ASUS MeMO Pad HD7
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1710
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
この製品は音質(内部スピーカー)はいかがでしょうか?
現在Kindlefire HDを使用していますが、なかなかいい音なのでどうかなと思っています。
また、視野角はいかがでしょうか?
書込番号:16824655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は他のタブレットを持ち合わせていませんので比較はできないですが、使用感をお伝えします。
所詮は7インチタブレットの小さなスピーカーなので特筆すべきところは無いです。
タブレットを縦に持ったときスピーカーのスリットは下側に来ます。
一応ステレオスピーカーとはいえ、ステレオ感は全くありません。
しかも動画などを見るため横持ちする場合、そのスリットは左右のどちらかになってしまいます。
「ステレオスピーカー内蔵」とか「ASUS SonicMaster搭載」などと謳っていますが、結局のところ「7インチタブレット」です。
【公式サイト】
http://www.asus.com/jp/Tablets_Mobile/ASUS_MeMO_Pad_HD_7/
※Kindlefire HDも公式ではとてもいいシステムを搭載しているようですし、スピーカーも横持ちしたとき左右に来るよう配置されていますが音質はどうなのでしょうね。
と、あまりいいことを言っていませんが、私自身は「こんなもんだろう」と思っていますので不満はありません。
以前はiPodTouchを持っていましたが、それよりは良いです。(笑
内臓スピーカーで物足りない場合はヘッドホンを使うなり、外部スピーカーを使うなりしていますので。
ディスプレーもKindlefire HD同様IPS方式を使っていおり、感じとしてはほとんど変わりはないと思います。
私の場合車内で使う機会も多いのですが、ノングレアタイプの保護シートを貼っていても日中は周りが移りこんで(反射が良すぎて)画面が見えにくいです。
書込番号:16831839
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS MeMO Pad HD7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2020/12/06 23:29:59 | |
| 5 | 2019/02/05 18:57:46 | |
| 7 | 2018/11/11 0:55:11 | |
| 29 | 2018/09/18 19:46:14 | |
| 2 | 2018/08/30 11:14:18 | |
| 6 | 2018/07/05 13:13:12 | |
| 0 | 2018/04/13 6:33:39 | |
| 10 | 2018/04/05 17:54:01 | |
| 4 | 2018/01/27 15:53:35 | |
| 10 | 2017/11/17 9:44:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







