンズキット購入を考えています。
ポートレイトのスチルメインで使用しますが、連写性能と
フィルムシュミレーション以外に、画質に大きな違いが
ありますか?
2点

http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=fujifilm_xe2&attr13_1=fujifilm_xm1&attr13_2=fujifilm_xa1&attr13_3=fujifilm_xt1&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=200&attr16_1=200&attr16_2=200&attr16_3=200&normalization=full&widget=1&x=0.8584792853625941&y=0.1603524229074889
上記比較サイトで確認して下さい。
個人的に、X-E2/M1は解像度重視の風景用にはベストな選択だと思います。
が、ポートレート用途でしたら、X-A1の方が向いているような気がします。
書込番号:17663101
4点

妥協して大して欲しくないカメラを買うのはよくないです。
後々、XE2が欲しくなりますよ。
ホントに欲しいのを買いましょう。
書込番号:17663298
9点

X-M1もX-E2もローパスフィルターレスXTrans.cmosセンサーを使ってます。画質はほとんど変わらないと思います。肌色はフジの得意分野ですから、すごく綺麗です。E-2には復元処理がありますから、風景とかで、絞りをF16以上にした場合には、回析ボケを防止するのにいいみたいです。それよりも、やっぱりEVFが有るか無いか。AF-Cなどの違いでは?ただひとつ残念なのが、E-2はチルト液晶ではないということかな。M-1でレンズを増やしてから、これから出るであろう、X-E3とかXPRO2、X-T2のボディを購入して2台体制にするという方法もありますけど。
モンスターケーブルさん
M-1とA-1の違いについてですが、A1は通常のベイヤーセンサーで、ローパスフィルター有り。M-1はローパスフィルターレスのXTrans.Cmosですね。M-1の方ローパスフィルターが無い分、より自然に写っているのでは?こういう意見もありました。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/217122/147491/78507717
書込番号:17663415 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最安値ならレンズ代と変わらないので
購入はアリだと思います
XE2はXトランスUセンサーにEXRUプロセッサー
XM1はXTransセンサーにEXRUプロセッサー
センサーが違うので違いはあるかも…
書込番号:17663491
3点

もう少し、頑張って、希望のカメラを購入しましょう。
喜びも、格段とアップしますよ。
書込番号:17663777
2点

eng12さん
X-E2(X-E1からの買替)とX-M1ユーザーです。
私が感じたことですが
1.ポートレートのスチルメインなら、X-E2とX-M1での画質の差は気付かないと思います。
2.この用途なら、X-E1レンズキットの選択肢もありかな。
・X-E1レンズキットの標準ズームレンズはX-E2、X-T2と同じもので高性能レンズです。
・EVF内蔵が使い易い。
・X-E1は動作が遅区感じることがありますが、画質はX-E2、X-M1と同等。
書込番号:17663798
1点

希望のカメラを買うに一票!
希望のカメラを買っても不満は出る可能性はありますが、値段で買ったカメラはきっと後悔すると思います。
書込番号:17663812
1点

こんにちは♪
X-E2のユーザーです♪
「画質」は、全く同等・・・と言ってよいと思います♪
なんら・・・変わりません。
この違いを判別できる人は稀有だと思います(^^;;;
問題は・・・使い勝手(撮影作法)とレスポンスの違いで。。。
私も最初は・・・M1を買おうと思いました♪
ニコンのD300を使ってまして・・・動体撮影をやりたかったので、長らく一眼レフスタイルのカメラを使ってたんですけど。。。
最近は、もっぱら風景とか、街角スナップしか撮らないので。。。(^^;;;
AFレスポンスに優れた一眼レフじゃなくて・・・軽くて高画質なミラーレスが良いかな〜?♪・・・って事で。。。
画質に定評のあるフジのX-M1を候補にしたんですが。。。
そこはホレ!・・・子供のころからファインダー(覗き窓)のあるカメラで写真を撮ってきたわけで・・・
どちらかと言うと・・・背面液晶見ながら撮影するコンデジスタイルのほうが・・・未だ違和感があるってことで(^^;;;(^^;;;(^^;;;(笑
ファインダーのあるE2をお店でいじってみたら・・・凄い懐かしいわけですよ(笑
使い勝手が、子供のころ使ってたカメラにそっくり♪
・・で、やっぱりコンデジみたいな操作感のM1より・・・ファインダー覗いて撮影するE2のほうがサクサク撮影できる♪
まあ・・・AFも若干E2の方がレスポンスが良いかな??(^^;;;
・・・って事で、E2にしました♪
もし・・・M1に、オリンパスのPENみたいな外付けのEVFがあったらM1買ってたかもしれません♪
ご参考まで♪
書込番号:17664189
2点

皆さんご返事ありがとうございます。
フジは他社の一眼メーカーと異なり、まだ市場占有率が低く、
初購入の使用者が多いにもかかわらず、一律に一般的な
Wレンズキットを設定しませんし、サードパーティーから
いわゆる便利ズームの販売がありません。
ここでXE2との画質差をお聞きしたのは、将来的に
デイドリームさんが言われる通り、ここでレンズのストックを
作っておいて、今後上位スペックを買い増そうと考えているからです。
ただ、あまりにも画として写りが悪いのを購入するのも嫌なので、
他のクチコミを見て良さそうとは思ったのですが、実際の使用者の
意見を聞いてみたいと思いました。
ただ、モンスターケーブルさんからXA1やyamadoriさんからXT1を
勧められたのは想定外ですね。
前者はセンサーはXTRANSでないですし、後者はWキットの設定が
ないので、とりあえず選択からは外そうかなと思います。
#4001さんやyamadoriさんやデイ ドリームさんから、
画質はほぼ同様と言ってもらい助かります。
しかも、ほら男爵さんの言う通り、最安値ならレンズ代とあまり
変わらないですし、まだXE2のボディ単体の方がXM1のWキットより
値段が1万以上高い状況もあります。
あとは、実機を触ってみて、購入の決断をしたいと考えています。
書込番号:17664943
1点

eng12さん
X-M1のWズームレンズキットが先週の土曜日に手元へ
普段はキヤノンのフルサイズを使用していますが、ちょっと出掛ける時には便利かなと思い、
購入した次第です。
自分は大変満足をしています。
ご参考までに、試し撮りをした時の写真をUPします。(撮って出しです。)
書込番号:17665193
2点

eng12さん、こんばんは
>yamadoriさんからXT1を勧められたのは想定外ですね。
私はX-E1レンズキットを選択肢に上げましたが、X-T1じゃないです。
Wズームキットをお望みでしたらX-E1レンズキットはNGですね。
(安くなっているX-E1レンズキットにXCの望遠ズームを買い足しという想定もあると思います)
書込番号:17665373
2点

こんばんは
嫁はXF1僕はXE-!とXT-!にキットレンズ意外は全て単焦点です。
この3機種を見比べても特に肌の色味に極端に差は感じないのが本音です。
60マクロは結構迷います。他は特に問題を感じません。
比較的柔らかな色合いで、キヤノン、ペンタックスと比較するとその差は大きく感じます。
XT-1には美白モードがありますよ。笑
書込番号:17665616
1点

yamadoriさんへ
XT1とXE1を書き間違えてしまいました。どうもすみません。
XM1に望遠レンス買い増しすると11万するので難しいです。
t0201さんへ
レベルが違うと思いますけど、コンデジの美白モードは
何か気持ち悪い感じがしてしまいます。
コンデジと比較するのもナンですが、XT1の美白モードは
使い物になりますか。
もっともリアル被写体がしっかり美白するに、
越したことはないですが(笑)。
連写性能以外で、機種ごとの肌色の質感に、差を作って
いないフジは、ある意味良心的なのかもしれませんね。
普段キャノンのKISSを使ってる者としては、
安いレンズを使ってることもあるのですが、これ以上
画質の向上は、今の機種と自分の腕では難しいと
自覚するイベントがあり、以前から気になってる
フジに関心を持った次第です。
さすがに単焦点だと厳しい撮影環境ですが、
ズームレンズでも、明らかにキャノンよりかは
柔らかな風合いが出るのには、食指が動きますね。
書込番号:17666564
1点

eng12さんこんにちは〜。
私もKissX2を持っていて、大きさ、重さや高感度などの改善を求めてX-M1を追加購入しました^^。
皆さんおっしゃられているようにXシリーズ間での画質の差は大きくないかもですね。X-E1までとX-M1以降では少しだけ差があるようですが。あと、私はX-M1にもフィルムシミュレーションのProネガは欲しかったですね。特に人物用に。
eng12さんはKissのどの辺に限界を感じられたでしょうか。
私は今でもKissを手放してませんが、それは、大昔のエントリーモデルといっても動く被写体への追従性はX-M1より遥かに信頼できるためです。
ポートレートでも、AF性能は撮影テンポなどにも影響すると思います。ダブルズームということで、私は使っていませんが望遠ズームの使用などでは、ファインダーが無いことも含めて、Kissとの差が大きく感じられるのではと思います。
個人的には買って良かったと思いますが、お店でじっくり試して納得して購入されることをオススメします。
下手っぴですが、X-M1での人物スナップを少しだけアップしていますので、肌の質感など参考になりそうでしたらどうぞ。
http://review.kakaku.com/review/K0000616778/ReviewCD=729814/#tab
書込番号:17666686
2点

eng12さん
>XM1に望遠レンス買い増しすると11万するので難しいです。
私が勝手に試算したのはX-M1に望遠レンズ買い増しではなく、X-E1レンズキットにXC50-230mm買い足しです。
X-E1レンズキット:\67,410、C50-230mmF4.5-6.7 OIS:ヤフオクあたりの新品やカメラ専門店のAランク品で2万円数千円。
合計9万円程度で入手できると考えました。
参考まで。
書込番号:17666976
1点

美白モードは特に使っていません。
フジでプリントする際に美白モードでプリントできますし。
ただ、面白い機能だな思った次第です。
フジのカメラに連写を求めるのは、少し難しいと思います。
色味に関しては配列を変えてからは、色味の差はほぼ無いと思います。
書込番号:17669403
1点

TouranHGさんへ
ご返事ありがとうございます。
私もフィルムシュミレーションのPROネガは、とても気になります。
唯一引っかかるとすれば、そこなんです。
KISSの限界については色々とありますが、ことこのXM1に
食指が動くキッカケとしては、画質というか、風合いです。
KISSでいろいろ試したのですが、ハッキリ分かる程の違いが
これ以上感じられないことです。
作例の添付紹介ありがとうございます。
私の様な下世話な写真ばかり撮ってる人間にとっては
芸術的でさえありますね。
書込番号:17670211
1点

スノーチャンさんへ
作例の掲示、ありがとうございます。
フルサイズを使ってる人でさえも、普段使い用とは言え、
フジの画質に惹かれる部分があるんですね。
そういう意味では、ある種お得なカメラなのかもしれませんね。
書込番号:17670220
1点

t0201さんへ
ご返事ありがとうございます。
実は私もビックカメラにあるフジの印刷機で、
美白モードで頼んだことがあります。
善し悪しは被写体次第かなという印象です。
連写についてはそんなに期待はしてませんが、
一応5枚/秒なので、遅くはないと思います。
書込番号:17670244
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキット
キャッシュバックキャンペーンの最終日に購入しました。
使い始めて1週間経ちませんが、タイトルのような現象が起こることに気づきました。
具体的には、チルト液晶を少しだけ強めに閉じてしまったときに電源が落ち、その後は電源を入れなおしても電源は入状態になりません。
バッテリーを抜き差しした後、電源を入れなおすと正常動作に戻ります。
みなさまのX-M1も同じ現象が起きるでしょうか?
ちなみにバッテリーはフル充電してあります。
0点

再現性があるようですので
購入店に持って行かれるのがよろしいかと。
万一、デモ機もそうなら
ファームアップ待ちになると思いますが。
ちなみに、ファームのバージョンは最新(1.10)ですか?
(変更点にはそのような内容の記載はありませんが。)
書込番号:17606897
0点

早速の返信ありがとうございます。
ボディバージョンは最新の1.10にしてあります。
書込番号:17606907
0点

私のもの(X-M1)は、チルト液晶を動かしたくらいでは電源は切れません。
だいたい、それくらいで、電源が切れたら、撮影できません。
販売店かメーカーに相談した方がいいでしょう。
書込番号:17607222
0点

ホエイたんぱく質さん
メーカーに、電話!
書込番号:17607247
0点

おはようございます。
其の様なトラブルは問題を感じますね。
購入直後からでしょうか?
とにかく、販売店で交換をしてもらう事ですね。
レシート忘れずに。
書込番号:17607490
1点

不具合でしょうね。
>その後は電源を入れなおしても電源は入状態になりません。
これはおかしいと思います。
書込番号:17607612
0点

初期不良のようですから、買ったお店で交換でしょうね。
書込番号:17607644
0点

ちょっと押されるとヘソを曲げるセンサー君がついてるみたいですね。
書込番号:17607965
0点

みなさまアドバイスありがとうございます。
結局、富士の修理サービスセンターでみてもらうことになりました。
また、結果が分かりましたら報告させていただきます。
書込番号:17609933
0点

ホエイたんぱく質さん
おう。
書込番号:17610072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すれ主さんへ
明らかに初期不良ですね。
すみやかに、販売店にて好感してください。
早いほど良いですよ。
書込番号:17611811
0点

「好感」ではありませんね。
正しくは「交換」でした。
書込番号:17612733
0点

すれ主さんへ
さて、、、結果はどうされましたか?
書込番号:17647396
0点

本日、フジよりカメラが返送されてきました。
結果は、
「制御基板に不具合が生じ、ご指摘の作動不良が発生した」
「制御基板部を修理した」
とのことでした。
動作確認をしてみたところ、電源が落ちることはなくなりました。
ご心配おかけして申し訳ありませんでした。
書込番号:17649493
1点

ホエイたんぱく質さん
おう。
書込番号:17652367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキット
はじめまして。2児の父親のパパカメラマンです。
キャッシュバックキャンペーンが始まったこともあり、子供たちとの日常スナップを撮影するために
すっかり持ち出さなくなってしまったフルサイズ一眼を手放してXマウントへの変更を検討しています。
出来ればちょっとしたビデオカメラ代わりに動画も撮影出来ればいいなと考えているのですが
フジのミラーレスは総じて「動画はまるでダメ」との評価をよく見かけます。
具体的にどのくらいダメなのか、X-M1オーナー様、教えて頂けませんでしょうか。
特にボケを必要としたりするわけではなく、子供たちが遊んでいる様子をパンフォーカス気味に
撮りたいなと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。
0点

写真っていいなさん、こんばんは。
>>「動画はまるでダメ」との評価をよく見かけます。
えー、そうなの? 私も知りたい、そこんとこ。
>>子供たちが遊んでいる様子をパンフォーカス気味に撮りたい
だったらRX10なんかの方が1インチセンサーでボケは小さいし
24-200mm F2.8で画質も良いし、動画も60pで撮れますよ。
http://kakaku.com/item/K0000586360/
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10/feature_3.html
書込番号:17424235
1点

>モンスターケーブルさん
お返事ありがとうございます!RX10もいいですね!
でも動画よりは写真がメインでして、フジの高感度耐性の高さや独特の画作りに惹かれているんです。
明るい単焦点もそこそこ手軽な値段で入手出来るところも魅力でして。
せっかく動画機能が付いてるのなら活用したいと思っているんですが
「まるで使い物にならない」的な評価が多くて気になっています。。。
書込番号:17424267
0点

写真っていいなさん
初めまして
> フジのミラーレスは総じて「動画はまるでダメ」との評価をよく見かけます。
正確には、サーボAFが全くダメだと思います。絵自体はむしろきれいだと思います。
> 具体的にどのくらいダメなのか、X-M1オーナー様、教えて頂けませんでしょうか。
X-A1で撮ったものですが、X-M1も同じです。このくらいダメです (^_^;)。いくら動画のサーボでも、ほとんど動かないモノをここまで大外しはないと思います。キヤノンのEOS Mにも劣ると思います。
なお、ピントを固定した同じようなサンプルが
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17272527/MovieID=6952/
に貼ってあります。ご参考まで。
書込番号:17424282
6点

>あれこれどれさん
作例のご紹介ありがとうございます!
これは...たしかにダメですね(笑)
書込番号:17424354
0点

写真っていいなさん
> これは...たしかにダメですね(笑)
映画(のようなもの)を撮るには向いているのかもしれません。でも、(家庭用)ビデオの代わりには絶対にならないと思います。
書込番号:17424390
1点

>あれこれどれさん
そのようですね(笑)
静止画専用機と捉えることにします!
書込番号:17424772
0点

そういえば動画もとれる機能があるみたいですね。
動画機能全く気にしてませんでした。
富士フィルムといえば写真のイメージしかなかったもので。
私は動画をとる時は動画専用機器で録画してます。
動画機能はおまけとしか考えてません。
SONYのミラーレス一眼とかで聞かれたほうがいいと思いますよ
書込番号:17430127
1点

>エレン・イエーガーさん
やはりそうなってしまいますか。
ソニーのRX1やα7も気にはなっていまして悩ましいところなんです。。。
書込番号:17430146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

余計なお世話かもしれませんが… (^_^;)。
> ソニーのRX1やα7も気にはなっていまして悩ましいところなんです。。。
動画に定評のあるソニーの製品ではありますが、どちらも静止画向きで動画はおまけに近いと思います。
動画もそこそこ撮るなら、ソニーならα6000とかの方がいいのではないでしょうか。
なお、フジの動画機能も(薄)暗いところではそれなりに役立つと思います。ピントは事前に合わせて、カメラの固定は工夫して、が前提になりますが…。
書込番号:17431331
1点

あれこれどさんがアップしてるような暗いとこで迷いやすいですが、
日中であれば普通に使えます。
動画をメインで考えてるなら、たぶんSONYのミラーレス買っても満足できないと思いますよ。
動画ならハンディカム、
静止画ならX-M1をおすすめします。
書込番号:17431743
1点

>あれこれどれさん
そうなんですね。ちなみに今はお出かけの際はRX100を持ち出していて
動画もちょこちょこ撮影したりしています。
過度な期待はしていませんのでそれなりに使えるのであれば大丈夫かもしれません。
>キヤンさん
アドバイスありがとうございます。
日中なら使えるのなら十分ではないかと思います。
現在所有している6年前に購入したハンディカムが故障しましたので
どのみち運動会までには買い替えないといけないので
日常使い出来る小型軽量なタイプを今のうちに買っちゃうというのもありですね。
書込番号:17432115
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット
こんにちは!以前よりX-M1の購入を検討しておりました。
もともとレンズキットかダブルレンズキットを検討していたのですが、今回のキャッシュバックに伴い、ボディ+レンズってのも検討しております!
単焦点レンズが欲しかったので、レビューの良いXF35mmF1.4 Rも気になっております…。
一眼デビューとしてオススメのレンズの組み合わせをご教授いただければ幸いです。
ちなみに用途は3歳と0歳児の撮影であり、私は初一眼でもあるため、レンズ資産はございません。
よろしくお願いします。
書込番号:17421553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お子さんの画像
XF23mmF1.4 R
http://review.kakaku.com/review/K0000616779/ReviewCD=692916/ImageID=168730/
XF35mmF1.4 R
http://review.kakaku.com/review/K0000587165/ReviewCD=685662/ImageID=165884/
ご予算に応じて好きな方を選んで良いと思います。
書込番号:17421622
2点

こんにちは
初めてのご使用でしたら、最初はレンズキットが
良いように思います^^
そして折角のレンズ交換式カメラですので
ダブルレンズキットでいいのでは?
そして十分カメラになれてから
必要だと思われるレンズを見極められて
改めて検討なさっては?
なので、最初はダブルレンズキットを
オススメ致します^^
書込番号:17421738 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

余裕があればもう1本・・・・56mmF1.2 (この明るさをこの価格はフジならでは)
書込番号:17421740
1点

ダブルレンズキットの27mmパンケーキがあれば、お子さんの室内撮りや普段の持ち歩きはバッチリです。あとは、背面ボケ用の明るい単焦点、もしくは動物園用の望遠、どちらかでしょうか。私だったら望遠にすると思います。
書込番号:17421978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問勘違いしてました。27mmがコンパクトで使い勝手がいいです。
ただ、今回のキャッシュバックもあるので、せっかくならダブルレンズキットにして、さらに望遠を足しておくと色々使えていいかなと思いました。標準レンズが不要なら一万くらいで売れますし。
書込番号:17422052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ふつうにレンズキットかダブルレンズキットがいいです。富士のラインナップは単レンズが主体ですが、最初から、それらを揃えていくことはないと思います。比べれば単レンズのほうが写りはいいでしょうが、キットズームも評判は上々ですし、単レンズだけでは不便を感じることが多いでしょう。
はじめにレンズキットを買った場合、つぎの1本が35mmになる可能性が高いですから、予算があればダブルレンズキットがお買い得です。その次のくるのが、XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS(望遠ズーム)か、広角〜中望遠の単レンズでしょう。
書込番号:17422061
1点

皆様、ご返信ありがとうございます!ご親切にご回答いただき、大変助かります!
ご意見を頂戴しまして、いまのところはダブルレンズキットが最有力です。パンケーキの使いやすさと単焦点だけでは物足りなさがあるかもということなので。
慣れてきたら望遠や明るい単焦点を買い足して行こうかと思います!また別の機会のキャッシュバックを狙おうかと…。
いろいろお話を聞くと別のレンズも欲しくなり、どんどんお金を使っていきそうで恐いです…笑
またAFが遅いともよく見受けられるのですが、そんなに気になるほど遅いのでしょうか?普段の子ども撮影に特に支障がないレベルが心配ないのですが、やはり自分で使ってみないとわかりませんよね…
書込番号:17422172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
ダブルレンズと35mmf1.4の購入は自分はあまりオススメしないなー
初めで買われるならか画角の近い単焦点二本持っても
結局どちらかしか使わなくなる可能性が高いです
もしダブルレンズを買い単焦点もというなら
56mmf1.2の方が用途的に使い分けできてよいと思います
あと自分ならばダブルズームに35mmf1.4にしますね
3才のお子さんがいらっしゃるなら望遠レンズ使うことが出てきますし
用途の違う3本のほうがあって便利です
あとAFは遅いですがお子さんがまったく撮れない訳ではないですが
やはり慣れとコツは必要ですね
書込番号:17422232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぐるんぱのHOIKUENさん
umichan0607さん
失礼しました。
ダブルレンズに含まれるのは27mmですね。35mmだと勘違いしています。
となると、まずダブルズーム購入に変わりありませんが、そのつぎの単レンズの有力候補は、umichan0607さんのいわれるとおり56mmf1.2でしょうか。でも、少々お高い(>9万)ので、わたしなら60mmf2.4マクロ(<5万)か望遠ズームにしておきます。
書込番号:17422310
1点

因みに、実は、X-A1の方が高感度ノイズの処理が上手かったりします。飲み会の薄暗い場所で、12800でも肌の質感は残ります。ご参考まで…。
書込番号:17422500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

室内で35ミリは少し長く、使いにくいかも知れません。
XF23mmF1.4 Rの方が室内で撮影にはむいていると思います。
書込番号:17422660
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





