FUJIFILM X-M1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,800 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:280g FUJIFILM X-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-M1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 ボディのオークション

FUJIFILM X-M1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 9月21日

  • FUJIFILM X-M1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-M1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Wifiリモート撮影について

2013/10/06 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット

当機種には、Wi-Fiのリモート撮影機能がありませんが、ゆくゆくは、アプリのバージョンアップにより、リモート撮影ができる可能性は、あるんでしょうか?

書込番号:16674503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/07 09:36(1年以上前)

メーカーに聞いてみてはいかがでしょうか? 現時点では答えられないかもしれませんが・・・

書込番号:16675692

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

X-M1ブラウンケースについて

2013/09/21 15:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット

スレ主 mahneさん
クチコミ投稿数:13件

はじめまして、X-M1ブラウン購入しました。
純正の速写ケースは黒のみですが、ハクバからでているX-M1はブラウンがあるようです。
買われた方、色目は本体ブラウンと違いますか、同じ感じでしょうか。
近所の量販店にはおいていませんでした。
あまり似合ってなければいっそのことレッドにしようかと考えています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16614762

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/21 18:52(1年以上前)

機種は違いますがX-E1、XF1共に純正ケースを購入しましたが、非常に質感がいいです。
触り心地も当然いいです。
カラーは同色でなくても、他の色でもアクセントになって良いと思います。

後、ケースを付けた状態でバッテリー、カード交換出来る様になっているので満足度は高いです。
過去にGF2の純正ケースを使っていましたが、その都度ケースを外すのが煩わしかったです。

書込番号:16615385

ナイスクチコミ!2


スレ主 mahneさん
クチコミ投稿数:13件

2013/10/06 12:38(1年以上前)

t0201さん
回答ありがとうございます。
TPという台湾のメーカがイメージピッタリの商品を出していたので
そちらから購入することにしました。
http://camera-friends.com/?mode=srh&cid=&keyword=Xm1&page=5
写真で見た限り、なかなかのもんです。

書込番号:16672533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ボディ

Flickrで検索してたら、X-M1のサンプル画像をみつけました。ズームキットで撮った写真もたくさんあるみたいです。
http://www.flickr.com/photos/25805910@N05/sets/72157634347959980/page2/

X-A1のサンプル画像もありました。
http://www.flickr.com/photos/25805910@N05/sets/72157635090917991/

綺麗ですね。X-M1が欲しくなりました。


書込番号:16613709

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/21 19:29(1年以上前)

X-A1は国内未発表のデジカメですが、もう発売している国もあるのでしょうね。

書込番号:16615500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件

2013/09/22 01:41(1年以上前)

>>もう発売している国もあるのでしょうね。
写真のインフォメーションを見たら、8月16日になっています。

ricopressさんのサンプル画像の色、画質がとても気に入っています。

フジX-E1,X-M1,X-Pro1のオーナーの方に質問です。

ricopressさんの写真は全部、ApertureかLightroom5かSilkypixで編集していますが、Jpeg取り出しの画像だとこんなに綺麗な画像にはならないのでしょうか?


私はカメラに関しては初心者で、コンデジのパナのLX7とソニーのRX100(一応妻用)を持っています。パナのLX7は使い勝手が良く写すのが楽しいのですが、RX100に比べ画質が全くだめで最近はビデオ専用になっています。
やっぱりカメラは画質で選ばないとだめだなとつくづく思い、コンデジよりひとつレベルアップしたミラーレスの購入を考えています。候補はソニーNEX6,オリンパスEM5,PL5,パナソニックGF6,GX7,フジX-E1,X-M1などでした。

最初に候補からはずしたのが、
NEX6: RX100を持っているので、色、画質が同じ傾向のはいらない。
パナソニック: 画質、色がもうひとつ。

オリンパスとフジですが国内や海外でのユーザーレビューを見ると総合力ではオリンパスが断然勝っているのですが、オリンパスのクッキリして濃い画質よりニコンD7000のような透明感がある画質に近いフジのミラーレスに気持ちが傾いています。

RX100とLVFをつけたLX7を使っていて思うには、私にはビューファインダーはそれほど必要がないようで、キットレンズを含めた軽さでX-M1が第一候補です。
ただ国内でのX-M1のユーザーレビューはもうひとつですし、海外でのユーザーレビューはかなり悪いので、いろいろとネットでX-M1のサンプル画像を捜しています。


ricopressさんのflickrセットの多くはフジのカメラとレンズです。
http://www.flickr.com/photos/25805910@N05/sets/

X-M1のflickrセットでExifを見ると、XC16-50mmF3.5-5.6 OISが多くの写真で使われ、XF27mmF2.8も所々で使われてて本当に綺麗に撮れています。X-M1のダブルレンズキットがますます欲しくなりました。

書込番号:16616983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/10/05 02:39(1年以上前)

当機種

すれ主さんへ
>ーーーricopressさんの写真は全部、ApertureかLightroom5かSilkypixで編集していますが、Jpeg取り出しの画像だとこんなに綺麗な画像にはならないのでしょうか?ーーー<
ふつ〜の人でしたらJPG撮りっぱなしのほうが綺麗に写りますよ。
特別に二次使用の目的があればRaw撮りも意味はありますがね。
私のHPのXシリーズとS3,S5の写真は全てJPG撮りです。
まあD2H以外はすべてJPG撮りですね。

書込番号:16667386

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

標準

悩ましい選択

2013/09/22 10:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5 旅と写真 

X-E1をポチル寸前ですが、値段が下がらずに見送っています。
その間にX-M1が登場し、さらにはX-A1も。。

バリアングル液晶の出来も良く、EVFが無くても良いとすれば
X-M1ダブルレンズキットの選択(さらにはその先にX-E1後継機の追加)が良いのかも、
いやいや、X-E1ズームキットを購入し、さらにX-A1ダブルズームキットを追加したほうが
コストバリューは上かも知れない、と悩ましい状況です。

こんなこと言っていたらX-E2が発表されてさらに悩ましいことになりそうです。

X-M1とX-A1の画質の違いを見ると、やはりX-M1のほうが解像感が高いですね。
X-TransはAPSでは一番の画質ですね。

X-E1後継機の登場が近そうなので、X-M1でしばらく腕を磨くことが賢明か??

書込番号:16618013

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2013/09/22 10:46(1年以上前)

X-Pro2のことは考えなくていいんですか?
X-Pro1でさんざん酷評されたトロいAF速度が改善されれば最高の機種になるはずです。

書込番号:16618050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2013/09/22 11:23(1年以上前)

> X-E1後継機の登場が近そうなので、X-M1でしばらく腕を磨くことが賢明か??

X-E 系には可動式液晶パネルが付かないと読むかどうかだと思います。

私は、フジの美学(?)の発露を信じて、付かない方に、缶ビール一本なら賭けます。

私自身は、X-E後継よりも、EOS Mの新機種に可動液晶パネルが付くかどうかを見届けようとしています(笑)。

書込番号:16618206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/09/22 11:51(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん

X-Pro1後継機がE1並のサイズなら考えますね。
でも値段が高そうなので、OVFの価値と値段の兼ね合いとなりそうです。


>あれこれどれさん

X-E1後継機にはバリアングルは着かないと私は思います。
というのはボディを使いまわすと思いますので。。
もしも着けば最強ですね。

EOS M後継へのバリアングルはあるのではないでしょうか?
X-M1を触ってみてバリアングルがあるととても使い易いですから。
X-M1を買ったらEOS Mは引き出しの片隅になります。
というか、私も一眼レフ他を処分して、Xシステムをメインにしようかと思い始めています。

缶ビール1本の賭け・・・送料のほうが高くつきそうですね(笑)

書込番号:16618305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/22 17:56(1年以上前)

私もX-E1とX-M1で悩んでおりました。

当初、M1の価格に惹かれましたが、キットレンズでは満足がいかないように思いました。
また、サイズ感が中途半端に感じてきました。(携帯性重視ならRX-100がベスト。)

E1は画質と操作性には納得できているのですが、EVFは発展途上感が強い印象です。

「E2を待つか」とも思いましたが、Pro1と同様に2年周期とみておりますので「あと1年は待てない」と考えるようになりました。

私はX-E1にはチルト液晶は不要と考えています。
チルトにしたならEVFのアイデンティティがなくなり、E1のコンセプトがぶれると考えるからです。

結論はX-E1に単焦点です。

書込番号:16619380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2013/09/22 20:31(1年以上前)

momopapaさん

> X-E1後継機にはバリアングルは着かないと私は思います。
> というのはボディを使いまわすと思いますので。。

 どうもマイナーチェンジのようですね。

> もしも着けば最強ですね。

と思うのですが、それだと、X-Mとの差別化がまた難しくなるので、このままだと微妙な気がします。というか、X-Pro、X-E、X-M、と揃うと、X-Eの影というか個性がなんとなく薄いような気がします。端にアイピースを置くならOVFの「窓」がないと締まらないというか(^^;。

[16606576]にも書いたように、X-Eは、次のフルチェンジで、いわゆる一眼レフルックになると、ラインアップとしてバランスが取れると思います。そうなれば、X-ProともX-Mともキャラが被らないので、晴れて(?)、バリアン付きになるのではと…(^^;。ボディを使いまわしてセンサーを変更したパパママ向けモデルを設定するのにも向いているだろうし。

> EOS M後継へのバリアングルはあるのではないでしょうか?
> X-M1を触ってみてバリアングルがあるととても使い易いですから。

だからこそ、(少なくとも今すぐは)「ない」と読むのが、キヤノンウォッチの基本です(嘘)。EOS Mは大きさ(小ささ)に拘っているようなので、ミラーレスが一機種のうちは「ない」と読んでいますが、念のため、EOS M2(というらしい)をウォッチしています…。

> X-M1を買ったらEOS Mは引き出しの片隅になります。

 私のEOS Mには、7Dの補完という重要な役割があるので(^^;。内容は、動画のサーボAF、GPS(7Dはケーブル接続)、(準)広角パンケーキ、(超)広角レンズ。と多岐に渡るのですが、7Dを7D2にリプレースしたら、EOS Mは任務解除かもしれません…。サブは6D(+40mm+α)に戻すか、X-Mにするか…。

もちろん、

> というか、私も一眼レフ他を処分して、Xシステムをメインにしようかと思い始めています。

撮るモノによっては、十分にアリだと思います。キヤノンのAPS-Cは、EF-S/EF-Mともにちょっとレンズが悲しいですから…。ペンタックスの単焦点は妙に暗いし…。その辺は、Xシステムが断トツだと思います。

> 缶ビール1本の賭け・・・送料のほうが高くつきそうですね(笑)

http://www.kakuyasu.co.jp/ec/disp/CSfDispListPage_001.jsp?dispNo=001001&cid=google&agecheck=1&gclid=CITxh43s3rkCFQThpAodtiYAqA

一本から送料無料らしいけど、さすがに瓶だよね?

書込番号:16619984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/22 20:57(1年以上前)

ちょっと脱線するかもしれませんが、どなたかX-E1の後継機のウワサや情報をお持ちでしょうか?

書込番号:16620090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2013/09/22 21:12(1年以上前)

ジャコベーさん

> どなたかX-E1の後継機のウワサや情報をお持ちでしょうか?

http://www.fujirumors.com/x-e1-successor-to-be-announced-already-late-october-new-source/

10月20日くらいに何か出るらしい程度の話のようです。

あとは、

http://www.fujirumors.com/more-detailes-about-the-x-e1-replacement-could-be-called-x-e1s-and-have-x-trans-sensor-ii/

センサー張り替えのみで、X-E1Sだそうです。

http://www.fujirumors.com/category/rumors/page/2/

X-E2説


書込番号:16620159

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/09/22 21:42(1年以上前)

あれこれどれさん

>X-Eは、次のフルチェンジで、いわゆる一眼レフルックになると、ラインアップとしてバランスが取れると思います。

一眼レフルックならX-Pro1のほうが似合いませんか?
ハイブリッドVFで軍艦部をもったハイエンド。。

フルサイズ機を多数お持ちなのですね。
私はAPS一眼でも嵩張って重いと感じ始めているので、
フルサイズは無理かも知れません。
本当は資金的に(笑)

書込番号:16620293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2013/09/22 22:23(1年以上前)

> フルサイズ機を多数お持ちなのですね。

 一眼レフは、6D(フル)と7D(APS-C)ですが…。
 まぁ、フル、APS-C、m4/3、CX、と各種フォーマット(マウントも…)は揃っちゃいました(笑)。

> 私はAPS一眼でも嵩張って重いと感じ始めているので、
> フルサイズは無理かも知れません。

 一応、6Dはフルサイズとしては超小型・超軽量で、高さ以外はAPS-Cの70Dとほぼ同じです。40mmレンズ付きで1kg未満です。問題はレンズです(笑)。重いレンズは避けています。一般に高いし…。

> 本当は資金的に(笑)

 確かに…。私も、人知れず、苦労をしています…^^;。

書込番号:16620436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/22 23:30(1年以上前)

あれこれどれさん

X-E1後継機のウワサ情報、ありがとうございます。
中国サイトからの情報という事らしいので信ぴょう性はどうなのか不明ですが、
X-100のファームアップをしつつもう少し様子を見たいと思います。

でも、X-E2の前にX-PRO2の発売が先なのではないかと思うのですがどうなんでしょうか?

書込番号:16620746

ナイスクチコミ!0


iZZZさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/23 00:59(1年以上前)

最近 FUJIのXシリーズをメインにした際
同じ道をたどったのでコメントしてみます。

X-E1までだった今年の初めに検討した際は 画質に大変興味はありつつも AFを含めてややまったりとした動作に導入を見送ったのですが、、、、
X-M1発売後 さっそくダブルズームで購入し 画質に大満足しつつ 操作性も液晶もまずまずでとなると
やはり ファインダーが欲しくなり 
再度E-1を触ってみると 以前はもっさり感じた 操作性や 液晶のクオリティが まったく気にならない。
というより むしろじっくり構えて ゆっくりシャッターを切るということが 大変心地よく、
さらに 焦点距離は被さるのものの 絞りリングのある 標準レンズがE-1には大変操作しやすく、
結局他の カメラを整理して X-E1と X-M1の2台体制となりました。(さらに55-200mmの望遠も追加)

現状で X1には 16-50mmをつけっぱなしとして
E1に 27mm単焦点 18-55mm, 50-200mmを システムとして 使い分けあるいは 2台で写真をとってます。

結論的に 1台にすればといわれれば やはりこのシステムでは ファインダーでじっくりと撮影するという点で 
XーE1がいいように思います。 
とりたい画角にあった 好みの単焦点があるのであれば なおさら E-1が欲しくなるような気がします。

ただ 最新機種の 動作その他の動きはM1はやはり有利なので
待てるなら E2と噂される後継機種を待つのが一番でしょうが、E1でも不満な感じはしないです。

おそらく私の場合は 新機種が出てしばらくして ボディのみ X-PRO2で導入することになると思いますが、
現状の M1+E1は 相当気に入ってますよ。

書込番号:16621054

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/09/23 07:57(1年以上前)

あれこれどれさん

そうですか。7DはAPSなのですね。
一桁なのでフルかと思っていました。
私は散財の果てにAPS一眼のボディが5台(でも2台は古い)、
NEX1台、m4/3が3台、EOS Mという拡散状態です。。


iZZZさん

参考になるアドバイスありがとうございます。
EVFの有り無しは撮影スタイルに大きく影響しますね。
ファインダーがあるとじっくり構えて、息を殺して・・・
というように撮影に集中できますね。
思い返せば背面液晶だけだといい加減に撮っているようにも思います。

ますます悩ましいことになりました。
10月末に沖縄に行く予定なので、それまでには決断したいものです。

書込番号:16621641

ナイスクチコミ!0


Narzissさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/27 02:48(1年以上前)

手持ちの機材を整理してX-E1にX-M1を買い増ししました。
X-E1はMFレンズ(TAM 90マクロ、MINO 50マクロ、SAM 8フィッシュアイ)を中心に、
X-M1はAFレンズを中心に運用しようと計画中です。
MFレンズは揃っています。
AFレンズはXF18-55を残すことにして、新たにXF35を買いました。
望遠レンズはXC50-230発売待ちです。XF55-200は私には重すぎです。
これで私のシステムは一応完成です。

後、鳥撮りに興和のプロミナー500と850mmアダプターと三脚が欲しいのですが何時になるか
わかりません。普通の超望遠レンズとして使えるのでボーグでシステムを組むより扱い易く、
レンズ性能も良いのでは、と思っています。X-M1は、アクセサリーシューが光軸の中心に有
るので、照準器の取り付けにももってこいです。850mmで撮影して半分にトリミングすれば、
画角はフルサイズ換算2550mm!!ですね。

途中から話が脱線して済みません。

書込番号:16637242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2013/09/27 21:18(1年以上前)

> ますます悩ましいことになりました。
> 10月末に沖縄に行く予定なので、それまでには決断したいものです。

さらに悩むような情報を(^^;

http://www.fujirumors.com/rumor-udpate-the-trusted-japanese-source-confirms-now-the-x-e1-successor-will-come-in-october/

によれば、X-E1後継機の発表は10/18だそうです。
内容は
センサーをX100sのセンサーに換装
点像復元(??)
液晶の改良
Wi-Fi
だそうです。

書込番号:16639595

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/09/27 21:52(1年以上前)

あれこれどれさん

情報ありがとうございます。
私も見ました。
発売されてもしばらくは値段が高そうですね。
値段が下がればX-E1を購入します!

沖縄旅行、社内異動がありそうなので、
キャンセルになりそうです。
時期を改めて行こうかと思いますが、
一年以上沖縄に行っていないので、禁断症状が。。

書込番号:16639747

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/10/01 12:48(1年以上前)

http://www.fujirumors.com/x-a1-highly-recommended-at-ephotozine-impressive-image-quality-and-excellent-noise-performance/

超高感度はX-A1のほうが上のようですね。
確かにすっきりしています。
でも、ここまでの高感度は必要無いかも。

書込番号:16653360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2013/10/01 12:54(1年以上前)

確かに。星撮り用にはA1のほうがいいかも。

書込番号:16653380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:11件 CameraBlog 

2013/10/03 13:04(1年以上前)

10月18日に渋谷で新製品イベントが行われるそうです!(*´∀`*)

住所:東京都渋谷区松涛1-5-4
日時:2013年10月18日(金) 18:00−22:00
主催:富士フイルム株式会社、富士フイルムイメージングシステムズ株式会社

http://fujifilm.jp/information/articlead_0222.html

書込番号:16661198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

フォーカスの瞬間

2013/10/01 13:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット

スレ主 tomo3788さん
クチコミ投稿数:6件

ご質問があります。
フォーカスの瞬間に画面にiso感度をあげて撮った時のようなノイズが発生するのですが、これは仕様でしょうか。
また、シャッター半押しでフォーカスを合わせた後、それを解除し視点を動かそうとすると若干のタイムラグがあります。これも仕様なのでしょうか。
以上2点の質問です。

書込番号:16653485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/10/01 14:28(1年以上前)

えとね

フォーカスの瞬間のノイズ発生なんだけど、
それって、もしかしたらフォーカスピーキングなんじゃないの?  (・_・?)

書込番号:16653639

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/10/01 15:00(1年以上前)

私もマニュアル操作でピントを合わせやすくする為の、ピントの山をはっきり見せる為のフォーカスピーキングだと思います

書込番号:16653717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/10/01 15:43(1年以上前)

それはAFの時ですか?
2個目の質問からするとAFなんだと思いますが
フォーカスピーキングが出るのはMFの時でシャッターを半押しすると消えます。
ピントが合っている所のエッジがギラギラした感じになります。
フジの場合、タイムラグはあちこちで起きますがあまり気にしてはいけないようです。
回答になってなくてすみません。

書込番号:16653799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/10/02 19:12(1年以上前)

取れた写真に異常がなければそれで良し

書込番号:16658337

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 旅先の建築撮影用の機種選び

2013/09/06 12:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット

スレ主 SheltyTAROさん
クチコミ投稿数:23件

旅行に持っていく建築物の撮影用のカメラの買い替えに悩んでいます。これまでキャノンのKissDegitalX→X5, NikonD7000と使ってきました。建築物を撮影することから,超広角ズーム(全景用)と200mm程度の望遠ズーム(細部撮影用),それに標準ズームを持ちあるきます。旅先では2万歩から最大3万歩を歩きます。年齢も50歳を遥かに超えたので,これらのカメラセットの重さが肩にだいぶ辛くなってきました。そこで軽量化をはかり,ミラーレスカメラへの買い替えを考えています。カメラの腕前自体は大したこと無く,撮影後に現像ソフトで修正することばかりです。フジのX-M1がローパスレスで写りが良いとの評判で興味が有るのですが,撮って出しに価値があるような評価ですので,私のように現像ソフトに頼っている人には,猫に小判ではないかと心配しています。
そこで,他の機種,ソニーのNEX5か6,キャノンのEOS Mも候補として考え始めています。
X-M1に最初惹かれたのは,高感度に強いとの評判もありました(室内での撮影が多いので,とても気になる点です)。長文になってしまいましたが,このような稚拙な悩みに良いアドバイスを頂戴できないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:16551077

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/09/06 13:12(1年以上前)

X-M1もいいと思いますが、広角ズームがまだないのではないでしょうか?

そしてEOS Mだと広角ズームは存在しますが、望遠ズームがまだありません。

そうすると、マウントコンバーター無しで広角から望遠までカバーできるのはソニーNEX-5か6になってしまうと思います。

もっともEOS Mの場合はキヤノン純正でマウントコンバーターが用意されていて、
ほとんどのEFレンズが使えますので、望遠ズームはEFレンズで補えます。

そう考えるとマウントコンバーターを使うことを前提にするならキヤノンが一番レンズが豊富という事にもなってしまいます。

マウントコンバーターを使うか使わないかで、どちらを選ぶか決まりそうな気がします。

書込番号:16551233

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/06 13:17(1年以上前)

こんにちは
建築物の写真は、PCレンズを使わないで現像ソフトのみで行うのが今は普通になっていますね。
小さいカメラをお望みなので、Panasonic Lumix GF6/G6 と最近 この機種の RAW 対応が取れた
DxO Optics Pro 8 を使われたらよいと思います。

或いは、気にいったソフトで RAW ファイルの調整が可能な機種にされるのが最良です。
D7000 を、お持ちだから、それで良いのではとも思いますが…
注意点は、
RAW は、カメラの設定を反映するのは純正ソフトのみに成りますので、色ほかが使うソフトで変わります。
気にいったソフトを、見つけるのも大事な要点に成ります。
お薦めは、
DxO Optics Pro 8 ですが試用されるのが一番です。
台形補正で優れていると思うソフトは、他にフイルムライクな仕上がりの Capture One 7 です(64bit 専用/RAW対応に注意)。

書込番号:16551244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/09/06 13:43(1年以上前)

>カメラセットの重さが肩にだいぶ辛く

カメラ用キャリーバッグ、
という手は?

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/aosta/pro/trotter/4961607875582.html

等々ありますけど。

書込番号:16551306

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/09/06 14:55(1年以上前)

おそらく 自分とほとんど同じ年齢とお察ししますが、自分の場合、重さは機材選びの最後の項目になってます、
己の望む画が得られるかどうかが第一で、重くなったらなったで、望む画のためだからと 気にもしてません、
近く。北海道まで 好きな風景写真を撮りにいくことを考えていますが、古いのから新しいのまで、"ミラー有り"
デジイチを4台持ち込みます ( ^ ^ )

αyamanekoさんも仰ってますが、カメラボディやレンズそのものの重量を考えるよりも、持ち運びの際の体感重量
を考えてみられたらいかがでしょうか?
背負い式のバックでも、胸や腰あたりをロックする補助ベルト(?)をうまく活用すれば、体感重量はずいぶん違います、

自分自身のことで書かせてもらいますと、最近のコンパクト機は 自分には滅茶苦茶合わないと感じてます、
メタボおやじで、かつ手も大きい・・・・ 持った感じも似合わないし、各種操作もしづらいものがあります、

最新のコンパクト機は もちろん性能もいいんでしょうが、"写真を撮ったぞぉ〜♪" といった実感、満足感みたいなものは
カメラの重量に比例しているように思えて仕方ありません、 

 これは、コンパクト機を否定するものではありません、 あくまで、自分個人における感じ方のはなしです、、
    

あっ、それと、 高感度うんぬんということも仰ってますね、 自分は 今年の春に、PENTAX の K-5Us を購入しました、
この K-5Us は解像感の高さで評判ですが、 いやぁ〜! 高感度性能の良さにもびっくりしたもんです、
それまでは オリ機オンリーで撮ってきて、ISO も自分的には 1600 が限度でしたが、K-5Us では 6400 でも 余裕です!
これには、しょーじき 驚きました ( ^ー゜)b
                                           

書込番号:16551490

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/06 16:52(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000008192/

対応レンズも多く、軽いE-P5がいいと思います。

>年齢も50歳を遥かに超えたので

ピロフィールでは40代になっているようですが・・・

書込番号:16551787

ナイスクチコミ!1


スレ主 SheltyTAROさん
クチコミ投稿数:23件

2013/09/06 17:49(1年以上前)

短い間に4件ものアドバイスありがとうございました。
一番知りたかったのは,評判の良いフジの画質に対して,ソニーやキャノンのミラーレスの画質は見劣りがするのか,特に高感度はどうかということでした。提起した文章が長かった割にうまく自分の意志が伝えられなかったことを反省しています。
フェニックスの一輝さんが指摘されているように,フジには現在超広角ズームがありませんが,年内に発売されると聞いていますので,それを期待しています。ただ,先に上げたニコン,キャノンのカメラとレンズは今だに持っていますので,マウントコンバーターを使えるという点ではEOSMは有力な候補ということですね。
robot2さんが提案してくださったPanasonic Lumix GF6/G6やCapture One 7は全く知りませんでした。これから勉強いたします。ちなみにこれまでは,Silkypix3.0からLightroom3.0に変わり,現在はその5.0と使っています。新しい現像ソフトを使うのは臆病な私には少し勇気が入りますね。

書込番号:16551952

ナイスクチコミ!0


スレ主 SheltyTAROさん
クチコミ投稿数:23件

2013/09/06 18:17(1年以上前)

αyamaneko さん,ご提案ありがとうございました。キャリーバッグというのは,自分の考えにありませんでしたので,ありがたい提案でした。ただ,先ほどの情報で足らなかった部分と反省してるすのですが,2万歩というのは1日で歩く歩数です。ですので,キャリーバッグは機動性の部分で問題があり,さらに自分に大きなカバンに加えてキャリーバッグを持っていくのは,機内預けの問題と駅や空港からホテルまで歩くときの二つの問題がありそうです。せっかくの提案なのにゴメンナサイ。
syuziicoさん,ご意見有難うございます。確かに,腰のベルトなどをうまく使えば,体感重量は変わってきますね。現在はクランプラーのSinking Bargeを使っていますので,腰のベルトあったかどうか確認して試してみます。新しい機種は,やっぱり高感度の性能が優れているんですね,楽しみです。
じじかめさん プロフィールは40代の頃に書いたものです,更新するということを忘れていて,ご迷惑をおかけしました。マイクロフォーサーズは考えていませんでした。でも調べたら,超広角ズームもあるんですね。室内での撮影を考えると(特にロマネスクの教会堂など),広角でも手ぶれ補正が付いているものがほしいのですが,その点で少し苦しい選択になるのかしれません。
ご提案,ご意見,ありがとうございました。

書込番号:16552046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/09/06 21:50(1年以上前)

一応年内に発売される予定の富士の広角ズームには、手振れ補正付いてますよ。

富士の場合、画質への影響を考えて、単焦点には今のところ手振れ補正入れない方針のようですね。

書込番号:16552769

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/09/06 22:55(1年以上前)

すれ主さんへ
私は、もうすぐ80に手が届く年になりました。
自分一人だけで全部の機材を持ち運ぶことの大変さはイヤというほど実感しております。
特に国外においては出来うる限りこじんまりとまとめたいものです。
大仰な撮影機材は人目にさらされます。
出かけてゆく場所によっては命取りになります。
私も恐ろしい目を何回も経験していました。
すれ主さんの「撮影行き」ではAPS-Cのミラーレス機が適していると感じます。
フジXシリーズでは社外品ですがマウントが発売されております。
私の使用しているものは「八仙堂のものですが悪くありません。
ニコン歴が60年近くになります。よってニコンレンズには何の不自由もしておりませんのでニッコールを活用しております。
XFレンズも一通りそろってはおります。
動態被写体でなければフジ機はイイですね。
色描写もキレコミも秀逸です。
夜景もよろしいです。
国外での街中スナップでは主にX100sを使いますが、、、、、。
純正広角レンズは現時点では14mmですが、iso6400まで使えますから、このレンズでは手ぶれ補正の必要はあまり感じておりません
OM-Dも所持しておりますが、ロングショットの繊細な描写はX-M1のほうが優れているように私には感じます。
ただし人それぞれに撮影のクセがありますから、、、ためしにテスト撮影の機会を持たれたほうが良いのかな?とも思います。
体力的なものは人によっても異なります。
X-pro11台でも、ボディが大きくて重い、、、、という書き込みもあります。
これも人それぞれでしょうな。

書込番号:16553089

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/09/07 00:05(1年以上前)

こんばんは♪

あんまり話題に上らないし・・・どこかの掲示板みたいにISO感度オタクさんがゲップが出るほど高感度写真を晒してくれないので・・・^_^;^_^;^_^;
全くのノーマークでしたけど。。。

下記のサイトで見比べてみると・・・ISO感度のノイズ耐性は相当良いですね。。。
※X-M1が無いので・・・X-E1が同等の性能と仮定すると。。。

多分APS-Cでは断トツで・・・キヤノンの6Dあたりと比較しても良い位検討しているようにみえます。
ISO3200では、6Dに肉薄してます(ディテールの表現、諧調性も驚くほど良好??)。
ISO6400でも、大健闘だと思う。

「Imaging Resource」
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
※ココで上部のタブからX-E1と比べるカメラを選択肢ください。

「DP Review」
http://www.dpreview.com/reviews/studio-compare?utm_campaign=internal-link&utm_source=mainmenu&utm_medium=text&ref=mainmenu
※ココも同じように「タブ」からカメラを選択してください。
※最大4台のカメラを同時に比較可能です。

イメージングリソースの方は、マネキンの写真で比較してみてください。
ISO3200での顔の質感、洋服の生地の布目等を観察してみてください。

dpレビューの方は、暗部のカラーチャートやお札の細かい線を比較してみてください。
「RAW」画像での比較が可能で・・・ISO6400でもカラーノイズの少なさがお分かりいただけると思います。

ご参考まで♪

書込番号:16553349

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/07 06:33(1年以上前)

確かに高感度ではX-E1が確かにダントツのように
思います。X-E1のISO6400とNEX-6のISO3200がほぼ互角。
EOS-Mはさらに悪いですね。

あとはレンズでしょうか。Fujiの今度発売されるであろう
レンズ、Sonyの10-18mm、Canonの11-22mm。

Canonは少しセンサが小さいので、FujiやSonyと比べる場合は
12-24mm相当になるかと。そうすると10-18mmにくらべると
広角側が20%狭くなります。

書込番号:16553809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/07 08:47(1年以上前)

ところで
>>フジには現在超広角ズームがありませんが,年内に発売されると聞いています

とありますが、画角(焦点距離)などのスペックはわかっているのでしょうか?
Fuji Rumorsやデジカメinfoを見てみましたが、情報(噂)が見つけられないのですが。

書込番号:16554058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2013/09/07 11:35(1年以上前)

レンズロードマップをご参照下さいませ。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/index.html
年末に手ぶれ補正付きの10-24mm F4が予定されています。

書込番号:16554555

ナイスクチコミ!3


スレ主 SheltyTAROさん
クチコミ投稿数:23件

2013/09/07 17:43(1年以上前)

みなさんのご回答ご提案に感謝しています。
ブルートさん,なのきちさん,なんとかシロさん
超広角に関する情報,ありがとうございました。現在使っている超広角レンズは手ぶれ補正が付いていないので,暗いところでの撮影したものはブレがあります。広角でも手ぶれ補正があるレンズは撮影技術が未熟な私には大変に助かります。
#4001さん,なのきちさん
X-M1の高感度性能は本当に良いようですね。#4001さんが提示してくださったページを見ると,候補の機種の中でもX−M1が一番良く,次いでNEX5もしくは6,そしてEOS Mかなと私には見えました。でもいずれも,D7000やKiss5なんかより高感度の写りが良いのが確認できました。技術の進歩はすごいですね〜。
GasGasPROさん,
撮影するのは建築物か記念写真ですので,動くものは撮らないと思います。ご意見を読んで,ますますミラーレス機を買うのに自信がつきました。

みなさんのご教授により,候補はX-M1かNEX5もしくは6にしようと思います。
そこで,またお教えいただきたいのですが,X-M1は撮って出しが優れていると言われています。けれども私の腕では現像ソフトや修正する画像ソフトが必要です。そこで,撮影した写真を現在私が使っているLightroom5やその他の現像ソフトを使って現像したものは,撮って出しの画像よりだいぶ写りが悪くなってしまうのでしょうか? もしくは撮って出しのjpgをPhotoshopなので修正すべきなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

書込番号:16555659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/09/07 23:07(1年以上前)

色んな現像ソフトを全部試した訳ではないので、はっきりとは分からないんですけど・・・

歴史を考えてみると、写真の世界で富士が長年担って来た役割って、フィルムの製造、現像、プリントといったところで、つまり、スレ主さんがサードパーティー製で賄おうとしている部分、そのものです。

そここそが富士のアイデンティティと言ってもいいくらいなので、まあ、私が試した範囲内ではサードパーティーの現像で良くなったためしがありません。

特に高感度撮影では顕著で、富士の高感度が良好な理由は、富士の現像にも秘密があるのだと思います。

書込番号:16557055

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/07 23:28(1年以上前)

なんとかシロさん、ありがとうございます。
本家に堂々と告知してあったのですね。
10-24mm F4 OIS ですか!わー、困った。まさに私が
欲しかったズームの範囲です!

今月中にSony Eマウントの10-18mm F4 を買う予定だった
のですが、、、 また悩みます。10-18mmだと、もう1本
交換レンズが必要になるところ、10-24mmだと付けっぱなし
でいけそうです。う〜ん、、、

書込番号:16557173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/09/08 10:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

iso,12800

iso,25600

X100によるスナップ

X100による夜景

すれ主さんへ
Raw撮りとJPG撮りの後処理の画調の良否は、どうも私としてはJPG撮りの後処理のほうがフジの画調が明らかに残っているように思えます。
Rawデーターを苦労してCG処理しても、カメラが仕事をするJPG にはかなわないように感じます。
それは高感度になればなるほどJPG撮りの秀逸さが生きてくるように感じております。
出来うるならば、、、シャッターを押した時で写真は完成している、、、、、という撮り方をされれば、、、、
JPG撮りでの後処理はほとんど必要ないと思います。
ほんのチョッピリの後処理としては、露光の増減。
環境光からの修正で、色温度とR,G,B,を極々少々触るか?
さわっても、それぐらいのチョイさわりでしょう。

参考になるかどうか、、、ISO,12800と25600のスナップをアップします
室内蛍光灯のアカリで撮っております。
ローパスのあるX100ですが参考スナップを2カット。

書込番号:16558394

ナイスクチコミ!5


スレ主 SheltyTAROさん
クチコミ投稿数:23件

2013/09/09 06:39(1年以上前)

皆様のお教えに感謝しています。
なのきちさん,私もその広角ズームにも惹かれています。多くの方の書き込みを読むと,フジのレンズはカメラ内や現像ソフトによる修正をせずとも,レンズが生み出す元の写真そのものが優秀なように思えます。これらもフジにしようと思ったゆえんなんです。
@プルートさん やはりフジはフィルムメーカー,そいてラボを持っていたメーカーなんですね。やはり,撮って出しのjpgファイルを基本とスべきようですね。
GasGas Proさん 添付してくださった猫の画像の感度を見て本当にビックリしました。信じられないくらいの高感度の良さなんですね。またX100のコロッセオでもビックリします。X-M1はX-Pro1と同等の写りだとお聞きしているので,ますますX-M1が欲しくなりました。そして,jpgで撮って,画像の回転や台形補正などの修正をソフトで行なうのが良い,と考えるようになりました。

ここでまた,疑問が出たのですが,X-M1はjpgとRAWと同時撮影ができると聞いています。同時撮影されるjpg画像は,みなさんが賞賛されるjpg画像なんでしょうか? それともjpg画像のみで撮影したときにのみに,そのような発色の良い写真が撮れるのでしょうか?

書込番号:16561864

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/09/09 13:19(1年以上前)

> X-M1はjpgとRAWと同時撮影ができると聞いています。同時撮影されるjpg画像は,みなさんが賞賛されるjpg画像なんでしょうか?

YES

> それともjpg画像のみで撮影したときにのみに,そのような発色の良い写真が撮れるのでしょうか?

NO

書込番号:16562688

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SheltyTAROさん
クチコミ投稿数:23件

2013/09/09 15:20(1年以上前)

藍月さん
ご回答,ありがとうございました。これでこころおきなく,X-M1を次期機種として選ぶことができます。

お答えご意見ご提案をいただました皆さま,本当にありがとうございました。

書込番号:16562940

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-M1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-M1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-M1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月21日

FUJIFILM X-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング