ASUS MeMO Pad HD7
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1710
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
iOSはiOS7に成って、大変盛り上がっていますが、此方はどうなんでしょうか?
人により好き嫌いがあるとは思いますが、私から見ると別のiPone・iPadMinに成った様に感じました。
さて、本題の「4.2.2 」は秋風が吹き始めても来ないんでしょうか? まさか、クリスマスプレゼントではないですよね??
早くしないと、Windows 8.1に追い抜かれてしまいますよ!!
書込番号:16611301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Androidの場合はアップデートが来る方が稀なので、期待してはダメかと。
書込番号:16611308
![]()
0点
この世の果てさんへ;
> Androidの場合はアップデートが来る方が稀なので、期待してはダメかと
了解です。 Androidはそう言うものなのですか! Android初心者として良く肝に銘じておきます。
早速のご連絡大変有難う御座いました。
書込番号:16613540
0点
「8月下旬にアップデート」という情報はどうなったんでしょうね?
Android 4.2.2 が公開予定だった気がしますが・・・
書込番号:16617927
0点
仮に事実なら、既にAndroid4.2.2でお使いの方もおられるようなので、スレッドを引っ張り上げときますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16622413/#16622665
「期待しないで」待ちましょうか。
書込番号:16622978
0点
yufuruさん;
箱の日付スレッドに返信されていますが、内容的にこちら&スレ主様なので、こちらに返信します。
1985bkoさんにて情報ソース確認中ですが、仮にraicho480さんお持ちの端末が本当に4.2.2だとしたら、ひっそりASUSが改善している可能性ありますね。
その場合、既存ユーザーもアップデートが受けられるか?でしょうか。
OTAで出来れば楽ですが、何らかの理由で工場にてROM焼しなければできない仕様なら、アップデート希望者はASUSに返却して対応してもらうようになりますが、ここのクチコミを拝見していると、ASUSには戻したくないですね。
返送したら、いろんな理由を並べられ、二度と戻ってこないかもしれませんので(^^。
個人的にはOSのアップデートより添付アプリの不具合修正が含まれていると嬉しいのですが。
書込番号:16623095
0点
chiwa787 さんへ;
> 箱の日付スレッドに返信されていますが、内容的にこちら&スレ主様なので、こちらに返信します。
有難う御座いますまた、お手数をお掛け致しました。
raicho480 さん・まーしぇふ さんのスクショを見ると、「リリース日が2013/08/31」に成っているので、存在はするのでしょうが、我々に何時OPEN(DL可能 まさか、OTA不可は無いでしょう?)に成るのでしょうかね?
ただ以前、この世の果てさんが仰っていた様に、「Androidの場合はアップデートが来る方が稀なので、期待してはダメかと。」のお言葉が、非常に気に成ります。(我々は置いてけぼり!?)
気長に待つしか無いのかもしれませんね!!
書込番号:16627689
0点
仕事が終わった後、時間があったので、「評判」のASUSサポセンに聞いてみました。
対応した担当者さんによれば、
-現在、市場流通しているHD7は、出荷時期により複数のファームウェアバージョンが混在している。
-ASUS本社の体制が整い次第、旧ユーザーにもAndroid4.2.2化を含めた最新ファームにアップデートを予定しているが、実施時期は未定。
-アップデートはOTAにて行う予定。
と、こんな感じでした。
何かと「評判」のサポセンですし、以前もサポートからの情報として、8月末にアップデートが出るという話がここでも飛び交った(<--あの話はどうしたのでしょうか?)経緯がありますので、上の話の是非は皆様各々のご判断にお任せします。
私は、過度に期待しないで気長に待つことにします。
書込番号:16628039
0点
chiwa787 さんへ;
> 仕事が終わった後、時間があったので、「評判」のASUSサポセンに聞いてみました。
ご連絡有難う御座います。
やはり「果報は寝て待て!」ですかね! 大陸的な考えでいないと、色々な情報に振り回されて、気がとても疲れます。
書込番号:16628552
0点
旧ユーザーに対する4.2.2のアップデートの件、私もサポートに電話して聞いてみたところ、
「10月上旬ごろを予定しています」
「設定のシステム更新から行えるようにする予定」
との返答をいただきました。
chiwa787さんもおっしゃってますが、ちゃんと約束が守られるのかどうかは
けっこう不安(笑)な会社なので、
気長に待つことにしましょう。
書込番号:16630377
0点
夜明エイム さんへ;
> 旧ユーザーに対する4.2.2のアップデートの件、私もサポートに電話して聞いてみたところ、
お手数さまでした。
以前が、「8月末」で今回が「10月上旬ごろを予定しています」ですか!
さてさて!!??
書込番号:16630833
0点
あくまでも余談です(^^。
別なスレッドで、4.2.2化も含めた新ファーム適用済のHD7(2013/9出荷分〜?)ユーザー様で、「LanScope An」という、一種の法人向けモバイル端末管理ツールがプリインストールされ、面倒なことになっているようです。
お昼休みにLanScope Anの国内提供元、エムオーテックス(MOTEX)に聞いてみました。
「LanScope Anの質問なのですが...」と切り出した所で、先方から「ASUS製品関連でしょうか?」と返って来た位で、先方も障害のインパクトは認知しているようです。
MOTEX社内に専門の担当を設けて、現在ASUSと協議中らしいです。
MOTEX社によれば、本来、法人向け端末のみにインストールして配布する予定だったものを、ASUSが誤って個人ユーザー向けの端末にもインストールしてしまい、それが、ごく普通に市販されてしまったのが事の発端で、MOTEX社としてもASUSの行為は想定外だそうです。
しかも、現状ではアンインストールできず、無効化もできない(再起動すると有効に戻る)そうです。
そのまま使用していても、端末の情報がどこかに流れることは無く、現時点で大きな実害も出ていないそうですが、常駐するのでRAMを無駄に消費する上、無意味な登録を促すメッセージが表示されるなど、個人ユーザーには迷惑をかけていると担当者も謝ってました。
対策は、ファームのアップデートでアプリを削除するか、できない場合でも一度無効化したら有効に戻らないような設定ができないか等、方法を検討中ですが、最終的にどうするかは決まっていないそうです、
10月でも11月でも良いですが、もしアップデートが出るのであれば、このようなことのない安定したバージョンを配信して欲しいですね。
アップデート前のユーザーはこの点は幸いですが、今から皆でASUSにチクチク釘を刺しておきましょう(笑)
「LanScope Anなんてソフトは追加でインストールされないでしょうね?」と。
お父さん犬が見ていたら「大丈夫か、この...?」と言われそう。
書込番号:16634799
2点
おおおぉ、LanScope、そんなあやしいアプリだったとは…
chiwa787さん情報ありがとう。
すでにまとめのページもできてるみたいですね
http://www54.atwiki.jp/memopadhd7/pages/35.html
以前からのユーザーは、今のままで特に不都合があるわけではないにしても、
4.2.2はひそかに楽しみにしていたので、
アップデートに余計なものは入れないで欲しいですね(^^;
書込番号:16634982
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS MeMO Pad HD7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2020/12/06 23:29:59 | |
| 5 | 2019/02/05 18:57:46 | |
| 7 | 2018/11/11 0:55:11 | |
| 29 | 2018/09/18 19:46:14 | |
| 2 | 2018/08/30 11:14:18 | |
| 6 | 2018/07/05 13:13:12 | |
| 0 | 2018/04/13 6:33:39 | |
| 10 | 2018/04/05 17:54:01 | |
| 4 | 2018/01/27 15:53:35 | |
| 10 | 2017/11/17 9:44:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








