『一ヶ月半で、突然電源が入らない!!』のクチコミ掲示板

2013年 7月19日 発売

ASUS MeMO Pad HD7

クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.2 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:MTK8125/1.2GHz ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション

ASUS MeMO Pad HD7ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

『一ヶ月半で、突然電源が入らない!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASUS MeMO Pad HD7」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信18

お気に入りに追加

標準

一ヶ月半で、突然電源が入らない!!

2013/10/09 09:38(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 speed4114さん
クチコミ投稿数:78件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度5

8月中頃に本製品を購入し、自宅で使用していました。
インターネットやメールチェックなどが殆どでとても快適に使用していました。

なのに10月1日の朝、スリープ状態から復帰しようとしたら反応せず
バッテリーが無いのかと充電しましたが全然ダメでした。

大手家電量販店で購入したので、修理に出したら数日後に修理センターから
電話がかかってきて、メーカーに修理に出すのですが、故意による故障の場合
検査料で9000円かかりますと確認されました。

高い所から落としたわけでもなく、水没したわけでもないのに
一ヶ月半で使用できなくなるなんて・・・・がっかり。

10月の頭にOSのアップデートがあったみたいな書き込みがあったのですが
関係あるんでしょうかね??

書込番号:16683484

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/10/09 10:10(1年以上前)

私も7月末に大手量販店で購入して、8月末に故障。
症状は、スレ主様と同様です。

8月末に速攻量販店に持ち込んで修理依頼をし、間もなく6週間が経過しますが、いまだにいつ戻ってくるかわからない状況です。
もちろん、量販店に問い合わせていますが、結局修理はメーカーが行いますので、そちらからの明確な返事が届かない限り量販店の担当者も「申し訳ありません。わかり次第連絡します」としか回答できないようです。

どうせ故障するなら、購入後すぐに故障してくれたら初期不良交換で済んでいたと思うんですけどね。

スレ主様の機体が、早く修理から戻ってくることをお祈り申し上げます。

書込番号:16683545

ナイスクチコミ!0


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/10/09 10:22(1年以上前)

>故意による故障の場合検査料で9000円かかりますと確認されました。

故意でないのですから心配ありません。まかり間違って請求されたら、主張すれば大丈夫です。

アップデート関係ないかと思います。

書込番号:16683585

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/09 10:51(1年以上前)

故意か否かがメーカの裁量で判断されるというのだと、うかつに修理に出せないですね。
検査料に修理費を加えたら新品に買い換えた方が安い場合もある。

書込番号:16683665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2013/10/09 12:59(1年以上前)

私も購入後1カ月位で突然電源が入らなくなりましたが、購入元のビックカメラ横浜店に持ち込んだらその場で新品交換してくれましたよ。

書込番号:16684084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/09 14:19(1年以上前)

お店によって対応が違うの?

それでは、価格.comのユーザのために、ビッグカメラ以外の大手量販店って名前を晒すべきでは?
そうしたら、大手量販店も自助努力するかもね?

書込番号:16684308

ナイスクチコミ!0


gu55さん
クチコミ投稿数:4件

2013/10/09 15:33(1年以上前)

本日10/9、私も同じ現象になりタブレットがうんともすんとも反応せず。ここに確認しにきたら案の定仲間がいますね・・。
購入から一か月も経ってないしほとんど使ってないのになぁ。
ケーズオンラインで買ったので今からケーズ店舗に持ち込みしてきます。

書込番号:16684520

ナイスクチコミ!1


gu55さん
クチコミ投稿数:4件

2013/10/09 16:00(1年以上前)

追記
メモがてらに書き込みします。

どうやらリセット機能?があるみたいですね
電源ボタンとボリュームボタン10秒長押し→反応があったのでノーマルブート?みたいなやつを選択
その後電池アイコンが画面いっぱいに表示され、何回か電源ボタン押していると起動しました。
電池残量47%。よくわかりませんがとりあえず起動したので様子見します。

書込番号:16684579

ナイスクチコミ!6


スレ主 speed4114さん
クチコミ投稿数:78件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/10/09 18:15(1年以上前)

皆様書き込み有難う御座います。

私と同じように一ヶ月位でダメになる人が結構いるんですね。

何かリセットの方法があるなら、マニュアルに記載して欲しいですね。

修理に出してから一週間になりますが、帰ってくる気配がないので
当分ダメかも知れませんね。

メーカーも蓋を開ければ、故障したのか故意に壊したのか大体わかると
思うので、故障ならマザーボードを交換して直ぐに返して欲しいものです。

わざわざ5%上乗せして「3年間あんしん保証」とかに入ったのに、二ヶ月未満で
故障するとは・・・・・、がっかりです。

書込番号:16684904

ナイスクチコミ!0


まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/10/09 20:29(1年以上前)

当方でも、昨日、スリーブ解除しようとして、ブラックアウトしました。
取説の44ページに記載されていますが、電源キーを8秒以上おすことによって、強制電源OFF(リセット?)で、復帰しました。
Androidでは、よくあることですので、リセット方法を、覚えておくと良いでしょう。
多分、不良ではなく、なにか、システムかアプリが悪さしているのでしょう。
(電池がはずせる機器では、外して対応します)
ボリュームボタンを同時に押す方法は、基本、リセットしてからですが、あまりやらない方が良いでしょう。

書込番号:16685464

ナイスクチコミ!5


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/10/10 09:44(1年以上前)

最初、電源はいらない、初期不良という書き込みを見たとき、初期不良結構あるんだね。と思っていたのですが、単純にブラックアウトとなると///。

このタブレットに関わらず、スマホにしたってPCにしたって、フリーズやブラックアウトっておきる物だと思います。
普通の事という認識なんですよね。だってコンピューターですから。
何らかの拍子で処理が追いつかなかった場合におきますよね。
最近のは処理能力が高いのでたまにしか起きないけど、初期のアンドロイドなんてしょっちゅうでした。

だから最初に強制終了の仕方は確認しておきます。

電池の外せる機種は、電池一回抜いてみるで。ほとんどの機種が電源ボタン長押しか、電源ボタンと音量の長押し。

これさえやらばだいたい復旧するのがブラックアウト。

この症状なら私も数回起きてますが、そこで故障と大騒ぎせずに、電源ボタンの長押しですんなり解決。

もしブラックアウトの事を故障故障と騒いでるなら、マニュアルには強制終了方法必ずのってますから、騒ぐ前に確認するべきですね。

量販店も、強制終了の確認作業してから預かるべきです。

ブラックアウトの起きない機種を探す方が難しいですよ。今まで私のまってたスマホやIPOD TOUCH等すべての機種で起きた現象です。






書込番号:16687538

ナイスクチコミ!1


スレ主 speed4114さん
クチコミ投稿数:78件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/10/10 12:31(1年以上前)

皆様有難う御座います。

すません。ユーザーズマニュアルの45頁に電源キーを8秒以上押すと
強制終了になることが書いてありました。

修理に出してから10日近く経つのですが、リセットすれば良い対応で
未だに帰ってこないのは不思議ですね?

メーカーは、何をしているんでしょう?

潜在的にある修正項目とかあるんでしょうか?

書込番号:16687980

ナイスクチコミ!1


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/10/10 13:38(1年以上前)

故障だったのかブラックアウトだったのか不明ですが、サポートから連絡がないのは、まだ確認すらしてないからでしょう。

初期不良交換といわた人だって1ヶ月まってるんですから・・・。
修理依頼で10日で回答がくる事はまずないかと。

asusに関わらずこの手のメーカーのサポートって偉い時間かかります。

私はこないだ出したイヤホン青歯レシーバは、初期不良で、はなっから交換修理のはずなのに回答に2週間かかりました。
あげくの果てに販売終了モデルのため、格下品で許してくれと。「なんで高い値段で安い商品買った事になるか!」とぶち切れたら在庫でてきましたけどね。

書込番号:16688170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/10/10 14:08(1年以上前)

スレ主様
>修理に出してから10日近く経つのですが、リセットすれば良い対応で未だに帰ってこないのは不思議ですね?

店頭に持ち込んだときに、店員から何らかの説明はありませんでしたか?
私の場合は、ケーズデンキでしたけど、
「メーカーに送って、故障内容の確認を行います。そして修理費用が無償か有償かの回答に2週間ほどかかります・海外メーカーにつき日数がかかりますがよろしいでうか?」と言われました。

実際は、無償修理の回答が来るまでに3週間を要し、
・修理方法はマザーボードの交換となる
・初期化するので、データは消えるが、よろしいか?
の確認が入り、OKの返事をして、あとは時々ケーズに電話を入れながら、ひたすら待っています(汗

『リセットすれば良い対応』かどうかは、レスした方の想像っていうか仮定の話ですから、あまり気になさらずともいいと思います。
リセット方法の知識がなくとも、電源が入らん→電源長押しって行動、してるんじゃないですか?
だから、スレ主さんのタブレットも故障だと思います。

書込番号:16688267

ナイスクチコミ!1


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/10/11 11:41(1年以上前)

8秒間の長押しって、結構長いですよ。無意識でやってみてる事はないと思います。知らないとやらないよ8秒は。

私はブラックアウト濃厚だと思います。なぜならば、そう考えると私も数回起きてますから、うんともすんとも状態。

別に知らない人を責めてるわけではないです。別にマニュアルなんて隅々まで読まないから知らない事を恥ずかしいとも思いません。
私のはブラックアウトじゃない!故障だった!いう体にしたり、キット故障だよと想像で決めるのは書き込みとして参考にはならないだけです。

何でもカンでも故障という事にしてしまうより、このレスが後のヒトの参考になればいいと思ってます。

故障といってルヒトの大半がブラックアウトという現象を知る事により解決になる可能性が大きいからです。

そして1ヶ月以上も修理にださなければいけないというストレスから解放されます。

更には、本当に故障した人の修理期間が効率的になります。

メーカー側は修理来た以上、はっきりした原因が分からない限りは「基盤を交換しました」とかなんとかで戻ってくるでしょう。


キット同じ症状になった時に、このレスを見て解決に至る人がたくさんでてくるでしょう。

カカクコムの書き込みって、だから利用価値があるのです。

書込番号:16691864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/10/11 12:27(1年以上前)

スレ主様

本日、ようやく修理から戻ってきました。
正確には、先ほど店舗に戻ってきたとの連絡が入り、私の手元にはまだですけど。

ちなみに、本日で、修理に出してからちょうど6週間経過です。
日本のメーカーは、もっと迅速かもしれませんが、ASUSの場合はこれくらいの期間は覚悟しておく必要があると思えました。



書込番号:16691988

ナイスクチコミ!1


dokucyanさん
クチコミ投稿数:2件

2014/06/11 00:07(1年以上前)

私も本日急に電源が入らなくなりました。というより
電源OFF状態になっていました。
何度も電源キーを押すのですが、立ち上がらず、修理かなと思っていました。
今、ボリュームと電源キーの同時長押しをした所、起動しました。
ありがとうございました。

書込番号:17613861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/07 11:30(1年以上前)

私も先週買って、1週間で電源が入らなくなりました。

 電源ボタンの8秒長押し、ボリュームボタンと一緒に長押しもしましたが
 電源が入りません。

 買ったところに電話して、交換にもっていく予定です。
 店で症状が確認できれば、在庫があるので初期不良で交換してくれます。

 ここでは2,3百台売って初期不良1%ぐらいと言ってましたが、
 初期不良対応は2週間以内なので、その後の故障状況は販売店では分からないでしょう


 

書込番号:17707213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/07/07 11:47(1年以上前)

>ASUSの場合はこれくらいの期間は覚悟しておく必要があると思えました。
==>
この1年 ASUSのノートPCが良く壊れた。修理に要した日数は
10, 14, 30, 7日
でした。 バラバラですが、長くかかると思っておけば、腹も立ちません。

書込番号:17707249

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad HD7
ASUS

ASUS MeMO Pad HD7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月19日

ASUS MeMO Pad HD7をお気に入り製品に追加する <1711

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング