ASUS MeMO Pad HD7 のクチコミ掲示板

2013年 7月19日 発売

ASUS MeMO Pad HD7

クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.2 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:MTK8125/1.2GHz ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション

ASUS MeMO Pad HD7ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

ASUS MeMO Pad HD7 のクチコミ掲示板

(5112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS MeMO Pad HD7」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

SDカードの表裏

2013/10/15 22:09(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

この向きです

SDカードの電極面とそうでない方
どういうふうに挿入していいのか、本体にも説明書にも書いてないのが
わかりづらい

書込番号:16711224

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/10/15 22:23(1年以上前)

表裏逆だ刺さらないし、一度装着したら憶えるでしょフツーは。

書込番号:16711296

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2013/10/15 22:24(1年以上前)

なんか判りやすい統一された記号かマークがあるとわかりやすくていいと思います。
入れ間違いで、短絡して壊れるということはないとは思いますが

書込番号:16711308

ナイスクチコミ!3


jijichopさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:7件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/10/15 22:29(1年以上前)

私もそれで悩みました。
開封時に本体に被せてあった透明プラスチックはまだ残ってますか?
一応それにSDの向きが図で書いてありました。
どうやら金属端子を背面側に向けて挿入するみたいですね。

書込番号:16711337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件

2013/10/15 23:28(1年以上前)

機器によって挿入方法まちまちだしたまにしか出し入れし無いと忘れてしまいます。一回やったら忘れないぐらい賢い人は羨ましいですね。
購入時包装後で探してみます。

カード逆だと入りにくそうですが、無理っと押したら入るかも?
もそっとfoolproofな方が望ましい気かします。

書込番号:16711660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2013/10/16 06:40(1年以上前)

確かに判りにくかったです。私の場合データのやり取りは、USBかDropboxなのでカードは挿しっぱなしなのであまり問題にはなりませんがカバーも無いのも気になります。

書込番号:16712369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:28件

2013/10/16 14:55(1年以上前)

スレ主様と全く同じ事を思いました。
今まで、SDカードを刺す物(携帯電話、デジカメ等)は、すべてカードの差し込む向きが説明書等に書いてありました。
個人の力加減なんて人それぞれで、本体やSDカードが傷ついたらいやな物です。ちょっと、説明書に絵を載せるだけなのに。
USBケーブルの本体側も結構刺すときに確認が面倒なので、早くアイホーン5以降のように、上下が無いタイプにしてほしいです。(SDカードとは関係無いですが・・・(汗))

書込番号:16713697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4 写真倉庫 

2013/10/16 15:10(1年以上前)

SD・microSD・CFなど今まで裏表含めスルッと入らなかった場合は特に何も考えずに
引っ繰り返して再挿入していたので、挿入方向について今まで特に考えたことが無かった
ですね。

言われてみると機器によって挿入方法がマチマチですし、滅多に行わない方からすると
判り難いかもしれないですね...
コスト増になるかもしれないですが、手の平サイズの大きさでも良いから何かしらの
案内文を入れてくれればと思うのですが...ドライな企業には難しいかな...

書込番号:16713743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件

2013/10/16 15:24(1年以上前)

Iconiatab A100 マイクロSD挿入口

Thinkpad tablet SDカード挿入口

皆様コメントありがとうございます。

自分が今まで持っていたIconiatab A100, thinkpad tabletはカード挿入口付近にどういう向きで挿入するかイラストが書いてあって、猿でも分かる構造になってました。
コスト削減でそこまでできないなら、せめて説明書に記載して欲しかった。
説明書のpdfファイルに記載なら、コストも増えないだろうし。

書込番号:16713796

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 表計算アプリ

2013/10/15 20:56(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:32件

日々の売上をこの機種を使って管理したいと思ってます。
アプリとかでExcel→簡単な表計算(毎日の売上金額を入れると月の合計を出してくれる)ような物を探してます。
おすすめのアプリとかありますか?

書込番号:16710813

ナイスクチコミ!0


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2013/10/15 21:01(1年以上前)

【Google ドライブの説明書】文章や表計算シートを作ってオンラインで共同編集しよう!【初心者必見】

http://octoba.net/archives/20130531-android-feature-googledrive2.html

書込番号:16710839

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/10/15 22:14(1年以上前)

無料のものから試してみて下さい。
https://play.google.com/store/search?q=%E8%A1%A8%E8%A8%88%E7%AE%97%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%AB&c=apps

書込番号:16711246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:19件

2013/10/16 00:49(1年以上前)

私はGoogleドライブ内でスプレッドシート(表計算)を使っています。
Googleドライブの中では文書、表計算、プレゼンなどのデータを作れます。
ただし、ネットワークに繋がっている事が大前提となります。

あくまでも個人的な感想ですが、タブレットで前出のスプレッドシートを使うには難があるなと感じています。
まず第一に「画面が小さくてセルに文字や数字を入力しにくい」という点、第二に「データが重くなるとタブレットでは処理しきれない」ということです。
また、このGoogleスプレッドシートに限った話ですが、タブレットやスマホでアクセスすると標準表示では「スマートフォン用の表示」になることです。(←とても使いにくく、見づらくなる)
これはPC用表示にすれば問題は解消されますが。

●「画面が小さくて文字が入力しにくい」→セルを大きく、書式でフォントを大きくしておく。
●「データが重くてタブレットでは処理しきれない」→関数を多用するシートを分散させる。
あくまでも一例ですが、ある程度エクセルなどが扱えるようであればいくらでもやりようがあると思います。

Googleドライブのいいところは、データを持ち歩かなくてもいいということです。
データの保存先は「ネットの向こう側」なので、家のPCでデータを更新(又は作成)して外のスマホやタブレットで閲覧(緊急の場合はもちろんその場で入力も可能)といった具合です。
共有設定も出来ますので、他者に見せたい・見せたくない(あるいは他者も入力作業が出来る・出来ない)などの設定も出来ます。

当機種単独で、ということであれば有料無料のアプリはたくさんあります。
【Google Play 「office」で検索】
https://play.google.com/store/search?q=office&c=apps

書込番号:16711990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:19件

2013/10/16 01:13(1年以上前)

追記です。
ちょっと紛らわしい書き方をしてしまいましたので今一度。

「Googleドライブ」は一種の貸し倉庫のようなもので、Googleドライブの容量が許す限りどんなデータでも入れておけます。(違法なものなどはダメ、など一般的なルールはありますが。)
その「貸し倉庫」の中にはあらかじめ「文書作成ソフト、表計算作成ソフト、プレゼンデータ作成ソフト」が入っている、というイメージで差し支えないと思います。
貸し倉庫の中では自由に棚を増やしたり(新規フォルダ作成)、もちろんデータの出し入れ(アップロード・ダウンロード)も自由です。

「Googleドライブ」というPC用のアプリ、Android用やiOS用のアプリもあります。
これらはパソコンなどに「貸し倉庫の入り口」を作るイメージで、オフラインで作業をしたデータがあっても回線が繋がったと同時に「本体と同期する」ようなソフトです。
もちろんそれらがなくても直接ブラウザからGoogleドライブに行くことが出来ますので、私には不要だと感じて使っていません。

【Googleドライブ】
http://www.google.com/intl/ja/drive/about.html

書込番号:16712038

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

お願い dビデオ 誰か試して下さい。

2013/10/15 10:44(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 kugoo1989さん
クチコミ投稿数:496件

購入を検討してますが、dビデオは正式には見れない事はわかっているのですが裏ワザはないのかと
思いまして、皆さんにお願いです。

dビデオプレイヤーはインストール出来るみたいですね、過去スレにありました。

nexus7やdビデオプレイヤーをインストールして見るタイプのスマホをお持ちの方にお願い。

動画をダウンロードし、ライセンス取得した後に、dmktvsフォルダの中身もしくはフォルダごと
memo pad HD7にコピーして下さい。

これで見れたら儲けものなんですが…まず無理かな。

64GB SDXC載せれるし、USBホスト機能も条件下でいけるみたいだし、私にはあとはdビデオ…

見れる裏ワザあったら教えて下さい。

書込番号:16708825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/10/15 10:51(1年以上前)

来年春までにdマーケットはオープン化されますから、おいおい、見れるようになるでしょう。
慌てることはないです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131010_619045.html

書込番号:16708844

ナイスクチコミ!2


スレ主 kugoo1989さん
クチコミ投稿数:496件

2013/10/15 21:47(1年以上前)

P577Ph2mさん、情報有り難うございます。docomoIDがオープンになるような事は知ってましたが
あまり気に掛けていませんでした。元々docomoだから関係ない話し とね。

うかつでした、docomoじゃないwifiタブレットには大いに関係ありですね。


でも、誰か試してくれないかなぁ。

書込番号:16711078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:32件

Nexus7(2013)16GBにもスレ立てましたが、実際にMeMO Pad HD7 ME173-16使用されている方のアドバイスもお聞きしたいです。
使用環境はドコモのモバイルルーター「L−03E」WIFIで野外使用です。
050通話の『SMARTalk』、『スカイプ』、『ラジコ』などのアプリを入れて快適に使えるかです。
GPS機能でカーナビの代わりにも使用します。

前スレでは、この使い方なら1万円も高いNexus7(2013)16GBを買わなくてもMeMO Pad で十分と伺いました。
動作について、上記アプリやGPS機能、動作に大きな差があるのでしょうか?
いろいろ読みましたが、わからなくて....
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:16694896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:28件

2013/10/12 02:16(1年以上前)

欲しかったのですが買ってない小さな理由です。

Huluアプリ対応していない。

JF-BTFMAXK(Bluetooth FMトランスミッター)対応していない。

本当に小さな理由ですがわたしにはまあまあ重要だったりw
JF-BTFMAXKに至ってはこれ自体のトラブル中ですが(^^;)

書込番号:16695149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/10/12 09:01(1年以上前)

私は、ネクサス2013ユーザーではありませんので、比較は出来ません。
このMeMoOad(M機種と書きます)を購入する前に、中国製のB機種を使っていました。
Bの機能はフル装備でしたが、性能はイマイチで、シングルコアのCPUにメモリー512NBと貧弱でした。

スカイプはよく使用するアプリです。
同じモバイルルータを使用していますが、画面の追随性といいますか、動きには明らかな差がありました。
もちろんMの方が見やすいです。もともとワンセグ画面みたいなものですが、Bの方は完全に描画しきれておらず、もやもやとした感じで、さらに静止するといった感じです。
通信速度にも依存しますから、LTEなら緩和されるかもしれませんが、Mの方は、3Gでも十分使用できました。

ということで、CPUやGPU、メモリー搭載量で、こういった比較的パワーを必要とする(?)アプリでは、使用上の快適感が違うと思います。
ですが、ネクサスとMを比較して、その差が体感できるかどうかはわかりません。
実際、今の使用で、PCにおけるスカイプ使用と遜色がありませんので。
すみません、結局わからないというレスになってしまいました。

書込番号:16695784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2013/10/12 09:12(1年以上前)

flamingofreakさん、へんげんさん、ありがとうございます。素人の私にはみなさんのアドバイスは本当に助かります。
多くの情報をいただきたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:16695830

ナイスクチコミ!0


chiwa787さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:28件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/10/12 13:27(1年以上前)

ネットワークスピードが普通にあれば(1Mbpsもあれば十分)、radikoは快適です。

Skypeも音声/ビデオ通話共に使えます。と言いたいところですが、、、
10月8日のアップデート以降、様子が変です。

今、私の機体のSkypeのバージョンは4.4.0.31835ですが、これに更新してから、音声通話の際、画面上に音声の出力先を選ぶアイコンが見当たらなくなった上、内蔵スピーカーから相手の音声が出なくなりました。
端的な例がSkype音声テストサービスにつないだ場合です。

イヤホンマイクを接続すれば、相手の音声も聞こえ、こちらからの音もマイクで拾っています。

ビデオ通話の際は、更新後も変わらず内蔵スピーカーから相手の音声が聞こえます。

他に所有しているスマホでは音声出力先ボタンも現れ、内蔵スピーカーからの音声出力もこれまで通り選べるので、単なるHD7上での私のアプリ設定ミスなのか、アプリと本機との相性なのか、別な問題なのか分からずにいます。

ヘンゲンさん、如何ですか。

書込番号:16696697

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2013/10/12 13:56(1年以上前)

スマホと同じで機能は進化していくものです。今はNEXUS2013が7タブではメモリや画質で最高ですが、来年にはまた、処理速度が速くなるものがでるだろうと思います。
他のメーカーも同じだと思いますが

memo padとNEXUSではメモリや画質が違いますので値段が高いですが、長く使えると思います。
今仮にmemo padを買っても、NEXUSが安くなれば買い替えとかまた思う位なら、最初から長く使える機能の良いほうを選びます。

こちらの機種は旧モデルに外部スロットやカメラがついたようなものですから、自分ならこの機種を選んで長く使えて良かったと思えるほうを選びます。

書込番号:16696805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/10/12 14:39(1年以上前)

chiwa787さん

自分、Skypeは100%ビデオ電話として使っていまして、イヤホン付けて聞き、マイクはタブレット本体で音声を拾ってもらっています。つまり、イヤホンマイクは使っていませんし、また、イヤホンを外しての使用もしていません。
この場合、普通に支障なく使えているということで、ご質問の回答にならず申し訳ないです。

もし、ダウングレードをご希望なら、「skype バージョンダウン android」とかでググるとその方法は出てきます。

スレ主様
>GPS機能でカーナビの代わりにも使用します。

ナビアプリとしては、グーグルナビしか使ったことはないのですが、あまり使い勝手がいいとは感じません。
グーグルマップはすばらしい出来だと思うのですが、ナビの方は、音声案内がしつこくないってことくらいしか見出せません。いえ、ルートが正確で、リルートも瞬時という点も優れているかな。
しかし、マップ画面としては簡素過ぎて使えません。また、ルート設定もめんどくさいです。
なお、これらのことは、アプリの問題であり、ネクサスでも同じだと思います。

書込番号:16696907

Goodアンサーナイスクチコミ!1


chiwa787さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:28件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/10/12 17:26(1年以上前)

ヘンゲンさん;

早速のお返事ありがとうございました。
情報を頂けただけで助かります。
幸い、前のバージョンも録ってありますので、どうしても困るようならばダウングレードします。

スレ主さま;

あくまでも経験談ですが、Skypeって結構[アプリ]x[端末]x[周辺機器]の相性問題が多い感じがしています。
#別なスマホの例ですが、手持ちの同じプロファイルのBluetoothハンズフリー
 でもメーカー・型番によって使えたり使えなかったり。その後Skypeアプリが
 アップデートしたら全て使えるようになったり、等。

Nexus(2013)は持っていませんので比較できませんが、HD7ユーザー同士でも使用環境は皆様異なりますので、あくまでご参考にしてくださいね。

私的には、HD7は良い端末だと思っていますよ。

書込番号:16697405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2013/10/12 18:15(1年以上前)

こんなにも多くのアドバイスありがとうございます。まだまだ自分は素人なのでたくさんのご意見をいただきたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:16697575

ナイスクチコミ!0


a0031さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/13 03:00(1年以上前)

見落としがちな、Wi-Fiと画面解像度や画面表面の比較をすると

MeMO Pad HD7
Wi-Fi:2.4GHz帯のみ
画面解像度:1280x800
画面表面:樹脂

Nexus 7 [2013]
Wi-Fi:2.4GHz帯/5GHz帯
画面解像度:1920x1200
画面表面:Corning社製 強化ガラス


Wi-Fiについては
2.4GHz帯は周囲の環境や電子レンジを使うと妨害を受けやすいなど不利な点があります。

ナビの使用を考えているなら
1920x1200で傷に強い強化ガラスの方が
地図上の細かい字の視認性が良く、擦り傷は起きにくいでしょう。
保護フィルムを貼れば良い気もしますが
強化ガラスならケースに入れておくだけで保護フィルムは不要です。

値段差はこういうところにも現れています。

私は、発売後直ぐに必要にかられてMeMO Pad HD7を購入したのですが
DTCP-IP対応アプリで録画番組を見ようとしたところ
5GHz帯の無線ホームサーバーが見つからず
改めて調べたら本機は2.4GHz帯のみしかないことに気づきました。
買った当初はそこまでの使用は考えていなかったのですが
ちょっとの差で使いたい機能がないとがっかりします。

機能拡張性は値段相応のところはありますが
上にあげた辺りも検討されることもお勧めします。

書込番号:16699455

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2013/10/13 08:14(1年以上前)

a0031さん ありがとうございます。このような細かなアドバイスがとても役立ちます。

書込番号:16699800

ナイスクチコミ!0


chiwa787さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:28件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/10/13 10:09(1年以上前)

a0031さん;

コメントの趣旨には私も賛同していますので、それに沿って補足的に1つだけ確認です。

HD7の画面表面が樹脂とのことですが、2か月位前にASUSサポートに質問した時は、表面はガラスとのことでした。

ただし、材料が、一般的なソーダガラス(ガラス瓶や住宅用標準ガラス等)を使っていて、表面も特別な加工をしていないため、Corningの強化ガラス程傷に強くなく、心配なら保護フィルムを貼ることを勧められました。

最近のロットは樹脂になったのでしょうか。

スレ主さま;

樹脂/ガラスに関わらず、表面の傷のつき難さ、という点ではNexusに長があると思います。

無線の5GHzと2.4GHz双方のメリットデメリットは大丈夫ですね?(長くなるので省略します)
私は2.4GHz帯のネットワークに接続のブルーレイレコーダーに録画した番組をHD7でコマ落ちなく再生できていますので、対応している周波数帯、というよりは、[本機]x[録画機器]x[再生アプリ]の組み合わせに依存するところが大きいと思います。

書込番号:16700128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2013/10/13 10:58(1年以上前)

chiwa787さん ありがとうございます。 
情けない話、知識が乏しいので、このスレの中で僕の知らない情報を話してもらえるのは本当に助かります。
正直、何を質問していいかわからないところもあります。上げ膳据え膳状態ですがどうぞ宜しくお願いします。

書込番号:16700302

ナイスクチコミ!0


chiwa787さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:28件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/10/13 12:53(1年以上前)

HD7の画面パネルの材質がガラスから樹脂に変わったのか(あるいは最初から樹脂なのか)については、a0031さんからのコメントを待ちましょう。

いずれにせよ、画面の色合いや精細さは是非、実機を見て比較されることをお勧めします。

5GHzと2.4GHzのメリットデメリットはバッファローやアイ・オー・データのwebを参照されると良いでしょう。
アイ・オー・データの例(ac規格の記載がない古いものですが):
http://www.iodata.jp/product/network/info/base/kikaku.htm

スレ主さまの使用環境に限定するなら、L-03Eは2.4GHz帯のみの対応ですので、本機側が5GHzに対応していてもメリットは少ないでしょう。
#私は、現時点では、5GHzサポートは、あればベストですが、ないと困るものでもないと思っています。

書込番号:16700662

ナイスクチコミ!3


a0031さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/15 10:20(1年以上前)

chiwa787さん

ご指摘ありがとうございます。
「樹脂」の件ですが

量販店の店頭で担当の店員さんに聞いたところ「ガラス」とのことでした。
この点は私の勘違いです。失礼しました。

「樹脂」だと断定してしまったのは
カタログに画面表面について詳しく書いていなかったことと
マイクロファイバークロスで表面の汚れを拭き取ろうと
強めに擦ったところ細かい傷が付いたことです。
モバイル機器なのに簡単に傷が付くようなら「ガラス」とは思えませんし
最初から買ってなかった。

と、少々後悔していますが
研磨剤で修復を試み、以降は素直に保護フィルムを貼ることにします。

確かに、想像してないところに低価格化のしわ寄せがありますね。

書込番号:16708773

ナイスクチコミ!2


a0031さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/15 10:55(1年以上前)

自己レス兼、訂正ですが
タッチパネルは画面表面に透明電極幕を形成しているので
研磨剤で擦ると取れて使い物にならなくなって
液晶パネル自体の交換修理になってダメですね。

なので、モバイル機器は強化ガラスが良いです。

書込番号:16708851

ナイスクチコミ!2


chiwa787さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:28件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/10/15 14:20(1年以上前)

私自身、タッチパネル系は複数所有していますが、販売店やサードパーティならともかく、製造メーカー自ら「保護フィルム貼付推奨」と言ってきたのは本機が初めてでした。
恐らく必要最低限の安価なガラスでも使用しているのでしょう。
スレ主さんの使途(ナビ代用)でしたら反射防止フィルムが良いかも知れませんね。

私は保護フィルムを貼っていますが、画面掃除には無印良品の「メガネ拭き(14枚で84円)」を使っています。
使い捨て不織布ですが、繊維片も出ず、7インチ画面なら半サイズで普通は十分なので、仮に毎回捨てても28回分。
エアダスターも併用です。

書込番号:16709415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2013/10/15 20:42(1年以上前)

このような情報は本当に役立ちます。ありがとうございます。MeMO Pad HD7の価格はとても魅力ですし、
とてもよい端末機のようですね。
しかし、いろいろ話を伺い調べると Nexus7(2013)16GBと思ったのですが、、、、、、スカイプ自画像が拡大になるとか、FOMAプラスエリアに対応していないと書いてありました。むう〜わからなくなってきました。
やっぱりFonepad 7でしょうか??????
Fonepad 7についてはそちらにスレ立てていますので宜しくお願いします。

書込番号:16710743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:112件 魚沼通信 

皆さんはどんなケースを使っていっらっしゃいますか?

なるべく薄くて機能的な商品を探しています。
(田舎なので実物を見るのは不可能です)

ASUS純正やエレコムの製品が良さそうですが
端末約17,000円に対して4000円のケースというのは
本末転倒のような・・・

1000円〜2000円で保護シート付きのフェイクレザー商品が
多数、販売されていますが、質感や機能性は如何でしょうか?

実際に使われている方からの感想などを
聞かせて頂けるとありがたいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:16630506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:8件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/25 11:46(1年以上前)

私が使っているのはSP-MARTオリジナルフェィクレザーです。
アマゾンでの評価が高く、値段も安いので試しに買ってみましたが、けっこう気に入りました。
外観がまんま手帳みたいで質感も悪くないですよ。
実際使ってみて一番便利だと思ったのはマグネットによる開閉で自動的にスリープオン/オフになる機能ですね。
これはやめられないというか、予想以上に便利でした。

欠点としては、若干重くなる点です。こればっかりは仕方がないんですけど。
もともと本体のタブレットが軽い方なのでそこまで気にはしてませんが。
取り外しも簡単なので、家の中では中だけ取り外して、おでかけ中はケースに入れたままで、と使い分けてます。

書込番号:16630689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/25 14:32(1年以上前)

純正品の ASUS MeMO Pad HD7専用アクセサリー トランスカバー(Gray)
を使用していますジャストサイズでコンパクト、使い勝手がいいです。
本体に付属していたスタンドにも何とか収まるカンジです。

手触り、質感もよく滑りにくい。
マイクロSDスロットは隠れてしまいますが、逆に「ゴミが入りにくい」とか「カードを押して接触不良」の可能性は皆無です。 私は32Gを入れっぱなしにしています。
お勧めですね。

純正品なので値引き率が低く、若干割高な感じはしますがそれだけの価値はあると思います。

http://shop.asus.co.jp/item/%E2%89%AAASUS%20MeMO%20Pad%20HD7%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC%E2%89%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%EF%BC%88Gray%EF%BC%89/

書込番号:16631181

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:6件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/25 16:42(1年以上前)

8月下旬だったので近くの量販店には無く、アマゾンで、ASUS製専用のPersona Coverを購入しました。結構手に馴染み、表裏がカバーされますので扱い易いです。

http://www.amazon.co.jp/ASUS-MeMO-HD7%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-90XB015P-BSL000/dp/B00E60PW9Y

書込番号:16631585

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/26 00:10(1年以上前)

bluetoothキーボード(BSKBB06)も収納したかったので、数百円で見かけたこれを元にDIY。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/media-case/ccd-024/

BSKBB06とサイズがピッタリ。デバイスの固定にはマジックテープ。
90度開きになるように紐でちょこっと細工しただけで完成。

Ultrabookのように使ってます。さらに軽くなり満足。

書込番号:16633347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 魚沼通信 

2013/09/26 13:57(1年以上前)

早速、多くの回答を頂きありがとうございます!
本日、端末が届く予定なので実機を見てから
アドバイスを参考に検討しようと思います。

決定、使用後には報告させて頂きます。


書込番号:16634755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 魚沼通信 

2013/10/15 11:11(1年以上前)

リングは奇麗に外れました。 再装着も可能な様です。

http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E5%85%A86%E8%89%B2%E3%80%91%E3%80%90%E9%AB%98%E5%93%81%E8%B3%AA%E5%85%89%E6%B2%A2%E6%B6%B2%E6%99%B6%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A01%E6%9E%9A%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%9A%E3%83%B31%E6%9C%AC%E4%BB%98%E3%80%91Asus-MEMO-ASUSTek-ME173X%E5%B0%82%E7%94%A8%E6%97%8B%E5%9B%9E%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-360%E5%BA%A6%E5%9B%9E%E8%BB%A2%E5%BC%8F2%E6%AE%B5%E9%9A%8E%E8%AA%BF%E6%95%B4%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E6%A9%9F%E8%83%BD%E4%BB%98/dp/B00E9PYSPU/ref=wl_it_dp_o_pC_S_nC?ie=UTF8&colid=2GPBK2GGBAVD6&coliid=IDT7PA8C313CW

を 1270円 で、購入しました。
値段の割には素材、裁断、縫製ともに期待以上の品質でした。

ただ、マチ(厚さ)の分が使用時に15mm位はみ出し
手は小さく無い方ですが、縦での片手持ちは不可能です。
また、縦置きでは重心位置が低くて後ろに倒れてしまいます。
保護シート、ボールペンはオマケレベルで期待しない方が良いです。

作り自体は丁寧でしっかり作られていて、やや高級感もありますので
無造作に持ち運ぶ分には良いカバーだと思います。

結局、他社の保護シートを貼って液晶側のカバーは外し、
本体側カバーのみをシェルカバーの様に使っています。

購入価格を考えれば十分満足しています。



書込番号:16708874

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

液晶画面にシマシマ模様?

2013/09/01 20:59(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 zikkurinさん
クチコミ投稿数:5件

書き込み初心者です。
エディオン某店にて展示機を見て気がついたのですが、液晶画面にニクロム線のようなシマシマ模様があり、
まさかここの展示機だけなのかと、エディオン他店にて確認したところ、同じ状況でした。
ジョーシン某店も見にいったのですが、なんとここでは全くそのシマシマが見えません。
こんなに違うものかと、ジョーシン他店に行くと色違いの2台が置いてあり、この2台は微妙にシマシマの
見え方に違いがあります。
他メーカーのタブレットも見比べてみましたが、この機種だけこの模様が見えます。

カカクコムの書き込みチェックしてみたら、同様の内容がひとつだけあったのですが、みなさん気にならない
ですか。個体差なのでしょうか。初期ロット不良なのでしょうか?

ちなみに、ショップの親切な店員さんにASUSメーカーに問い合わせしてもらったのですが、メーカーは頑として
認めず、「そんな症状はありえない。目がおかしいのでは?」というような回答だそうです。
よって、そのような機種にあたっても返品・交換にはメーカーとして応じてもらえそうにないとのことでした。

このような例はありませんか?
ネクサス7にはないSDカードも使えて、画面もきれいとのネットでの評価も高いので、買う気満々でショップに
行ったのに、どうしようか迷っています。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:16533943

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:19件

2013/09/01 22:14(1年以上前)

以前も同じような書き込みがありましたね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000539958/Page=20/SortRule=1/ResView=all/#16415743

私の本機はシマシマ模様は見えません。
光の具合で単にわからないだけかもしれませんが、通常使っているぶんにはまったく問題なしの状態です。

書込番号:16534292

ナイスクチコミ!1


スレ主 zikkurinさん
クチコミ投稿数:5件

2013/09/01 22:27(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

展示機だけ(初期ロット)ならいいのですが、これだけ売れてる(価格コム売れ筋No1)のに、
この症例があまり無いのかなって思ったんです。
表示状態の正面からの画面では目立たないのですが、点灯無し(真っ暗)画面で斜めから見ると
結構目立ちました。

でも、強行にASUSサポートセンターはこの事を認めないのは、どうなんでしょうね。

書込番号:16534355

ナイスクチコミ!0


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/02 12:25(1年以上前)

私も全く見えません。
文章が前の人にそっくりなのですが同じヒトでしょうか?

タッチセンサーのラインという話もありますが、それなら角度によって見えます。

店頭はかなりライト強いですし、普通の使用条件とはことなります。

買ったヒトで同じような事をいってるヒトはいないようですけど。

書込番号:16535907

ナイスクチコミ!1


スレ主 zikkurinさん
クチコミ投稿数:5件

2013/09/02 19:51(1年以上前)

kobum さん ご連絡ありがとうございます。

>文章が前の人にそっくりなのですが同じヒトでしょうか?
ちなみに、同じ人ではありません。
この症状を検索したときに、見つけた書き込みがわかりやすく(画像入り)書いてあったので、
参考にさせていただきました。

エディオンでは、WiMAX新規契約特典で、ネクサス7やこの機種の割引をしており、その売り場の
UQコミュニケーションズの店員さんも、ASUSの前機種よりは「ましになった」・・・目立たなくなった
と言ってました。
ってことは、ASUSの機種は出荷時での製品検査では、こんなもんでもOKとしているのかな?
って思ったんです。

でもって、展示機が全部そうなら諦めもつきますが、自分が見た中では、5機種中1機種だけは
目立ちませんでした。20%の確率?

前の「下町情緒さん」の書き込みから約1ヶ月経過しましたから、もし、こんな症状(シマシマ模様)
が結構な割合で出ていたら、いろんな人の書き込みがあるのかなって思い、質問させていただきました。

書込番号:16537144

ナイスクチコミ!0


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/03 15:21(1年以上前)

前の人の書き込みを参考にされたのですね。

なぜ、前出の質問を参考にして、再度同じ質問のスレッドを立ち上げたのですか?

前出の質問でかなり回答でそろっていたと思うのですが。

正直実際に家で使う分には気にならないし、認識できない人がいるくらいのことまで細かな部分が気になるようでしたら、残念ですが安価な商品は検討しない方が良いかと思います。。

コストパフォーマンス的には優秀だと思いますが、最高級品ではないですから。

書込番号:16540202

ナイスクチコミ!0


atsushi57さん
クチコミ投稿数:17件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/05 01:11(1年以上前)

私も、秋葉原のツクモでデモ機を見たとき、この線がとても気になりました。
でも、他店で見たときは全くなかったのと、価格コムの口コミでも、オーナーの方からは特に上がっていなかったので、購入してみました。
結果、この線は見えませんでした。

書込番号:16546240

ナイスクチコミ!0


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/05 10:14(1年以上前)

>表示状態の正面からの画面では目立たないのですが、点灯無し(真っ暗)画面で斜めから見ると
結構目立ちました。


点灯なしで画面を斜めから見ると///。100歩譲ってその状態で見えたとしても、何か問題があるんだろうか・・・?。

使用上で困るのか?メーカーが認める認めないのもんだいなの?

何がしたいの?

書込番号:16546957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/05 11:15(1年以上前)

私も MeMO Pad HD7 ME173-16 のニクロム線のような模様を気にしていました。
一昨日ヨドバシ(通販)で購入したときはこのことを忘れていました。注文後だったのですが、ヨドバシ秋葉原で実機(青)を確認したらニクロム線模様が見えました。このことなんだなあ、と思い、私には我慢できない不具合に見えました。店員さんにも見てもらったのですがとても驚いた様子で、すぐに展示機を引き下げてしまいました。

帰宅したら、もうMeMO Pad HD7 が配達されていて、おそるおそる初期設定を行ったのですが、私の個体は、そんな不具合もなく至って満足な状態でした。NEXUS 7 を処分して MeMO Pad HD7 を購入したのですが、操作感では NEXUS 7 と対等か少し上ではないかと。とにかくマイクロ USB が利用できるのが有難いです。NAS の利用場面が相当に少なくなる思います。

あの模様に気づかないとか、気にしないと言われる方もいますが、あれは製造上の不良以外の何ものでもないと思います。映像の美しさもセールスポイントにしている端末ですから。
書き込みなどでメーカーに気づいてもらって品質改善に寄与するのもユーザーの努めだと思います。

書込番号:16547104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2013/09/05 12:26(1年以上前)

別スレに書き込みした「下町情緒」です。
本スレの症状に初めに気付いたのは、ギャラリーの写真を見た時です。
それで電源オフにしても見えたので、???と・・・
これだけ個体差があるのは、気になる、ならない以前の問題だと思います。
価格が安いからとか、気にならないとか、随分メーカーに寛容な方もいらっしゃるようですね。
私は現在Nexus2012使用ですが、同じASUS製でここまで違うのかと、正直落胆しました。
別にネガキャンでも何でもありませんし、たまたま見た展示機についての率直な感想を述べただけです。

書込番号:16547316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/05 14:56(1年以上前)

私が気になった点です。

まず、このしましま現象について、

○購入者からの声がないという事。
○店頭での症状確認しかないこと。

○それに対して個体差があるという理屈

●個体差について
 購入者からの声がないという事は、店頭見本だけ偶然に起きているとは考えにくい。
 店頭見本は見本用という製造ロットがあるわけではないようす。在庫の中からランダムに開封しておいている(ヤマダ電気)

●考えられる原因
 量販店の店頭等の強い光の中である条件が重なると見える可能性がある。店頭でも店の在庫によって見えるのと見えないのがあるという事からも環境要因が原因と考えられる。

まあ、実際のとこはわかりませんが・・・。

メーカーに対して寛大とか、個体差があるとか、
購入者が声を上げてるのなら、「不良ロットとあたっちゃったのねー」
「はやくクレームして交換してもらった方がいいよ」と納得できたのですが、

スレッド立ち上げたお二人とも、未購入者ですので、買ってないんだからそこまでメーカーに対して問題定義する必要もないのでは?
と思ってしまったのです。

ましてや画面を消して斜め下から見れば見えるなんていったら、言いがかりに近いですよ。

40件以上のレビューに画面はきれいという評価はありますが、しましまがという意見はないですよ。

まあ、別件で初期不良交換してますから、私はメーカーの肩を持つつもりはいっさいありません。

書込番号:16547737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2013/09/05 21:05(1年以上前)

別にメーカーに対して問題提起などするつもりも義理もありません。
くどいようですが、あくまで展示機を見た率直な感想を書いたまでです。(環境によるのか、たまたま個体差なのかは別として)

>ましてや画面を消して斜め下から見れば見えるなんていったら、言いがかりに近いですよ。

そうでしょうか?
斜めから見るというのは、視野角の確認などの為、PC等でもそうやって見ませんか?
初めて気付いたのが写真を見た時の視野角の確認時、そして電源オフ時でも見えたという事です。
別にあら探しするつもりであれこれ触って気付いたのではありません。

書込番号:16548902

ナイスクチコミ!0


スレ主 zikkurinさん
クチコミ投稿数:5件

2013/09/05 22:05(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

atsushi57さん、nerimapapa2さんのお二人が私と同じように感じられたのですね。

もちろん、40代後半さんや kobumさん のように、まったく症状が出ていない機種がほとんどだとは
思いますが、もしこのような機種に当たってしまったらと思うと心配ではないですか。

なので、ショップの店員さんを通じて、ASUSメーカーに返品・交換できるか聞いてもらった結果が、
最初に書いた内容なのです。

「最高機種」でないのは十分承知していますが、これはクレームとしてもいいくらいだと店員さんも
言ってくれましたが、メーカーが認めないと交換は難しいとなると、こういう情報も価格コムを
見られている人も参考になるのではと思います。

また、もしこういう症状で返品・交換してもらったよという情報があれば、メーカーに対して言い易い
のではないでしょうか。

>点灯なしで画面を斜めから見ると///
と書いたのは、比較的ましな機種で一番ひどい機種は画面点灯していても見えるのもあります。
決して、「量販店の店頭等の強い光」での条件ではありません。そうであれば、他メーカーのタブレットも
同一条件で見ていますので、この機種だけ見えるのはどうかと思います。

購入者でない人はこういう質問はいけないよでしょうか。
言いがかりに近いと言われると、とても残念な気持ちです。

最後に、別スレに書き込みされた「下町情緒」さん、コメントありがとうございました。




書込番号:16549202

ナイスクチコミ!1


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/06 11:18(1年以上前)

すみません、電源を消して斜め下から見るという使い方を私はする事がないので、視野角の確認という概念はありませんでした。

皆さんそういった使い方をするのですね。

皆さん買って方は気に入っているようですし。

お二人の意見を参考に、こんな機種買わないという判断をされた方もいるようですので。
大変参考になったかと思います。

迷っているならかわない方が良いと思いますよ。

書込番号:16550935

ナイスクチコミ!0


kentacksさん
クチコミ投稿数:3件

2013/10/12 23:29(1年以上前)

購入検討中のものです。ただ店頭の展示品をみて、あまりのシマシマに驚き検討候補から外していました。しかし先日同じ店(ヤマダ電機新橋店)で1Fの展示品を見てみると全く気にならず。あれっ?と思い4Fの展示品を見るとやっぱりすごい目立ちました。店員さんに聞くと「一度気になると見えてしまうのですかね。まあコストなりの液晶なのでは?」という説明でした。もう一度1Fに戻って見てみると全くない。とてもきれい。4Fのは車のリアウインドの熱線見たいに見えますからね・・・。間違いなくあるものはあります。蛍光灯など同じ条件で見比べてもあり、なしがはっきりしてました。

書込番号:16698930

ナイスクチコミ!0


スレ主 zikkurinさん
クチコミ投稿数:5件

2013/10/15 00:06(1年以上前)

液晶画面保護シート(iPad用をカット)

ショックガードポーチ・L

スレ主のzikkurinです。
kentacks さん コメントありがとうございます。
最終返信の方から一ヶ月以上経過していましたから、もうコメントないかなと思ってました。

やはり、店頭の展示品見られて気になされる方みえますよね。
私は、一ヶ月前に結局一か八かで某ショップで注文し、結果、ノープロブレムでした。
ショップ店頭で開封してみて、ドキドキしながら確認しました。
全くシマシマ模様は見えませんでした。
また、不具合報告がネットで話題のmicroSDスロットの認識不安定もなく、今のところ快適に使用
しています。

個人的な推測ですが、店頭展示品は初期ロットの可能性が高く、その液晶製造工場の製品検査が
甘い?のではなかったかと思います。
現在の流通している製品が、すべて大丈夫とは言い切れませんが、価格コムでのレビューでも
液晶にシマシマ模様が出ているとの評価はないようですから、それに当たる可能性は低いと
思われます。
が、当たってしまうかもって思うと心配ですよね。
その場合は交換してもらえると確信があれば、安心なんですが・・・

ちなみに、初アンドロイド(スマホはiPhone利用)なので、いろいろ手間取っています。
ネットで調べながら、楽しく利用していますよ。大満足ですね。

参考までに、液晶画面の画像のせておきます。
ちなみに、ネットで参考にして百均のiPad用ノングレア保護シートをカットして貼ってあります。
あと、同じく百均(セリア)で保護ケースも買いました。これいいですよ。写真にあるUSBケーブル
(30cm)も百均です。

書込番号:16707820

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS MeMO Pad HD7」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad HD7
ASUS

ASUS MeMO Pad HD7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月19日

ASUS MeMO Pad HD7をお気に入り製品に追加する <1710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング