FUJIFILM X-M1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,800 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:280g FUJIFILM X-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-M1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 ボディのオークション

FUJIFILM X-M1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 9月21日

  • FUJIFILM X-M1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-M1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
29

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

多分AとEの良いとこ取りかな?

2024/10/14 16:04(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ボディ

スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:596件

その昔、スナップ用(街撮り専用)としてX-E1→E2→E3とライカM8.2→M240→M10のサブ機と言うか、同僚機として使っていました。
スナップすらコロナ禍でやらなくなり、ポートレートへ以降した際、ドナドナしちゃいました♪

実は当時の富士はX-AやX-M系もあり、同タイプのセンサーでは結構お客様ニーズに応えすぎるメーカーの一つでした。

その頃の富士が復活する兆しはX-20,X-T50の発表で感じていたのですのが、このままいけば、-Aや自分が待ち望んでいる-Eシリーズの復活も見えてきましたね♪

自分はMシリーズは使ったとこがないので、X-E5待ちとなりそうですが、皆さんはゲットされますか⁈

書込番号:25925583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件

2024/10/15 02:05(10ヶ月以上前)

X-M5とのスレ違いかな?笑
X-E4はクラスに対してダイヤルの具合なんかもよく出来てて感心してました。あれなくしちゃったのもったいないなあ

書込番号:25926209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

標準

レリーズボタンが壊れました

2020/05/13 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ボディ

クチコミ投稿数:81件
機種不明

あまり優しく使っていなかったせいか、いつの間にかレリーズボタンが無くなってしまいました。
(写真参照・汚くてすみません)。
Ama**nでレリーズボタンが売られているのを見ましたが、どうやら土台(?)部分も無くなっている様です。
古い機種ですので、この部品だけの情報が探せず困ってます。
この部分は何という部位なのでしょうか?簡単に手に入りますか?

修理に出すのは、、、お金がかかりそうで躊躇してます。

書込番号:23402125

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2020/05/14 05:53(1年以上前)

こういう修理は思ったよりかかるかも知れないし、古い機種だと修理出来ないかもしれないのでまず、カメラ屋さんに持ち込んでメーカーに確認してからの方がよいですね。確認した訳ではありませんが、押せればよいのであれば中央のネジ穴の部分に、ねじ込みレリーズボタンが入りませんか?アマゾンでよく¥500程で売ってます。

書込番号:23402405

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2020/05/14 09:06(1年以上前)

asdasdasdaaさん こんにちは

このような部品となると 単体では売っていないことが多いので まずは フジに相談されてみるのが一番だと思います。

書込番号:23402551

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2020/05/14 09:54(1年以上前)

工賃10,000円に部品代ってどこかで見たことがありますね。

フジのHPを見るとX-M1の修理が来月末って書いてあるので修理するなら早い方が良いのかなと思いますが、コロナの影響で数ヶ月延長される可能性はあるかも知れませんが、電話相談してら良いのではと思いますね。

書込番号:23402607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/14 11:43(1年以上前)

>修理に出すのは、、、お金がかかりそうで躊躇してます。

町内会の掲示板にお知らせ貼ってるおじさんから画びょう1ヶもらってきて差し込んだら? (?+_+)

書込番号:23402763

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/14 11:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

用意するのは、こんな画びょう。赤線で切る

ドリルにはめて削る。計測上直径7.8mmくらい

赤線で切る

ヤスリで仕上げ、塗装。二液性接着剤で固定で終了

>asdasdasdaaさん

こんにちは。私もX-M1持っていますが、困りましたね。

レリーズはこういう構造になっているんだと、私としては良い情報を得ましたが、少しでもお力になれればと、仕事前にちょっとやってみました。
私の場合は最終手段ですので本当に参考になるかはわかりませんので、自己責任で。

黒い画びょうが売っているのなら、針の部分だけは塗りにくいですが、目立たないと思います。
ボディー側の穴の直径がわからないですが、きっと入るでしょう。



 

書込番号:23402765

ナイスクチコミ!16


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2020/05/14 13:10(1年以上前)

> ミニチュアダックスが好き!さん、 ナイスチャレンジですね〜! 
アイデアと実行力に ナイス一票 ( ^ー゜)b  

> asdasdasdaaさん 
 > 修理に出すのは、、、お金がかかりそうで躊躇してます。

今どきのこの手の 『修理』 という概念は、必要最低限の部品のみの交換装着という昔ながらのスタイルではなく 
ユニットごとの取り換え交換がほとんどだと個人的には認識してます 
今回の場合だったら シャッター部まわりだけということではなく、ボディアッパーカバーまわり全部みたいな? 
上部カバー全部、ノブやボタン類を含めて全部? 交換部品代だけで数万円、プラス工賃・・・・・・  

おいらだったら ミニチュアダックスが好き!さんのようなチャレンジをしてみて、 それでうまくいかなかったら
同機種、別機種への買い替えを検討するとおもいます、 その場合 中古をも含めて (´・ω・`)  

自分の場合だったらということで 参考にはならないかも? ですね  
                                              

書込番号:23402907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/05/14 14:39(1年以上前)

意外とこういうのって、カメラバッグの底に落ちてたりする。

書込番号:23403049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/05/14 19:52(1年以上前)

価格comの最低新品価格が36800円。中古なら良品2万円、並品15000円とか。ということは、買取価格は10000-5000円なんだろうね。

こういうデータを頭に入れてから考えたら、
>guu_cyoki_paa6さん
>ミニチュアダックスが好き!さん
>横道坊主さん
の提案が現実的でしょうねえ。

書込番号:23403579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2020/05/14 22:35(1年以上前)

とにかく汚れが激しいですね。使い方にも課題がありそうですが、クリーニングもかねてメーカーに託してみては。もちろん金額にもよりますが。

書込番号:23403934

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2020/05/15 09:48(1年以上前)

asdasdasdaaさん 度々すみません

色々改造方法が出ているようですが ミニチュアダックスが好き!さんのやり方面白そうですが しゃったーぼたん正常な位置より飛び出しそうに見えますし この部分でしたら 分解も必要ないと思いますので まずはメーカーで確認してもらってから 修理価格により 方法決めた方が良いように思います。

書込番号:23404555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2020/05/15 09:53(1年以上前)

ボタンを直すより、
中古のB品を探してみてはどうでしょう?

書込番号:23404561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2020/05/15 12:08(1年以上前)

体裁にこだわらなければ、純正リモートレリーズをテープ止めして撮れるのでは?
新品で5000円前後、中古で2000円程度で手に入るようです。
https://kakaku.com/item/K0000531774/

書込番号:23404741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2020/05/15 18:02(1年以上前)

「このくらいなら数百円で純正が売ってるだろう..」と思ったら、考えが甘かったですね。

>ミニチュアダックスが好き!さん

凄い。売っても良いレベルでは??
自分も画鋲や細い釘で試そうと思ったのですが、構造が分からず手を出していませんでした。
参考にさせていただき、ちょっとでも長くX-M1を使いたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23405242

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信18

お気に入りに追加

標準

サブカメラとして

2019/07/07 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ボディ

クチコミ投稿数:1025件 FUJIFILM X-M1 ボディのオーナーFUJIFILM X-M1 ボディの満足度5

XマウントはX-T20を使っています。レンズもオールドレンズも含めて11本になりレンズ交換が面倒になってきました。
かといってレンズやら三脚など買ったばかりで、先立つものもなく、安くて手軽なXマウントボディ考えてたらX-M1にたどり着きました。もちろん中古で探してます。2万円以下で買えるのはありがたいですね。X-T20にXF3514や望遠レンズ(55-200)などをつけてる時に、XF2320やxf18-55をつけX-T20に対して広角を担当させようと考えてます。今や6年前のカメラですがいかがなもんでしょうか。バッテリーは共用できますか?ちなみにコンデジですが、GR2も持ってたりしますが、いかんせん屋内には弱くて…。

書込番号:22783713

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2019/07/08 07:47(1年以上前)

バッテリーは共用出来ますよ

書込番号:22784165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/07/08 08:09(1年以上前)

>harmonia1974さん

おはようございます。

X-M1、中古で1万円台で手に入りますね。求めやすい価格になりました。
1650万画素と、今のカメラの仕様に比べると控えめな画素数になりますが、
写りもカメラの質感も良好だと思いますので、その点が許容できるのなら
ご希望の使い方で満足できると思いますよ。

バッテリーの件、X-M1には購入時にNP-W126が、X-T20にはNP-W126Sが
それぞれ付属していますが、X-M1もNP-W126Sに対応していることをメーカが
告知しています(下記URL)。
https://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/xm1.html

書込番号:22784202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/07/08 08:39(1年以上前)

一時期、ファンダー無しのミラーレス(PEN)、有りのミラーレス(OMD)
を併用しましたが、結局ファインダー有りのOMDばかりでレンズ交換してました。
用途によって持ち出しを使い分けるのなら良いですが、
同時使用なら結局はファインダー有りの機種ばかり使うと思いますよ。
今、背面モニターで撮ってるのなら話は別ですが。。

書込番号:22784253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/08 10:40(1年以上前)

X-M1よりX-E1のが個人的にはおすすめします。2万以下で買えるでしょうから。ファインダーあってよりカメラらしいし、私は今でもX-T30とともにX-E1も運用してます。X-E1で撮れる艶のある画像が好きです

書込番号:22784424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/07/08 13:54(1年以上前)

こんにちは♪

まあ・・・ISO感度性能は、歴代・・・そ〜〜大差は無いので。。。
その辺では、古さを気にする必要は無いと思います。。。

オールドレンズ専用機として使うならアリかもしれませんね??
なにせ、この世代の泣き所は「オートフォーカス」ですので(^^;;;(^^;;;(^^;;;
マニュアルフォーカスで撮影するオールドレンズなら・・・この最大の欠点を気にする必要が有りませんからね。。。(^^;;;

私は・・・未だX-E2ユーザーなんですけど。。。
買った当時は、ニコンの一眼レフメインで・・・やはり「サブカメラ」的なものを探していてフジフィルムにたどり着きました♪

その時最初に検討したのが「M1」で(^^;;; まあ・・・E2もそ〜〜なんですけど。。。オートフォーカスにはあんまり期待してなくて(苦笑
マニュアルフォーカスで「ピーキング」が使えるのが魅力と言うか?? ピーキングが結構使いやすかったので。。。
あ!?・・・これでイイジャン??・・・って感じで「M1」買おうと思ったことが有りました(^^;;;

結局・・・E2のファインダー覗いたら、やっぱりファインダー付きの方が良い!!・・・ってなってE2にしちゃって。。。
しまいには・・・E2がファームアップでオートフォーカスの性能が飛躍的に上がってしまったので(T1/T10同等になった)。。。
ニコンの一眼システム全部処分しちゃったんですけど(^^;;;(^^;;;(^^;;;

あと6〜7千円出せるなら?? E1が買えるんじゃないですかね??
↑コッチは結構玉数も多いし・・・ファンも居るし♪
まあ・・・E1もM1も・・・同じセンサー積んでるので、画質的なものは同等ですけど?(^^;;;
私もファインダー派なので・・・E1おススメしときます♪

書込番号:22784775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:97件

2019/07/08 17:03(1年以上前)

harmonia1974さん

以前、X-E1を所持しておりました。
カメラ運用事情(複数メーカーから1メーカーに寄せたかった)
で、下取りに出しました。
初めてこのカメラを手にし、撮影したときは出てきた写真に
とても感動しました、そしてカメラ操作も直感的で面白かったです。

Aマウント用レンズを安い変換アダプタを介して装着すると絞り操作ができなく
なり、やはり純正レンズが必要なのかと痛感しました。
カメラデビューがソニーα200であったため対応レンズを既に
数本揃えていたため、自分の性格上レンズ沼の深みにハマる
歯止めを打ちたかったことと、フルサイズ機の買い足しの資金にあてたかった
ことです。

ここは、ひとつX-Pro1も選択肢に入れてみてはいかがですか。
年代もM1と同じ時期ですしこちらが上位機だと思います。
ただ、中古でも4万近く(キタムラ価格)はしますが予算オーバーですねぇ(-_-;)
お持ちのレンズを活用できそうなので検討してみてください。


書込番号:22785021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/07/08 20:42(1年以上前)

harmonia1974さん、こんばんは。

X-T20とX-A1を併用してましたが、X-A1の動作が怪しくなって、現在はX-T20の
1台体制です。

>>レンズもオールドレンズも含めて11本になりレンズ交換が面倒になってきました。

自分もFマウント、Aマウント、M42マウント、EF/EF-Sマウントなど合わせて10本近く
ありますからレンズ交換が面倒ですね。

もっとも最近はEF/EF-SレンズでAF撮影してばかりで、他のレンズの出番がなかなか
ありません。昨夜の七夕まつりもEF200mm F2.8 L II USMが大活躍でした。
https://hanabi1ban.blog.fc2.com/blog-entry-320.html

>>安くて手軽なXマウントボディ考えてたらX-M1にたどり着きました。
>>もちろん中古で探してます。2万円以下で買える

X-M1よりX-T10がオススメですよ。キタムラで2.万5千円前後で売ってます。
http://shop.kitamura.jp/used/list.html?q=4547410305111&f[]=k3

X-M1やX-A1の廉価機は、シャッター耐久性能だけでなく、ボディの耐用年数も
X-T10に比べると劣ります。X-T10だとファインダー(EVF)はあるしオススメです。

書込番号:22785431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件 FUJIFILM X-M1 ボディのオーナーFUJIFILM X-M1 ボディの満足度5

2019/07/08 22:33(1年以上前)

>ほら男爵さん
>Canasonicさん
電池情報ありがとうございます。予備バッテリー2つ持ってるので使い回せるのはありがたいです。

書込番号:22785753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件 FUJIFILM X-M1 ボディのオーナーFUJIFILM X-M1 ボディの満足度5

2019/07/09 05:38(1年以上前)

>横道坊主さん
私は以前マイクロフォーサーズ使ってました。GX7メインで使ってて、その時もレンズ15個くらいになり、面倒になり、E-P6が安かったので追加しました。今回も前回と一緒ですね^^;サブカメラと言っても子どもの行事くらいで望、遠をメインカメラにつけてて、全体の様子を撮りたい時にもう一台で広角を撮るという感じなので。やっぱりGR2じゃキツイ。

書込番号:22786121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件 FUJIFILM X-M1 ボディのオーナーFUJIFILM X-M1 ボディの満足度5

2019/07/09 05:41(1年以上前)

>ひかわしたさん
おっとその手があったかという感じです。値段もさほど変わらないし気になってきました。ただX-M1の小ささはメリットかなあとも思ったりします。

書込番号:22786125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件 FUJIFILM X-M1 ボディのオーナーFUJIFILM X-M1 ボディの満足度5

2019/07/09 05:51(1年以上前)

>#4001さん
ひかわしたさんに引き続き、気になるご提案。値段たいして変わらないとこを考えるとそれもありやなあと思ってきました。
ただファインダーの有無はさほど重要でないんですね。広角撮るのとあおって撮ること多いので、液晶チルトはほしいし。
オールドレンズはX-T20で使うのでサブカメラの運用では考えてないので。ただ、AFは気になりますね。あの頃のAFは…。X-M1とE1のAFのレベル、どうなんでしょうね。そこも気になるとこです。それより前の初代X100 持ってました。いいカメラでしたがレスポンスの悪さに手放した過去があるので、サブカメラとは言え、あんまりレスポンス悪いと辛いので。

書込番号:22786127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件 FUJIFILM X-M1 ボディのオーナーFUJIFILM X-M1 ボディの満足度5

2019/07/09 05:58(1年以上前)

>ts_shimaneさん
Pro1ですか。予算オーバーであるのと、ちょっとデカイですね。そこまでサブカメラに求めてないので今回はパスです。
そんなの買ったら、そう遠くない将来Pro3が出たら欲しくなって、T20がサブカメラになってるかも^^;

書込番号:22786130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件 FUJIFILM X-M1 ボディのオーナーFUJIFILM X-M1 ボディの満足度5

2019/07/09 06:11(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
モンスターケーブルさんがよくされてるEFレンズは見ないようにしています。そっちに手を出すと自分の性格上、危険な道に踏み込みあと10個くらいレンズが増えてしまいそうなのでやめてます笑
X-T10もありっちゃあありですね。またカメラ買ったん?と子どもに言われなくてすみますね^^;
耐用年数…たしかにそれも気になるとこです。将来的には今使ってるX-T20がサブカメラになるでしょうから、それまでもてば良いということになりますね。X-T40かX-T4が出る頃…

書込番号:22786149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/07/09 09:26(1年以上前)

こんにちは♪
返信ありがとうございます♪

>AFは気になりますね・・・
>いいカメラでしたがレスポンスの悪さに手放した過去があるので、

↑んじゃ、ナシ!ですね(^^;;;(^^;;;(^^;;;
そ〜〜言うAFレベルですので(^^;;;(苦笑

↑ココを気にするなら・・・T20をもう一台買うしかないですよ♪

私は・・・オールドレンズが昔のMFレンズであるならば、コッチの運用をサブカメラにすべきと思いますけどね??

キヤノンEOS系のレンズをAFアダプターで運用するならいざ知らずですけど??

ご参考まで♪

書込番号:22786377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/07/09 19:29(1年以上前)

>harmonia1974さん
>>モンスターケーブルさんがよくされてるEFレンズは見ないようにしています。
>>そっちに手を出すと自分の性格上、危険な道に踏み込みあと10個くらいレンズが増えてしまいそうなのでやめてます笑

そういう性格の方は止めて置かれた方が良いかもですね。
FringerはキヤノンのSTMレンズと相性抜群で、ほぼ純正レンズのように使えますから
値段が安いEF-SのSTMレンズは買い出したらキリがありません(笑)

XF10-24は8万5千円もしますが、EF-S10-18 IS STMは新品2万9千円台で、思わず
ポチっとしてしまいました。以前ヨドバシで10-18を試写した時はAF爆速で驚きました。

https://kakaku.com/item/K0000651905/

書込番号:22787289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1025件 FUJIFILM X-M1 ボディのオーナーFUJIFILM X-M1 ボディの満足度5

2019/07/09 21:26(1年以上前)

>#4001さん
 言葉たらずでしたね。文字だけだと意図するところを表現しにくいですね(^-^; X-T20と併用するときはオールドレンズの登場はまずないです。オールドレンズ使って撮るときは目的が決まってますから。
 併用するときは全体の雰囲気が分かれば良いので少々遅くてもかまいません。レスポンス気にする場面はX-T20に頑張ってもらいます。屋外ならGR2使います。

書込番号:22787567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件 FUJIFILM X-M1 ボディのオーナーFUJIFILM X-M1 ボディの満足度5

2019/07/09 21:31(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
アイタタタ…。痛いところつかれました。XF10-24欲しいところですが高いのでSAMYANG12mmF2.0で妥協してます。これはこれでいいんですけどね。アダプターと合わせても安いじゃないですか(涙)そっちに流れてしまいそうな自分がいてこわいです。

書込番号:22787585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1025件 FUJIFILM X-M1 ボディのオーナーFUJIFILM X-M1 ボディの満足度5

2019/07/27 06:37(1年以上前)

サブ機,X-T10に決まりかかっていたのですが、ある店で思いがけずX-M1を発見。とても状態がきれいなのと値段の安さ、実際にさわれました。
けっしてレスポンスが良いわけではないですが、必要十分だと分かりお持ち帰りしました。アドバイスいただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:22822536

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

買い替えを検討中

2016/11/05 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:145件

今までK-5を単焦点で使用しておりました。
買い替えの理由は荷物になり持ち出す回数が減っているためです。

候補としてはx-m1.x-e1の二つです。
使用している方の意見をお聞きしたいです。

書込番号:20364897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/05 21:48(1年以上前)

>こばこば1さん

「軽さは正義」です。
良いご選択を!

書込番号:20364919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件

2016/11/05 21:49(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
軽いと持ち運ぶ率も高くなると思うので(笑)
また、レンズで大幅な違いは出るのでしょうか?

書込番号:20364921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/11/05 21:57(1年以上前)

こんばんは

1型クラスのコンデジではダメですか?
「K-5」と「コンデジ」の方が機材にメリハリ?がついて両方生きると思われますが。

書込番号:20364957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2016/11/05 22:25(1年以上前)

A1、E1、T10を使って来ました。
一眼レフ使われていたのなら、ファインダー付が良いかと思います。
ですのでE-1をお勧めします。

フジは優秀なレンズが多いです。
最初はキットレンズでも良いかと思います。

書込番号:20365062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2016/11/05 22:29(1年以上前)

>佐藤コータローさん
レンズキットを購入予定です!
やっぱりファインダーは必要ですね。

中古品ですがT10のxf18-55mmf2.8-4 r lm oisが6万8千円で売られてました。
買いでしょうか?

書込番号:20365075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2016/11/05 23:12(1年以上前)

中古は当たり外れあると思いますが、価格だけ見れば安いのではないでしょうか。

書込番号:20365207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2016/11/06 00:10(1年以上前)

XE1を2台
K5.K3を1台ずつ

使ってますが…パンケーキレンズはペンタックスが多いですよね
ペンタックスのレンズは軽いのや小さいのが多く

Xシリーズのレンズは結構デカいし重いので軽量目的とかサイズ目的だとあまりオススメしないかなぁ…

書込番号:20365371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信12

お気に入りに追加

標準

ザラザラ&黒潰れは解消可能か?

2015/09/25 19:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキット

スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

X-A1 との比較
確かに低感度最大画素で撮られた作品を等倍で見ると、
X-A1 よりも解像度が高いことがわかるけれども、
感度が上がるとザラザラノイジーな部分が見られ、
屋外の風景などの影の部分が黒くつぶれている作例が目立つ。
暗部を持ち上げると解像はしているだろうけど、おそらくノイズでザラザラ。
これはRAWで撮って附属ソフトのNRあたりをいじれば解消するものでしょうか?
X-A1の画質に魅力を感じているが、ギラギラ銀色のボディーにはかなり抵抗があります。
金属に触ると手が異様に臭くなるので、プラスチックだとわかっていても触りたくない。
黒塗りの X-A1 は無いので、X-M1 WZkit はローカル底値だし、
こっちで何とかして何とかなるなら何とかできないかと思いました。

この問題は解決可能なのか否か?
これが X-Trans cmos の味なんだよと言われてしまえばそれまでですが、
本体設定、あるいは付属ソフトかフリーウエアの範囲で解決されたかたが
もしいらっしゃいましたら、情報提供お願いします。
lightroomなどを入手する予定はありません。月決めレンタルもやりません。
よろしくお願いします。

書込番号:19172818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/09/25 20:24(1年以上前)

別機種

暗い水族館で大活躍 JPEG撮って出し



あくまでも解決策のひとつとして、

自分がもし、そこまでA1を使ってみようと考えるなら
A1を購入して工夫するしかないと思うな。

例えば、ギラギラ金属で触ると手が臭くなるなら手袋する
とか、シルバー色が気に入らなければ塗装施すとかね。

スレ主さんは金属アレルギーを持ってらっしゃるのかな?


書込番号:19172898

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2015/09/25 20:32(1年以上前)

>こっちで何とかして何とかなるなら何とかできないかと思いました。

???
何をしたいの?


>この問題は解決可能なのか否か?

この問題とは何?


何かボディ?と画のこと?きちんと分けてもらえませんが?
話がごっちゃになっていて…


高感度での撮影をやめればいいのでは?
高感度による弊害のものと
野外で撮った影の部分の黒くつぶれているものをUPしてみては

必要以上のものを求めていませんかね?


書込番号:19172928

ナイスクチコミ!7


スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

2015/09/25 21:14(1年以上前)

ありが〜とさん、おだいじに。
毎朝納豆さん、前の人に見事に釣られてしまいました。話がぜんぜん違います。
okiomaさん、話が他の内容に誘導されてしまっています。はい、ぜんぜん違います。

本題とは関係の無い部分が気の毒な人の関心を引いてしまいました。
こんなもんで話の流れがダークな方向に誘導されてしまうとは、
面白いといえば面白い現象ですが、仕切り直しです。
[19172818]は、破棄してください。質問訂正です。
------------------------------------------------------------

X-M1の画質は、X-A1 との画質の比較において、
確かに低感度最大画素で撮られた作品を等倍で見ると、
X-A1 よりも解像度が高いことがわかるけれども、
感度が上がるとザラザラノイジーな部分が見られ、
屋外の風景などの影の部分が黒くつぶれている作例が目立つ。
暗部を持ち上げると解像はしているだろうけど、おそらくノイズでザラザラ。
これはRAWで撮って附属ソフトのNRあたりをいじれば解消するものでしょうか?
X-A1の画質に魅力を感じているが、ギラギラ銀色のボディーはキモチワルイです。
黒塗りの X-A1 は無いので、X-M1 WZkit はローカル底値だし、
こっちで何とかして何とかなるなら何とかできないかと思いました。

このX-M1の画質の問題は解決可能なのか否か?
これが X-Trans cmos の味なんだよと言われてしまえばそれまでですが、
本体設定、あるいは付属ソフトかフリーウエアの範囲で解決されたかたが
もしいらっしゃいましたら、情報提供お願いします。
lightroomなどを入手する予定はありません。月決めレンタルもやりません。
よろしくお願いします。

書込番号:19173060

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2015/09/25 21:23(1年以上前)

>毎朝納豆さん、前の人に見事に釣られてしまいました。話がぜんぜん違います。
>okiomaさん、話が他の内容に誘導されてしまっています。はい、ぜんぜん違います。

>本題とは関係の無い部分が気の毒な人の関心を引いてしまいました。
>こんなもんで話の流れがダークな方向に誘導されてしまうとは、
>面白いといえば面白い現象ですが、仕切り直しです。


何が言いたいんだ…

書込番号:19173099

ナイスクチコミ!6


スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

2015/09/25 21:37(1年以上前)

残念ながら、例えまともな答えが書き込まれたとしても、フザケた答えに紛れてしまうようです。
質問ができる状況では無いので、削除申請を出しました。

ポイントは、最大画素等倍での解像度を求めなければ、多くの作例を見る限り、
ダイナミックレンジ、色表現のいずれにおいても X-M1よりも X-A1の方が画質が良いと思っています。
ただ、これは絵の扱い方の違いや、撮影者のスキルにも大きく左右されるので、
簡単に決めつけるものではないと考え、実際に使用している人たちの声を聞くべく質問を書いた次第です。
タイミングを見計らって、改めて質問し直します。

書込番号:19173159

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2015/09/25 21:41(1年以上前)

なんで、画に関してとボディのことを分けないんだ?

で、行を開けて、また画について質問すんの?

この質問内容でボディのことは関係ないのでは?

仕切り直しになっていないよ…

書込番号:19173179

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/09/26 00:09(1年以上前)

機種不明

>konno.3.7さん
>>黒塗りの X-A1 は無いので

ありますよ!
海外では普通に売っています。
eBayなどで買えます。

書込番号:19173717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2015/09/26 01:32(1年以上前)

>金属に触ると手が異様に臭くなるので、

この部分に関しては?ですが・・・。

Fujifilmのカメラのセンサーは
通常のCMOSとX-Trans CMOSの2種類ですが、
センサーの性能は前者の方が高いと思います。
(X-E1やX-E2よりX-A1等の方がセンサーは良い)
また、X-Transは近接撮影では表現が豊かですが、
細かい風景のような撮影だと繊細な表現が苦しくなる印象です。

とは言え、X-Transは上位機に搭載されているので、
通常のCMOSをT1やT10に付けてもらいたかったと自分は思っています。

APS-Cセンサーのカメラは常用ISO800以内なら
最近のどの機種でもザラザラは気にならないでしょう?
特にFujiは高感度に強いカメラが多いので、
それでも気になるならフルサイズセンサーのカメラを使うしかないです。
と、真面目に回答してみましたが、如何?

書込番号:19173911

ナイスクチコミ!4


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/09/26 01:50(1年以上前)

X-M1の画質は自分もそう感じたし、X-A1に近づけることはできませんでした。
ただし、他メーカーのAPS-Cの高感度と比較すれば、それでもいい線いっている方だと思います。

どうしてもシルバーボディがイヤなら、X-E2という手もあります。X-M1ほど傾向が顕著ではないと感じます。

書込番号:19173941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/09/26 02:13(1年以上前)

>gohst_in_the_catさん

〉通常のCMOSをT1やT10に付けてもらいたかったと自分は思っています。

同感です。X-A1は、処理エンジンにも固有チューニングを入れてあると、どこかで読んだ記憶があります。
X-A1のエンジンと、センサーに像面位相差入れて、ファインダー付きで出したら(X-T20とか?)嬉しいです・・・。

書込番号:19173970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/09/26 05:05(1年以上前)

削除申請を出されたようですが・・・・・・  

 > 金属に触ると手が異様に臭くなるので、プラスチックだとわかっていても触りたくない。 

これに対する疑問が解消されない? 電車にもクルマにも乗れないじゃないの?? 台所用品も触れない???  
削除するなら そんな疑問に答えてからにしてほしいですな、、  
スレ主さまも、とうぜん意味があって書かれた一文なんだろに。。。。。。。 (´・ω・`)   
                  

書込番号:19174080

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/09/26 07:19(1年以上前)

>感度が上がるとザラザラノイジーな部分が見られ、
>屋外の風景などの影の部分が黒くつぶれている作例が目立つ。
>暗部を持ち上げると解像はしているだろうけど、おそらくノイズでザラザラ。
>これはRAWで撮って附属ソフトのNRあたりをいじれば解消するものでしょうか?


>黒塗りの X-A1 は無いので、X-M1 WZkit はローカル底値だし、
>こっちで何とかして何とかなるなら何とかできないかと思いました。


>毎朝納豆さん、前の人に見事に釣られてしまいました。話がぜんぜん違います。
>okiomaさん、話が他の内容に誘導されてしまっています。はい、ぜんぜん違います。

>本題とは関係の無い部分が気の毒な人の関心を引いてしまいました。
>こんなもんで話の流れがダークな方向に誘導されてしまうとは、
>面白いといえば面白い現象ですが

やれやれ、自分の書き込みの落度を全く反省せず、親切に書き込んで下さる方々を
バカにした発言には全く持って参りました。

今回の件はスレ主自身が要点を簡潔にした質問にすれば閲覧者さん達にも分かり易く
答えてもらったのではと思いますよ。余計なことをくどくど書くからこうなるんですよ。

ちなみに最近の価格コムさんは削除依頼には慎重ですよ。バランスを重視して書き込んで
下さっている方々の意見も尊重されているようですから。


書込番号:19174179

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ71

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット

クチコミ投稿数:46件

こんにちは
現在、kissにて近所の散歩や旅行、またツーリングなどのアウトドアで風景撮りやスナップを主にして楽しんでいます

勝手ズームに、超広角、単焦点に軽めのKissの組み合わせはオールマイティに使えているのは気に入ってるのですが
すべて持つとなると、カバンの中で場所を取るし、いささか重い
ついでにいうと、単焦点以外は解像感もイマイチだぞ
だが乗り換えるにしても、フルサイズはデカイし重いし高いしなぁ…
散歩くらいならいいけど、旅行やツーリングにはちょっと辛いよなぁ
けど、マイクロフォーサーズはちょっと抵抗感があるぞ〜
とかグダグダ思いはしていたものの、レンズ資産ごと乗り換えるのも大変なので使っていたのですが

一昨日、こちらのレンズキットが安売りされていましてちょっと気になって調べた所
なかなか評判がよく、実際にまー三世さんが上げている夜景写真を等倍で見てみたのですが
「なんじゃこりゃ〜!」と言ってしまうほど、iso感度が高くても解像がしっかりしているように見ます
え?手持ちでもここまで出来る?と驚きました
レンズや撮り手の技術の違いもあるのでしょうけど、kissだとiso800〜1600くらいで撮れるような絵が、iso3200でも出てくれてるように思えます
富士は綺麗な絵がとれると、マニアックな方に人気があるイメージでしたがここまでとは

ただ気になることがいくつか
・aps-cだし、レンズを含めるとやはり一眼レフと、重さ大きさはそんな変わらないですか?
・xマウントレンズはちょい高めの値段設定?
・レンズラインナップも何か困ることありますか?
・evfすらないと、やはり困りませんか?
・たま〜にですが、動体も取ります。飛行機とか鳥とか。やはり動体は無理ですか?

結局のところ、長短はありそうですけど、自分の撮りたい絵にはX-M1の方が向いているように思えて迷ってます…
実際に使ってる皆様方…どうでしょうか?使い勝手の方はいかがですか?

書込番号:18597815

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/20 17:13(1年以上前)

>kissのどの機種か限定しないと・・・
X6iですよん。

書込番号:18598087

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2015/03/20 17:18(1年以上前)

APS-CとM4/3の画質の差はありますよ。M4/3でも実用十分だけどそれを上回るものをというなら
センサーサイズが大きいものを選ぶしかないとおもいます。
KISSの世代にもよるけど最近の機種ならM4/3に替えると差を感じると思いますよ。高感度でも低感度でも。
でもM4/3の小ささは魅力ですね。画質をとるか携帯性をとるか。難しいところです。
携帯性を考えてフジに移行ならたぶんあまり変わらないような気がします。

書込番号:18598097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/03/20 17:33(1年以上前)

フジは高感度確かに他のAPS-Cに比べて強いですね。レンズもよいものが揃ってますし、発色も良く、E1とA1を気に入って使ってます。

高感度については実行感度が他社と異なると思うこと、iso200スタートをどう考えるかという側面もあります。
画質は期待にそうと思いますが、kissのサクサク感も手放しがたいものがあると思いますよ。

書込番号:18598128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2015/03/20 17:48(1年以上前)

>kissのどの機種か限定しないと・・・

x6iと書いてあるだけじゃ、じじかめさん的にはNG・・・



>もしかして、解像感がイマイチとか行ったけど、これが原因か…?

一度三脚を借りて行って、試しに撮ってみては?

このスレの話題のほとんどが高ISOばかりですが、基本夜景写真ばかりなのでしょうか?



>個人的に色で選ぶのはアリだと思いますよ、特にフジ。
>けど緑は断然ペンタックスなんだよなぁ

この文脈だと、続きは「青空ならオリンパス」・・・?




おまけのE-M5
http://ganref.jp/items/camera/olympus/2269/photo

同E-M1
http://ganref.jp/items/camera/olympus/2556/photo

書込番号:18598149

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/20 18:17(1年以上前)

X-E1とX-T1を所有しています。
メイン機と言えばキヤノンと言うところでしょうが、実際にはどちらもメイン機だと考えています。
キヤノン機は主にズーム、フジは単焦点をメインにと使い分けています。
現在のXマウントですが、そつなく単焦点が揃っていると思います。
金額的には高いなぁ、と思うレンズもあれば、お手軽価格もあるのでバランスは良いと思います。

ちなみに動体を撮る事はありません。AFも速いとは思いません。マクロは特に迷います。
キャノンと比較すると、非常に柔らかな色味です。多少ハイキーで撮っても個人的には問題無しです。
ペンタックスとは真逆の色味だと感じています。

書込番号:18598223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/20 19:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO1600での比較です。

書込番号:18598336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/20 19:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO3200での比較です。

書込番号:18598339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/20 19:09(1年以上前)

EOSMがちょっと不利になってました<(_ _)>

書込番号:18598355

ナイスクチコミ!0


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/20 20:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

X-A1 のJPEG (手直し無し)

左の当倍切り出し

LR現像後当倍切り出し

猫のジョンさん
皆さん、こんばんは

フジの絵作りを姉妹機のX-A1 でご参考までに。

X-A1 のJPEG (手直し無し) は、フジの初期設定で撮ったものです。
一見きれいに見えます。
これを当倍で切り出したものが、真ん中、
Light room で現像後に当倍で切り出したものが右。

皆さんの評価はいかがですか?



書込番号:18598542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/03/20 20:24(1年以上前)

別機種

X-A1 iso12800 JPEG撮って出し

猫のジョンさん、こんばんは。

>>x6i+ef-s10-22mmを常用してる

だったら、来週発売のEOS M3+EF-M11-22mm IS STMで良いんじゃないですか?
富士の超広角レンズXF10-24 F4R OISなんて9万円もします。
http://kakaku.com/item/K0000606050/

かたや、EF-M11-22mm IS STMは4万円と半額以下で手ブレ補正付き。
http://kakaku.com/item/K0000517953/

X-M1買っても、Kiss X6iより遥かに劣る性能に唖然とすること請け合いです。

X-M1ではありませんが、EOS 5D Mark3並の超高感度性能を誇るX-A1の
iso12800のJPEG撮って出しを載せておきます。シャープネス:−2です。
X-M1やX-E1のiso12800だともう少しノイズが多いです。

書込番号:18598556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/20 20:43(1年以上前)

X6iと書き込んでましたね。最近、視力が落ちてきていて、見落としてしまい失礼致しました。

書込番号:18598628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/20 21:50(1年以上前)

視力くらいなら、泣く事はありませんよ。
私なんぞ、脳力が・・・
ついでに、財力も・・・

書込番号:18598923

ナイスクチコミ!4


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/20 23:33(1年以上前)

うるかめさんの言うとおり、一度三脚を使用して撮影してみてはどうでしょうか?
そして絞りを5.6〜8くらいまで絞って撮影し、解像しているかどうか確かめた方が良いと思います。

私はNikon使いですが、使用しているレンズはどれも古い物ばかりであり、
手ぶれ補正なんてついていないものだらけです。
ですが、手ぶれしないように工夫しながら撮影を楽しんでいます!
努力・工夫次第では手ぶれせずに撮影することは可能なので、
撮影の練習をされるというのはどうでしょうか?
広角レンズは割と手ぶれしにくいので、練習すれば手ぶれしなくなると思います。

あくまでもスレ主さんの意見を否定するわけではありません。
私自身もフジのカメラは気になっており、X-T1あたりとか欲しいけど…
と悩んでいる身でもありますww
カメラは悩んでいるときも楽しい時間ですので、
色々と検討されることをお勧めします(^^)

書込番号:18599288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2015/03/21 02:09(1年以上前)

猫のジョン さん

X-M1は持っていませんが、センサーだけが違うX-A1を持っています。
M4/3はE-PL5を持っていて、E-M10を一週間ほど試したことがあります。
CanonはKissX7を一ヶ月試しました。

- X-M1がKissのようにかさばるか?
X-E2やX-T1などと違いX-M1はコンパクトです。E-M5やE-M10より小さいし、E-PL5と重さ、大きさあまり変わらないです。
XF27mmは小さく、標準ズームはCanonのEOS-Mの標準ズームと同じ大きさで軽いです。E-M5の標準ズームより少し大きいくらいで、X-M1+レンズがE-M5+レンズより大きいということはないです。

X-A1(標準ズーム), KissX7(標準ズーム), E-PL5(標準ズーム, 20mf1.7), E-M10(標準ズーム, 20mf1.7)を較べてみました。
E-PL5とE-M10の画質はほぼ同じです。

- 解像度:風景ではなかなか違いがわかりにくいので人物の顔アップを20mF4.5で統一して撮り比べしました。絞り以外はオートです。
KissX7(標準ズーム)=X-A1(標準ズーム)>E-M10(20mf1.7)>E-M10(標準ズーム)
神レンズと言われているM4/3の20mf1.7ですがAPS-C機に較べると解像度はいまいちです。

- 高感度:X-A1>>KissX7=E-M10

- 手振れ補正:X-A1+標準ズーム>E-PL5>>KissX7+標準ズーム
手振れですがX-A1で標準ズームを使った場合、1/10で撮っても手振れはしません。E-PL5の場合ぶれたのかわかりませんがクッキリしないのがたまに出ます。KissX7+標準ズームでは手振れしまくりました。

- ホワイトバランス:X-A1>>KissX7>E-PL5
高感度とともにX-A1が他社に較べ抜きん出ているのがホワイトバランスです。
屋外、室内、電灯あるなしに関わらず正確です。
E-PL5は屋外はそれほど悪くありませんが、室内、電灯の下では正確なホワイトバランスが出ません。
KissX7は電灯下では全くだめです。

画質ですが、
- X-A1で撮るとホワイトバランス、露出、ハイライト、シャドーが優秀でほとんど失敗作なしで、JPEG撮ってだしで十分いけます。
- KissX7は解像感があり色もいいんですが、たまに失敗作があり、またうまく撮れてもRAWを編集することが必要な場合が結構多いです。
- E-M10は解像感がKissX7やX-A1に較べもう一つで、特に人物を撮った場合シャープでないかもしくはシャープネスを上げると硬い描写になります。ホワイトバランス、露出、ハイライト、シャドーなどが安定せず、RAWを編集することが必要な場合が結構多いです。

X-A1で撮ると何気なく撮ったものでも後から見るときれいだと感じることが結構あります。
なんていうか、少し大げさに言うとX-A1で撮った画像は物や風景を興味を持っていいなあと感じた時に目で見た映像のような感じで、反対にE-PL5で撮った画像は漠然と物や風景を目で見たときの映像のようなかんじですね。

- AF: KissX7>E-M10>>X-A1
X-A1のAFは遅いし迷います。動体には不向きだと思います。ただ、AFが合えさえすれば、AFはすごく正確です。

- ビューファインダー:X-M1はビューファインダーがありません。ビューファインダー付きのX-E2やX-T1は少し大きくなりますが、KissX7よりは十分小さいです。

- レンズ:X-M1の場合、標準ズーム,18mm, 27mm, 35mm以外は大きくて高いです。これが原因で広角ズームと換算35mmの単焦点レンズが安くて小さいCanonのEOS-M2かM3の購入を考えています。

解像度、ビューファインダー、コンパクトさ、高感度、動体など全部を考慮するとひょっとしたらSonyのα6000がいいんじゃないでしょうか? 広角ズームはEF-Mの標準ズームより少し大きいくらいで評判もいいです。


書込番号:18599566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2015/03/21 09:51(1年以上前)

yamadori さん

レビューの写真を拝見させて頂きました。
yamadori さんがレビューで言われている--オリンパスの描写が"透明感が低いというか線が太いという感じ”は私も感じています。

オリンパスの空の色もなんか人工的な空の色で私はフジの自然な空の色の方が好きです。

書込番号:18600163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/22 23:14(1年以上前)

>E-M10は解像感がKissX7やX-A1に較べもう一つで、特に人物を撮った場合
>シャープでないかもしくはシャープネスを上げると硬い描写になります。

「キットレンズにしてはまあまあシャープ」な14-42沈胴ズームレンズとマクロレンズでのロビンさんの作例.
http://robinwong.blogspot.jp/2014/01/olympus-om-d-e-m10-review-part-1.html
All images were shot in RAW and converted to JPEG via Olympus Viewer 3. Noise Filter = OFF, Gradation Normal, Saturation, Contrast and Sharpness set to default "0". Image Setting Natural, Auto White Balance with Warm Color OFF.&#160;The images were almost straight out of camera, with slight exposure (brightness/contrast balance) tuning and white balance tweak.

書込番号:18606179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2015/03/23 02:22(1年以上前)

ロビンさんのE-M10を紹介したこの記事はE-M10を購入する前に何度も見ました。人物の描写がE-PL5と同じで、シャープじゃないし、硬いです。私の目では解像感ももうひとつです。X-A1ならもっとシャープでまた柔らかく写ります。

よくフジはJPEGでノイズリダクションを強めに使っているから綺麗に見えると言われていますし、私もそう思っていました。最近X-A1でもRAWで撮るようになり、RAWを編集した画像もJPEGに負けず劣らずのシャープで描写が線の細い画像が得られるのが判りました。JPEGエンジンだけでなく、フジのセンサー、標準ズームが優秀なのでしょうか。

このような描写の違いが判る人と判らない人がいるのだと思います。風景や花や動物ではそれほど違いが判りませんが、人物を撮ると違いが顕著です。

私もE-PL5と幾つかのレンズを持っていて、綺麗な写真を撮りたいのですが、なかなかX-A1で撮ったような何度でも見たいと思わせるような写真が撮れません。

ImagingResourceなんかで見ると、E-PL5,E-M10の高感度性能はとても優秀なんですが、実際E-PL5でISO-3200を使わなければならない状況で室内で撮るとノイズの多い写真になります。同じ条件下でX-A1で撮るとISOは3200か6400ですが、ノイズが目立たないきれいな写真が撮れます。



書込番号:18606619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:7件 FUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/03/27 04:55(1年以上前)

こんにちは。
X-M1を含めて、Xマウントはとてもいいカメラシステムです。
ただし、一長一短があります。
ご質問の内容を通して、簡単に解説しますね。

【重さについて】
当然ながらつけるレンズにもよりますが、本機はボディ自体が軽いので
一眼レフカメラよりは、コンパクトかつ軽いシステムにまとめることができます。

【レンズについて】
高いもので10万円〜15万円程度しますが
いわゆる二強のレンズシステムよりは、ずっとお安いと思います
特にXF35mm、XF60mmあたりは、価格がこなれているのに、とんでもなく映りがいいです。
レンズのラインナップは、どちらかというと広角〜中望遠域あたりが充実しており
望遠域はこれ!といったレンズがあるわけではないです。(ズームレンズが基本となります)

【EVFが無いことについて】
自分は街撮りで本機を使っていますが、EVFが無くても特に困ることはありません。
LCDは、RGBWでこそありませんが、明るさ、解像感含め、比較的いい物を積んでいると思います。
ただ、晴天日中での見にくさはやはり仕方がないところではありますね。

【動体撮影について】
工夫次第なのかもしれませんが、あまり向いていません。
望遠レンズのラインナップが現状限られていること、AFが遅く、一眼レフのような範囲指定できる
AF機能がないことなどがその理由です。
ただ、シャッタースピードは1/4000までいけますので(それでも足りないという人も多そうですが)
置きピンなどでガッチリ撮ること自体はできます。

ということで、キヤノンのカメラは手放さずにサブ機として使われるのが
最善の選択なのではないかなぁと考えます。
レンズの組み合わせ次第では、そこらの一眼レフを軽く凌駕する結果を叩き出すこともできますが
短所がないわけではないので。
必要だと感じる画角のレンズを何本か購入していただき、使い分けるのが最良なのではないでしょうか。

書込番号:18619767

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/03/27 11:19(1年以上前)

猫のジョンさん
 スレ主さんの反応がありませんね。
質問しっ放しの放置状態は好ましくないな〜。

書込番号:18620389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2015/04/28 21:16(1年以上前)

7D幕2が安くならないので
待ちきれなく X-M1 本日購入w
39800円でした。専用保護シートは叩き売りの400円でした。

一眼は本体に対してレンズ1本しか買わないので
おそらく付属のレンズキットで終わり


7D幕2は100-400レンズセットで購入予定だが
いつ安くなるのやらww

書込番号:18727749

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-M1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-M1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-M1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月21日

FUJIFILM X-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング