FUJIFILM X-M1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,800 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:280g FUJIFILM X-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-M1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 ボディのオークション

FUJIFILM X-M1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 9月21日

  • FUJIFILM X-M1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-M1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:25件

はじめまして。
今、 一眼レフorミラーレスカメラ購入を検討しています。
予算は7万くらいで 、
求めることは
・操作が しやすいこと
・持ち運びに便利なこと
くらいです。(この条件ならコンデジでもいいのでしようか)

主な用途は
風景 ディズニーでの写真 星空 かなとおもっています。
自分を撮ろうとは思っていません。
ひとりで写真を撮りに出かけようかなともおもっています。

しかし、コンデジを除くと全くの未経験者なため、上手く使いこなせるか不安ではあります。

最初はCanonのeoskiss x7 を購入予定でしたが、
普段から荷物が多いため、出掛ける時の持ち運びを考えると、少し大きいかなと思いました。
量販店などに行った際にいろいろ触ってみたところ、x-m1のサイズも価格も良い感じで 今のところはこのカメラにしようかなと思っているのですが、 どうでしょうか?

書込番号:18300684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に39件の返信があります。


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/24 19:22(1年以上前)

ハツラツくんさん

おっと、忘れていました。

ミラーレスのフルサイズ機、SONY αがあったよ!(旧ミノルタだよ)
その下はAPS-C機ですね。

書込番号:18301927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/12/24 20:26(1年以上前)

おかめさん

1、初心者でも綺麗に撮れる
2、携行しても、大きな荷物にならない。
3、予算が7万円くらい


このような、条件があり、それに合う機材をと質問者さんは、皆さんに聞いてます。
激情するのでなく、質問者さんの為にこの条件の中で最善な選択をアドバイスされるのが良いのでは?

貴殿のアドバイスでは、全く質問者さんを無視しているように感じます。

書込番号:18302082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/24 20:45(1年以上前)

ハツラツくんさん

要件的に動体撮影が必要無さそうだから、ミラーレス機で十分です。
一眼レフである「キヤノン・ニコン・ペンタックス」はあえて必要ない。

画質などはご予算に関わるので、妥協が必要です。

従って、風景撮影の割合が多いようなので、最終的にフジフィルムのAPS-Cミラーレス機で十分かと思われます。

なんか、上位機種のX-E2はファインダーがついているので良さそうだが、予算が合わないしね。

書込番号:18302135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/24 20:53(1年以上前)

ハツラツくんさん

明らかに、キヤノン・ニコン・マイクロフォーサーズ(オリンパス・パナソニック)まで風評などで否定しているし、
フジフィルム以外のメーカーを駄目だという主張に見えます。

書込番号:18302161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/24 20:58(1年以上前)

富士フイルムでファインダー付きだと
XE1レンズキットがギリギリですね♪
吾輩は昨日、メイン機にしてました(^皿^)
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000418400

書込番号:18302180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/12/24 22:50(1年以上前)

X-M1には、ダブルレンズキットとダブルズームレンズキットがあるようです。
似ているから、買うときには注意が必要かな?
ダブルズームレンズキットのがオススメだと思います。

書込番号:18302578

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2014/12/25 07:31(1年以上前)

ハツラツくんさん、
>パソコンソフトで、色などを調整しなくても、色が綺麗です。
>とにかく綺麗ッ
>ひょっとしたら、実物より、綺麗なんでは?って感じるくらいです。
http://shuffle.genkosha.com/products/eizo/serial/boco/6991.html
富士フイルムは、かなり積極的に絵作りをしているメーカー。
ある被写体について、記憶色・期待色は人それぞれだが、ハツラツくんさんの場合は富士フイルムの色が好みに合致したと。
逆に、富士フイルムの色を不自然だと評価し、好まない人もいる。
きんときまめこさんにとって、富士フイルムの色が好みに合致するのか、他メーカーの色が好みに合致するのかは分からない。

ところで、ハツラツくんさんが写真データの色調を評価するために使用しているパソコン用ディスプレイのメーカー及び型番は何だろうか。
パソコン用ディスプレイの状態によっては、富士フイルムの色が好みなのではなく、富士フイルムの色にディスプレイの色の癖を掛け合わせた色が好みに合致したということなのかもしれない。
↓は、ある電器店で各ディスプレイの画質設定を初期設定に戻してから同一写真データを表示して撮影したとのこと。
http://onthewillow.web.fc2.com/Color.html
各ディスプレイの色調がバラバラだが、多くのノートパソコンやディスプレイ一体型デスクトップパソコンでも同様にバラバラだと思ってよい。
ディスプレイの機種差・個体差・経年変化による表示の違いをなるべく抑えるため、ある基準に沿った色調で表示されるように工場で測色・調整してから出荷しているディスプレイ(一万数千円〜)やディスプレイを測色・調整するための測色器セット(一万数千円〜)がある。

書込番号:18303204

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/12/25 07:47(1年以上前)

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008194/#tab

いま、amazonで送料込み、税込¥29,800!超特価投げ売りです^^

OM-D EM-5と同じセンサーなので高感度も強いし、チルトもついてますね。
これから写真を始める方には超手頃なスタートシステムと思います^^

予算7万。
あと残りで、単焦点レンズ一本を買い足すとか、小物を揃えるとか
まずカメラと好きな画角を知るために、レンズキットで撮り始めましょう^^

また本格的に撮影を楽しみたいと思った時には、乗り換えやすい価格なので如何ですか♪


この安さ、ちょっとびっくりモノですので私も即ポチろうか悩んでいるところです(笑)

書込番号:18303227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/25 10:01(1年以上前)

きんときまめこさん

おはようございます。

誰も大事なことをアドバイスしていないようなので、聞いて下さいね。

手持ち撮影されるのでしたら、「手ぶれ補正」の機能も選択する際の重要なファクターかと思います。

ご検討されているフジフィルムのカメラは、「レンズ内手ぶれ補正」で対応しています。(キヤノン・ニコンも「レンズ内手ぶれ補正」を採用しています。)
この「レンズ内手ぶれ補正」が搭載されていないレンズも存在するので、手ぶれした写真も撮れるということになります。
特に望遠レンズの場合に手ぶれ機能がなければ、手ぶれした写真が増産し易いので、三脚を使えば、ぶれない写真が撮れます。

オリンパスは、「ボディ内手ぶれ補正」を搭載しています。(ペンタックス・パナソニック・ソニーも「ボディ内手ぶれ補正」を採用しています。)
どのレンズを購入されても、手ぶれ補正機能が機能するので、手ぶれした写真が少なくなります。

どちらを選ぶのは、「きんときまめこさん」次第ですね。

書込番号:18303481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2014/12/25 11:32(1年以上前)

フジX-A1とオリンパスE-PL5の手振れ補正を比較した場合ですが、
私の経験ではキットレンズを使った場合フジX-A1の方がオリンパスE-PL5よりぶれた写真が少ないです。

オリンパスE-PL5でAFが合ったのをちゃんと確認してとってもたまにAFがあっていないのかぼやっとした写真がでてくることがあります。

フジX-A1はAFがあえさえすれば、AFは正確でクッキリとした絵が撮れます。AFを合わせるのに時間がかかることもありますが。

旅行で両方のカメラを使いましたが、X-A1ではほとんど失敗した写真がありません。E-PL5で撮った写真をPCに取り込んで見るとぼやけたのや、発色がもう一つなのや、解像度がもう一つなのが多かったというのが私の経験です。

特に夜間や室内ではX-A1の高感度性能のおかげで、手振れの心配なしにX-A1を使えますよ。

結局、機動力(オリンパス)か画質と高感度性能(フジ)のどちらがきんときまめこさんにとって重要かということだと思います。

書込番号:18303691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/25 12:50(1年以上前)

予算が7万以内とのことなので、EVF無しの機種で選ぶと、そこそこの機種が選べますね。
フジでいくと、X-M1とX-A1は、ほとんどの被写体で描写に大きな差がないので、格安になっているX-A1のダブルズームキットをお勧めします。
オリンパスの場合、E-M10はちょっと予算オーバーになりますが、E-PL6などはお買い得だと思います。パナソニックのGM1も予算内ですね。

Auto(絞り優先含む)で撮られる場合、フジとオリンパスでは撮影内容に違いがあります。
フジは、センサーの高感度性能を活かして、シャッタースピードはあまり落とさず、ISO(感度)を上げて撮る設定です。
従って、手ぶれと共に被写体ぶれも比較的押さえられます。(フジはコンデジでもこのような設計思想です)
ISOが上限に達するとシャッタースピードが落ちますのでぶれ補正のあるレンズが有利になります。

オリンパスは、本体内蔵のぶれ補正を活かして、ISOはなるべく上げずにシャッタースピードを落として撮る設定です。
従って、手ぶれは起こりにくいですが、被写体ぶれは比較的多くなります。
Autoモードだと、被写体を認識してシャッタースピードを上げたりはしますが、そこまで完全ではないので、場合に依っては意識して被写体ぶれがない設定にする必要があります。

AFは、フジは正確でちょっと遅め、オリンパスは合焦が早いが外す(微妙にピンぼけ)ことも多いというのが、実感です。
一長一短はありますが、エントリーモデルとしてはどちらを選んでも満足出来ると思いますので、予算と見た目で選ばれてもいいかと思います。

書込番号:18303893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/12/25 13:52(1年以上前)

small but not small さん
かなり研究されてますね
手振れ補正がついていても、被写体ブレは防げない。
そこが重要なポイントなんです。
近年、手振れ補正があればブレ無く、綺麗に写せると言うことが、強調されすぎているように感じてました。
スローシャッター時、手振れは補正されていても、被写体ブレでボツってこと、一般の方なら、かなり経験があるのでは?
(上級者なら、流し撮りで対応するだろうけど…)
室内のスポーツ撮影で、ボクのモニターの画像と一般の方のカメラの画像を比べ、ボクのは綺麗でも、その方のはボケボケに流れてしまっていて…
手振れ補正がついているのにこんな風にボケるのなんでですか?って
一般の方に聞かれる事が多々ありました。

初心者でもミスがあまり無く、安心して使えるのは、富士だと思います。
超高感度性能が良いから、夕暮れや夜に強いと思います。
多分、パレードなんかの時には、威力をはっきするのでは?
因みに、富士のキットのズームレンズは、OIS 付きだから、手振れ補正機能がついているので安心だし、価格が安価ながら、XC16-50mm や 50-230mmのレンズは、全てガラスレンズ製で、尚且つ、非球面レンズや高性能なEDレンズを使っているから、高級レンズ並に綺麗に写るので、オススメです。

書込番号:18304035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2014/12/25 15:39(1年以上前)

いろいろアドバイスを頂き、
Omd e-m10 のレンズキットか
X-m1または x-a1のだぶるズームにしようと思います!

しかし、x-m1 の望遠ズームを最大まで伸ばしたときの見た目はあまり好きではないです...(笑)

書込番号:18304263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/12/25 19:44(1年以上前)

今さらですが…
今なら各メーカーキャッシュバックがあります。
α6000のダブルズームでもキャッシュバックが10000円あるので、価格コムで83000程度だと、予算を僅かにオーバーするだけになります。
あと、今まで眼中になかったPanasonic Lumix GM1K は、換算24ミリ始まりのキットレンズがついて43000円程度、中望遠ズームレンズは35000円位だそうです。タッチパネル式で評判はいいみたいです。
ただ予算がチョイオーバーですが…。
あと、望遠レンズを持たない、一本のレンズで済ませるCanon Kiss X7i のef-s 18-135ズームセット。
多分、この一本あれば、ほとんど対応可能です。
バリアングルパネルだから、人混みの中での撮影に強く、この高級ズームセットが今なら破格になっていて、おまけに7000円のキャッシュバックで予算程度に…
これなら五年以上使えるモデルです。

書込番号:18304813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/12/25 19:59(1年以上前)

因みにこのCanonのEF-S18-135mm is は定価が68000円(税別)のかなり高いレンズです
カメラ自体は、Kiss X7より大きいですが、交換レンズを持ち歩かなくても、良いので、その分、荷物が減らせます。
CanonのAiサーボという、動体を追従するオートフォーカスは、信頼度が高いです。
また、数年後、ボディを変えた時でも、Canonのカメラなら、このレンズは、その時にも使えるのでは?
ただ最大のネックは、カメラが大きい事です。
その分、将来性がありますが…
レンズ交換しなくて良ければ、中にホコリが入らないので、いつも綺麗に撮れます。
ゴミ取り機能がついていても、完全無欠ではないので…
こんなに高いレンズがついているのに、信じられない安さで売られていました。

書込番号:18304848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/12/25 20:15(1年以上前)

大きさでダメ出しされていたX7。
交換レンズ無しでもダメなのかな?
先程の高性能なCanonのズームレンズ。
今、新品同様のレンズが、ヤフオクで出品が相次いでいて、かなり安く入手できそうです。
このレンズとX7だけで、構成するのもアリなんでは?
ただ、大きさで許容できればですが…。
因みにX7は、今年の春の時点では、世界最小のミラーありファインダータイプAPS-C機でした。
暗い時のオートフォーカスに強いのは、先程のPanasonic機がかなり強いです。
パンフレットには、星明かりでオートフォーカスがきくなんて書いてありました。

書込番号:18304890

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2014/12/25 20:18(1年以上前)

きんときまめこさんは、撮った写真をどのようにして鑑賞するのだろうか。
ディスプレイに表示して鑑賞するとしたら、ディスプレイのメーカー及び型番は何だろうか。
プリントして鑑賞するとしたら、プリントの大きさはどの程度だろうか。
プリント店に注文するのだろうか、自宅のプリンターで印刷するのだろうか。
自宅のプリンターで印刷するとしたら、プリンターのメーカー及び型番は何だろうか。
回答によっては、コンパクトデジタルカメラを買う方が操作しやすく、手軽に持ち運べ、一眼レフやミラーレスとの画質差も感じられず、幸せになれるのかもしれない。
例えばPHOTOHITOで色々な写真作品を適当に鑑賞してみて、それらの画質等から、これはコンパクトデジタルカメラで撮った作品だとか一眼レフやミラーレスで撮った作品だとか、見分けが付くだろうか。
http://photohito.com/

書込番号:18304895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/25 20:48(1年以上前)

きんときまめこさん

写された写真ですが、ピント合わせた部分だけピントあっていて周辺がぼけた写真が好みなのか、ピント合わせた周辺もピント合わせた写真が好みなのかにより、選択されるカメラが変わって来るかと思います。

後者のパターン(パンフォーカス/ディープフォーカス)の方がお好みでしたら、コンデジを選択された方がいいかと思います。
前者のパターンの方がお好みでしたら、一眼レフやミラーレスを選択された方がいいかと思います。

最終判断されるのは、「きんときまめこさん」ですよ!!

書込番号:18304986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2014/12/25 23:53(1年以上前)

ソニーのNEXオススメ。型落ちでもいいよ。
花火を撮る可能性があるならケーブルレリーズ使えるα6000もいいよ。
あたしもデカイカメラ持ち歩くのがつらくなったので今のカメラ壊れたらソニーに乗り換える予定です。
LCCであちこち旅行するようになって、やっぱり重い荷物はつらい。

書込番号:18305624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/12/26 05:25(1年以上前)

こんにちは。

X-M1のはダブルレンズキット(XC16-50o標準ズーム+XF27o単焦点レンズ)で、

X-A1のはダブルズームレンズキット(XC16-50o標準ズーム+XC50-230o望遠ズーム)です。

XF27o単焦点レンズは、薄くてかさばらないので、とてもコンパクトになりますよ。また、室内でも、綺麗に撮れます。
望遠ズームを撮るか、パンフォーカス単焦点レンズを撮るかですね。

どちらも高感度に強いので、ディズニーなどのパレードやイルミネーション、夜景等は綺麗に撮れます。

その他、女子カメで、今流行りの柔らか調の写真なども撮れます。欠点はAFが遅いかな。実際にお店で、試してみれば良いと思います。ファインダーが必用なら他のカメラになりますが。よく検討して、納得いく選択をして下さい。

書込番号:18305989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

Canon EF-S レンズが使えたッ

2014/12/23 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット

クチコミ投稿数:99件 FUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度4

今回、とりあえず、キットレンズセットを購入してみました。
FUJIのXFズームで、10ミリからの広角ズームが欲しかったのですが、かなり高価だったので、アダプターを買って、手元にあったCanonのEF-S10-22mmを装着してみました。
CanonのAPS-Cは、1.6倍。FUJIは1.5倍だからダメかな?って思いましたが、ケラレなど問題ありませんでした。

ただ、EF-Sレンズは、絞りリングが無いので開放しか、使えません。
また、フォーカスもマニュアルになります。
ワンプッシュで拡大になるから、意外と操作はスムーズで、難なく流用できました。
なかなかEF-S用のアダプターは、無いですが、今回は、横浜のMUKカメラサービスさんのアダプターを使いました。
資金が貯まるまで、しばらくこれでって思ってます。
これで、絞り操作が出来たら最高なんだけどなぁ〜

書込番号:18298938

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/12/23 20:04(1年以上前)

絞り付、ヘリコイド付、レデューサーレンズ付(それぞれ一機能だけ)といろいろありますけど精度が許容範囲外?
http://www.ebay.com/sch/i.html?_odkw=FX+eos&_from=R40%7CR40%7CR40%7CR40&_osacat=0&_from=R40&_trksid=p2045573.m570.l1313.TR0.TRC0.H0.XEF+FX&_nkw=EF+FX&_sacat=0
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=カタカナ&url=search-alias%3Daps&field-keywords=EF+FX&rh=i%3Aaps%2Ck%3AEF+FX

書込番号:18299023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/12/24 05:39(1年以上前)

八仙堂さんのものでは、どうですか?

書込番号:18300270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/12/24 06:48(1年以上前)

EF-S対応の絞り付アダプターはないみたいです。すいません。
M4/3用とNEX用はありますけどフジ用だけ何故かありませんね。
APS-C用レンズにレデューサーも無意味ですね。すいません。

書込番号:18300323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 FUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度4

2014/12/24 09:10(1年以上前)

Polandroidさん
ありがとうございます。
結果的には、これで一番良かったのかな?
無限遠も大丈夫だったし…。
ピントは、PENTAXの67用ウェストレベルファインダーを装着してあり、それでピントを合わせてます。
折り畳み式だから、都合が良いです。
α6000にも…と思ったら、モニター周りにスイッチ類があり、断念しました。
ちょうど、それが活用できて、良かったです。

書込番号:18300589

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:5件

相談させてください。
カメラ初心者ですが、思い出を綺麗な、味のある写真で残したい!と思い購入を検討しています。
持ち歩きに負担とならないサイズが良いので、高級コンデジかミラーレスで考えています。
その他希望していることは、
【使用用途】主に旅行や日常生活で自然や建物、料理、人物撮影など
【価格】7万円程度まで
【機能】Wi-Fi、内蔵フラッシュ、(できれば)自撮り液晶
【希望?】
・オートでもある程度綺麗に撮れる(これから勉強したいですが、取り敢えずでもちゃんと撮れると助かります)
・色味はあっさりよりもこってり?が好み
☆コンデジでは撮れない背景ボケの写真を撮りたい!(これが優先度高めかもしれません。単焦点レンズが必要?)
・動画の性能は気にしません

色々と見比べ、以下が候補にあがっています。背景ボケのある写真をとりたいので、ミラーレスではセンサーサイズがAPS-Cのものが良いのかな?と…

・SONY α5100
自撮りができる!タッチでピントを合わせるのも便利そう!レンズキットに単焦点がないため背景ボケの写真は難しい(別購入)?
・FUJIFILM X-M1
そのままでも画質が良さそう(JPEG撮って出しが多くなると思うので)!自撮りはできないがチルト液晶!AF不安?単焦点がキットにあるが、F値がそれほど低くなくあまりボケない?
・Canon EOS M2
単焦点キットのレンズが良さそう!今後のレンズの選択肢も多そう!AFだめなど不満を見ることが多い?
・Canon G7X
機能充実でコンパクト!コンデジでは1型センサーすごいけどミラーレスと比べるとやはり劣る?

長々とすみません。情報が足りない部分もあるかと思いますが、どの機種がオススメか(ここに記載していない機種でもかまいません)先輩方にアドバイス頂ければ嬉しいです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:18289632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/12/20 20:57(1年以上前)

おいらはX-M1がオススメですな。
フジの色は良いと思います。
小型軽量で良いと思いますな。

書込番号:18289643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/20 21:07(1年以上前)

XM1が欲しいな〜♪

でも、実際に触って気に入ったのが良いと思いまーす♪\(>∀<)/♪

書込番号:18289678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2014/12/20 21:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1 ミニバラ

2 エレガント・レディー

3 海近くの風景

しなもーんさん、今晩は。

>コンデジでは撮れない背景ボケの写真を撮りたい!
とのことですが、コンデジでも撮り方によっては、背景ボケの効果を出せますよ。
大きなセンサーで明るいレンズ使いの方が、その効果を楽には出せますが・・。

ところで、X-M1のダブルレンズキット良いですよ。
カメラとしてはX-A1でも良かったのですが、私の場合27mmレンズが欲しくて、
X-M1のダブルレンズキットを購入しました。
27mmで撮りました写真を載せさせてもらいます。

書込番号:18289718

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/20 21:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

パリ空港到着

ローマ時代の3階建て水道橋、世界遺産

ニースのシャガール美術館にて、館内撮影自由

シャガール美術館の美しい庭

こんばんは

フジX-A1を購入するとき、ソニーαも検討しましたが、カメラ内で湾曲収差修正とか周辺減光修正とか入っていることが分かりました、これは自社レンズの悪いところを修正するものですから外してX-A1を買いました。
X-M1も同様以上にいいカメラと思います。
こちらへX-A1ユーザーの画像や使用感書かれてますのでご覧ください、フジはいいレンズが目白押しにあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18268825/#tab
先月の南フランス旅行もこれ1台で750枚以上撮ってきました、失敗は2,3枚でした、すべてオートです。

書込番号:18289744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/20 21:26(1年以上前)

>・Canon EOS M2
>今後のレンズの選択肢も多そう!

えー?キヤノンのミラーレスってレンズの選択肢が一番少ないんじゃなかったでしょうか?
マウントアダプターを使うなら他のミラーレスもできますから。

書込番号:18289747

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/20 21:26(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010871_J0000009311
X-A1、X-M1どちらでも良いと思います。
僕もフジのカメラを単焦点メインで使っています。

オススメの単焦点は23oまたは35oが使いやすいと思います。
どちらでもテーブルフォト等被写体を選ぶ事無く使えると思います。
室内での撮影でも問題無く撮れます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000572435_K0000336433

書込番号:18289749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/12/20 21:47(1年以上前)

別機種

X-A1+XF55-200oレンズ (参考作例)



>思い出を綺麗な、味のある写真で残したい!と思い購入を検討しています.。
上記が一番の条件ならば迷わずX-M1で決まりかと。

発色の良さ、画像の綺麗さは存分に味わえるかと思います。

条件に触れてませんが、X-M1も他のフジ機同様に高感度撮影に
おいては他社を圧倒する写りをしますのでこれだけでもフジ機を購入
する価値はあると思います。

センサーは違いますがX-A1もM1に負けず劣らずの写りですので
X-A1を選択するのも良いかと思います。価格もお値打ちですからね。


書込番号:18289828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/12/20 21:51(1年以上前)

fuku社長様
御回答ありがとうございます。
私もX-M1が1番気になっていたため、ここに書き込みさせていただきました!
色味、大きさ共重要ポイントです。

ほら男爵様
御回答ありがとうございます。
やはり実際に触ってみないとわからないですよね!田舎のため店舗が遠いのですが、時間をつくり足を運びたいと思います。

書込番号:18289849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/12/20 21:58(1年以上前)

じんたS様
御回答、そして素晴らしい作例ありがとうございます。
コンデジでも背景ボケは作れるんですね!無知でお恥ずかしいです。
キットレンズでも味のある背景ボケが楽しめるとのこと、安心しました(もちろんじんたS様の技術の素晴らしさも大いにあると思いますが…)。

里いも様
御回答、そして素晴らしい作例ありがとうございます。
ソニーでは勝手に修整が行われてしまうのですね!全く存じませんでした。
また、オートでも失敗がほとんどないとのこと、非常に心強いです。
A1の作例も参考にさせていただきます!

書込番号:18289880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/12/20 22:03(1年以上前)

ブロッコリーとにんじん様
御回答ありがとうございます。
EF-MのMを見逃しておりました。お恥ずかしい限りです。御指摘ありがとうございました。

t0201様
御回答ありがとうございます。
どちらもとても魅力的なカメラですよね。
単焦点レンズとっても欲しいのですが、なかなか手が出る価格ではなく…t0201様が羨ましい限りです。涙

書込番号:18289900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/12/20 22:09(1年以上前)

毎朝納豆様

御回答ありがとうございます。カラーでない写真もとても味わい深く、素晴らしいです。
迷わずM1とのこと、非常に心強いです!
A1も非常に魅力的なのですが、キットに単焦点のレンズがなく(ホワイトは価格がM1…)m1かな?と思った次第です。

書込番号:18289917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


suzumineさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/20 22:09(1年以上前)

別機種
別機種

レンズ)XF35F1.4R

XQ1で撮影

私はX-E2を使用してます。希望の値段を考えるとX-M1もしくは、X30をおススメします。
X30; http://kakaku.com/item/J0000013428/
X30はセンサーサイズがX-M1に比べて小さいですが、携帯性に優れていて、レンズ交換なしで被写体に接近して撮影できます。ボケの大きさは絞りを開放するか、被写体に近づくか、望遠側を使うことでセンサーサイズを補うことはある程度できます。
拙い写真ですがX-E2で撮影したものと、X30と同じセンサをもつXQ1で撮影した写真を参考までにあげて置きます。

書込番号:18289920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2014/12/20 22:12(1年以上前)

別機種

XZ-10で撮りました

しなもーんさん、写真ご覧いただきありがとうございます。

コンデジ(XZ-10;1/2.33の小さなセンサー機)で、被写体の前後にボケがあります。
望遠側にして、被写体に近づいて撮れば、コンデジでもある程度ボカせますよ。

書込番号:18289934

ナイスクチコミ!1


suzumineさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/20 22:18(1年以上前)

追伸です。フジのXシリーズにはフィルムシミュレーションというモードがありますが、X-M1だと最近追加されたクラシッククロームが使用できません。もしクラシッククロームを使用したいとなると価格的にX30しか選択肢が無くなります。注意してください。

書込番号:18289955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/12/20 23:04(1年以上前)

しなもーんさん

>キットに単焦点のレンズがなく・・・・・・
最初はX-A1のダブルズームから始められてもよろしいかと思います。
現在、4万円切ってますし。

ダブルズームを腕を磨き、そろそろ単焦点レンズがと思ったら
迷わずXF35oF1.4をお勧めしておきます。(^^

書込番号:18290136

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/12/20 23:08(1年以上前)

>ソニーでは勝手に修整が行われてしまうのですね!全く存じませんでした。

 や、ソニーの場合、周辺光量・倍率色収差・歪曲について、補正を切ることができないレンズが一部ある、ということです。小型化を優先したせいで、16-50mmPZなんかは補正前提での設計をされているために補正を切ることができません。
 フジも、程度の差こそあれ、内部で上記のような補正は行っているようです。メニューに設定項目がない(ユーザー側で切ることができない)ので、知らない方も多いのかもですが。m4/3も同様です。

書込番号:18290153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/20 23:29(1年以上前)

建物、特に内部だと超広角ズームが便利なので
値段はオーバーしますが
EOS-M2トリプルレンズキットが良いと思います。
建物は動かないしね。

レンズに対して一眼のレンズは元より
高級コンデジの一部で元々レンズの出ているやつは
フィルターが着けられる設計の物もあるので
特殊フィルターで遊ぶのも面白いので
撮影するぞという意気込みでカメラを使うのも良いですが
遊び気分で撮影するのも意外な発見が在り
ますます撮影が楽しくなると思います。

自分は最初のキットレンズのあと
全面ボカシのフォギやソフトンというフィルターを使った経験上
本格的ボカシレンズをポートレートで使うの楽しさを覚えられたし、
接写用のクローズアップフィルターを使って面白かったので
マクロレンズとリバースアダプターにハマっているし、
まあここまでカメラにハマるとは思わなかった…。

なのでどうせレンズは買いましする事になるので?
買うのなら長い間使える本格的なものか
愛着が出そうなものを選んで欲しいのです。

書込番号:18290225

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/21 01:01(1年以上前)

背中押します。
>思い出を綺麗な、味のある写真で残したい!
もの凄く強い意志だとビンビン感じます。
高級コンデジも軽量、コンパクトで気軽に持ち出せると思います。

でも、被写体に合ったレンズの方が味はあると思います。
とりあえずwは辞めてキットレンズの購入にした方が良いと思います。
単焦点はおいおいで!
高級コンデジ買っても、きっと買い直すと思いますよ。

書込番号:18290469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2014/12/21 05:51(1年以上前)

X-A1を持っていますが、X-M1ダブルレンズキットがいいと思います。

キットズームのXC16-50mmはキットズームと思えないほど写りがいいです。ボケを考慮しなければM4/3の単焦点よりいい写りをする場合もあります。

キットズームのXC16-50mmは軽いですがかさばるので、普段はパンケーキの単焦点XF27mmF2.8を付けて散歩とかにも持っていけて大変便利です。

単焦点XF27mmF2.8の価格.comでのレビューはもうひとつですけど、写りはシャープでパンケーキレンズとしてはとてもいいレンズだと思います。

書込番号:18290751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度4

2014/12/21 12:36(1年以上前)

少し前に、α6000のパワーズームセットを買ったばかりなんですが、今回、X-M1を買ってしまいました。
ヤフオクで新品本体20000円、キットレンズ新品12800円で落札しました。
届いたら、マウントアダプターも介し、いろんなレンズで撮影してみるつもりです。
とにかく、色が綺麗で、長時間露光に強く、星空が綺麗に写るという、富士に惹かれました。
そして、現在、底値圏という事も…
性能は良いのに、まだ人気に火がついてないから、フジは、コストパフォーマンスが高いように思います。
SONYは、階調のグラデーションがハッキリしすぎて、自然な雰囲気がイマイチになりやすいみたいです。
同じセンサーなのに、ニコンだと、全く逆で落ち着き過ぎて…
届いたら、また使い心地を報告させていただきます。

書込番号:18291618

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのデジタル一眼は?

2014/12/16 16:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキット

スレ主 centrairさん
クチコミ投稿数:175件

デジタルカメラを新しく買い換えようかと思っています。

今、持っているカメラは、MINOLTAのディメージュ500万画素と
MINOLTAのフィルム式一眼レフカメラを持っています。

1.OLYMPUSのpen lite6
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl6/spec/index.html

2.富士フィルムX-M1
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_m1/

3.Nikon 1 J4
http://www.nikon-image.com/products/acil/lineup/j4/

4.Canon Eos Kiss 7
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx7/index.html


で、上記3種はミラーレスで、4は、デジタル一眼レフです。

予算は、できれば4〜5万にしたいと思います。

で、最初は、コンデジにしようかと思っていましたが、
RAW現像が、興味がでてきて、上記4種に絞ろうと思いました。

長く考えれば、4だと思うのですが、様々な仕様があり、決断
ができないです。
おすすめは、何がありますか?
上記以外でも構いませんのでよろしくお願いします。

書込番号:18276113

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に22件の返信があります。


スレ主 centrairさん
クチコミ投稿数:175件

2014/12/17 12:04(1年以上前)

>里いもさん

 こんな便利なものがあるんですね。

 参考になりました。

書込番号:18278704

ナイスクチコミ!1


スレ主 centrairさん
クチコミ投稿数:175件

2014/12/17 12:12(1年以上前)

MINOLTAのα7Xiのレンズをそのまま使用するとなると、ソニーのAマウント規格でないと使えないわけですね。

仮にEマウントいわゆるミラーレスで使用するとなると、アダプタが必要になってくるわけですね?

書込番号:18278723

ナイスクチコミ!1


@Mugiさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2014/12/17 12:37(1年以上前)

その認識で問題ないです。

書込番号:18278786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2014/12/17 13:15(1年以上前)

ディマージュって読まないんですか?

書込番号:18278921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/17 14:47(1年以上前)

対応レンズが多いE-PL6に一票!(Kiss X7には及びませんが)

書込番号:18279107

ナイスクチコミ!0


スレ主 centrairさん
クチコミ投稿数:175件

2014/12/17 17:38(1年以上前)

皆様、いろいろなアドバイスありがとうございます。

先ほど、家電量販店へ行き、一眼レフのカメラを試しに持ってみました。

そしたら、下記の2機種で精一杯で、それ以上になると、少し重い感じがしました。
家電量販店だからいろいろなコードでつながっていて、それで重みを感じるかもしれないですが。

・Cannon EOS X 7
・Nikon D3300

これ以上だと、腕が疲れる感じでした。

書込番号:18279452

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/17 17:42(1年以上前)

FujiのX-A1とオリのPL6の大きさ、重量比較したことありますが、ほぼ同一でした、それでX-A1を選びました。

書込番号:18279470

ナイスクチコミ!0


スレ主 centrairさん
クチコミ投稿数:175件

2014/12/17 19:29(1年以上前)

>里いもさん

 X-A1だと、Xtrans CMOSセンサーがないので、雑誌には、良くないと
 書いてありましたが、私には、どうして良くないのか
 わかりませんです

書込番号:18279787

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/17 20:35(1年以上前)

お書きの通りだと思います。
確かに上級機とはセンサーは違いますが、実はX-E2もありますが、盗難を考えて今回の海外旅行でX-A1だけを持参し750枚以上撮りましたが、失敗はごくわずかです。
団体旅行で、押すな押すなの状態で、カメラを構えられるチャンスは限られていましたが、その中では良く撮れたと思っています。
評論家は、「見たように物を書き」と言うじゃないですか、センサーの違いならカタログデータだけの比較でも書ける内容ですよね、使ってみれば分かります。

書込番号:18280038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2014/12/18 11:43(1年以上前)

富士X-A1とOLYMPUS pen lite5を持っています。

富士X-M1とOLYMPUS pen lite6の二つだけを較べた場合、富士X-M1がお勧めです。

キットレンズを使った場合、画質の違いはかなりあります。X-M1/A1のJPEG画像はほんとに綺麗です。
旅行でX-A1で500枚くらい写しましたが、ほとんどの写真でAF,色、露出、ハイライト、シャドーなどの失敗なしの写真が撮れました。
E-PL5も旅行に持って行き、さくさく撮れるのですが、色、露出、ハイライト、シャドーなどが安定しないし、解像力、高感度撮影がもう一つでした。

みなさんが言うようにX-M1/A1のAFは遅いしたまに迷いますが、普通、観光とかで撮る分にはなんの問題もありませんし、AFはとても正確です。

使いやすさでもX-M1/A1の方が使いやすいです。 露出、絞りは専用のダイアルで調整でき、E-PL5のタッチパネルでの露出、絞りの調整より遥かに使いやすいです。
また、E-PL5の再生ボタンとゴミ箱ボタンが左側に付いていて私には操作しにくいです。

携帯性はE-PL5/6が断然勝ります。

X-M1/A1のダブルズームのキットレンズは両方とも写りはすごくいいですよ。
X-A1のダブルズームレンズキットかなり安くなっています。

書込番号:18281681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2014/12/18 11:57(1年以上前)

少し付け加えます。

E-PL5/6のタッチパネルでのAFはX-M1/A1のスポットを動かすAFに較べるとかなり使いやすいです。
後、X-M1/A1で顔認証をONにするとスポットAFが使えないというのがX-M1/A1のAF操作の不便なところです。

書込番号:18281721

ナイスクチコミ!0


スレ主 centrairさん
クチコミ投稿数:175件

2014/12/18 12:24(1年以上前)

>欧米よりアジアさん

 早速のコメント、アドバイスありがとうございます。

 先ほど、近くのキタムラで実機を試しましたが、重さは、OLYMPUSのほうが
 FUJIFILMより若干軽いですね。

 ただOLYMPUSは内臓フラッシュがないですが、FUJIFILMは内臓フラッシュがありますから
 使い勝手は良さそうな気がします。


書込番号:18281784

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/18 12:48(1年以上前)

FujiのAFはオートでばしばし撮れます、忙しい時はタッチパネルなどのヒマがありませんのでカメラまかせで問題なく
撮れます。
センサーサイズが約2倍大きい分、ボデーはPL6と同等ですが、レンズが大きくなります、その分画質がいいです。

書込番号:18281867

ナイスクチコミ!0


スレ主 centrairさん
クチコミ投稿数:175件

2014/12/18 19:55(1年以上前)

>里いもさん

 X-A1もいい感じです。ボディもシンプルな形で、気にいっています。

私事ですが、先ほど、眠っていたMINOLTAのα7Xiを出して、いじっていたら、また一眼レフも
いいなと思いましたが、携帯できないので、むつかしい問題ですね。

書込番号:18282957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2014/12/19 03:33(1年以上前)

>ただOLYMPUSは内臓フラッシュがないですが、FUJIFILMは内臓フラッシュがありますから
 使い勝手は良さそうな気がします。

E-PL5の付属フラッシュは着けたことがないですが、X-A1の内臓フラッシュは結構いいですよ。
強烈なフラッシュでなく、被写体を自然な明るさで撮れます。といっても、X-A1の高感度性能が優秀なので、夜間には使ったことないですが。

書込番号:18284131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2014/12/19 06:24(1年以上前)

ミラーレスとX7、D3300では全く方向性が違いますが(^_^;)

ミラーレスは使ったことがないのでどれがいいのか回答しかねますが、撮影用とが万能なのはX7とD3300でしょう。
私はD3300の上級機(旧型)のD5200を使っていますが、むしろ普段撮りにはオーバースペックなくらいですw
(レンズがきっとレンズなので性能が生かし切れてないとこもあるみたいだけどw)
因みにX7もD3300も使ったことがありますが、直感的な使い心地なのはD3300ですね。ニコンの場合、UIは基本的に上下関係なく統一(D7100より上はサブ液晶があるけど)されているので使い慣れれば上級機も重ささえ気にしなければ違和感なく使えます。
(キャノンの場合は上下関係があり、Kissと中級機以上では使い勝手が違う。)
X7はタッチパネルがとても便利ですね。デジイチには要らないと思ってはいるかもしれませんが、Kissの場合、案外人によっては使いにくいと感じちゃいうけど(私がその一人)、タッチパネルだとニコンほどではないですが、直感的な使い心地に近づきますね。
(個人的な意見なので偏りがあるかもしれません。悪しからずご了承ください。)

書込番号:18284208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@Mugiさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2014/12/19 10:10(1年以上前)

α7xiも使いたく小型のものが良いとなるとそれこそα6000にすべきかと。
オートフォーカスも申し分ないですし一応ファインダーもありますから。
小形のレフがいいのであればkiss x7iという選択肢もあります。(わたしはキヤノンの方向性がカメラを知るほど自分のやり方でないと感じたので、個人的は選ばないですけど。)
他にエントリー向けのレフ機ならペンタ K-50もおすすめですよ。ダブルズームキットでも防滴レンズキットでも6万以下です。同価格帯のエントリー機種と比較した際かなりコスパがいいです。先輩のペンタ機のjpegは個人的に当時使ってたkiss x4より好ましかったです。レンズのラインナップが少いのが問題ですけど。

書込番号:18284621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 centrairさん
クチコミ投稿数:175件

2014/12/19 13:51(1年以上前)

>@Mugiさん

 小生、どうしてもSONYは、家電、音響のメーカーなので、どうしても
 カメラメーカーしか頭に浮かばないのですが、最近は、SONYは、
 カメラも安心できるのですか?

 どうも、Cannon、Nikon、OLYMPUSしかだめではないのかという先入観があります。

書込番号:18285145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/19 14:17(1年以上前)

吾輩はソニーもパナソニックも富士フイルムもニコンもペンタックスもバリバリ使ってます(^皿^)

書込番号:18285191

ナイスクチコミ!0


スレ主 centrairさん
クチコミ投稿数:175件

2014/12/19 15:01(1年以上前)

>ほら男爵さん

 そうですか。

 安心しました。

書込番号:18285288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:4件

EOSX5所有ですが、大きいうえにスマホへの写真転送も面倒なので、なかなか普段使い出来ずにいます。そこで普段使い用の手軽なサイズのミラーレスを探しておりまして、キタムラで相談したところ予算の面からもEOSM2かX-M1を勧められました!見た目はFUJIFILMのほうが好みです。それぞれの良い点悪い点ありましたら教えていただけますか??よろしくお願いします。

書込番号:18203805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/11/25 08:34(1年以上前)

2機種で言うならば

大きな違いは3つ

富士機は可動式液晶、内蔵フラッシュ、発色の好み。
キャノ機は、固定液晶、内蔵フラッシュ無し、発色の好み。

X5の感覚で撮影したいならば
絵作り重視でキヤノン機

また
レンズもM2で使えるし、、、

富士なら
新しい境地へ入り込むという感じでしょうか。

フォトヒトの作例などを参考にするか
キヤノン機の今まで通りの発色を好むかですね。

もちろん
X5より新しいM2ですから、いろいろ進化してますけど。

どちらもAPS-Cサイズであるため
あとはデザインも含め、好みでしょうね。

私なら
せっかくデジイチから離れるなら
同じキヤノン機ではなく
新しい境地へ飛び込みますw

所詮はミラーレスなので
動き物を撮影するときは、ミラーレスは使いません。

でも、思うんですが
X5の小ささで持ち出すのがめんどくさいならば
ミラーレスではなく
コンデジのほうがいいのでは???

ミラーレスもデジイチも
本体より、レンズの出っ張りがかさばりますからね。

コンデジなら
電源オフなら格納されますし。

書込番号:18204521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2014/11/25 08:54(1年以上前)

ただ単に新しいカメラを買いたいのであれば良いですが


X5で大ききと思う場合X5からXM-1(やM2)にしたからって
そんなに小さく(邪魔にならない)って事ないと思いますよ

コンデジをサブに探した方が良いかと思います

書込番号:18204552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/11/25 21:19(1年以上前)

コンデジがイイでしょうね。

書込番号:18206532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2014/11/26 07:10(1年以上前)

 どちらもファインダーが付いていないですね。 液晶パネルだけでは明るい野外で撮影する時、反射光でなかなか見ずらいでしょう。 Fujiでファインダーが付いてるカメラと云えばX−E2、かなり高価になります。 そこでお勧めはSonyのA6000でファインダーも付いています。 レンズ群もFujiより揃っていますから選びやすい。 感度も十分ありますので室内競技でも写せます、ミラーレスカメラとしてはAfが速いので動くものも写せます。

書込番号:18207862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信31

お気に入りに追加

標準

X-M1で、撮って楽しみましよう。vol.3

2014/11/20 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

西山公園にて

富士フィルムX-M1で、撮った画像をアップしませんか?風景、スナップ、ポートレイト、花、料理等、なんでもOKです。
秋も深まって、紅葉も真っ盛りの処も、終わった処もあります。また、もう雪が降った処もありますね。
手軽なM-1は、撮りたいときに撮れるので、便利です。

書込番号:18186826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/23 09:56(1年以上前)

当機種
当機種

11,12月は何かと所用が増え写真撮りも滞っておりました。今年は早い積雪ですね、今朝は夜明け直後の富士の定点撮影です。昨シーズンより早く5合目付近まで白くなりました。

 デイ ドリームさん、すっかり雪国の景色になりましたね、知人が長野で滑ってきたと聞き復活したくなりました。登山もご無沙汰なので近場の山の雪景色でも撮りにいこうかそれともライトアップされた町並もいいですね。

書込番号:18297444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2014/12/26 01:56(1年以上前)

当機種

通勤途中の風景。

しばらく寒さが和らいでましたが、また、寒波がやってくるみたいです。来週は十年に一度の寒波とかで、イヤですね。正月休みは大雪になりそうです。

湘南ダイバーさん
赤富士、見事ですね。雄大で、荘厳な姿に圧倒されます。


書込番号:18305863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/26 04:26(1年以上前)

当機種

山中湖パノラマ台にて

昨年は当地もよく降りました自宅周辺でもカーポートの支柱折れがかなり出ました。当地も一度降ると坂道が多いので既に冬タイヤに替えてます。雪道の通勤にはご注意ください。

 もっと近くから富士は撮ろうと思い立ち出掛けましたがこの通りで再挑戦になりました。山中湖〜明神峠(1168m)〜東名・御殿場IC〜横浜ICです。冬タイヤは必須ですが峠道は県道で降雪時は避けたい道でした。

書込番号:18305965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/30 21:43(1年以上前)

当機種
当機種

日当たりの良い場所では水仙が咲き出しています。影が映ってしまいました。今日の海は強風でカメラに波の水滴が飛んできます。太陽と富士山の画角に無理がありました。日没直前の濡れた砂浜の映りが好きです。ウッカリすると靴に水が入ってしまいます。
 

  

書込番号:18321158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2014/12/31 23:45(1年以上前)



湘南ダイバーさん
水仙、咲いてますね。また、冬の海岸の夕暮れの写真、綺麗ですね。14ミリの写りの良さも感じます。

私は年末、ほとんど、撮影してませんでした。新年早々、海の写真、撮りに行きたくなりました。

書込番号:18325022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2015/01/01 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

明けまして おめでとう ございます。
平成27年1月1日 元旦

海へ撮影に行こうと思いましたが、雪がひどかったので、断念しました。

書込番号:18327496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/02 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日は頑張って浅草に出掛けました。昨日の雪で外出を控えた人が多かったようで凄い人出でした。

1枚目は景観上とかく話題になるアサヒビールのビル
2枚目仲見世通り
3枚目お立ち台の警察官
4枚目スカイツリーのライトアップ

書込番号:18330328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2015/01/04 07:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

竹林

田んぼに突っ込む車。

何やらうまそうな貼り紙が…

雪の海岸。

明けまして おめでとう ございます。
今年もよろしく お願いいたします。

正月早々、大雪になりました。

湘南ダイバーさん
そちらはもう雪は消えてますね。街も賑やかですね。
スカイツリー、綺麗です。

書込番号:18334443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/12 10:34(1年以上前)

当機種
当機種

夜明(ベルビア)

成人の日ですね、新成人の方にはおめでとうございます。
 早朝気温3℃と外気も澄んできました。海岸に出ると向かい風ですが今日は波飛沫が飛んでくるほどではありません、WB「曇り」シュミレーションはベルビア指定です。

書込番号:18361859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2015/01/14 07:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

越前海岸。

東尋坊。

せいこ蟹丼です。

梅宮辰夫さんのお漬物。

越前海岸へ行きました。
風が強くて、寒かったです。
梅宮辰夫さんのお漬物のお店がありました。

湘南ダイバーさん
夜明けの富士山、綺麗です。
水仙、たくさん咲いてますね。私も、撮りに行きたくなりました。

書込番号:18368560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/16 00:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蝋梅

デイドリームさん「せいこ蟹丼」は美味しそうですね、東尋坊も日本海の厳しい冬を感じます。昨日の当地は朝から冷たい雨模様で夕刻から夜にかけて雪に変わると思ったのですが...幸いでした。しかし昨年は2月に大雪となりました。今年もそんな予感がします。
 13日(火)に今年初めて丹沢・塔ノ岳をピストンしました。山頂は雪無し1℃程度と風も無く暖かな1日でした。写真撮りを含め上り4時間、下り3時間程でした。麓で咲いてた蝋梅が綺麗でした。冬は南アルプスまでよく見えます。富士の右下は山中湖、小屋の猫が映ってました。山頂で安全登山を祈願いたしました。

書込番号:18374435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/21 20:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

めじろ

撮影地は神奈川県中郡二宮町(にのみや)吾妻山公園(標高136m)です。最寄駅は東海道線二宮駅から徒歩15分程度で山頂からは箱根、丹沢、富士が一望でき一足早く咲いた菜の花と富士は絶景でした。
 今日の当地は夕刻から冷たい雨模様で雪に変わるような気配です。

書込番号:18392886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2015/01/23 03:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨の中の山茶花。

正月は大雪でしたが、最近は晴れや雨等で、雪もほとんど消えてしまいました。
あまり撮ってないのですが、少しアップします。

湘南ダイバーさん
丹沢、登られたんですね。富士山が綺麗です。
もう菜の花が咲いてるんですか。早いですね。
菜の花と富士山、菜の花とめじろ。なかなか良いです。

此方は、まだ、春の訪れは感じられませんねぇ。
今年は白山に登ろうと思ってます。

書込番号:18397038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/01 11:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

本棚の滝

西丹沢に行ってきました。快晴、山中の気温12時2℃と暖かでした。落差50m程の本棚の滝、残念ながら氷結には至らず手持ち撮り、水しぶきで上手く撮れません。

 デイドリームさん白山ぜひチャレンジされてください、「山と渓谷」誌2月号に福井県の荒島岳(1523m)の記事が載っておりました。冬季の参考タイムJR福原駅からの往復で9時間15分とありました。百名山を目指す人なら一度は登る山ですが積雪期だとかなりハードだと思いました。安全第一で行きましょう。

書込番号:18428245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2015/02/03 06:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

久し振りの雪でした。
越前海岸の水仙を撮りました。


湘南ダイバーさん
荒島岳はきつかったですね。でも、良い思い出です。
白山は六月頃になると思います。冬山は危険なので、行きません。
春にはもう少し低い山ならと思ってます。
実は会社の同僚で、百名山を全部、登られた人が居りまして、いろいろ薦められます。
また、今年の町内会の新年会で、近所のおばさんが百名山、全て登られたらしくて、驚きました。富士山も槍ヶ岳も五回登ってるらしい。でも、私は今からそんな元気はないですよ。

書込番号:18434450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/12 19:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東慶寺の黄万作

長谷寺の黄万作

海蔵寺の紅梅

源氏山公園の頼朝像

水仙は寒さに強いですね、拙宅にも咲いてますが先日の大雪予報で雪囲いしましたが予報外れ雨のみでした。
>荒島岳はきつかったですね。でも、良い思い出です。
 私も丹沢に行きますが毎回きついです。それだけに行く数日前から体調に気を使います。百名山は目指さずとも山歩きを楽しみたいものです。

 鎌倉の散策で撮りました。梅の盛りに少し早いようでした。源氏山公園へのハイキングコースで落葉した林の中からガサガサと音が聞こえ見ると台湾リスの群れが飛び跳ねていました。

書込番号:18468916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/12 23:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

手持ちスカイツリー

手持ち松屋

手持ちヒーター

先日中古ですけど購入しました!
近距離夜景での撮影能力は高いですね^^

書込番号:18469834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2015/02/13 08:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

富士写ヶ岳

頂上


大雪の前に石川県の富士写ヶ岳を撮影しました。
加賀市内からだと、富士山の様に見えます。登山途中は石楠花が咲き乱れて、綺麗です。五月頃に登ろうかと考えてます。

湘南ダイバーさん
鎌倉のお寺でしょうか。良い雰囲気です。そちらはもう春の訪れを感じられますね。

まー三世さん
こんにちは。ご購入、おめでとうございます。
スカイツリー、綺麗ですね。二枚目の夜景も良い写りですね。手持ちで夜景が撮れるのは便利です。また、投稿よろしくお願いします。

書込番号:18470810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/16 19:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MCEX-16使用

MXEX-16使用

沈丁花 MCEX-16使用

MACRO EXTENSION TUBE MCEX-16を試してみました写真1−3枚目はXF18-55mm、4枚目はXF35mm、1枚目だけ非装着です。ワーキングディスタンスはXF18-55mmではテレ端で63mm、XF35mmで55mmとあります。たまにマクロ撮影したい場合に重宝します。

以下参考URLです。
http://fujifilm.jp/information/articlead_0299.html

書込番号:18484299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2015/02/18 20:32(1年以上前)

当機種

加賀市内から見た富士写ヶ岳。


湘南ダイバーさん

梅の花、菜の花が綺麗に咲いてますね。
春の香りがします。
富士フィルムのマクロエクステンションチューブ、かなり寄れますね。梅の花が綺麗です。作例、ありがとうございます。
新スレたてましたので、そちらでもよろしくお願いします。

書込番号:18492007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-M1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-M1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-M1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月21日

FUJIFILM X-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング