『BIOS画面でのリカバリーの経験者いますか(長文です)』のクチコミ掲示板

2013年 7月19日 発売

ASUS MeMO Pad HD7

クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.2 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:MTK8125/1.2GHz ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション

ASUS MeMO Pad HD7ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

『BIOS画面でのリカバリーの経験者いますか(長文です)』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASUS MeMO Pad HD7」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:39件

2013年に購入。その後ネットに繋がらない事態になった時にはここで皆様にいろいろとアドバイスをいただいた者です。
今回はいよいよダメだという状態になったようです。4年半使えたので元は取れていますが。

今の症状は、電源ボタンを押してもASUSのロゴのin search of incredibleのところで延々何時間も円環が回っています( ;∀;)
まずは、ファクトリーリセットをしてみようと、なんとか長押しで電源をオフにし、電源ボタンとVolumeボタンの同時押しでブートメニューの画面にたどり着きました。そこでリカバリーブートを選ぶと、なんとAndroidのロボットのような画像が表れて「コマンドが選択されていません」と告げられました。ちょっとひるみましたが、電源ボタンを押すとASUSのロゴと6つくらい選択肢が出てきます。
そこでclear dataを選べば初期化になるのでしょうが、backup dataという選択肢もあったので欲を出してそれを選びました。

今画面上ではSDカードにバックアップファイルを作っている旨が出ているのですが、「システムアップデートをインストールしています…」との文言が出ているだけで、果たしてちゃんとプロセスが進んでいるのかよくわかりません。
データ量は約5GBですが、もう1時間近くこの状態です。果たしてどのくらい時間がかかるのか、また終了するのか。
どなたか同じ経験をなさった方はいらっしゃいますか。私はバックアップが出来たら今度は工場出荷状態にしてまた電源が入るか試してみたいのですが。
だめな場合は、やはり寿命だと思うので買い替えようと思います。

書込番号:21725558

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2018/04/03 19:30(1年以上前)

一般的な方法は、SDカードを外して行う「Clear User Data」ですよ。
http://www.hardreset.info/devices/asus/asus-me173x-memo-pad-7hd-16gb/hardreset/first-method/

書込番号:21725686

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/03 21:55(1年以上前)

>madre de reiさん

結局、backup user data は正常に完了したのですか?

Androidが正常に起動しないので、ユーザデータも破損していることもあり得ます。

>そこでclear dataを選べば初期化になるのでしょうが、

端末の初期化は、wipe data/ factory reset で、factory reset を選べば、実行されます。

端末の初期化とは、Androidの現行バージョンの初期状態のシステムイメージを
実行環境に上書きすることで行なわれます。

しかし、場合によっては、「Androidの現行バージョンの初期状態のシステムイメージ」が破損していることがあり得ます。

その場合は、メーカに修理を依頼するしか修復方法が無いので、「だめな場合は、やはり寿命だと思うので買い替えようと思います」ということになります。

書込番号:21726045

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2018/04/04 00:51(1年以上前)

バックアップは諦めて下さい。

>システムアップデートをインストールしています…
SDカードからOSのアップデータをインストール出来るものは存在しますので。

Googleバックアップって現在機能してたっけ?
https://mobareco.jp/a7870/

書込番号:21726396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2018/04/04 13:44(1年以上前)

皆様
昨日は短時間の間にいろいろとコメントをいただき、ありがとうございました。
>ありりん00615さん
このサイトは知らなかったです。わかりやすいですね。私はSDカードを入れていたので、最初がBoot Modeの画面でした。そこからRecovery Boot→Backupへと行きました。

>papic0さん
backupのプロセスなんとか終わりました。その後factory resetを実行し、蘇生するかなと思ったのですが電源ボタンを押しても相変わらずASUSのロゴの状態でとどまるので、もうホーム画面は表れないものと諦めました。早く買い替えなければ。

>平_さん
SDカードの中に次のようなバックアップファイルが作られました。
userdata_20180403_083149.backup
今パソコンでこのファイルの中身を見ようとしているのですが、拡張子.backupを開けるアプリは無いようです。
新しいAndroidタブレットに入れてみれば開けるのかなと思っています。

どなたかWindowsのアプリでこのファイルを開けるものをご存知でしょうか。

書込番号:21727252

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2018/04/04 15:05(1年以上前)

Androidバージョンの異なる現行機種では利用できないし、破損している可能性もあるのでデーターは使えないと思ったほうがいいですよ。

書込番号:21727356

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2018/04/04 19:05(1年以上前)

>madre de reiさん
作成されたuserdata_20180403_083149.backupは
ASUSバックアップのアプリにしか開く事は出来ませんし、
>ありりん00615さんが仰っている様に、
違う機種、違うOSの機体に使うと誤動作の原因になりますのでご注意を。

アプリ程度なら新規インストールが望ましいですし、その機種に最適化されていく筈?


書込番号:21727760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2018/04/05 17:12(1年以上前)

>ありりん00615さん >平_さん
アドバイスありがとうございます。やっぱりバックアップファイルはあてにできないのですね。
幸い数か月前PCと同期するバックアップアプリで保存したデータがあるので、ファイルに関しては大丈夫かなと思います。アプリリストもありました。

新しいタブレット(違うメーカー)にまたWi-Fiの設定をしたり、結構カスタマイズをするほうなので、アプリを入れたり設定を変えたりするのが面倒だなと思います。完全にお亡くなりになる前に新しいのを買っておけば良かったと今は思っています。

皆さま、とても助かりました。どうもありがとうございました。



書込番号:21729816

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/05 17:22(1年以上前)

Wi-Fi設定は、Googleにログインするだけで、自動的に設定されますし、Googleの各種アプリも同期されます。

Androidスマホの機種変更した時に簡単にアプリを復活させる方法
http://android-fans.com/andoroid-app-hukatu-1619

書込番号:21729833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2018/04/05 17:42(1年以上前)

異なるAndroidバージョン間でのアプリデーターの引き継ぎは、Heliumというバックアップアプリぐらいでしか出来ないと思いますよ。
Google同期でのアプリインストールはマイアプリにあるアプリがすべてインストールされることになるので、やらないほうがいいですよ。機種専用のアプリがインストールされて支障をきたす可能性もあります。

書込番号:21729861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2018/04/05 17:54(1年以上前)

>papic0さん
ありがとうございます。しばらく新しいAndroid機器を導入していなかったので、分からなくなっていました。そういえば去年スマホが壊れて代替機を使った時にそうだったような…
新しいタブレットでいろいろと試してみます。

>ありりん00615さん
そうですよね。まずは、次のタブレットに何が入っているかよく見てみます。本当に引き継ぐべきなのは、メールアドレスとWi-Fi情報くらいではないかと思います。大抵はアプリを入れて、IDでログインできれば元のように使えますから。

書込番号:21729878

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad HD7
ASUS

ASUS MeMO Pad HD7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月19日

ASUS MeMO Pad HD7をお気に入り製品に追加する <1711

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング