ASUS MeMO Pad HD7
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1710
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
microSD対応ということで本機の購入を考えています。
現在16GBのNEXUS 7を使用。用途はメールチェック、音楽鑑賞とYoutubeで音楽番組を見るぐらいです。あいま合間にTwitter。
音楽はNASに音楽ファイルを120GBほど持っていて、Total Commanderというアプリのミュージックプレーヤーで聴いています。microSDが使えればNASと離れて音楽が聞けるようになりますが心配がひとつ。
1. あの小さなmicroSDの機械的強度はいかがなんでしょうか?抜き差しで接触不良が気になりますが、取り越し苦労でしょうか?
2. 音質はNEXUS 7と較べていかがでしょうか?内蔵SPの音量とイヤフォン出力の音質に関心があります。
すでにご利用されいる方、是非、印象をお聞かせください。
書込番号:16401170
0点

1. あの小さなmicroSDの機械的強度はいかがなんでしょうか?抜き差しで接触不良が気になりますが、取り越し苦労でしょうか?
はっきり言って不安はありますね。当たり外れあるかと思います。
2. 音質はNEXUS 7と較べていかがでしょうか?内蔵SPの音量とイヤフォン出力の音質に関心があります。
すでにご利用されいる方、是非、印象をお聞かせください。
SPは確かネクサスはモノラル、こちらはステレオだったかと。
ただしこれ本体で音楽を聴いて満足ができるという音質レベルは全くありません。あくまでもタブレットですのでそこは期待できないです。
私はブルートゥース対応のスピーカーにつなげてます。
イヤホンは、イヤホン性能で左右されますので何とも。イコライザーのあるアプリを使えばいい話ですので、比較になるほど違いはないかと思います。
書込番号:16401581
0点

kobum さん、ご返信有難うございます。
microSD カードは頻繁な抜き差しを考慮していないのでは、と思い外付けメディアカードとしては一抹の不安があります。当方、32GB だと、どうしてもカードの抜き差しを行うことになります。一昔前に USB コネクタの普及期に「なんとチャチイ」コネクタと思いましたが、30 年の長きにわたり USB コネクタの不具合にはあったことはないです。microSD カードのコネクタの不安は取り越し苦労かもしれません。
MeMO Pad HD7 ME173-16 の音質については、MeMO Pad 自体が変な色付けをしていなければOKです。
宣伝文句に「ASUS SonicMaster」を強調していて、変な音作り/色付けが逆に気になります
私はスマホやタブレットではイコライザは使用しません。イコライザが必要なら
外付けのアンプでやります。これもほとんど必要なし、ですが。
Bluetooth スピーカーのお気に入りがあればご紹介ください。
大音量、低音ブーストは不要です。小音量で全帯域程よく鳴ってくれるのが希望。今使っている。SONY SRS-BTM8 はポータブルラジオ程度で不満です。
書込番号:16401798
0点

>MeMO Pad HD7 ME173-16 の音質について
ASUS SonicMasterはOFFに出来るためソフトウェアイコライザーを介さない音が出せます。
Audio Wizardで「省電力」(OFF)を選べばいいのです。
この機能は内蔵スピーカー専用のソフトウェアイコライザーの為に、ヘッドフォンを接続すると
強制的にOFFになりますので、ヘッドフォンでイコライザー効果を得るためには
「グーグル Playミュージック」などのイコライザーを使えるアプリケーションが必要になります。
音質について個人的な感想ですが
イコライザーを切ってWAVファイルを再生してみても気になる味付けはされていません。
安いSONYのCDプレイヤー(D-CJ01)や、むしろ手持ちのipod nanoより良い音が出ています。
他のアプリを弄りながら曲を聴いていても途切れたり、ノイズが乗るような現象は
今の所見受けられません。
音質を確認したヘッドフォン:SONY(MDR-CD900ST)(XBA-10)JVC(HA-MX10)
書込番号:16409031
2点

CPU ぅさん、とても有り難い情報です。
当方、NEXUS 7 16GB を root 化して使用中ですが、外付け microSD を利用できる 7 インチタブレットを探していました。MeMO Pad HD7 なら操作ボタンの配置も NEXUS 7 と変わらないようだし、違和感なく使えると思います。MeMO Pad HD7 が手に入ったら NEXUS 7 には Ubuntu を入れるなど、遊びに使いたいです。
MeMO Pad HD7 は外形寸法が NEXUS 7 と殆ど変わらず、NEXUS 7 用のホルダーを流用できるのではと思っています。
MeMO Pad HD7 のスピーカの音量はいかがでしょう? NEXUS 7 がもう少し大きい音で鳴ってくれると、音量が低い Ustream 番組が聴きやすくなります。
音楽を聞くときは主にイヤフォン(ER-4S)か外付けSPを使います。アプリは Poweramp が気に入っています。音質云々よりプリアンプ内蔵で数dBのゲインが稼げるからです。
書込番号:16409169
0点

ホルダーやケースに関して
そうですね、大きさはNEXUS7と大差ないです。しかし袋の様なケースでは問題ないですが、ハードケースの場合
microSDや電源、音量ボタンに干渉しないか心配ですね。ご興味がありましたら店頭で確認してみてください。
今目視で確認しましたが、microSDスロットの場所はカードが挿入された状態でも凹んでいました。
自分の考えは値段が値段なので、カバーをつけたりすると厚くなり、扱い辛くなるのでつけていません。
しかしスロット穴にはカバーが欲しいくらいですね。埃や水滴の浸入がやや気になります。
でもこれを言うと、ではヘッドフォンジャックやUSBはどうなるんだと言われそうですが。
電源、音量ボタンは1〜2mm.程度飛び出ています。
内蔵スピーカーに関して
音質云々の話ですので、あくまで個人的な意見です。
Audio Wizard(内蔵スピーカー専用イコライザ)にて「動画」モードがあるのでそれで聴くとある程度音量は稼げます。
音量MAXにして目の前に居るとややうるさいですね。
Audio Wizard「動画」「音楽」モードはやや、サ行が耳につくので近距離で聴くと疲れます。
しかし、サ行の様な大きな入力が入るとイコライザ側で自動的に音量を減衰しようとするアッテネーターの動きが入ります。
これにより、音量MAXでもバリバリ音割れを起こす様な現象はほぼありません。
これが聴きづらい場合、やや音量は下がりますがイコライザを切る「省電力」モード(OFF)にするしかないです。
本機の近くで聞く場合「スピーチ」モードが音声が聴きやすくなり音質も比較的丸くなので使っています。
因みに低音はほとんど出ていません。音のあまり良くないノートPCを想像して頂ければと思います。
まぁこの薄さではかなり頑張っているな、とむしろ関心しましたが(笑)
上記の内容は内蔵スピーカーに関する話でヘッドフォンでの音質の話ではありません。
書込番号:16409373
0点

現行nexus7の内蔵スピーカーは一応ステレオですよ。
横持ちの時は片側にしかないのでそう言う意味ではモノラルですけど。
書込番号:16410517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日買いました。
MicroSD問題なく作動しています。
ほか、音は現行のNexus7より良いと店頭で聞き比べました。
私も購入直前に情報をさがしていたのですが、
以下のオーナーさんのブログも参考になりました。
http://asus-memo-pad-hd7.seesaa.net
書込番号:16411904
0点

CPU ぅさん
あとの祭り祀りさん
hideo4989 さん
MeMO Pad HD7 の外形寸法が公称値よりとくに厚さが大きいことが分かり、NEXUS 7 の専用ホルダーにうまく収まるか心配になって来ました。MeMO Pad HD7 には簡易スタンドとして利用できるアクセサリがあるようですが、NEXUS 7 用のホルダーは重さがあり安定感があって寝床の脇に NEXUS 7 を置くのに重宝しており、MeMO Pad HD7 に流用したいところです。
ご紹介いただいたブログの記事などで MeMO Pad HD7 の独自な各種設定項目と効果が分かって来ました。
気がかりなのは microSD カードの信頼性と傷がつきやすいといわれる背面の材質です。
時間をとってヨドバシあたりで実機を確認、安心・納得出来れば購入したいです。
追加の質問:
MeMO Pad HD7のアップデートはNEXUS 7と同様にクラウドから降ってくるのでしょうか?
機械的な信頼性と音質という関連のない質問に有益なご回答をいただき有り難うございました。
書込番号:16412838
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS MeMO Pad HD7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2020/12/06 23:29:59 |
![]() ![]() |
5 | 2019/02/05 18:57:46 |
![]() ![]() |
7 | 2018/11/11 0:55:11 |
![]() ![]() |
29 | 2018/09/18 19:46:14 |
![]() ![]() |
2 | 2018/08/30 11:14:18 |
![]() ![]() |
6 | 2018/07/05 13:13:12 |
![]() ![]() |
0 | 2018/04/13 6:33:39 |
![]() ![]() |
10 | 2018/04/05 17:54:01 |
![]() ![]() |
4 | 2018/01/27 15:53:35 |
![]() ![]() |
10 | 2017/11/17 9:44:15 |