
このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2013年10月29日 08:07 |
![]() |
7 | 4 | 2013年10月19日 15:50 |
![]() |
4 | 0 | 2013年10月14日 10:47 |
![]() |
3 | 4 | 2013年10月12日 12:42 |
![]() |
13 | 6 | 2013年10月12日 00:32 |
![]() |
7 | 6 | 2013年10月10日 09:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット
この機種に対応するサードパーティなどのワイヤレスレリーズは、ありませんか?
集合写真などで余裕持って、セルフタイマーを使いたいとおもってるのですが...
ネットで調べても、なかなか見つからないので何卒よろしくお願いします。
書込番号:16756797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケーブルレリーズには対応してますが、リモコンは受信部がないようですから、
こんな機種の対応品しかないかも?
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/twin1r4c.html
書込番号:16757472
1点

http://faq.fujifilm.jp/digitalcamera/faq_detail.html?id=110101293
を見ると、有線(USB接続)の専用レリーズしかないようです(X-E2も同じ)。
> 集合写真などで余裕持って、セルフタイマーを使いたいとおもってるのですが...
USB接続なので、推奨外とはなりますが、USB延長ケーブルを使うことはできそうな気がします(ケーブルの写り込みに注意--投げる方向を考えて設置すること)。
本格的には、電話からシャッターを切る機能をフジフイルムさんに付けてもらうしかないように思います。
専用ケーブルレリーズを改造するという力技もあるようですが…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009312/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#16512261
じじかめさん
> ケーブルレリーズには対応してますが、
それは、X-E1まででは?
書込番号:16758257
0点

じじかめさん
アドバイスありがとうございます。
今日再度ネットで調べたらUNでリモートワイヤレスレリーズ
UNX-4860:
ワイヤレスリモコン オリンパスUSB用
JANコード:4907822048608
を出しているようで、USB端子がこの機種にあるので使えるかもしれません。
実際に使っている方がおりましたら、教えていただきたいです。
忙しいので、メーカー問い合わせができませんが、時間ができたら、一度聞いてみます。
あれこれどれさん
ご回答ありがとうございます。
X-E2も仕様を見るとツインワン受信部を装着可能な2.5mmピンジャックがあるようなんで、使えるかもしれませんね。
書込番号:16759011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/cable/cablelist/#rr-90
ケーブルレリーズのコネクターに受信機を装着して使えるといいですね。
書込番号:16761674
0点

この記事でなんとなくレリーズ確認…X-E1とX-M1の二台体制にしたばかりなんですが…別々にレリーズ準備しなければなんですね…メーカーさんは何故統一した仕様でリリースされなかったのでしょうか…残念です♪
書込番号:16768556
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット
XE1の購入を検討している間にXM1の登場、
特にファインダーは必要としていなく
また、ボディの質感もさほど感じられないのでこちらを検討しています
一点気になるのが色合いです
色々なサンプルを見てますがXE1の方が好みの色あいが多い様に感じます
ただ同条件で撮影したサンプルを見ていないため気のせいかとも思ってます
二台持っておられる方はすくないと思いますが情報をお持ちの方いらっしゃいますでしょうか?
サイズ、価格面からもほぼXM1に傾いてますが念のためXE2を見て購入をかんがえてます
背中を押して欲しいだけかもしれませんが色あいの違いについて情報お持ちの方いましたら
お願いします
書込番号:16678496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

具体的にサンプルなどの設定がどうなのかわかりませんので当てはまるかわかりませんが、
X-E1やX-Pro1にはフィルムシミュレーションにPro Neg.StとPro Neg.Hiがあります。
ネガフィルムのシミュレーションです。
Stはスタジオ撮影向けの比較的軟調な出来上がりです。ライティング前提の設定です。
Hiはよりビビッドにした屋外向け設定です。淡い背景に浮き上がる天然色のように色のメリハリがしっかりしています。
この設定に惚れてしまってX-E1にしたくらいです。
X-M1には差別化のためか、フィルター類とのトレードオフなのかなくなってしまったのが残念でありません。
絞りリングがなくなった以上に残念な部分です、個人的に。
書込番号:16678598
2点

M1を購入してまだ日が浅いので、それほど撮り比べていませんが、私はE1、M1共XCは使わず、
XFを使っています。差異は感じていません。
違いがあると感じられるのは、レンズの違いによるものかも知れませんね。
E2はセンサー、エンジンが新しくなるようですので、変化があるかも知れません。
話は変わりますが、デジ物のサイクルは短いとは言え、E1の更新サイクルがまさか一年とは...
ですね〜ヾ(*`Д´*)ノ"
書込番号:16679461
5点

みちゃ夫さん
ご返信ありがとうございます!
フィルムシミュレーションが減ったのは残念ですね。
私もX10を使っているのですがフィルムシミュレーションはよく変更して撮ります。
多ければ多い程いいんですが・・・。
Narzissさん
貴重な意見ありがとうございます。
そんなに変わらないですか。やはりセンサーが同じであれば
差が出るのはレンズくらいですかね。
E2は気になりますねー!
また選択肢が増えて困ってしまう。
いや、今回はXM-1で行く!つもり、、、
ほんとXEより上のクラスは新製品サイクルはせめて2年以上にして欲しいですね。
書込番号:16683081
0点

結局、XE2の発表内容を見てサイズが変わらなかったのでX-M1を購入しました!
今日、もうすぐ届くはずです。楽しみです。
アドバイス頂いた方、ありがとうございました。
XA1もいいんですが一度ローパスレすを体験したかったので。
また色々と教えてください。
書込番号:16726513
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット
55000円ほどでしょうか。相変わらず富士は香港発売が早い。
富士フィルム(香港) http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/x/fujifilm_x_a1/
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ボディ
X-M1で、コーワプロミナー500を使用中もしくは使ったことが有る方はいらっしゃいますか?
鳥撮りと、天体撮影に使ってみたいと思っています。他機種で使って居られる方のネットに
上げられてる情報は既に閲覧しています。
X-M1+ボーグでシステムを組んてらっしゃる方の情報も閲覧しています。
プロミナー500を850mmで使い、撮った写真を半分にトリミングすれば画角はフルサイズ換算
2550mm相当になりますね?
解像度命のレンズですから、高解像度のフジXと合わせたら半分にトリミングする位どうって
事は無いと思いますが、如何なものでしょう。
資金的に今は買えないのでレンタルも考えましたが、なかなか見つかりません。
0点

私も興味あります(;^ω^)
私は500mmですと、
TAMRON SP 500mm F/8. 55BB
http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/55bb.htm
TAMRON SP 200-500mm F/5.6. 31A
http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/31a.htm
Sigma 170-500mm f/5-6.3 APO RF
http://ganref.jp/items/lens/sigma/827/spec
スリービーチ VARI60SA(570-1000mm)
http://threebeach.com/service.html
プロミナー500のサンプル見ましたが、かなりシャープで
綺麗ですね(*'▽')
書込番号:16656206
1点

Narzissさん、こんにちは。
買うつもりはありませんが(笑)、私も興味があります。
マウント、Xマウントには対応と書いてはありませんね。Tマウントだったらボーグのアダプター使ってくっつければよさそうですが…
ということは、他社用のアダプターをつけて、そこに変換アダプターですかね…
ルーペスタジオというお店のHPにシステムチャートの詳細がありますが、最後のカメラマウントの部分が私にはよくわかりません。対応マウントはアダプターが付属なんでしょうかねえ…
描写性能がBorgを上回っていれば選択する余地もあるように思いますがBorgにも可変絞りがある時代ですから、金額、デザイン、携帯性、操作性、いろいろ合わせて考えると悩ましいですね。
一通り購入すると50万オーバー?まずはレンタルしてみたいですね、本当に。サンニッパを買うよりは安いですが。
コンパクトなカメラで撮影ならば、コンデジ使ってのデジスコ撮影面白そうですね。
おまけ:
「星ナビ」10月号お読みになりました?コーワのホームページよりかなり詳しい(笑)
書込番号:16656926
0点

たるがさん今日は。
プロミナー500に専用マウントアダプターを装着すると通常のCANONマウントまたはNIKONマウントの
レンズになります。
プロミナー500をXマウントで使うにはCANONまたはNIKONのマウントからXマウントへの変換アダプター
を使います。市販のマウントアダプターが使えます。
書込番号:16657917
1点

マイナーなレンズで、専用マウントアダプターで使ってる方自体少ない上、もう一段アダプターを
かましてミラーレスで使ってる方はやはり居られないようですね。頑張って手に入れて自分で使って
見るしか無いですね。
書込番号:16696523
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット
先日はこちらの掲示板でアドバイスを頂き、ありがとうございました。
あのあとX-M1を購入し、ついに本日手元に届きました!!!
早速使ってみて写真の綺麗さに喜んでいましたが、困ったことが起こりました。
皆さん同様の症状はないでしょうか。何か設定を変える必要があるのでしょうか。
アドバイスよろしくお願いいたします。
症状@撮影画像をカメラで再生すると、撮影画像が表示されるのが2-4割ほどの確率です。6-8割の確率で「?再生できません」と真ん中左よりに表示され、全面グレーの画面になります。
症状A30枚ほどをX-M1で試写したのですが、パソコンでSDカードを確認すると、今まで撮影していたSDカード内のデータ(FujiのF200EXRとSONYのWXで撮影した画像)が全て消えてしまって、X-M1の画像のみになっているようです(/_;)
すみませんが、みなさんご教授よろしくお願いいたしますm(_ _)m
0点

SDカードはカメラ毎にしましょう
使用前にはカメラ内でフォーマットするのが基本ですよ〜(^皿^)
書込番号:16689821
4点

@他のカメラで撮影した写真は表示できないものと思われます。
A画像が消えるということはありません。
違うフォルダに保存されるようになります。
SDはフォーマットしてから使った方が良いですよ!
書込番号:16690741
2点

SDカードは使用するカメラ毎にフォーマットする必要があります。
書込番号:16690835
2点

基本的な安全策は上の方々の話なんですが、じゃあ他のカメラで使ったSDカードをそのまま使ってデータが壊れてしまうのか?っていうとそうではないでよね?
X-E1なのでちょっと違いますが、シグマDP1で使用したSDカードをそのままフォーマットもせずに使用しても全く問題ありません。FUJIのフォルダができてそこに普通に保存されます。DP1のフォルダやデータはそのまま残っていますよ。
さらに言えばこのSDカードではPCデータも保存されていたりしますがそちらにも全く問題ありませんね。
当然ながらそのSDカードをDP1に戻して使っても全く問題はありません。
SDカードの問題なのかカメラ本体の問題なのかをまず切り分けるため、他のカードを使っても同様の現象になるのか確認してみてください。同様になるのであればカメラ側、ならなければカード側に原因がありそうです。
もし余分なカードがなければ、
1.X-M1でフォーマットして保存を試す
2.他のカメラでそのカードを使い回して、X-M1でもう一度保存してみる。
うまくいかなければ、早めに購入店舗かサポートセンターに連絡して見てもらいましょう。
書込番号:16691518
2点

お返事が遅くなり申し訳ございません。
皆さん早速のご教授、有難うございましたm(_ _)m
「パソコンなど他の機器で使用した場合にはカメラでフォーマットを云々」と書いてあったので、他のカメラでもカメラでフォーマットしたものであれば、問題無いと思っていました。早速X-M1でフォーマットをし、数枚撮影したうえで、改めて再生ボタン押しました。しかし、やはり同じように「?再生できません」と表示されてしまいました。また何度か再生操作を繰り返すと、撮影画像がいくつか消えてしまうことも1回ありました。
そこで、みちゃ夫さんが仰るように、以前に使っていた昔のSDカード(これもF200EXRやSONYのWXで使用。前述のSDカードとは他社)を使ってみました。このSDカードではX-M1で改めてフォーマットをしなくても、「?再生できません」という表示は全くなくなり、画像が消えてしまうこともありませんでした。表示がとてもスムーズで快適に使用できるようになりました!!もちろん画像も消えないようです。
消えたデータはもとに戻っていませんが(*_*;諦めるしかないですよね。
ちなみに、F200EXRで問題のSDカードを使用してみましたが、X-M1と違って何ら問題は起こりませんでした。
カメラとSDカードの相性って、本当に重要なんですね。聞いたことはありましたが、気にしてはいなかったです。
まぁ、これで連休にも使えそうで、本当に良かったです(^o^)/
カメラにお詳しい皆さまから的確なアドバイスを頂戴し、大変助かりました。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16694903
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット
はじめまして。
今まで他メーカーを使用していましたが、X-M1を購入してFUJIの色にハマっています。
撮ったjpegそのまま、もしくはカメラ内現像でほぼ完結するのですが、
時々現像ソフトを使いたい時があります。
普段Lightroom4を使用しているのですが、X−M1で撮影したRAWが読み込めません。
調べると、Lightroom5は対応しているようですが、
カメラを購入したばかりで、現像ソフトを買い替える余裕がありません。
待っていれば、Ligthtroom4もX-M1に対応するものでしょうか?
もし分かる方がいましたら、教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

残念ながら対応はしないでしょう。
Lightroom 5 が出た時点で 4 のアップデートサポートは終了してるからね。
4で現像する方法が1つだけある。
ここから DNG Converter の最新版をダウンロードしてインストールする。
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/dngwin.html
そしてRAWファイルをDNG形式に変換して 4へ読み込む。
書込番号:16682604
1点

>TownCleaningさん
やはりそういうものなのですね。。。
対応策まで教えてくださって、感謝します。
データの変換もよさそうですが、撮る枚数が多いので
Lightroom5を購入する方向で考えようと思います。
早速のご回答ありがとうございました!
書込番号:16683266
0点

それが阿漕なアドビの策略!
カメラを買い換えるとソフトも買い換えないと使えなくなってしまう。
この呪縛から逃れるには、Raw現像段階まではカメラメーカー提供のソフトを使うしかない。
書込番号:16683597
0点

>てんでんこさん
返信ありがとうございます!
そうですよね…
他のメーカーのカメラも使ってるので
RAWデータを管理するツールとしても活用してました。
でも、Lightroom5はMacはOS10しか対応していないようなので
古いOSの我が家に導入することは出来ないようです。
(OSをアップグレードすると使えないソフトがあるので出来ないのです)
APPLEもそうですけど、アドビも過去の製品のユーザーも大切にしてほしいです。
X-M1のRAWデータは、純正ソフトで対応しようと思います。
書込番号:16683710
0点

すれ主さんへ
フィルムシミュレーションのフジの画調に、Rawファイル現像から近づけるのはトテモトテモむつかしいと感じます。
どうしてもCG処理がお好きならJPGからいじられたほうが賢明かと、存じます。
カメラ設定を反映するソフトがS5proにはありますが、その後の機種には残念ながらありません。
特別に二次使用目的があるようならRawも意味がありますが、フジの画調を求めるのならばカメラ内現像かJPG撮りかをおすすめしますよ。
書込番号:16684938
6点

>GasGas PROさん
アドバイスありがとうございます。
最初に書いた通り、普段はJPEGとカメラ内現像でほぼ完結していますが、
時々、フジらしくない写真に仕上げたい時があります。
あとは他メーカーのカメラのRAWデータとの一括管理する目的で
Lightroomを利用したいと思ってました。
JPEGからいじる=画質の劣化が激しいイメージがあります。
PENのようにカメラ内現像でアドバンスフィルターもあとがけ出来ればいいのにと思います。
書込番号:16687563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





