FUJIFILM X-M1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,700 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:280g FUJIFILM X-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-M1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 ボディのオークション

FUJIFILM X-M1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 9月21日

  • FUJIFILM X-M1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-M1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

標準

XC50-230mmF4.5-6.7 OIS

2013/07/23 19:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット

クチコミ投稿数:5190件

http://fujifilm.jp/information/articlead_0213.html

ロードマップに追加されてます。

55-200mmより暗いですけど、倍率は高いしおそらく軽量なので、M1に合いそうですね。

書込番号:16395787

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2013/07/23 22:03(1年以上前)

55-200を買おうかどうか悩み中です。
写りがいいのは分かっているのですが、望遠は使用頻度が低いので。

50-230ならおそらく価格も安いでしょうし、1本持っておくにはいいかもしれません。
これが出てくるまで我慢することにします。

書込番号:16396409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2013/07/23 22:07(1年以上前)

16-50mmもそうだけど、XCには画角でお得感を出しているのがいいですね。
でも、すごいペースですね。ニコワンユーザとしては、本当にうらやましい限りです。
これでロードマップが埋まれば、しいて言えば、XCの高倍率ズームとXFのフィッシュアイが残るくらいだし…。この辺は、サードパーティにライセンスを出すのかな?

書込番号:16396429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2013/07/23 22:29(1年以上前)

> この辺は、サードパーティにライセンスを出すのかな?

まじめな話、タムロンの高倍率ズーム、シグマのフィッシュアイ、なら、ツァイスレンズと並んでフジのロードマップに載る資格は十分にあると思います。

書込番号:16396553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件

2013/07/23 22:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。

まるぼうずさん

55-200は、私も欲しくてヨドバシまで見に行って、正直お金まで持って行ってどうしよか、一時間くらいレンズとにらめっこしたのですが、どう考えても今の生活の中で、使う機会はほとんどないだろうと、物欲に勝ちました^^;

50-230は暗いですけど、今のカメラは高感度の実用性が高いですから、運動会などのシーンでは十二分に役立ちそうですね。

書込番号:16396658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2013/07/23 23:01(1年以上前)

プラマウントでも少し暗いレンズでも全然良いので、望遠側は300mmは欲しいのですが…。
55-200をE1で使うには少々フロントヘビーなのが気になっていて、結局、購入を踏みとどまっています。
Xシリーズで望遠はスッパリ諦めた方が良いのかな。

書込番号:16396723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/23 23:06(1年以上前)

ツァイスのマクロプラナー50mmも楽しみです。自分の場合、望遠は一眼レフですね。

書込番号:16396746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/07/23 23:07(1年以上前)

きょろきょろ、単焦点の望遠が見当たらない^^;

書込番号:16396753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件

2013/07/23 23:08(1年以上前)

あれこれどれこれさん。

今発表されてるXCってサードパーティ製じゃないんでしょうかね?
タムロンでもシグマでも全然驚きません。
前のお話だとOEMとかODMとかあるみたいですから、設計は富士で生産は他社なのか、設計も生産も他社なのか、裏読みするのも面白いですね。

M1もどうやらニコンの工場で生産されてるのは間違いなさそうですし、中々深いです。

高倍率ズームは基本一眼レフ用ですから、ミラーレスに最適化された場合、画質の向上が期待できますね。

書込番号:16396762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件

2013/07/23 23:18(1年以上前)

すみません、スマホからPCサイト見てたらお名前間違いました。

あれこれどれさん、失礼いたしました。

書込番号:16396806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件

2013/07/23 23:26(1年以上前)

アップルジャックさん

何を撮るかによりますが、動きものの撮影には間違っても向いているとは言えないですね^^;
ミラーレスでもオリンパスとかのがAFが速くて良さそうだし、液晶の表示ラグはソニーが速いみたいだし、富士最遅。

ただでも比較すればの話で、使って使えないことはないと思います。

書込番号:16396855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件

2013/07/23 23:34(1年以上前)

なんてこったい( T_T)\(^-^ )さん

私もマクロレンズ一本は欲しいので、ツァイス期待してます。純正60mmよりAFが爆速だったら、多少高くても考えちゃいますね。

でも正直、マクロレンズにこそ手振れ補正がホントは欲しいです。

書込番号:16396887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件

2013/07/23 23:40(1年以上前)

杜甫甫さん

とりあえず今のところはマウントアダプターで、手持ちのサンニッパでも使っておきましょう^^;(あればですけど;)

書込番号:16396913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2013/07/24 00:34(1年以上前)

@ぶるーとさん

> 今発表されてるXCってサードパーティ製じゃないんでしょうかね?

 私もそうだと思っています。さすがに、XC16-50mmはソニーのあれのボツ案復活ってことはないと思いますが(^^;。もっとも、XCレンズはブランドはフジです。これで、フィッシュアイとか高倍率ズームだと、ブランドもレンズメーカーのものになるかもしれないと思います。言ってみれば、ツァイスと同じ扱いということです。

> タムロンでもシグマでも全然驚きません。

 シグマは今のところ日本製だけなので、XCレンズがシグマ製なら驚くべきことだと思います。

> M1もどうやらニコンの工場で生産されてるのは間違いなさそうですし、中々深いです。

 M1の現物を見た限りでは、他のフジのカメラと細かいところまでよく似ているようなので、OEMなのでしょうね。A1はわかりません。M1とはティストを変えるだろうし、さらに低価格ということで、一目でわかるODMでニコン色が強く出るかもしれません。たとえば、電池の型番が違ったりするかもしれません。

