FUJIFILM X-M1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,800 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:280g FUJIFILM X-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-M1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 ボディのオークション

FUJIFILM X-M1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 9月21日

  • FUJIFILM X-M1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-M1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

超望遠レンズ

2013/10/01 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ボディ

スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件

X-M1で、コーワプロミナー500を使用中もしくは使ったことが有る方はいらっしゃいますか?

鳥撮りと、天体撮影に使ってみたいと思っています。他機種で使って居られる方のネットに
上げられてる情報は既に閲覧しています。

X-M1+ボーグでシステムを組んてらっしゃる方の情報も閲覧しています。

プロミナー500を850mmで使い、撮った写真を半分にトリミングすれば画角はフルサイズ換算
2550mm相当になりますね?

解像度命のレンズですから、高解像度のフジXと合わせたら半分にトリミングする位どうって
事は無いと思いますが、如何なものでしょう。

資金的に今は買えないのでレンタルも考えましたが、なかなか見つかりません。

書込番号:16654978

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/10/02 03:07(1年以上前)

私も興味あります(;^ω^)

私は500mmですと、
TAMRON SP 500mm F/8. 55BB
http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/55bb.htm
TAMRON SP 200-500mm F/5.6. 31A
http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/31a.htm
Sigma 170-500mm f/5-6.3 APO RF
http://ganref.jp/items/lens/sigma/827/spec
スリービーチ VARI60SA(570-1000mm)
http://threebeach.com/service.html

プロミナー500のサンプル見ましたが、かなりシャープで
綺麗ですね(*'▽')

書込番号:16656206

ナイスクチコミ!1


たるがさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/02 10:47(1年以上前)

Narzissさん、こんにちは。

買うつもりはありませんが(笑)、私も興味があります。

マウント、Xマウントには対応と書いてはありませんね。Tマウントだったらボーグのアダプター使ってくっつければよさそうですが…
ということは、他社用のアダプターをつけて、そこに変換アダプターですかね…
ルーペスタジオというお店のHPにシステムチャートの詳細がありますが、最後のカメラマウントの部分が私にはよくわかりません。対応マウントはアダプターが付属なんでしょうかねえ…

描写性能がBorgを上回っていれば選択する余地もあるように思いますがBorgにも可変絞りがある時代ですから、金額、デザイン、携帯性、操作性、いろいろ合わせて考えると悩ましいですね。
一通り購入すると50万オーバー?まずはレンタルしてみたいですね、本当に。サンニッパを買うよりは安いですが。
コンパクトなカメラで撮影ならば、コンデジ使ってのデジスコ撮影面白そうですね。

おまけ:
「星ナビ」10月号お読みになりました?コーワのホームページよりかなり詳しい(笑)

書込番号:16656926

ナイスクチコミ!0


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件

2013/10/02 17:07(1年以上前)

たるがさん今日は。

プロミナー500に専用マウントアダプターを装着すると通常のCANONマウントまたはNIKONマウントの
レンズになります。

プロミナー500をXマウントで使うにはCANONまたはNIKONのマウントからXマウントへの変換アダプター
を使います。市販のマウントアダプターが使えます。

書込番号:16657917

ナイスクチコミ!1


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件

2013/10/12 12:42(1年以上前)

マイナーなレンズで、専用マウントアダプターで使ってる方自体少ない上、もう一段アダプターを
かましてミラーレスで使ってる方はやはり居られないようですね。頑張って手に入れて自分で使って
見るしか無いですね。

書込番号:16696523

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

フォーカスの瞬間

2013/10/01 13:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット

スレ主 tomo3788さん
クチコミ投稿数:6件

ご質問があります。
フォーカスの瞬間に画面にiso感度をあげて撮った時のようなノイズが発生するのですが、これは仕様でしょうか。
また、シャッター半押しでフォーカスを合わせた後、それを解除し視点を動かそうとすると若干のタイムラグがあります。これも仕様なのでしょうか。
以上2点の質問です。

書込番号:16653485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/10/01 14:28(1年以上前)

えとね

フォーカスの瞬間のノイズ発生なんだけど、
それって、もしかしたらフォーカスピーキングなんじゃないの?  (・_・?)

書込番号:16653639

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/10/01 15:00(1年以上前)

私もマニュアル操作でピントを合わせやすくする為の、ピントの山をはっきり見せる為のフォーカスピーキングだと思います

書込番号:16653717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/10/01 15:43(1年以上前)

それはAFの時ですか?
2個目の質問からするとAFなんだと思いますが
フォーカスピーキングが出るのはMFの時でシャッターを半押しすると消えます。
ピントが合っている所のエッジがギラギラした感じになります。
フジの場合、タイムラグはあちこちで起きますがあまり気にしてはいけないようです。
回答になってなくてすみません。

書込番号:16653799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/10/02 19:12(1年以上前)

取れた写真に異常がなければそれで良し

書込番号:16658337

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-3Nと迷っています

2013/09/29 10:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:142件

今までコンデジ(フジのF200EXR→SONYのDSC-WX100)を使用してきましたが、DSC-WX100を壊してしまったため、新らしいデジカメを購入検討中のものです。

カメラの使用目的は、主に旅行や日々の子供の成長記録です。

DSC-WX100は素晴らしいカメラでしたが、逆光や室内でフラッシュを焚くと、顔が白く光ったり周囲が赤茶っぽい色調になる傾向を感じていたため、もっと自然な写真を撮れればと思っております。
今はとりあえずF200EXRを復帰させて使用しておりますが、久しぶりに使用してみて、フジのフラッシュは自然だなと改めて感じています。

よりきれいな写真を撮りたいという欲求が出てきまして、今回は背伸びをしてミラーレスを検討しております。
電気屋でX-M1を試し撮りしましたが、自然な色合いで非常にきれいな写真に感動しました。やはりフジはいいですね。
ソニーのNEX-3Nも実機を見ましたが、X-M1に比べてやはりフラッシュがキツイというか自然でない気がしました(使いこなせていないだけかもしれません)。しかし同じAPS-Cなのに、NEX-3Nは本体も小さくて、附属ズームレンズも電源OFF時が非常にコンパクトで魅力的です。

前置きが長くなりましたが、同じAPS-Cであるエントリーミラーレス機のNEX-3NとX-M1とで、なぜ大きさ(特にレンズ)がだいぶ違うのでしょうか。X-M1の写真の美しさに惹かれつつも、初めてのミラーレスなのでそのサイズを使いこなせるかにも不安があり、NEX-3Nの方がいいかもと迷っています。

漠然とした質問ですみませんが、何かアドバイスがあればご教授よろしくお願い致します。

書込番号:16645354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/29 11:14(1年以上前)

ももんたろうさん、こんにちは

NEX-3Nの電動スームレンズは収納時にコンパクトなので携帯性は良いですが、画質には期待出来ないですよ。

X-M1のキットのズームレンズは大変優秀に出来ていると思いますので、画質の期待には答えてくれるでしょう。

携帯性が画質かどちらを優先して選択をするかによると思います。

X-M1のダブルレンズキットを購入すれば携帯性に優れたパンケーキレンズも付属しますので、日常を撮る分には不足しないですね。

人物の肌色はX-M1の方が断然綺麗に撮れると思います。

NEX-3Nでもキットレンズ以外は結局レンズのサイズは大きくなってしまいます。
なので、私のおすすめはX-M1のダブルレンズキットです。

書込番号:16645449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/29 11:19(1年以上前)

ももんたろうさん、こんにちは

今現在手元にあるのは6だけですが、NEXは初代3から全機種買ってきた大バカもんです
レンズもほぼ一通り集めました

しかし3Nには何故か全く興味が沸かずスルーしております
徹底的にコストダウンされ、画素数落とされた液晶、撤去されたホットシュー、流行りのWi-Fiも無し

確かにPZズーム装着ですと小さくて持ち運びには便利です
しかしそのズームレンズは暗くて解像力もたいしたことありません
SEL3518やSEL5018あたりならばX-M1に引けを取らない良い写りをしてくれるかと思います

X100Sを購入以来富士も好きになりX-M1にも興味を抱いてます
X-M1はチルトながら待望の可動液晶かつそこそこの画素数にしてくれました
ダブルレンズキット付属のパンケーキレンズは明るさがF2.8ですので少し物足らないですが、NEX付属のPZズームよりボカせますしパッと見綺麗に写るかと思います

ももんたろうさんが今後ソニーのレンズを集めるのであれば3Nではなく5系統をオススメします
富士レンズに行くのであればX-M1で宜しいかと
EVFが必要ならばX-E1になっちゃいますが、若干デカイですし

フラッシュに関してはあまり考えなくてもよいかと思います
私なんぞ内蔵フラッシュなんて使ったこともありません

書込番号:16645463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2013/09/29 11:20(1年以上前)

> 同じAPS-Cであるエントリーミラーレス機のNEX-3NとX-M1とで、なぜ大きさ(特にレンズ)がだいぶ違うのでしょうか。

 商品の性格(付け)の違いです。特にレンズは小さくしようとすると性能に無理が出やすくなる一方で、大きいレンズは持ち運びに不便です。そのバランスをどう取るかの考え方がメーカーによって違うと思います。

私見でまとめると

利便性重視
ソニー(NEX)
パナソニック

レンズ性能重視
キヤノン(EF-M)
フジ

中間(というか大きい割には性能が…)
オリンパス
ニコン(1)

でしょうか。
従って、ミラーレスに最も期待するのが何かをまず考えて選ばれればいいと思います。

書込番号:16645467

ナイスクチコミ!2


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/09/29 11:46(1年以上前)

ももんたろうさん、こんにちは。
私も富士フィルムのカメラの色合いの自然さ、フラッシュ使用時のキレイさが好きな一人です。
ちなみにコンパクトカメラはF100とDSC-W100など持っておりまして今でもF100使っています。
新規カメラのご検討おめでとうございます。

今回、新規カメラのご検討がご旅行のためもあり次のご検討カメラが軽量&コンパクト化の方が良いのかと迷いに入られておられることだと思います。
確かに軽量&コンパクトなカメラは旅行などで助かります。

しかし私は、ももんたろうさんには富士フィルムのX-M1をお薦め致します。
理由は、ももんたろうさんが特にフラッシュ使用時に描写に満足されておられないからです。
DSC-W100に限らずソニーのカメラは高感度に頼ることが多く、オートではフラッシュが発光しない傾向があります。
発光すると写りが綺麗ではないのでそれを誤魔化すために高感度のノイズが多くなっても何とかノイズ修正するなどしてノーフラッシュで撮影したがるようになっている気すらします。
ご検討のNEX-3Nは確かに軽量でコンパクトですが、ユーザーには申し訳ないですが機能もNEX-3Nはさほど高くはありませんので、FUJIFILM X-M1とでは比べる対象としては性能差があり過ぎると思います。
同じAPS-Cといっても性能が違いますし、たとえ比較が上の機種のNEX-5系と比べてもX-M1はローパレス機であるなど比較対象ではないと思います。
そして、何よりもソニーはキットレンズは良い物がありません。
(ソニーのAPS-Cのレンズキットカメラを何台か使用するなどした実感です)
コンパクトなズームレンズは無理があり湾曲も多く色滲みも多いです。
ツァイスを謳っているレンズはまだ良いですが軽量&コンパクトという利点は無くなります。

重過ぎるカメラは持ち出すのが億劫になりますが、FUJIFILM X-M1は一眼レフ・カメラなどと比べるとかなり軽いです。
コンパクト過ぎると撮影の際に構えが安定しない=ブレ安くなる可能性もあります。

(価格も含め^^=)軽量&コンパクトさで比較検討機種になったのかもしれませんが、おそらくはフラッシュ撮影以外でも画像が後日に不満が出てくると思います。
もしかしたら、最初はNEX-3から入られてソニーのこのシステムでステップUPをお考えかも知りませんが私もNEX-5、6、7は検討しましたが、自分がカメラに何を求めているのかと考えをまとめるとどれも検討から外れました。

カメラに限らず検討する最初に感じる魅力、検討していく中で出てくる欲求が結論を惑わせますが、自分が一番何を求めているかという軸を再確認すると結論は簡単だったりします。
そしてその結論に従って後で後悔することは有りません。

FUJIFILM X-M1良いカメラですよ。
富士の自然な色合いさと、フラッシュ使用しても肌色が綺麗なのを知っている人はX-M1で良いかと思います。

一方的な書き込みになりましたが良い選択で撮影楽しんで下さいね!

書込番号:16645555

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件

2013/09/29 12:33(1年以上前)

みなさん、早速のご丁寧な返信ありがとうございますm(_ _)m
ご教授頂きまして、X-M1にする決心が付きました!

ジャコベーさん
そもそもレンズの性能が違うのですね。
仰るように、X-M1のダブルレンズキットにして、携帯性重視の時はパンケーキレンズを使用するという方法でいこうと思います!あらためて振り返ると、普段ズームはあまり使用していないですし。。。

katanafishさん
まだまだ私は不勉強でして、レンズはとても難しいですね。。。
レンズを買い足しても使い分けできるかまだ自信がないので、付属のレンズでokなX-M1にしようと思います。
X-M1をきっかけに、カメラについて知識を深めていければと思います。

あれこれどれさん
レンズは、小さくすれば性能にも影響してくるんですね。
メーカー毎のスタンスの違いをまとめて頂いてありがとうございます。素人にも分かりやすいです。
より綺麗な写真を撮りたいという今回の目的を重視し、X-M1に挑戦することにしました。

F92Aさん
詳細な説明ありがとうございます。
フラッシュを使用して撮影する方向性と、高感度を利用して撮影する方向性では、どちらが良いのかはよく分かりませんが、個人的には何となく前者が好みです。昔はフラッシュは殆ど使わずカメラを使用していたので、その反動かもしれませんが。
またDSC-WX100の起動時の広角で撮影すると端の人物が歪むことも、気になっていた点でした。
コンパクトなレンズは彎曲するということで、やはり多少大きくてもX-M1にしようと思います!


X-M1でたくさん思い出の写真を作りたいと思います。
そしていずれは、成長した子供の運動会で、望遠レンズを装着したX-M1で撮影できるようになりたいです。
ありがとうございました!!

書込番号:16645708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/29 20:43(1年以上前)

NEXの小型パワーズームは故障の投稿を時々見ます。
知人に勧めてNEX6を買ったようで、まだ壊れたというのは聞いてませんが心配しています。

書込番号:16647298

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

標準

悩ましい選択

2013/09/22 10:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5 旅と写真 

X-E1をポチル寸前ですが、値段が下がらずに見送っています。
その間にX-M1が登場し、さらにはX-A1も。。

バリアングル液晶の出来も良く、EVFが無くても良いとすれば
X-M1ダブルレンズキットの選択(さらにはその先にX-E1後継機の追加)が良いのかも、
いやいや、X-E1ズームキットを購入し、さらにX-A1ダブルズームキットを追加したほうが
コストバリューは上かも知れない、と悩ましい状況です。

こんなこと言っていたらX-E2が発表されてさらに悩ましいことになりそうです。

X-M1とX-A1の画質の違いを見ると、やはりX-M1のほうが解像感が高いですね。
X-TransはAPSでは一番の画質ですね。

X-E1後継機の登場が近そうなので、X-M1でしばらく腕を磨くことが賢明か??

書込番号:16618013

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2013/09/22 10:46(1年以上前)

X-Pro2のことは考えなくていいんですか?
X-Pro1でさんざん酷評されたトロいAF速度が改善されれば最高の機種になるはずです。

書込番号:16618050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2013/09/22 11:23(1年以上前)

> X-E1後継機の登場が近そうなので、X-M1でしばらく腕を磨くことが賢明か??

X-E 系には可動式液晶パネルが付かないと読むかどうかだと思います。

私は、フジの美学(?)の発露を信じて、付かない方に、缶ビール一本なら賭けます。

私自身は、X-E後継よりも、EOS Mの新機種に可動液晶パネルが付くかどうかを見届けようとしています(笑)。

書込番号:16618206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/09/22 11:51(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん

X-Pro1後継機がE1並のサイズなら考えますね。
でも値段が高そうなので、OVFの価値と値段の兼ね合いとなりそうです。


>あれこれどれさん

X-E1後継機にはバリアングルは着かないと私は思います。
というのはボディを使いまわすと思いますので。。
もしも着けば最強ですね。

EOS M後継へのバリアングルはあるのではないでしょうか?
X-M1を触ってみてバリアングルがあるととても使い易いですから。
X-M1を買ったらEOS Mは引き出しの片隅になります。
というか、私も一眼レフ他を処分して、Xシステムをメインにしようかと思い始めています。

缶ビール1本の賭け・・・送料のほうが高くつきそうですね(笑)

書込番号:16618305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/22 17:56(1年以上前)

私もX-E1とX-M1で悩んでおりました。

当初、M1の価格に惹かれましたが、キットレンズでは満足がいかないように思いました。
また、サイズ感が中途半端に感じてきました。(携帯性重視ならRX-100がベスト。)

E1は画質と操作性には納得できているのですが、EVFは発展途上感が強い印象です。

「E2を待つか」とも思いましたが、Pro1と同様に2年周期とみておりますので「あと1年は待てない」と考えるようになりました。

私はX-E1にはチルト液晶は不要と考えています。
チルトにしたならEVFのアイデンティティがなくなり、E1のコンセプトがぶれると考えるからです。

結論はX-E1に単焦点です。

書込番号:16619380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2013/09/22 20:31(1年以上前)

momopapaさん

> X-E1後継機にはバリアングルは着かないと私は思います。
> というのはボディを使いまわすと思いますので。。

 どうもマイナーチェンジのようですね。

> もしも着けば最強ですね。

と思うのですが、それだと、X-Mとの差別化がまた難しくなるので、このままだと微妙な気がします。というか、X-Pro、X-E、X-M、と揃うと、X-Eの影というか個性がなんとなく薄いような気がします。端にアイピースを置くならOVFの「窓」がないと締まらないというか(^^;。

[16606576]にも書いたように、X-Eは、次のフルチェンジで、いわゆる一眼レフルックになると、ラインアップとしてバランスが取れると思います。そうなれば、X-ProともX-Mともキャラが被らないので、晴れて(?)、バリアン付きになるのではと…(^^;。ボディを使いまわしてセンサーを変更したパパママ向けモデルを設定するのにも向いているだろうし。

> EOS M後継へのバリアングルはあるのではないでしょうか?
> X-M1を触ってみてバリアングルがあるととても使い易いですから。

だからこそ、(少なくとも今すぐは)「ない」と読むのが、キヤノンウォッチの基本です(嘘)。EOS Mは大きさ(小ささ)に拘っているようなので、ミラーレスが一機種のうちは「ない」と読んでいますが、念のため、EOS M2(というらしい)をウォッチしています…。

> X-M1を買ったらEOS Mは引き出しの片隅になります。

 私のEOS Mには、7Dの補完という重要な役割があるので(^^;。内容は、動画のサーボAF、GPS(7Dはケーブル接続)、(準)広角パンケーキ、(超)広角レンズ。と多岐に渡るのですが、7Dを7D2にリプレースしたら、EOS Mは任務解除かもしれません…。サブは6D(+40mm+α)に戻すか、X-Mにするか…。

もちろん、

> というか、私も一眼レフ他を処分して、Xシステムをメインにしようかと思い始めています。

撮るモノによっては、十分にアリだと思います。キヤノンのAPS-Cは、EF-S/EF-Mともにちょっとレンズが悲しいですから…。ペンタックスの単焦点は妙に暗いし…。その辺は、Xシステムが断トツだと思います。

> 缶ビール1本の賭け・・・送料のほうが高くつきそうですね(笑)

http://www.kakuyasu.co.jp/ec/disp/CSfDispListPage_001.jsp?dispNo=001001&cid=google&agecheck=1&gclid=CITxh43s3rkCFQThpAodtiYAqA

一本から送料無料らしいけど、さすがに瓶だよね?

書込番号:16619984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/22 20:57(1年以上前)

ちょっと脱線するかもしれませんが、どなたかX-E1の後継機のウワサや情報をお持ちでしょうか?

書込番号:16620090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2013/09/22 21:12(1年以上前)

ジャコベーさん

> どなたかX-E1の後継機のウワサや情報をお持ちでしょうか?

http://www.fujirumors.com/x-e1-successor-to-be-announced-already-late-october-new-source/

10月20日くらいに何か出るらしい程度の話のようです。

あとは、

http://www.fujirumors.com/more-detailes-about-the-x-e1-replacement-could-be-called-x-e1s-and-have-x-trans-sensor-ii/

センサー張り替えのみで、X-E1Sだそうです。

http://www.fujirumors.com/category/rumors/page/2/

X-E2説


書込番号:16620159

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/09/22 21:42(1年以上前)

あれこれどれさん

>X-Eは、次のフルチェンジで、いわゆる一眼レフルックになると、ラインアップとしてバランスが取れると思います。

一眼レフルックならX-Pro1のほうが似合いませんか?
ハイブリッドVFで軍艦部をもったハイエンド。。

フルサイズ機を多数お持ちなのですね。
私はAPS一眼でも嵩張って重いと感じ始めているので、
フルサイズは無理かも知れません。
本当は資金的に(笑)

書込番号:16620293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2013/09/22 22:23(1年以上前)

> フルサイズ機を多数お持ちなのですね。

 一眼レフは、6D(フル)と7D(APS-C)ですが…。
 まぁ、フル、APS-C、m4/3、CX、と各種フォーマット(マウントも…)は揃っちゃいました(笑)。

> 私はAPS一眼でも嵩張って重いと感じ始めているので、
> フルサイズは無理かも知れません。

 一応、6Dはフルサイズとしては超小型・超軽量で、高さ以外はAPS-Cの70Dとほぼ同じです。40mmレンズ付きで1kg未満です。問題はレンズです(笑)。重いレンズは避けています。一般に高いし…。

> 本当は資金的に(笑)

 確かに…。私も、人知れず、苦労をしています…^^;。

書込番号:16620436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/22 23:30(1年以上前)

あれこれどれさん

X-E1後継機のウワサ情報、ありがとうございます。
中国サイトからの情報という事らしいので信ぴょう性はどうなのか不明ですが、
X-100のファームアップをしつつもう少し様子を見たいと思います。

でも、X-E2の前にX-PRO2の発売が先なのではないかと思うのですがどうなんでしょうか?

書込番号:16620746

ナイスクチコミ!0


iZZZさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/23 00:59(1年以上前)

最近 FUJIのXシリーズをメインにした際
同じ道をたどったのでコメントしてみます。

X-E1までだった今年の初めに検討した際は 画質に大変興味はありつつも AFを含めてややまったりとした動作に導入を見送ったのですが、、、、
X-M1発売後 さっそくダブルズームで購入し 画質に大満足しつつ 操作性も液晶もまずまずでとなると
やはり ファインダーが欲しくなり 
再度E-1を触ってみると 以前はもっさり感じた 操作性や 液晶のクオリティが まったく気にならない。
というより むしろじっくり構えて ゆっくりシャッターを切るということが 大変心地よく、
さらに 焦点距離は被さるのものの 絞りリングのある 標準レンズがE-1には大変操作しやすく、
結局他の カメラを整理して X-E1と X-M1の2台体制となりました。(さらに55-200mmの望遠も追加)

現状で X1には 16-50mmをつけっぱなしとして
E1に 27mm単焦点 18-55mm, 50-200mmを システムとして 使い分けあるいは 2台で写真をとってます。

結論的に 1台にすればといわれれば やはりこのシステムでは ファインダーでじっくりと撮影するという点で 
XーE1がいいように思います。 
とりたい画角にあった 好みの単焦点があるのであれば なおさら E-1が欲しくなるような気がします。

ただ 最新機種の 動作その他の動きはM1はやはり有利なので
待てるなら E2と噂される後継機種を待つのが一番でしょうが、E1でも不満な感じはしないです。

おそらく私の場合は 新機種が出てしばらくして ボディのみ X-PRO2で導入することになると思いますが、
現状の M1+E1は 相当気に入ってますよ。

書込番号:16621054

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/09/23 07:57(1年以上前)

あれこれどれさん

そうですか。7DはAPSなのですね。
一桁なのでフルかと思っていました。
私は散財の果てにAPS一眼のボディが5台(でも2台は古い)、
NEX1台、m4/3が3台、EOS Mという拡散状態です。。


iZZZさん

参考になるアドバイスありがとうございます。
EVFの有り無しは撮影スタイルに大きく影響しますね。
ファインダーがあるとじっくり構えて、息を殺して・・・
というように撮影に集中できますね。
思い返せば背面液晶だけだといい加減に撮っているようにも思います。

ますます悩ましいことになりました。
10月末に沖縄に行く予定なので、それまでには決断したいものです。

書込番号:16621641

ナイスクチコミ!0


Narzissさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/27 02:48(1年以上前)

手持ちの機材を整理してX-E1にX-M1を買い増ししました。
X-E1はMFレンズ(TAM 90マクロ、MINO 50マクロ、SAM 8フィッシュアイ)を中心に、
X-M1はAFレンズを中心に運用しようと計画中です。
MFレンズは揃っています。
AFレンズはXF18-55を残すことにして、新たにXF35を買いました。
望遠レンズはXC50-230発売待ちです。XF55-200は私には重すぎです。
これで私のシステムは一応完成です。

後、鳥撮りに興和のプロミナー500と850mmアダプターと三脚が欲しいのですが何時になるか
わかりません。普通の超望遠レンズとして使えるのでボーグでシステムを組むより扱い易く、
レンズ性能も良いのでは、と思っています。X-M1は、アクセサリーシューが光軸の中心に有
るので、照準器の取り付けにももってこいです。850mmで撮影して半分にトリミングすれば、
画角はフルサイズ換算2550mm!!ですね。

途中から話が脱線して済みません。

書込番号:16637242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2013/09/27 21:18(1年以上前)

> ますます悩ましいことになりました。
> 10月末に沖縄に行く予定なので、それまでには決断したいものです。

さらに悩むような情報を(^^;

http://www.fujirumors.com/rumor-udpate-the-trusted-japanese-source-confirms-now-the-x-e1-successor-will-come-in-october/

によれば、X-E1後継機の発表は10/18だそうです。
内容は
センサーをX100sのセンサーに換装
点像復元(??)
液晶の改良
Wi-Fi
だそうです。

書込番号:16639595

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/09/27 21:52(1年以上前)

あれこれどれさん

情報ありがとうございます。
私も見ました。
発売されてもしばらくは値段が高そうですね。
値段が下がればX-E1を購入します!

沖縄旅行、社内異動がありそうなので、
キャンセルになりそうです。
時期を改めて行こうかと思いますが、
一年以上沖縄に行っていないので、禁断症状が。。

書込番号:16639747

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/10/01 12:48(1年以上前)

http://www.fujirumors.com/x-a1-highly-recommended-at-ephotozine-impressive-image-quality-and-excellent-noise-performance/

超高感度はX-A1のほうが上のようですね。
確かにすっきりしています。
でも、ここまでの高感度は必要無いかも。

書込番号:16653360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2013/10/01 12:54(1年以上前)

確かに。星撮り用にはA1のほうがいいかも。

書込番号:16653380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:11件 CameraBlog 

2013/10/03 13:04(1年以上前)

10月18日に渋谷で新製品イベントが行われるそうです!(*´∀`*)

住所:東京都渋谷区松涛1-5-4
日時:2013年10月18日(金) 18:00−22:00
主催:富士フイルム株式会社、富士フイルムイメージングシステムズ株式会社

http://fujifilm.jp/information/articlead_0222.html

書込番号:16661198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

X-M1ブラウンケースについて

2013/09/21 15:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット

スレ主 mahneさん
クチコミ投稿数:13件

はじめまして、X-M1ブラウン購入しました。
純正の速写ケースは黒のみですが、ハクバからでているX-M1はブラウンがあるようです。
買われた方、色目は本体ブラウンと違いますか、同じ感じでしょうか。
近所の量販店にはおいていませんでした。
あまり似合ってなければいっそのことレッドにしようかと考えています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16614762

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/21 18:52(1年以上前)

機種は違いますがX-E1、XF1共に純正ケースを購入しましたが、非常に質感がいいです。
触り心地も当然いいです。
カラーは同色でなくても、他の色でもアクセントになって良いと思います。

後、ケースを付けた状態でバッテリー、カード交換出来る様になっているので満足度は高いです。
過去にGF2の純正ケースを使っていましたが、その都度ケースを外すのが煩わしかったです。

書込番号:16615385

ナイスクチコミ!2


スレ主 mahneさん
クチコミ投稿数:13件

2013/10/06 12:38(1年以上前)

t0201さん
回答ありがとうございます。
TPという台湾のメーカがイメージピッタリの商品を出していたので
そちらから購入することにしました。
http://camera-friends.com/?mode=srh&cid=&keyword=Xm1&page=5
写真で見た限り、なかなかのもんです。

書込番号:16672533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ボディ

Flickrで検索してたら、X-M1のサンプル画像をみつけました。ズームキットで撮った写真もたくさんあるみたいです。
http://www.flickr.com/photos/25805910@N05/sets/72157634347959980/page2/

X-A1のサンプル画像もありました。
http://www.flickr.com/photos/25805910@N05/sets/72157635090917991/

綺麗ですね。X-M1が欲しくなりました。


書込番号:16613709

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/21 19:29(1年以上前)

X-A1は国内未発表のデジカメですが、もう発売している国もあるのでしょうね。

書込番号:16615500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件

2013/09/22 01:41(1年以上前)

>>もう発売している国もあるのでしょうね。
写真のインフォメーションを見たら、8月16日になっています。

ricopressさんのサンプル画像の色、画質がとても気に入っています。

フジX-E1,X-M1,X-Pro1のオーナーの方に質問です。

ricopressさんの写真は全部、ApertureかLightroom5かSilkypixで編集していますが、Jpeg取り出しの画像だとこんなに綺麗な画像にはならないのでしょうか?


私はカメラに関しては初心者で、コンデジのパナのLX7とソニーのRX100(一応妻用)を持っています。パナのLX7は使い勝手が良く写すのが楽しいのですが、RX100に比べ画質が全くだめで最近はビデオ専用になっています。
やっぱりカメラは画質で選ばないとだめだなとつくづく思い、コンデジよりひとつレベルアップしたミラーレスの購入を考えています。候補はソニーNEX6,オリンパスEM5,PL5,パナソニックGF6,GX7,フジX-E1,X-M1などでした。

最初に候補からはずしたのが、
NEX6: RX100を持っているので、色、画質が同じ傾向のはいらない。
パナソニック: 画質、色がもうひとつ。

オリンパスとフジですが国内や海外でのユーザーレビューを見ると総合力ではオリンパスが断然勝っているのですが、オリンパスのクッキリして濃い画質よりニコンD7000のような透明感がある画質に近いフジのミラーレスに気持ちが傾いています。

RX100とLVFをつけたLX7を使っていて思うには、私にはビューファインダーはそれほど必要がないようで、キットレンズを含めた軽さでX-M1が第一候補です。
ただ国内でのX-M1のユーザーレビューはもうひとつですし、海外でのユーザーレビューはかなり悪いので、いろいろとネットでX-M1のサンプル画像を捜しています。


ricopressさんのflickrセットの多くはフジのカメラとレンズです。
http://www.flickr.com/photos/25805910@N05/sets/

X-M1のflickrセットでExifを見ると、XC16-50mmF3.5-5.6 OISが多くの写真で使われ、XF27mmF2.8も所々で使われてて本当に綺麗に撮れています。X-M1のダブルレンズキットがますます欲しくなりました。

書込番号:16616983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/10/05 02:39(1年以上前)

当機種

すれ主さんへ
>ーーーricopressさんの写真は全部、ApertureかLightroom5かSilkypixで編集していますが、Jpeg取り出しの画像だとこんなに綺麗な画像にはならないのでしょうか?ーーー<
ふつ〜の人でしたらJPG撮りっぱなしのほうが綺麗に写りますよ。
特別に二次使用の目的があればRaw撮りも意味はありますがね。
私のHPのXシリーズとS3,S5の写真は全てJPG撮りです。
まあD2H以外はすべてJPG撮りですね。

書込番号:16667386

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-M1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-M1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-M1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月21日

FUJIFILM X-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング