LUMIX DMC-GX7 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7 ボディとLUMIX DMC-GX8 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX8 ボディ
LUMIX DMC-GX8 ボディLUMIX DMC-GX8 ボディ

LUMIX DMC-GX8 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 8月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 jo071011さん
クチコミ投稿数:106件 ちくちくしたいの 

こちらのカメラ所有してまして、
野球の写真を内野席からとりたいので、
ズームレンズで、以下のような商品を買うか
パナソニック
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300

もしくは
fz300のような、ズームできるカメラを新たに買うか、
どちらがいい写真が撮れますでしょうか?

値段が似たような感じでしたので、質問させて頂きました。

よろしくお願いします。

書込番号:21054927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/19 13:52(1年以上前)

600o相当なので良いと思いますね。

どちらでも撮影は可能ですね。

FZ300を購入しても良いとは思いますが、自分ならレンズを追加しますね。

書込番号:21054943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2017/07/19 14:16(1年以上前)

FZ300等のコンデジベースではナイターはISOを上げられず
シャッタースピードが稼げ無いので難しいと思います。

書込番号:21054980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/19 15:05(1年以上前)

100-300mmが良いと思います(*`・ω・)ゞ

書込番号:21055042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/07/19 21:29(1年以上前)

GX7+100-300mmかFZ300なら考えちゃいますが、既にGX7をお持ちなら100-300mmがオススメです。

FZ300のようなコンデジ(ネオ一眼)は、気軽なサイズで超望遠が使えるのが魅力です。ただ、極小センサー+高倍率レンズ(基本的には低倍率の方が画質有利)ということで、画質には期待できません。

書込番号:21055746 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/07/19 21:52(1年以上前)

100-300のレンズに一票です(^-^)

書込番号:21055811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2017/07/20 00:48(1年以上前)

100-300ですかね。安いからと旧型買わないで下さいね。POWER O.I.Sが付いてるやつです。

書込番号:21056277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/20 02:28(1年以上前)

jo071011さん
良い写真てどんなんかなぁ。

書込番号:21056362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/20 08:14(1年以上前)

jo071011さん こんにちは

初期型GX7でしたら Dual I.S.2 対応していない為 旧型の100‐300oでも良いとは思いますが 野球の内野席の場合 ネットが有ったりとAFには苦手な場所ですので MFもし易い GX7+100‐300oの方が使いやすいと思います。

書込番号:21056599

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jo071011さん
クチコミ投稿数:106件 ちくちくしたいの 

2017/07/20 18:12(1年以上前)

みなさま、ご返信アドバイス大変参考になりました。
レンズの買い足しを進めて下さっている方ばかりですので、
レンズの方で検討していこうと思います^_^

ちなみに旧型のGX7ですので、レンズは

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

あたりでも充分といった感じなのでしょうか?

あと、いい写真というのは、いい画質
といった意味で今回は考えておりました。

書込番号:21057700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/07/20 18:31(1年以上前)

GX7内蔵の手ぶれ補正は貧弱で、手ぶれ補正付きレンズの場合は必ずレンズ側の手ぶれ補正を使ってたはずです。

手ぶれ補正のないオリのレンズより、パナ100-300U
POWER O.I.S.の方が絶対に良いと思います。望遠だと手ぶれ補正の効果は大きいですよ。

書込番号:21057730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/07/20 21:54(1年以上前)

私もパナの100-300 IIがいいと思いますよ。このレンズ私は使ってるわけではないですが、手振れ補正もそうですし、GX7のセンサーのAF240fpsに対応しているのでスポーツ撮るなら、100-300 IIの方がI型やオリンパスの75-300よりAFがあいやすくなると思います。

書込番号:21058194 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jo071011さん
クチコミ投稿数:106件 ちくちくしたいの 

2017/07/23 22:37(1年以上前)

ありがとうございます😊

レンズ側にも手ブレ補正あるものが、あるとは知りませんでした(^_^;)

手ブレ補正のある望遠レンズの買い足しにしようと思います^_^>楽しくやろうよさん
>にゃ〜ご mark2さん

書込番号:21066002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

AVCHDの連続撮影時間について

2013/08/18 11:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:28件

動画撮影について、仕様を見ても判断がつかなかったのでお伺いします。MP4の連続撮影時間は29分59秒縛りなのは分かりましたが、GX7の動画撮影全てにおいて時間の制限が該当するのでしょうか?
AVCHDならそれより長く撮影出来る事はありませんか?4GBの容量制限でそれより短い時間しか撮れないとか。
静止画以外の用途として、せめて60分撮れるミラーレスとかがあれば検討に上がるんです。
ご存知の方、ご教示願います。

書込番号:16482114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/18 11:30(1年以上前)

国内販売されてるデジカメの大半は
29分縛りからは逃れられません(笑)

書込番号:16482190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/08/18 11:42(1年以上前)

パナの一眼ミラーレス機はビデオ機と同じで、連続撮影時間の縛りは主に電源依存になります。
本機仕様では、無操作130分、操作で65分です。

なお、パナのコンデジでは30分未満(EU関税区分がビデオ機になる回避)になります。

書込番号:16482228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2013/08/18 11:43(1年以上前)

ClamChowderさん こんにちは。


AVCHDでの撮影時には、4GB制限も連続撮影時間の制限もありませんが、
内蔵バッテリーによる実質的な連続撮影可能時間の限度が有ります。

仕様書では、次のとおりです。

連続撮影可能時間※23 約130分(GX7C付属レンズ20mm使用時、AVCHD[画質設定:FHD/60i])
実撮影可能時間※23 約65分(GX7C付属レンズ20mm使用時、AVCHD[画質設定:FHD/60i])

※23 撮影可能時間は、周囲環境や撮影間隔、使用条件によって変わります。温度23度、湿度50%の場合の時間で、目安です。実撮影可能時間とは、電源の「ON」/「OFF」切り換え、撮影の開始/終了、ズーム操作などを繰り返した時に撮影できる時間です。

書込番号:16482232

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2013/08/18 11:46(1年以上前)

レスありがとうございます。
大半はそうなのは分かってはいるものの、パナは違うと聞いておりましたので。

書込番号:16482237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2013/08/18 11:49(1年以上前)

詳しい解説ありがとうございます。
フル充電なら十分検討に値しそうです。

書込番号:16482249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/08/18 11:51(1年以上前)

パナの仕様表のページ枠内に時間制限なしの記載が漏れていますね。他の機種では枠内に記載があります。

下リンクに「記録時間に制限がないため長時間の撮影が可能です。」と、記載があります。ご確認ください。
http://panasonic.jp/dc/gx7/movie.html

書込番号:16482255

Goodアンサーナイスクチコミ!4


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/08/18 11:57(1年以上前)

AVCHDのHD画質(1280x720)であれば、29分59秒を超えて録画できる可能性があります。

書込番号:16482280

ナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/08/18 12:09(1年以上前)

上の私のレスはコンデジの場合です。ミラーレスは30分の縛りがないことを知りませんでした。失礼しました。

書込番号:16482313

ナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/08/18 12:27(1年以上前)

ClamChowderさん、こんにちは。

他の方からの回答にもありますが、AVCHDでの録画であればカメラ側の時間制限は無いですね。
使用する記録媒体もしくはバッテリーの容量による上限と云うことになると思います。
(電源をACアダプターで供給したら、記録媒体の容量での上限のみになるのでしょうね)

書込番号:16482372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/08/18 13:23(1年以上前)

動画を撮るならば、GH3の方が長時間撮影できます。
GX7 130分 GH3 240分

書込番号:16482496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/08/18 14:30(1年以上前)

>国内販売されてるデジカメの大半は
>29分縛りからは逃れられません(笑)

例外もあるから聞いていると思うんだけど。

書込番号:16482659

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/18 15:27(1年以上前)

例外にできる要点はナニでしょうね?

書込番号:16482812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/08/19 08:58(1年以上前)

<例外に出来る理由は、何でしょう?

パナソニックだから、国別仕様とか、
関税が、掛かっても、ユーザーの利便性を考慮?
私は知りませんよ!あくまで想像です。
10分の動画で満足出来る人もいるでしょう。
しかし、一台で、写真と動画が撮影出来て、長時間撮影出来る機種を求める(私)
人もいます。
今まで、ソニーのハンディカムを使っています。

書込番号:16485312

ナイスクチコミ!1


off27さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:10件

2017/05/31 23:27(1年以上前)

パナだから全部OKというわけでもないですね
欧州向けの製造LINEがある機種とない機種があるそうで、どの機種ならOKかはこうした口コミやHPを自分で調べるしかないようです

GH2、GH3、GH4、GH5、GX7(mk2)、G6、FX700・・・・・OK
G5・・・・・NG

NGはまだいっぱいあると思いますが、OKのを探して控えた感じなので・・・
OKの機種はバッテリー切れを考慮する必要があるので、ACアダプタ+カプラーが使える機種がベストです

書込番号:20933076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

クチコミ投稿数:2件

GX7を使って、タブレット(アンドロイド)でビデオチャット(スカイプ)をしたいのですが 使用可能でしょうか?
色々と挑戦して見ているのですが、思うようにいきません。
お知恵を貸して頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:20766876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2017/03/25 22:36(1年以上前)

無理じゃね。

GX7とAndroidの通信制御は公式の専用アプリが必要。専用アプリではチャットやスカイプはできない。
Androidは7からしかマルチウィンドウが装備されていないので、チャット、スカイプアプリとの併用もできない。

チャット、スカイプができて、なおかつGX7と通信、機器制御ができるアプリを自力で作れば可能でしょうが、少なくともGX7の制御仕様は公開されていないでしょう。

書込番号:20766958

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/03/25 22:41(1年以上前)

とても理解できやすい内容で ご説明頂き 有難うございます^ ^
当面はタブレットのカメラを使用して見ます。
有難うございました^ ^

書込番号:20766974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

O.I.S.非対応?

2017/03/22 09:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

スレ主 PANAWILLさん
クチコミ投稿数:32件

最近GX7の中古を購入し、活用しています!

ところで、色々調べていると、Wikipediaの「パナソニック・ルミックスGシリーズ」の情報で、「GX7についてはカメラボディ内手ぶれ補正機構のみ搭載のため、MEGA O.I.S.ないしPOWER O.I.S.対応レンズを装着してもMEGA O.I.S.ないしPOWER O.I.S.の機能が働かない」、またPanasonicの「ミラーレス一眼モデルでは唯一MEGA O.I.S.ないしPOWER O.I.S.非対応」と書かれていました。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9G%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

とはいえ、現実にはレンズ内手ぶれ補正はしっかり働いているようにしか思えません。このWikipediaの記述は、どういう主旨なんでしょう?

GX7は動画撮影時の手ぶれ補正が前機種GX1よりも弱いような気がする、という書き込みが過去にありましたが、GX7はO.I.S.対応仕様で、何か特殊な面があるのでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009613/SortID=16775026/

書込番号:20757977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2017/03/22 09:33(1年以上前)

間違ってますね。

m4/3用の手ぶれ補正つきのレンズ使用時には、レンズの手ぶれ補正のみ作動します。
ボディの手ぶれ補正は働きません。

どちらかを選ぶこともできません、レンズのみです。
レンズの手ぶれ補正を切ったとしても、ボディの手ぶれ補正は使えません。

書込番号:20757993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 PANAWILLさん
クチコミ投稿数:32件

2017/03/22 09:50(1年以上前)

ありがとうございます。

ですよね〜。よく見ると、ごく最近(2017/3/14)の加筆部分のようですね。何か理由があるんでしょうかね?もし間違いならGX7(無印)の名誉のためにも?要出典タグでもつけてあげたいけど、Wikipediaへの書き込みってやったことないし、なんだか怖い・・・

いずれにしても、GX7(無印)はDual I.S.には対応していませんが、レンズ内手ぶれ補正は対応、ということですね。

書込番号:20758020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2017/03/22 09:55(1年以上前)

>PANAWILLさん

変です。

レンズが手ブレ補正を持っている場合はレンズの方を優先し、
手ブレ補正を持たないレンズの時のみボディ内の補正が働く仕組みが正しいかと思います。

書込番号:20758041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/03/22 10:12(1年以上前)

パナのWEB徘徊担当がこれを見て、向こうWikiを修正に行くんじゃないでしょうか。

書込番号:20758081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/03/22 20:56(1年以上前)

Wikipediaを完全に信じてはいけないということですね。

価格コムのレビューも間違った情報多いけど。こちらは訂正も出来ない。

書込番号:20759321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4

2017/03/24 09:38(1年以上前)

Wikiは人の善意で運営されていて、記載内容の校正は行われていませんから、間違った記載内容が多いですよ。内容の信憑性は各自で判断するしかないですね。

書込番号:20762813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

カメラ初心者です

2017/02/18 18:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 ゆう1100さん
クチコミ投稿数:2件

カメラ初心者です。
よろしくお願いします。
このパナソニックのDMC-GX7-Sのカメラを友人より格安で頂きましたので、私物のCanonのEF-S55-250mmを使用したいのですが、そのままで使用できますか?

できない場合は、アダプタはどれを使用すれば良いのでしょうか?

カメラをはじめて日が浅く、まだ良くわかっておりません。
お手数お掛け致しますがご教示願います。
よろしくお願い致します。

書込番号:20669473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/02/18 18:55(1年以上前)

キポンのマイクロフォーサーズ→EFがオートフォーカスも出来るようです

書込番号:20669478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/18 18:58(1年以上前)

KIPON EF-MFT AF (Ver.2.6) キヤノンEOS/EFマウントレンズ - マイクロフォーサーズ電子マウントアダプター
https://amazon.jp/dp/B01AK42NWS/
これオススメッす(*゚∀゚)っ

書込番号:20669492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2017/02/18 19:33(1年以上前)

こんにちは。

お二人がお書きのようにアダプターはありますが、アダプター自体がけっこう高額ですし、
レンズによって機能的制約が出る場合もあります。
できれば新たにマイクロ4/3マウントの望遠レンズを購入されるほうがいいかもしれません。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000782659_K0000281877_K0000938778_K0000152875&pd_ctg=1050

書込番号:20669605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2017/02/18 20:16(1年以上前)

お持ちのキャノンレンズの市場価格30,000円前後!
設計も10年以上古いのでおススメできません。

高倍率ズームをお望みならM4/3でしたら
パナ 14-140 F3.5-5.6 約6万円台
オリ 14-150 F4.0-5.6 約5万円台
あと、オリ 12-100 F4.0 価格は調べませんが15万円前後なんてのもあります。

いずれのレンズをお選びになってもキャノンレンズよりは解像するはずです。
m(山ニーサン)m ←意味ありません。

書込番号:20669720

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2017/02/18 20:36(1年以上前)

>お持ちのキャノンレンズの市場価格30,000円前後!

残念ですが3万円もしません。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=14&pdf_kw=55-250

もし一番古い1型ですと価値(買取価格)は1500円、最新のSTM仕様でも1万ちょっとくらいです。
https://www.mapcamera.com/ec/assessment/search?keyword=55-250&.x=13&.y=11

書込番号:20669773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2017/02/18 22:31(1年以上前)

パナソニックの45〜150なら中古だとアダプターより安いかもo(^o^)o

書込番号:20670180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2017/02/18 22:35(1年以上前)

中古だから自己責任だけど。

http://www.net-chuko.com/buy/index.do

書込番号:20670195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2017/02/19 00:01(1年以上前)

KIPON EF-MFT AF (Ver.2.6) キヤノンEOS/EFマウントレンズ - マイクロフォーサーズ電子マウントアダプター付ければ大丈夫ですが、焦点距離が2倍の110-500mmになります。焦点距離が1.4倍になるからと間違っても値段の高いレデューサー付きのアダプターは買わないで下さい。EF-Sのレンズは付きません。あとこのアダプターはキャノン純正レンズ以外は動作しないと思った方がいいです。

書込番号:20670503

ナイスクチコミ!0


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2017/02/19 01:27(1年以上前)

>ゆう1100さん

【 EF マイクロフォーサーズ マウントアダプター 】

ヤフオクかアマゾンで上記の検索語で検索すると、多数の商品がヒットすると思います。 大別すると、
(1)電子チップ/電子接点を備えた物で、EFレンズのAF/絞り/手ブレ補正を働かせる事が可能な物
(2)マニュアルの絞り機構を組み込んだ物
(3)素通しでEFレンズをm4/3マウントに単純に繋ぐ物

EFレンズの電子制御はCanon専用で、GX7ではAF/絞り/手ブレ補正等が本来は制御できません。 従って(1)の様な製品が存在しますが、高価なEFレンズを何本も所有している場合でないと割に合わない価格です。



しかし、EF-S55-250mmをMFに切り替えれば、マニュアルでフォーカス調節が可能で、当然ズーム操作はできます。 絞りは開放のままですが、とにかくGX7に装着すれば、露出はISOまたはシャッタースピードのオートで撮影が可能です。

◎マニュアルフォーカス(GX7はMFアシストという拡大フォーカス調節の機能があります)
◎絞りが効かないので、絞ってシャープさを稼ぐという事が出来ない
◎Canonボディで絞り調節して電源を入れたままレンズを外すと、絞られたままとなり、固定絞り値ですが絞った撮影が可能です。
◎センサーサイズの関係で55-250mmは、110-500mm のずいぶん望遠寄りの撮影になる

この様に色々な制約がありますが、使えないわけではありません。 ただ、こういう条件下でブレのないピントの合った写真を撮るのは、それなりの慣れが要るでしょう。 GX7はボデイ内手ブレ補正が有りますが、望遠側の効きは厳しいかも。

(2)のタイプの絞り機構は、本来の絞りの位置では無いので、あまり勧められません。
(3)のタイプなら価格も安くて「試してみる」には良く、それを通じて、カメラやレンズや撮影に詳しくなると思います。

(3)のタイプは、価格で2000円弱〜4000円程度です。 高い方が品質が良いと「一応」は言えますが、現物を見ないと判らない。 マウントの具合が硬過ぎず緩過ぎずなら合格です。 選ぶ際に「EOS EF → マイクロフォーサーズ」を確かめ、別種を選ばない様に注意が必要です。



EF-S55-250mmを生かす方法をくどくど書きましたが、マイクロフォーサーズの純正レンズは安価な物でもとても良く撮れます。 純正レンズはボディと一体になり、歪や色収差等を最適化する機能が働くからです。 更に、手ブレ補正、AF、絞りと、すべての機能が働くので、やはり圧倒的に撮影し易くなります。 遠回りは勉強になりますが、GX7の性能を十二分に生かすのだったら、中古でもPanasonicのレンズを入手される事をお勧めします。

書込番号:20670720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/02/19 05:42(1年以上前)

ゆう1100さん
うっ

書込番号:20670897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/21 01:33(1年以上前)

>ゆう1100さん

キャノンEFレンズをマイクロフォーサーズボディにつけるための返還アダプターは以下を使っています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M2132U5?psc=1&smid=A16GHYOYM8PTDV
電子接点付きですから、普通に使えて何も問題ありませんね。

ただ、EFレンズ1本だけの為にわざわざ返還アダプターを買うのはどうかと思います。
上のレスにもあるように、中古のM4/3マウントレンズを買ったほうがお得でしょう。
先々EFレンズを買い増しするようなら別ですが・・・。

書込番号:20676739

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう1100さん
クチコミ投稿数:2件

2017/02/24 22:01(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。
皆様の意見を元に、カメラにあうレンズを少しずつ揃えて
勉強していこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20687526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/03/22 10:49(1年以上前)

ゆう1100さん
おう。

書込番号:20758153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ピクセルリフレッシュの時間

2017/03/09 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

いつもお世話になっております。

久しぶりにカメラを使うことになって、ちょっと設定のところをみていたんですが、
そこで何気なく、ピクセルリフレッシュをやってしまいました。
「しばらくお待ちください」の砂時計画面のまま、かれこれ10分以上たっています。

こんなに時間がかかるものなのか、なにか不具合がおきてしまっているのか
このまま待っていたらいいのか
どうしたものか途方にくれています。
アドバイスをお願いいたします。

書込番号:20724322

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:329件

2017/03/09 20:32(1年以上前)

いつまでたっても砂時計なのでこれはやっぱりフリーズしてしまったのだと思い、バッテリーをひっこぬいて
再起動しました。
あとから確認したらピクセルリフレッシュってそうそうやるものじゃないんですね。
何の不具合もないのにやってしまいました。
必要に迫られるまでさわらないようにします。

書込番号:20724460

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7 ボディをお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング