ASUS MeMO Pad HD7
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1710
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
初めてのタブレット購入なのですが、こうしたタブレット製品は外出先で(電車内や学校など)メールやインターネットサイトの閲覧などができるものなのでしょうか。
書込番号:17031125
0点
できます。
ただし、本機種の場合、少々面倒くさいです。
お使いの地域にもよりますが、
少しでも広い通信エリアを確保したいなら
本機だけではモバイル通信ができないため
本機とは別にモバイルルーターという機器を購入(orレンタル)し
それにSIMカードを挿す必要があります。
それがいやなら本体にSIMカードが挿せる機種の方がお勧めです。
・Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル
・ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08
など
http://kakaku.com/item/K0000566386/
http://kakaku.com/item/K0000502710/
書込番号:17031222
![]()
0点
モバイル機器として使う(無線環境にあるならどこでも見れる)ならイーモバイルなどの回線会社と契約して通信料を支払うことになります。
WIFI環境というこのタブレットが認識できる無線LAN設備のあるところなら使用可能。
無料ではなく会員になって使える有料の場所の方が多いでしょう。
https://www.google.com/webhp?hl=ja#hl=ja&q=%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E7%92%B0%E5%A2%83
書込番号:17031251
![]()
0点
ぶっくおふさん こんばんは私もこの機種を買いwi-fiルーターを買ったのですが、やはりめんどくさいし結局値段的にも同じになりますよ、ネットにつなぐのであればこの機種はやめたほうがいいですよ。
今ならいろいろなキャンペーンでコースを選べるのでこれにしてはいかがですか
http://store.ntt.com/p/ocn_mobile_one_nex7
http://join.biglobe.ne.jp/nexus7/
書込番号:17031652
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS MeMO Pad HD7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2020/12/06 23:29:59 | |
| 5 | 2019/02/05 18:57:46 | |
| 7 | 2018/11/11 0:55:11 | |
| 29 | 2018/09/18 19:46:14 | |
| 2 | 2018/08/30 11:14:18 | |
| 6 | 2018/07/05 13:13:12 | |
| 0 | 2018/04/13 6:33:39 | |
| 10 | 2018/04/05 17:54:01 | |
| 4 | 2018/01/27 15:53:35 | |
| 10 | 2017/11/17 9:44:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







