FUJIFILM X-M1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,800 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:280g FUJIFILM X-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-M1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 ボディのオークション

FUJIFILM X-M1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 9月21日

  • FUJIFILM X-M1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-M1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
29

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信25

お気に入りに追加

標準

X-M1かX-A1かで迷ってます

2014/10/05 05:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

海外に住んでいるものです。やっぱりミラーレス欲しいと思って量販店に見に行くと、X-A1を勧められました。
カメラ専門の店に行くと、オリンパスPL5を勧められ、ついでにX-A1について聞くと、この機種の方がずっといいよといわれました。値段的には、量販店でのX-M1とカメラ専門店でのX-A1は同じ価格(いずれもダブルレンズつき)でした。
日本の価格と比較すると、A1もM1と同等の価格で売られています。
本来は、キャノンか、ニコンかなぁと思っていたところにこの言葉を聞いて、どうなんだろうかと悩んでいます。富士フィルムは、デジコンと同様暗闇に強いので夜景などがきれいにとれるかなと、心がうごいています。M1とA1どちらがお勧めですか?2週間後に旅行に行くので、いい写真がとりたいという気持ちもあって、この機にずっと欲しいと思っていた、ミラーレスに乗り替えようかと考えています。この二つの機種のちがいは、なんなんでしょうか?コンデジからの乗り換え者にも、簡単に扱えますか?
アドバイス、お願いいたします。

書込番号:18015273

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/10/05 05:49(1年以上前)

大きくて重い機種はそれだけで悪
店頭でもって決めましょう

書込番号:18015284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2014/10/05 06:05(1年以上前)

X-A1とX-M1の1番の違いはセンサーです。

M1の方がX-Transと言うセンサーを使っており、上位機種となります。

A1も写りは良いのですが、価格が同じとの事ですので、M1をお勧めします。

コンデジと同じように、オートで撮れば初心者でも大丈夫です。
操作を覚えて行けば、コンデジでは撮れない写真も撮れるようになりますよ。

富士フィルムのカメラは発色が良く、高感度でも綺麗に撮れますので、満足いただけるかと思います。

書込番号:18015296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/05 07:05(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010982_J0000010872

センサーが違いますが、他は殆ど同じですから、お店で持った感じで決めていいと思います。

書込番号:18015414

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/05 07:40(1年以上前)

日本の価格差ならA1でもいいと思いますが、同じ価格なら迷わずM1。

書込番号:18015495

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/05 07:43(1年以上前)

オートもついてますから気楽に一眼ライフにお入り下さい♪
XM1と同じセンサーのXE1を使ってますが、とっても綺麗に撮れます♪
走り回る子供はとても難しいですけど(;^_^A
レンズは
富士フイルムは少々高価な物になるのが難ですね

オリンパス(…と、いうかμ4/3マウント)は比較的安いレンズが多いかな〜写りも悪く無いですよ
パナソニック製のμ4/3を使ってます

書込番号:18015503

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/05 08:14(1年以上前)

両機の比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010982_J0000010872&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

これだけで判断すると「ローパス」だけの違いです。実際にローパスありと無しでの差を感じる事は僕のレベルでは分かりませんでした。

メーカーHPでの比較
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/compare/index.html?m=FUJIFILM%20X-M1&m=FUJIFILM%20X-A1
センサーが変わっているのでX-M1の方が良いと思います。

動作確認されたSDです。
SDhttp://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/xm1.html
こちらを使うとほぼ大丈夫です。
また、サンディスクのクラスIです。過去5年以上経っていますが、トラブルは無く安心して使えます。

書込番号:18015593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/10/05 08:50(1年以上前)


皆さんおっしゃるように価格が同じならX-M1をお勧めします。
センサーの違いはあれど写りの差は厳密に見ない限り素人目
には分からないと思いますので。

参考までに↓

・X-A1とX-M1のどちらを選ぶか
http://reiohara.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/x-a1x-m1-567e.html


・デジカメプラス 実はとってもお買い得 「FUJIFILM X-A1」をX-M1と比べて試す (1/2)
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1401/08/news088.html

書込番号:18015719

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/10/05 09:09(1年以上前)

フォトちゃなさん

X-A1とX-M1の販売価格が同じなら、迷わずX-M1です。
私はX-E2とX-M1を使っていますが、撮影した画質は殆ど見分けがつきませんね。

<理由>
・X-M1はFUJI独自のX-Transと言うセンサーなのでFUJI上位機種と同等な写り。
 一方X-A1は他メーカーと同じべーやー方式の撮像センサー。
・ボディの大きさ、機能は殆ど同じ。
・日本での価格は、X-M1の方がX-A1より高い。

書込番号:18015775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/05 10:20(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/10/x-a1-3.html

こんな情報もありました。

書込番号:18016044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/10/05 11:07(1年以上前)

別機種
別機種

X-A1のISO12800

昨夜の花火 X-A1

じじかめさんのリンク先の記事にある通り、X-A1の方が高感度でノイズが目立ちにくいのは
確かのようです。夜の撮影が多い方にはA1をオススメします。

書込番号:18016226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/05 12:35(1年以上前)

1.キヤノン・ニコンか、富士フィルム・オリンパスか

一眼レフであればキヤノン・ニコンが優勢ですが、少なくとも現時点でのミラーレスについては富士フィルム・オリンパス・パナソニック・ソニーが優勢だと思います(順不同)。
したがって、後者から選ばれることに特に心配はありません。


2.X-A1かX-M1か

発売はX-M1が先で、X-A1が後でした。
私は、X-M1より安くすることで広く普及させるための機種がX-A1だったと認識しています。
したがって、結果として今現在X-M1とX-A1の価格が同じであるならば、X-M1を選ぶのが自然かなと思えます。


3.コンデジからミラーレスへ

不安はわかりますが、差し迫っている旅行ではとりあえずオートで撮ることで失敗が少なくなると思います。
ただし、せっかくの旅行中に新しいカメラの操作であれこれ時間が撮られるのはもったいないので、既にあるコンデジも持って行って、ちょっとしたスナップなどはそちらを使うことも考えられたよいかなと思います。

旅行を楽しんできてください。

書込番号:18016532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2014/10/06 07:49(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。
AFが遅いという点がちょっと気になります。シャッターチャンスを逃すことが、他のメーカーに比べて多くなると考えていいのでしょうか?
たとえば、車窓からの風景とかも、無理なんでしょうか?

書込番号:18020009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/10/06 08:50(1年以上前)

X-A1はすぐ売却したのであまり印象ないのですが
フィルムシミュレーションでプロネガとかは使えなかったような気がします
個人的には、同じ値段ならX-M1を選ばない手はないと思います

AF速度は、フジ機は特に困るような遅さではない・・・というか普通に使う分には
一般的な一眼レフとなんら差は感じないですよ
それに車窓から風景撮る程度なら、遅くて評判のEOS Mでも大丈夫。

「より速い機種と”比べれば”遅い」というだけのことで、ひと昔前のコンパクト
デジタルカメラのような遅さではないですから、今どきのミラーレスならどれも
「困る」なんて事はないハズですよ。

0.05秒と0.5秒とでは0.5秒は「10倍遅い」ですけど、0.5秒でピントが合えば
困る事ってあまりないですよね?

書込番号:18020132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/06 09:06(1年以上前)

走る車から道端のお地僧さんを主人公とした風景とかは厳しいかも知れませんが
遠景とかなら問題無いと思います

書込番号:18020171

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/10/06 09:24(1年以上前)

フォトちゃなさん

>AFが遅いという点がちょっと気になります。シャッターチャンスを逃すことが、他のメーカーに比べて多くなると考えていいのでしょうか?
>たとえば、車窓からの風景とかも、無理なんでしょうか?

在来線の特急に乗車することが多いんですが、デジタル一眼、ミラーレス一眼で車窓から撮影する場合は次のようにします。
※AFは使わずMFで距離目測で設定します。(殆ど∞ですが)
 X-M1も、このようにして撮影していますから、何の問題もありません。

書込番号:18020225

ナイスクチコミ!3


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/06 14:20(1年以上前)

両方撮り比べた結果、夜の暗いところで撮る事が多い場合綺麗なのはX-A1です。jpegのノイズ処理がうまいのです。
日中、ローパスレスの高解像を求めるなら、X-M1かもしれません。ただ、自分には違いがほとんど分かりませんでしたが。
ご自分でも画質比較サイト等で確認してみてください。
AFは、PL5よりはどちらも遅いですが、どちらかというとX-A1の方が若干速く感じました。
動きものは得意ではない機種ですが、それ以外ではフルサイズの代役を充分勤められる実力を持っていると思います。

書込番号:18021048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/07 00:17(1年以上前)

XFレンズの性能をフルに生かせるのがXトランスセンサーだと認識してます。

書込番号:18023172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2014/10/07 05:19(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
店でもう一度機種を触って、決めようと思います。ここで、納得のいくアドバイスをいただけたので、心の中では、結構決まっています。ただ、旅行で行く先が、砂漠などのある埃っぽいところなので、大丈夫かなとちょっと心配しています。

書込番号:18023540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/10/07 06:17(1年以上前)

>旅行で行く先が、砂漠などのある埃っぽいところ

カメラだけでなくレンズも防塵・防滴でないと意味ないので注意が必要です。
特に海外の砂漠だと『簡易防塵』レベルでは故障しかねませんから、プロ仕様の
高級カメラとレンズが必須となります。予備バッテリーは最低2個は必要です。

<<防塵・防滴 ミラーレス一眼リスト>>
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec007=1&pdf_Spec112=1&pdf_Spec116=2&pdf_so=p1

富士フィルムの防塵・防滴だと、この1択です。
http://kakaku.com/item/K0000696946/

>車窓からの風景とかも、無理なんでしょうか?

車窓は感度オートにしてシャッター優先1/1000秒にすればX-A1でも簡単に撮れます。

書込番号:18023598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2014/10/07 21:32(1年以上前)

X-E1(X-M1と同じセンサー)、X-A1両方使っています。
毎朝納豆さんがリンクされている
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1401/08/news088.html
のぬいぐるみのリボンでもわかりますが、赤色の描写が若干違います。
M1はA1に比べて赤がわずかに朱色がかります。
好みの問題でしょうがご注意ください。

書込番号:18025911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/10/10 06:45(1年以上前)

いろいろなアドバイスありがとうございました。カメラ専門店でも、X−M1を勧められ、価格は、X-A1と同じ。そうでなければ、オリンパスPL7が、画質的に比較できる機種だと言われました。キャノンなら、一眼レフでKiss X7iを勧められました。こちらでは、X-M1は、日本とほぼ同じ価格なので、X-A1が高すぎです。ユーロと円の為替の問題もあって、どの機種も日本より割高なのに、X-M1だけが、日本と同じ価格というのか不思議です。実際手にとってみて、右側にある操作ボタンが、気をつけないと触ってしまって、設定を変えてしまうことが難点。M1を使っている方々は、不便さは感じませんか?

書込番号:18034372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/10/10 08:07(1年以上前)

フォトちゃなさん、お早うございます。

チャント両手持ちで構えられましたか?

書込番号:18034550

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/10/10 09:03(1年以上前)

フォトちゃなさん、こんにちは

>。実際手にとってみて、右側にある操作ボタンが、気をつけないと触ってしまって、設定を変えてしまうことが難点。M1を使っている方々は、不便さは感じませんか?

X-M1の愛用者です。
ボディ裏面の右上に、カメラをしっかり保持させるために親指を置く場所(サムレスト)が配置されています。
親指が滑らないよう、小さくて丸い突起が9か所と、突起の右側の湾曲があるので、右手だけの片手撮りでも、きちんとホールドできるし、操作ボタンを誤って触ってしまうことも防ぐことが出来ます。
試してみてください。

書込番号:18034702

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/10 10:20(1年以上前)

上位機種X-M1が下位機種X-A1と同じ価格で買える、というのは確かにお得な感じですが、この二機種はそれぞれ得意分野、個性があります。
モンスターケーブルさんが貼ってくれたリンクの記事は読まれたのですよね?作例や画質比較サイト等見ました?
その上で決めたのであればよいですが。
「夜景」というのが引っ掛かっています。

書込番号:18034895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/10 13:32(1年以上前)

訂正します。
×モンスターケーブルさん
○じじかめさん
でした。

こんなサイトもあります。暗所での勝負になるISO3200〜6400くらいで比較してみて下さい。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:18035339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット

クチコミ投稿数:81件

キャッシュバックにつられてレンズキット購入。
不満もありますが、なんとか使ってます。

先日、ふと本体の液晶画面を見てみると、画像にゴミがついていました。
レンズを交換しても消えない事からセンサーにゴミがあると判断しました。
実際センサーを見てみると案の定ゴミが付着してました。

ブロアーで除ける程度の小さなゴミでしたが、センサー全面にあるカバーガラス(?と言うのでしょうか?)
の裏面に付着しており、取り除くことができません。

この様なゴミを除去する場合、メーカーでの修理扱いなんでしょうか?
同様な事象になった方、いらっしゃいましたら、解決方法教えてください。

書込番号:17863880

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/08/24 03:36(1年以上前)

フジは幾らか知りませんが、SCに持ち込んでセンサークリーニングを頼めば実費(1500円〜3000円?)でやってもらえますよ。お住まいのお近くにフジのSCが無い場合は宅配等で送ってクリーニングをしてもらうかですね。

書込番号:17864094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/24 07:59(1年以上前)

フジのセンサー清掃料は税別1500円のようです。

書込番号:17864385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/08/24 08:19(1年以上前)

ええっ、保証期間内でも有料なの?

書込番号:17864430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/08/24 11:56(1年以上前)

SCに電話で相談されるのが早道です。
富士のサービスは良いですよ。

ところで、、、、センサークリーニングシステムは稼働しておりますかね。

書込番号:17865054

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2014/08/24 14:51(1年以上前)

asdasdasdaaさん こんにちは

内面のようですので 分解できませんし 自分では対応できないと思いますので メーカーにお願いするのが一番だと思いますよ。

書込番号:17865467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/24 16:30(1年以上前)

そうなんですよ。

ダストリダクション用のフィルターがセンサーの前に配置してあるので、
ゴミを除去しようにもできないんですよ・・・分解しない限り。

メーカーのクリーニングに任せましょう。

余談ですが。
>ブロアーで除ける程度の小さなゴミでしたが・・・
粘着性のゴミ(油分など)でしたら、どんなに小さくても吹き飛ばせん。

書込番号:17865703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/08/24 17:08(1年以上前)

ミラーレスになってセンサー前にミラーが無いのでレンズ交換でチリ・埃が侵入し易くなっているんですかね。
オリ・パナ機はSSWFで超音波振動で振るい落とすのでほとんどセンサーゴミフリーで楽ちんですけどね^o^/。
ミラーレス機(ソニー、フジ、ニコン、キヤノン)は何れもレンズ内手振れ補正陣営でボディ内手振れ補正のオリとペンタのQぐらいですかねセンサー部分をブルブルさせてゴミ落ししてるのは(パナはレンズ内手振れ補正陣営ですが4/3の盟友という事でオリのSSWFを供与されているのでレンズ手振れ補正陣営では別格ですね)

書込番号:17865804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2014/08/24 23:01(1年以上前)

スレ主です

今日、カメラ屋さんから修理申し込みしました。

保障期間内の購入3か月ですが、料金発生するか不明です。

富士フィルムの対応を待ちます....。

書込番号:17866965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ258

返信48

お気に入りに追加

標準

そんなに優秀?

2014/08/21 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキット

スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

各雑誌でこのカメラの評価が高いですが、本当にそんなに優秀なカメラですか。

一眼よりも写りがいいらしく、X7やD5300よりも解像度が高い写りで、高感度でもX7やD5300よりもノイズレスな写真が撮れるそうですが、全体的にこのカメラは他の一眼のライバル機よりもいい写真が撮れるのですか。

ただD5300などはレンズキットがいまいちで、レンズがカメラの性能に追いついてないのが実際のところのようですが、一眼を本格的に使いこなそうとおもったら100万、200万円のレンズを買わないと宝の持ち腐れなんですかね。すべてのレンズを揃えるとなると1000万円くらいの出費は普通ですか。いい写真が撮れるならカネは惜しみなく使うつもりですが。

同じ価格だったらやはり一眼を使いたいという気持ちがあるのですが、画質にこだわるならこのカメラがベストな選択となりますか。

書込番号:17856398

ナイスクチコミ!4


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/08/21 19:47(1年以上前)

信じる者は救われる。   かも。

書込番号:17856409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21980件Goodアンサー獲得:182件

2014/08/21 19:50(1年以上前)

いい写真を撮るために使うなら、金より時間かも。

書込番号:17856416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21980件Goodアンサー獲得:182件

2014/08/21 19:53(1年以上前)

補足です。

時間を金で買う上でも、一定の仕込み時間は必要だと思います。
撮りたい写真によっては、このカメラは、そのための良いツールになると思います。

書込番号:17856423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/08/21 19:58(1年以上前)

>一眼よりも写りがいいらしく

このカメラも一眼ですよ。X7やD5300は一眼レフ、このX-M1は一眼のレフ無し、つまりミラーレスです。

書込番号:17856432

ナイスクチコミ!9


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/08/21 20:09(1年以上前)

まず、先のおちゃらけレスはおわびします。実は、画質を気にされる方にお聞きしたいことがあります。

画質を評価しているものは、下記評価項目においてどこの観点、またどこを比較してが画質がよいと評価されているのでしょうか?

・明るさのダイナミックレンジ
・階調再現性
・色再現性
・精細感の再現性
・画像の再現性
・画質妨害(各種のノイズ)
・その他

評価に影響を与える度合いを、それぞれの項目で5段階(5が影響最大)で教えて頂けますでしょうか。

なお、この評価では、ボケは含みません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:17856460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/08/21 20:11(1年以上前)

>ただD5300などはレンズキットがいまいちで、
レンズがカメラの性能に追いついてないのが実際のところのようですが-------

その評価した方のレンズは壊れているか、評価者の目か味噌が壊れていますね。
VRII 18-55mmはかなり高解像のレンズです。

書込番号:17856470

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/08/21 20:19(1年以上前)

誤:100万、200万円のレンズを買わないと宝の持ち腐れ

正:ヘボが高いレンズを買っても宝の持ち腐れ

書込番号:17856491

ナイスクチコミ!14


スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

2014/08/21 20:19(1年以上前)

ご指摘どおり一眼レフとミラーレスでした。

レンズキットの性能の悪さはプロの評価なので、言ってることは正しいと思います。常識的に考えれば一眼レフの方がミラーレスよりも画質がそれほど劣ることはあり得ないので、やはりレンズがカメラの性能に追いついてないのでしょう。ただ、素人が一見して分かるレベルかは知りませんが。

書込番号:17856492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2014/08/21 20:30(1年以上前)

このカメラも一眼ですよ(/ ̄∀ ̄)/

全てのレンズを揃える事に意味は無いと思います(;^_^A

100万円、200万円のレンズが目的に合ってるかは別問題かと…

ベストチョイスはわかりかねます(^皿^)

高画質のカメラが使いやすいか?も別問題ですし〜(苦笑)

高感度で最も綺麗に写せるカメラが
低感度でも最も綺麗に写せるカメラ…とも限らないと思っていますし…

綺麗に関する考え方も、またそれぞれだと思いますよ♪
レオナルド・ダ・ビンチが
.。*゚+.*.。(最´∀`高)゚+..。*゚+

…な人もいれば
ラファエロが
☆⌒(*´ゝω・)b【最高】d(ゝω・`*)⌒☆

な人も居ますからね(=^ェ^=)

書込番号:17856533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/21 20:30(1年以上前)

レフミラーが有ろうが無かろうが
画質には影響しないってば。

スレ主は釣りだろうけど、カメラ詳しく無い人にはこの勘違い多いだろうね。
自分も昔わかってなかったし。

書込番号:17856536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2014/08/21 20:37(1年以上前)

評価が良い物を買ったからといって
高いカメラを買ったからといって

同じ物が撮れるとは限りませんし、
いつも良い写真が撮れるとは限りません。

カメラに対してのスキルも必要ですしね。


雑誌の評価なんて参考に留めるべきかと。
だって、お金をもらって評価しているのですからね…

評価なんて、主観ですよ。
人によって変わるというものです。

気になるのであれば、使用者が確認し納得するならそれでよいのでは。

書込番号:17856570

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/21 20:45(1年以上前)

 
 弘法筆を選ばず

書込番号:17856594

ナイスクチコミ!9


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2014/08/21 20:49(1年以上前)

スレ主さん、

プロの言うことが正しい、とおっしゃった時点でこのスレを立てた意義を自ら否定してますよ。

書込番号:17856609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/08/21 20:57(1年以上前)

医師や弁護士のように免許制なら、

プロカメラマンとやらも少しは箔が付きますね。

書込番号:17856643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/08/21 21:01(1年以上前)

すれ主さんへ
あなたにとって、「優秀なカメラ」の必要条件は何ですか?
必要条件次第ですな、、、、、憂愁にもなるしカスにもなります。
また、当たり前のことですがマルチパーパスの道具は存在しませんね。

そして、他人にとって優秀な道具でも、すれ主さんが扱って優秀な道具になるかどうかは別問題でしょうね。
優秀な道具になるかどうかは、購入して使用してみなくてはわかりません。

書込番号:17856660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21980件Goodアンサー獲得:182件

2014/08/21 21:12(1年以上前)

せめて何をどう撮りたいかが言えるのであれば、その目的に合うカメラについて有用な意見が得られると思います。買って試すには及ばないでしょう。そもそも時間の無駄だと思います。
スマホくらいはお持ちでしょうから、まずはそれで試して、自分はここをこうしたいけど適したカメラは?とやってはいかがでしょうか。場合によれば、アプリが最適解かもしれません。

書込番号:17856700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/21 21:47(1年以上前)

っていうか、レフ機もシャッター切った一瞬はミラーレス状態になる訳で・・・。

そんなカメラの仕組みが分かってないから
こんなしょうもないスレを立てられるんだよね(;¬∀¬)ハハハ…

書込番号:17856864

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/08/21 21:48(1年以上前)

相性があるよね。
多分…それが、画質の評価軸の差でしょう。

書込番号:17856868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/08/21 21:48(1年以上前)

>レンズキットの性能の悪さはプロの評価なので、言ってることは正しいと思います。

いえ、ですから先に書いたように、どこかおかしいと言っているのです。
プロって色々居ますからね。
私も勤務先では出展イベント等の記録写真は撮りますので、ある意味プロです。

当方手元に、VRII 18-55mmがありますが、フラグシップレンズのED24-70mmF2.8G比較で、解像感は肩を並べます。

書込番号:17856872

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/21 22:04(1年以上前)

プロなんて自分の所有機材しか使ってないですから、
カメラの比較論なんて語れないですよ。
たいていはキヤノンの5D3、あと必要なレンズやライティング機材。これで仕事は出来てしまいます。
むしろ、プロに初心者機を渡しても、ただ困るだけでしょうね。

書込番号:17856951

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2014/08/21 22:12(1年以上前)

>1000万円くらいの出費は普通ですか。いい写真が撮れるならカネは惜しみなく使うつもりですが。

どうぞ、止めはしません。
お好きなようにお使い下さい。


>常識的に考えれば一眼レフの方がミラーレスよりも画質がそれほど劣ることはあり得ないので、やはりレンズがカメラの性能に追いついてないのでしょう。

でもね…このようなことを言っているようじゃ
いくらお金を注ぎ込んでも、無意味かもね。

あなたの常識は、非常識に感じます。

書込番号:17856991

ナイスクチコミ!8


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/08/21 22:21(1年以上前)

>ただD5300などはレンズキットがいまいちで

画像を一見して、キットの写りと判断できるようであれば…
下手なプロより^^上級者

撮る前から、風評ばかり気にして選り好みされてるのであれば…
何時まで経っても、上達しません

「そんなに優秀?」って聞かれたら「何処がそんなに低性能?」って聞き返したいですね


>一眼よりも写りがいいらしく、X7やD5300よりも解像度が高い写りで、高感度でもX7やD5300よりもノイズレスな写真が撮れるそうですが
>ご指摘どおり一眼レフとミラーレスでした。

ちなみに、搭載しているセンサーの大きさは同じです
一眼レフとミラーレスで、妙な境界線を引いてますが…どれも「一眼」ですよ♪

ご自身でお調べになって、得心されるのが一番です

書込番号:17857030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2014/08/21 22:55(1年以上前)

>プロの評価なので、言ってることは正しいと思います。

うらさネットさんや他の方も言われている様に、プロだから・・・と、いう事への意味が分かりません。
スレ主さんは、何故にそこまでプロという方への絶対的崇拝のような気持ちがあるんですかね?

どの分野もプロはいますし、私も現職の分野ではプロです。
その職業でメシを食って、家族を支えていますし、シロートさんにはできない事も多々ある職業なので。

但し、このカメラ/写真に関する分野は、他の職業と大きく違ってきます。
趣味、嗜好からの非常に多種多様な方が、実に多くおります。

セミプロは、別としても技術的にも 知識的にもいわゆるプロに負けないレベルの方、逆に遥かに上の方も 数多く居ることと思います。

特に雑誌などでは、プロはそのスポンサー、クライアントの要請に応える立場にて、それを踏まえて多様なシュチエーションを読んで、記事を理解してください。

また、そのプロと言われる方が、そのキットレンズをどの程度使いこなしているかも、大いに疑問です。
最初から、キットレンズ=イマイチくらいの先入観で、捉えての対応も大いにありうる気がします。

我々、シロートは、逆にクライアントへの縛りが何も無いわけですので、興味ある機種を自由に使って、感じて、感想も意見も好き放題に言えます。

ゆえに、私はプロとは それを職業としているかどうか、である。
と、言うこと以外には思いつきませんし、当然プロの意見が正しいとは、少しも思っていませんが?

書込番号:17857177

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2014/08/22 00:41(1年以上前)

X-M1を誉めているように見せかけて、ニコンキヤノンの高級レンズに誘導する逆提灯記事かも。

書込番号:17857515

ナイスクチコミ!7


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/22 01:15(1年以上前)

X-E1、X-T1と使っています。
個人的には、キヤノン等と比較すと色味は奇麗だと思います。
単焦点ばかり購入していますが、レンズ自体が明るいので、少し暗めの室内でも
さほどisoを上げる必要もないので、使いやすいです。

書込番号:17857591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/08/22 09:44(1年以上前)

tripstarさん こんにちは。

雑誌の評価はスポンサーなどの大人の事情が大きく作用すると思います。

富士の絵作りは嫌いではありませんが、あなたがカメラに1000万を簡単に出費できるのなら、フルサイズの最高のものを購入して使用されてみたら良いと思います。

大きく重く高価なレンズとフルサイズ高級機の写りが、APS-C入門機とキットレンズの写りと変わらない程度なら誰も大枚をはたいて購入しないと思います。

書込番号:17858180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/08/22 10:29(1年以上前)

すれ主さんへ
これだけレスが付いているのに反応がありませんね、、、、、、、。

ところで、すれ主さんが言うところの「良い画質」とは?
また、どういう被写体に対して「イマイチのレンズ」と指摘されているのでしょうか?。
撮影とは、被写体に合わせて最適なレンズとボディを組み合わせるのが基本です。
おおざっぱに言ってもコノ基本から大きくかけ離れていなければ、不足なく記録できますよ。
ただし、フジ機はJPG撮りっぱなし無修正画像の色描写は秀逸ですが、撮影時の露出設定には気を使います。
私は、スナップや取材は「Df」と「X-M1」の2台体制ですが、「XーM1」だけでは撮れないものもあります。
一眼レフを購入できる予算は潤沢の様子ですから、メイン機材として取り敢えず100万ぐらいの予算で一眼レフとレンズを購入されたらいかがですか。
サブ機は「X-M1」で良いでしょう。
レンズは、XF14mm、XF35mm,XF18-55mmの3本あれば良いでしょう。


書込番号:17858270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/22 10:54(1年以上前)

自分が良いと思うデジカメを買えばいいと思います。他機種は関係ありません。

書込番号:17858319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/22 12:01(1年以上前)

100万円以上のレンズって、価格コムに登録されてるのは10本だけ。しかもほぼ長望遠レンズばかり。スレ主さんは無知さ加減をさらして恥ずかしくないですかね。

書込番号:17858465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

2014/08/22 20:20(1年以上前)

私は単にいいカメラを求めてるのに、なぜここまで批判的な書き込みが多いのか理解に苦しみます。

雑誌などでの評価はあらゆる方法で検証してるので、ユーザーからの使用感とはレベルが違うと思います。私もプロじゃないので詳しいことは分かりませんが、検証機材みたいのがあって、それで各カメラを検証しているようです。

もちろんフジフィルムが雑誌などにカネをばら撒いているかもしれませんが、でも実際の検証画像を見ると確かにこのカメラの発色、解像感、ノイズレベルは他のライバル機よりも優れていると思います。

確かに考えてみれば一眼レフがこのカメラと大差なく買えるということは、一眼レフのキットレンズの質をかなり落とさなけらばならないのは当然のことです。だから、キットレンズでは思い通りの写真が撮れないというのは当たり前のことで、それを知らずに騙されて買うか、レンズは別のを使うのか、人それぞれということでしょう。

>画質を評価しているものは、下記評価項目においてどこの観点、またどこを比較してが画質がよいと評価されているのでしょうか?

・明るさのダイナミックレンジ
・階調再現性
・色再現性
・精細感の再現性
・画像の再現性
・画質妨害(各種のノイズ)
・その他

一般でそこまで拘って写真を撮る人なんていますか。一見して発色が自然か、解像感が高いか、AWBがどこまで正確か、好感度でのノイズレベルあたりが判断材料になると思います。

優秀なカメラかどうか、それは実際に買って使ってみなければ分かりません。さすがにすべてのカメラを買って試す人はいないはずなので、専門家の評価を見て買うのが常識じゃないですか?

>また、そのプロと言われる方が、そのキットレンズをどの程度使いこなしているかも、大いに疑問です。
最初から、キットレンズ=イマイチくらいの先入観で、捉えての対応も大いにありうる気がします。

そんないい加減な記事書いてたら、そんな雑誌は誰も買わないでしょうね。

どうも批判的な発言が多いようですが、このカメラは過大評価ということですか。だったら買うのをやめます。元々はこのカメラはどうも女性向けのような気がして、あまり買う気が進まないと言うのが本当のところです。ただあまりに評価が高いので、実際にはどうなのか知りたかっただけです。

書込番号:17859586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21980件Goodアンサー獲得:182件

2014/08/22 20:41(1年以上前)

tripstarさん

> 私は単にいいカメラを求めてるのに

であれば、その『いい』の内容を噛み砕いて示していただけないでしょうかで

このカメラは画質こそ高く評価されていますが、AFの性能やユーザインターフェースについては、酷評といってもいい評価がされていると思います。その辺は気になさらないのか、とかです。

書込番号:17859655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/08/22 21:36(1年以上前)

いやいやいや、100万、200万のレンズが〜とか、1000万の予算が〜みたいなことを書いておいて、X-M1とX7やD5300の比較ってのがそもそもおかしな話でしょう。一眼レフとミラーレスというだけで画質に違いがあるという認識とか間違いだらけの質問で予算相応の機種やレンズにスレを立ててない時点でまじめにカメラを検討してないと思われても当然ですよ。

それに他のスレでも女子供とか言ういい方をしてますが、そのような思い込みの決めつけって良くないですよ。思い込みばかりの質問だから反感を買うんです。初心者なら初心者らしく知ったかぶりしないで聞きましょう。恥ずかしくないですよ。初めは誰もが初心者ですからね。

書込番号:17859884

ナイスクチコミ!14


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2014/08/22 22:06(1年以上前)

>キットレンズでは思い通りの写真が撮れないというのは当たり前のことで

チョッと強く言うけど、
何が当たり前?
既にこのようなことを書くスレ主にカメラを使ってもらいたくないですね。
何様だと思っているの?

良いカメラを買ったから思い通りのものが撮れるとは思わないでほしい。

書込番号:17859984

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2014/08/22 22:39(1年以上前)

>専門家の評価を見て買うのが常識じゃないですか?
…そう考えておられるならば、ここに書く(聞く)必要は無いと思います


>一般でそこまで拘って写真を撮る人なんていますか。一見して発色が自然か、解像感が高いか、AWBがどこまで正確か、好感度でのノイズレベルあたりが判断材料になると思います。
…まぁ、
「ここの常連さんが写真について一般的では無い!」
とか、言われたら
……同意します(/ ̄∀ ̄)/


>元々はこのカメラはどうも女性向けのような気がして、あまり買う気が進まないと言うのが本当のところです。
…ならば、『吾輩は』買う事を勧めません
…でも吾輩自身は、ちょっと欲しい(笑)

一眼レフのキットレンズ=駄目レンズ…とは思っていません
キットレンズ狙いでカメラを考える事もあります


>いいカメラ
…吾輩は良いカメラだと思いますよ
でも、
吾輩の思う、いいカメラ=誰にでもベストなカメラ…では、無いと思います

書込番号:17860104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/08/22 23:03(1年以上前)

なぁ〜んだ!!、、、、、、、、、
このすれ主、単なるネガキャンではありませんか。
真面目にレスした皆さんをおちょくってるだけだな!。
屁理屈ばかりゴネているな、、、、。

書込番号:17860162

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2014/08/23 08:22(1年以上前)

1,000万を投入して、全てのメーカーのフラッグシップ機と、レンズを購入して試してみましょう。

他人様から聞くより、早く結果が出るでしょうから。


ちなみに、X-M1使い勝手が良いカメラですよ!

書込番号:17860930

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2014/08/23 09:14(1年以上前)

煎じ詰めると「ミラーレスよりレフ機が上位なので値段が高くてしかるべき、従い同値で売ってるってことはレフ機のレンズの質が悪いに違いない」って事ですか。

なら100万円じゃなくてその差額分だけ高いレンズを買えば同じレベルの画になりますかね?

なんか論理破綻してませんか?

書込番号:17861033

ナイスクチコミ!3


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2014/08/23 10:45(1年以上前)

スレ主様、

批判的な書き込みが多いということですが、ご自身の書き込みやこのスレを立てられた理由等に散見する
矛盾や齟齬のせいですからしかたありません。

書込番号:17861291

ナイスクチコミ!5


黒革さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/23 23:39(1年以上前)

なにを、いつ、どのような環境で撮影したいのかが分からない上で、どのような環境で鑑賞するか分からないのに、お金の話のみしか頭の中に残らないような質問のされ方をしても困ると思う……に一票

 パソコンのモニターとリビングに置くような32〜80インチの大型モニターでは当然見え方が違うし、2Kで見るか4Kでみるのか、トリミングが前提なのか一枚画をそのまま鑑賞するのが前提なのかでも考え方は変わると思っています。

 まぁ、今のデジカメって撮影機材の方が先に進んでいて、観賞用の機材の性能がいまいち追いついていないように思えるのですが、その観賞用機材の性能と御自身の腕と審美眼を信じて、使いこなせる機種を選択することをお勧めします。

 機種ごとの優劣に関しては・・・・・・・・・それぞれの機種の特性でしょ、すべてにおいて最良の機材なんて存在しません。
 購入当初マイベストな機種にしたって、使っているうちに粗を見つけて行くんですから。

 >いい写真が撮れるならカネは惜しみなく使うつもりですが。

 このように意見表明をされると、貧乏人の僻みとしては、ならば、各社のフラッグシップと高画素機を買って良い写真を撮りまくれば良いんでないの??と思ってしまう訳です( ;∀;)

書込番号:17863677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2014/08/24 10:40(1年以上前)

ここは、基本的に何でも書き込むのは自由ですし、質問や情報の交換場として最適なサイトです。
今回は、スレ主さんの主として言わんとしている事は理解できますが、挙げている内容が理解に苦しみます。

そして、色んな意見や個々の思想の違いから、コトバのぶつかり合いも、基本的に私は歓迎しますが、
こんなに批判めいた内容に発展しているのは、スレ主さんの当初からの投げかけ方に要因があります。

自分と他人が、意見の相違がある事は当然ですので、反論はしてもとうぜんですが、意見を述べてくれた方への態度もどうなのでしょうか?
イチイチ、お礼とコメントを という事ではありませんが、まとめてでも可にて それなりに礼儀は必要でしょう。


そして、私はこの機種について、画質と高感度は良いと思いますが、発色がかなり濃いですよね。
私もJPEG撮って出しがメインなので、EX-1ですが一時期所有しました。

しかし乍、画質は他に所有するOM-10やK-5USとの優位性は感じられなかったのと、これらと比較すると画質以外はかなり低レベルであり、筐体も同比較レベルのNEX-6よりかなりチープなので、肝心の所有感が乏しくあっさりと手放しました。(実際には、NEX-6の下取り)


この機種は、所有しておりませんが、コンパクトでもありコンテジからのステップUPされる方や、静物のみの撮影の方にはとても良いと思います。
また、フジですので定評があるポートレートにも、良いと思います。


そして、レンズキットですが、EX-1ですが、キットのレンズは、良かったですね。
ただ、先にも記しましたが 他社のキットレンズも安価なもであっても、今はそんなに悪くないですよ。
マウント部がプラであったりするものはありますが、レンズは意外と良いものを流用していたりもします。


とにかく、百聞は一見に如かずです。
特に、この分野はDATAや雑誌の批評も大事ですが、実際には経験しなきゃわかりません。
今の時代、レンタルもできますので気になったら撮って、自分の目で感じてください。

そうでないと、意見は言えますが、否定も肯定もできません。
なので、先に「そのプロと言われる方が、そのキットレンズをどの程度使いこなしているかも、大いに疑問です。」
と、記しました。

私は、他人の情報だけで判断がつく程の能力を持ち合わせていないので、金欠に苦しみながら複数マウントです。
その為、かなり自制をしている部分もありますので、大変だけど楽しいです。 家内は、呆れていますが、

そうもいかない事情の方も多々おられると思いますので、ここは必要な場と思います。
その為にも、しつこい様ですが 書き込み方には注意してください。

書込番号:17864809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/08/24 12:07(1年以上前)

>いい写真が撮れるならカネは惜しみなく使うつもりですが。、、、、、、、

センスを含めて技量99%が良い写真を撮れる条件でしょう。
金をかけても撮れるとは言い切れません。
レンズやボディを選択するセンスも技量の内ですよ。
とにかく経験を積んでください。
体で学習してください。
理屈では感性の世界へは入れません。

書込番号:17865096

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/08/28 21:46(1年以上前)

失礼します。
>いい写真が撮れるならカネは惜しみなく使うつもりですが。
そう言っているならX-M1 ダブルズームレンズキットのエントリー機
など目もくれずフルサイズ機に行った方が賢明かと思いますけど。
例えばニコンD4Sとかね。(^^


書込番号:17878667

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/28 23:55(1年以上前)

現在もそうですが、モロフェイズかな?から商品のブログを書いて欲しいという事でメールが来ました。
中には発売前から機種を借りれる事もあるそうです。
正、制約があって、極端な批判は書かない、この分野をアピールして欲しい等と制約がありました。
登録はしましたが、知識も無いのでブログはかいた事はありませんが。

雑紙等のインプレもその様なしばりはあると思います。
使いこなせない自分が言うのもなんですが、使って行くうちに分かっていく事は当然だと思います。

書込番号:17879217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/09/01 18:31(1年以上前)

すれ主さんは、何を学びたくてコノすれを立てたのでしょうかね?
はなはだ疑問ですな。
この手の表題のすれは、年に何度か立ちますね。
すれ主さんは、道具の使われ方が解っておられないようだ。
どんな道具でも、カメラであれ、チエンソーであれ、レーシングマシンであれ、
使用する人の技量レベルまでしか性能を発揮できません。
他人が扱える道具でも、自分が扱えるかどうかは、扱って見なければ分りません。
質問は、体験したのちに体験から生じた疑問を質問した方が、より適切だと感じます。

書込番号:17890938

ナイスクチコミ!3


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2014/09/06 12:19(1年以上前)

機種不明

自分にとって良いカメラは何をどう撮りたいかで決まります。

皆さん、こんにちは!


それほど、批判するようなスレ立てとも思えないのですが……。

何もスレ主さんが、何百万も出したいわけではないと思いますw。雑誌等で高評価のX-M1が、D5300やX7等のレフ機より優れているのか、聞きたいというスレ立てだと思います。スレ主さんには、雑誌等での知識しかないようで、それを元に質問しただけでしょう。スレ主さんには、失礼ですが、初心者マークは付いていないものの、初心者さんの質問なのは明らかであり、よってたかって叩くのも大人げないと思います。


さて、御質問内容に関してですが、シャッターチャンスを逃さないという点では、D5300やX7等のレフ機がX-M1より明らかに優れています。被写体が特に決まっておらず、何でも撮ってみたいのなら、レフ機をお勧めします。

D5300のキットレンズに関してですが、自分は所有していないので実際はわからないのですが、通常の撮影には過不足ないだけの解像度は備えているはずです。キットレンズで物足りないなら、追加してレンズを購入すればそれで良いわけで、レンズ交換式カメラの場合、キットレンズだけでBODYの評価は出来ないわけです。


写りに関してですが、各メーカー、かなり色作りが違います。ソフトで似せることは出来ますが、厳密に同じにはなりません。逆に各メーカー、自社のオリジナルの色作りをすることで、他のメーカーとの差別化をしているわけで、多くの方が、その色味の違いで、機材を選んでいることが多いと思っています。

解像度とか、ダイナミックレンジ、ノイズの量とか、いろいろ御託を並べる方も居ますが、色味の違いが自分の肌に合うかという感覚的な要因が、機材選びの大きな要因になっているのを完全に否定できる方も少ないと思っています。

それで、フジのX-M1なのですが、フジの色作り、思いっきり独自路線を進んでいると思っています。スタンダードがプロビアですから、この時点で相当派手な描写になりますし、一般受けし易いと思います。vividに相当するのが、ベルビアなので、これも相当派手になります。D5300は、ニコンとしたら、明るめの絵作りなのですが、これと比較しようにも、あまりに色作りが違うので、直接比較し辛いと言うのが、個人的な感想ですね。


この板にレスを書いて居る方、他社の機材とフジのカメラを併用している方が多いと思います。そういう方にとって、フジのカメラ、これまでにない絵が出てきますので、撮っていて非常に楽しい。ファインダーや背面液晶で撮影前に見ていたものが、実際に撮って、その後、確認した際、予想していた描写より劇的だったり、見栄えが良かったりすると、それだけで楽しくなるのです。フジのカメラは、そういう要素が大きいわけで、それで自分の場合も撮っていて非常に楽しくなります。


何をどう撮りたいかで、カメラの評価は変わります。フジのカメラ、動体は駄目駄目なのですが、風景とかスナップ、ポートレートなんかを撮影する際、撮っていておもしろいと感じることが多いはずです。すべてに万能のカメラは、残念ながらこれまでも存在しませんし、当分、お目にかかれないと思います。1D XでもD4Sでもそうです。自分が何をどう撮りたいか、はっきりさせて、質問されるのをスレ主さんにはお勧めします。


長々と駄文、失礼しました。

書込番号:17906591

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/22 05:59(1年以上前)

>D5300などはレンズキットがいまいちで、レンズがカメラの性能に追いついてないのが実際のところのようですが

このプロと雑誌をまず明確にされてはいかがでしょう。スレの透明性が上がると思います。

>なぜここまで批判的な書き込みが多いのか理解に苦しみます。

批判ととるかどうかですが、たぶんキットレンズがいまいちに引っかかるのでしょう。
まあせっかくレスをたてたのですから参考にされてはいかがでしょう。
レスを否定してしまうなら、スレをたてないで雑誌記事だけ読んでいればいいと思います。



書込番号:17966413

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/22 17:17(1年以上前)

>まあせっかくレスをたてたのですから参考にされてはいかがでしょう。

すみませんm(__)m・・・>(誤)レスをたてた→ (正)スレをおたてになった

書込番号:17968032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/12/24 13:04(1年以上前)

attyanさん
そうですねッ
聞いている人を、みんなでよって集って叩く事はないと思います。

キットレンズは、性能的には、悪くないのかもしれないですが、フォトコンテストでの撮影事例では、ほとんど見た事がないです。
撮影機材は、旗艦機での撮影、高額レンズでの撮影ばかりのような気がします。
キットレンズや、中レベル機、コンデジでは、審査員の好みの画像が撮れないのかな?とも感じます。
背景のボケが美しいと言いますが、旅行に行って、背景の風景がボケボケの写真ばかりでは、一緒に行った人から、きっと写真の撮り方が下手だと言われるかも…。
だから、写真は、TPOによって、求められる指向が変化するのでは?と思います。
1000ミリ以上の超望遠撮影では、デジタルスコープのが、良いのかもしれないですし…。
氷点下20度以下なら、使える機材が限られると思うし、
真っ暗な中でも撮影できるならα7Sだろうし、
室内やナイターでのスポーツ撮影なら、1DXのオートフォーカス性能がダントツだし、
高解像度なら、PENTAXの645デジタルシリーズになるし、
だから、求める写真が違えば、答えが異なるように感じます。
この機材は、携行性には優れるけど、逆にそれが手の中で小さすぎ、ガッチリ掴めないから安定性に欠けるというウィークポイントにもなります。
質問者さんは、この機材が優れているポイントが何かを知りたかったのでは?
雑誌などで好評価だけど、実際のとこはどうなんだろうと…。

書込番号:18301178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:41件

数ヶ月前にxm1ダブルレンズキットを購入しカメラライフを楽しんでいたのですが、
いつの間にか「発光禁止」の状態が直らなくなってしまいました。
フラッシュを使いたい状況になり、フラッシュのポップアップを上げて撮影するのですが、矢印斜線の発光禁止マークが消えません。
以下の説明書に書いてあるように、撮影メニューのフラッシュモードを選ぼうとするのですが、
薄いグレー文字になっており、フラッシュモードが選べません。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/kantan_guide/finepix/pack/pdf/xm1_p36-37.pdf
そのため、その先のオートや強制発光等のフラッシュも設定できない状況です。
夜景等を撮ろうと思うと真っ暗で、何も取れません。

色々調べてみたのですが、解決策がわからなかったため御相談させていただきました。
このような状況はどうすればフラッシュが使えるようになるのでしょうか?
教えていただければ幸いです。

書込番号:17667320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2014/06/26 09:43(1年以上前)

マナーモードになってたりしませんか?

書込番号:17667357

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/26 09:49(1年以上前)

なつみかん25さん こんにちは

取扱説明書の P138に書かれていますが ストロボが発光できないモードになっているとか ブラケットや連写モードになっていると言うことは無いでしょうか?

書込番号:17667379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2014/06/26 10:16(1年以上前)

X-A1で同じ症状経験あります。
フラッシュを戻したとき、ツメ?が戻どらずフラッシュがポップアップしていない状態とおなじになっていると思います、

書込番号:17667446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/06/26 12:26(1年以上前)

設定リセット、出荷時の状態に戻せませんかね。

書込番号:17667729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/26 17:01(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:17668371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2014/06/26 20:27(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

>薄いグレー文字になっており、フラッシュモードが選べません

私もマナーモードになっているのだと思います。画面右下にスピーカー(拡声器のような)とフラッシュの絵が並んだ下にOFFとある黄色いアイコンがありませんか?

もしあればマナーモードにある状態ですので、左下の「DISPBACK」ボタンを長押しすればモード解除できます(再度長押しで再設定)。私もときどきやります(^_^;

個人的に、音の設定がもっと細かく選べるとありがたいんですがね(^^) (クリック音だけOFFとか、逆に合掌音だけOFFとか)

書込番号:17669012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2014/06/26 20:34(1年以上前)

分からない時は、初期状態にリセット。
これが一番簡単。

書込番号:17669048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/06/26 21:26(1年以上前)

初期状態にリセットしても直らない時は、、、、、、
故障ですな。

書込番号:17669291

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/27 06:24(1年以上前)

僕も設定のせいか、不具合を感じたら初期設定にします。
これで大抵は解決したので、おすすめします。

それでもと言うときは取り説やサポートに問い合わせます。
取り説は基本的にPCで見ています。こちらの方が見やすいので。

書込番号:17670512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/06/27 07:12(1年以上前)

なつみかん25さん
メーカーに、電話してちょ〜だぃ!

書込番号:17670594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/27 08:09(1年以上前)

ポップアップボタンを押してフラッシュが立ち上がってないとメニューでは選択できない仕様なんですね、チェックしてみてください。フラッシュ立上げ状態から格納するとメニューの表示も変化します。
●ファームも1.10⇒1.20のアップ通知が届いています。


書込番号:17670721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2014/06/27 10:38(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。

皆様からご指摘いただいたように、連写設定になっていたようです。
1コマ撮りに設定を直しポップアップフラッシュを上げるとフラッシュが焚かれるようになりました。

ありがとうございました。

書込番号:17671031

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/27 11:12(1年以上前)

なつみかん25さん 返信ありがとうございます

原因判り 解決されたようで 良かったですね。

書込番号:17671112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2014/06/27 16:44(1年以上前)

なつみかん25さん
>連写設定になっていたようです

あ、連写でしたか。失礼しました…(^_^;

書込番号:17671809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズ購入について

2014/06/05 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット

スレ主 peco86さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして!今日、知り合いの方からX-M1ボディのみ+XF35mmF1.4R(以下、別売レンズ)を頂きました。初めてのミラーレス一眼。私はカメラについて全くの無知ですので、皆様の知恵、お力を貸していただきたくやってきました(T_T)

今のカメラの写りには大変満足しています。知り合いの方より、「このカメラもだけど、別売レンズは本当におすすめだよ。」と聞きました。確かに、写真のボケ方がとっても綺麗で、今までデジカメやスマホのカメラでしか写真を撮ったことがなかったため、感動してます。しかし、写る範囲が狭い、アップ気味に写るなと感じています。装着中のレンズが35mmだからなのでしょうか…?むしろ、これが普通なのでしょうか…?(←本当に無知で申し訳ないです。。)

まだ始めたばかりですが、上記のことだけが引っかかっているので、追加でレンズの購入なども考えています。そこで、皆様のおすすめの別売レンズがありましたら教えていただきたいです。

初心者のため、お手柔らかにご教授下さいますと嬉しいです(;_;)最後まで読んでいただき、ありがとうございました。





書込番号:17593536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/06/05 00:48(1年以上前)

1.5倍計算なので35mmは52.5mm相当。
広角単焦点なら14mm、18mm、23mm。
ズームなら10mm〜、16mm〜、18mm〜始まるレンズかな。

書込番号:17593568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/06/05 01:24(1年以上前)

peco86さん
お店に、行ってズームレンズを、付けて
ズーミング!

書込番号:17593652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/06/05 02:09(1年以上前)

とりあえず、標準ズームの18-55がお奨めです。
標準ズームは広角から中望遠までカバーしますから、スナップ撮影等では大活躍しますよ。
フジの標準ズームはとても優秀ですしね。

新品で買うとそれなりに高いので、ヤフオクなどで、レンズキットをばらした未使用品などが出ていますのでそちらを購入されると良いかと。

相場は3万円ほどです。

書込番号:17593707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2014/06/05 03:58(1年以上前)

当機種

これかも

peco86さん (。・_・。)ノども

初心者で同じく(--)/~~~~~~~無知なものです(・_・)(._.)

無知故自分は、ここを利用しています。

ホーム>カメラ>レンズ>富士フィルムで、現状10本のレンズがあります。

そこのクチコミの脇にある[画像・動画]を開きますと、そのレンズの作例がでて参ります。

ひたすら繰り返しその画像・作例をご覧になってください。 ネット上にもたくさんありますが・・・

すると・・・・どをーでしょう・・だんだん分かって・くるか(・_・?)ハテ。

もう寝ます。

書込番号:17593775

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/06/05 06:26(1年以上前)

TPOでレンズを交換するのがこのカメラに利点
レンズを揃えるのが楽しみ

書込番号:17593856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/05 07:06(1年以上前)

とりあえず標準ズームがいいと思います。

http://kakaku.com/item/K0000530689/

書込番号:17593907

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/05 07:09(1年以上前)

おはようございます

すごいプレゼントですね。僕も単焦点メインに揃えています。
23,35,50,キットレンズですね。主に単焦点のシステムです。

まずはキットレンズで写真を撮って好みの画角が分かってくるので、それからレンズを買っても問題ないと思いますよ。

書込番号:17593915

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/05 07:38(1年以上前)

別機種
別機種

サイド画像 X?T1にマクロです



書込番号:17593969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/06/05 08:00(1年以上前)

peco86さん おはようございます。

太っ腹の知人がいて羨ましい限りだと思います。

今のカメラは通常は広角から中望遠程度の標準ズームが標準でついた物や広角がついた物が多いので、あなたが貰われたレンズの画角が狭く思えるのはもっともだと思います。

35oは標準レンズと言われる画角でフィルム時代最初にレンズ交換出来る一眼レフなどを購入する際添付された画角で、最近のコンデジやスマホには前記のレンズが標準の様になっていますので、撮りたい画角が解らなければ標準ズームか単の良さを味わってしまったのなら撮りやすい広角の23oか広角のスタンダードと言われる画角の18oあたりを考えられれば良いと思いますが、画角が大事なのでこのカメラのレンズがデモで無くても販売店で画角(焦点距離)を確認されて検討されればいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000572435_K0000530689_K0000418422_K0000336432

書込番号:17594010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/06/05 09:10(1年以上前)

おはよーございます♪

写暦40年さんが既に、適切なアドバイスをされていますが・・・
>写る範囲が狭い、アップ気味に写るなと感じています。
↑極めてまっとうな感想で・・・(^^;;;(笑

焦点距離35mmのレンズでは、水平画角・・・約45度。。。
つまり45度の「視野」の範囲しか写らないって事です。
※その代わり「遠近感」は、ほぼ肉眼に近い=ほぼ素通しのガラス窓で見ている景色と同じ=物体の姿かたちが「忠実」に見える。

人間の「視野」は・・・両眼で210度とも230度とも言いますけど・・・
顔を動かさずに、景色をパッと見て、色や形を記憶できるのは60〜90度の視野の範囲です。
一般的に小学生の子供に、風景を写生させると・・・概ねこの範囲の景色を描くはずで。。。
遠くの木の枝に止まった鳥や・・・パノラマのような絵を描いたら、将来大物です(笑
この視野角60〜90度の範囲を写すレンズが通称「広角レンズ」・・・焦点距離で16〜24mm程度の焦点距離のレンズが該当します♪
※その代わり、広角レンズは「遠近感」が誇張される=物体の姿かたちが少し歪む(それを強調したのが「鼻デカ写真」)

この様に・・・レンズの焦点距離(18mmとか、23mmとか、35mmとか、50mmとか・・・レンズに書いてある数字)によって、視野=写真の写る範囲が変わるわけです♪

35mmと言うのは・・・数字が一つしか書いてませんから「単焦点レンズ」と言います♪
呼んで字の如しで「単一」の「焦点距離」を持つレンズ・・・つまり「ズーム」しないレンズってことで(^^;;;(笑
被写体を、もう少し大きく写したければ。。。自分の足を使って近寄らなければならず。。。
背景の建物を入れて記念撮影したければ。。。画面に建物が入るまで後ろに下がらなければならない。。。
って事を意味します(^^;;;(笑

18-55mmとか、55-250mm・・・と書いてあるレンズが「ズーム」するレンズ。
レンズのズームリングをクルッと回すと・・・被写体が大きくなったり、小さくなったりするレンズです♪

ご参考まで♪

書込番号:17594153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/06/05 12:33(1年以上前)

標準ズームと言われるレンズは確かに便利かもしれないけど、便利止まりだと思います。
これから新規に買われる方には、トータルの値段も考えて、標準ズームレンズで良いんじゃない、と言うところですが、今回、スレ主さんは、せっかくズームしないとはいえ良いレンズ(XF35mmF1.4R)を手にしたことなので、
  >写る範囲が狭い、アップ気味に写るなと感じています。
ということも考慮して、
  XF18mmF2R
をおすすめします。
・・・通常、レンズは基本となる焦点距離の2倍、そのまた2倍、そのまた2倍・・・・と増やしていくと扱いやすく、また、Fの文字の右側の数字(F1.4とかF2)が小さいほどボケが出しやすく、また、レンズ部分もお金のかかったものが使われているので描写も申し分ないです。

・・・なので、今回、もっと広い範囲が写せ、なおかつ夜間や暗い場面に強い、描写も良いXF18mmF2Rをおすすめしました。
・・・将来的には、さらにその次のステップとして、「XF60mmF2.4 R Macro」を追加すると、とりあえず「システム」としてはほぼ完成します。(あとは好みによって望遠を追加など)
・・・周りの方々とは一線も二線も引くことのできる、本格的なプロシステムです。

書込番号:17594537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件

2014/06/05 14:38(1年以上前)

X-M1+35mmプレゼントとかとても粋ですね!!

レンズ選びはホントに難しいです
何を撮るのかや予算や許せる大きさでも変わってきますので

皆さんのオススメしているレンズはどれもオススメなのですが
個人的にはとりあえず今の35mmをいろいろ工夫して使い倒す
あとは作例を沢山みる
(X-A1 X-T1 X-E2の板は皆さんバシバシ色々なレンズで作例あげてますから参考になると思います)
そうしていくと自分のほしいレンズがわかってくると思いますよ

書込番号:17594823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 peco86さん
クチコミ投稿数:2件

2014/06/05 19:21(1年以上前)

遅くなりまして本当にすいません!
たくさんの回答をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです(;_;)!様々なアドバイス本当に参考になりました。とても綺麗な写真を添付してくださった方もいて、仕事の休憩時間にちょうど拝見したため、癒されました。皆様の知識をご教授していただいたおかげで、これからのカメラ生活への楽しみが倍増しました♪皆様のおすすめのレンズ、試してみたくてウズウズしています♪しかし、その前に、私も皆様のように勉強しなきゃですね。頑張ります!この度は本当にありがとうございました!!

書込番号:17595441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/06/06 05:45(1年以上前)

peco86さん
ボチボチな。

書込番号:17596876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ボディ

クチコミ投稿数:121件

フジのミラーレス検討中です

E2からEVFを外付けにしてボディの大きさをM1にして
チルト液晶にして1本化すれば購入側は迷わず買えるんだけど
なんでこの微妙な3ラインアップにしたんですかね?
(・・・EVF外付案はこだわってる人もいそうだから反論でそうだけど)

M1/A1はAFに難ありみたいなのでM2でるの待つかなとも思っています。
そうすると秋かな・・・う〜ん

要するに上記みたいに1本かしてくれてたら今迷わないのに・・と思っただけです。


書込番号:17318082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/03/18 22:56(1年以上前)

まぁ、お客様は、人それぞれで好みや感じ方が異なりますからね。
コーヒー豆の種類がたくさんあるのと似ていますな。

書込番号:17318884

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/03/18 22:58(1年以上前)

T1なら外付けEVFで代用が利くと思うけども…
E2は内蔵でないと困るでしょうね

M1、A1出すくらいならどっちかバリアングル液晶いれなきゃね
この2機種は統合で十分

一番なくしやすいのはA1で次にT1かな?

書込番号:17318895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21980件Goodアンサー獲得:182件

2014/03/19 12:13(1年以上前)

グルメ7さん

こんにちは。

> 要するに上記みたいに1本かしてくれてたら今迷わないのに・・と思っただけです。

そういうのを、楽しい悩みと言いませんか?

X-E系に可動液晶を入れると、今度はX-T1がニッチになり過ぎそうですね。そういうことで考えると

> なんでこの微妙な3ラインアップにしたんですかね?

T、E、M/A、という3ラインは、お客さんに、一つを選ぶと足りない部分があって他にもう一つ欲しくなるラインアップにはなっていると思います。
画質に絶対的な自信があっての強者の戦略ですね。
同じようなラインアップを取ったニコワンは、機種統合に追い込まれたようですが、フジも同じ道を辿るなら、Eに可動液晶と外付EVFというのが、Xでも終着点だと思います。
要するに今後の売れ行き次第だと思います。

書込番号:17320468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/03/22 10:59(1年以上前)

フジは、製品のバリエーションを広げている時期なのでしょう。
とにかく、すごい勢いです。
S5pro の後継機を発表するころには、機種も淘汰されるでしょう。
現在は、まずは、キャリアとスキルのあるユーザーと写真館御用達のメーカーから、普通のお客さんを相手にするメーカーへの、進化発展の途上ですね。
S5proのような、プロユースの機種は現在ありません。
S5proの後継機発表で、一段落だと思いますね。

書込番号:17331299

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-M1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-M1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-M1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月21日

FUJIFILM X-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング