LUMIX DMC-GX7 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7 ボディとLUMIX DMC-GX8 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX8 ボディ
LUMIX DMC-GX8 ボディLUMIX DMC-GX8 ボディ

LUMIX DMC-GX8 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 8月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

他メーカーから

2015/02/06 06:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:28件

キャノンのkiss4を主に使っています。他コンデジ2台。
一眼は重く感じはじめ、ここしばらくミラーレスでいいのを探しています。
メーカーを変えるとレンズも揃えないといけないので大変、と聞きます。
他のメーカらのこの製品に変えたかたの使い勝手はどうでしょうか。
あと、フラッシュがピョンと飛び出るタイプみたいですが、こわわれやすいとかないでしょうか。
ご意見等お願いいたします。

書込番号:18443803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/06 07:20(1年以上前)

この機種は使ったことがありませんが、パナのミラーレスはG1,G5,GF2,GX1と使いました。
GX7は20mm(40mm相当)の単焦点レンズで、ズームレンズはついてませんが
それで構わなければ、良い機種だと思います。

書込番号:18443848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/06 07:59(1年以上前)

特に問題なし。

書込番号:18443910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/06 08:07(1年以上前)

モリアティーさん おはようございます。

この機種を使用している訳ではありませんがD7000使用していますがお祭りやイベントなど持って行くのが億劫になり、私の撮りたい画角がフルサイズ35oだったのでコンデジのRX1を購入して楽しんでいます。

一眼レフと比べると動きものではかなりストレスがたまるようなAF性能ですが、軽さと小ささ交換レンズを考えなくて良いところなど気に入っていつも持って歩いています。

ストロボに関してはポップアップですがほとんど使用しませんが、使用した後すぐにしまうようにしていますので何も問題はないですが、背面液晶では日中撮影しづらいときがあり電子ビューファインダーを追加購入しましたが、こちらの方が飛び出しているので壊れないかと心配していますがこの機種のようにライブビューファインダーがコンパクトに内蔵されているのはとても良いと思います。

書込番号:18443928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/02/06 08:27(1年以上前)

フルサイズ等のレフ機はニコン使っています。ミラーレスはパナメイン、オリ一台使っています。

ミラーレスのレンズ沼に嵌らず、遊びと実用性を兼ねた楽しいものを選択すれば、併用も可能ですからお奨めします。
なお、ビョンフラッシュを頻繁に使う事はないためか、故障経験なしです。また、そういう情報も聞きません。

書込番号:18443959

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2015/02/06 08:30(1年以上前)

こんにちは。

私はメインはEOSで、山登り用にパナを買い足しましたが、現在では
メインの座を奪いつつあります。
EOSは4台(古いのばっかですが)ありますが、昨日パナの3台目を
注文してしまいました(笑)

GX7は使っていませんが、マイクロ4/3のミラーレスはレンズが小さいのが
とても良いです。写りはAPS-C機には少し及ばない部分もありますが、
このコンパクトさは大変魅力です。一眼レフはボディが小さくてもレンズ
はそこそこの大きさになりますからね。

レンズに関してもほぼ必要なものは出揃っていますね。
高いものもありますが、良心的価格の標準ズームや単焦点も多いです。
中古で探せば格安のもの(ボディ付きとか)もありますので、じっくり
探されてもよいかもしれません。
私もマイクロ4/3レンズは5本ありますが、2本はキットのズーム(新品)で
3本は中古の単焦点です。
GX7のキットは単焦点ですので、標準ズームが一本欲しくなるかもしれませんね。

操作性に関しては慣れの部分が多いかと思いますが、パナの操作性は
とても優れていると思っています。
ストロボに関してはごめんなさい。よく知りませんが(^^;)
パナは手動のメカ式ポップアップだと思います。
これは自動電動ポップアップのように、撮影者の意図に反して勝手に
ポップアップしない仕様で、個人的にはとても評価したい部分です。

書込番号:18443963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/06 08:36(1年以上前)

CANON(キヤノン)のKiss4が重いと云うのならEOS-MorM2は?
Mount替えまでして撰ぶカメラがGX7
だったらもっと軽いカメラにしたら とにかくμ4/3へようこそ
パナ機唯一手ブレ補正機能付ですがオリ機の5軸ではありません
私はこのGX7とα6000を比較検討し
その横に展示してあったGH4が気になって届かずに
GH3をキャッシュバックで買いました

GX7とα6000の比較検討はその後も延々と続き
Σの19と30とともにα6000とMountが増えてしまいました
Mountが増えるとよほどレンズ計画を立てないと無駄になります
μ4/3ではズームE-Mountでは単焦点レンズにしようかと今更ですが思案中
GX7の20mmは単品で買いましたが画は素晴らしいのですが
ややAFが遅めなのでレンズキットはよく確かめられてからに

書込番号:18443975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2015/02/06 09:47(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
週末、大阪に行きますので、実物を見てきたいと思います。

書込番号:18444118

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/06 10:12(1年以上前)

モリアティーさん こんにちは

自分は このカメラ最近使いはじめましたが 作りが簡素で ストロボ出した状態だと 強度的に不安になるときもありますし 上部カバーは プラスチック製のため傷も付きやすいと思います。
実際 自分のカメラ この部分に薄い傷が出来ています。

でもカメラ自体の 使いやすさは パナには珍しい2ダイヤルで操作性がいいですし 画質も問題ないので気に入って使っています。

後 このカメラ 生産終了になっているようで 今は在庫のみだと思いますので 購入するのでしたら 早めに購入するのが良いと思います。

書込番号:18444172

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2015/02/06 11:44(1年以上前)

使い勝手に関しては、いいかどうかは人それぞれでは?
実際に触ってみるのが一番良いかと。


内蔵ストロボに関しては、
スライドレバーで開閉することによって
ホップアップするようですから
自動では無いようですね。

書込番号:18444374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2015/02/06 19:09(1年以上前)

こんばんは。

GX7は使っていませんが、パナはGF2、GX1と使ってきました。メインはキヤノンにレフ機ですが…。
どちらの機種でも外付けのファインダーも購入したため出費は結構かかりました。
GX7はファインダー内蔵ですのでその心配はいらないですね。
写りについては私の場合風景やスナップ中心でしたので、特に問題なかったです。

今回システムを見直して、マイクロフォーサーズのレンズとともにGX1を手放しました。
レンズはそこそこの値段が付いたのですが、(それでも安い)GX1については、スズメの涙でした。
パナはリセールバリューは悪いですので、その点はご注意ください。

書込番号:18445655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/06 21:06(1年以上前)

私はEOS7Dをメイン、リコーGXRをサブとして使ってきましたが、最近GX7を買いました。
まだレンズは2本だけですが、前2システム比べるとリーズナブルで、画質も悪くないです。とても使いやすいカメラだと思います。
これからはメインになりそうで、お勧めです。

書込番号:18446085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/06 21:26(1年以上前)

アングル可変のEVFもついてこの大きさ、1/8000のシャッターに爆速AF。
お勧めですよ。

書込番号:18446163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2015/02/08 16:20(1年以上前)

大阪に見に行ってきました。
残念ながら行ったお店では、もうGX7はなく、実物を手に取ることができませんでした×××。
が、隣にあったGM5のすごさにびっくり!
GX7のことを聞くも、お店の人もGX7よりオリンパスのペンはどうですか、とすすめられてしまい、おまけに昨日の新聞にキャノンのM3もちかじかでるとかで、結局なにがいいのかよくわかりませんでした。。。

書込番号:18453371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/08 16:39(1年以上前)

モリアティーさん こんにちは

キヤノンの7D.6Dなどを使用してましたが、重さと大きさに耐えられず、パナのGX1.GX7を購入して使用してます。

子供が生まれてからは子供の撮影がメインですが、子供を連れて出かけるときに、一眼レフだと重くかさばって、こどもの撮影をしながら世話をするのはたいへんで、独りで花を撮りに行くとき以外はGX7ばかり使うようになりました。

GX7はコンパクトなボディな割に高性能ですので、お気に入りの一台です。AFも速くて、静物撮影なら全くもんだいないとおもいます。(ただしキットレンズは写りは素晴らしいですが、AFは、爆遅ですので動き物をとる場合は、他のレンズが必要です。)
動体は、子供の運動会程度でしたら問題なく取れますが、私の腕が悪いのもありますが、動物園などで不規則に動く動物をとるときはちょっと苦労します。
またパナ機は動画性能も良いので、GX7+電動ズームの14ー42ミリで動画も静止画もとるようになって、ビデオカメラの出番がなくなりました。

さすがに高感度性能はフルサイズなどには及ばなくて、個人的にはISO1600以上は画質が気になってきますが、子供と一緒にいつでも持ち歩ける機動性は、他に代えられない大きなメリットです。

フラッシュは、強度的には頼りないですが、ぶつけたりしなければ、そうそう壊れることはないのではないでしょうか。私はたまに使う程度ですが、特に不安に感じたことはありませんよ。

マウント代えるとレンズも買わなければなりませんが、マイクロ4/3はキヤノンに比べれば値段もお手頃で、大口径望遠ズームのパナ35ー100 F2.8でも10万円以下で買えてしまいます。しかも超小さくて軽いですしね。

書込番号:18453446 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/08 16:50(1年以上前)

モリアティーさん 返信ありがとうございます

>残念ながら行ったお店では、もうGX7はなく、実物を手に取ることができませんでした×××。

やはり生産終了の影響が出ているようですね。

今はCP+が目前という事で ニューモデルラッシュに成っていますので悩み多いと思いますが 気にいった物見つかると良いですね。

書込番号:18453495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4309件Goodアンサー獲得:151件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2015/02/08 20:32(1年以上前)

Kiss4で重いとお感じなら、同じマウントでEOS M3にしても劇的には軽くならないと
思います。

マイクロフォーサーズのレンズの重さなら大丈夫ということであれば、ペンやGM5など
選択肢は広がりますね。

自分がGX7を選んだのは、EVFが付いていて、液晶がチルトして、デザインが気に入ったからです。

マイクロフォーサーズでも重いとなると、1インチセンサーのNikon1の小ささが限界ではないでしょうか。

書込番号:18454440

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2015/02/09 00:24(1年以上前)

最初の1台をGX7にすると、その後のレンズに悩みそうですね。
小型軽量のGM系の12-32mm、35-100mmにするか。大口径の12-35mm F2.8、35-100mm F2.8に行くか。
オリンパス45mm F1.8を筆頭に大口径単焦点の道を行く選択肢もあります。


kiss4用にレンズ資産をお持ちならば、EOS Mに行く選択肢もありかと。アダプター経由にはなりますが既存のレンズ資産を活かせます。

書込番号:18455550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2015/02/11 06:54(1年以上前)

いろいろとアドバイスありがとうございました。
やっぱりキャノンから離れがたく、M3の実物を、出てから触ってから決めたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:18462917

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お勧めすカメラケースについて

2015/02/01 18:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:434件

カメラ初心者です。
この度、GX7を購入しました。
お勧めのカメラケース、ストラップ等が有りましたら教えて下さい。
高価な物でなく、お手頃価格が良いです。
その他で手に入れたら良い小物類等が有れば、アドバイスをお願いします。

書込番号:18429568

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2015/02/01 18:35(1年以上前)

GX7にカメラケースは似合いそうですね。ハクバ、TPダイレクトあたりがオススメですかね。


http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101130153-4F-00-00

http://tp-direct.jp/

ケースは「GX7カメラケース」で引いた方がお気に入りが見つかると思います。

あと予備電池は必需品です。

書込番号:18429651

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/01 20:09(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/dp/B00E9O8Z96

ググったらこんなん出ました。

書込番号:18429988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/02 18:29(1年以上前)

スレ主様、こんばんは。

GX7のカメラケースでお手頃価格となるとパナソニック純正か
ハクバの二択になりそうです。

ストラップはマップカメラオリジナルのもの
https://www.mapcamera.com/item/2996100061042

レザーならば少々お高いですがulyssesの
http://ulysses.jp/products/detail311.html

がオススメです!

書込番号:18432758

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mupadさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:78件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 動画 

2015/02/03 13:30(1年以上前)

私はカメラケースを使わない派です(^^;
カメラはもちろんケイタイ等の液晶も保護シートは貼らないし・・。
山行されるようですが私はクリーニングクロスにくるんでザックに放り込んでいます。
その方がいざというときにすぐに取り出して使えるし。念のため雨天に備えてレジ袋も忍ばせていますが・・。

ということで参考になりませんが、他に小物類としては
ランバーパック
http://www.amazon.com/dp/B009R70K5C
この中に、
PLフィルター、NDフィルター(念のための安物)
ブロワー、クリーニングペン、クロス 等のクリーニングセット
交換レンズ(交換することはほとんど有りませんがお守りで)
予備バッテリー
を入れています。
もっと軽装にするときは、今はもう販売していないamazonのショルダー
http://www.amazon.co.jp/dp/B0032FPVKE
レンズ一本、予備バッテリーくらいしか入りませんが・・。

本格的に撮影するときは、一脚または三脚 + 自由雲台またはビデオ雲台
三脚を持ち歩けないようなときには、お守りで
http://www.amazon.co.jp/dp/B005ZY7UVS

と、こんな感じでしょうか。

書込番号:18435206

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ108

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

GX7どうでしょうか

2015/02/01 20:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

いつもはニコンD7100を愛用しているNIKONユーザーです。

6年前から自転車にはまり、老体にムチ打ってマウンテンバイクで2〜3回/月、片道5〜10Km走っています。その際、リュックにD7100と純正70-200VRUと10-24、そして、シグマ18-300を入れて写真を撮りながら走ります。しかし、リュックから取り出して撮って、そして、リュックにしまって走ってを繰り返すのが大変になってきました。そして、最近では自転車で出かける時には、コンデジ2台に変わってしまいました。しかし、コンデジでは満足できません。最近のたか〜いコンデジならまだしも、2台とも5年以上使っているコンデジです。そこで、軽いカメラの購入を考え、色々調べていて、私がこれはいいかなと思ったのが、パナのDMC-GX7です。レンズを入れても500gにも満たない、性能も充分です。但し、このカメラは製造がすでに終わっており、次期モデルの噂もあるようです。今買うべきか、次期モデルを待つか、パナは初めてで・・・というか、ミラーレスは初めてで悩んでいます。予算は、ボディ+レンズで15万円です。次期モデルを待つか、GX7を買うかどなたかアドバイスを下さい。・・・NIKON D3300にしたら、とかいうのはやめてください。ミラーレスに決めているから、しかも、パナに決めたので・・・
ちなみに、車移動時はD7100+パナミラーレス体制で行くつもりです。

書込番号:18429955

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/01 20:07(1年以上前)

決めてるなら良いのでは?

吾輩はパナソニックのミラーレス好きですよ(≧v≦)

書込番号:18429976

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/01 20:19(1年以上前)

GX7は良いカメラだと思います。

GF1を所有していました。
GX7が欲しいなと思っていましたが、使用頻度が極端に少ないのでGF1を手放しましたのでGX7の購入はしませんでした。

レンズは12-35が良いと思います。

書込番号:18430027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2015/02/01 20:20(1年以上前)

パナソニックユーザーですが富士フイルムのX-E2あたりも良いですよ

書込番号:18430033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2015/02/01 20:24(1年以上前)

ほら男爵さん、こんばんは。

早速の書き込みありがとうございます。
パナに決めているんですが、ただ、次期モデルが出る噂があるので、ここで早まって買って良いものか・・・でも、欲しい時が買い時・・・とも言いますし、悩んでいる次第です。パナを良く知っている人なら、次期モデルがどの程度のモデルチェンジなのか予想も聞いてみたく、書き込んだ次第です。
尚、キットレンズ20mmF1.7だけでは物足りなく感じています。テレ端でフルサイズ換算で200〜300mm位のズームレンズは欲しいと感じていますが、良いレンズはありますか?予算15万円以内で、カメラ(レンズキット)+レンズで考えています。アドバイスお願いします。

書込番号:18430049

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2015/02/01 20:26(1年以上前)

ほら男爵さん と同じ意見です^o^
決めているなら良いと思います♪

きっとクオリティには満足すると思います。
シチュエーション的には夜間とかないでしょうから、自転車でのお出かけのおとも素晴らしいパートナーに、と思います。

ただキットレンズは良いレンズですが・・・
ズームとかのが良いかな〜とおもいます(^◇^;)
なんでこのレンズをキットにピックアップしたかが不思議です。
良いズームと合わせたらもっとセールスにもつながったと、いまさらながらおもいます^o^

繰り返しますがとても良いカメラです♪
お勧めです^o^

書込番号:18430060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2015/02/01 20:30(1年以上前)

fuku社長さん、こんばんは。
>レンズは12-35が良いと思います。
便利ズームが一本は欲しく、できればフルサイズ換算、テレ端200-300は欲しいなと思っています。・・・すみません。

しま89さん、こんばんは。
確かに、富士フィルムも良いですね。オリも良いし・・・でも、心はパナなんです・・・すみません。

書込番号:18430081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2015/02/01 20:35(1年以上前)

mhfgさん、こんばんは。
>なんでこのレンズをキットにピックアップしたかが不思議です。

いえいえ、ただキットレンズとしてはこれしか付いていなかったので、選択肢はありませんでした。

書込番号:18430102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/01 20:37(1年以上前)

F2.8ズームだと
パナソニックの35ー100
オリンパスの40ー150のみですね

吾輩はパナソニックの45ー150を使っていますが…
45ー175にも惹かれてます(^皿^)

書込番号:18430114

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2015/02/01 20:38(1年以上前)

あっ(^◇^;)

書いてる間にズームお勧めされてましたねw

あとGX8?どうなんでしょう、、
でますかね〜
期待はしていますが^o^
でても4Kと新しいAFが載るかくらい?かな。

ボディ内手振れ補正と4Kの熱の問題であのサイズで両立が難しいとインタビューで読みました。
ですので、手振れ補正を進化させるか?4Kを載せるか?そこらがいまいち次期モデル開発のネックなのかも。。

X-E2をお勧めされてる方もいらっしゃいますが、富士もありだとわたしもおもいます^o^
富士の色はハマりますョ♪
カメラ内現像とかも便利だし^o^

ただ富士フイルムさんはX-E1とX-A1しか持ってませんが、扱いとかAFのレスポンスと・・・ま〜いろんな面、、てか全ての面で速いのはGX7かな〜^o^

ただそれだけがカメラの魅力じゃないから、わたしはどちらのメーカーも大好きです♪

書込番号:18430118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2015/02/01 20:39(1年以上前)

軽さを考えるなら、ファインダー付きなら、GX7か、GM5ですね。

書込番号:18430121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/02/01 20:40(1年以上前)

私もパナソニックのミラーレス好きです。

GX7レンズキットに

http://kakaku.com/item/K0000510131/
14−140追加
でいいと思います。

これでたいがいのものは撮れるはず。

20mmF1.7は、いいレンズですし、小型で軽いので、ものすごく気楽に行きたいときはこれだけでもいいかも。特に室内では威力を発揮しますね。

書込番号:18430130

Goodアンサーナイスクチコミ!5


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2015/02/01 20:40(1年以上前)

いつかはnikon今はNIKON党さん ♪

あ〜^o^

ちゃうちゃう♪
PanasonicさんがGX7用のレンズにこれをキットにしたのかが、です^o^

いいレンズだけどやはりここはやはり良いズームをと思います♪

書込番号:18430131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2015/02/01 20:49(1年以上前)

機種不明

こんばんわ^o^

予算も15万と書かれてましたね♪

こんな組み合わせはいかがでしょうか^o^

書込番号:18430166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2015/02/01 20:55(1年以上前)

D7000とLUMIX GH2の2台体制で使用してます。持ち出し機会も6:4位でD7000の方が多いですが、それは車で出かけることが多いからで、電車や徒歩時はGH2+12-35mmF2.8の出番が圧倒的に多いですね。
GH2も気に入っているのですが、さすがに高感度特性などの性能的な見劣りが目立ってきたので、最新のM4/3機が欲しくなり、このGX7にロックオンしてます。内臓手振れ補正もあるので...。
今日もヨドバシカメラを覗いてきましたが、すでに店頭には置いてないですね。後継機の出番が近いのでしょう。現在は、店頭にあったら買おうかなくらいのノリです。今度の後継機には、オリンパスの5軸手ぶれ補正くらいのが搭載されてると良いなあ。

書込番号:18430196

ナイスクチコミ!2


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/01 21:27(1年以上前)

EVF内臓ではコンパクトでEVFもAF速度・精度もオリンパスのE-M1以上です。
ファインダーの電子水準器がとても使いやすいですよ。

書込番号:18430315

ナイスクチコミ!3


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2015/02/01 21:33(1年以上前)

重くても良いのなら、LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6を勧めます。全ての焦点距離でシャープで解像度は良好です。

書込番号:18430343

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2015/02/01 22:05(1年以上前)

買いたい時が買い替え時とか、欲しい時が買い時ですよね(^O^)
GX7とパナソニックの14-140mmで決まりですね

書込番号:18430500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/02/01 22:10(1年以上前)

メインNikonレフ、サブLumixミラーレス使っています。GX7は使っていませんけど。
ミラーレスは結局、背面液晶で撮影しています。
EVF機も所有ですが、構図決めには有効な場合があっても所詮はEVFで、慣れれば液晶で凌げています。
見えづらい場合の当てずっぽ構図が、結構当たります。

GH1/G2/GF1x2/GF2/GF5x2/GX1x2、オリE-PL3使用で、
面白いのはオリのBCL-0980ボディキャップレンズ(セミ魚眼)。
高倍率ズームは14-140mm F4-5.8のHDを使っていますが、大きくてお奨めできません。
そういえば新機種在籍がないなぁ〜。

あまり迷わずに購入、使ってみないと、結局最後は自身の評価以外にないですから、GX7いきましょ。

書込番号:18430528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:17件

2015/02/01 22:10(1年以上前)

今晩は。
GX7は持ち運びしやすく性能も良いとても満足できるカメラだと思います。私もサイクリングが趣味なため、手持ちのミラーレス(E-M1とGX7)をサイクリングの際に持って出ます。ニコン機も持っていましたが、走行時の重量を増やしたくないため持ち出す機会が減り、結局ミラーレス1マウント体制になってしまいました。
パナのカメラは流石家電メーカーだけあって、ユーザーインターフェイスが良く使いやすく感じます。GX7は大きさも一眼レフに比べれば大分小さいですから、お散歩カメラとしてフィットすると思います。
一眼レフ中級機以上の操作性の良さ(ダイレクトに各種機能にアクセスできるファンクションボタンの存在)に匹敵するハードウェアを備えていると思いますので、一眼レフの操作に慣れた人でもそこまで違和感はないと思います。発売から一年半経ちますから型落ち感は出てきていますが、スチルカメラとしての性能は十分に一線級だと思います。

所で話は変わりますが、自転車&×リュックが億劫になってきているとの事ですが、私は自転車×カメラの時はコレにカメラを入れて持ち運んでいます。→http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004BU71FM/
ダイナパックというキャリアバッグですが、自転車のシートポストにアタッチメントで固定するものです。私は以前これにD300s×シグマ100-300F4×1.4テレコンの組み合わせを収納して移動していました。因みにこのダイナパックにはこれより小さいサイズのモデルもありますので、GX7しか入れないのであれば小さい方でも良いかもしれません。
ご参考まで。

書込番号:18430531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:349件

2015/02/01 22:35(1年以上前)

いつかはnikon今はNIKON党さん

GX7は良い機種だと思います。お選びなってもあまり後悔されないのでは?

パナソニックは、迷走気味な感じで、噂がさらに輪を掛けて迷走しています。GF、Gは凍結という噂に続き、GX7の後継機(GX8)が出るという噂が出て、G7が出るとか言っていたら、実際にはGF7が出ました。噂的には、GX8と思われていた機種がGF7だったという感じでしょうか?

GX7が生産終了したのはほぼ間違いないと思います。
・DMC-GX7C 生産終了
http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dc/dc/DMC-GX7C.html
【ヨドバシが販売終了していない製品】
・DMC-GX7-K(ブラック)・ボディ
http://www.yodobashi.com/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-PANASONIC-DMC-GX7-K-LUMIX-%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-GX7-%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/100000001001818852/

粘り腰を見せているのは、OM-Dでないでしょうか?
E-M5IIはいい機種になるかもしれません。

・オリンパスE-M5II のスペックに関する情報
http://digicame-info.com/2015/01/e-m5ii-4.html

・オリンパスE-M5II の40MP撮影モードは三脚が必須になる?
http://digicame-info.com/2015/01/e-m5ii-40mp.html

書込番号:18430635

ナイスクチコミ!2


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

GX1からの乗り換えとポートレートに関して

2015/01/14 17:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 paciantさん
クチコミ投稿数:19件

GX1を2年半使ってきました

現在はオールドレンズを2本とキットレンズの電動ズームとF1.8 20mmです

20oをメインで使っていますが望遠レンズがほしいと思っています

主に美容室のスタイル写真撮影か物撮りです

おすすめのレンズを教えて下さい

またGX1から乗り換えとレンズの購入のどちらかを優先させるとしたらの意見もいただけると嬉しいです

GX7を購入した理由はデザインとWifi対応していることです

書込番号:18369992

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/14 19:01(1年以上前)

paciantさん こんにちは

自分の場合 ほとんど未使用のGX7が知り合いの中古店にあり レンズ無しでの購入ですので 旧型の20mm付けて使っています。

自分は ポートレート用に上半身撮影する場合 ライカのズミクロン50mmF2使っていますが この位の焦点距離使いやすいと思いますので M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8が使いやすいと思います。

書込番号:18370145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/01/14 19:31(1年以上前)

わっしもオリ45mm F1.8推奨。ぼけが素直で切れ味も良いです。

書込番号:18370247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/14 19:33(1年以上前)

レンズかボディか?
…ならば、吾輩はレンズ優先かな〜(^皿^)
Wifiは…無線LAN機能付きSDではいかがですか?

書込番号:18370254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/14 19:47(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000505820/

シグマの60mmF2.8もコスパが高いと思います。

書込番号:18370314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2015/01/15 13:11(1年以上前)

 ぼくも

オリの45mm F1.8

シグマの60mmF2.8

をお勧めしますね。

どちらかなら、画角から 45mm F1.8 ですね。

60で室内だとちと長く暗いと思います。

書込番号:18372422

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2015/01/16 11:03(1年以上前)

ポートレートでしたら、他のみなさんと同じくオリンパスの M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8が価格も安めで、小型軽量なのでお勧めです。

GX7に買い替え/買い増しした場合でも、M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8は追加購入して損はありません。

ただ、M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8は最短撮影距離50cmで、最大撮影倍率も0.11倍ですので、お使いの20mmのほうが、より近づいて撮影できますし、より大きく写せるので、物撮りには向いているかもしれません。


GX7と一気に買い替え/買い増しする予算が無いのならば、まずはM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8を購入。GX1で使ってみて、その上でGX1の画に不満点があるのならば(解像感や高感度やら。一番出るとすれば、高ISOの時のノイズや画質かな?)、そこで初めてGX7買い替え/買い増し検討で良いかと。

予算が潤沢ならば、LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2という選択肢もありますが……GX7と45mm F1.8を買って御釣りが出るくらいは高値です(^-^;

書込番号:18375195

ナイスクチコミ!0


スレ主 paciantさん
クチコミ投稿数:19件

2015/01/18 18:19(1年以上前)

投稿したのですが消されていました

皆様からの意見他レビューなどもみてオリのレンズにして見ようかと思います


ありがとうございました

書込番号:18383341

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/18 18:22(1年以上前)

paciantさん 返信ありがとうございます

レンズの方向性 決まったようで良かったですね。

書込番号:18383347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2015/01/19 19:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

F2、EXテレコンON、1/640、ISO200

F2、1/400、ISO200

F5.6、1/125、ISO500

GX7+マウントアダプター+ニッコール50o

スレ主さん、
オールドレンズをお持ちとの由、皆さんから45o、50o、60oレンズのお奨めがありましたので、戯言を投稿します。

私もGX1、GX7を持っておりますが、A4程度のプリントや45インチのテレビ画面で鑑賞する程度なので、50o前後の中望遠、ポートレイト等にはオールドレンズを活用しています。使用頻度を考慮、現行高性能AFレンズを買うまでもないと。
冬につき適当な被写体ではありませんが(ポートレイトは出せません)ニッコール50oF2.0の画像を掲載します。
@F2.0解放、EXテレコンON、35o換算約140o、
AF2.0解放、35o換算約100o
BF5.6   35o換算約100o  いずれも同じ位置からです。
画像サイズはM、すべて3232×2424、絞り固定、露光はカメラ任せ、補正はしていません。
評価はお任せしますが、GX7で絞り固定、LVFを覗いてピントを合わせ、シャッターを押すだけ。
昔は、あらかじめ露光を決め、ピントを合わせてシャッターを切ったので、ファインダーを覗いてピントを合わせるのは苦になりません。ましてやGX7にはMFアシストが付いているので、老眼でも大丈夫。
アダプターを介して50o装着、思ったより小さく(写真)、操作も楽です。
EXテレコンONの方がピントを合わせるのが楽でした。

書込番号:18386808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/21 11:25(1年以上前)

別機種
別機種

GH4+NOCTICRON 42.5mm/F1.2

GH4+ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8

paciantさん はじめまして

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2

両方所持していますのでjpeg撮って出しですが参考までに

絞り解放での撮影ですがCPを考えるとZUIKO DIGITAL 45mm F1.8はお奨めです。

自然な色合いはノクチクロンには勝てませんが、ボケ味はかなり良いですよ。

書込番号:18391623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2015/01/21 22:02(1年以上前)

がずのだんなさん。
同様レンズ?(大きな価格差がありますが)、2本もお持ちとは羨ましい。
ノクチクロンはかなり大きなレンズですが、使い分けはどうされているのですか?
GH4にはお似合いですね。

書込番号:18393285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/22 13:17(1年以上前)

別機種

こんな感じで

なおちゃん1940さん はじめまして 


実は焦点距離の似通ったレンズはもう一本下記の物を所持しております。

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8 ASPH.MEGA O.I.S


>使い分けはどうされているのですか?

レンズもカメラも昨年のGWから買い揃えまだ然程使っていないので
特に使い分けは考えておりません、今でも持出しはコンデジがメインかな(^▽^;)


似合いそうな組合せはこんな感じですかね

1、E-M1(silver)+M.ZUIKO DIGITAL45mm F1.8
2、E-M1(black)+MACRO-ELMARIT 45mm F2.8
3、GH4+ NOCTICRON 42.5mm/F1.2

※ノクチクロンのフードは他社の物を使っています。

書込番号:18395041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信38

お気に入りに追加

標準

GX7か6Dか7Dマーク2どれがいいでしょうか?

2015/01/09 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 YUCCIYさん
クチコミ投稿数:154件

ベビーフォトやキッズフォトを室内で撮影することが多いのですが、ふんわり明るく可愛い写真が撮りたいです。

現在G3、GF-1を所持してます。
先日価格.comでたくさんの方から撮影方法など教えて頂き、まずは練習あるのみ!機種はそれからと購入と思ったのですが、

こちらのGX7が生産終了とのことで購入したくてウズウズ!!
ヤマダでGX7とオリンパスのレンズ45mmと一緒に購入するから安くしてとお願いしたところ、ポイント還元で実質85000円くらいになるそうで、まあまあの価格なのではないかとさらに欲しくなりました。

でも6Dや7DMARK2にくらべたら倍以上の値段しますがこちらも気になってます。

GX7はふんわりやハイキー、シルキーなどアートフィルターが入っててそのままで私の好みのふんわり写真がとれそうですが、
6D、7DMARK2にはそのような機能はついてませんよね?
だけど、プロカメラマンはこのようなカメラでふんわり明るい写真を撮りますよね。

GX7より画質や高感度ノイズがすくなかったり、綺麗に撮れたりするのでしょうか?価格の分だけ差があるんでしょうか?

ゆくゆくは自宅サロンなどをやりたくて、来てくれた赤ちゃんやこどもたちの写真を撮影したり、公園での撮影会などができたらいいなあと思ってます(まだまだ夢の話ですが)
プラス走り回る犬の写真も撮りたいです。

Gx7は室内ではよさそうですが、外でのポートレート、動きまわるこどもの撮影にはどうでしょうか?

先を考えて6Dや7DMARK2を購入した方がいいでしょうか?

ご教授よろしくお願いいたします。







書込番号:18352494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/09 20:01(1年以上前)

6D・7D・E-PL6、ユーザーです。結局、一眼レフもミラーレスも欲しくなります。順番だけ、、、?
GX7はコスパに優れると感じるので買っちゃって不満が出た時考えればいいかと。

書込番号:18352535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/01/09 20:13(1年以上前)

 6Dと7DUを持ってます。m4/3系は持っていませんが、システムが軽くなりそうで、良さそうではありますね。

 個人的には6Dと7DUは性格の違うカメラだと思っています。6Dは風景や静物撮影向きで、高感度に強いです。7DUは連写、動体撮影向きだと思います。もちろん、6Dでの動体撮影や7DUでの風景も十分可能ですが、向き不向きはあると思います。

 m4/3とAPS−Cやフルサイズでは、センサーサイズによる被写界深度の違いや、高感度性能の違いはありますが、重要なのはセンスとそれを活かすテクニックでしょう。今後デジタル技術はさらに進歩するでしょう。とりあえずm4/3でどこまでできるか追及したほうが、今ある資材が無駄にならなくていいと思います。

書込番号:18352573

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/01/09 20:14(1年以上前)

レンズ資産もあるのでGX7で良いと思いますな。

6Dか7D2ならフルサイズ6Dで良いと思いますな。

書込番号:18352579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/01/09 20:16(1年以上前)

写真の出来不出来は、カメラ機材よりも、カメラマンの表現力(シャッターチャンス、着眼点、フレーミング、光の読み具合、小道具の使い方…)などの創意工夫によって作られるものだと思います。

>だけど、プロカメラマンはこのようなカメラでふんわり明るい写真を撮りますよね。
この表現がよく分かりにくいのですが、デジカメならレタッチなどもそれなりに可能ですから、後で補正を加えることも出来そうです。
面倒ではありますが、撮って出しで使うプロも少ないのではないでしょうか?

光をたくさん取れる、フルサイズセンサー仕様の6D有利としておきます。

書込番号:18352584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/09 20:26(1年以上前)

μ4/3マウントに不安があるのですか?

書込番号:18352618

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/01/09 21:06(1年以上前)

> 写真の出来不出来は、カメラ機材よりも、カメラマンの表現力(シャッターチャンス、着眼点、フレーミング、
> 光の読み具合、小道具の使い方…)などの創意工夫によって作られるものだと思います。

そうかもさんのこのコメントに言い尽くされてますね♪ 言い得て妙なり、ナイスです d(^○^)b
高額の機材、高性能と評判の高い機材を手にしたからと言って、それだけで素晴らしい写真が撮れるものではありません、

ただ 人によって、操作性の好みやデザインスタイルの好みというものはあります、
しかし、オートモードで ほとんどカメラまかせで撮りたい人は、高級なカメラはもったいないかもですね・・・・・
高級・高額なカメラほど、いろんな細かい設定が簡単に ダイレクトで設定できたりします、
つまり、カメラマンの意図を表現しやすくなるのかと、、
別スレで、撮影方法などを尋ねたということですので、そこらへんのところはもうご存知かと思います、


ベビーフォトやキッズフォトを室内で撮影するということですが、必然的に低い位置での撮影になるとおもいます、
床に寝そべっての撮影もあるのでは?
そんなとき、重いカメラは それだけで撮影のレスポンスがよくないですよ、
と言うことで、軽めの撮影機材をお勧めします、 つうか、現在お使いの G3、GF-1 でも十分かと考えますが・・・・・


お試しになったかどうか分かりませんが、ひとつだけ アイデアを ( ^ー゜)b

 > ふんわり明るく可愛い写真が撮りたいです。

レンズの前面に装着するフィルターで、「ソフトフォーカス」 というフィルターがあります、
これを装着して撮影すると、お望みの写真が撮れる可能性が高いです♪
カメラのアートフィルターにも その系統のフィルターは入ってるとは思いますが、それは電子的に処理したもの、
光学的なフィルターとは 明らかに仕上がり、雰囲気は違います、 どうぞ お試しを ( ^ー゜)b
     
 長文、しつれいしました m(_ _)m
                      

書込番号:18352741

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2015/01/09 21:11(1年以上前)

4歳の娘を撮っている者です。

幼児と一緒に遊びながら一眼レフでは撮りづらい写真をカメラ任せで撮れるのがミラーレスでの子供撮りの醍醐味の一つです。

幼児から距離をとり、ミラーレスでは追いづらい子供の動きを切り取りやすいのがAF性能の高い一眼レフでの子供撮りの醍醐味の一つです。

L単を本来の画角で使い、雰囲気最高の子供写真を撮るのが、キヤノンフルサイズ機での子供撮りの醍醐味の一つです。

どれかを選ぶか、すべてを使い分けるかは、スレ主さんの自由です。

書込番号:18352757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 YUCCIYさん
クチコミ投稿数:154件

2015/01/09 21:21(1年以上前)

しんちゃんののすけさん

ありがとうございます。
カメラたくさんお持ちなんですね!いいですねー。
口コミ見ててもGX7はコスパよいみたいですね。
私の手持ちのレンズも使えるしデジカメと言えばLUMIXばかりだったので余計にGX7が可愛く見えてしまうんですよね(笑

だけどお金ないし、GX7買っても結局6Dや7DMARK2が欲しくなりそうな気がして、
それなら一気に高級機を買った方がトータル安くなるかと迷ってます。

>遮光器土偶さん

ありがとうございます
6Dと7D2では撮影対象が微妙に違うのですね。こどもは動くから7DMARK2の方がよさそうですか?
動体に強いならワンちゃんの撮影にもよさそうですし、フルサイズはレンズも高いと見たので6Dだとレンズを増やせそうにないですし・・
とはいえ、GX7で腕を磨く方が先でしょうか、、

>fuku社長さん
ありがとうございます

手持ちのレンズは全てキットのものになります。
GF-1に付いてたパンケーキレンズと
G3ダブルズームレンズキットについていたレンズです。
資産と言ってもいいものなんでしょうか?
皆さんみたいにあれこれ考える事なくセットのレンズだけで撮影してます。パンケーキ以外あまり使ってないです。

GF-1のパンケーキとGX7のレンズは同じ数値みたいですが、違いがあるのでしょうか?

>そうかもさん
ありがとうございます

そうでした、先日もレタッチの事教えていただいて納得してたのですが、いいもの(高いもの)欲しいって欲があるのですよね。
GX7め欲しいけど
6Dも7DMARK2も欲しい!正直全部欲しいけどお金がないから希望を満たすものを一つ確実に欲しいです。

フルサイズはレンズが高いと聞いたのですが
レンズまでこだわりだしたら7DMARK2より金額がはね上がりますか?

>ほら男爵さん
ありがとうございます
LUMIXシリーズすきだしGX7ほしいのですが
6Dや7DMARK2の方がプロッぽくてかっこいいしそれっぽいよねーとの思いがあります。(ミーハーですね(笑))

プロカメラマンがCanonかNikonを持ってれば
クライアントは安心する、ミラーレスで撮影に行くと『それで撮影するんですか?』と言われるとネットで見たんです。

たとえサロンのオマケ写真だてしても、プロ機のように大きなカメラで撮ったほうがお客さまの満足度も変わるのではないかと思うんです。
もちろんカメラマンのセンスありきでですが

書込番号:18352805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/09 22:09(1年以上前)

普通の人(カメラに興味が無い人?)から見ると…

一眼レフもネオ一眼(例えばXーS1)も『凄いカメラ』に見えるみたいです(笑)

縦グリップなんて付けたカメラなんて『物凄いカメラ』に見えるそーです(笑)

ミーハーなら仕方ないですけども
本体でどう見られるかはあまり気にしなくて良いと思いますけどね〜(^皿^)

…それより、予算が限られるならば
今後必要そうな
レンズ
本体の更新計画
フラッシュ等の照明機材
三脚
総予算に対して、それらが揃うか?(揃いそうか?揃うシステムはどれか?)…が大事だと思います♪

書込番号:18353006

ナイスクチコミ!1


m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/09 22:16(1年以上前)

赤ちゃんならGX7で大丈夫ですが走り回る子供やわんちゃんはほぼ無理と思っていいとおもいます。
撮れなくはないですが。

ノイズは7D2よりはいいですが、6Dには圧倒的に負けます。
ですので6Dがよいとおもいますよ(*´ω`*)

6Dに24-105F4か24-70F4と70-200F4+50F1.8or1.4で思うような写真が撮れると思いますよ。

軽くしたいなら別ですが遠回りしないことをおすすめします。

書込番号:18353036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2015/01/09 22:36(1年以上前)

ん?GX7で走り回る子供もわんこも普通に撮れていますけど?

書込番号:18353114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/09 22:42(1年以上前)

室内メインで子供の撮影がメインならX-E1、X-E2が良いと思いますが、
キットレンズでは十分満足出来るとは思わないので、レンズは23oもしくは32oの
明るい単焦点を使用するのが一番だと思います。

子供に接する時間が長いのは奥様なので、明るいレンズを使用した高級コンデジで
奥様が使えるモデルを第一後方に入れても良いと思います。

書込番号:18353138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2015/01/09 22:46(1年以上前)

あ、正しくはGX7のキットレンズはAFが遅いので動き物は難しくなりますが今も他のレンズを持っているでしょうから、それならGX7でも動き物は撮れます。ただいずれは他のカメラが欲しくなるなら遠回りしない方がいいかもしれません。

書込番号:18353154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5941件Goodアンサー獲得:192件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2015/01/10 00:27(1年以上前)

動き回るお子さんくらいなら今の一眼ならどれも対応できると思うので、7D2は中途半端です。
結局、軽さか画質かの2者択一だと思います。重いけど画質のいい6Dか軽いけど画質の落ちるGX7か。
2つを両立できるカメラはありませんので、あとはお好みで選んでください。
キャノンの肌色はとてもきれいなので、私ならキャノンを選びます。

書込番号:18353516

ナイスクチコミ!1


m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/10 06:48(1年以上前)

楽しくやろうよさん

>ん?GX7で走り回る子供もわんこも普通に撮れてい
>ますけど?

6Dや7D2みたいに普通にとれますか?
私には無理です。

書込番号:18353912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/10 14:02(1年以上前)

大は小を兼ねると言いますので6Dを買って、どうしてもGX7がほしくなったら、中古でもいいのでは?

書込番号:18355063

ナイスクチコミ!1


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2015/01/10 15:05(1年以上前)

D7000とGH2の2台使いです。どちらがメインと言うことでもなく、動体はD7000で静物はGH2という感じです。
私もGX7に気になって仕方ないです。
子ども撮りなら、一眼レフでもM4/3でもどちらでも行けます。ただし、レンズはAFの速いやつが必須ですね。
まずは、GX7でレンズの更新からでも良いのかも。
いずれは一眼レフが欲しくなるでしょうが、個人的にはM4/3の画は好きですね。

書込番号:18355246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/10 15:14(1年以上前)

小学6年生の運動会ぐらいならGX1でも吾輩は普通に撮れましたね〜
LVF2付けて45ー150です

6Dも7D2も持ってません(ので知りません)が…(;^_^A
吾輩はD800使うのもGX1で撮るのも違和感なく使えています(o^∀^o)

ワンコは…もう、暫く前に亡くなってから飼えていません(┰_┰)
…GX1を買った頃には爺様でした(笑)

書込番号:18355284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2015/01/10 17:04(1年以上前)

m.a.yさん、動く子供が撮りにくいのは後から追記した様にキットレンズの20mmではないでしょうか??私も小、中と学校の運動会でGX7と望遠ズームで普通に撮れましたから。20mm以外のレンズなら大丈夫ですよ。6Dや7D2と比べるまでもないですよ。そもそも7D2は動きものに強い機種なのですから、それみたいにといわれても…それは普通じゃなくて他のいろいろなカメラと比べても動き物は撮りやすいでしょう(;^_^

20mmは写りのよさと引き換えにAFが遅く、AF-Cも使えないですから動きものの難易度は上がりますね。

書込番号:18355605

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2015/01/10 23:31(1年以上前)

こんばんは。

私も、ルミックスが気に入っていて、コンデジはルミックスですし、
ミラーレスはGF2、GX1と使ってきましたが、6Dを購入する際、GX1を手放しました。

GX1を購入した時は結構高かったのですが、買取額は思いのほか低額でした。
パナはリセールバリューが悪いです。

文面から、将来的には、結構近いうちに、レフ機に移られるような気がします。
GX7もよいカメラですが、おそらくリセールバリューは悪いと思います。
新製品がでるとすぐに買取価格が下落します。

GX7は見送って、早いうちにレフ機に移られた方がいいような気がします。


書込番号:18357109

ナイスクチコミ!2


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

キットレンズについて

2014/12/31 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 豆柴.comさん
クチコミ投稿数:67件

先日の撮影モードの件に続いて質問させていただきます。

キットレンズのLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH は、標準レンズ(35mm換算50mm)に比べて多少広角なので、写真の端が多少伸びているのでしょうか?
歪曲は補正されていてほとんどないらしいのですが、歪曲と伸びは別ですよね?
これまで人物写真を縦方向で何枚か撮りましたが、私の目には画面上端の顔が伸びているようには見えませんでした。

オリンパスのM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 を買い足すかどうか迷っています。

書込番号:18324685

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/31 22:32(1年以上前)

豆柴.comさん こんばんは

20mmは少し広角ですが 35mm換算40mm相当の画角ですので 標準レンズに近く 広角レンズのような周辺に引っ張られるという描写は無いと思いますし 自分が使っていて 引っ張られるような描写はしていません。

書込番号:18324761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/12/31 22:36(1年以上前)

普段はGX1に装着しているので、ちらっと見ましたが殆ど影響がないようです。
四隅に丸いものを持ってきても楕円になりません。

書込番号:18324776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/12/31 22:59(1年以上前)

歪曲は少々ありますよ。補正すればわからなくなりますが・・・。

歪曲とデフォルメ効果は別でしょう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/広角レンズ

私の持っている20mmは樽型ですね。

マイクロフォーサーズで14mm以下で人間を撮るとデフォルメがすごい
です。写した家族から批判されましたよ。

20mmと25mmは、写真がかなり違うので、買っても良いと思いますが、
パナライカの25mm のほうが評価が高いと思います。

書込番号:18324853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/12/31 23:16(1年以上前)

25mmレンズですが、パナのF1.4にオリのF1.8とパナの方が明るい分お値段が1万円近くパナの方が高いですね*_*。(Leicaブランド代かもだけど)
ただ描写がオリは硬質な感じなのに対してパナは柔らかめですかね、お水で例えると欧州の本場ミネラルウォーターがオリンパスで、日本の軟水がパナソニックかな。(他のレンズ全てに当てはまるわけじゃないけどね)

書込番号:18324925

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/31 23:30(1年以上前)

当機種

豆柴.comさん こんばんは

歪みの出方が分かるよう 近距離で斜めから撮影してみた写真がありましたので貼っておきます。

写真見たとおり ディストーションは少しありますが 広角特有の周辺に引っ張られるような事は ありません。

書込番号:18324967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/12/31 23:34(1年以上前)

豆柴.comさん
標準レンズ=25mm(換算50mm)であるという認識をしっかりもっておられることを好感いたします。
昨今、このへんのことがあやふやな御仁が多くなっておりますので。

ただし、標準は50mm(換算値、以下同様)きっかりに限りません。45mmでも標準です。40mmになる準標準、35mmでようやく広角ですが、最近ではこれも準標準としている例があります。で、いずれにせよ、このあたりの焦点距離(正しくは画角)ではデフォルメはあまり目立ちません。

なので、20mmがあれば、画角的にはわざわざ25mmを別に買う必要はありません。むしろ20mmのほうが、より汎用性の高い画角であるといえますし、パナ20mmf1.7は「神レンズ」の異名をもつほど写りのいいレンズです。

もっとも、パナ20mmf1.7はAFが遅いのが欠点です。ほとんどのm43レンズのAFが爆速といえるのに、唯一、このレンズは落第生。これは、レンズの構造上の問題(AF時に動く部分が重いのが原因だったはず)ですが、もし、使ってみて「遅いなあ」と感じたらオリ25mmf1.8を買ってください。

あと、ついでに欠点をいうと、パナ20mmf1.7は鏡胴の持てる部分がわずかしかなく、ホールドに難があると感じます。

書込番号:18324980

ナイスクチコミ!3


スレ主 豆柴.comさん
クチコミ投稿数:67件

2015/01/01 22:55(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございます。

このオリンパスの25mmは今のところ必要ないことがわかりました。

キットレンズは神レンズと言われるほど良いレンズだったのですね。
端の伸びもないとのことのなので、安心して使えます。

書込番号:18327637

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5941件Goodアンサー獲得:192件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2015/01/04 16:12(1年以上前)

キットレンズは換算40mm相当だから周辺部のゆがみはありますよ。
被写体によって目立つものと目立たないものがありますが、人の顔が画面周辺に写っていたら、
少し太って見えます。
望遠になるほど周辺部のゆがみが無くなりますが、50mm以下だと目立ちます。
ポートレートの定番レンズが85mmなのは、それくらいの望遠になると人の顔をアップで撮っても
ゆがまないからです。
ちなみにここで言っているゆがみとは、広角レンズの遠近感によるゆがみであって、建物の縦線
が曲がるディストーションとは関係がありませんので、念のため。

書込番号:18335719

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7 ボディをお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング