FUJIFILM X-M1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,800 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:280g FUJIFILM X-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-M1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 ボディのオークション

FUJIFILM X-M1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 9月21日

  • FUJIFILM X-M1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-M1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

XF55-200mm装着使用について

2013/09/01 11:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット

クチコミ投稿数:428件

X−M1にXF55-200mmを装着した場合に撮影モードダイヤルがAかSの場合は4〜5mの距離しかAFが機能しません、ただしSP(シーンポジション)の場合は遠景のAFが機能します。この事象についてメーカに問合せしてみようと思いますが皆様方でお気付きの点があればご教示願いたいと思います。2回初期設定しましたが同様です。



書込番号:16531952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/09/01 22:38(1年以上前)

すれ主さんへ
おかしいですね、、、、、、。
どこか?設定なのか?
故障なのか?
ファームアップは済んでおられますね。
やはり故障ですかな?
私の場合はフード先の1メートルからピントは合っております。
ニッコールのDX18-200mmほどは近くへ寄れませんがね。

書込番号:16534404

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件

2013/09/02 05:44(1年以上前)

数回、マクロモードON/OFFと切換え確認したところ、マクロモードであったのが原因と思われます。
皆様お手数お掛けいたしました。

書込番号:16535137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件

2013/09/02 05:48(1年以上前)

GasGas PROさんのコメントをベストアンサーにさせて頂きました。



書込番号:16535142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種の高感度ノイズについて

2013/08/29 16:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:257件

現在キヤノンEOS7Dを使用しております。
基本的には満足していますが、7Dの弱点である高感度ノイズに不満と、ちょっとしたお出掛けに気軽に持ち出せるミラーレス機を検討しこの機種にたどりつきました。

この機種を使用されてる方、高感度ノイズはどの程度まで許容できますか?

ご使用された感想など宜しくお願いします。

書込番号:16521027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/08/29 19:59(1年以上前)

個人的にはISOオート6400に設定しっぱなしで使っていますが、そこまで上がることはまず滅多にない感じ。
上がっちゃったとしても、まずまず十分観賞に耐えるかなという感じです。

EOS7と比較すれば結構大差あるかなとますが、使用するレンズによっては、例えば単レンズを使った場合などは、オリンパスの方がブレには強いかな? とも思いますし、レスポンス的にもあちらが上。

何をどう撮るかによっても結構違ってくると思います。

富士画質がお好みの場合、これ一択。

書込番号:16521568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/08/29 20:42(1年以上前)

別機種

いろんな機種を使って比較したわけではないですが、iso感度6400は十分使えますね。
一世代前の機種と比較したら、驚くほどの違いに吃驚しています。夜間でもかなり使えます。
8年ほど前キャノンのキッスNとオリンパスのE-300あたりと比べるとキャノンの方が断然綺麗でしたが
色の深みや一体感はオリンパスが上でした。当期種はそれを兼ね備えていますし、現在のAPSCを凌駕する
部分は少なくありません。ただしAFは位相差AFを積む機種の方が優れていると思います。
写真はX-E1ですがほぼ同じ画質傾向だと思います。

書込番号:16521756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/08/29 20:47(1年以上前)

一体感=立体感

上述は全て個人的な感想ですのでご了承ください。

書込番号:16521782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/08/29 21:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

逆光で実験しました。

今度は薄暗い部屋での実験です。蛍光灯のみ普通の二個蛍光灯の状態から1つ消し薄暗くしてあります。

レンズはキットの16−50のズームです。

ノイズが良くわかるように比較的明るいのもアップします。

書込番号:16521864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件

2013/08/29 22:18(1年以上前)

@ぶるーと様、フォトアート様、返信ありがとうございます。

また、フォトアート様、画像の添付ありがとうございます。とても参考になります。

6400でも十分鑑賞に耐え得る画質に驚愕しております。7Dの1600よりもフジの6400の方がはるかにキレイですね。

妻がパナのGF5を使ってますので、M3/4も考えましたが、M1のデザインとセンサーがAPS-Cである事も魅力です。ただ、レンズのラインナップが広角側に偏ってる点が気になるところです。

レスポンスの点が気になりましたが、動き回る子供等の撮影には不向きでしょうか?AF性能についても引続きご使用の感想(個人的な主観で構いません)よろしくお願いします。

書込番号:16522249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/08/29 23:18(1年以上前)

それだけ使っていると、十分実用的な速度だと思えるのですが、ヨドバシの店頭なんかでオリンパスとか触ってみると、さらに爆速でちょっとビックリするんですよね^^;

コントラストAFなので、動きまわる子供にはキッパリ、向きません。

ただし撮れない訳じゃないので、工夫次第ではありますけどね。

書込番号:16522531

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/08/29 23:21(1年以上前)

>レスポンスの点が気になりましたが、動き回る子供等の撮影には不向きでしょうか?

レスポンスは悪いですがプロの方は置きピンで使っておられるようですね。

しかしAF限定としてつかうのなら、動き回る子供は不向きでしょう。とりわけ7Dを使っておられるなら

その差は歴然としています。(比べること自体意味がないほど違います。)

しかしキットレンズのAFは割と早いです。パナのマイクロと比べると遅いと思いますが

ファームアップでパナのAFに近づいたと思います。マイクロフォーサーズは恐らく

コントラストAFとしては最強ではないでしょうか。

当機種はその辺の性能を考えて購入するものではないと思います。

魅力的なその画質と発色に魅力を感じる人が入手すべき機種ではないでしょうか。

X-M1からかなり一般ユーザー向けに作られていますが、それでもパナの機種の方が

扱いやすいです。

辛辣なアンサーで恐縮ですがAF性能を問う人が買うカメラではありません。

しかし、普通に使う分には全く問題はないですし、動き回る子供は7Dで撮るべき

じゃないですか?

例えばライカの達人の多くはAFには頼りません。

書込番号:16522542

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2013/08/30 13:47(1年以上前)

率直なご意見ありがとうございました。
とても参考になりました。

アドバイスのおかげで別の機種を検討する事になりますが、X-M1が素晴らしいカメラである事が分かりました。

お互いよいカメラライフを楽しみましょうo(^▽^)o

書込番号:16524336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/08/30 17:56(1年以上前)

 私としてもAFは早い方のに越したことはないのですが一眼レフの位相差AFにも欠点はあります。
例えば緻密で正確なAFを求めるなら、コントラストの方が上です。最近では両方の良いところをとった
像面位相差とコントラストAFを切り替える受光素子もあります。とりわけX20やX100sなどがそれに相当
するわけですが、個人的にはX100sがねらい目ではないかと思っています。

 今後、この分野はどんどん進歩していくでしょう。7Dをお持ちですので早急な判断は禁物かと思います。
キャノンをお持ちですのでとりあえずレンズを充実されるのはどうでしょうか。

書込番号:16524984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/09/01 23:18(1年以上前)

すれ主さんへ
動態被写体と非動態被写体に対しては、基本的に2台の機種を使い分けられることをお勧めします。
業務であるのなら一つの機種で使い通すのも自分のブランドとしての付加価値もあるでしょう。
しかし生活の記録として、ふつ〜の人が撮影するのであれば無理にむつかしい撮り方を求めることもないでしょう。
良い記録を残すことのほうが重要でしょう。
道具には、それぞれ長所短所があります。
被写体に最も適したレンズとボディを組み合わせる、、、というのが機材選びの基本です。
OM−D・X100s・X−pro1・XM1・ライカM1.M9、、、、、などを使っておりますがミラーレス機で動態被写体を無理に記録することはないですね。
迷わず、D4かD700を使っております。
フジの色描写が理解でき、画調に惚れこんだとしたら、、、、、、、、やっぱり、フジ機しかありませんがね。

書込番号:16534568

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信1

お気に入りに追加

標準

X-M1で瀬戸の星空 08・26

2013/08/27 08:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット

スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 
当機種
別機種
当機種

瀬戸の星空 08・26

S8mm +X-M1 +NOZOKI me V2-A

My−インターバル撮影リモート

瀬戸の星空を・・・12分間撮影(34コマ)、

撮影間隔(タイムラグ)の少ない!フジX-M1デジカメは、

コンポジット撮影の切れ目が少なく画が自然に見えます。

お月夜の撮影で、星空撮影には最適ではありませんが!、

この撮影器材”初の試写です・・・お気に入りです。

また、インターバル撮影は”「FUJIFILM リモートレリーズ X-M1用 F RR-90」を
加工し・・・インターバル連続:399コマ撮影になりました!。


* SIGMA 8-16mm +KIPON Nik G-FX +FUJI X-M1 (12mm)

書込番号:16512261

ナイスクチコミ!18


返信する
スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 

2013/08/29 08:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

瀬戸の星空:の秋空 08・29

秋の夕焼け空 08・27

瀬戸の星空 08・28夜 (33分間)

* SIGMA 8-16mm +KIPON Nik G-FX +FUJI X-M1(12mm相当)の撮影は、
Fuiji S5Pro"のノイズや切れの不満を解消できました・・・。

 Fujiのカメラ操作性はいけませんね!、
でも、それを忘れるはどに・・・いい色彩いい切れの
画を撮影でき・・・お気に入りです。

撮影画像3例UPします。

書込番号:16519793

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

X-M1 オリジナルサムレストが来ました!。

2013/08/22 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット

スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 
当機種
別機種
別機種

瀬戸の星空 08・21

X-M1 +NOZOKI me V2-A

X-M1 +NOZOKI me V2-B

X-M1専用に設計したオリジナルサムレストは、片手操作が快適!。

「液晶ビューファインダー×2.8 フード NOZOKI me V2」は、
X-M1チルト式モニターに、ぴったりあいました!、
取付フレームの両面シールで、安定してくっついています。

また、インターバル撮影は”「FUJIFILM リモートレリーズ X-M1用 F RR-90」を
加工し・・・インターバル連続:399コマになりました!。
(加工例:http://blogs.yahoo.co.jp/ikeaadd/54124824.html

X-M1の撮影間隔(タイムラグ)は正確計測していませんが!
S5秒間で、60秒間連写は、12コマも連写できます!!!
0.02秒間タイムラグ?!かな・・・。

このタイムラグで、打ち上げ花火や星空撮影は、画像の切れ目が
ほとんど目につきません・・・お気に入り!。

書込番号:16495986

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:36件

2013/08/22 20:52(1年以上前)

なかなかいいですね!!
どれくらいで来ましたか?

私も明日買いに行く予定をしていますが、来月の6日に旅行まで間に合うかしら〜

書込番号:16496545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2013/08/23 07:29(1年以上前)

うちにも昨日届きました。発売直後に購入して、正確な日付は忘れましたが2〜3日後に申し込みました。

発売直後と今とでは状況も多少違うかも知れませんね。

取り付けてみた感想は、とてもグリップし易くなったなと。それでいて、ダイヤル類の操作に支障も無いので、こちらを選んで良かったと思いました。

書込番号:16497833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/23 09:42(1年以上前)

液晶ビュアーが「これでどうだ!」と言ってますね?

書込番号:16498102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2013/08/29 17:40(1年以上前)

> インターバル撮影は”「FUJIFILM リモートレリーズ X-M1用 F RR-90」を加工し・・・

こっちから攻めましたか。このリモコンはUSB接続なので、パソコンにリモコンのふりをさせるアプローチで突破する人が出るのかな、と思っていたのですが。スイッチを加工されたのですね。

> 0.02秒間タイムラグ?!かな・・・。

こういうことなら、やらねばなるまい(^^;。
フジさん、ソフトを出してください。

書込番号:16521163

ナイスクチコミ!1


スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 

2013/08/30 10:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

瀬戸の星空 08・28夜

瀬戸の星空 08・28夜ー左中A

瀬戸の星空 08・28夜ー左中5合成

600sk−117k

あれこれどれさん、今日は。

>X-M1の撮影間隔(タイムラグ)は正確計測していませんが!
>S5秒間で、60秒間連写は、12コマも連写できます!!!
>0.02秒間タイムラグ?!かな・・・。

は、*カメラの撮影設定:5s X 600s =120コマ・・・117コマ撮影!。
   F673-F6757 ==117コマ、 ∴ 5x3 =15/117 ・・・0.13s コマ(タイムラグ)。
になりました!・・・。

色彩や切れは、S5pより圧倒的によくなっていますが!
撮影操作性はいけません・・・。

フジに、「デジカメも価格に合った仕様であって欲しいものです」投稿を
しましたら!・・・回答は、仕様に合った撮影をしてください・・・です。

書込番号:16523722

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信25

お気に入りに追加

標準

ミラーレスX参入法2

2013/08/11 09:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5 旅と写真 

まずはX-E1ズームキットを購入して
その後にX-M1のWズームキットを購入することを考えておりました。
しかし、冷静に考えると画角が多少違うのにしても3倍ズームが重なってしまう。
勿論18-55mmのほうが写りは良いのでしょうが。

となるとX-M1のWレンズキットを購入後、
X-E1のボディのみ購入することがCPから良いのではないか!?
しかし、年末にはX-E2が出る可能性もありので、
ゆくゆくはまた悩ましい状況となりそう。
おまけに出たばかりのX-M1を買う時期も悩ましい。
それとも当面は格下のXF1をいじって気を紛らわせておくことが賢明か?

暑さのせいで妄想が膨らんでおります。

書込番号:16458519

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/08/11 10:32(1年以上前)

富士の、コンデジをお持ちなのですね、一眼はコンデジの積りで買ってはいけません。
ボデイは、最新の評判の良いものにし、最初ですからWズームキットが良いでしょう。
次に買うのは、ボデイでは無くレンズを購入するのが普通ですが、先ずは買ったレンズで色々撮って見る事です。
撮影を楽しみ、その上で必要と思うものを買います。

妄想を、更に膨らませるのでしたら、キヤノン、ニコンの一眼レフも追加されたら良いです。
たぶん、X-E2 ?が出るころまで楽しめます。
カメラ選択は、画質ですが、機能操作性がとても大事な留意点です。
AFスピードの事もそうですね、仕様のコントラストAFと、一眼レフの位相差AF方式に付いて調べて見て下さい。

書込番号:16458678

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/08/11 11:56(1年以上前)

robot2さん

アドバイスありがとうございます。

APSデジタル一眼レフは複数台、レンズも含めて持っています。
しかしながらズームレンズ込のサイズが大きいので使用頻度も減り気味。
フルサイズにも憧れはありますが、大きく重いので二の舞になりそう。

そこで、画質がフルサイズに匹敵するXミラーレスへの本格参入を半年以上、考えてきました。
ミラーレスはパナ、キャノンも保有していますので、ファインダーを持ったX-E1が良いのですが、
同じ値段でレンズ2本がついてくるX-M1にも惹かれます。

あー暑い・・・・

書込番号:16458928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/08/11 12:14(1年以上前)

>勿論18-55mmのほうが写りは良いのでしょうが。

このレンズの広角側は思いの外、開放から良い写りをします。
しかし、広角側は絞りたいシュチエーションが多く明るさを生かせる
機会は個人的には少ないのが現状です。

かたや最近、手に入れたのですがXC 16-50mm f3.5-5.6 OIS は開放から
すこぶる描写が良く、良い意味で裏切られた感があります。

表現の幅は18-55mmのほうが被写界深度のコントロールの点で優れていますが
重たく嵩張るというリスクもあります。また、表現の幅を求めるのなら
ズームではなく単焦点に求めるほうが遥に有意義に感じます。
実際、単焦点の開放から写りは圧巻でとてもとてもズームにはできない表現でしょう。

個人的には広角メインでXC16-55を使おうと思っています。
単にズームの利便性を求めるならダブルズームと単焦点を揃えるのが賢明かと思います。

とは言え、趣味はあくまでも趣味、ご自身が希望し楽しめるのが一番かと思います。

書込番号:16458975

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/08/11 12:19(1年以上前)

>同じ値段でレンズ2本がついてくるX-M1

X-E1にはそれ以上の価値があると思います。

とりわけダブルズームに付属する単焦点は
35oや今後出る23oにはとても及ばないと感じているからです。

ファインダーの有無やあるいはX-M1の背面可動モニターの有用性を
念頭に置いてチョイスされるのが良いかと思います。

ただ、しつこいですが16-50のズームは大変良い写りをします。

書込番号:16458985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2013/08/11 12:33(1年以上前)

PRO1、E1は有機CMOSの量産体制が整ってから順番に出てきそうな感じはします。
ですし、まずM1を購入されて、後継機発表まで使われるって手も有りかと思いますよ。
ニコンキャノンはメカ的には面白いですし、シグマは解像感の凄さがありますけど、趣味で使う分には最終的に出て好みの絵を出すカメラ以外使わなくなっちゃいますね。
(一眼レフだと嵩張り重いため、どうしてもミラーレスばかり持ち出すようになります。)

私は諸事情あって手持ちのカメラを全部手放しましたが、M1購入して上位機の後継機を待ちますよ。
(ブラウン発売待ちです。)

書込番号:16459012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/11 13:08(1年以上前)

X−E1とXF35ミリのセットも売ってましたよ。

E1とM1どちらも持っていますが、似ているようでかなり性格が違います。

M1を持ち歩くなら16-50が大きさ重さ的に限界かもしれないです。

27ミリパンケはとてもコンパクトで持ち歩きやすく、その気がなくてもカバンに入れておける為、

撮影機会が以前よりも増えてきました。

おそらく次期X−E1は来年の年末くらいになるんじゃないのでしょうか。

書込番号:16459090

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/08/11 15:47(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

フォトアートさん;

16-50oレンズは優秀なようですね。
X-E1との相性もサイズを含めて良好なのだと思います。
一方で27o単焦点は今後発売される23oには及ばない可能性があるようで、
悩ましいところですね。
23oだとX100sと同じ画角で使いやすそうですし。

ただし、やはりEVFは欲しいので、どれを買うべきかしばらく悩むことにします。

書込番号:16459395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2013/08/11 20:31(1年以上前)

> やはりEVFは欲しいので

可動液晶が不用なら、X-E1の一択、両方欲しいなら、X-E2を見届け、ではないでしょうか?

書込番号:16460082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/12 11:19(1年以上前)

思い切ってNEX6にいってみるとか・・・(?)

書込番号:16461768

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/08/12 12:45(1年以上前)

ありがとうございます。

X-E1を本命に9月購入で検討します。
9月の尾道方面に旅行に行く予定なので、
モノクロの味わいのある写真でも撮ろうと思います。

書込番号:16461981

ナイスクチコミ!4


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/08/17 21:53(1年以上前)

X-M1を店頭で触ってきましたが、
結構良いですね。
チルト式液晶なので構えるのも自然で、
これならEVFが無くても問題無いかも知れない。
またどこかの比較レビューで画質もX-E1よりも良い(発色が)らしいので、
その点でも好印象。

ただし持った感じではやはりX-E1がしっくりきます。

書込番号:16480479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/08/17 22:05(1年以上前)

>またどこかの比較レビューで画質もX-E1よりも良い

どこのレビューですか?

書込番号:16480518

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/08/18 06:57(1年以上前)

http://www.fujirumors.com/pixel-peeping-time-gf6-vs-x-m1-vs-e-p5-and-x-e1-vs-x-pro1-vs-x-m1/

このリンク先です。
中国系のサイトのようですが。

発色が良いようです。

書込番号:16481397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/08/18 09:11(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

なるほど。サンプル画像を見る限りではそうですね。

しかし、この画像の評価コメント欄には次のようにあります。

>実際、彼らが(メーカーが)デフォルトで消費者向けカメラをより鮮明でコントラストを強くするのは一般的だ。


ご存知のようにX-pro1並びにX-E1のデフォルトの彩度とコントラストを上げることができます。

またフィルムシュミレーションでも発色傾向は変わります。(発色傾向は本来「画質」とは言いません。)

もっとも本質的な画質は多くの検証によって明らかなように変わらないという意見が圧倒的です。

書込番号:16481725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/08/18 09:38(1年以上前)

機種不明

具体的に言うと下の画像のように、発色傾向が変わっただけで画質そのものに変わりはありません。

フィルムシュミレーションを変えることによっても発色傾向は大きく変わります。

書込番号:16481802

ナイスクチコミ!2


Narzissさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/19 17:27(1年以上前)

X-E1レンズキットとNEX-5Nボデイ,現行レンズ、オールドレンズ合わせて数本(全て単焦点レンズ)
所持しています。

X-E1購入まではNEXを母艦にしていましたが、今はあまり出番が無くなりつつあります。

この度X-M1が発売されたので、NEXをドナドナしてX-E1を母艦に、X-M1をXCレンズダブルズームで
運用しようかなと構想中です。実現するかどうかはまだ決めかねていますが...

書込番号:16486358

ナイスクチコミ!3


Narzissさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/19 21:18(1年以上前)

スレ主様今晩は。

9月に尾道へお越しの御予定ですね。
既に色々調べられてると存じます。差し出がましいのですが少しばかり情報を。

お宿はもうお決まりですか?もし、でしたら尾道港からフェリーで渡った向島(ムカイシマ)に有る民宿 B&B潮風 をお勧めします。
こちら、夕食は付きませんので、尾道で尾道ラーメンを召し上がってから御宿泊くださいさい。朝食は有ります。

文学の小道はご存知と思いますので、猫の小道も訪ねて見てください。こちらにはお姉さんが一人でやってるパン屋さん 猫の手パン工房 が有ります。

他にも古い町並み、映画やTVのロケ地になった所等見所いっぱいの街です。

時間があれば鞆の浦(トモノウラ)にも足を伸ばしてください。こちらも歴史の有る街ですが、写真仲間では街ねこ撮影スポットとして知られています。

以上の情報もヒントに色々検索してみてください。楽しく有意義なご旅行になりますように。



書込番号:16487064

ナイスクチコミ!6


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/08/20 12:43(1年以上前)

>Narzissさん

貴重な旅行情報をありがとうございます。

9月の旅行ですが、友人のいる岡山を起点に、
どこに行こうかと思案中です。
最初は尾道が候補でしたが、今は丸亀城にしょうかと思っています。
さぬきうどんの食い倒れへのモチベーションが高まって・・・

尾道は2度ほど行ったことがあります。
リンク先の私の写真アルバムにも画像があると思います。
今回行くとしたらまだ行っていない東はずれの寺院群を考えていました。
向島は船で渡ったことがありますが、お薦めの民宿を次回は考えてみます。
鞆の浦も良いところですね。
向かいのせんすい島に渡って散歩したこともありますが、
何度行っても趣があって良い場所ですね。

書込番号:16488999

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/08/24 08:09(1年以上前)

価格COMのランキングを見てみると
意外と売れていませんね。
メーカーもショックかも。

このクラスは群雄割拠で、低価格、
エントリーユーザーに対しては差別化が難しいのかも知れませんね。

書込番号:16501078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2013/08/24 11:11(1年以上前)

発売直前にシルバーを予約したところ、予約分だけで8月末の入荷予定分まで埋まってしまったと聞かされて、それならブラウンにと予約を切り替えましたから、富士フイルムの予定より売れてはいると思いますよ。
数売ってこそって売り方をしている他社と比べたらちっとも売れてない方かもしれませんけど、気にしてもしょうがないですね。

売り上げでカメラ自体の善し悪しが決まるわけではありません。
予定ほども売れてなかったら、シリーズ終了の恐怖はありますから、そうならない程度に売れていてくれればいいでしょう。

書込番号:16501599

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

マクロマークを教えてください。

2013/08/08 17:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:43件

現在XM1の購入を検討しています。
カタログなどをみると背面のボタンに花のマーク(マクロ)が見えますが
このボタンを使えばキットのズームレンズ、28mm単焦点レンズでマクロ撮影が出来るということなのでしょうか?
私はD600、F3、X20でマクロ撮影が多く、このボタンで本当にマクロ撮影可能になるならXM1に決めようと思います。

よろしければ同じレンズでマクロオンオフの作例なども拝見出来れば嬉しいです。
皆様よろしくお願いします。

書込番号:16449674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/08 18:41(1年以上前)

こんばんは。
このカメラは持っていませんが・・

こちらのHPからマニュアルをダウンロードして38Pをご覧ください。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xm1.html

なお、XC16-50mmF3.5-5.6ですと、標準はは0.6m - ∞(ズーム全域)ですが、マクロモードに切り替えると広角:30cm 〜 10m・望遠:40cm 〜 10mにできるとのことです。(仕様表から)  XF27mmF2.8Newですと標準は0.6m - ∞ですが、マクロモードだと34cm - ∞になります。(同)

レンズ交換式カメラとしては珍しい仕様ですね。

書込番号:16449784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/08 19:26(1年以上前)

コンデジのマクロモードと違いより近づけることにはなりませんが、AFが近くのみで
作動するのでAFしやすくなるだけだと思います。

書込番号:16449936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/08 19:30(1年以上前)

じじかめさん
私も最初はそう思ったのですが、マニュアルにはきちんとマクロモードの記載がありますし、両レンズの仕様表を見ると明らかにマクロを前提に最短撮影距離が短くなっていますよ。

書込番号:16449948

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/08 21:25(1年以上前)

>「マクロモードを設定する距離の目安はレンズによって異なります。詳しくは誤使用のレンズの使用説明書をご覧ください」

と説明書にありますから、このカメラのマクロモードはコンデジとは違い、他社の一眼カメラ同様にマクロでの撮影をしやすくする為の補助であって最短撮影距離が短くなるわけではないと思いますよ

レンズのマクロモードは、昔のフィルム時代に流行ったマクロモードと同じようなものに思います
レンズをマクロに切り換えるとレンズ全体が先端側に全体的にシフトすることによって、中間リング(接写リング)を使ったように近場にだけピントが合うようにする。
その代わりマクロモードは切り替えが必要になり、切り替えると無限遠にピントは合わなくなる

なので接近して撮影を楽しむにはマクロレンズを買うか、このキットレンズのようなマクロモードをもったレンズが必要であって、カメラのマクロモードはあくまで補助

だと思いますけどね♪

書込番号:16450341

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/08 22:09(1年以上前)

ペンタグルメさん こんばんは

みなとまちのおじさんさんの貼られた 取扱説明書を見ると レンズ限定されるようですが コンデジにように マクロモードに切り替えると 最短距離が縮み 少し近距離でピントが合うようになるみたいですね。

実際 新しいレンズの仕様には 通常と マクロの最短撮影距離 書かれていますし。

でも センサーサイズ自体が 大きいのでコンデジのような 拡大率にはならず 通常のレンズより寄れる範囲だと思いますが。

書込番号:16450530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/08/08 23:01(1年以上前)

クローズアップレンズを使うか
アダプターでマニヤルレンズを使いましょう
完全なマクロモードになるのではないようですよ

書込番号:16450721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/09 00:14(1年以上前)

そうですね、みなさんがおっしゃるように本格的なマクロ撮影ができるということではなく、あくまでもマクロ「的」な撮影ができるという解釈が正しいのかもしれません。

Frank.Flankerさんがおっしゃる内容が一番正解だと思います。特定のレンズを使った場合、カメラのマクロ機能をONにすることでレンズをシフトさせ、無限遠に合わせられなくなる代わりに最短撮影距離が短くなるということでしょうね。手持ちのMZUIKO12-50mmF3.5-6.3が似ています。

スレ主さま、横レス失礼しました。

書込番号:16451012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/08/09 00:57(1年以上前)

皆様、早速のご回答アドバスありがとうございました。
みなとまちのおじさんが教えていただいた説明書、非常に助かりました。
等倍マクロとは行かないようですが、そこそこ寄れるレンズになりそうですね。
しかし、このマクロ(もどき)機能は大いに助かりそうです。
SONYのNEX6と迷っていましたがXM1になりそうです。

本格マクロはアダプタを購入し、ニコンのマクロレンズで楽しもうと思います。
みなさん、ご教示ありがとうございました。

書込番号:16451122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/09 09:15(1年以上前)

お役に立てて何よりです♪

書込番号:16451752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/08/09 09:21(1年以上前)

みなとまちのおじさん様

この度は非常にわかりやすくご教示をいただきありがとうございました。
今日あたりお店と交渉してXM1を入手しようと思います。
ダブルレンズキットの在庫があればよいのですが・・・(^_^;)

書込番号:16451771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-M1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-M1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-M1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月21日

FUJIFILM X-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング