LUMIX DMC-GX7 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7 ボディとLUMIX DMC-GX8 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX8 ボディ
LUMIX DMC-GX8 ボディLUMIX DMC-GX8 ボディ

LUMIX DMC-GX8 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 8月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 花火、星空、夜景

2013/11/19 01:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:69件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

皆様こんにちは。
GX7を購入して一月程経過しました。
色んな機能を理解して試し撮りして外出する機会が増えてきました^ ^
この時期は紅葉、春は新緑、夏は花火•••今後活躍するシーンが増えそうです。

で、夏の風物詩、打ち上げ花火なんですが、よく祭りのポスターなどに載っているあの様な打ち上げ花火や、天体観測の夏の星空の撮影はこのカメラで可能なんでしょうか?

この時期に花火の話題も何ですが、ふとネットを徘徊していたら、一眼で撮影されたとされる月や星空の写真を見てGX7で撮れるんか?という疑問が生じました•••

今のままではキットレンズのみですので、いずれレンズは購入するとして、そもそもこのカメラで可能なのか、と思いまして。

過去に撮影を試みた凄腕の方が見えましたら、詳しく聞きたいです^_^

書込番号:16853719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/19 01:07(1年以上前)

花火の撮影は、三脚とレリーズがあれば出来ますよ。
カメラをマニュアルモードにして、シャッタースピードをバルブに設定し、タイミングよくレリーズを押し続けるとポスターのような花火写真が撮れます。

星空の場合は長時間露光すると星が流れてしまうので、赤道儀というものが必要になります。

書込番号:16853734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/19 07:14(1年以上前)

こちらもご参考まで。

http://www.kitamura.jp/photo/shiki/shiki-77/hajimete.html

書込番号:16854140

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/19 09:11(1年以上前)

ろぶそん。さん こんにちは

マイクロフォーサーズは 無限を出すのに難しい所もありますが それがクリアできれば 夜景・花火・星など AFでは難しい 被写体も撮影できると思います。

書込番号:16854388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/11/19 10:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

PZ45-175mm手持ちで

地べたに置いて2秒後タイマー 看板が雰囲気ぶち壊し(笑)

ちょっと試し撮りした千葉の夜空

ろぶそん。さん、こんにちは。私は普段あまり撮らない被写体なので詳しくはないのですがどれも撮影は可能です。花火は場所取りが一番難しいらしいです(笑)

星空を撮る場合、パナソニック機はバルブが2分までと短いです。赤道儀を使ったとしてもそれ以上の長秒は複数枚をコンポジット合成する必要があります。まずは月なら簡単ですよ。

バルブは別売りのリモコンレリーズが必要ですが、スマホでもできるかもしれません。

書込番号:16854534

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/11/19 12:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

三脚とタイミングが合えば(違うカメラ)

ろぶそん。さん、こんにちは。
カメラは違いますが、もっと古い前身のGF1で花火撮ったことがあります。
準備も余裕もなく、上がり始めたところだったので、
あまりまともな写真ではないんですが・・・
三脚があれば、問題無く撮影できると思いますよ。
私のGF1はマンフロットのプレート型脚を取り付けてます。

ノイズ気にならない程度の感度に固定、
フォーカスは遠いところで合わせたままMFに設定、
あとはシャッター開くタイミングでなんとかいけるかと。
真っ暗であればバルブモードである程度シャッター開けておくと、
複数の花火を1枚に収めることができます。
ただ、シャッター優先モードで60秒まで設定できます、
バルブだと最大120秒とのこと、十分シャッター優先モードで対応できるかと。
あとは、シャッター押した時のブレを避ける意味で、
2秒タイマー使ったり、リモコン使ったりするといいと思いますよ。

書込番号:16854916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2013/11/19 14:35(1年以上前)

GX7にして正解でしたね。
GX7はケーブルレリーズがつけれるので、花火の撮影が可能です。
パナソニックはつけれない機種が多いので。
ケーブルレリーズ無しでも不可能ではありませんが、やりにくいです。

後は距離目盛がついているレンズがあれば、さらに容易になります。

書込番号:16855284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/11/19 14:50(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
写真をあげて頂いた皆様、まさにそんな感じの写真なんです!
いや〜素晴らしいですね!
gx7でも出来るんですね。なんか感動、安心しました。

それにしてもやはり知識と必要な道具を揃えないとダメですね。

シャッター開けっ放しとか色々設定試してみます。
スマホから遠隔操作すればレリーズはいらない?かもしれませんね!

あと今レンズに迷ってます。

ここのレビューとか見るとやはり
35-100 f2.8がいいかなあと思うんですが
いかんせんお値段が…笑

もう一台gx7が買えちゃうくらいするとはビックリです。

夜の撮影ですとやはり明るいレンズは差が出てくるものなのでしょうか?

書込番号:16855320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/11/19 20:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

キヤノンFD300mm+さらに2倍のエクステンダー2X-A+アダプター35mm換算で1200mm

キットの20mm、ISOを高めにして手持ちで

ゴムのレンズフードを付け窓に押付けて手持ち。ワイコン付き換算22mm

花火や月には望遠が必要ですが星空はまずは広角よりの方が撮りやすいと思いますよ。先に載せた夜景と星空の写真はキットレンズの20mmです。

前回の月はPZ45-175mmという安い望遠ズームで手持ち、AFです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009614/SortID=16853719/ImageID=1734086/


月は明るいので安い望遠レンズでも全然問題無く手持ちで簡単に撮れます。Aモード、フォーカスは1点、AF、測光モードはスポット、シャッタースピードも早くして、露出をマイナスに補正で撮りながら調整でいけます。



今回の月は昔の古いマニュアルフォーカスしかないキヤノンのFDレンズという望遠で代用したりしてます(笑)レンズだけで1キロ以上あるのでそんなに使い道が無いのですけど安いんですよ(笑)

キヤノンFD300mm 中古7980円+2倍のエクステンダー2X-Aが中古5980円+アダプター3500円ですから。こういう楽しみ方もあります(笑)オールドレンズでググってみてください。



星空はソフトフォーカス用のフィルターがあるときれいに撮れるようです。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/soft/4961607352885.html

GX7には擬似ソフトフォーカス機能がクリエイティブコントロールにありますので、それも調整しつつ試してみたのですが、いかにも修正したという感じになってしまいうまくいかないです。星空の撮影で望遠を使うには赤道儀が不可欠で星雲の大きなアップでもしない限りそんなに望遠域を使うことはなさそうです。

どのレンズでどのくらいの夜空が写るかはこちらがわかりやすそうです。
http://shop.kitamura.jp/special/197.html
(GX7+20mmですとフルサイズの範囲の実線で見て50mmよりちょっと狭いくらいです)



花火は絞りを絞って撮影することも多いようですのであまりレンズの明るさは関係なさそうですが、明るいに越したことはないでしょう。しかし35-100mmは意外と望遠が感じづらいかもしれません。月を100mmで写しても、先に私が載せた月の画像よりかなり小さめに感じると思います。



とりあえずある程度しっかりした三脚は必要です。星空や花火のフォーカスは遠くに明るい建物等があれば半押しでAFができるかもしれません。それができないときはMFです。ただ、ちょっとした夜景ならISOを高めにしたり、しっかり構えて頑張れば手持ちでも撮れますよ。


いろいろと、まとまらないまま書いてしまい、わかりづらいですが少しずつやってみてください。

書込番号:16856362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/11/19 20:38(1年以上前)

あと、書き忘れたのですが、GX7に付けるレンズがどのくらいの範囲を写すかはこちらに載ってますよ。
http://panasonic.jp/dc/lens/knowledge/index.html

書込番号:16856392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/11/20 02:14(1年以上前)

>楽しくやろうよさん


非常に綺麗な夜景写真でビックリです。
ありがとうございます。



そうですね、色々試してみます。ありがとうございます。

早速ベルボンの三脚買ってきました。

夜景も撮りたいですし、紅葉のライトアップが有名なところがあるので今度行ってきます。

今迷ってるのはやはりレンズですね…

35-100 f2.8ですとgx7となんだかんだで結構な金額を使ったことになりますね。

もっと安いのでもいいんですが、ここのレビューとかの写真みてると
やはりf2.8のやつは綺麗な感じがします。

書込番号:16857740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/11/21 17:47(1年以上前)

ろぶそん。さん、ありがとうございます♪望遠レンズで一番写りのよいのはやっぱり35-100mmですね。ちょっと望遠端が短いですけど、買えるのなら買って損はないと思います。私も欲しいです(笑)

他にはそのうちオリンパスから40-150mm F2.8 PROが出るらしいのですがまだ時期もわからないですし、きっと大きくてさらに高そうです。
http://digicame-info.com/2013/09/40-150mm-f28-1.html

書込番号:16863321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/11/21 23:51(1年以上前)

オリンパスからレンズ出るんですね、知りませんでしたσ^_^;
しかし明るいレンズは値が張るんですね。
やはりf2.8がきになります•••

パナからは新規レンズ出ないのかなぁ。

書込番号:16864827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/11/26 21:37(1年以上前)

ろぶそん。さん、こんばんは。

パナソニックのレンズ販売予定は下のページから
レンズチャート/レンズロードマップを見る、をクリックして、
さらに開いたウインドウのレンズロードマップのタブをクリックすると見れますよ。

http://panasonic.jp/dc/lens/index.html


来年には3本出る予定らしいです。ちなみに35-100mmも載っていますが、今のF2.8ではなくGM1用に小型化したものを出すらしいです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131017_619861.html

書込番号:16884520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/11/27 17:18(1年以上前)

そうなんですね。新しいレンズきになります。やはりもう一つレンズが欲しいですσ^_^;レンズキットの単焦点だけなので。
望遠にするか、12-35mm2.8かで迷ってます•••

書込番号:16887423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2013/11/27 19:30(1年以上前)

この本が参考になると思います。

http://www.genkosha.co.jp/gmook/?p=3395

書込番号:16887868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/11/28 22:17(1年以上前)

そんな本があるんですね!今度本屋行って見ます。
ありがとうございます^ ^

書込番号:16892520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/12/02 18:48(1年以上前)

当機種

何とか星空の撮影できました。皆様のアドバイスのおかげです。
それにしてもGX7最高です。シャッターバルブにして、スマホで撮影できました。
レリーズいらずで、しかも寒いのでカメラを外において部屋の中で遠隔操作(笑)

設定も部屋から行いました。最初はピントが合わずシャッターきれませんでいたが
感度などを弄りながら何とかできました。

こうなるとホンキで望遠レンズが欲しくなります…

書込番号:16907530

ナイスクチコミ!2


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2013/12/02 22:44(1年以上前)

ろぶそん。さん、こんばんは。

上に紹介しました本は実は自分も買いまして、色々と参考になりました。
(紹介ページから何ページか「立ち読み」出来るようになっています)

初心者向けにQ&Aスタイルで「花火を撮る露出に定番はありますか?」
「パッと開いて消える花火にどうやってピントを合わせるのですか?」
などという解説が付いていて、とても読みやすいと思います。

一方で中・上級者からは物足りないという感想もあるようです。
自分自身、さすがにもう初心者ではないと思っていますが、
知らないことは知らないもので、色々と勉強になりました。

星の軌跡が筋状に写る、この本の中では「星景」と紹介されているような写真は
デジタルの今時はバルブで撮るのではなく、十秒前後の露出で撮った
何百枚から何千枚もの写真をパソコン上で合成して作るのだそうで。

以下は「星景」写真制作に役立つフリーソフトおよび情報のサイトです。

http://phaku.net/siriuscomp/

http://www.markus-enzweiler.de/software/software.html

http://starcircleacademy.com/startrails/

書込番号:16908692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/12/04 19:40(1年以上前)

Tersolさんこんばんは。

色々な情報が得られそうですね。ありがとうございます。

やはり夜景や花火を撮るには簡単にいかなさそうです。

参考にさせて頂きます^_^

書込番号:16915670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

傾けた時の液晶について

2013/11/18 16:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 1590mimimiさん
クチコミ投稿数:2件

故障でしょうか、そういう仕様なのでしょうか。
お分かりの方、教えてください。

撮影モードで、少しカメラを傾けると、液晶が映らなくなります(水平の表示?以外は真っ暗)。
これは故障でしょうか。

それに加えまして、時々「電源を入れなおしてください」という表示が出て(画面はグレー)、電源を入れなおしてもなおりません。

どうにも直らないのでカメラ側面を叩くと治ることもありました。また、パナの専用カメラケース(底部分をねじで連結するもの)のねじ部分をいじると治ることもあります。

同じような症状が出ている方はいらっしゃいませんか?



書込番号:16851473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2013/11/18 16:22(1年以上前)

1590mimimiさん、こんにちは。

レンズは、きちんと装着されてますでしょうか?
またボディとレンズの接点は、綺麗になってますでしょうか?

故障の可能性が高いように思いますが、とりあえずボディとレンズの接点をクリーニングしてみて、その後、レンズをきちんと装着して、それでも同じような症状が続くようでしたら、なるべく早めに、販売店かパナソニックに相談してみるのがいいと思います。

書込番号:16851519

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/11/18 17:05(1年以上前)

故障のように思います

衝撃の度合いによってはユーザー責任になる場合も考えられるので、叩く前に購入店かメーカーに見てもらうべきだと思います

書込番号:16851645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/18 17:21(1年以上前)

昔のテレビじゃないんだから
叩いちゃダメだよ(汗)

とりあえずSCに電話ですよ

書込番号:16851687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/11/18 18:33(1年以上前)

デジカメは精密機器ですから叩かないほうがよろしいかと。外部衝撃が加わったと判断されかねませんし。
不具合だと思うので修理に出しましょう。買ったばかりなら交換して貰えますね。

書込番号:16851937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/18 20:16(1年以上前)

G5で試してみましたが、傾けても液晶モニターに変化はなく表示されていますので、故障だと思いますb。

書込番号:16852352

ナイスクチコミ!0


スレ主 1590mimimiさん
クチコミ投稿数:2件

2013/11/18 20:43(1年以上前)

ありがとうございます。
パナソニックに相談したところ、持ち込むか、送付すれば見てもらえるとのことですが、往復の送料はこっち負担なのですね。

販売店に相談したところ、レンズについている潤滑剤?が原因かもしれないので、何度か付け外しをしてみると改善されるかも、
ということでした。また、水平を保つ?!機能は働いて液晶が消えるのでは?ということでしたが、
みなさんのコメントを拝見すると、そんなことはないようですね。

レンズは何度か装着し直してみて、きちんと装着できているので問題ないかと思います。

早速販売店へ送ってみてもらうことにしました。

原因等がわかりましたらまた書き込みします。

みなさま、迅速なアドバイス等ありがとうございました。

書込番号:16852482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/19 15:36(1年以上前)

早く治ってくるといいですね。

書込番号:16855417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/19 19:34(1年以上前)

> どうにも直らないのでカメラ側面を叩くと治ることもありました。
> 故障でしょうか、そういう仕様なのでしょうか。

叩きながら使うのは仕様ではないと思います。

> 往復の送料はこっち負担なのですね。

パナの場合は、保証期間中でも修理サービス料金は無料ですが、往復配送サービス料金 1,575円(税込)がかかります。購入時からの現象なら販売店に相談するのが良いと思います。

書込番号:16856117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

パープルフリンジについて

2013/11/18 01:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 権ノ介さん
クチコミ投稿数:32件
当機種
当機種

画面中央のあたりの空の部分とか

左上の枝葉の部分とか。ファインダー越しだとびっしり、な感じです。

皆様、こんにちは。
1週間ほど前にGX1からGX7に乗り換えた初心者です。この週末に公園の散歩で試し撮りをいくつか行ったのですが、GX1にくらべて多めにパープルフリンジが出るように感じるのですが、皆様はいかがでしょうか?
ファインダー覗いていても、シャッター半押しすると、画面内の枝葉の部分が「あ、紫になった」とわかるくらい、出るような気がしています。
GX1でファインダーを使って撮影をしていたときは、あまり感じなかった出来事なので、質問してみました。
レンズは25mm1.4だったり、新14-140mmでも発生するのでレンズではないのかなと思っていますが、いかがでしょうか?

書込番号:16849897

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2013/11/18 08:16(1年以上前)

ファインダーが高精細になったから見えるようになったんだと思います。


絞りを絞って撮っても出ますか?
パーフリは絞ることで回避できることが多いです。
キットレンズで1段、2514なら2段は絞った方がいい場面のように見えます。

書込番号:16850272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/11/18 08:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

等倍で見るとハッキリ分かりますね。

書込番号:16850288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/18 09:01(1年以上前)

RAWで撮っておけば、付属ソフトのSILKYPIX® Developer Studioで、
パープルフリンジを軽減できると思いますよ。

書込番号:16850373

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/11/18 09:18(1年以上前)

・・・結構出てはいますねぇ(゜.゜)

それはそうと、ファインダーで気になりますか。
私が注意力足らんのかもしれません(^▽^;)
同じような状況で撮ったモノが見当たらないのですが・・・出たとしても、ファインダーで気になるようなことは今のところありません。
少々気になります。



それと、スレ主さんの書かれたままの動かし方であるなら、ピーキングではないと思いますよ。
MF時もしくはAF+MF時でMFしてるときに働く機能ですから、シャッター半押しでAFしただけでは働きません。
色も青ならありますが、紫はありませんしね。
・・・このカメラだと、AF/MF切り替えレバーでMFにしてるときもAF-onでAF作動させられるので、その時だと、
AFでピント合う→ピント来てるとこが色づく(あくまでモードはMFなのでピーキングが働く)
と言った作動はするのですけどね。



あまり気になるような場合はRAWで撮っておいて、現像時に除去・軽減もしてみるといいかもしれませんね。
と、私も思いました。

書込番号:16850406

ナイスクチコミ!2


スレ主 権ノ介さん
クチコミ投稿数:32件

2013/11/18 09:28(1年以上前)

MASA-76さん

ありがとうございます。ただピーキングの色は水色なんです…。ピーキングは使ってて面白い機能ですね。

書込番号:16850420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 権ノ介さん
クチコミ投稿数:32件

2013/11/18 09:30(1年以上前)

ふれんどりーさん

ありがとうございます。
そうなんです。結局Lightroomで消していますが、ここまで出ると、なんとなく紫の色味が消え切らない感じがしまして。GX1ではこんなに気にはならなかったのにな〜、とか。気のせいかもしれませんが…。

書込番号:16850430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 権ノ介さん
クチコミ投稿数:32件

2013/11/18 09:32(1年以上前)

Like thatさん

ありがとうございます!
確かに高精細になった分、見えるようになって、わかりやすくなったのかもしれませんね。今度絞って試してみます。

書込番号:16850436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 権ノ介さん
クチコミ投稿数:32件

2013/11/18 09:33(1年以上前)

まるるうさん

ありがとうございます。
バッチリでてます…。

書込番号:16850439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 権ノ介さん
クチコミ投稿数:32件

2013/11/18 09:35(1年以上前)

24カラットさん

ありがとうございます。
Lightroomで消してますが、数が多いとちょっと面倒で(笑)

書込番号:16850445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 権ノ介さん
クチコミ投稿数:32件

2013/11/18 09:39(1年以上前)

grgLさん

ありがとうございます。
ファインダーを覗いていると、フォーカスと同時に該当部分がびっしり紫になるんです。
注意深く見ないとわからない、と言ったレベルではなく、普通に見ててわかるレベルなので、本体の補正が効いてるのかな、と思いまして…。
とりあえず、Like thatさんのアドバイスに沿って、絞って撮ってみようとおもいます。

書込番号:16850459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


芝浜さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4 GANREF 

2013/11/18 10:39(1年以上前)

当機種

少し気になります

>ファインダー覗いていても、シャッター半押しすると、画面内の枝葉の部分が「あ、紫になった」とわかるくらい、出るような気がしています。
私もLVFで撮っていて感じました。権ノ介さんと同じく木漏れ日を見上げて撮った時です。
ボケている状態で青く見える木の葉の間の空が、シャッターボタン半押しで合焦させると葉と葉の隙間に紫色が広がる感じです。レンズは20mmF1.7(旧)です。

ところが、PCで確認した画像では、確かにパープルフランジはありますがLVFで見た時ほどひどくありません。
GX7ボディの私のレビューでわずかに触れましたが、撮影時の違和感はLVFの要素が非常に大きいと改めて感じます。
順光での花や逆光の黄葉の透過光といった条件では気が付きませんでした。

LVF上で盛大にパープルフランジが発生した時の画像を添付しておきます。

書込番号:16850594

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/11/18 12:41(1年以上前)

等倍までして確認してませんでした〜
失礼しました〜。

書込番号:16850934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/11/18 13:16(1年以上前)

パープルフリンジはピントのボケのところに出ます。フォーカシングで発生量を
コントロール可能なものです。絞りこむことで量を減らせます。

書込番号:16851069

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 権ノ介さん
クチコミ投稿数:32件

2013/11/18 14:32(1年以上前)

芝浜さん

まったく同じ症状です。
ファインダーで見た像ほど、実際は発生してないのですが、撮影していてびっくりしまよね。
JPEGと同じ感じになってくれるといいのですけど。

書込番号:16851242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 権ノ介さん
クチコミ投稿数:32件

2013/11/18 14:36(1年以上前)

MASA-76さん

いえいえ。ありがとうございました〜。

書込番号:16851251

ナイスクチコミ!0


スレ主 権ノ介さん
クチコミ投稿数:32件

2013/11/18 14:37(1年以上前)

カメラマンAさん

パープルフリンジの基本的な理解が足らなかったようです。
今度絞って試してみます。
ある意味、ぼけているところが分かる、逆ピーキングな感じですね(笑)。

書込番号:16851255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/11/18 20:25(1年以上前)

フリンジの定義というのはなかなか難しいですが、
基本的には倍率色収差に起因するものは絞っても良くなることはほとんどありません。
逆に軸上色収差に起因するものは絞ると良くなります。

後者は大口径レンズの絞り開放などで撮った写真によく出ることが多いやつで、これは絞るとよくなります。
前者は高倍率ズームや広角レンズなどで目立つやつでこっちは絞っても良くならないですね〜。

書込番号:16852399

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/11/18 20:33(1年以上前)

なるほど、私が書いたのは軸上色収差かもしれません。

書込番号:16852429

ナイスクチコミ!1


スレ主 権ノ介さん
クチコミ投稿数:32件

2013/11/18 22:21(1年以上前)

小鳥遊歩さん

ありがとうございます。
勉強になります!今度の週末に絞っての撮影を試してみようと思います。

書込番号:16853037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 権ノ介さん
クチコミ投稿数:32件

2013/12/16 01:51(1年以上前)

多忙につき、遅ればせながら、ようやく同様の条件で試せました。
そもそも私がメインで使っている25mm 1.4はパープルフリンジが出やすいようで、絞ると症状の改善が見られました。
ただし、ファインダー内の像は絞っても気を付けていればわかる感じではあります。
こういうものだと思って慣れることにしました。
お返事いただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:16961714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 動画撮影中の写真同時撮影について

2013/11/17 05:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:114件

GX7ご愛用の諸先輩方にご教示頂きたく。
メインは静止画撮影に使用したいのですが、
子供のサッカーの試合(グラウンドのすぐ横で撮影可状況下)で
動画と、ここぞというところの静止画を同時撮影をしたいと考えています。
機能的には可能だと思うのですが、
一般的なビデオカメラ撮影との比較等、
実際お使いになられてる方の感想、アドバイスお願いします。

書込番号:16845780

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/11/17 09:02(1年以上前)

機種不明

GX7 動画撮影中に静止画を記録する

>一般的なビデオカメラ撮影との比較等、
これは静止画のことでしょうか?

動画撮影中の写真同時撮影の画質は、動画優先ですとあまり良くありません。
2M相当(1920×1080画素)の静止画となり、被写体が動き物ですとブレた静止画になることもあります。
写真優先ですとフル画素で撮影できますが動画が途切れます。

動画優先の場合は、緊急用として考えたほうがよろしいかと思います。

書込番号:16846124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2013/11/18 05:42(1年以上前)

まるるうさん

ありがとうございます。

写真優先で考えています。
出力しても用紙サイズは、”L”なので、
Sで十分かと思っています。

当然被写体は動いているので
それなりにシャッタースピードは速く
自動設定されブレを抑えるようになっているんでしょうか・・

書込番号:16850066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2013/11/18 06:27(1年以上前)

あっ間違えました!
写真優先→動画優先で考えています。
肝心なところで動画が切れるのは
あまり意味がありませんから-

書込番号:16850108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 jpgの色味は違いは?

2013/11/16 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

はじめまして。写真大好きな初心者女性です。
念願の一眼カメラをやっと買うことにしましたが、なかなか決められず堂々巡りになってしまっているので助けてください。
GX7を買うつもりでしたが、実機を見て他機種と迷っています。

撮るのは休日の散歩や旅行での友人・家族、風景、建物で、
・軽くてコンパクト(目立ちすぎない、旅行で疲れない)ーGM1
・jpg撮って出しで色がきれいーX-E2,オリンパス
・ファインダーがほしいーGX7,X-E2
で迷っております。

コンパクトなボディに全部入りのGX7で決まり!と実機を見に行ったところ、思ったより大きく重く、その後GX7と同じセンサーのGMが発表されたことで軽さを重視するか、ファインダーを重視するかで悩み始めました。
悩みつつ調べる中で、jpgに関してはフジやオリンパスが良いというレビュー目にし、更に海外の多くのプロのフジ・オリンパスユーザーのサイトやblogを発見してしまい、作例の美しさにフジやオリンパスも気になってしまいました。
ただプロの方の作品はRAWだと思いますし、GX7を使っても同じようにすてきな作品になるだろうなとも思いました。

そこで質問というかお願いなんですが、
1、みなさまのGX7、フジX-E2、オリンパスのjpg加工なしの作例をお見せいただけないでしょうか?
できれば同じ方が3社のカメラで撮ったものを見てみたいのですが、そのような作例を見れるサイトなどはありますでしょうか?
2、コンパクトとファインダーなどみなさまどうやって取捨選択をしたのか参考に教えて頂けると嬉しいです。


※選ぶ条件までの経緯なのでさらりと流し読みしてください。
友人や家族を撮るときは、こっそり自然な姿を撮る感じです。こっそり写真を友人達が喜んでくれるので(笑)もっとすてきな写真を撮りたいと思うようになりました。ただあんまり大きいとこの撮り方ができないのでなるべく小さいほうがいいなと思いました。家族のGX1を借りて旅行に行ったところ、荷物の多い旅行ではGX1でも重く感じたということもあります。
色については、使用中のricho cx3が晴天の屋外以外の色があまり好みではないのでjpgの色が美しいと嬉しいです。
ファインダーのないカメラでもなぜかファインダーを見る構え?をしてしまうのであったらいいなと。


あまりに優柔不断で恥ずかしいですが、助けて頂けたら幸いです。
あまりに悩み過ぎで、文章からではわかりにくい部分もあると思いますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:16844395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/16 21:01(1年以上前)

こちらのサイトでカメラごとのjpeg画像の比較ができますよ。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

私はファインダー無しのNEX-5Rを使用しています。
外付けファインダーも持っていて、屋外晴天時はファインダーをつけて使ったりもしますが、使用頻度はあまり多くありません。
あると安心、でも無くても構わない、って感じです。

書込番号:16844433

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/11/16 21:21(1年以上前)

GX7しか所有してませんで・・・比較作例は上げられないのですけど。

GX7を選んだのは・・・
もともとm4/3ユーザーでしたし、ファインダー内蔵で箱形のが欲しかったのです。
まぁそのうち間違いなく出すだろうと待ってまして・・・出てきたので良く考えずに、まんまと飛びついた。
私はそれだけです(^▽^;)


友人家族などと遊んだり出掛けたり、私もそんなときに結構撮ってます♪
スレ主さんのように自然な感じが好きですね、私も(^^)

で、そういったときはファインダーなんて見てません。それどころか背面モニタもあんまり見てませんけどね。
ほとんどの場面で目線も欲しくないと思ってるので、フォーカスエリア決めたら、感覚で大体そこに顔が来るように気を付けてAF任せがほとんどです。
後は顔認識使ったりもしますけど。
カメラ見てほしくないので、自分の顔の前にカメラ持ってこない様にして撮ってます。


そう考えたら、GM欲しくなってきました・・・
普段は植物ばっかり撮ってるのでファインダーは欲しいのですけど・・・
あぁ、意味のないレスですみません。

書込番号:16844517

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/11/16 21:53(1年以上前)

アナスチグマートさん
早速の返信ありがとうございます!
とっても便利なサイトですね!まだきちんと見れてませんがじっくり見てみます。
ファインダーあまり使わないんですね。私のくせは憧れからくるものかもしれないですw

grgLさん
返信ありがとうございます!
私も飛びつく予定でしたが、ちょうど発売日から旅行に行き、そこでGX1重いと思ってしまったので、帰ってきたら悩んでしまいました。
grgLさんの言うように、わたしもよく考えたらファインダーどころか液晶も見てないです。
撮影の方法とても参考になります。そう考えるとGMいいですよね〜!

書込番号:16844650

ナイスクチコミ!0


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2013/11/16 22:04(1年以上前)

かなりオリンパス贔屓の僕ですがパナのJPGは非常にクォリティが高いと思いますよ(^^)
オリンパスの方がなどということはなく、好みの問題ですよ。
オリは彩度とコントラストが高めですから見栄えはいいです。パナはちょっと渋め。大人味。
でも汎用RAW現像ソフトでは絶対にと言っていいほど再現不可能な色を出すのがフジのJPGのようです。
XシリーズはJPGでじっくり撮る人には最高のカメラだと思いますよ(^^)ただレンズが少し大きめかな。

書込番号:16844707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/11/16 22:55(1年以上前)

Like thatさん
返信ありがとうございます!
パナのjpgもきれいなんですね。借り物のGX1で撮った写真がもやっと一枚幕がかかったようなのが多かったので、自分の技術のなさにがっかりしつつ本当はどのくらいの画がでるのかと気になりました。
フジのjpg使ってみたいですがやはりAPS-Cのレンズは大きいですよね。
確かにオリンパスは鮮やかですね!特に風景を撮った写真はドキッとさせられるものが多いですが、人物はどうなんでしょう?

書込番号:16844958

ナイスクチコミ!0


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2013/11/16 23:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ブライダルの衣装合わせで家内を撮った写真ですが…
OLYMPUSのe-ポートレートモードという美肌モードで撮った写真です。JPGです。
店内が明るいので、まぁまぁ低ISOで撮れてます。
このモードは女性には良いですよ(^^)男性だと不自然ですが(笑)
あとは猫のアップを…これはナチュラルモードのJPGです。

もやっとしてるのは恐らくレンズのせいじゃないかなぁ(;´Д`)
評判のいい20mmF1.7とか、45mmF1.8とか、単焦点レンズだとパナもクリアーに写ると思いますが(^^)

書込番号:16845133

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/17 10:57(1年以上前)

素敵な奥様に一票!(≧∇≦)

書込番号:16846514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2013/11/17 11:35(1年以上前)

Like thatさん
すてきな作例ありがとうございます!
ほんとに奥様すてきですね‼赤の着物とてもお似合いです!
オリンパスは実はカメラ女子のイメージになりたくないという理由だけで食わず嫌いしてましたW
あっさりめな色味が好きなのでこってり鮮やかなオリンパスはあわないだろうと思ってましたが、人物キレイですね!
肌も作りすぎなコンデジの美肌モードと違って自然にきれいだし、着物の質感も!
各社特徴が違うけどjogは十分きれいってことがわかったので、ファインダーより色味とコンパクト重視でもう一度各社実機をさわってきます。

3枚目のネコ写真、すごく好きだなって感じました。うまい表現が出てきませんがじーっと見てしまいます。ネコライオンみたいですね。

書込番号:16846630

ナイスクチコミ!1


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2013/11/17 13:28(1年以上前)

スレ主さま(^^ゞ

出すぎた真似かとも思いましたが
オリンパスの絵作りの一端をお見せできればと思い
アップさせていただきました。少しでも参考になれば幸いです。
スレ主さんのご意向を総合すると、GM1が良いかもしれませんね(^^)
フジはオリンパスとはまた別のコッテリ感があるし、ちょっとサイズが大きいので。

パナソニック機は古くはL10を使用し、最近ではGF2(ってもう古いか…)があり、
最近の皆さんの作例なども参考にしつつ、大体の傾向は掴んでいるつもりですが
ライカとの提携の影響もあるのか、派手すぎない渋い色と、暗部の深い階調表現が基本のようです(^^)
オリンパス(主にPEN)の高コントラスト高彩度ガッツリシャープネスとは対照的だったりするので
初見では戸惑うかもしれませんが、ある程度『オリっぽく⇔パナっぽく』はカメラ内で調整出来ると思います。
見た目や使いやすさをよく吟味して(できれば実機に触れて)お気に入りのカメラをゲット出来ると良いですね(^^ゞ

あと前のレスでも言いましたが、描写のクリアーさはレンズによるところが意外と大きいのです。
パナの20mmF1.7は、μ4/3を代表する写りの良いレンズと言われていますので、持っておいて後悔しないレンズだと思います。
20mmの他にも、単焦点レンズの使用経験が無いようでしたら、是非使ってみてほしいですね。
写真がもっと面白くなること請け合いですよ(^^)v



書込番号:16846972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/11/18 08:25(1年以上前)

Like that さん
お返事遅くなり申し訳ありません。
写真もアドバイスもとても参考になりました。
今までコンパクトデジカメだったので、撮影スタイルについてもまだその感覚が抜けず、「一眼のよさ」より今までの形にあわせようとしていることに気づきました。
やっぱり一眼のよさはレンズ交換とオリっぽくパナっぽくなどいろいろ変えられる楽しみですよね!さらにミラーレス機だとコンパクト!
ミラーレス機ならではの使い方を考えつつ、GMの実機を触ってから決めようと思います!
(GMはまだモックしか触っておらず、小さすぎるのも本格的に写真やりたくなったら物足りないかなと不安もありますが)

みなさま貴重なアドバイスありがとうございます!
もう一度実機触ったりアドバイスをもとに考えて、自分にあったカメラで新たな写真ライフをスタートしようと思います。
本当にありがとうございました!!

書込番号:16850294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信36

お気に入りに追加

標準

レンズはどうしたらいいですか?

2013/11/11 02:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 daisy1982さん
クチコミ投稿数:8件

カメラ初心者です。
発言等に間違っている点がありましたら申し訳ございません。

一眼レフを買おうとしたのですが旦那と意見が合わず、ようやくGX7で
話がまとまり購入寸前まで至り、問題が発生…それはレンズです!
私たちが主にとるのは歩き始めた我が子と旅先です。

私はメインは室内の我が子だと思い、レンズキットを購入し、とりあえず使用し、望遠レンズがいる場合はそのときに買い足しを考えていましたが、主人は違い望遠レンズも購入する予定だったみたいです。
そこで、ここでの口コミを拝見し、45mmを勧めたら、彼の中では45ー150や45ー170を購入しようとしていたみた
いです
そこまでのスペックが必要でしょうか?

ベビープラスディズニー好きの我が家はパレードの写真もかなり撮りますが、これぐらいのレンズ必要ですか?…主人曰く今後レンズを買い足しせず、ディズニーや子供の運動会などなどを考えるとこれ一本買えばすむって言っております。
確かに我が家のお財布を考えるとレンズの買い足しは中々できないと思います。
私の知識がないため、買いたいだけで言っているのか本当にそうなのかわかりません。
みなさまの見解をお教え頂けないでしょうか。
宜しくお願いします

書込番号:16821027

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に16件の返信があります。


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/11/11 11:26(1年以上前)

私が中学生くらいまで、世のほとんどの家庭にズームレンズ付きのカメラはなかったと思いますので、20mm一本で子供撮りができないとは言えませんが…

今時では、かなりの変わり者だと思いますよ(笑)
ちなみに、歩き始めてから3歳前までって、とにかく不規則不安定に動きますから、距離を詰めて撮るってかんたんじゃないですからね。換算100mm(GX7だと50mm)くらいはすぐ必要だって感じると思いますよ。

だから…

a.予算に余裕がないのが要因であれば、ボディの価格帯を下げてレンズに割く
b.予算に余裕があるのなら、使う可能性のあるレンズは躊躇せずに買う

私ならこのどちらかで方針を固めます。

>確かに我が家のお財布を考えるとレンズの買い足しは中々できないと思います。

この通りに受け取れば、a案じゃないかなぁ???


>私の知識がないため、買いたいだけで言っているのか本当にそうなのかわかりません。
>みなさまの見解をお教え頂けないでしょうか。

http://photohito.com/tag/%E8%A6%AA%E3%83%90%E3%82%AB%E3%81%AE%E8%BC%AA/

まずは、↑ここに親バカ写真がたくさん載ってますので、『どんな写真を残していきたいか?』をイメージしながら作例をピックアップし…

その撮影に使われた機材…とくに【焦点距離】と【絞り】を確認すると良いと思いますよ。
そうすれば、ご家庭に必要な機材の幅が分かってきますんで、あとは予算とにらめっこしながら取捨選択ですかね。
(私個人的には、ディズニーなんてこの先いつでも撮れるんだから予算がないなら後回しで考えれば?って思いますけど…こればかりは個人の価値観なんでしょうね。)

んで、ホントに追加予算が組めないなら…

・高倍率のコンデジで必要な焦点距離をカバーして
・そのコンデジで撮れない写真だけレンズ交換式で撮る(その為のレンズを選ぶ)

方が、イイと思います。

どーしても交換式でまとめたい場合は、G6の14-140キット+単焦点という選択肢も。

書込番号:16821828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/11/11 13:18(1年以上前)

おお、GF5のダブルズームキットを忘れていました。これが最強でしょうね。マウントの材質を気にするのは、カメラオタク(僕含む)だけでしょうし。
さらに、オマケでカメラが付いてくる(笑)のも最高ですね。まぁ、GX7の奪い合いになる可能性もありますが。

書込番号:16822179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/11 13:30(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん
GF5も使ってみると案外良いカメラですよ〜
(o^∀^o)

書込番号:16822208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/11/11 13:40(1年以上前)

ホラ男爵 さん、

これはGF5に失礼でした。GF5のユーザーの皆様、大変失礼致しました。


でも、スレ主さんは、前スレでNikonの一眼レフを勧められたにも関わらず、旦那さんと協議の末、GX7に辿り着きました。なので、GX7に惚れているはずです。

書込番号:16822237

ナイスクチコミ!1


スレ主 daisy1982さん
クチコミ投稿数:8件

2013/11/11 15:40(1年以上前)

皆様

早々にご返事ありがとうございます。

αYamanekoさんやtaka0703さんのご指摘とおり、まったく私が倍率を理解しておりませんでした。
なので主人との話しに理解が示せず、イライラして疑ってしまったのだと思います。

今使用しているコンデジは10倍ズームです。こちらを使用していて倍率には若干もう少しあったらいいなと思うこともあります。

カメラを買ったあとにのちのち、4万、5万の出費は私の性格ではできないと思うので今回でぱっと購入しようと思います。

ほかの口コミでも拝見したのですがマウントがプラで壊れることがないようですので、ほら男爵さんのGF5のダブルズームキットがすごくいいように思います。

ゆいさんの14-140mmも視野に入れて旦那と話したいと思います。

GX7に関してはレンズキットで購入いたします。
てんでこさんのオリンパスのAF爆速にかなり惹かれますが、望遠レンズにその金額を回します。



書込番号:16822575

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5941件Goodアンサー獲得:192件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2013/11/11 19:25(1年以上前)

余計なことかもしれませんが、ネットの格安店は街の量販店より、不良品にあたる可能性が高いです。
不良品でなくても訳あり品とかありえます。
もちろんすべてのネット格安店が故意に不良品を扱っているわけではありませんが、その可能性も
あるということです。
僕も最近45-175mmのレンズをネットで買ったのですが、ちょっとしたトラブルがありました。
( 書き込み番号[16769653] 参照。このお店が故意かどうかは分かりません。 )
初期不良の場合でも即交換というのが難しい場合がありますので、そこは念頭に入れておいたほうが
よいと思います。

書込番号:16823288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/11/11 21:30(1年以上前)

GF5,GX7,D7000のユーザーです。

最初にGF5を購入し写真にはまりました。
私もGX7CにGF5WAを購入する案に一票です。

価格的には上記が最強じゃないでしょうか。

D7000購入してから使用頻度は減りましたが、20mmを単品で購入してGF5に取り付けたら写りが変わってビックリしました。

GF5もコンデジに比べれば綺麗に写るのでお二人で使えるんじゃないでしょうか。
20mmは家の中ではいいですけど、外ではズームできないから使いづらいところもあります。
(写りは20mmが断トツですけどね〜)

書込番号:16823925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/11 22:06(1年以上前)

10倍のコンデジでもう少し…(;^_^A

GF5のダブルズームで約10倍相当です
14ー42と45ー150
計算は…
150÷14→約10.7倍

一応…

14ー140で丁度10倍ズームですね
計算は…
140÷14=10倍

望遠が主目的だと…不向きになるかも…(;´皿`)


望遠が主目的ならば…
100ー300かなぁ?
広角側は圧倒的に抜けますが(;^_^A
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000152875
望遠のみに特化した3倍ズームレンズ…と言えば伝わるかなぁ〜?

書込番号:16824177

ナイスクチコミ!0


スレ主 daisy1982さん
クチコミ投稿数:8件

2013/11/11 22:34(1年以上前)

にゃーごmark2さん

BODYに関してはもうGX7 シルバーで揺るがないです。

私のほしいカメラは
ぼかしたい
WiFi機能
動画
タッチパネル
バリアングル

以上で旦那が候補をいくつか絞ってくれましたが、店員さんの最終売り文句シャッター音等のすべての音が消せるというに心つかまれました。

見た目もGX7が一番好きだったので!初心者なので見た目からです(汗)

書込番号:16824348

ナイスクチコミ!1


スレ主 daisy1982さん
クチコミ投稿数:8件

2013/11/11 22:38(1年以上前)

taka0703さん

初心者なのでネット購入が怖く、量販店購入を考えておりました。
量販店をいくつか回り、最安値で購入しようと考えているのですが、価格以外でお勧めの量販店等ございますか。

ほぼ大手量販店は少し電車に乗ればすべてある感じです。

もし、お勧めのお店や時間帯などございましたらお教えください

書込番号:16824371

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5941件Goodアンサー獲得:192件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2013/11/11 22:47(1年以上前)

すみません、量販店ではあまり買わないので詳しくないです。
他にこのスレを見ている詳しい方がいらしたら、ご教示お願いします。

書込番号:16824426

ナイスクチコミ!0


スレ主 daisy1982さん
クチコミ投稿数:8件

2013/11/11 22:51(1年以上前)

ほら男爵さん

すいません
今もっているコンデジは光学5倍、デジタルズーム10倍だそうです。

よってほぼ5倍だといわれました。

計算までしていただいたので申し訳ございません。

よって45-150mmでかなり今までと違くなるということです・・・よね?

価格の問題もありますが、今回はこの際なのでより長く使用できるものを使いたいという気持ちにもなり、出費の覚悟もできました

電動45-175mmと45-150mmの違いは倍率があるとは思いますが、この倍率差は日常での大きな差になるのでしょうか。
動画もとるならば電動をお勧めされている方もいらっしゃいますか、やはり影響はございますでしょうか。

私の知識不足ゆえに文章がわかりづらく申し訳ございません。
よろしくお願い申し上げます

書込番号:16824449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/11/11 23:17(1年以上前)

GF5かわいいカメラ(・ω・ゞ)

書込番号:16824617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/11 23:24(1年以上前)

45ー175と45ー150の望遠効果に差は………(;^_^A

個人的感想ですが…正直あんまり無いです(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16824674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/11 23:28(1年以上前)

あ、すみません
吾輩滅多に動画は撮りませんが…
動画には電動がスムーズだと思います

書込番号:16824692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/11/11 23:29(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000410154_K0000281877

望遠はあまり変わらないです。誤差程度
長さが少しちがうかな。

150mm使っていますけど、写りも良く、ズームもスムーズで使いやすく
お安いレンズです。

GF5のダブルズームについているレンズです。

書込番号:16824696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/11/12 05:37(1年以上前)

daisy 1982 さん、おはようございます。

>今もっているコンデジは光学5倍、デジタルズーム10倍だそうです

コンデジの多くは28mmスタートなので、光学5倍で140mm、デジタルズーム(画質低下)で280mmですね。もし24mmスタートなら最大で240mm。

45-150mmレンズなら、光学で300mmでEXテレコン(少し画質低下)で600mmになります。45-175mmレンズなら、最大で700mm。(Panasonicのカメラ持ってないので詳しくないのですが、デジタルズーム2倍/4倍もあるみたいですね)。

150mmと175mmの差は、僕もあまり感じないと思います。


動画は、電動ズームの方が違和感のないものが撮れると思います。手動ズームの場合、ズーム中のスピードが一定でなくブレやすいです。素人っぽさが出る動画になると思います。動画にこだわる人なら電動ズームの方が良いと思います。

書込番号:16825335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/12 06:12(1年以上前)

●14-140/3.5-5.6(35mm換算で約28〜280mm)が良いのではないでしょうか。
軽さや手ぶれ補正の強力さ、メタルチックな外観を優先するなら新型の14-140/3.5-5.6、
画質にこだわるなら旧型の14-140/4.0-5.8。・・・なぜか旧型のほうが写りがシャープ???。
この10倍ズーム一本あれば、大抵のシチュエーションはカバーできると思います。

以上が結論です。以下、余談です。

●お子さんの運動会も考えますと、100-300/4.0-5.6も欲しいですね。
小学校以上になりますと、グラウンドも広くなりますので300mm(35mm換算で約600mm)が
欲しくなると思います。

●背景をボカして、お子さんをより可愛く撮りたいのでしたら、35-100/2.8がおススメです。
F値がズーム全域で2.8と明るいレンズですので、少々暗くてもシャッタースピードが
遅くならず(ぶれにくく)、またISO感度も比較的低い値が使えますので、ザラザラ感が
少なくて良いですよ。緻密な描写ですし、画質にこだわるのでしたら、このレンズは間違い
ないと私は思います。

書込番号:16825376

ナイスクチコミ!2


cupidyさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/12 07:51(1年以上前)

おはようございます。
撮影目的をほぼ満たすこれ1本は、広角から望遠まで含む14-140mm/F3.5-5.6だと思います。
ただし、購入の仕方としては、
GX7ボディ単体よりもレンズキット(20mm/F1.7U)の方がレンズ代が超格安になりますのでこれを購入し、
その上で14-140mm/F3.5-5.6を追加されると良いと思います。
ご検討の45mm(オリ?)は、ポートレート撮影などで評判のレンズですが、
この焦点距離ですと望遠系ですのでお子様に寄れません(一歩引いて撮る形になります)。

日々のお子様撮りは20mmを、旅先やディズニーは14-140mmでほぼ足りると思います。
お子様が成長して運動会などを撮る時は、150mm〜クラスは欲しいところですが、
その時点で検討されれば良いと思います。

書込番号:16825536

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/11/13 15:23(1年以上前)

東京ディズニーリゾートと聞いて……(笑

東京ディズニーシーでしたら、LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 http://kakaku.com/item/K0000152875/ です。
小学校、中学校の運動会でも楽にトラックの反対側から児童,生徒席の子供を撮れます。


LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm http://kakaku.com/item/K0000281877/ は、東京ディズニーランドと幼稚園/保育園の運動会は問題なし。小学校だと場所取りが重要になってくるかと。
あと、45-175mmはファームウェアのアップデートが出てますから、購入された場合はバージョンを確認の上、最新にアップデートしておいてください。
45-175mmは「インナーズーム」というレンズでして、望遠にしても伸びないため、コンパクトというメリットがあります。
価格面で折り合いがつくなら、45-150mmよりも推します。

45-150mmなら、LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 http://kakaku.com/item/K0000510131/ のほうが、広角から同じような望遠域まで1本で済むため、使い勝手は良いかと。

14-140mmを使ってみて、望遠が足りないと感じてから、45-175mmなり100-300mmを追加購入…というのが良いかもしれません。



>これ一本買えばすむって
夜のディズニーのパレードだと、45-175mmでも45-150mmでも14-140mmでも、ちょっと厳しいです。(^^;
M.ZUIKO 45mm F1.8 http://kakaku.com/item/K0000268305/ か、LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 http://kakaku.com/item/K0000261399/ が、欲しいところ。

書込番号:16831008

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7 ボディをお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング