『入力言語の切替』のクチコミ掲示板

2013年 7月19日 発売

ASUS MeMO Pad HD7

クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.2 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:MTK8125/1.2GHz ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション

ASUS MeMO Pad HD7ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

『入力言語の切替』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASUS MeMO Pad HD7」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 入力言語の切替

2013/10/12 21:51(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 hsyk-bkさん
クチコミ投稿数:3件

入力言語をAndroidキーボード(英語、又は例えばタイ語)から日本語(FSKAREN)に切り替えることは出来ますが
一度切り替えてしまうと入力画面で日本語からタイ語に切り替えることが出来ません。いちいち設定画面に戻らざるを得ず辞書を使う際に非常に不便です。どなたか他言語も含め同様の問題にぶつかった方おられませんか?解決方法をお教え願えますか?

書込番号:16698450

ナイスクチコミ!0


返信する
icenezrさん
クチコミ投稿数:2件

2013/10/13 12:13(1年以上前)

大抵のキーボードでは特定のキーをロングタップで切り替えることが出来ます。
それが出来ないキーボードの場合は、通知に入力方法の選択というのが
入力中だとさりげなく出ますのでそれで切り替えることが出来ます。

書込番号:16700539

ナイスクチコミ!2


スレ主 hsyk-bkさん
クチコミ投稿数:3件

2013/10/13 15:04(1年以上前)

回答ありがとうございます。やはり切替ができずいろいろやってみるうちに以下のことに気が付きました。
1.設定画面→言語と入力→以下から選択
  デフォルト
  イ)Androidキーボード(AOSP) : 英語、日本語を除く多言語(選択)
  ロ)Asus Keyboard : 英語、日本語を除く多言語(選択・・・中国語の種類豊富)
  ハ)FSKAREN : 日本語、英語
  ニ)Google音声入力
2.キーボードを変更する(上記イ、ロ、ハ、ニ)には設定画面に戻り選択し直さなければならない。
  1)(イ)、(ロ)には日本語が入っていない。
  2)(ハ)には第3国語が入っていない。
  3)つまり英語と日本語を使う場合は(ハ)のみで言語切替は問題ない。(キーボード変更不要)
    英語と第3国語を使う場合は(イ)、(ロ)いずれでも言語切替は問題ない。(キーボード変更不要)
    問題は第3国語と日本語を使う場合(例えばタイ語→日本語の辞書)はキーボードを切り替える必要が
    あり設定画面に戻らねばならない。
    
3.上記の理解で正しいでしょうか?他に切替方法がなければあきらめますが、iPAD mini は同じキーボードで
  第3国語と日本語の切替が出来ると聞いたことがあります。そうであればアンドロイドのマイナス点かと
  思われます(microSDが使える点はプラス)。

  

書込番号:16701084

ナイスクチコミ!0


icenezrさん
クチコミ投稿数:2件

2013/10/13 16:02(1年以上前)

最初に書いた通り、キーボードを変更するのには設定画面に行く必要は無いはずです。

通知領域から変更するには、
キーボードが表示されてる状態で画面の上部から下にスワイプをして通知領域を出してみてください。
入力方法の選択というのがあるはずです。それをタップすると簡単にキーボードを変更出来ます。

キーボードから変更するには、
Asus Keyboardの場合、左下にある1@#というキーを長押しすると出てくるメニューから、
入力方式の選択をタップすると変更出来ます。
FSKARENは行方不明のためわかりません。ごめんなさい。

どうしても出来ないのであれば、日本語を含む多言語入力をサポートした
キーボードをインストールするのが一番手っ取り早いかもしれませんね。
android 多言語 キーボード みたいな感じで検索すると結構出てきます。

自由度が高いところもAndroidの良いところですよ。

書込番号:16701258

ナイスクチコミ!1


スレ主 hsyk-bkさん
クチコミ投稿数:3件

2013/10/13 23:58(1年以上前)

ご親切な回答ありがとうございます。その方法でASUSキーボードからFSKAREN(日本語、英語)に移動出来ました。
只、FSKARENからASUSキーボードに移動する為のキー(長押し)が見つからず、又FSKARENのマニュアルにも記述がありません。教えて頂いたように日本語と多言語をサポートするキーボード・ソフトを探してみます。これができれば確かに入力言語切替に関するAndroidの問題はなくなります(追加のディスク・スペースは少し要りますが)。ありがとうございました。

書込番号:16703296

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad HD7
ASUS

ASUS MeMO Pad HD7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月19日

ASUS MeMO Pad HD7をお気に入り製品に追加する <1710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング