ASUS MeMO Pad HD7
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1710
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
また、本体を回転させても、画面の垂直水平への反応が遅いのですが、
部品の不具合でしょうか?それとも使い方が悪いのでしょうか?
当方、モバイル初心者です。
書込番号:16613950
1点
状況をもう少し説明していただきたいですが、私の経験ではおそらくご自身の使い方が悪いのだと思います。
どのようにすればよいかは、時間が解決するのでは?それと、ご立腹のアイコンを用いておられるようですが
冷静な顔をしている、あるいは泣いているアイコンを用いたほうが助けを差し伸べるコメントをする人は増えるかと
思います。
書込番号:16614089
0点
GPS Status & Toolox というアプリで、
メニュー>ツール>回転角と仰俯角の校正を行ってみて、様子を見ては如何でしょうか?
書込番号:16614171 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
まいぱさん(フォトアートさん)ご回答有難う御座います。
昨日、ベットの上に座って文字入力している時に、
時々画面が不意に90度回転してしまって困りました。
文字入力してる間に、本体が水平になった可能性もあります。
回転角と仰俯角の校正の調整が可能なのですね。
時間のある時に校正にチャレンジしたいと思います。
書込番号:16614298
1点
私も横になりながら電子書籍を読んでいると画面が不意に回転して不便に思っていたのですが、画面上端の通知バーから下にスワイプすると出てくるASUSクイック設定の中に自動回転のスイッチがあって、切り替えて使うとストレスなく読めるようになりました。
書込番号:16616644
2点
T_N_さん返答有難うございます。
同じ事に悩んでいた方が居られたのでちょっと安心しました。
【ASUSクイック設定の中の自動回転のスイッチ切り替えて使う】
とストレスが無く使用できるは非常に参考になります。
書込番号:16617024
1点
自動回転のスイッチですと、横画面の固定はできないので、
私は、Auto-Rotate Switch というアプリを使って、必要に応じて、横固定というのを使っています。
書込番号:16620680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS MeMO Pad HD7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2020/12/06 23:29:59 | |
| 5 | 2019/02/05 18:57:46 | |
| 7 | 2018/11/11 0:55:11 | |
| 29 | 2018/09/18 19:46:14 | |
| 2 | 2018/08/30 11:14:18 | |
| 6 | 2018/07/05 13:13:12 | |
| 0 | 2018/04/13 6:33:39 | |
| 10 | 2018/04/05 17:54:01 | |
| 4 | 2018/01/27 15:53:35 | |
| 10 | 2017/11/17 9:44:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







