
このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 7 | 2013年11月28日 08:03 |
![]() |
2 | 0 | 2013年11月22日 18:31 |
![]() |
11 | 4 | 2013年11月15日 00:29 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2013年10月29日 08:07 |
![]() |
8 | 6 | 2013年11月24日 09:22 |
![]() |
4 | 0 | 2013年10月14日 10:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット
A1のスレでA1とM1を悩み、M1と決めたのですが、今度はどの組み合わせで購入するべきか悩んでいます。
現在PanasonicGF6をダブルズームキットで持っていますが追加購入した1.7/20mmの単焦点と標準のみの使用で望遠はほぼ使っていません
今回のM1への買い替えで
ダブルレンズキット or レンズキットに35ミリの単焦点の組合せのどちらにしようか悩んでいます
前のスレで35ミリと27ミリの違いについて書かれているのも拝見したのですが答えが出ませんでした。
また、美品の良いものがあれば中古での購入も考えていますが中古に関してのご意見もあればお願いいたします
書込番号:16878146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
GF6で20mmを使っていたのなら、同じ画角になる27mmレンズがついてくるダブルレンズキットがいいと思います。
中古でレンズキットを探すのは大変そうですし、相場もまだ高めですから新品購入がいいかなと思います。
書込番号:16878184
2点

りんご@@さん こんにちは
マイクロフォーサーズの20oと APSサイズの35o比べると 35oの方が少し望遠気味になりますので
今お使いの20oで もう少し広い範囲写したいと思う場合が有るのでしたら 35mmですと使い難い場合が多くなる可能性が有りますので 27oが良いと思いますし
逆に もっと大きく写したい場合が有るのでしたら 35oで良いと思います。
書込番号:16878247
1点

35mmを後々購入も視野に入れるならダブルレンズキットでしばらく使うのがコストパフォーマンスは高いですね。
27mmが実質1万円ちょっとで買える計算ですから。
出来れば35mmF1.4とAPS-Cサイズによる大きなボケ表現を感じてもらいたいので35mmを早めに使って頂きたいですね。
書込番号:16878336
1点

こんにちは
35ミリをX-M1に着けると、フルサイズ換算52.5mmの画角になりますので、人の眼の視野に近い標準単焦点として使えます。
ただ、フルサイズ換算35mmの画角の方が室内での取り回しも楽です。
フイルム機の時代に、レンズは35mm1本有れば良いと言った高名な写真家もいましたが、X-M1ですと23mmか27mmになります。
追加のレンズは、35mmより27mmの方が良いかもですがどう撮るになります。
書込番号:16878348
1点

現時点でもう少し望遠があればなーと感じる時がたまにあるなら、Wレンズキットですね。
コスパ的にもお得なので。
さほど必要性がないなら、トリミングで対処する事も出来るので。
差額分で、何かを買う、またはレンズ貯金もありですね。
書込番号:16878354
1点

あまり暈けに拘らない、パンフォーカスで撮ることが多いのならパンケーキいいですよ。
私は他の機種のパンケーキを使っていますが、薄いパンケーキは嵩張らないですし、機動力もアップしますね。
正直言って、奥行きのある暈け表現を好まれるなら、パンケーキは逆に使わなくなるかも?
私は最初使わなくなって手放し、再度、暈けの必要性を感じなくなった時点でまた必要になりました。
私もWレンズ勧めます。
ところで、Wズームキット と Wレンズキットは内容が違うのでご用心。標準に加え パンケーキが付いているのが
Wレンズ。 望遠が付いているのがWズームです。混乱しやすいですよね。
書込番号:16881776
1点

ありがとうございます。
やはり今の価格でしたら新品ですかね。
安価なお店を探してみます
書込番号:16889893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット
日本カメラ12月号のインタビュー記事によれば、ファームとスマホ側ソフトのバージョンアップでできるというか、鋭意開発中だそうです。リリースされたら、買おうかな。
書込番号:16867193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット
購入後、旅行に持ちだして撮影してきました。
百ショット以上撮影し、少しづつ手に馴染んできました。
まだ細かい設定はいじらず、Pモード、ISOは上限800のAUTO。
今回は16-50mm、3倍ズームです。
画質は評判どおりの素晴らしさです。
本体の液晶もキレイですし、PCモニタの等倍観賞でも十分に素晴らしい。
操作性も問題無し。キビキビ撮影できます。
少し気なる点は以下です。
・背面液晶の繰り出しですが、左側に爪をひっかける突起がありますが、
ここを引っ張ってもうまく引き出すことができない。
構造的に下部に突起が無いと使いにくい。
ただしケースを使うと下部に爪を差し込めない。
これは問題だと思います。
・ズームレンズを回すとレンズが少し動くこと。
どなたかが以前指摘していましたが、レンズを回すたびに少し動くのは楽しくありません。
・電源スイッチが何かの拍子にオンになってしまう
・・・ケースに入れたりする操作で動いてオンになることがある
・再生、録画ボタンが押しにくい ボタン上部に盛り上がりがあるため爪先で押さないといけない→そのうち剥げる!?
・27mmレンズ: 駆動音がうるさいし、行ったり来たり迷いがち
画質は満足として、少し使ってみての課題をあげてみました。
4点

すれ主さん こんにちは
電源スイッチがユルイのですか。
私のものは反対に硬すぎまして指の指紋が無くなりそうです。
個体差ですね。サービスセンターへ連絡して相談されたらどうでしょうかね。
別に、撮る絵に影響があるわけではありませんので、そのうち機会を見てセンターへ出向こうと思っております。
XFレンズはすべて揃えておりますが、よく使うレンズは「14mm」「18−55mm」「35mm」の3本ですね。
14mmと35mmは文句なく超一流の描写ですね。
アップしました写真は[XF55-200mm]です。
可動液晶は撮影ポジションが自由になって、いいですねえ。
書込番号:16794954
1点

GasGas PROさん
いつも写真やコメントを拝見しております。
>電源スイッチがユルイのですか。
ゆるくはなさそうです。
構造が問題なのかも知れません。
指がかかったり、カバーで押されてONになることが2-3度ありました。
注意すれば良いレベルで、大きな不満ではありません。
55-200mmレンズの描写、素晴らしいですね!
X-E2を18-55mmレンズキットで購入して、
55-200mmを揃えると良いのかも知れません。
あるいは来年以降に出るかも知れない18-100mm?あたりを購入するとベストかも知れません。
書込番号:16795635
0点

天気が悪いのですが、X-M1と他機種の簡単な比較をしました。
画素数はMサイズ(8M前後)、ISO200、絞りはF5.6前後を基本。
@ X-M1+27mm単焦点レンズではパナソニックG3+20mm単焦点の比較
A X-M1+16-50mmズームレンズではキヤノンEOSM+18-55mmズームレンズの比較
EOSのF値が少し違うので厳密な比較ではありませんのであしからず。
分かったことは、X-M1はレンズ、ボディの画質とも比較機種よりも良好です。
レンズは周辺部のボケも少なく極めて優秀。
なお、パナの20mm単焦点も周辺部を含め優秀ですね。
ただしパナのG3の画質はやや硬く、コントラスト重視できついかも。
色にじみも感じる。
EOSは周辺部の画質が極めて悪い。富士のキット3倍ズームにかなり劣ります。
中心部は問題ありませんが。
あと、富士のレンズはこの2種類で露出が少し違いますね。
ズームレンズのほうがやや暗いかも知れません。
過去の評価にあるように、X-M1はローパスレスCMOSの実力どおり、等倍での細部も極めてシャープで優秀。
キットレンズも手抜きが無く、周辺部まで優秀。
パナソニックのMFTもレンズが優秀です。
キヤノンEOSMはキットレンズがイマイチです。
(ただし単焦点は持っていないので不明)
X-M1のダブルレンズキットを買って良かったと実感します。
書込番号:16817287
5点

momopapaさん
27oの比較画像知りたかったので実に参考になります。ありがとうございます。
さて、20oとの比較ですが、Body性能がいただけないようですが、昨今のBody例えばOM-DやGX7、EM-1など
それら優秀な機種と比べますと、20oの潜在能力はすこぶる上がります。
レンズ性能だけを言いますと明らかに20oの方が上でしょう。絞った画像ですと、遜色ないようですが。
とはいえX-M1が欲しい私にとって27oはある意味、必要なレンズに思えます。
書込番号:16837331
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット
この機種に対応するサードパーティなどのワイヤレスレリーズは、ありませんか?
集合写真などで余裕持って、セルフタイマーを使いたいとおもってるのですが...
ネットで調べても、なかなか見つからないので何卒よろしくお願いします。
書込番号:16756797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケーブルレリーズには対応してますが、リモコンは受信部がないようですから、
こんな機種の対応品しかないかも?
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/twin1r4c.html
書込番号:16757472
1点

http://faq.fujifilm.jp/digitalcamera/faq_detail.html?id=110101293
を見ると、有線(USB接続)の専用レリーズしかないようです(X-E2も同じ)。
> 集合写真などで余裕持って、セルフタイマーを使いたいとおもってるのですが...
USB接続なので、推奨外とはなりますが、USB延長ケーブルを使うことはできそうな気がします(ケーブルの写り込みに注意--投げる方向を考えて設置すること)。
本格的には、電話からシャッターを切る機能をフジフイルムさんに付けてもらうしかないように思います。
専用ケーブルレリーズを改造するという力技もあるようですが…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009312/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#16512261
じじかめさん
> ケーブルレリーズには対応してますが、
それは、X-E1まででは?
書込番号:16758257
0点

じじかめさん
アドバイスありがとうございます。
今日再度ネットで調べたらUNでリモートワイヤレスレリーズ
UNX-4860:
ワイヤレスリモコン オリンパスUSB用
JANコード:4907822048608
を出しているようで、USB端子がこの機種にあるので使えるかもしれません。
実際に使っている方がおりましたら、教えていただきたいです。
忙しいので、メーカー問い合わせができませんが、時間ができたら、一度聞いてみます。
あれこれどれさん
ご回答ありがとうございます。
X-E2も仕様を見るとツインワン受信部を装着可能な2.5mmピンジャックがあるようなんで、使えるかもしれませんね。
書込番号:16759011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/cable/cablelist/#rr-90
ケーブルレリーズのコネクターに受信機を装着して使えるといいですね。
書込番号:16761674
0点

この記事でなんとなくレリーズ確認…X-E1とX-M1の二台体制にしたばかりなんですが…別々にレリーズ準備しなければなんですね…メーカーさんは何故統一した仕様でリリースされなかったのでしょうか…残念です♪
書込番号:16768556
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット
X-A1の登場の影響でしょうか、
価格コムの値段が大きく下がりました。
X-E1狙いだったのですが、E2が良さそうなので、
まずはM1ダブルレンズキットの購入へと傾いています。
と言いながらしばらく旅行の計画が無いので緊急性はありません。
レンズ2本とボディで7万円強・・・、もっと安くなる気もします。
と言っても6万円程度が下限かな?
現時点ではX-A1がM1と変わらない値段なので、
X-A1がどのくらいで落ち着くのかについても注目ですね。
1点

購入後、2週間で約6000円値下がりしました。
ま、別に気にしてませんけどね(T-T)
書込番号:16732394
3点

必要な時に購入することが胆ですね。
物欲重視の私は、せめても、
できるだけ安く購入したいという
一般的な感覚になります。
書込番号:16735336
0点

私も10月初めに購入したのでちょっとショック...
まぁ本人が買うと決めたときの値段が一番の買い時の値段だと私は思っているので少なくとも間違った買い物をしたとは思ってませんけどね(笑)
書込番号:16735893
3点

カメラのキタムラネットでWレンズキットが約73450円です。
下取りあれば-3000円。約70450円。
我慢できずにポチっちやいました。
キタムラなら少し安心ですし。
しばらくX-M1で遊んで、
来年はX-E2を買い増す予定。
来週、3連休の旅行で使ってみます。
書込番号:16761931
1点

しまった!
キャッシュバックキャンペーンが始まった。
失敗した。
昨日、31日付で店頭受け取りしてしまった。。
5000円は大きい。。
書込番号:16782051
0点

5000円キャッシュバックが始まって、
ずいぶんと価格が上がりましたね。
10月末は買い時としては良かったようです。
しかし個人的には悔やまれる空白の1日でした。
書込番号:16873672
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット
55000円ほどでしょうか。相変わらず富士は香港発売が早い。
富士フィルム(香港) http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/x/fujifilm_x_a1/
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





