ASUS MeMO Pad HD7
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1710
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
この機種の購入を前向きに検討しています。
そこでお聞きしたいのですが、外出先などでネットに接続する際には、
どのようなサービスを契約すればよろしいのでしょうか?
書込番号:16406368
0点

いろいろあります。
@スマートフォンのテザリングを使う。
LTE対応の最新のスマートフォンなら、テザリングで外でもインターネット接続できます。
ただし、7GB以上は従量で料金がかかるというデメリットはあります。
動画などをたくさん見る人には向きません。
また、テザリング中はスマホのバッテリーの消耗が激しいのも考慮に入れる必要があります。
容量制限を超えない使い方なら、費用的には一番安いかも。
AポケットWi-Fiを使う。
スマホのテザリングに比べて、バッテリーの持ちがよいのが、ポケットWi-Fiといった各キャリアの外でのインターネット接続専用端末です。
LTE回線を使うものは、スマホのテザリングと同様に、一定の容量を超えると従量制になるものもあります。
容量制限のないUQ WiMAX社のWiMAXが個人的にはお勧めです。
BWi-Fiスポットを使う
有料、無料のもの、いろいろあります。
無料のものはセキュリティに不安がありますが、カフェなどで使えるものなら大丈夫かも。
有料の方が、使える場所も多く、安心して使えます。
難点は、場所が限られることですね。
書込番号:16406480
2点

ご回答ありがとうございます。
>@スマートフォンのテザリングを使う。
こちらは当方が所有しているスマートフォンがLTEに対応していないため、調べてみると料金が高くなるようでした。
MeMO Pad HD7はBTテザリングが出来ないとのクチコミを見ましたが、可能なのでしょうか?
書込番号:16407338
0点

どこにBlueToothテザリングと書いてあるのかわかりませんけど、
普通に無線LANでテザリングすればいい。
手持ちのスマホが対応していないとかそんな事情は知らない。
書込番号:16407382
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS MeMO Pad HD7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2020/12/06 23:29:59 |
![]() ![]() |
5 | 2019/02/05 18:57:46 |
![]() ![]() |
7 | 2018/11/11 0:55:11 |
![]() ![]() |
29 | 2018/09/18 19:46:14 |
![]() ![]() |
2 | 2018/08/30 11:14:18 |
![]() ![]() |
6 | 2018/07/05 13:13:12 |
![]() ![]() |
0 | 2018/04/13 6:33:39 |
![]() ![]() |
10 | 2018/04/05 17:54:01 |
![]() ![]() |
4 | 2018/01/27 15:53:35 |
![]() ![]() |
10 | 2017/11/17 9:44:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