> 高倍率ズームは基本一眼レフ用ですから、ミラーレスに最適化された場合、画質の向上が期待できますね。

 今のところ、ミラーレス用の高倍率ズームで最も多くのノウハウを持つのがタムロンのようです。あと、高精度なプラマウントでも有名だったような。

書込番号:16397068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2013/07/24 06:58(1年以上前)

@ぶるーとさま

> 何を撮るかによりますが、動きものの撮影には間違っても向いているとは言えないですね^^;

ちょっとしたイベントやお祭りなどの撮影で使いたいんですよね。
望遠で動きもの(と言っても公園・街中を飛んでいる鳥とか、通過する電車程度ですが^^;)を撮る目的では、最近買った他社のデジイチで何とかしようと思ってはいます。


> 高倍率ズームは基本一眼レフ用ですから、ミラーレスに最適化された場合、画質の向上が期待できますね。

まさにそんな妄想を抱いています。(大汗)
何か、E1の写りが気にいっているだけに、レンズにも過大な(?)期待をしちゃってるかも知れません。

マクロプラナーは100mmでも出してくれたらなぁ…(これも妄想^-^;;;)

書込番号:16397439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2013/07/24 07:42(1年以上前)

アップルジャックさん

横から失礼します。

> ちょっとしたイベントやお祭りなどの撮影で使いたいんですよね。

 そういう被写体だと、現地の状況を見て、動画にしようか静止画で行こうか悩んだりしませんか?私はよく悩みます(笑)。Xシリーズ(レンズ交換式)の動画はシネマ向きのように思います。






書込番号:16397498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2013/07/24 12:24(1年以上前)

あれこれどれさま

> 状況を見て、動画にしようか静止画で行こうか悩んだりしませんか?

そうですね。動画で記録できたらそれに越したことはないんですが、それを許さない状況も多々あるかと思います。
個人的に三脚立てられないところでまともな動画が撮れる気がしませんです(^^;

それに、動画は後処理が面倒で(^^;; ま、自分の場合そんなスキルが無いので大した事は出来ないですが、ちょっと何か加工したいなと思っても、PC的なスペックも必要ですし、写真に比べてファイルサイズもでかいですし。
音の処理(特に雑音)をどうしていいか悩みます。気にしすぎなのかも知れませんが。

なんか、動画は画質云々よりもまずそう言った事が簡単になってくれると、より身近に感じられるのかも知れないです。


> Xシリーズ(レンズ交換式)の動画はシネマ向きのように思います。

三脚たてて写真撮ってるときに誤操作で動画が撮れちゃった事があるのですが、それを見て「案外悪くないんだなー」と思いました。

PRO Neg.Hiの世界観(?)で誰かロードムービーとか撮ってくれないかな―。(笑)

書込番号:16398069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件

2013/07/24 17:00(1年以上前)

あれこれどれさん

あー、もしかしてオリにもパナにもソニーにもあるあの高倍率ズームは、全部タムロンのODM?
今ものすごく腑に落ちてしまいました^^;

ニコワン系はどうなんでしょうね? 高倍率ズーム二本もありますよね?

今のカメラ、レンズメーカのレンズ作りはものすごく拮抗していて、XFには結構贅沢な作りのレンズが多いですが、あれも大きさ重さがある程度許容されてるから出来たような気がします。

他社はもっと小さく軽くという競争原理に晒されていて、それで優秀なもの作れるのはある意味凄いですね。

それにしてもそうか、レンズメーカーがミラーレス用の交換レンズあんまり出してないの不思議だと思ってたんですけど、そういうことなわけですね。

書込番号:16398725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2013/07/24 21:38(1年以上前)

アップルジャックさん

 まっとうな動画を撮ろうとしたらおっしゃる通りだと思います。私が念頭に置いていたのは、もっとずっと志の低い動画でした。撮ろうとしてまとめ方が浮かばなくて、今回は下見ということにして動画で記録みたいな(笑)。どうもすみませんでした。

でも、

> 三脚たてて写真撮ってるときに誤操作で動画が撮れちゃった事があるのですが、それを見て「案外悪くないんだなー」と思いました。

この感覚はわかるような気がします。

> PRO Neg.Hiの世界観(?)で誰かロードムービーとか撮ってくれないかな―。(笑)

 確かに文字通りの意味では「世界観」なんでしょうね…。フジのサイトとかで公開されるといいですね。せっかく、動画機能があるのだから。

書込番号:16399607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2013/07/24 22:07(1年以上前)

@ぶるーとさん

> あー、もしかしてオリにもパナにもソニーにもあるあの高倍率ズームは、全部タムロンのODM?
> 今ものすごく腑に落ちてしまいました^^;

 タムロンはソニーの子会社なので、ソニーの高倍率ズームはタムロン製というのは間違いがないようです。オリンパスとパナソニックのことはよく知りませんが、仮にそうでも別段不思議なことではないと思います。

> ニコワン系はどうなんでしょうね? 高倍率ズーム二本もありますよね?

 ニコワンの場合、中国の工場でボディもレンズも自社生産というのが最初の目論見だったようです。ただし、後から書くような事情で、今後は高級路線に行きそうなのでどうでしょうか。
 なお、ニコワンの高倍率ズームは性格付けがはっきりしていて、一本は動画向けで電動ズームかつズームやフォーカスで全長が変化しないレンズ、もう一本は旅行用で普通のビヨヨ〜ンです…。

 レンズの大きさ・重さについては、ミラーレスカメラの場合、今後は多少の大きさ(や重さ)は許容しても性能を追求する方向に行くと思っています。エントリークラスのミラーレスカメラまではスマホに食われてなくなりかねないですから。XCレンズが無理に小型化していないのも、その辺を読んでのことかもしれません。

> それにしてもそうか、レンズメーカーがミラーレス用の交換レンズあんまり出してないの不思議だと思ってたんですけど、そういうことなわけですね。

 ミラーレスマウントの場合、比較的新しいので、マウントの意匠権が切れていなくて、勝手には出せないというのが大きいと思います。ソニーのEマウントは(ソニーが認めた)第三者にレンズを作れる情報を無償提供、M4/3はむしろ何かの製品を出す義務を負わせるコンソーシアム的な運用の規格、という特殊事情があると思います。フジの場合、ツァイスにはレンズを作るための情報をライセンスしているので、他のレンズメーカーにもライセンスする可能性はゼロではないと思います。

書込番号:16399748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

X-M1とX-Pro1の画質について

2013/07/21 13:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ボディ

X-M1とX-Pro1で撮影した写真では(jpeg撮影に限ります)、特に出来上がりの画質に違いはありませんか。そうであれば敢えてX-Pro1を選ぶ理由は何になるのでしょうか(個人的にはモニターの精度やファインダーの有無にはこだわりません)。ミラーレス一眼の中でjpeg撮影ではかなり評価が良いXシリーズが気になっています。

書込番号:16388625

ナイスクチコミ!0


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2013/07/21 13:21(1年以上前)

自分は、X-Pro1を選ばないですが、光学ファインダーと
望遠レンズなどの重たいレンズを着けたときにボディの大きさが欲しい人向けかなと思います。

書込番号:16388681

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2013/07/21 13:22(1年以上前)

私なら、外部電源が使えることと、液晶パネルをオフにして撮影ができることです。もっとも、星とかを撮るならです。高感度画質が抜群で可動式液晶パネルがあるので、X-M1は、そこが残念です。

書込番号:16388683 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-M1 ボディのオーナーFUJIFILM X-M1 ボディの満足度5

2013/07/21 13:42(1年以上前)

フィルムシミュレーションのプロネガが欲しい方や、光学ファインダーで時間的なズレのない撮影をしてみたい方向けでしょうか。
素早く動くものを追うときには光学ファインダーの方が便利ではあります。

また、あれこれどれさん仰るように蛍撮影や舞台撮影など液晶をオフにして撮影したい場合もありますので、そんな場合にはPRO1やE1でないととなるでしょう。


フィルムシミュレーションに差は付けるものの、画質面で差は付けてませんので、逆から言えばそのような撮影をしない方はM1でも十分と言えるかもしれません。
(同じセンサーを使い回すことでコストを削減してるというのもあるんでしょうけど、この辺は良心的にも感じます。)

あとは、明るい屋外での撮影のしやすさがどの程度か、でしょう。

書込番号:16388728

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件 FUJIFILM X-M1 ボディのオーナーFUJIFILM X-M1 ボディの満足度5

2013/07/22 19:29(1年以上前)

こにゃにゃちわ。回答ありがとうございます。X-Pro1との違いは、けっこう細かい点であることがわかりました。少しでもシンプルな形のミラーレス一眼を第一条件で探していますので、X-M1で十分な気がしてきました。他のメーカーの情報も探ってみたいと思います。

書込番号:16392787

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/07/24 19:44(1年以上前)

SN比が違うみたいですね。

書込番号:16399153

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

何を買うべきか?!!教えてください!

2013/07/16 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット

スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:495件

是非とも教えてください!
ミラーレス一眼と普通のデジカメも含め検討中です。

予算は価格コム含め10万くらいまでにしたいです。因みにカメラは詳しくないシロウトです。
今までは普段デジカメ利用で、前に新婚旅行で南アフリカへ動物をとるために結構ごっついデジカメを買いましたが重くて日常ではほぼ登場機会なし笑
だから今度買うのもできればある程度コンパクトで軽い方が好みなのは間違いないです。

この商品はかなり見た目も格好良くて好みです。
コンパクトで言えば、向井理がCMしてるやつもいいなと。
シルバーと黒の組み合わせが格好いいなと。黒一色もプロっぽいですね。

当たり前ですが、できるだけ写りの良いもので、凝り性なのでシロウトでも拡張含め将来性があり、デザインが良く(これは今のはどれも似てるし、結構格好いいかなと)、高級感のあるみのが好きです。使わない時はディスプレイになるような笑。
完全にミーハーな選び方なのですが、まずは見た目からも大切と笑
別に、レンズ抜きで10万円とかでも構いません。ただ、結果的に大きくなりそうで、それは困ります。

ご意見お願いします。

書込番号:16373442

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に21件の返信があります。


Narzissさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/18 01:09(1年以上前)

色々見てこられた中から気に留められたSONY NEX-6電動ズームキットに一票。

◎ファインダーはいずれ使うようになるでしょう。有ると便利です。
◎将来揃えるかどうかは別として、取り敢えず必要と思えるレンズは揃っている。
◎フルオート撮影からマニュアル撮影まで一般的なコンデジより幅広く対応している。
◎軽量。電池、カード、レンズ込みで約460g。

NEX-5NとX-E1を所持していますが、特別どちらが扱いやすい、とは感じていません。
只、NEX-6はオートフォーカスの合焦速度は速くなっているようです。

書込番号:16377632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Narzissさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/18 01:33(1年以上前)

動画撮影はSONY機の方が撮り易いです。あまり動画は撮らないので絵を比べた事が無いので
動画の画質についてはどちらがどうとか分かりません。

静止画についてはフジは高評価ですが、SONY機も結構綺麗です。好みの問題は有りますが。

書込番号:16377669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:337件

2013/07/18 10:18(1年以上前)

有楽町ビックならX-M1の実物展示がありますよ。
エスカレーターの近くです。
Xシリーズの中ではカジュアルになり操作もコンデジに近い感じになりましたが、他のライバルと比べるともう一歩足りない感じがあります。

NEXに惹かれたとこのことですのでそれで良いのではないでしょうか。
動画撮影にも長けていますし電子水準器の表示も使いやすいですしオート撮影メインなら使い勝手も良いです。

NEX-6はEVF内蔵ですがおそらく使わないものだと思います。その分大きく重くなっています。
個人的にダイヤルが飛び出ているのもイマイチです。ただ汎用ホットシューがつくのは良いことです。
液晶も6は非タッチパネル、5はタッチパネルです。
タッチパネル操作はどうか?といわれる方がいるのも確かですが、カメラ操作にこだわらないスタイルであれば「あり」です。直感操作がしやすいですね。

スレ主さんのような方向けのX-M1ではありますが、やはりライバルの方がトータルバランスで上をいく感想ですね。

書込番号:16378374

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:495件

2013/07/18 10:36(1年以上前)

みちゃ夫様

ありがとうございます。
細かく鋭い部分情報頂きました。
6がタッチパネルでないことを初めて知りました笑

5は本当に素人さん向けで6は少しマニアな方の入り口商品ということなんでしょうかね。デザイン面なども7に近い感じがしたので6のレベル感なら許せました。5は書きましたがずいぶん質感がおちます。その分初心者に優しい設計になっているんですかね。ちょっと残念でした。直感操作助かりますから。

展示があったのも見落としました(^^;)
ありがとうございます。

発売前なんでないだろうと。。。
もう一回くらいは実物見に行きます。
割と見に行くとはずみで買ってしまうはなので、じっくり選びたいときはネットで買います。
ビックかヨドバシかヤマダで買うことが多いので行くとつい購入までいってしまうので今回もあまり店員さんにがっつり聞きませんでした。

そうですね。
カメラということではこのフジの機種で間違いがある機種でないとは思っております。
そのトータルバランスということで考えるとまた微妙に変わってきますよね。
ちなみにこのあたりライバルでおすすめ!はこれってありますか?

書込番号:16378412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:337件

2013/07/18 11:40(1年以上前)

NEX-5R パワーズームキットですね。

値段、性能、使い勝手のバランスが良いと思います。
質感云々は個人の好みなので悩んでみてください(笑)。

X-M1は初代として見ればそれなりの完成度だと思いますが、他のライバルが何世代も経っていますのでこなれていますね。
エントリー機としての割り切り方含めてこれからのカメラだと感じます。

書込番号:16378572

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:495件

2013/07/18 12:05(1年以上前)

ありがとうございます。

確かにタッチパネルって僕みたいに素人感覚だと意外と便利そうだなあと思ってしまいます。
そういうことをきくと5もいいかなあと思ってしまいました。

金額的には5と6で2万円差くらいのようですから、金額的にはどちらでも許容範囲なんですがたぶん自分はあまり画質などをまだ比較できるとかするレベルにないので、結局なかなかいいじゃん!と喜んで使ってそうです(^^;)

迷ってきました(笑)

書込番号:16378604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/07/18 13:53(1年以上前)

用途や要望が具体的に決まっていらっしゃらないようなので、現状のやりとりを見ると、凝り性であることと、拡張性を考えるならば、おすすめはファインダーが欲しいならNEX-6、不要であればNEX-5の標準ズームキットかなと思います。

ただ、やりとりを見るに、個人的にはRX100 mk2が一番スレ主さんが幸せになれるのでは…と思ったり。
すでにある程度のカメラもお持ちなのに、画角やレンズの種類等基本的なことは押させていらっしゃらない点や、NEX-5の標準ズームの写りが候補に入るのなら、動画のこともありフジの必要も無いですし「後で追加レンズを買うことが無さそうなのでダブルズームを買っておく」という考えならば、画質的にもRX100でも変わらないと思います。
なので、Wi-Fiとチルト液晶もついたRX100 mk2を推しときます。

書込番号:16378831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/18 21:58(1年以上前)

NEXはレンズにろくなのがないからやめた方がいいよ、
本体はデザインで選べばいまのカメラならどれも合格点だけど、
レンズで考えたらマイクロフォーサーズかフジだね。

小型がいいと言ってるから、
オリE-M5にパナソニックの沈胴ズームか画質優先なら20mmパンケーキがベストという気がするけどね。
手振れ補正もデジカメでは一番強力だしフォーカスも早い。

書込番号:16380230

ナイスクチコミ!2


mirror9さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/19 07:14(1年以上前)

α100て
コンパクトやん

書込番号:16381242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:495件

2013/07/19 10:21(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。

昨日また、気になり、ヤマダ電機さんへ(笑)
で、結局一生懸命店員さんの女の子が動いてくれたもので、買わないと悪いなと思ってしまい(別に値段的にはやすかったですし)、SONYのNEX5ダブルレンズ付きを買いました。しかし、在庫がなくメーカ発注で2週間ほど待ちです。その間にアクセサリーなど選んでそろえておこうと思います。

なぜ、こうなったかといいますと、実際にみて、触ったときにタッチパネルは予想以上に説明書を読まず、かつカメラの知識に乏しい(私もそうですが、それ以上に妻は何も知らないので)ものが使うには便利そうだったということと、横に並べて、見比べて持ってみると、思ったより6はズッシリ感が感じられ気軽さと持ち歩くことを優先すると5がいいのでは無いかと思ったからです。

もっといいますと、6を買うつもりで店員に聞いたら、在庫が無い上にメーカー発注もできない状態ですとのこと。(メーカも在庫が無い?)では買えないじゃ無い・・ということになり、ある意味必然で5の黒になったわけです。で、そのときは少し残念な気もしましたが結果オーライと思っています。つまり上述したような気持ちで最後まで5と6で迷っていましたが、強制的に5になり(笑)、それで良かったと思いました。

6が同じ大きさで重さで、タッチパネルがあれば迷いはありませんがね。他の店舗でも待ってでもかったでしょう。
やはりお店で、店員さんと話し込むと買ってしまう習性は治りませんでした(笑)

皆さん本当にありがとうございました。



かめんごさん

おっしゃるように自分でも実はコンデジで良いのではとも思っています(今も)。
ただ、一応持っているのでかぶらないものがほしいと思っています。

ミラーレス一眼は持っていないのでその中でできるだけコンパクトで初心者でも触りやすく(やはり奥さんも使うので使いやすいとか小さいとかは重要な要素です。本当に自分用の拘った機種は次回の楽しみにしようと思います。子供も小さく運動会など持って行って、ヘビーに使うにも余り高級機が気が引けてもいけませんし、奥さん含めて気軽に使えるというものが良いと。)



しまつたさん

アドバイス聞く前にかっちゃいました(笑)ありがとうございました。

いつになるか、解りませんし、これでカメラ好きになってすぐにほしくなるかもしれませんし、次回の参考にします。
少なくとも今現在では、比較をするわけでもないので、自分のレベルではそれほど違いにはまだ敏感で無いと思います。
ちなみにオーディオマニアなので同じことがオーディオでもいえます。

音の差は微妙であってもマニアからするとそこに数十万や数百万を投じる異常ともいえる世界です。
でもそれこそが趣味なので、やってる本人は楽しんでいるので良いかと思ってますし、カメラも通じる部分が多いと思いますね。



mirror9さん

私にとっては少なくとも持ち歩く感じではありません。肩凝っちゃうし(笑)
一眼の中ではそうかもですが、少なくともこれはコンパクトカメラでは無いと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16381603

ナイスクチコミ!2


mirror9さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/19 12:49(1年以上前)

おめでとうございます

書込番号:16382010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:495件

2013/07/19 15:09(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m

とりあえず、ミラーレス一眼デビューなので到着が楽しみです。
何はともあれ使ってみないと善し悪しもわかりませんし。

これで使い込んでいってみて、やっと次こそこだわりの逸品を買うと思います。
皆様評判のフジも本当は是非ほしい機種です!

書込番号:16382319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2013/07/20 07:01(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

NEX−6ユーザーです。

慣れたら レンズの追加をお勧めです。

24ミリや35ミリあと50ミリの単焦点レンズが

お勧めです。

電子ファインダーは必要なら後から買えます

書込番号:16384390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:495件

2013/07/20 10:59(1年以上前)

憧れの6ユーザー様ですね!
羨ましい。

一応はダブルレンズを買いましたが、まだ求めだすと物足りないというか、必要性が出てくるということですかね?用途によるのでしょうけど。

自分で勉強すればいいのでしょうけど、具体的にはどういうときにどういうレンズがあると便利ですか?

ちなみに、早速予備バッテリー、外部充電器、レンズ保護、液晶保護、カメラケースなどを買いました笑。

ファインダーや、フラッシュも考えましたが、ごつくなるのは嫌だなあというのと本当にいるかわからないと思ったからです。付いてるフラッシュでもなんとかなりそうですし。

先にこれらが届きそうです。

書込番号:16384998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2013/07/20 11:20(1年以上前)

ダブルレンズ以外に

花などの接写にマクロレンズ

室内ポートレートなどに明るいレンズ

24ミリや35ミリの単焦点レンズ

野外のポートレートに50ミリ単焦点レンズ

風景に超広角ズームレンズなどです。

例えば室内などくらい場合に綺麗に撮れないと感じたらF値の明るいF1.8などのレンズだと
ISO感度を抑えて撮影できます。

いろいろトライしてください。(^_^)/

書込番号:16385062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/07/21 12:16(1年以上前)

購入おめでとうございます
なんというかマニア気質は無くて、どちらかというと購入することで満足するタイプなんじゃないかと勘繰ってしまうのですががが

ともかくまずは標準ズームで撮りたいものを撮って撮って撮りまくって、一番使う画角、あるいは一番好きな画角を見つけてはどうでしょうか

標準のズームですと候補にあったコンデジとさほど画質は変わりません(人によっては候補のコンデジの方が画質が良いという人もいたり...)
ですので、まずはお気に入りの画角を見つけて、その単焦点レンズを購入するのが良いと思います。せっかくのレンズ交換式ですしね

あとは色んな写真を見て、どんな写真が好きか、撮ってみたいかを知るのもいいかもですね

書込番号:16388502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:495件

2013/07/21 17:11(1年以上前)

ありがとうございます。
そうかもしれません。
今まで、カメラはそこまで拘ったことはありません。

でも、自分の機械好き、セッティング幅の広さ、高級志向というのはカメラの世界では満たせている要素なのでハマるとピタッときそうです。

単焦点レンズで一番無難で使い勝手の幅の広い商品はどのあたりの商品でしょうか?
持っておいて間違いないという感じで。
これならNEX5との相性も良いよというものです。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:16389282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/21 17:38(1年以上前)

そろそろNEXの板に移られた方が、閲覧者も増えてよりしっかりした助言を貰えるような気がしますよ。
わざわざX-M1の板に来るNEXユーザーの数も知れてると思いますので。

書込番号:16389363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2013/07/21 18:59(1年以上前)

NEX−5とか6とかは初心者が多いですよ。(笑)

マニアックならNEX−7ユーザーに多いです。

SONY板でお待ちしてます。

僕はもちろんNEX−6板にいますから。

書込番号:16389625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:495件

2013/07/21 20:17(1年以上前)

そういえば、フジ板でした。
失礼しました。
今後の質問はSONYの方でしますね。
というか、見れば同じような話も出てることでしょう。

ご丁寧にありがとうございました(^_^)

書込番号:16389893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サンプル画像について

2013/07/21 13:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ボディ

こにゃにゃちわ。重ねて質問です。他メーカーも含めてなのですが、アメリカ?(英語だらけでしたので)のカメラ専門のホームページで、等倍のサンプル写真を見られるところがあったと思ったのですが、それを教えてもらいたいのですが…。

書込番号:16388643

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/21 13:17(1年以上前)

ネズミのシェリーさん こんにちは

このサイトでしょうか

http://www.ephotozine.com/article/fujifilm-x-m1-csc-sample-photos-22386

画像の下に有る High-Resクリックすると 等倍見れそうです。

書込番号:16388667

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2013/07/21 13:17(1年以上前)


クチコミ投稿数:50件 FUJIFILM X-M1 ボディのオーナーFUJIFILM X-M1 ボディの満足度5

2013/07/21 18:59(1年以上前)

Junki6 さん、もとラボマン 2 さん、回答ありがとうございます。ただ以前見たのはたしか別のホームページで、ログインが必要でないものだったと思ったのですが…。そういえば機種ごとの詳しいレビューも多く載っていましたね。どなたかご存知ですか?

書込番号:16389628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

触って来ました

2013/07/21 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ボディ

スレ主 happynekoさん
クチコミ投稿数:7件

ヤマダ池袋店に置いてありました。

なんと、9月30日までの購入者特典も置いてありました(笑)

ジャーナルスタンダードのバッグが
予想を裏切る良い出来でしたね。
どうせ微妙なもんだろうと思ってたのに(笑)

あまり専門知識はないので、あれですが
やっぱデザインは格好良かったです。

特にブラウンが・・・

なんて言うか、ブラウンでしたね。(???)

クラシックな感じでグッと来ました。

デザインはほぼパーフェクトです。

なのにちっちゃい!
x100sはデカイ!!!


欲を言えば、

動画撮影を60fpsにしてくれとか
連射を10コマ/秒にしてくれとか
せっかくのチルト液晶モニターだから、
自撮りできるようにしてくれとか・・・

・・・それNEX5Rや・・・

でもx-m1が格好いいんですよね・・・

これは迷いますね・・・

書込番号:16389247

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/07/21 17:06(1年以上前)

わたしも電車で触ったらエッチって言われました・・・

書込番号:16389266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/21 17:08(1年以上前)

はい、迷います。
思いっきり惑わされてます。
ひとつ言えるのは…良いよねぇこれ!

書込番号:16389273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2013/07/21 18:21(1年以上前)

このカメラのいいところは、見るとかなりデカイのに、手に取って操作すると大きさを感じないところだと思います。

書込番号:16389499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信33

お気に入りに追加

標準

X-M1は「Made in Thailand」のようですね。

2013/06/25 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ボディ

クチコミ投稿数:38件

数年前に富士フイルムはデジカメの生産拠点を全て中国に移したとのニュースがあり、それから暫くして、いきなりX100が日本国内製造(Made in Japan)で登場し、以後「X…」のシリーズは高品質とMade in Japanを売りにしていた印象でしたが、このX-M1はMade in Thailand(タイ製)のようですね。
このまま「X…」のシリーズはMade in Japanで継続されるのかと思っていましたので意外でした。

(確実かどうかまで確認できませんが)海外のサイトのレビューに情報がありました。
http://www.dpreview.com/previews/fujifilm-x-m1

こんな情報を書くと、「生産国なんて関係ないでしょ!」と突っ込まれそうですが、飽くまでも製品情報の一つとして、参考になればと思います。

書込番号:16294746

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2013/06/27 12:12(1年以上前)

あくまでも仮の話です。その上で

みちゃ夫さん

さすがにODMだと思います。OEMだと、ノウハウがダダ漏れになりますから。もちろん、フジがニコンを買うとかニコンがXマウントに参入するとかのイベントが控えていれば、その限りではないでしょうが。

後者の場合は、歴史的にはあれですが、現在の言い方では、リブランド品というのでしょう。

書込番号:16300787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:337件

2013/06/27 12:39(1年以上前)

>OEMだと、ノウハウがダダ漏れになりますから。
いわゆる製造委託なので普通にどこでもやっていることだと思いますが・・。
iPhoneもOEM生産ですし。

ODMだと心中穏やかじゃない人たちがでそうですね(笑)。

書込番号:16300870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:337件

2013/06/27 12:41(1年以上前)

あ、私もあくまで仮の話に乗っているだけです(笑)。

書込番号:16300876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2013/06/27 13:06(1年以上前)

みちゃ夫さん

iPhoneのような場合はアップルと他で立ち位置が全く違います。競合関係にある場合にはODM とかリブランドになると思います。パナソニックとライカみたいなものですね。確か、ライカはODM だと言い張っていたと思います。

仮にアップルがソニーからiPhoneを調達したらODM かリブランドかで両者の見解は違うと思います。

書込番号:16300964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/06/27 16:27(1年以上前)

なるほど、現在カメラもレンズも作る技術を持ってないメーカーでも、ODMということで自社製品をもてるんですね。

敷衍すると、いまどき例えば仮にニコンのカメラをキヤノンが作ってても不思議はないということですね。

書込番号:16301438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2013/06/27 21:38(1年以上前)

@ぶるーとさん

> 敷衍すると、いまどき例えば仮にニコンのカメラをキヤノンが作ってても不思議はないということですね。

ニコンとキヤノンはともかく、いまどきに始まったことではありません。

 前世紀には、ニコンのコンパクトデジカメは(今は亡き)サンヨーが作っていました(一部の部材はニコンが供給)。ちなみに、フジとキヤノンは、なぜか、立ち上げからデジタルカメラは自社で開発・生産だったようです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3#.E3.82.AB.E3.83.A1.E3.83.A9
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%BBCOOLPIX

> 富士からの委託を受けて、ニコンが設計から製造までやった場合が、ODM?

 ですね。なお、先のウィキペディアの記事は、OEM、ODM、リブランド、がごっちゃになって書かれています。ODMとOEMの正確な定義は

http://www.jetro.go.jp/world/qa/i_basic/04A-011247

OEMでノウハウがダダ漏れの話も出ています。iPhoneみたいに受託先が「設計データをもらえば作れても自分たちでは到底考えだせない」レベルのモノを設計できない企業には使いこなせない技だと思います。

書込番号:16302408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/06/28 09:16(1年以上前)

あれこれどれさん

なるほど、光学機器メーカーは、元々電気関係ありませんからね、進歩するにつれ段々電気仕掛けになっていっただけで、電気屋さんではなかった。ニコンがサンヨーに委託するというのは、非常に納得のいく話です。

キヤノンはアナログの時代からビデオカメラとか作ってたし、A-1とかカメラの電気仕掛けを加速させたのはキヤノンだと言ってもいいので、まあ、デジタルに移行しやすかったのでしょう。

富士は変な会社で、デジタル化で自社の抱えていた巨大なフィルム市場の大半を失ったというのに、それを見越して最初から手を打ってましたね。フィルムが売れなくなるからカメラ市場に参入するって、考えてみれば凄い話です。

ODMとOEMの説明、ありがとうございました。今までOEMって確実に間違えて使ってましたね(^^;
他社で作ったものに自社のシール貼るだけかと思ってました。

iPhoneはジョブズの遺産で、あれは技術の問題じゃないでしょうね(^^;

書込番号:16303843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:337件

2013/06/28 10:53(1年以上前)

まあ、仮定の話なんでしょうけど、
スレタイどおりならODMもしくはOEMって事は確定なんでしょうね。

話を最初に戻すとX-Pro1やX-E1は自社開発でX-M1はODMって事になると
Xシリーズの中も線引きがあるって事ですかね?

FinePixとXシリーズが線引きかと思ってまして。

書込番号:16304048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/06/28 13:12(1年以上前)

システムカメラのボディーだけを、他社に設計製造させるという話なんですよねえ・・・、ノウハウを漏らさないように・・・

X-Transeの扱い方、独自の高感度技術といったところの扱いは、どうなるのでしょう?

書込番号:16304404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2013/06/28 17:50(1年以上前)

@ぶるーとさん

> システムカメラのボディーだけを、他社に設計製造させるという話なんですよねえ・・・、ノウハウを漏らさないように・・・

 レンズのODMの方が普通なようですが…。あと、銀塩時代はカメラボディのODMも普通だったようです。

> X-Transeの扱い方、独自の高感度技術といったところの扱いは、どうなるのでしょう?

 業界の人でもなんでもないので、根も葉もないあれですが…(でなきゃここに書けるわけがない)。

 そういうところは、普通、特許で保護されているのであまり問題がないようです(そもそも、受ける側も競合他社の特許や製品をよーく見ている部隊を持っているので、そんなもの、今更、知りたくでもない)。それでカバーできない微妙なノウハウを要するモノはODMになじまないので自社で抱え込む(かノウハウごと他人に売り渡す)しかない。ODMに出すのならその部材はブラックボックスとして扱えるまでには枯れているのでしょう。具体的な性能にしても、極力、知らないで済む試験方法を発注側と折衝すると思います(知った人は汚染されるので)。

 ソフト開発をどう分担するかとかは、製品の梱包・出荷をどっちが担当するかをもとに、大人の取り決めをするように思います。

書込番号:16305071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2013/06/28 18:03(1年以上前)

みちゃ夫さん

> 話を最初に戻すとX-Pro1やX-E1は自社開発でX-M1はODMって事になると
> Xシリーズの中も線引きがあるって事ですかね?

のようですね。そもそも、X-S1とかは日本製だっけ?

> FinePixとXシリーズが線引きかと思ってまして。

 これは違うと思います。Xシリーズは「ノアの箱舟」に載せるつもりでいるもの、FinePixはとり残されることが決まったもの、という仕分けだと思っています。Xにタフネスがないのは、市場がGoProのモノになると判断したのかこれから出すのかはわかりませんが。

 フジがセンサーの開発に熱心なのは、電話のキーコンポーネントとして潜り込もうとしてるからだと思っています。

書込番号:16305112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/06/28 19:23(1年以上前)

あれこれどれさん

度々ありがとうございます。

何となくですが理解できてきました。
未だに設計図持ち込みで工場と人員だけ使わせてもらうOEMの方が現実的に思えるんですけど、お二方のお話によれば非現実的ということなんですね。

ところで今更なんですけど、スレ主さんのリンク先のどの辺にMade in Thailandの記事があるか分かりますか?

書込番号:16305310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2013/06/28 19:48(1年以上前)

@ぶるーとさん

Made in Thailand は、コメントの中にあります。国名でページ検索すれば一発出てくるはずです。

書込番号:16305378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/06/28 20:19(1年以上前)

@あれこれどれさん @ぶるーとさん

最初に載せた海外のサイトは動いているので、暫くして魚拓( http://www.peeep.us/ac2a11d7 )を取りました。
かなり後ろのほうに、

「By colonel444 (1 day ago)
X-Pro1 - Made in Japan
X-E1 - Made in Japan
X-M1 - Made in Thailand
XF 18-55mm - Made in Japan
XC 16-50mm - Made in China
8 upvotes」

と言う書き込みがあります。
また、既に大阪などの「富士フイルムフォトサロン」には実物が置いてあり触れるとの情報もあるようなので、そちらでは確実な情報を得られると思います。

それと、あれこれどれさん、X-S1については国内生産のようですね。底部のシールの記載で確認できます。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/501/060/005.jpg

書込番号:16305475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2013/06/28 20:37(1年以上前)

СПУТНИКさん

魚拓をありがとうございます。このサイトがあっさりエクスパイアーするのは知りませんでした。危うく、根拠がないことをそう断らずに書いてしまうところでした (^_^;)。

> それと、あれこれどれさん、X-S1については国内生産のようですね。底部のシールの記載で確認できます。
> http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/501/060/005.jpg

ご教示ありがとうございました。すると、このX-M1は、売る気満々のようですね。



書込番号:16305530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:337件

2013/06/28 23:56(1年以上前)

とりあえず
あれこれどれさんの仮定はニコンのタイ工場で生産している場合ですので、
その真偽は定かではないです。(その辺理解してカキコ願いますね)

ただXシリーズ初の海外生産品という点では他と一線を画すのかもしれませんね。
ボリュームゾーンを攻めるってことなんですかね?
ブランドイメージを維持したほうがいいとは思うんですが、売れなきゃ意味がないってことなんでしょうね。

書込番号:16306422

ナイスクチコミ!0


nonnon28さん
クチコミ投稿数:5件

2013/07/01 22:39(1年以上前)

先日六本木の富士フィルムのフォトサロンで実機を触りに行った際に、スタッフの方に確認したので、確定情報です。
X-M1はタイでの生産です。またタイの富士フィルムの協力会社にて生産しているとの事です。
理由としては他のXシリーズとの生産数を考慮し、安定供給の為に今回は海外での生産となった様です。
今後のXシリーズが海外生産にシフトすると言う事ではなく、そのモデルや状況に応じて生産拠点を変えるとの回答でした。
富士フィルムにとっても、X-M1は今までのXシリーズとは明らかに販売戦略を変えている製品の様に思います。

書込番号:16317997

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:337件

2013/07/02 10:25(1年以上前)

ニコンがタイ洪水の時に利用した代替工場へのOEMという線もありますし
Xシリーズの流れからするとOEMが濃厚かもしれませんね。
レンズも同様なのかもしれませんね。

Xシリーズが一貫して自社開発であるってことであれば
生産国はどこであってもブランドイメージは維持できそうですね。
「竹」「梅」とラインナップが出来たのであれば次は「松」ですかね?

書込番号:16319474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2013/07/02 23:31(1年以上前)

みちゃ夫さん

> Xシリーズの流れからするとOEMが濃厚かもしれませんね。

 写真とかを見る限りそんな感じですね。他社設計のODM品だと、電池室のロックの部材がどう見ても某社風とかSDカードを入れる時の裏表が他のXシリーズと逆とか電池の型番が他と違うとかあることが多いようですが、見たところ、普通にXシリーズしているようです。ってそんなに詳しいわけではないですが (^_^;)。

> ボリュームゾーンを攻めるってことなんですかね

 Xシリーズ初の海外生産に挑むということは、やはり、戦略商品として考えているのだと思います。



書込番号:16322258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/21 12:23(1年以上前)

一昨年のタイの大洪水の際に、代替品を日本で作ろうとしたが、熟練した工員さんがもう日本には居なくて、大勢のタイから工員さんを日本に読んで、代替品を作った事がありますね。

そういう時代なんですね、もう。

書込番号:16388521

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-M1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-M1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-M1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月21日

FUJIFILM X-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング