FUJIFILM X-M1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,800 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:280g FUJIFILM X-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-M1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 ボディのオークション

FUJIFILM X-M1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 9月21日

  • FUJIFILM X-M1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-M1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信22

お気に入りに追加

標準

旅行の装備として

2013/07/22 08:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット

スレ主 shin-fujさん
クチコミ投稿数:14件

オリンパスのPL5(+パナ20mm)を使用しております

旅行用にレンズ一本、軽い装備で行けるように検討しておりまして
広角24mmは欲しく、画質面においても順当に考えればパナ12-35mmf2.8かなと思っているところにこの機種の発表

パナ12-35mmf2.8vsX-M1のレンズキットが値段的に同等で悩んでしまいました


センサーサイズはAPS-cなのに総合的な重さはこちらの方が軽く、富士の色というのも気になります
細かいところでいうと、PL5より液晶が綺麗でフラッシュも内臓…

AFのスピードやレンズの明るさ、近接性能は12-35mmf2.8に分があると思います(ボディ的に意味がないけど防塵防滴も

富士の魅力的な単焦点(AF遅いけど)…望遠はマイクロフォーサーズの方が魅力的かな…(35-100mf2.8とか)
などと将来的なシステムのことも考えたり色々迷ってしまいました
ミラーレス2マウントという方はあまりいなそうではありますが、とりあえず旅行用として考えた時にどちらがいいと思いますか?
ご教授いただけたらと思います

書込番号:16391390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/22 08:44(1年以上前)

おはようございます

ミラーレスは被写体によって得手不得手があるから一眼レフとの併用なら十分ありでしょうけど、ミラーレスカメラの2マント体勢はお金がかかるだけですからあまりおすすめはしません。
またレンズも豊富でサイズもコンパクトになるm4/3の方が将来的に考えても良いように思います

でも資金潤沢で、フジのカメラが気になるなら買うのもありだと思います

書込番号:16391459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2013/07/22 08:46(1年以上前)

カメラ本体ばかり増やすのは得策とは言えないと思いますが、どうせ増やすなら同じマウントのカメラです。

レンズも共用できるしオプションもそうです。経験者(MフーサーズとNEX使用してます)として語ります。

旅行に行くのなら予備バッテリーとかレンズの買い増しでしょう。

LUMIX G VARIO 7-14mm F4 でも購入したほうが撮影のバリエーション増やせてよほど楽しいと思いますよ。

書込番号:16391463

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/22 08:57(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000378040_K0000323109_K0000489510_K0000439789&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

主たる被写体にもよりますが、私は標準ズームに明るさは重要でない気がします。
12mmからのズームなら12-50がいいと思いますし、軽さという点ではPZ14-42ではないでしょうか?
思いきって17mm単焦点もあると思います。

書込番号:16391490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21985件Goodアンサー獲得:182件

2013/07/22 09:09(1年以上前)

 M4/3に何か不満点とかあるのですか?買い替えとか買い増しはそれをベースに考えればいいと思います。特にないのであれば、M4/3継続でいいのではないでしょうか。なお、旅行用ということですが、12-35はそれなりに長くて重いので、旅行でもレンズに拘るなら、現状、M4/3の方がバランスが取れていると思います。
 私は、M4/3、ニコワン、EOS M、と各種フォーマットを揃えちゃいましたが、さすがに、ニコワンとM4/3は被り過ぎていると反省しています。APS-CとM4/3でも同じことが言えると思います。EOS Mのように、一眼レフの延長で考えられるカメラはちょっと違うと思いますが。

書込番号:16391514

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/07/22 10:02(1年以上前)

24mmが良いなら

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0

ってレンズもあるけど。

明るいレンズが欲しいなら パナ12-35mmf2.8
広角をより楽しみたいなら パナ 7-14mm F4

マウントを増やすので、ある程度レンズが揃ってからでいいんじゃない?
フジのレンズも揃ってないし。

書込番号:16391621

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/22 10:11(1年以上前)

shin-fujさん こんにちは

2マウントと言っても 20oだけですので PL5は20o専用ボディと考えれば X-M1購入し易いと思います。

それに 12-35mmf2.8良いレンズですが PL5とのバランス考えると大きく感じますし 持ち運びの事考えるとX-M1の方が良いように思います。

書込番号:16391637

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin-fujさん
クチコミ投稿数:14件

2013/07/22 11:56(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます

Frank.Flankerさん
そうですね・・棲み分けとしては一眼レフの方がいいですよね
サイズは望遠以外はどっちも許容範囲です(寧ろAPS-cなのに富士のレンズキットは軽い…
富士は色合いが好みなので凄く悩んでしまいます・・・


ササイヌさん
LUMIX G VARIO 7-14mm F4 は魅力的なんですが、フィルターが付けられない、リニューアルの噂があるということで躊躇してます
その間に富士も10−24o出そうですし…テレ側換算36oなのも使いやすそうです


じじかめさん
12-50も画角的には便利そうですよね!
ただ、画質的にそこそこな評判なのと、軽いけど長くて嵩張るのがちょっと・・・


あれこれどれさん
不満はあまり・・ないですね
ただ富士の色合いに惹かれるものがあって・・・
2マウントといってもパナ20oしかない状態なのでどうしようかな・・と


hiderimaさん
腕があれば単焦点でもいいんですけどね・・・
2マウントというよりあくまで旅行用単体で使うならどっちが良いのか悩んでおります・・・


もとラボマン 2さん
そうなんです・・20oだけしかないのでマウント変更するなら今のうちかな、と思ってます
とりあえず今回は旅行に持っていくなら・・と悩んでます

書込番号:16391840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21985件Goodアンサー獲得:182件

2013/07/22 12:56(1年以上前)

フジの色に憧れがあるのであれば、ある意味、他で代えられないものですから、今回はX-M1を買ってしまって、次にズームレンズとパンケーキを同時に持ち出したくなった場合に、また、悩むのもアリだと思います。多くの場合、そこで被ったレンズが増殖するようです。

書込番号:16391980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2013/07/22 13:00(1年以上前)

なる程 20ミリレンズ一本なんですね。

でもそのレンズを手離した、僕が書くのもなんですが素晴らしいレンズですよ。勿体無いお化けがでるかも(笑)

フジの色合いは確かに良いです、ポートレート撮影専用機に僕も欲しいくらいです。

写真を本気で今後も続けるならマウントのチェンジもありです。

でもマイクロフォーサーズには良いレンズも多いしOM−DやもうすぐGX-7(仮称)が出るから後悔するかもだよ。

ここはXZ−2(バッテリー共用できたかな?)とかRX-100を買った方が幸福になれると思うけど。旅先でカメラ壊れたら(落としたりしてね)悲惨だから。

それと慣れない機材を大事な撮影に使うと失敗のもとなので習熟して持っていくと良いよ。

では楽しい買い物と良い旅を(^_^)/

書込番号:16391995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/22 14:16(1年以上前)

こんにちは
サンプル画像は、X-E1の方が撮影に力が入っている感じですが、X-M1良いですね。
気になる物は、いつまでも気になりますのすので、マウント変更良いのではないでしょうか。

液晶モニターが、3 インチ 92 万ドットになった。
バリアングル。
1秒当たりの、連写枚数の差は大した事は無いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009310_J0000002795&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

注意点は、ファインダーが無い事ですが、日中明るいところでは撮りにくいです。

書込番号:16392130

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/22 14:25(1年以上前)

訂正
バリアングル。
  ↓
チルト式液晶。

書込番号:16392143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/22 16:28(1年以上前)

デジカメは自分に合う色を出してくれるカメラが一番です。

その意味で、色んなメーカーのカメラを試してみるのは悪くない選択。
資金面で余裕があるならM1買っちゃうのもアリだと思いますよ。

書込番号:16392357

ナイスクチコミ!1


スレ主 shin-fujさん
クチコミ投稿数:14件

2013/07/22 16:56(1年以上前)

あれこれどれさん
そうですね・・富士の色には憧れがあります・・人肌きれいなんですよねぇ・・・
今回は富士で行くって気持ちになってきました・・・


ササイヌさん
20oのレンズは本当にいいですよね!
PL5との組み合わせで大抵の場合事足りてしまうので、X-M1を選んだとしても普段使いに使い続けたいと思っています
いずれOM-Dのようにボディも防塵防滴にすれば12−35oもより魅力的になって・・またまた悩ましいです…
旅行は9月なのでまだまだ悩んでしまいそうです・・・


robot2さん
そうですね・・・気になり続けてしまいそうです
ボディのスペックは手振れ補正以外はX-M1の方が魅力が多い気がします・・(液晶・センサー・内臓フラッシュ等)
あっ、タッチパネルやデジタルズームとかPL5の方がいい部分もありますね・・・


なんとかシロさん
はい、やはり色って重要ですよね
12−35oの作例も見ているんですが、やはり評価通り優等生という感じというか・・・いや良い写りなんですけどね
微々たる額ですがボーナス出たので若干の余裕はあります

書込番号:16392411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/07/22 20:57(1年以上前)

4/3がそんなにいいですか
パナの今後にかかっていますパナが撤退すれば古今奮闘オリモ終わりAPS−Cが現在標準的になっており
その地位はなくならないでしょう。4/3は焦点距離が短いレンズが必要となりテレセントリックが非常に悪い
大きさなどはどちらもあまり違いはなく素子の大きいもののほうが感度に余裕があります
デジイチAPS−Cもフルサイズもミラーレスも使っていますそれぞれ特徴があり、撮影の要領で取り替えています
ミラーレスとAPS−Cはアダプターでレンズ共用できますホーサーズは2倍になり使いにくいです
パナはラムサ音響システムもやめました儲からないと踏むと撤退もありかねない

書込番号:16393077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21985件Goodアンサー獲得:182件

2013/07/22 21:24(1年以上前)

> パナの今後にかかっていますパナが撤退すれば古今奮闘オリモ終わり

孤軍奮闘オリも終わり? というのはおいといて、そういうことは、その時はその時でいいと思います。

> 4/3は焦点距離が短いレンズが必要となりテレセントリックが非常に悪い

で、この根拠は?そもそも、テレセントリック性自体は、まずは、個々のレンズの設計に関わることだと思います。M4/3が規格としてテレセントリック性を阻害しているのですか?

書込番号:16393159

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/22 22:22(1年以上前)

人肌の色はフジが一番ですよ。
フジの色合いが自分の感性に合うなら、フジで行きましょう。

書込番号:16393435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/07/22 23:08(1年以上前)

そのとうりです広角レンズ焦点距離の短いレンズほどでデイスとーションも激しくテレセントリックが悪いです
いくらレンズ設計をほーさーずに特化して設計したとはいえ特性は135標準レンズより劣ります
地裁のが決して有利ではありませんそれなら大きい4.5などは消えてなくなってるでしょう

書込番号:16393674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件

2013/07/23 11:09(1年以上前)

私は今OMDとD800EとコンデジでX100Sを使っています。
元々はNEX5Rやシグマ、X-pro1など色々使ってきましたが
マイクロフォーサーズに戻った理由としてミラーレスは小さくて軽いが重要。
そしてレンズの種類でマイクロフォーサーズに今は落ち着いております。
確かにフジは私が思うにAPS-Cミラーレスで一番綺麗な絵を写すと思います。
でもレンズの種類が少なすぎると言う事(今は増えつつある)とズームレンズになるとボディが軽くても合計の重量で結局重くなる。
そのバランスを考えるとマイクロフォーサーズが今の所ベストじゃないかと。最近はまだエンジンも優秀でAPS-Cと戦える絵だと思うし。
あと私もX100Sを購入する時にGR、X-M1と悩みましたが、(GRは今関係ないですが)X−M1は映像エンジンが一つ前の物を使っているので
今回は見送りました。でもどうしてもフジの絵が好きでX100Sを購入した次第です。
ただ高速AFが必要な時はOMDで撮ると言う事になります。

私の将来的にフジのレンズがもっと増え(超広角など)防塵防滴ボディ、ボディ内手ぶれ補正、高速AFなども出たらマイクロフォーサーズから買い替えるかもしれません。
それでも私はミラーレスの利点である軽さ(レンズ+ボディ)を考えるとAPS-Cセンサーではレンズが重くなる(同じ焦点距離のレンズ)ので
考えるかもしれません。

もっと言うとshin-fujさんが一眼を持っていないのであれば、ボディだけ軽くて綺麗な絵が撮れるCanonX7なんて言うのは、かなり軽くていいですが。
でもレンズが重いので総重量で辛いですが、レンズが大きいし種類もあるのでフジの色は別にすると一番綺麗な絵が撮れると思います。
そしてそのまま70Dとかフルサイズもマウント付けてレンズは使えるので無駄も少ないと思います。

ただ私はフジの絵が好きなので、コンデジをフジにしました。
でもX100Sもコンデジとしては重いです。
ちなみにミラーレスとコンデジで同じレンズ(焦点距離)だったらコンデジの方が綺麗です。(エンジン世代を抜きで)
これはフジの方もおっしゃてました。やはりミラーレスとなるとレンズが大きくて光を入れやすいのでいいのですが、レンズとセンサーの間に
少し隙間・距離ができるので、コンデジ(フジは特にレンズからコンデジに合う様に作っているので)の方がいいみたいです。
もちろんじっくり見比べないと分からないと思いますが。(もちろん異論があると思います。ただ最初の頃のsony NEXもこの隙間問題で評判がよくなかった)

結論をいいますと
ミラーレス2台は買ってもいいですが、一台は売ってしまうと思います。
そして一眼やコンデジを持っていらっしゃらないのであれば、重いですが一台をメインに使うのでフジがいいと思います。(広角レンズが必要なければ)広角はどうしようもないけど、ズームは自分が寄る。

旅行用で一台しか持って行かないのであれば、撮る物によりますがフジでいいと思います。きっと高速AFが必要な時はそんなにないでしょうし。
AFはそれなりに改善されているでしょうから。暗い場所もマイクロフォーサーズより強いですし。特にフジはノイズが少ないので。
ただフジでレンズを2個3個と持つと非常に重い。でもレンズを単焦点一本で勝負というのであればフジ。っとなるとミラーレスの意味がなくなる。
レンズを2個3個持って行くなら断然マイクロフォーサーズがいいでしょう。PL5はOMDと同じく暗い所もそれなりに使えるので室内は問題無いですし。


私は旅行にマイクロフォーサーズ(超広角レンズ7−14)とマイクロフォーサーズのレンズ代わりにX100S装備
またはD800E一本装備のどちらかでいつも行きます。
(旅行を考えるならGRとかは最高なんですが…)

書込番号:16394805

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/07/23 11:25(1年以上前)

M4/3,APS-C,フルサイズと色々と選択できるのは、良いことだと思います。

*星ももじろうさん
>広角レンズ焦点距離の短いレンズほどでデイスとーションも激しくテレセントリックが悪いです

とおっしゃってますが、画像だけを見て画素のサイズを言い当てられるということですか?
素人が写真を撮ってわかるほど、ひどいのですかその現象は?


オリもパナも危ないかも知れないけれど、フジもいつ撤退するかわからないと思います。

そういった意味では、どちらも同じでは??

書込番号:16394838

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:188件

2013/07/23 11:46(1年以上前)

追記としまして
もしGH3などに一度でも興味があったりしたらなレンズを買われた方がいいかもしれません。
マイクロフォーサーズはパナソニックも採用しているので、レンズがあればオリンパスの色に飽きた時に
そのままパナソニックに移行できる。あと動画で言えば今現在GH3が頭1つ出てると思います。
GH3は重いですが防塵防滴であれ一台で下手なビデオカメラより綺麗で写真も綺麗、高感度もそこそこだと軽い部類に入ると思います。

動画に全く興味がなく、超広角がいらないレンズの重さも気にならないのであればフジ一択でいいと思います。
普通の方が超高速をAFをそこまで多用することはないと思いますし。
やっぱりカメラは持って使ってなんぼなので、見た目とか自分の所有感も大切だと思います。

書込番号:16394875

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

触って来ました

2013/07/21 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ボディ

スレ主 happynekoさん
クチコミ投稿数:7件

ヤマダ池袋店に置いてありました。

なんと、9月30日までの購入者特典も置いてありました(笑)

ジャーナルスタンダードのバッグが
予想を裏切る良い出来でしたね。
どうせ微妙なもんだろうと思ってたのに(笑)

あまり専門知識はないので、あれですが
やっぱデザインは格好良かったです。

特にブラウンが・・・

なんて言うか、ブラウンでしたね。(???)

クラシックな感じでグッと来ました。

デザインはほぼパーフェクトです。

なのにちっちゃい!
x100sはデカイ!!!


欲を言えば、

動画撮影を60fpsにしてくれとか
連射を10コマ/秒にしてくれとか
せっかくのチルト液晶モニターだから、
自撮りできるようにしてくれとか・・・

・・・それNEX5Rや・・・

でもx-m1が格好いいんですよね・・・

これは迷いますね・・・

書込番号:16389247

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/07/21 17:06(1年以上前)

わたしも電車で触ったらエッチって言われました・・・

書込番号:16389266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/21 17:08(1年以上前)

はい、迷います。
思いっきり惑わされてます。
ひとつ言えるのは…良いよねぇこれ!

書込番号:16389273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21985件Goodアンサー獲得:182件

2013/07/21 18:21(1年以上前)

このカメラのいいところは、見るとかなりデカイのに、手に取って操作すると大きさを感じないところだと思います。

書込番号:16389499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サンプル画像について

2013/07/21 13:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ボディ

こにゃにゃちわ。重ねて質問です。他メーカーも含めてなのですが、アメリカ?(英語だらけでしたので)のカメラ専門のホームページで、等倍のサンプル写真を見られるところがあったと思ったのですが、それを教えてもらいたいのですが…。

書込番号:16388643

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/21 13:17(1年以上前)

ネズミのシェリーさん こんにちは

このサイトでしょうか

http://www.ephotozine.com/article/fujifilm-x-m1-csc-sample-photos-22386

画像の下に有る High-Resクリックすると 等倍見れそうです。

書込番号:16388667

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2013/07/21 13:17(1年以上前)


クチコミ投稿数:50件 FUJIFILM X-M1 ボディのオーナーFUJIFILM X-M1 ボディの満足度5

2013/07/21 18:59(1年以上前)

Junki6 さん、もとラボマン 2 さん、回答ありがとうございます。ただ以前見たのはたしか別のホームページで、ログインが必要でないものだったと思ったのですが…。そういえば機種ごとの詳しいレビューも多く載っていましたね。どなたかご存知ですか?

書込番号:16389628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

X-M1とX-Pro1の画質について

2013/07/21 13:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ボディ

X-M1とX-Pro1で撮影した写真では(jpeg撮影に限ります)、特に出来上がりの画質に違いはありませんか。そうであれば敢えてX-Pro1を選ぶ理由は何になるのでしょうか(個人的にはモニターの精度やファインダーの有無にはこだわりません)。ミラーレス一眼の中でjpeg撮影ではかなり評価が良いXシリーズが気になっています。

書込番号:16388625

ナイスクチコミ!0


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2013/07/21 13:21(1年以上前)

自分は、X-Pro1を選ばないですが、光学ファインダーと
望遠レンズなどの重たいレンズを着けたときにボディの大きさが欲しい人向けかなと思います。

書込番号:16388681

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21985件Goodアンサー獲得:182件

2013/07/21 13:22(1年以上前)

私なら、外部電源が使えることと、液晶パネルをオフにして撮影ができることです。もっとも、星とかを撮るならです。高感度画質が抜群で可動式液晶パネルがあるので、X-M1は、そこが残念です。

書込番号:16388683 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-M1 ボディのオーナーFUJIFILM X-M1 ボディの満足度5

2013/07/21 13:42(1年以上前)

フィルムシミュレーションのプロネガが欲しい方や、光学ファインダーで時間的なズレのない撮影をしてみたい方向けでしょうか。
素早く動くものを追うときには光学ファインダーの方が便利ではあります。

また、あれこれどれさん仰るように蛍撮影や舞台撮影など液晶をオフにして撮影したい場合もありますので、そんな場合にはPRO1やE1でないととなるでしょう。


フィルムシミュレーションに差は付けるものの、画質面で差は付けてませんので、逆から言えばそのような撮影をしない方はM1でも十分と言えるかもしれません。
(同じセンサーを使い回すことでコストを削減してるというのもあるんでしょうけど、この辺は良心的にも感じます。)

あとは、明るい屋外での撮影のしやすさがどの程度か、でしょう。

書込番号:16388728

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件 FUJIFILM X-M1 ボディのオーナーFUJIFILM X-M1 ボディの満足度5

2013/07/22 19:29(1年以上前)

こにゃにゃちわ。回答ありがとうございます。X-Pro1との違いは、けっこう細かい点であることがわかりました。少しでもシンプルな形のミラーレス一眼を第一条件で探していますので、X-M1で十分な気がしてきました。他のメーカーの情報も探ってみたいと思います。

書込番号:16392787

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/07/24 19:44(1年以上前)

SN比が違うみたいですね。

書込番号:16399153

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

何を買うべきか?!!教えてください!

2013/07/16 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット

スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:495件

是非とも教えてください!
ミラーレス一眼と普通のデジカメも含め検討中です。

予算は価格コム含め10万くらいまでにしたいです。因みにカメラは詳しくないシロウトです。
今までは普段デジカメ利用で、前に新婚旅行で南アフリカへ動物をとるために結構ごっついデジカメを買いましたが重くて日常ではほぼ登場機会なし笑
だから今度買うのもできればある程度コンパクトで軽い方が好みなのは間違いないです。

この商品はかなり見た目も格好良くて好みです。
コンパクトで言えば、向井理がCMしてるやつもいいなと。
シルバーと黒の組み合わせが格好いいなと。黒一色もプロっぽいですね。

当たり前ですが、できるだけ写りの良いもので、凝り性なのでシロウトでも拡張含め将来性があり、デザインが良く(これは今のはどれも似てるし、結構格好いいかなと)、高級感のあるみのが好きです。使わない時はディスプレイになるような笑。
完全にミーハーな選び方なのですが、まずは見た目からも大切と笑
別に、レンズ抜きで10万円とかでも構いません。ただ、結果的に大きくなりそうで、それは困ります。

ご意見お願いします。

書込番号:16373442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/07/16 22:27(1年以上前)


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/07/16 22:56(1年以上前)

個人的にはオリンパスOM-Dのデザインなんかがいいなと思います。
http://kakaku.com/item/J0000001564/
見た目だけでなく性能もいいのでおすすめです。

書込番号:16373659

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/07/16 22:59(1年以上前)

>この商品はかなり見た目も格好良くて好みです。

ということなので、FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットを購入でいいと思います。

心配されている写りですが、同じ大きさの撮像素子であれば細かい違いはあるかもしれませんが、そんなに大きな差はないと思って大丈夫です。

同じ大きさの撮像素子を採用したミラーレスでは、キヤノンEOS MとソニーNEXがあります。

将来性については、フジは途中で路線変更してしまうことが過去によくあったので、なんともいえませんが
今度こそは大丈夫と無理やり思うしかないと思います。

もっとも、EOS Mにしても、一眼レフへの遠慮があるようで、とても本気で取り組んでるように思えませんし

ソニーNEXも出してみたら思ったより売れてしまったので、後から力を入れたという感じで、
今はそれなりに力が入っているように感じますが、それでもレンズラインナップはまだ足りない感じです。

どの会社を選んでも将来性はありそうななさそうな・・・よくわからない感じなので
気にしても仕方がないかもしれません。

書込番号:16373675

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/16 23:03(1年以上前)

トラ木さん こんばんは

取り付けるレンズは 単焦点 標準ズームなどがありますが どのレンズが使いたいのか そして被写体はどのようなもの撮影するのかが解ると 選択範囲絞れると思いますので どのようなレンズ使いたいでしょうか?

書込番号:16373706

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/07/16 23:11(1年以上前)

新婚旅行で買ったカメラが重くて持ち歩くのがおっくうなら、どのカメラを買っても同じだと思います。

買ったは良いが、持ち歩かずに埃がかぶるのがおちです。

今一度、考え直されてください。

書込番号:16373739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/16 23:20(1年以上前)

軽くて…似たイメージの(…吾輩の主観です)
オリンパスP5 PL5 PL6
パナソニックGX1

コンデジですが
富士フイルムX20

…も、良いかもしれませんね♪

持ち歩いてナンボ
撮ってナンボです♪(^皿^)

もちろん 持ち歩くならばXーM1に異存はありません♪
富士フイルムのミラーレスは持ってませんが
富士フイルムの色が好きです♪

書込番号:16373794

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/16 23:22(1年以上前)

FUJIFILM X-M1 wレンズキット格好いいと思います。

僕も他の機種ですがフジのカメラを買いました。理由は肌の色が綺麗と言う事です。

と言っても、見た目の質感に高級感があり、所有欲が感じられます。

書込番号:16373810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/16 23:58(1年以上前)

人肌の色はフジが一番です。

書込番号:16373946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:495件

2013/07/17 00:30(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

そうですねー、今撮るのが想定されるのはやはり自分の子供が中心かなあと。
後は普通の風景くらいでしょうか。マニアではないのでテーマをもって撮影するレベルでは無いです。
でも、割とさっと向けてシャッターを押せばいい絵が撮れるというのが素人には御の字ですね。

シグマのDP1は昔評判を聞いて検討したことがありました(これも1〜3まであるようですが何が違うかさっぱりですね(笑))。ハンディなのに良い値段がするので購入にはいたりませんでしたが、やはり高性能のようですね。軽そうなんですがメーカHP見ると360gとあって特別軽量でもないですね。これでめっちゃかる買ったりするといきなり候補でもいいのですけどね。

重さについては何の重量なのかという疑問がありますね。レンズ付きなのか無しなのかでかなり違うと思われますし、レンズが一番重そうですし。総重量で考えないと素人的にはよく分かりませんね。そこが一眼系の判断の難しさとなってます。

これにも関連すると思いますが、単焦点レンズと標準レンズの違いもよく分かっていません(^^ゞ昔買った一眼もオススメのまま買って(6年くらい前に当時総額10万くらいのSONY製でした。完全にデカくて思い一眼です(笑))何も考えずに使えていました。そういう気軽に取りかかれるものが良いかもしれません。要は、あまり考えずにオーソドックスに使いやすいところから入りたいと思っています。ですからこのダブルレンズキットみたいなのが考えなくてよさげなので一番初心者向けなのかなとおもっております。でも極端に言えばマニアの方が追求していってもちゃんとついてきてくれるようなものは個人的には好きですね。

いずれにしてもこのフジは発売前からでも評判もよさげですし、前の?モデルE1もかなり良さそうなのがWIFIとか他にもより便利でリーズナブルになって登場(この認識であってますかね・・)したので新製品ですし買って間違いも無いような気がしているだけです。これは重量が280gとなっているのですがこれは普通はレンズ無しの重さなんでしょうか。だとするとデジカメのように総重量とは違う感じなんでしょうかね。280gだと割と軽いなと思ってますが。デジカメとかみたく本当は200g前後なら嬉しいですけどね。余りわがままいってると選択肢が一眼は消えてしまいそうですね。

かったは良いが・・・というちょっと冷たいお言葉ですが実は一番ぞっとしますね(笑)
あり得るんで。確かに皆様みたく離さず持ち歩かないと一番意味が無いですよね。ただ、前に買った一眼はそのレベルを超えた重さとでかさですからね・・・と自分に言い聞かせて検討してます。

フジは一度店頭でXF-1をみてまずまずの質感とデザインの良さでモックンが格好良かったのもあり、欲しいなあ、でもデジカメはあるしなあということで見送ってました。実は今回も色々見る前は値段も安いし、XF-1で良いのではと思ってましたが、色々見てるとついついメカ好きの血が騒ぎ、こう言う商品に目が行ってしまいますね(笑)

形から入るならライカなんてのも選択肢ですがX2でも安いところでも予算の倍ですからね。ちょっと飛び込む感じが必要ですね。やはりそんなにいいものなんでしょうかね。

書込番号:16374066

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/17 02:53(1年以上前)

>完全にミーハーな選び方なのですが、まずは見た目からも大切と笑

カメラは趣味性の高いものですし見た目は大事だと思いますよ
また、このXシリーズはフジのこだわりを感じるカメラですし、フジのセンサーは昔から定評がありますから

書込番号:16374297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2013/07/17 03:35(1年以上前)

>さっと向けてシャッターを押せばいい絵が撮れる
これは個人のスキルによりますよ。
逆に言えば、スキル不足ならどんなカメラでも一緒。

あと残念ながら動くお子さんには
重く大きい一眼レフが向いています。

それでもフジXマウント機は画質が良いので
オススメではありますが(笑)

一度、大型店舗などで詳しい店員さんを捕まえ
お手に取って試されては如何でしょうか?
良いお買い物を。


書込番号:16374319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2013/07/17 08:29(1年以上前)

これ↓で十分かと。
http://kakaku.com/item/K0000261381/
http://kakaku.com/item/J0000001566/
安いし小さいし軽いし大きめのポケットなら入るし。
拡張性も十分あるので 将来いろんなレンズが使えるし。
インテリジェントオートにしておけばカメラが勝手に判断して 殆どの場合適正に撮れる。

「ごっついデジカメ」は既にお持ちなんだから 本格的に気合いを入れた撮影はそちらを使えばいいし。
普段使いには小さくて軽いカメラが一番。

書込番号:16374665

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/07/17 09:12(1年以上前)

>かったは良いが・・・というちょっと冷たいお言葉ですが実は一番ぞっとしますね(笑)
>あり得るんで。確かに皆様みたく離さず持ち歩かないと一番意味が無いですよね。
>ただ、前に買った一眼はそのレベルを超えた重さとでかさですからね・・・と自分に言い聞かせて検討してます。

言い聞かせる前に、前買ったい1眼を持ち歩いてください。
ボデーが280gでもと標準ズームレンズが310gあるので、1眼ボディーと変わらない重さになります。

6年前で10万程度の1眼というと、1眼カメラとして普通の重さです。
それを、レベルと超えた重さと言うことは、、、、今回も同等、持ち歩かなくなりますよ。

ま、私の懐が寂しくなるわけではないので、ご自由に。

書込番号:16374766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2013/07/17 09:40(1年以上前)

個人的にはNEX-5RやE-PL5の方が使いやすいなと感じます。
Xシリーズはカメラの作法を守って使うところがありますね。

スタイルなどはそれぞれの個性なので好みに合わせてでしょうか。

X-M1やNEX-5R,E-PL6辺りはレンズ交換式で有りながらキットレンズオンリーで終わってしまうユーザー層へのアピールをしているカメラなのであまり将来性とかを考えずに好みに合わせて購入されるのが良いかもしれませんよ。

重さや大きさならNEX-5Rのパワーズームキットがベストでしょう。
NEX-5Rパワーズームキット込みで392gです。
X-M1はキットズーム込みで525gです。
E-PL6はキットズーム込みで438gです。

将来性や拡張性といってもボディそのものの刷新サイクルが一番多く、高価なレンズ群を購入しない限りはあまり考える必要のないところでもありますね。将来性や拡張性よりも汎用性のあるカメラの方が先々まで使えると思いますし。

本格的に写真を撮りたくなったら単焦点のAPS-Cコンパクトカメラから始めるのが良いですね。
レンズ交換も出来ませんから出来る範囲が狭まりますので工夫して使うようになるので上達しますよ。

書込番号:16374833

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/07/17 10:22(1年以上前)

新婚旅行の南アフリカへ持っていったのは望遠域が強い所謂ネオ一眼でしょうか?もしそれが富士のだったら700gほどはしたでしょうから重かったと思いますが、それだけ望遠域を写せるレンズが付いているから当然ですね。
F2.8通しの望遠レンズなどは1kgは軽く超えたりしますから。
気軽に持ち歩いて撮るのがメインならレンズ交換式に拘らずハイエンドコンデジの方が良いと思います。
フジならX20、ソニーならRX100(MK2)、オリンパスならXZ-2、単焦点になりますがリコーならGR、ニコンならCOOLPIX A、が持ち運び易くて扱い安いかと思います。いずれも10万円あればお釣りが来る値段なのでお財布にも優しいですよ。

書込番号:16374958

ナイスクチコミ!2


スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:495件

2013/07/17 11:14(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

調べましたがもっている一眼はSONYのα100でレンズがシグマDCの18ー200mmとあるものでした。
もった感覚ですが、ずっしりしていて本当に1kgくらいあるかもしれません。とても素人が日常で持ち歩く範疇を超えています笑

でもご意見ごもっともで、子供のイベントの時こそせっかくこういうのを持っているのでこれで撮って、普段は軽いデジカメがいいのではないかと思ってきました。
でないとまさに宝の持ち腐れになるのではと思ってきました。

鞄にいつもいれていてもかさばらず、重さを気にしないようにしないといらないから出しておこうでは結局家の中で待機することになります。

そういう視点から見直すとデジカメになりますが人気の?新発売のSONYのRX100M2はよさそうかなあと思いました。

また、おすすめ頂いたNEX5Rは軽そうですし、やはり実用的といえます。これはレンズも交換できるみたいですからいじれる要素もありそうです。また、高い評価がついている、フジの当初意識したXF1あたりでしょうか。上のランクならデザイン的にもハイレベルなX20もいいですね。

実用的という面からはSONYやPANAの電気屋さんデジカメの方が良さそうですが。デザインはSONYはいかにも最近の電子製品という感じで高級感とかは余り感じられず、性能は良さそうですがベタなデザイン過ぎて少々残念です。好みではありますが、素敵とは思えないです。中身的にはトータルで一番買って後悔しなそうですが。

今回これがいいなと思ったのも私の親父世代が持っていたカメラの雰囲気がレトロで高級感があって素敵だなあと思ったからでした。だから、本当はシルバー・黒のコンビが好みといえば好みです。

一眼のフジには強くあこがれますが使わないものを買ってももったいないし、道具がかわいそうです。
冷静に考えてみたらライカなんて自分には余りにももったいないです。もともとマニア的要素の強い製品ですから。

今回も、他にキャノンとカシオのデジカメを持っていて、最近家でぱちぱち用にキャノンを使っていましたが壊れてしまい、カシオもとても無難に使えるデジカメですが、もう数年たつのでそろそろ買ってもいいかなあとおもったのが動機です。

ですがみていると、こういうハイクラスな商品に目がいってしまいました。いつかはほしいですけどね。カメラもデジカメ化してからはまだまだ技術革新がどんどんあるみたいですね。そういう意味では本格的なものはまだ先でもいいかもしれないと思いました。

お値段的には極端な差はありませんが、デジカメまたはNEX5くらいで高性能な方が自分の用途には合っているのかなあと思っております。

実物もさっそく見に行って、やはり実物の質感や店員さんのおすすめなんかも聞きつつ考えていきたいです。
引き続きご意見あればお願いしますm(_ _)m


書込番号:16375084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/17 15:14(1年以上前)

約1Kgみたいです(^皿^)

NEXも高倍率付けたら…重くなるでしょうね〜(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16375693

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:495件

2013/07/17 21:39(1年以上前)

早速見て参りました。
品揃えナンボと思い、ビック有楽町へ。
すごいですね。商品多すぎて何が何だか解りませんくらいあります。

まあ、実際にみて質感や性能云々はよく分かりませんがオススメにあったソニーのNEX6と7がよさげでした。
5が売れているそうですが。入門機で価格が安いからでしょう。

7は使うか解りませんが、残念なのがWIFIがなく、半年ちょい発売が古いので間とって6に使用かと思い始めております。
小ぶりで割と軽量かなと。あまりごっついレンズをつけることもないでしょうし。
本当は7で決まり!と実物見て思いましたが詳細見ると6に落ち着きそうです。5は価格的に仕方ないですがやや安っぽいです。後7は少々ごっついかんじがありますね。

でもどうせならダブルレンズにしようかなと思います。こういうタイミングでないと結局かわないであろうからです。
まだ最終ではありませんが、これからお店も決めようかな−とネットサーフィンします。
ちなみに一番売れているのはおすすめにあったPL6だそうです。ちょっと女性っぽいですね。
ターゲットがそれぞれ違う気がしました。CM見ても一目瞭然ですけど。

私は男なのでSONYに惹かれました。
思ったよりも安っぽくなく、割とプロっぽい雰囲気をもった使いやすそうなカメラでした。
店員曰く、ミラーレス一眼とコンデジは画質が全く別物ですといわれ、やはりコンデジ候補だったRX100M2はやめようかなと。ちなみにおじいちゃんくらいの人たちの人だかりができているくらい新製品んということもあり注目を集めていました!値段もNEXと言うほど変わりませんからこれは目的の違いで買うものなのでしょう。
自分は一応カシオのコンデジがあるので今回は持っていないコンパクトミラーレス一眼が良いかなと。
中途半端といえばそれまでですが良いとこ取りともいえますのでどう転ぶやら。

それよりもNEXシリーズは在庫がめちゃくちゃ少ないそうです。
売れているのもあるし、メーカが在庫持ってないと。生産力がおいついてないのか、機会損失がたくさん発生してそうでSONY大丈夫かよって思いました。会社傾いてたのにもったいないぞー良い製品あるんだからせめてバンバン売りなさいと(笑)



書込番号:16376819

ナイスクチコミ!0


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/18 00:24(1年以上前)

NEXの方が写真を撮るのは楽ですが、Xシリーズの色の深みは絶対に出せないと思います。
どちらが重要かよくお考えください。

書込番号:16377525

ナイスクチコミ!1


スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:495件

2013/07/18 00:44(1年以上前)

キヤンさん

ありがとうございます。
そうですね。カメラなんで理想としては写りを何より優先すべきでしょうね。
デザインも気に入ってはいますし。
X−m1が発売前で触れなかったのが今の時点では不利となってました。

サイズ感も余り変わらないみたいですし、むしろフジの方が小さく軽いでしょうかね。重さはフジのサイトをみると小さい方のレンズとの合計だとほぼ400gのようですね。(バッテリ、メモリカード込みで330gとレンズ78gとありました。大きい方のレンズも195gと以外と重くないですね。)


ちなみになぜNEXの方が写真を撮るのは楽なのですか?

書込番号:16377584

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

展示されていました

2013/07/16 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット

クチコミ投稿数:406件

もうどこでも展示されているのかな?
京都駅前のキタムラ中古センター(?)にて
実機が普通に展示されていました。
パンケーキは模型でしたが、
キットズーム本物て、装着されていました。

X20並と聞いていましたが、厚くて重い。
そのうえグリップ部の形状もイマイチで、
面積も狭いので、手の小さい私でも
「ダメだこりゃ」と感じました。

AFは普通に速く、迷いも感じませんでした。
内蔵ストロボは手動バウンス出来ました。
水準器は内蔵されてないようでした。

なお、短時間サラッと操作しただけなので
あまり参考にはしないでください。
「実機展示ありました」報告です(汗)

書込番号:16373133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/16 22:41(1年以上前)

ビックカメラに展示されていたので、実機を触ってみましたが、ホールディングのしにくさにはがっかりしました。純正ケースにおさまればホールディングが改善されるのか…
X-E1ぐらいがちょうどよいと感じました。

書込番号:16373574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/17 01:15(1年以上前)

AFはちょっと遅く感じだけど、
大きさ、黒の質感となかなかよいですね、
ただ個体差なのかシャッター鳴きのようなシャッター音がものすごく気になりました。
店員さん曰く、フィルム機を意識した音なんだそうですorz

書込番号:16374179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件

2013/07/17 17:32(1年以上前)

なんてこったい( T_T)\(^-^ )さん
やはりそう思われましたか。

フジの色の良さに惹かれ、待望のコンパクトボディ!!
モックに期待してキタムラに行きましたが
実機を発見し興奮! が・・・候補から消えました。
今までホールディングなんてこだわりませんでしたが
「これはない」というのが第一印象でした。

軽いカメラが多い昨今、小さいが重いカメラは、
やはりグリップを真剣に考えないと持ちにくいですね。
その点、RX1(私の本命)は、小さく重いカメラだけど
ホールドしやすいと感じております。


polandroidさん
AF、遅く感じましたか?
遅いと言えば遅いし、問題ないと言えば問題ない。
間違いなく速くはないですよね。
私は”普通”と表現しましたが、そういうとこですね(笑)

書込番号:16376015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/17 19:49(1年以上前)

AF遅過ぎて使えないなんてことはないですね。
重さはE-P5+VF4を持ってかなり重く感じた直後だったので結構持ちやすく感じました。
隣のおっさんの肌を試しに撮ったら毛深い幼児みたいになってたのは結構面白いかと思ったんですが、
(X-M1にはちょっと大きめに感じるけど)35f1.4はどうにも気になるので、もう一度シャッター音は他の店舗で確かめようと思います。シャッター鳴きを真似る悪趣味はないと思うので。

書込番号:16376385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/18 11:05(1年以上前)

え、ホールディングが悪いってどういうこと?
ちらっと触った感じだと、ホールディングに関しては全然いいほうだよ。
RX1も持ってたが、少なくともパンケーキ付けてる状態では
片手、両手ともホールドに関しては全く気にならなかった、どころか好感を持てたが。
操作性はパンケーキに絞りリングが無いのが最大の欠点で、これはもうパナ20MMと思うしかないかな、ほかは合格。
どうしてもホールディングが気になるならグリップも別売で出るらしいが(ほとんどの人には必要ないと思うが)。

書込番号:16378481

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-M1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-M1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-M1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月21日

FUJIFILM X-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング