FUJIFILM X-M1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,700 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:280g FUJIFILM X-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-M1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 ボディのオークション

FUJIFILM X-M1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 9月21日

  • FUJIFILM X-M1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-M1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 素朴な疑問ですみませんが

2014/08/01 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:550件

この機種に限ったことではないのですが、フジのミラーレスを見ていておやっと思ったことがあったので、ちょっと書かせていただきました。



@ISOの通常の最低値が200であること(拡張で100設定はできるけど)

普通、通常設定のISO感度の最低値は100(時々80や125)とイメージがあるので、ずいぶん最低値が高いんだなぁ〜という印象を受けました。最低値100、拡張80なら分かるんですけど、最低値200、拡張100というのが結構特殊といいますか、どうにも引っ掛かりまして・・・


A写真アスペクト比の設定

撮像素子が3:2だから、当然3:2がトップに来るのは分かるんですけれど、4:3を省いて16:9と1:1の設定が盛り込まれていること。16:9や1:1よりも4:3の方が使いそうな気がしたので・・・(3:2があるからかな)


半ばどうでもいいことで申し訳ないのですが、詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
言葉足らずの面もあると思いますが、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:17792061

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/08/01 20:58(1年以上前)

準特急さん

ちわーっす

ISO200のセンサーは、設計上の都合ですね。。。
ISO200をベースに考えられたセンサーっということかと。。。


後アスペクト比の16:9と1:1ですが

16:9は、現在のテレビのアスペクト比に合わせてあるため
1:1は、単純に似たようなアスペクト比よりは
明らかに違うスクエアーが分かり易いから。。。
一部で流行っていますしね^^;






書込番号:17792134

Goodアンサーナイスクチコミ!4


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/08/01 21:01(1年以上前)

4:3はプリントの用紙比率にちかいので、あってもいいとは思いますよ。
1:1はいわゆる「6x6判」という、古くからのフィルム比率にあるものです。
16:9は、ご説明の通りですね。

書込番号:17792141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/08/01 21:06(1年以上前)

@ニコンも少し前はISO200〜だった様な。ダイナミックレンジとの兼ね合いと聞いた事があります。
Aプリントする際用紙に合わせてトリミングするのであまり気にしてません。

書込番号:17792167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/08/01 21:15(1年以上前)

コンデジのペンタやコニカの500万画素機はISO50がやっとで手ブレに悩まされた書き込みが多かった、大きな撮像板の1眼用はデフォルトで200出た。ウイルス騒ぎで過去ログとハンドルネーム全消去なので確かめようがない。
50が良いって言う人が多かったのは事実。
抵抗かませて調整すればなんとでもなるんでしょうね、ただ余計なものを回路に入れたくないフジなのかな。

書込番号:17792191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/01 21:30(1年以上前)

ISO200でも、他社のカメラのISO100と同じ露出しますので、あまりに気にしないことですd( ̄  ̄)

書込番号:17792250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/01 21:54(1年以上前)

ISO200からと言う事は高感度を上げる為に低感度を犠牲にした訳です。簡単に言うと恥かしいカメラですね。ダイナミックレンジは一定だから元々感度が悪いカメラですね。

書込番号:17792369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/01 22:04(1年以上前)

準特急Tr.さん、こんばんは。

@ISOの通常の最低値が200であること(拡張で100設定はできるけど)
「ベース感度」でググッてみて下さい。丁寧に説明されているサイトがあります。

A写真アスペクト比の設定
要望の多いアスペクト比を最優先されているようです。

>半ばどうでもいいことで申し訳ないのですが・・・
そんなことはありません。疑問に思われたことはハッキリさせるべきだと思います。
ご自分だけなく、閲覧された方も参考になりますので。

書込番号:17792403

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2014/08/01 23:03(1年以上前)

当機種
当機種

準特急Tr.さん

ISOに関しては、私も初めはあれれ〜と感じました。(一眼レフと比較して。)

個人的には、手ぶれの関係なのかな〜と思っています。


ただし、このカメラは撮って出しで、十分満足な画だと思っています。

それなので、個人的にはRAWで撮っていません。(一眼レフの場合はRAWオンリーで撮っています)

参考にあるかどうか分かりませんが、写真をUPいたしますね。

書込番号:17792673

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/01 23:51(1年以上前)

>ISO200からと言う事は高感度を上げる為に低感度を犠牲にした訳です。簡単に言うと恥かしいカメラですね。ダイナミックレンジは一定だから元々感度が悪いカメラですね。

パナキャノの素子はダイナミックレンジがQやOM−Dに負けてんだよね。w
低感度でも高感度でも負けてるし・・・

書込番号:17792822

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/08/02 00:23(1年以上前)

準特急Tr.さん こんばんは

1番ですが 4:3から3:2でしたら 左右の大きさ変りませんので 広角撮影時は違和感でませんが 逆に3:2から4:3だと 左右カットされるため 広角のとき不利ですので 付けない可能性あります。

その為 2番ですが 16:9は動画にも使うサイズ 1:1は特殊なのですが 人気が有るサイズの2つだけつけているのかもしれません。

書込番号:17792910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/08/02 01:56(1年以上前)

ISO200はまあ…
ちょっと前のデジ1では普通でした
最初期のデジ1だとISO800が最低感度とかあったしwww

書込番号:17793089

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/08/02 08:00(1年以上前)

スレ主さん
 通常の最低感度というかベース感度がISO200のデジタル一眼は、ゴロゴロしてる。
減光販売機種のオリンパスのPENシリーズや、OM-D EM5もISO200だったと思うけど。
よく調べてみたらどうですか。

書込番号:17793521

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/08/02 08:02(1年以上前)

スレ主さん

 おっといけない、文字変換を間違ってましたので訂正。

誤:減光販売機種の・・・・
正:現行販売機種の・・・・

書込番号:17793523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/08/02 09:04(1年以上前)

あとセンサーのアスペクト比が3:2で
スチル時に4:3に設定できるカメラってすごく少ない

キヤノン機は一眼レフのLVやM2ではできるけども…
他にありましたっけ?

4:3てもともと印刷業界向けのアスペクト比で
フジもマミヤも出してたんですけどね
フジが設定できないのは意外かもしれない

書込番号:17793683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/02 11:55(1年以上前)

別機種

ニコンDfにて

ISO200でいいのではないでしょうか。
私は基準感度が100のD3200やDfもISO200で使っています。

書込番号:17794162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:550件

2014/08/03 13:12(1年以上前)

みなさま、たくさんの回答をありがとうございました。

特に、ベース感度という言葉そのものを知らなかったので、とても勉強になりました。

ベース感度が200の機種もたくさんあるのですね。写真は好きですが、まだ経験も浅く、それほど多くの機種を知っているわけでもないので、古い機種も含めて色々探りを入れてみようかと思います。


>1:1はいわゆる「6x6判」という、古くからのフィルム比率にあるものです。

1:1は何か特殊な画面比率という印象しかなかったので(FBやmixiのプロフ写真が1:1ですが)、新たな発見です(なんも知らなくてすみません・・・)


>4:3から3:2でしたら 左右の大きさ変りませんので 広角撮影時は違和感でませんが 逆に3:2から4:3だと 左右カットされるため 広角のとき不利ですので 付けない可能性あります。

4:3ばかり、同じアスペクト比で撮っていると(コンデジしか持っていないせいもあるが)、気づけませんね。ありがとうございました。



今回の書き込みは、あくまでも僕の素朴な疑問ですので、別に4:3が含まれていないから悪い、ISO200で高めだから良くない、ということではないので、その点も付記させていただきます。
最初に書いておくべきことだったのですが、この場で改めて書きました。


親切なご回答、ありがとうございました。載せていただいた写真もとても参考になりました。重ねてお礼申し上げます。

書込番号:17797889

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ライトアップされた滝を撮る方法

2014/07/28 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット

スレ主 T330Dさん
クチコミ投稿数:19件

近々、ライトアップされた滝を撮りに行きます。
三脚とレリーズは用意しましたが、
それ以外に必要なもの、あったら便利なものなどありますでしょうか?

夜の撮影自体が未経験につき設定もまったくわからない状態です。
マニュアルで撮る場合の設定など教えていただければと思います。

レンズはXC16-50mm/XF27mm です。

書込番号:17779442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2014/07/28 18:42(1年以上前)

箕面の滝のライトアップを好んで撮り続けています。
十分な機材ですよ!

あとは懐中電灯…集中しすぎて帰りが暗黒…もよくありますから。

書込番号:17779468

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/28 19:03(1年以上前)

T330Dさん こんにちは

どのような場所かは解りませんが 暗い場所では小物探すのも大変だと思いますので レリーズなどの小物を入れるウエストバックが有ると便利です。

後は 今の時期 夕立などが多いので 雨対策や フィルターなどに水が付いた時のために クリーニングペーパーも有ると助かる場合も有ります。

書込番号:17779521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/28 19:15(1年以上前)

>三脚とレリーズは用意しましたが、
それ以外に必要なもの、あったら便利なものなどありますでしょうか?

あとカメラ本体、レンズ、メモリーカード、シャッターボタン押す人も必要ですね☆

書込番号:17779555

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2014/07/28 20:08(1年以上前)

 
 夜の撮影に必要となる一般的なモノと言えば、ペンライトですね。懐中電灯でもいいのですが、手元を照らすのには明るすぎるかも。100円ショップで小さなライトが買えますよ。
 それはカメラの設定のために照らす必要があるからです。周りに明かりがあって手元(カメラのダイヤルなど)が見えればいいのですが、暗ければ照明しないと何かと不便な場合があります。

 付け加えて言えば、場所にもよりますが、夏場なら防虫スプレーか蚊取り線香なども。

 マニュアルで撮る場合の設定でひとつ注意すれば(これも一般論的ですが)露出補正をマイナスに振っておくことかな。露出補正しないと暗い周りの景色に引っ張られて、そのまま撮るとライトアップされた明るい部分が明るくなりすぎ、悪くすると白飛びします。

書込番号:17779705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/28 20:29(1年以上前)

さいきんはスマホをペンライト代わりにできるんでっせ。
http://www.appbank.net/2013/09/19/iphone-news/661804.php

まあガラケーでも白い画面表示させれば、照らすのに使えるけどもね。

書込番号:17779782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2014/07/28 20:38(1年以上前)

こんにちは。ライトアップされた滝は、スローシャッターで、撮られますか?滝の明るさとか、周囲の明るさの違いとかによっても、露出が、変わってくるかもしれませんね。念のため、NDフィルターがあるといいと思いますが.......

滝の撮影方法についてのサイト情報。
http://diji1.ehoh.net/contents/taki.html
http://aska-sg.net/filter_tech/filter-tech-05.htm

書込番号:17779826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/28 21:02(1年以上前)

ヘッドライトが使いやすいと思います。
両手がフリーになるので。

書込番号:17779926

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/28 21:32(1年以上前)

書き忘れ

どの様に表現したいのか?ライトアップの明るさ等を考えると
ND4位のフィルターも持って行く方が良いかも知れません。

書込番号:17780051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/07/29 10:05(1年以上前)

おはよーございます♪

いつものワンパターンレスですが(^^;;;
露出の設定について・・・

>マニュアルで撮る場合の設定など教えていただければと思います。
この質問・・・多いのですけど。。。
この質問に対して、具体的にF値とシャッタースピードをお教えできる人は居ないと思います(^^;;;
また、仮にその数字を丸暗記したところで・・・その滝の写真は上手く撮影できないはずです(^^;;;

何故なら・・・
写真は、5+5と設定すると・・・必ず「10」と言う答えの写真が写るものではないからです。
露出の設定と言うのは、「10」と言う答えに対して、7+3と言う設定が良いのか? 1+9の方が綺麗に撮影できるんじゃないか??・・・と言う事を考えて設定するもので。。。
先に「10」と言う答えを把握(もしくは「予測」)しないと設定できないものなんです。

答えは「10」と決まっているわけではなくて・・・被写体が反射する「光の量」によって「7」だったり「15」だったり・・・変化するわけです。
だから・・・そのライトアップされた「滝」の答えがいくつなのか??
これが先に分からないと・・・だれも具体的な公式(設定)をアドバイスできないって事です(^^;;;
仮に「5+5」って設定を教えてもらっても・・・その現場の「答え」にあってなければ意味が無い。。。って事で。。。

昔のフィルム時代であれば・・・カメラの「スポット測光」つかって、構図(画面)の色々なところの明るさ(露出)を測って、想像力を働かせて露出を設定を決めたわけですけど。。。

デジタルは、何度でも試し撮りしたり・・・ヒストグラム見ながら露出設定を決める事が出来るので。。。
露出設定を失敗するってミスは、格段に減りました♪

これでは・・・あまりにも意地悪なので。。。(^^;;;
一般論として・・・

風景は、ボケてはいけないので・・・絞りは絞ります。
F8.0〜F22.0あたりの絞りを使います。
本当は、F8.0も絞れば「画質」的には十分なのですが・・・次の項で説明するとおり、シャッタースピードを遅くしたいわけです。
絞りを絞るとシャッタースピードが遅くなるので、自分の思ったようなシャッタースピードにするために絞りを絞ります。
画質を考えると「F22.0」までにしたい(F11.0以上絞ると回折による小絞りボケが目立つため)

滝の水流を「絹布」のようにシルキーに撮影したければ・・・
シャッタースピードを遅くして、ワザと水流を「ブレ」させて撮影します。
2秒〜10数秒程度の露光時間を使います。
そのライトアップの「光量」にもよりますが・・・
明るすぎると・・・絞りを絞ってもシャッタースピードが遅くならないので・・・
デイ ドリームさんのアドバイスにあるとおり「NDフィルター(減光フィルター)」と言うやつを使う場合があります。
ライトアップがそれほど明るくなければ(普通は、室内照明よりも暗いので)絞りを絞れば十分シャッタースピードは遅くなります。
シャッタースピードを遅くする(露光時間を長くする)ほど、水流は絹布のように滑らかになりますので・・・遅くなる分にはOKというわけ。。
ただし・・・「無風」の場合ですけど(^^;;;
風が吹くと、周りの木々が揺れてしまってブレブレ写真になってしまうので・・・撮影を諦めなければなりません(^^;;;
ドーしても記念写真をとりたければ・・・
今度は逆にシャッタースピードを速くする工夫が必要となります(水流を絹布様に写すのは諦める)
ISO感度を上げて、絞りを開けて・・・シャッタースピードを速くする(ブレ無いように撮影する)
この様に、現場「気象条件」に応じて臨機応変に設定を変更しなければなりません。

三脚とレリーズを使ってカメラを固定して「手ブレ」をさせないわけですから・・・
ISO感度は、基本感度の200に固定します(オートにしない)
上の説明のように・・・気象条件が悪い場合は・・・せめて記念写真だけでもと思うなら。。。
画質劣化(ノイズ)を覚悟のうえで、ISO感度を上げて、シャッタースピードを速くして撮影する場合もあります。

ご参考まで。

書込番号:17781458

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2014/07/30 02:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ライトアップされた噴水 (手持ち)

ライトアップした「草」 (三脚使用)

同上

#4001 さんが「> ライトアップがそれほど明るくなければ(普通は、室内照明よりも暗いので)絞りを絞れば十分シャッタースピードは遅くなります。」と言われてましたが、そういえば、以前にライトアップされた噴水を撮ったことがあるんですが、ISO5000くらいで、撮ってたので、実際は相当暗かったのでしょうか。もしこれを三脚を使って、ISO200くらいにすれば、相当暗くなつて、シャッタースピードが遅くなりますから、もし、その状態で、滝を撮った場合には白糸のような状態で、撮影出来るかもしれませんね。で、NDフィルターは必要ないかも。
「滝」ではなく、ライトで照らした「草」ですが、参考の為。Exifも見てください。
ISOと絞りとシャッタースピードをいろいろ変えながら、最適な設定を探ってみましょう。近くにライトアップされた噴水などがあれば、それで、なければ、何かをライトアップして練習してみましょう。

書込番号:17784194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2014/07/30 14:18(1年以上前)

ヘッドライトは迷惑だからダメだよ
ほのかな明かり程度でオーケー

あと、白とびさせないように撮ること

書込番号:17785268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 T330Dさん
クチコミ投稿数:19件

2014/07/30 17:41(1年以上前)

松永弾正さん
箕面の滝!まさにそれを撮りに行こうと思いまして。
オススメな場所(位置)はあるでしょうか?


もとラボマン 2さん
真っ暗ではないと思うのですが小物入れを持っていったほうがよいですね。
リュックだけで行くつもりでした。
ありがとうございます。


柏木ひなたさん
その四つはあるので大丈夫です。


isoworldさん
ペンライト!確かに、手元が見えないぐらい暗いとどうにもですね、、、


Customer-ID:u1nje3raさん
アプリを使うのもですね。探してみます。


デイ ドリームさん
スローシャッターがいいのかどうかもわからない素人ですので、
イロイロと試してみます!
NDフィルター....初耳です(汗


t0201さん
ヘッドライトまでは用意出来そうにないですが、
やはり明かりは必要ってことですね。


#4001さん
『F8.0〜F22.0あたりの絞りを使います。』...なるほど。
『絞りを絞るとシャッタースピードが遅くなる』...なるほど。
知らないことばかりで参考になります。ありがとうございます。


Nikon D777さん
今回はペンライトorスマホでやってみます。

書込番号:17785613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2014/07/31 14:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

大滝のすぐそば

土産物屋よりも下から赤橋越しに

炎情 本人たちに承諾済み

龍安寺

終わっちゃいましたが…価格コムさま。
スレッドの内容に返答する意味で「スレッドの被写体を撮影した」…「別機種」の写真を貼りますが、内容的に必要と判断していますのでお許しください。

大滝となると、滝壺付近から広角で…となるのですが、少し離れた場所に穴場がありますよ。
望遠などを活かしてみてください。
また、川床がおもしろいアクセントになってくれます!

書込番号:17788340

ナイスクチコミ!1


スレ主 T330Dさん
クチコミ投稿数:19件

2014/08/01 18:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

松永弾正さん
写真アップありがとうございます!
実は30日の夜に行ってきました。

撮るだけで精一杯でほとんど同じようなアングルでなんともかんとも。
似たものばかりですが・・・


皆さん、ありがとうございました!

書込番号:17791735

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ81

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

M1とA1、花火がきれいに撮れるのはどっち?

2014/07/23 03:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット

クチコミ投稿数:4件

M1かA1か、どちらを買うか迷っている学生です。
彼女が花火が好きで、良く花火大会に連れて行けとせがまれます。

ネットでも調べましたが、M1とA1どちらがきれいに花火が撮れるか分かりません。
M1でもA1でも構いませんので、皆様が撮られた花火の画像を見せてください。

きれいに撮れている方を買いたいと思います。
8月1日開催の花火大会までには買いたいのでよろしくです。

書込番号:17760957

ナイスクチコミ!1


返信する
aqua1982さん
クチコミ投稿数:4件

2014/07/23 04:41(1年以上前)

>彼女が花火が好きで、良く花火大会に連れて行けとせがまれます。

この一文は関係ないと思いますよ。それに彼女を連れて行ったら、花火どころじゃなくなると思います。

カメラはどちらも似たり寄ったり。三脚で固定してバルブ撮影(レリーズ使用)。
腕の問題であって、昔のカメラでも綺麗に撮れますよ。彼女がどうだこうだというのは関係ないかと。むしろ連れて行く
のはやめておいた方いいかも。

書込番号:17760997

ナイスクチコミ!4


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/23 05:17(1年以上前)

どっちでもたいして変わりません(このクラス以上の大抵のカメラなら撮れます。)。
シーンポジションで「花火」がありますが、スローシャッターとなっていますので三脚がないとブレるでしょう。

普通、花火をきれいに撮る場合は三脚か、三脚がない場合、カメラをどこかに直置きして固定します。花火大会ならどちらも大変ですよ。三脚持って行って設置できますか?三脚持って彼女とデートは・・・。おしゃれなお店にも入りにくいですね。

手持ちでもとりあえず花火は撮れるでしょうが、よく見る花火の写真にはなりません。
カメラをどれにするか以前に、三脚持参&設置可能かを考慮された方がよいのではと思います。

書込番号:17761016

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/23 06:06(1年以上前)

おはようございます。

嫁はスマホでも奇麗に撮っていますよ。

書込番号:17761060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2014/07/23 06:24(1年以上前)

カメラ自体についてはどっちでも同じです。

そんな場所があれば&今から取れれば、ですが、ホテルの窓にカメラを設置して撮るのはどうでしょうか?
それで花火大会に行ったことになるかどうかは彼女の価値観に依存しますが…。

あとは、彼女をメインにしてスローシンクロ撮影して花火は背景として何かしら写っていればラッキーと割り切る手もあると思います。この場合は、コンパクトカメラで撮るのとほぼ同じです。ご参考↓

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1011/25/news021.html

どちらにせよ、事前に下見するとか去年の画像を探すとかして花火の上がる位置(や角度)を把握しておくことをお勧めします。

書込番号:17761073

ナイスクチコミ!2


aqua1982さん
クチコミ投稿数:4件

2014/07/23 06:26(1年以上前)


>嫁はスマホでも奇麗に撮っていますよ。

勿論きれいでしょうが、レベルが違うと思いますよ。

一眼並みに撮れるんでしょうか? しかもバルブなしで?

所謂、貴方の基準で綺麗にに撮れましたレベルでは?

書込番号:17761078

ナイスクチコミ!8


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/07/23 06:35(1年以上前)

どちらでもいいと思います。
あえて選ぶならセンサーの違いでM1。

書込番号:17761094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/23 07:19(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/10/x-a1-3.html

こんな情報もありました。

書込番号:17761166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/07/23 09:22(1年以上前)

バルブ撮影が出来るカメラならどれでも良いと思うが、一旦三脚据えると其処から離れられないんで、一緒に夜店巡りとかは出来ない。
甲斐甲斐しく、たこ焼きやビールを買ってきてくれる彼女なら言う事無いが…。

書込番号:17761423

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/23 09:50(1年以上前)

僕の場合、彼女といく時は本格的な写真を撮るよりも楽しむことを優先しますが…
写真に付き合ってくれる彼女なら言うことありませんけどね♪

書込番号:17761501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/07/23 09:59(1年以上前)

花火を撮影するには、パーッと散った瞬間だけパチリと撮ってもダメでして
爆発〜消えるまでの間の軌跡を撮らないとキレイになりません

「ヒュルル・・・」でシャッターを開けて
「ドーン! チリチリチリ、、、」と散り終わったところで閉じます。

花火によってその時間は違うのですが、だいたい8秒くらい開けておきます
なので三脚に据え置いてつきっきりで撮らないとうまくいかないです。
彼女連れて行くなら、本格的に撮るのはちょっと難しいと思いますよ
また何もないところにピント合わせておかないといけないので、こういう
ミラーレス機はちょっと難易度高くなります

とりあえず記念写真程度に手持ちパチリでいいならば、どちらの機種も
それなりにちゃんと撮れます。
彼女も入れて撮るならフラッシュも付いてますしね 両方とも。

M1とA1の違いについては
私はM1と同じセンサのE1とA1しかわかりませんが、差は全く感じません
どちらも同じようなレベルで撮れると思います。

書込番号:17761520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/07/23 10:02(1年以上前)

こんにちは。
どういうスタイルで花火を撮影するご予定ですか?

1)人ごみの中からパパッと撮る
2)レジャーシートかなんかに座って撮る
3)何時間も前に行ってベストの場所に三脚を立てて撮る

1)だったら、どんなカメラでも大差ないです。たぶん。あ、なんか花火が写ってるな、みたいな写真が撮れるでしょう。
2)だったら、ミニ三脚かなんかを持って行けば、バルブ+ケーブルレリーズの使える機種ならそこそこ撮れると思います。
3)これもバルブ+ケーブルレリーズの使える機種ならいいでしょう。でも、これは彼女の理解/協力がすごく必要でしょう。

M1かA1ということですが、いずれも1)2)3)のどれでも対処できると思いますよ。

書込番号:17761525

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/07/23 10:29(1年以上前)

花火は、シャッタースピードが、2〜10秒程度にするので、高感度は必要なし。

ただ、揺れない強固な三脚が必要なので、三脚代に3〜5万くらい追加予算が必要だと思います。

ISO200固定で露出は、背面液晶見ながら決めていけばいいんじゃないかな?

書込番号:17761586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/07/23 10:56(1年以上前)

どのカメラ買っても、花火が相手ならバルブ撮影がありさえすれば、五十歩百歩です。
強いて言うなら、ライブバルブのあるオリンパスのカメラにすると若干他のカメラより楽ができます。

どちらにせよ、花火で重要なのは「撮り手の腕」ですので、かっこいいとこ見せたい計画なら、今すぐ三脚ともども買って、8月1日までに修行してください。

とにかく写ってればいいレベルであれば、三脚に載せて30秒くらいにしてAFでも撮れないことは無いと思いますが、素敵!って言われるかは不明です。

書込番号:17761637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/07/23 11:56(1年以上前)

機種不明

写真撮影わ適当にして、自分の目で見て、音と振動を感じて、火薬の匂いにつつまれて、
ビールでも飲んだほーが楽しいよ。  (^ー^)v

仲良くいってらっしゃい。  (^^)/~~

書込番号:17761777

Goodアンサーナイスクチコミ!13


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/07/23 11:58(1年以上前)

 ぶっちゃけ、どちらでもいいと思います(爆)。

 花火撮影ですが、ISO3200位を目安に絞り解放よりちょっとだけ絞ったくらいで手持ちで行けるはずです。
 勿論三脚が使えればISO値を最小にして、絞りF5.6、1〜4秒位のSSの方が綺麗に写るとは思いますが、正直現実的に三脚なんて使えないでしょ?
 ただ露光量の多すぎる花火写真は物凄く明るい山吹色に写るだけで私は少し露光量が不足気味なのかな?という感じの写真の方が好きです。
 実はiPhoneのカメラも案外綺麗に撮れるので驚きですよ。
 でも、上手く露出が決まったデジイチ(?)の方が遥かに綺麗なのは言うまでもありません。

書込番号:17761785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/07/23 12:04(1年以上前)

花火撮るつもりなら機材よりもまず場所が確保出来るかどうかでしょうね。三脚を立てても大丈夫なところなのか。人混みでとてもそんなスペースがない(後ろの人の邪魔になるので駄目だとか)場合を考えて手持ちで撮れる工夫も要るでしょうからね*_*;。

A1は基本前モデルのM1とほぼ同じ中身で価格を抑えて売っている廉価入門機ですから画質自体は変わらないと思います。外装の色など好みで選んでも問題ないかと(ただA1のキットレンズはシルバーでM1だとブラックになるので後々ブラックボディの上位機に合わせたいとかならM1のブラックでないとアレかな+_+;)

書込番号:17761797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/07/23 12:14(1年以上前)

皆様、いろいろ有難うございます。
画像が出てきませんが、どうしてでしょうか。画像で判断したいのです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009312/SortID=16448377/ImageID=1639966/
というのがありましたが、塗り絵のようなケバケバシイ色で好きになりません。
そもそもM1レンズキットで撮ったものではなさそうです。

こういう花火を撮りたいのです。花火の動画も撮りたいと思います。
http://www.hanabinomori.com/2013.8.17.html
希望としては、撮った画像を引き伸ばして彼女の部屋に飾りたいです。

三脚はスリ−クF740というのが近くの日曜大工ショップで1980円で売ってました。
ソニーのNEX3だと花火がきれいに撮れるようです。X-M1では無理ですか?
http://ytksystem.blog6.fc2.com/blog-entry-314.html

書込番号:17761818

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/07/23 12:21(1年以上前)

>画像が出てきませんが、どうしてでしょうか。画像で判断したいのです。

 それはですね、多くの方々が会社勤めで、私も含めて仕事をさぼってレスしているからです(爆)。
 さすがに写真対応無理です・・・。
 私はD3とかD70sでの三脚を使った写真の例は夜なら出せます(田舎の花火大会ですので・・・)が、スレ主さんが望む該当機の写真の例は夕方から優しい方々が出してくれますよ、きっと。

書込番号:17761831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/07/23 12:37(1年以上前)

別機種

6年前の機種です

>画像が出てきませんが、どうしてでしょうか。画像で判断したいのです。

M1は昨年の7月末、A1に至ってはさらに遅れて11月の発売ですしから
去年の花火撮った人はほとんどいないのでは?
今年の花火シーズンもまだこれから。
もともと花火撮るぞ!って機種でもないですし待ってても難しいかも、、、

第一、別々の場所で違う人撮ったの見ても比較になりませんよ


リンク先のは赤川ですね
庄内の人かな?

このくらいの写真だと、皆さんアドバイスしているように三脚と長時間露光が
必須です。ちゃんと条件揃えて撮らないと撮れません。
逆に言えば、条件さえ揃えられればどんなカメラでも撮れますよ

花火なんて撮らないのでずいぶん昔のしかないですが
6年前の機種で撮ったサンプル貼ってみます。
単発の花火ですが、これでシャッター10秒開けてます

書込番号:17761877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/07/23 13:08(1年以上前)

別機種

他機種:昨年の花火。

>画像が出てきませんが、どうしてでしょうか。画像で判断したいのです。
発売時期を考えるとこの機種の花火の作例は なかなか出てこないでしょうね。
(すみませんが、私も出せません。)

http://www.hanabinomori.com/2013.8.17.html
これはレベル高いですよ。 撮り方を研究している人じゃないとなかなかああいうふうには撮れないと思います。
場所取りとか大変ですし。花火がきれいに見えて、風上で、前に邪魔なものが来ず、後ろの人にも迷惑をかけずに三脚を立てられる場所ってなると限られますし、数時間前で埋まっちゃったりします。

花火を撮るためのカメラの条件ですが
1)三脚、ケーブルレリーズが使用できること
2)バルブ撮影ができること
3)長秒時ノイズリダクションをオフにできること

が重要です。(これができない機種で撮ることもできますが、えらく大変です。)
普通のデジタル一眼レフならたいてい大丈夫なんですが、、、

撮り方は
Mモード
最低感度ISO100くらいで
花火の明るさにあわせて絞りを絞る (F8, F11, F16, くらい。明るすぎるときはNDフィルターを併用)
露光時間はバルブ (花火の真ん中の芯がはいるようなタイミングでシャッターを開き、ある程度 花火が開いたところでシャッターを閉じる)
ピントはMFであわせる。

レンズは標準ズーム(か望遠ズーム)で充分。(特に高価なレンズは不必要。)

ーーー
景気付けに他機種のですが写真を一枚だけ貼っておきますね。
ーー
A1, M1の作例、どなたか貼って下さるといいですね。

書込番号:17761980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/07/23 13:18(1年以上前)

書き忘れました。
あと、ホワイトバランスは太陽光(晴天)が無難ですが、RAWで撮るとあとで変更できますので、自分の好みの色合いに調整できます。
RAWでも撮影しておくことを強くお薦めしますよ。

書込番号:17762010

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/07/23 13:29(1年以上前)

壇ノ浦の怪人さん

>三脚はスリ−クF740というのが近くの日曜大工ショップで1980円で売ってました。
>ソニーのNEX3だと花火がきれいに撮れるようです。X-M1では無理ですか?

リンク先のNEX3での花火は、1980円の三脚で撮ったって、書いてありました??確認できませんでしたけど。

他の方も書かれてるように、しっかりとした三脚は必要だと思います、
ケチって、安い三脚は、風やシャッターを切った時に揺れてしまってどうしようもないです。

書込番号:17762043

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/07/23 17:34(1年以上前)

>三脚はスリ−クF740

これってSLIK 三脚 F740 4段 ファミリー向け三脚 214732ですよね。だとしたら余裕でOKだし、安いっ!

書込番号:17762595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/07/23 18:14(1年以上前)

http://www.slik.co.jp/f-series/4906752214732.html

積載重量1.5kgは予定のカメラには十分でしょう、杜甫甫さんも言ってますが2000円弱ってのは安いですね。
私の分も欲しいくらいです。速攻で買ったほうが良いのでは?

他の常連さんたちがなんでバカにしてるのか、今一つわかりかねますが、なくなる前にgetしてください。

書込番号:17762719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/07/24 01:26(1年以上前)

別機種

X-A1 トリミングしてます

どなたもX-A1/M1で撮った花火の画像を貼らないようなのでX-A1の花火を1枚。
長秒時ノイズ低減はOFFにしてあります。

カメラ:X-A1
レンズ:XC16-50
三 脚:ベルボン:カーボン三脚Carmagne N5425
           http://www.amazon.co.jp/dp/B0045EP8QS/
レリーズ:RR-90互換JJC-S-F3 http://www.amazon.co.jp/dp/B00HELP9D6

書込番号:17764339

ナイスクチコミ!3


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/07/24 02:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

 放置プレイ、すみません。
 三脚を使ったD70sの花火の写真を張り付けます。
 三脚を使ったX-A1の写真の物凄くお手本の例はモンスターケーブルさんが出されていますので、各条件はそちらの方を参考になされたらいいと思います。
 私の撮影条件はモンスターケーブルさんよりも露出が小さい事だけです。
 また、万が一の手持ち撮影の仕方は、[17761785]の条件を参考になさってください。



 スレ主さんのリンクの写真の撮り方について解説しておきます。
 Exif Quick Viewer(http://softwarefactory.jp/ja/products/exifquickviewer/)をダウンロードしてください。
 写真を開いた後、写真の上で右クリックすると、「Exif Quick Viewerを起動」の項目が増えていますのでそれを選択すると撮影条件が確認できます。

 それによると、
・使用カメラ:キヤノン EOS7D
・使用レンズ:EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
・三脚使用
・ISO:100
・シャッタースピード:10秒前後(bulbにて実施)
・F値 : F11〜16(個人的にはF5.6〜8で充分ではないかと思っています)
とまあ、こんな感じです。
 三脚が使える条件ならこんな設定でいいと思っています。
 三脚が使えない位混雑している場合は、[17761785]をご参照あれ。

書込番号:17764378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/07/24 10:38(1年以上前)

M1での花火の作例もあがっていましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009312/SortID=17733962/#17764987

これでM1, A1ともに花火を撮れることははっきりしましたね。

花火大会が8月1日とすると、はやくカメラ、三脚、ケーブルレリーズ、などを買って カメラの扱いに慣れた方がいいかも??  
撮影、うまくいくといいですね。
ーーー
参考:
花火の撮り方
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110810_463967.html

花火の撮り方のビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=0TYdTvnTxPI

書込番号:17765055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/07/25 01:13(1年以上前)

こんばんわ。
画像ありがとうございます。
でも、kakaku.comですらフジのカメラで花火を撮られる方がとても少ないのに唖然としています。
他の掲示板でも聞いてみます。ありがとうございました。

書込番号:17767411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/07/25 01:56(1年以上前)

こんにちは。
フジのカメラでも花火を撮る方はいっぱいいると思いますが、わざわざ掲示板に作例を貼ってくださる方は大変ありがたいと思いますよ。

EOS Kiss X7の板に新しいスレッドをたてられたんですね。
Kiss X7で花火は撮れますし、おすすめです。X7i, X6i, X5, X4,X3, X2(私はこれを使っています) どれでも撮れます。
いいカメラが選べるといいですね。でも、日にちがないのでいそいだほうがいいです。買った翌日に花火を上手に撮る、っていうのはちょっと難しいかと。

書込番号:17767453

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/07/25 04:13(1年以上前)

 ぶっちゃけ、花火撮影は撮影方法が大事であって、機材なんてほぼ関係ないんだけど・・・まあ、好きにしてください。
 ここまで皆が花火の撮影方法をまじめに書いたスレなんてなかなか無いと思います。

 まあ、機材探しに奔走すれば?と思いました、他人事だし。
 そしてカメラ任せの撮影で彼女の前で大恥をかく、と。

書込番号:17767539

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12件

2014/08/07 21:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

長岡花火大会2014

長岡花火大会2014

長岡花火大会2014

長岡花火大会2014

長岡花火大会で手持ち、バルブ撮影しました。
手持ちといっても膝立ててカメラを支えましたが細かく見るとブレています。
ご参考に。

書込番号:17811737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/08/08 17:34(1年以上前)

別機種

X-A1+三脚

highlander-xさん、2枚目はダイナミックに撮れてますね。
もっと大きな画像で見たいです。

XF18-135だったら手振れ補正5段分らしいので、ISO6400で
手持ちイケルかも・・・

書込番号:17814464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ127

返信67

お気に入りに追加

標準

X-M1で撮りました。(作例、梅雨から真夏へ)

2014/07/15 03:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

フジ、X-M1で撮った作例です。風景、スナップ、ポートレイト、建物、旅行、お花、ペット、料理、趣味等、なんでも有り。気軽に撮って載せませんか?X-M1の作例として役にたつように、なるべくExif情報も載せてもらえると役にたつと思います。他の機種は御遠慮下さい。
では、まず、私から。いつもフィルムシミュレーションは、プロビア(スタンダード)にしてますが、今回はベルビア(ビビッド)です。

書込番号:17733962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/07/16 00:05(1年以上前)

機種不明

画像お借りしました

デイ ドリームさん、タイトルの付け方が今イチではないですか?
『X−M1で撮る日本の夏』なんてのはどうでしょう?

書込番号:17736910

ナイスクチコミ!3


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2014/07/16 01:06(1年以上前)

当機種

デイドリームさん開店おめでとうございまーす^^。

お祝いのお花ということで、一枚貼ります^^。

ハス、鮮やかですね〜。花も葉も目に気持ちいいです。特に一枚目が壮観です。いいな〜。

最近いろいろ忙しくて撮れておらず、うずうずしています。。


前スレのお返事こちらに書いちゃって良いですかね?

>GasGas PROさん
バイク、サドルすら無いですが、こういうのを機能美というんでしょうか。美しいですね^^。
先日ホームセンターに行って多肉植物見てきましたが、ちょっと良いのが見つからず..また他で探してみます。

>湘南ダイバーさん
海岸は早朝からこんなに人がいるんですね〜。みんな気持ちよさそうです^^。



Fuji全体でこんなスレも開かれてワイワイやってますので、まだの方はそちらへも顔を出されてみるのは如何でしょうか^^?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17698087/

書込番号:17737118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2014/07/16 07:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

モンスターケーブルさん
レス、ありがとうございます。
タイトル、パッとしませんか?「X-M1で撮る日本の夏」面白いですね。もう少し考えるべきだったかな。

TouranHGさん
いいお写真、ありがとうございます。西洋風の雰囲気といいますか、なんか癒される感じです。
富士フィルムのクチコミなんてのもあるんですね。

書込番号:17737482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/07/16 20:10(1年以上前)

当機種
当機種

> デイ ドリームさん
スレ立てご苦労様です。私のスレの流れを継いだタイトル、、、、と解釈しました。

しかし、、、暑いですねぇ。
一度外出して帰宅するとごとに洗濯です。
車で出かけるときは、途中で着替えておりますよ。

皆さん、熱中症に用心してください。

書込番号:17739194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2014/07/17 02:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

花はす公園近くにて。

GasGasPROさん
はい。サブタイトルで、GasGasPROさんの流れを継いでます。タイトルは、「X-M1で、撮りましょう。」が、良かったかなと思ってます。
一枚目は、オニユリですね。10年くらい前には、家の庭にも咲いてました。懐かしいです。

書込番号:17740590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/17 10:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GasGas PROさん、トライアルも「継続は力」ですね、もう梅雨明けのような感じですがご自愛ください。ご活躍をお祈りいたします。デイドリームさん、バトンタッチでお疲れ様です。「梅雨から真夏へ」ですね、季節に見合う写真で良いのかとも思います。蓮撮りで遠出されたんですね、さすがに気合いの見事な蓮でベルビアはマッチしますね。
 TouranHGさん、http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17698087/のフジ全機種スレも一度覗かせて頂きました。フジファンの皆様の盛上りに圧倒されます。

 鎌倉は近くても車では近寄りがたい所ですが八幡様に行ってみました。以前に比べると駐車場が随分増えました。近隣の方の話では昨年50年ぶりに池の水を抜き泥の除去等の大規模清掃で今年の蓮の成育は良いそうです。池には水の循環装置も設置されたようです。平家池の白い蓮は見事でまだ当分楽しめそうです。


書込番号:17741201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2014/07/17 23:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

少し赤が、濃い目です。

季節はずれのコスモス?

湘南ダイバーさん
初めて蓮の花を撮ってみて、本当に綺麗で、良かったです。白い蓮もいいですね。

小さいひまわり畑へ行って来ました。台風の影響でしょうか。倒れたり、あっちこっち向いてたりで、とても全体を撮れませんでした。とりあえず、一本だけ。

書込番号:17743528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/07/18 09:35(1年以上前)

当機種

>デイ ドリームさん  こんにちは
本日は朝から雨が降りそうに曇っております。
昨日のような酷暑ではありません。
久しぶりに過ごしやすそうな日です。

カカシにも、いろいろなのがおりますね、、、、。
恐ろしげなのもおりますねえ。

ハス、ひまわり、、、、いいですねえ。
庭のひまわりは、まだ咲いてきません。
白いユリが咲き始めました。

湘南ダイバーさんの白いハスもイイですね。
白の色描写は、フジ機の本領発揮ですね。

書込番号:17744415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2014/07/18 21:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

美ヶ原高原 牛伏山

美しの塔

美ヶ原高原にて

デイドリームさん、皆様、初めまして。

先日、涼みに出かけた標高2000mの信州美ヶ原高原の写真をUPさせていただきます。

しかし、暑さは此れからが本番ですね。

書込番号:17746129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2014/07/19 00:54(1年以上前)

当機種
当機種

ピント合わせ、失敗作ですが。

GasGasPROさん
白いユリの花も綺麗ですね。
かかしは、花はす公園の近くで、いろいろ見つけました。
こちらの天気は湿気が多いので、寝苦しいです。来週には、梅雨明けて、夏になりそう。

あのあのちゃんさん
ようこそ、いらっしゃいました。WELCOMEです。
美ヶ原高原、いいとこですね。雄大な気持ちになりますね。空気が、美味しくて、気持ち良さそうです。私は今年、久しぶりに上高地に行こうかなと思ってます。

書込番号:17746874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2014/07/19 20:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

宵山、四条通りにて鉾のミニチュア

菊水鉾

山伏山

デイドリームさん。
上高地良いですね、素敵な写真のUPをお願いいたします。

さて、夏の京都はこれ!

祇園祭り宵山にて

書込番号:17749523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2014/07/19 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

手前は里芋畑です。

越美北線

綺麗なお写真、ありがとうございます。あのあのちゃんさんは、京都にお住まいですか?祇園祭、一度は見てみたいですね。山車も迫力ありますね。三枚目は、金箔とか贅沢に使って、当時の都の綺羅びやかさ、威厳を感じますね。

先日、大野市へ行って来ました。水がキレイで、里芋も美味しいところです。

書込番号:17750164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


T330Dさん
クチコミ投稿数:19件

2014/07/20 09:45(1年以上前)

当機種

デイドリームさん、皆さん、おはようございます。

夕焼けが好きでよく撮ります。
ただ、撮っているだけで全体的なバランスがわからず
いつも同じような写真になってしまします。

日々勉強ですね。

書込番号:17751217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2014/07/20 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

T330Dさん
こんにちは。いらっしゃいませー。
濃厚な夕焼けですね。私も夕焼けや雲を撮るのが、好きです。私も素人ですし、夕陽には同じような構図になりがちですね。いろいろなムック本等も参考にするのもいいかも。たくさん撮って、たくさん失敗して、少しずつ良くなっていくのかも。明日は海の日ですね。海へ行くべきか。

書込番号:17753451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


raja_konさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/21 01:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

新宿にて

つつじ

ランボルギーニ

はじめまして!

初夏より、ちょっと前に撮った写真ですが、よろしくお願いします。

X−M1購入して富士のファンになり、今は、X−E1を使っております。

写真って、とても楽しいですね。これからも、いろいろご教えて下さい。

書込番号:17753971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2014/07/21 11:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

庭の梨です。

raja konさん
こんにちは。はじめまして。
うひゃー、たくさんの猫ですね。ひょっとしたら、9匹、この中で飼ってるのかな?ストレスかかりそう。「餌代募金」って、確かに これだけ飼えば、餌代かかるよね。
ランボールギーニは流石にカッコいいね。派手な色も素晴らしい。フジは、無機質な物も質感をうまく表現しますね。

書込番号:17754973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2014/07/23 07:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夏が、やって来ました。越前海岸のとあるところの風景。

書込番号:17761185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/23 08:17(1年以上前)

当機種
当機種

デイ ドリームさん、夏らしい海ですね、今年は上高地に行かれますか、昨年は登山ツアーで3回程行きましたが写真をを撮る時間が取れないのが難点です。今年は燕岳、常念岳等をを考えてますが・・・。

 今日は鎌倉で花火があり写真撮りには近くて遠い場所です。かなり気合を入れないと行けません..。

書込番号:17761303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2014/07/24 00:33(1年以上前)

当機種
当機種

湘南ダイバーさん
今日は鎌倉で、花火大会だったのでしょうか?もし、撮ってこられたのなら、アップしていただけると、嬉しいです。
上高地は何十年ぶりでしょうか。私の場合は、登山家ではないので、大正池、河童橋から明神池あたりしか、行ったことがないのです。他にオススメありますか?時期は、お盆あたりまでに行きたいかな。と思ってます。

書込番号:17764233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/24 10:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

半分が異なる花火?

デイドリームさん、LEDヘッドライトを忘れ手元が見えずかなり時間ロス、簡易チェア、3脚安定化吊下げ袋、虫よけスプレーは必須、早い時間に場所確保が吉でしょう。帰路は混雑を避け終了30分前に撤収し鎌倉駅には戻らず逗子駅行バス停まで少し歩きました。
 
 上高地、ご存知かと思いますが明神池そばの嘉門次小屋、徳澤園のアイスクリーム、前穂高に登る登山口の途中にある岳沢湿原の清流、お弁当持って樹林帯を抜けた岳沢のガレ場までトレッキングの眺望はお奨めです。

書込番号:17764987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2014/07/25 00:22(1年以上前)

当機種
当機種

湘南ダイバーさん
綺麗な花火、ありがとうございます。毎年、変わった花火が、出て来ますね。3.4枚目の打ち上げの光の筋が、少し流れているのは、風の強さを表しているのでしょうか?
私のところの花火大会は8月1日と11日にあります。どちらも、平日なので、仕事帰りにバタバタして、上手くいかないかもです。駐車禁止なので、交通手段も悩みの一つです。

>
上高地、ご存知かと思いますが明神池そばの嘉門次小屋、徳澤園のアイスクリーム、前穂高に登る登山口の途中にある岳沢湿原の清流、お弁当持って樹林帯を抜けた岳沢のガレ場までトレッキングの眺望はお奨めです。?

ありがとうございます。全く知りませんでした。もっと詳しく調べてみます。

書込番号:17767303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/07/27 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さんこんにちは。
デイ ドリームさん 毎日の暑さで参っております。
暑くて籠城です。
ゴルフもイケません。
庭のダリヤが咲き始めました。

書込番号:17777185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2014/07/27 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水族館

いそぎんちゃく

いるかとおねえさん

あしか

小ささと色あいに好かれて、X-M1を。
18mmと55-200mmの2つを持って、八景島シーパラダイスへ行ってきました。
水族館とショーの写真です。
いるかは、動きが早く、なかなか追いきれません。

書込番号:17777365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2014/07/28 04:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GasGasPROさん
こんにちは。お久しぶり?ですね。最近、なかなかお見かけしないので、心配してました。暑さで、バテてましたか。こちらでも、昨日は、37度ありました。ゴルフなんて行ったら、熱中症になるかもしれませんね。でも、プロの人たちは、やらないといけないんでしょうね?
赤いポンポン咲きのダリア、綺麗ですね。私の庭にも紫系のダリアが咲いてます。ダリアも、真夏は苦手だと思います。
三枚目、パターの質感が、凄いですね。

ミロンガさん
こんにちは。いらっしゃいましー。
新しい人たちにも、どんどん、投稿していただいて、このスレを盛り上げていただけると、嬉しいです。
一枚目はISO、6400で撮って、これだけ綺麗に写れば、素晴らしいです。二枚目もノーフラッシュですね。薄暗い海底に生息しているイソギンチャクの生態が、不気味なくらい生々しく感じます。18ミリですか。F2.5で、余裕でしょうか。なかなか良いレンズですね。
三枚目はお姉さんのバランス感覚に拍手。これだけできるまでには、相当の練習が、要りますね。四枚目は、アシカさんのバランス感覚に拍手喝采です。どれも、発色が、素晴らしいですね。


私は、恐竜博物館へ行って来ました。

書込番号:17777752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/28 19:21(1年以上前)

当機種

露出をミスったのでlightroomで修正しました

こんばんわ。X-T1が入院したため、もう一台フジ機が欲しかったので、X-M1を買い足たした「気まぐれルポ」と申します。
とりあえず、気軽に遊びたかったので、アドバンストフィルターを使いました。
基本、ポートレートがメインなので上げられる画像が少ないですが、よろしくです^^

書込番号:17779571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2014/07/29 08:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

群れ

ノーマルイソギンチャク

ランチ

こんにちは

X-M1の高感度でも足りないと思い、18mm F2を持っていきました。
人気のある水槽で時間をかけていると迷惑と思い、人気の少ない水槽でいろいろ設定を変えながら撮っておりました。

そう、水族館は、魚を驚かせないように、ストロボ撮影は禁止になっております。
でも、暗い水槽では、AF補助光が光る。(汗)
それに反応して魚が逃げるので、AFが合わない。(ってやっちゃいけない)
MFにしてやるとどうやるのか忘れている(汗、汗)

1枚目。魚の群れは、18mmで撮るとこんな風に。望遠で撮ったほうが圧縮効果が効いておもしろい写真になるようです。
2枚目。当初はこんなに青いです。蛍光灯とか選択してもだめで、カスタムでおもいっきり青を除いております。
海中だと、赤い光が届かないので、それに模した光源にしているようです。見た感じは、砂が白くなっているのに。


18mmは、小さいし、近寄れるので、好きなレンズです。
マクロはこれで。お食事の写真を撮るのに最適かと。

書込番号:17781328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2014/07/29 13:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

恐竜シリーズ第二弾

気まぐれルポさん
こんにちは。お写真、ありがとうございます。
トイカメラ、なかなか面白いですね。ノスタルジーを感じさせますね。懐かしい、思い出の一枚という感じでしょうか。私は、アドバンストフィルターでは、多重露光を使ってみたいのですが、なかなか チャンスがないです。気まぐれルポさん、これからも、よろしく お願いします。

ミロンガさん
18ミリ、なかなか良いですね。ボケ味も出せるんですね。料理も室内撮りも最高です。

書込番号:17781852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/07/30 01:24(1年以上前)

当機種
当機種

デイ ドリームさん こんにちは

「月下美人」に一輪だけ花が咲きました。
懐中電灯の明かり、1灯だけのライティングで撮っております。
なんとか撮れた、というレベルでした。

書込番号:17784135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2014/07/31 05:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

越前大野城博物館

大野市を流れる川

ミロンガさん
ノーマルイソギンチャクは、ずいぶん青かったんですね。上手く、青色を減らしてますね。カメラ内のカスタム設定で、Wを変えて撮ったということですね?


GasGasPROさん
月下美人の花、初めて見ました。真夜中に咲くのでしょうか?不思議な花ですね。匂いもするのでしょうか?

書込番号:17787232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/08/02 17:44(1年以上前)

当機種
当機種

デイ ドリームさん
「月下美人」の花は、夜10時ごろから開き始めて早朝4時ごろにしぼみます。
うっかりしていると、しぼんだ花を朝見つけて、夕べ咲いていたのだなと気が付くこともあります。
香りもイイです。
庭のヒマワリが咲き始めております。

書込番号:17795153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/03 06:40(1年以上前)

当機種
当機種

鎌倉にて

横須賀にて

皆様おはようございます。各地で花火大会が目白押しですが拙作と失敗例等を...、1枚目。は前回の鎌倉で撮ったもの気味の悪い感じです。2枚目は横須賀(東京湾内)打上げ開始から風が強くなり丸く写りません。上空の雲の上は薄暮状態、早い時間の選定場所で突出た防波堤の上、遮る物が無い場所でしたが18−55mm1本では画角いっぱいに写りません、暑くて移動も断念、55-200oが必要でした。リズム良く撮れず早々に退散しました。花火は偶然性が面白いですね。

書込番号:17796852

ナイスクチコミ!2


T330Dさん
クチコミ投稿数:19件

2014/08/03 10:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先日、天橋立に行ってきました。
景色撮影の難しさをひしひしと・・・

書込番号:17797482

ナイスクチコミ!3


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2014/08/03 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

チラッ

いっぱい鳴いてました。

みなさんこんばんは〜。
お初の方々もよろしくお願いします^^!

久々に自然と戯れて来ました^^。

書込番号:17799235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2014/08/04 01:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Nozさん(福井祭りにて)

200人太鼓(福井祭りにて)

ヨサコイ イッチョライ

GasGasPROさん
月下美人って不思議な植物ですね。香りもするんですか。知らない間に咲いて、朝見たら、咲き終わった後だったなんて、寂しいですよね。
ひまわり、咲き始めましたか。お庭には、いろいろなお花があって、楽しみですね。お花は、疲れてても、癒されますね。

湘南ダイバーさん
花火の写真、どちらも だいぶ風が強かったみたいですね。その時にしか撮れない一枚ですね。場所の選定は大事ですね。私は、場所の選定が、うまくいかず、住宅の合間をうろうろして、いい場所をさがしてたら、花火は終わってしまいました。

T330Dさん
綺麗な風景だと思います。天橋立は、幼い頃に、親に連れて行ってもらいました。懐かしいですね。股の下から、逆さに見たら どんな風景に見えるかなと、逆さまにして見てみました。


TouranGさん
52ミリ、今回は少し絞った感じですね。二枚目は、何が潜んでるのでしょうか?甲殻類なら〇〇?
三枚目、正に夏の風物詩です。


書込番号:17799918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2014/08/09 03:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

堤防と草花

ひまわり

稲が実ってます。

ダイナミックトーン

台風の影響で、雨続きです。先日、晴れた日に撮りました。家から近い所。田舎ですね。のんびりと時間が流れてます。

書込番号:17816005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/08/09 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

デイ ドリームさん  こんにちは
東京は台風の影響は、まだ大したことありません。
夕べは雨が降りましたが今日は止んでおります。これからの気象情報で、どうなるやら、、、。
外気温24度です。今日は過ごしやすかったです。
田舎は、住むとなればヨソモノには不便なところだと想像しています。
生まれて育った所ならば、イイところでしょうね。
私の実家は浜松ですが、幼いころの環境ではありません。
都市開発で、昔の面影はありませんね。
しかし、生まれ育った所へは、帰りたい気持ちは、やはりありますね。

田舎のヒマワリは、野性的でタクマシイ、、、、、。

書込番号:17818891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2014/08/11 07:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

家のダリアです。

元気なバラです。香りもあります。

ダブルデライト(二重の喜び)と言う名のバラ。太陽の光があたると、赤く染まります。

大玉トマト。プランターで育ててます。

GasGasPROさん
昨日は、台風で、一日中、雨でした。特に夜は激しく降ってました。今はもう、雨も止んで、静かです。去ったみたいですね。
GasGasPROさんとこの「ひまわり」は、花びらが 長くて、格好良く思います。いろいろ種類があるのかもしれませんね。ダリアも綺麗です。一枚目は変わった形をした花ですね。

台風の影響で、上高地行きはお盆になってしまいました。13日に行く予定です。混むでしょうね。徳澤園へ一泊の予定です。昨日は、リュックや靴下など、いろいろ買い物してました。

書込番号:17823118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/11 21:45(1年以上前)

当機種
当機種

皆様今晩は、台風被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。当地は被害も無く幸いでした。夕刻の逗子海岸は一部青空が覗き、肌がべた付く不快な風でしたが夕焼けが奇麗でした。久々に雲の切れ間に富士山頂が望めました。

 GasGasPROさん、今はひまわり、ダリヤが元気ですね、自宅はサルスベリだけが咲いてます。涼しい季節が待ち遠しいです。
 デイドリームさん、高地行きは羨ましいです。この時期混むのしかたないですね、晴れたら星空も綺麗ですね、星空と言えば昨日の番組ですばる望遠鏡の撮像素子は8億7000万画素とか世界最大のデジカメですね。上高地は行きはお気を付けて、よい写真が撮れますように。

書込番号:17825417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/08/15 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

> デイ ドリームさん
そちらの環境では、ダリヤもバラもトマトも喜んで咲いていますね。
台風の風でダリヤもヒマワリもやられました。

山荘の甘草の花などをアップ。
高度1500程度のエリアですので、まだアジサイが咲き残っております。
鹿の被害が甚大です。
百合、甘草、キスゲ、ヤマシャクヤク、ギボシ、ミョウガまで食い荒されて全滅です。

>湘南ダイバーさん
逗子海岸の夕焼けは、相変わらずきれいですね。
最後に残ったヒマワリの一本が咲き始めました。
種子はナントか採れそうです。

書込番号:17838402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2014/08/16 15:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大正池と焼岳

梓川

河童橋

岳沢湿原

上高地、行って来ました。
13日の朝、5時半に着きました。初日は、晴れで肌寒いくらいで、気持ちよかったです。大正池から、河童橋、岳沢湿原、明神池を周り、徳澤園で一泊しました。翌日は朝から小降りの雨で、横尾まで行って、引き返しました。
徳澤園での夜食は、岩魚の塩焼きに、ステーキ、自家製野菜、玉子焼き、肉じゃが等、とても美味しかったです。
二日目は、小雨で、カッパを着て歩く経験もしました。雨は途中から上がりましたが、合羽橋に着くと再び降りだしました。
今はもう福井に戻ってますが、久しぶりの山歩きで、ふくらはぎが痛いです。
雨は益々、激しくなってますね。なんかお盆に、こんな天候は、あまり記憶にないですね。台風災害に合われた方には、お見舞い申し上げます。まだ、雨は続きそうですから、皆様もお気をつけ下さい。


湘南ダイバーさん
逗子海岸の夕陽、赤く染まって綺麗ですね。左側の小さいのが、富士山なんですね。可愛いですね。葛飾北斎の桶の中の富士山みたいです。


GasGasPROさん
甘草の花、初めて見ました。薬草なので、煎じて飲むのでしょうか?
家のダリアも、台風で、一本、根元からポッキリ折れてました。
GasGasPROさんのところでは鹿が出るんですか?東京の山奥の方に住んでらっしゃるのかな?

書込番号:17840499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2014/08/16 17:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サラシナショウマ

明神池

野アザミ

徳澤園

上高地、追加です。

書込番号:17840809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2014/08/16 20:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ソバナ(キキョウ科)

上高地で見つけた草花です。

書込番号:17841430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/08/17 02:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

機種違いですが庭はコンナ感じです。

デイ ドリームさん
アップしたのは富士山の近くにある別荘の庭の草花でした。

書込番号:17842511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2014/08/17 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

徳沢付近

横尾付近にて

横尾にて

雨の横尾山荘

GasGasPROさん
別荘、持ってらっしゃるとは、羨ましいです。こちらに鹿が出るんですね。
富士山の麓なら、涼しい夏を過ごせそうですね。私も 今回 上高地へ行って、気持ちよかったです。一枚目、三枚目は高地の植物でしょうか。


昨日から山岳事故のニュースが流れてて、自分の身近に感じます。四枚目の雨が降り出した横尾山荘。雨の中、登山に向かう人や、帰ってきた人達でごった返しでした。




書込番号:17845730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/19 02:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今が盛りです。

飛騨沢下山ルート

ハクサンシャジン?

ヤマトリカブト

デイドリームさん、北アルプスで4名の遭難死が伝えられてますね、雨で岩場が濡れると滑り易く事故にもなりますし無事ご帰還何よりです。横尾の写真の薄紫の花はハクサンシャジンのような...昨年槍の下山ルートの飛騨沢-滝谷出会で撮ったものです。
 ヤマトリカブトは葉がギザギザで花も特徴的です。ハクサンシャジン、ヒメシャジンは同じキキョウ科ツリガネニンジン属で花は似ています。徳澤園の夕食は良かったようですね、次回は横尾から先にも..秋の涸沢もよいですね..。
2〜4枚は昨年の写真です。

書込番号:17849038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/08/19 20:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

トリカブトが生えています

デイ ドリームさん
山行きは体力的に自信がありません。
濡れたロックはトライアル競技車のコンペティションタイヤでもグリップがとても難しいです。
水の流れる沢の登り下りは苦手です。

しかし東京は暑いです。
昨年よりも湿度が高いように感じます。


湘南ダイバーさん
野草がきれいに撮れていますね。
写真を撮っているとなると登山コースの所要時間は、かなり大目に見ておく必要があるのでしょうね。
今年はサルスベリの赤い花の咲き方が良くなかったです。
ピンク色のサルスベリが咲いております。
トリカブトの葉のカットがありました。

書込番号:17850793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2014/08/21 07:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

人懐っこいオシドリ

梓川

暑い夏が、戻って来ました。

湘南ダイバーさん
二枚目、北アルプスですか?雄大な眺めですね。横尾より先は、興味はあるけど、まだなんとも。

GasGasPROさん
最近、メタボで苦しんでまして、ウォーキングの延長が山歩きみたいなものなんです。ちょっと苦しかったけど、楽しくもありました。


大雨も過ぎて、また、夏が戻って来ました。各地での被害が報告されてます。異常気象ですね。天災には勝てませんので、皆様もお気をつけ下さい。

書込番号:17854860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2014/08/27 02:25(1年以上前)

当機種
当機種

最近、雨続きもあり、あまり撮ってませんが、庭のバラの花でもどうぞ。よかったら、皆さんもX-M1で撮った画像を載せませんか?

書込番号:17873282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/27 20:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 朝からの雨で気温25℃で蝉の鳴声も消え、肌寒さに秋の到来を感じます。広島市の土砂災害に遭われた方々にお悔みとお見舞いを申し上げます。

 8月23日は近隣の横浜市で今夏最後の花火大会でした。花火をイメージ通り撮るタイミングは難しいですね...。そんなことでフリーソフトのSiriusCompを使いコンポジット(比較明で合成)で花火アートにしてみました。このソフト天文撮影用に開発しされたようです。1〜3枚目を合成し若干トリミングしたのが4枚目です。

書込番号:17875156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2014/08/28 23:05(1年以上前)

当機種
当機種

獅子舞

湘南ダイバーさん
花火、合成すると、豪華になりますね。
今年は花火を、ほとんど撮ってないですね。こちらでは、まだ、やるとこもあるみたいです。夜はもう、コオロギや鈴虫など、いろいろな虫の声で、賑やかです。

書込番号:17879046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/08/29 20:10(1年以上前)

当機種
当機種

デイ ドリームさん
当方でも夕方から夜にかけてコオロギなのか何なのかわかりませんが虫の声がコロコロクールクールシーンシーンと聞こえます。
近所でカズラの花が咲きました。
今年はアブラムシにやられて、花数が少ないです。


湘南ダイバーさん
今年の夏は、花火を見ずに終わりました。
昭和記念公園の花火も家で音だけ聞いていました。
S5pro では花火をかなり多く撮っていましたがX-M1では撮っておりません。

きれいに撮れていますね。

書込番号:17881364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2014/08/30 17:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

駅舎ビル

後数日でホーチミンさんの生誕だそです

野菜売りのお店です

ちょっと一息、一杯75円

皆様、こんにちは

先週末やっとこさ購入し、本日ちょっとだけ散歩に使ってみました
重たいのを抜きにして、写りは私的に満足です

因みに撮影場所はベトナム、ハイフォンと言う待ちで
ホーチミン、ハノイに次ぐ第三の都市ですが前二つと比べると、
見劣りは否定出来ませんがお財布に優しい街です

書込番号:17884327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/31 12:05(1年以上前)

当機種
当機種

皆様、PC進化着いて行けずさん、こんにちは自作の常用PCのWindowsディスクトップ画面が出なくなり、化石になりかけのIBM-ThikPadを引っ張り出し使ってます。
今朝は涼しくなりました。空気が澄んできたのか富士が見えてきました。月並の定点写真です。

書込番号:17886841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/08/31 16:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これは、ハイビス

PC進化着いて行けずさん
今年は国外に取材にも出ておりませんです。
飛行機も苦手です。
しかし外国は空気感が異なるのがイイですね。
日差しも違いますね。
文化の違いが写せますね。



湘南ダイバーさん
富士山が見えてきますと湘南も秋ですね。
どうも最近は疲れが出てクタクタしております。
昨日は少し陽が出ましたのでカズラ本来の色が写せました。
私も自作のメインPCが古くなり調子も悪いので使っておりません。
組み立てようかと思いつつも面倒になってそのままです。
サブのヒューレッドパッカーのノートのWin 8,1とXPを使っております。
XPはホームページ作成用の古い気に入ったソフトが、8.1の64ビットでは動かないために、いまや貴重なXPになっております。

書込番号:17887559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2014/08/31 19:52(1年以上前)

当機種
当機種

ポーチュラカ

ある公園にて

GasGasPROさん
かずらの花、初めて見ました。なかなかゴージャスですね。


PC進化着いていけずさん
こんにちは。ようこそ。ベトナムの雰囲気がよく伝わってきます。アイスコーヒーも美味しそうです。そちらは暑いんでしょうね?でも、バイクに乗ってる人、長袖ですね。


湘南ダイバーさん
富士山、素晴らしく雄大ですね。どこから見ても絵になります。これからも、楽しみにしてます。

書込番号:17888225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/09/01 19:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

デイ ドリームさん
また今日も雨です、かなりの降りです。
ちょっと傘をさして近所に買い物に出たらズボンのすそがびっしょりです。
秋雨前線ですかね、、、、いつの間にか秋ですね。
雨が降っていれば秋の紅葉はキット良いと思います。
昨年の秋の雨の中の写真を貼ります。

書込番号:17891123

ナイスクチコミ!2


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/02 05:48(1年以上前)

当機種
当機種

壁画(?)が多い国に来てます。

選挙が近いようです。

みなさんこんにちは〜。

>PC進化着いて行けずさん
大変お久しぶりです。長期出張ご苦労様です。お元気そうで何よりです。
再びFuji機を購入されたんですね。また宜しくお願いします^^。
3枚目、雰囲気あっていいですね〜。

>湘南ダイバーさん
海と富士山、素晴らしい眺めですね^^。
2枚目の人たちは、オールを使ってサーフィンしているんですかね?

>GasGas PROさん
キッチリ解像してますね〜。GasGas PROさんは三脚を使われてるんですかね?どれも綺麗です^^。

>デイ ドリームさん
スレ主お疲れ様です。ポーチュラカというんですね。以前他のカメラで撮った記憶がありますが、名前を知りませんでした^^;。鮮やかなピンクが綺麗ですね〜^^。

書込番号:17892529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/09/02 21:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>TouranHGさん こんにちは
異国情緒たっぷりの写真ですね。
何となく色が出ていないのは曇っている天候なのでしょうか。

私はスナップでは三脚を使いません。
すべて手持ち撮影のJPG撮って出しですね。

>デイ ドリームさん
今日は撮影日和でした。
カズラも、もう一度まともに撮りました。
近所に咲いている花を、少しばかり撮ってきました。
明日からまた下り坂の天気のようですね。

書込番号:17894720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2014/09/02 22:40(1年以上前)

当機種
当機種

ハイビスカス、まだまだ、元気です。

涼しげな草花。

GasGasPROさん
カズラの花、やっぱり派手で、豪華です。こちらは、しばらく晴れが続いてます。お盆を過ぎてから、急速に涼しくなって来ました。
そろそろ、次のスレを立てるべきかなと思ってます。もう一回やりますね。

TouranHGさん
外国から投稿されてるんですか。一枚目の壁画、面白いですね。中東っぽい感じ かな?それとも、シリアとかエジプトとかかな?治安はどうでしょうか?病気とかにも気をつけて下さい。
ポーチュラカは6月ぐらいに一株買って、花壇に植えると、夏にはたくさん花が咲きますよ。

書込番号:17895074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/09/03 04:37(1年以上前)

当機種

>デイ ドリームさん
2枚目の涼しげな花は、たぶんコレと同じのようですね。
ハナニラ、などと呼んでいますが本当の名前は知りません。

書込番号:17895703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/04 20:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

公園まではこの坂をを上ります

公園から逗子・葉山方向

大島方向、肉眼では少し見えます

江の島、富士山方向

PC進化着いて行けずさん、ベトナムのハロン湾は一度は目にしたい風景です。TouranHGさん、バスの行先を見るとブラジルのようですね、南半球だと気温は過しやすい時期のようですね、FIFAワールドカップの時期は近所でもブラジル国旗をよく目にします。遠くて近い国になりつつあります。当地の近隣の海では一昨年あたりからパドルを持つスタンドアップ・パドルサーフインが流行りです。ちょっとやってみたいです..。

 GasGas PROさん、デイ ドリームさん逗子の夕日が富士山頂に沈むダイヤモンド富士が半年ぶりに9月5日、6日です。普段の定点から少し高台の公園も考えてますが気象予報では無理のようです。海岸から公園まで山道を登りますが写真でも富士は御覧の通り見えません、ズメバチが多く飛んでいて怖かったです。

書込番号:17901069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/09/04 21:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>湘南ダイバーさん
今年は蜂が多いですね。
山荘にも大きなスズメバチの巣が2個あって専門業者に取り除いてもらいました。
自宅の近所も蜂が多くて危ない思いをしております。

山に入るときの、蜂やアブよけの帽子ですが、写真のようなものを使っております。
襟を立てて、ネットのすそのひもを絞ると首と顔はガードできます。
かなりコレで助かっております。
蜂やアブが居そうな場所へ出かけるときは有効ですよ。
農機具を扱っている園芸材料店で以前に購入したものです。
帽子の、ひさしの付け根にネットが格納されています。
本当は、蜂などは白いものを警戒しますから、白い帽子でネットも白い方がベストでしょうね。
シャツも白で、、、、。

書込番号:17901287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2014/09/06 03:55(1年以上前)

当機種

湘南ダイバーさん
逗子海岸、気持ち良さそうですね。でも、蜂は怖いです。ダイヤモンド富士、撮れると良いですね。

GasGasPROさん
蜂よけ帽子、面白いです。


次のスレを立てました。引き続き、よろしくお願いいたします。

書込番号:17905551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/12 20:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秋の雰囲気で撮ってみました。2枚目は萩で背景はサルスベリの白花です。3枚目は身の丈はススキ以上あります。4枚目は何故かコンクリートの繋ぎ目に咲く白い花です。藪蚊対策に虫除けスプレー、痒み止め薬は欠かせませんが数か所やられます。

書込番号:17928674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/09/12 20:54(1年以上前)

田中希美男さんのブログに

「クラシッククローム」と「スタンダード」の比較画像が掲載されています。

これ、ホワイトバランスを調整してCに登録すれば面白いかもです。

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/881/

書込番号:17928729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/13 07:10(1年以上前)

X30のX100Sなど新機種の投入に目が離せませんね

新スレッド 夏から秋へ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009311/#17905522

書込番号:17930076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2014/09/13 07:30(1年以上前)

湘南ダイバーさん
コスモス、綺麗ですね。三枚目のススキ、私の近くにもあったように思います。
フォトキナが始まるので、いろいろ出てきましたね。
新スレ立てませんか?

モンスターケーブルさん
クラシッククローム、淡い感じに成るんですね。私は、最近、女子カメで流行りの淡い感じの撮り方に興味もってます。

書込番号:17930107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源スイッチの硬さについて

2014/07/13 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット

クチコミ投稿数:23件

X-M1の購入を検討しているのですが、どうも店頭の展示品を触ると電源スイッチの動きが硬いものが多い気がします。
サッと電源の入切が出来るということは個人的に重要な要素なのですが、経年使用に伴い電源スイッチが硬くなるようで
あれば少し購入を躊躇してしまいます。(余談ですが、第一候補はOM-Dだったのですが、電源スイッチが酷すぎて諦めたところです。)

長年使われている方にお伺いしたいのですが、電源スイッチの硬さは元からの仕様なのでしょうか。それとも使用に従ってそうなってしまうものなのでしょうか。

書込番号:17729980

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/07/13 23:16(1年以上前)

しまなみ次郎さん、私のはX−A1ですが確かに硬いですね。

>>長年使われている方にお伺いしたい

X−M1って発売から未だ1年経ってませんよ。
X−E1ですら2012年の11月発売です。

書込番号:17730149

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/14 07:31(1年以上前)

推測ですが

過去のモデルで柔らかい等と情報があったのか間知れません。
例えば、気がついたら電源が入っていたとか。。。

その改善策として固めに調整したのでは無いでしょうか?

書込番号:17730887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/14 07:40(1年以上前)

フジのミラーレスはX-T1を数回触りましたが、電源スイッチは普通の硬さだと思いました。

書込番号:17730904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/07/14 08:45(1年以上前)

この類いのスイッチはだんだん難くなってくる可能性がありますね。

書込番号:17731035

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件 はぐれ雲 

2014/07/14 10:46(1年以上前)

 X-E1が緩くて誤動作しちゃうとユーザーから…改善で少し硬くしたと記憶しています♪

書込番号:17731266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/07/14 17:20(1年以上前)

>OM-Dだったのですが、電源スイッチが酷すぎて

すみません、こっちの方が気になります。
1だろうか、5だろうか?

1は発売日から今まで、撮る時だけONで、すぐにOFF、を繰り返すスタイルで使ってるけど、特に問題起こしてないですよ?
カバンの中で誤動作してたこともないし…。


何がひどかったのかなああ。
現在、妄想が暴走中…。

書込番号:17732166

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/07/16 16:25(1年以上前)

OM-D_E-M5 の電源スイッチも悪くないと感じておりますよ。
X-M1の電源スイッチは、少々硬めだと感じております。
不用意にオンにならないのはすこぶる安心なのですがね。
Dfのようなスイッチですと、柔らか目でも不用意にオンにならないので、
安心なのですがね。
マア、硬めでも不自由しないような被写体向けのカメラでもありますね。

書込番号:17738607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット

現在、X-E1とX-M1の2機種でどちらを購入しようか悩んでいます。
実際、お店で実機をさわりながら、どうしようか考えているところで
1つわからないことがあったので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ。

というのが、X-M1をマニュアルモードにしてシャッタースピードを変えた場合、
明るさの変化が液晶モニター上にはすぐ反映されず、
撮影ボタンを半押しすると、液晶がその明るさに変更されます。
ちなみに、シャッタースピード優先にしたり、X-E1マニュアルモードでは
そうならずダイヤルを回すたびリアルタイムで液晶の明るさが変わるような気がします。

後者の方がすぐ確認できるため便利なような気がするのですが、
これは、設定などで変更可能なものなのでしょうか?
それとも、露出インジケータで確認できるからということでしょうか?
もしくは、反対に、その方が何かメリットがあるのでしょうか?

初心者なもので、説明がわかりづらかったら申し訳ありません。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:17718939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/07/10 22:13(1年以上前)

くまくまらんらんさん、こんばんは。

>>明るさの変化が液晶モニター上にはすぐ反映されず、
>>撮影ボタンを半押しすると、液晶がその明るさに変更されます。

私のはX-A1ですが、Mモードでは同じようになりますね。
メリットとしては、暗いところでの撮影で、被写体を明るく捉えるので
ピントが合わせやすいというメリットがあるのかな?と思いますけど、
X-E1は違うんですか? X-E1だとEVFで合わせるんですよね?

ちなみに、背面液晶はX-E1が2.8型46万ドット、X-M1/A1が3.0型
92万ドットと異なります。

書込番号:17719003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2014/07/10 22:38(1年以上前)

X-M1とX-A1のローエンドモデルはマニュアル露出時のスルー画像は表示できない仕様です。
X-E1以上のモデルが露出スルー画像が表示可能です。

書込番号:17719103

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2014/07/10 23:00(1年以上前)

ペン好き好きさん

> X-M1とX-A1のローエンドモデルはマニュアル露出時のスルー画像は表示できない仕様です。

これ、本当に腹立たしい仕様ですね。キヤノンは選択可能なんですが…。

書込番号:17719196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/07/10 23:13(1年以上前)

別機種

XC50-230で月面(Mモード)

ペン好き好きさん、こんばんは。

>>マニュアル露出時のスルー画像は表示できない仕様

今、Mモードで月を撮ってみたのですが、この仕様だと不便ですね。
あれこれどれさん、キャノンはエントリー機でも対応してるんですか。
液晶だけで撮るカメラとしては、ちょっとどうかなと思いますね。

書込番号:17719260

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2014/07/10 23:36(1年以上前)

EOS Mだと、室内でMモード、ストロボありにすると真っ暗で何も出来ないですね(^◇^;)

ストロボいらない露出にすると液晶見えてAFも出来ますが(;´Д`A

室内で物撮りするならスルーは使えないです。

書込番号:17719369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/07/11 00:42(1年以上前)

>EOS Mだと、室内でMモード、ストロボありにすると真っ暗で何も出来ないですね(^◇^;)

α55も同様で叩かれてたのを思い出したwww

書込番号:17719570

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2014/07/11 00:54(1年以上前)

いつも他の機種ならISO200、F11、SS1/200使うのですが、
EOS Mはしょうがないので、ISO400、F5.6、SS1/20とかで
ストロボ撮影してます(;´・ω・)

液晶まっくらだとAFも出来ないですし、ピント合わせも
構図の決定も出来ないです。。

書込番号:17719597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/07/11 01:16(1年以上前)

ああ
トキとかタキの撮影のとき?(笑)

書込番号:17719638

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2014/07/11 02:22(1年以上前)

タキのトキはISO800、F8、1/25ですね(;^ω^)
ジャバラカメラの時もですね。。

NEXなんかは、液晶が自動ゲイン調整で、
撮影後プレビューで分かる。。とかでしたっけ。

ニコンの一眼についてた絞り込みボタンみたいなの
で両方みれるのが良いですね('◇')ゞ

書込番号:17719720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2014/07/11 06:10(1年以上前)

モンスターケーブルさん

> キャノンはエントリー機でも対応してるんですか。

どうも失礼しました (^_^;)。

チェックしてみたら、キヤノンのエントリーモデルはスルー画像のみでした。これはコンパクトカメラも同じようです。SX280 HSとSX50 HSはそうでした。6D/7Dは切り替え可能ですがエントリーモデルではないですね…。

> 今、Mモードで月を撮ってみたのですが、この仕様だと不便ですね。

月に限れば、スポット測光でなんとかなると思います。
ご参考

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17080376/

書込番号:17719856

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/07/11 12:12(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
大変勉強になりました。

>X-M1とX-A1のローエンドモデルはマニュアル露出時のスルー画像は表示できない仕様です。
>X-E1以上のモデルが露出スルー画像が表示可能です。

やっぱり、そうなんですね。
その良し悪しも、撮影する状況によってまた違いますよねぇσ^_^;
もう少し、他機種も含めて、どのように使いたいか考えてみます。

本当にありがとうございました。

書込番号:17720650

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-M1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-M1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-M1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月21日

FUJIFILM X-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング