LUMIX DMC-GX7 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7 ボディとLUMIX DMC-GX8 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX8 ボディ
LUMIX DMC-GX8 ボディLUMIX DMC-GX8 ボディ

LUMIX DMC-GX8 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 8月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 北狐狸さん
クチコミ投稿数:93件

魚眼レンズで遊んでみたくて、去年samyang 7.5mmを買いました。
買った当初はGX1につけていましたが、
秋にGX7を新調しました。

GX7は、マニュアルレンズ使用時に、手振れ補正のために、
焦点距離を選択しなければなりませんが、
8mmスタートでした。

samyang 7.5mmを使用する場合、
8mmにセットしたほうがいいのでしょうか、
それとも、手振れ補正をあきらめてオフにしたほうがいいのでしょうか。

室内でも撮りたいために、できれば手振れ補正を使用したいのですが……

よろしくお願いいたします。

書込番号:19534256

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/29 01:01(1年以上前)

北狐狸さん
ハンドリングテスト!

書込番号:19534259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/01/29 01:04(1年以上前)

8oでダイジョブです。

丁度の数字が無ければ近似値に、で問題ありません。

書込番号:19534267

ナイスクチコミ!5


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/29 04:52(1年以上前)

北狐狸さん、おはようございます。

>8mmにセットしたほうがいいのでしょうか、
小数点一桁で四捨五入した8mmにするべきでしょうけど、誤って9mmに設定しても、補正には差は出ないレベルだと思います。
ご自分でも確認してみて下さい。

>それとも、手振れ補正をあきらめてオフにしたほうがいいのでしょうか。
手ブレ補正はあるにこしたことはありません。オンにすることで画質が劣化する訳でもないので、使ったほうが良いと思います。焦点距離が短い場合でも、室内や薄暗い場所での撮影にはボディ内手ぶれ補正があればリラックスして撮れますし。

書込番号:19534482

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/29 08:55(1年以上前)

北狐狸さん こんにちは

同じ焦点距離が無い場合 近い数字にするのですが 大きい方の数字にしておいた方が 良いと思います。

後 GX7の場合 電源を入れるたび 焦点距離設定画面が出てしまいますので  マニュアルフォーカスレンズがこれだけでしたら 焦点距離初期設定を8mmに変えると 手間が少なくなります。

自分の場合 メインレンズが2本あるので カスタム登録でC1とC2に違う焦点距離登録しています。

書込番号:19534763

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/01/29 09:22(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

大きくない方が良いそうです、確認したのはしばらく前ですが^_^;

丁度の焦点距離を選択できればそれで・・・出来なければ一番近いものを・・・使用レンズの焦点距離が選択できる焦点距離の丁度あいだになってしまう時は、小さい方で。

とのことでした。


大きい方が良いんじゃないかな、と思ってましたし、実際にそうしても不都合感じたことはありませんが、いただいた回答はこうでした。

書込番号:19534812

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 北狐狸さん
クチコミ投稿数:93件

2016/01/29 10:06(1年以上前)

>ポォフクッ♪さん
>もとラボマン 2さん
>Canasonicさん
>nightbearさん
みなさん、おはようございます!
手ブレ補正が使えるということなので、8mmで設定しておきます。

手ブレのような小さなブレを補正してくれる機能なので、
細かい数値まで合わせなければならないと思っていましたが、
近似の値でも所謂「あそび」の範囲内ということで機能するんですね。

こんな早くから、みなさんありがとうございました。

書込番号:19534915

ナイスクチコミ!3


スレ主 北狐狸さん
クチコミ投稿数:93件

2016/01/29 10:44(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

マニュアルレンズは、7.5mmと28mmと50mmと望遠ズームを持っています。

メインはAFレンズを使っていて、
マニュアルレンズは思い出したときに、引っ張り出してくるくらいです。
なので、操作などいつも直感的(当てずっぽう)です。

バッテリー節約のために、よくオン/オフするのですが、
オンするたびに以前設定したまま焦点距離でいいか聞かれてしまいます。
(多分、モードごとに以前設定した焦点距離が記憶されている?)

一度、望遠ズームを試したときなど、
手ブレ補正のために、テレ端とワイド端の2つだけ使用して、
焦点距離を変えるたびにちまちま手ブレ補正の設定を変えるという阿呆な使い方をしたことがあります。
それに懲りてからマニュアルのズームレンズは使ったことがありません。

アドバイスありがとうございました〜



書込番号:19534999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/29 15:08(1年以上前)

北狐狸さん
おう。


書込番号:19535632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

お薦めカメラバッグ

2016/01/13 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

クチコミ投稿数:482件

皆さん、はじめまして、おますじろうと申します。

近々にフォクトレンダー NOKTON 25mm F0.95を購入予定ですが、DMC-GX7に装着してこの状態でフィットするお薦めカメラバッグをご紹介して頂ければ幸いです。
少し条件つけるとすれば、充電器と58mm径(58-52mmステップアップリング付)NDフィルターが収まるスペースが、あれば良いかな・・・

よろしくお願いいたします!

書込番号:19489371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/13 22:46(1年以上前)

DOMKE F-3X
http://s.kakaku.com/item/K0000116872/
超お薦めです(^o^ゞ

書込番号:19489457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2016/01/13 23:02(1年以上前)

私は普段はこれで持ち歩いています。フォクトレンダーは持ってますんが、同じくらいのサイズのオールドレンズをつけても余裕で入ります。ズームレンズつけても入ります。見た目がこうなので普段使いもできます。但し、革なので雨雪には弱いので、そういう時は防水素材の一般的なカメラバッグ使います。
http://www.tsuchiya-kaban.jp/products/detail.php?product_id=230&root_category_id=336

パンケーキで気軽に行きたい時はこいつのカバー付きを使います。
http://tp-direct.jp/?mode=cate&cbid=1489949&csid=12

書込番号:19489521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件

2016/01/13 23:05(1年以上前)

>☆ME☆さん
はじめましておますじろうです。

早々の返信ありがとうございます。
ドンケのカメラバッグですか・・・
予算的に厳しいです。

又、大きさがつらいです。

カメラポーチ以上カメラバッグ以下のサイズはありませんかね・・・

書込番号:19489533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/13 23:07(1年以上前)

忘れてました(>_<)

憧れのカメラバッグ…サビカL
http://acru-shop.net/shopdetail/000000000072/bag/page1/recommend/
私も欲しい欲しい欲しい〜(>_<)

書込番号:19489541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:482件

2016/01/13 23:13(1年以上前)

>harmonia1974さん
はじめましておますじろうです。
ご返信ありがとうございます。

土屋鞄製造所のカメラ散歩バッグですか・・・

良いバッグですが、サイズが大きいですネ!

このような洒落たバッグはわたしには不似合いです!

書込番号:19489562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件

2016/01/13 23:20(1年以上前)

>☆ME☆さん

こんどはサビカですか・・・

この予算ですと、わたしの場合可変NDフィルターを買ってしまいます。

書込番号:19489591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4

2016/01/13 23:44(1年以上前)

amazonのカメラバッグはいかがですか?
検索すると、安価で比較的レビューの高い商品が複数ありますよ。

書込番号:19489694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2016/01/13 23:58(1年以上前)


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/01/14 00:03(1年以上前)

こんばんは。

予算も書かれたほうがいいと思いますよ。


コールマン
http://kakaku.com/item/K0000619440/

書込番号:19489751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/01/14 00:18(1年以上前)

オーソドックスに【ロープロトップローダーズーム45AW】はいかがですか?
http://s.kakaku.com/item/K0000162981/

多分入ると思いますが、実際に寸法を測ってからが確実です。
もし入らなければ、1つ大きいサイズの【50AW】が有ります。

書込番号:19489794 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/01/14 00:44(1年以上前)

本題から外れますが、紹介する商品のURLを貼る前に商品名を書いて貰うと、後からレスする人が楽です。
(ダブって同じ物を紹介しない様に、いちいちURLを開いて確認しないといけない為)

書込番号:19489857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/01/14 00:58(1年以上前)

僕はシンクタンクフォト・ミラーレスムーバー20も使っています。

ちょっといいプライスになるかもしれませんが造りはバリスティックナイロンでしっかりとしていますし、ちょっとした雨でも大丈夫なうえにレインカバーも付いてきます。
個人的にはYKKファスナーなところも気に入っていますね。
E-M5ll+14-150に交換レンズ1本がピッタリ入るサイズです。
これで大きい場合は、こむぎおやじさんのオススメされている10サイズという選択があると思います。


ただ…ちょいお高いのがネックでしょうか。
価格なりの満足度はあると思いますけどね。

シンクタンクフォト・ミラーレスムーバー20
http://s.kakaku.com/item/K0000638347/

書込番号:19489884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/01/14 01:16(1年以上前)

スレ主様の用途・好みに合うかはわかりませんが、年末に見つけたものです。

ロープロ パスポートスリング
http://s.kakaku.com/bbs/K0000139492/SortID=19441661/

コジマで2,039円だったかな?とにかく2,000円とちょっとです。処分をかけてるみたいですね。
パスポートスリング2は6,000円?同3は7,000円くらいでした。前前モデルですが見た目は違いがわからないです。
近所では黒が3個あり、年始まで泳がしてましたが(笑)、1個も売れてませんでした。年明けに買いました。失敗しても痛くない金額です。

書込番号:19489924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件

2016/01/14 04:31(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

>CrazyCrazyさん
>こむぎおやじさん
>Green。さん
>ぽん太くんパパさん

はじめまして、おますじろうと申します。
皆さんの多大のご意見ありがとうございます。

結果、逃げろレオン2さんお薦めのトップローダーズーム 45AWに落ち着きそうです。

ありがとうございます。

書込番号:19490037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/01/14 06:11(1年以上前)

おますじろうさん、おはようございます。
グッドアンサーありがとうございます。

【トップローダーズーム45AW】は価格.comの取扱店の欄にAmazonが載ってませんが、一応Amazonでも取り扱ってます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B003658PH6/ref=cm_sw_r_cp_awd_RUMLwb3W06CBX

新しいタイプの【45AW2】も有りますが、少し高いです。
http://s.kakaku.com/item/K0000686529/

書込番号:19490069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件

2016/01/16 12:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

収納された状態です。

レンズはm.zuiko 60mm macro

幅は若干のゆとりがあります。

閉じたアップです。

購入報告です。
ロープロトップローダーズーム45AWのはずでしたが、開囗部が広すぎるのでロープロ クイックローダー ネオ 120 ネイビーブルーを購入致しました。
フォクトレンダー NOKTON 25mm F0.95を無造作にバッグ等に放り込めそうです。

画像をアップ致しましたので、参考まで!

書込番号:19496023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4

2016/01/16 22:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

内部(両サイドにバッテリーとSDカードポケット)

14-140mm装着GX7がピッタリ

上からみると

蓋をしめると

おますじろうさん、こんばんは

ロープロ クイックローダー ネオ 120 、いい感じですね!!

参考になるかわかりませんが、私がGX7に14-140mmひとつで出かけるときのケース(パナソニックDMW-CG1)です。
クッション性はありませんが、サイズ的にはピッタリです。

書込番号:19497656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/21 22:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

100サイズ 幅がきつい

蓋は何とか出来ます

120サイズ 余裕です

並べるとこんな感じ

おますじろうさん みなさん こんにちは

私もロープロ クイックローダーを使っています。
レンズは12ー35ミリ f 2.8ですので、フォクトレンダー 25ミリ f 0.95よりほんの少し大きいです。

先に小さいサイズの 100 (ブラック)を購入したのですが、ボディー部分が小さくちょっときつかったです。
どうしてもファインダーの出っ張りが出てしまうので、後から120 (ネイビー)を購入しました。
ところがこちらは逆にやや大き過ぎてガホガホしています。
帯に短し、たすきに長し‥という感じで中間が欲しくなりますね(笑)。

一般的には余裕のある120がいいかもしれませんが、
個人的にはパツンパツンになりますが、結局のところ100のラッピング状態の方が手に馴染む感じで気にいっています。

書込番号:19512613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件

2016/01/21 23:39(1年以上前)

>がいあめらさん
はじめまして、おますじろうと申します。

100のが収納のされかたがよろしいようで!

この書き込みからは逸脱しますが、新品を発注したもので、フォクトレンダー 25ミリ f 0.95は暫くわたしの手元には届かない模様です。半年・一年かかってしまいますかも・・・・

書込番号:19512748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件

2016/01/24 17:40(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
かなりの遅い返事でもうしわけございません。

CrazyCrazyさんのお散歩レンズを見ていたら、とあるサイトでDMC-GH4・G7・GX8のキットレンズの放出品を見つけ、発注してしまいました。

マズい!レンズ沼にはまりました。

書込番号:19520925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ314

返信121

お気に入りに追加

標準

センサー内部のゴミについて 高額修理

2015/12/06 10:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 vmax01さん
クチコミ投稿数:10件

先日息子の運動会の撮影画像に黒い点が写り込んでいたので、センサー表面のゴミをクリーニングしてもらおうと、秋葉原のLUMIX工房に持ち込んでクリーニングしてもらったのですが…センサー内部のゴミなのでセンサー交換で58000円を見積もりされてしまいました(T . T)
もうこのgx7は再起不能なのでしょうか? まだ使って2年ですが、レンズを多数所有しているわけではないので、それほどレンズ交換した記憶もなく正直驚きました。センサー内部の交換ではなくクリーニングできないものなのでしょうか。愛着が湧いてきていて多少高額でも修理したい気持ちもあるのですが、さすがにこの金額は出せずショックです。
自力で分解清掃できるものなのか。もしくはどこかの修理業者でなんとかならないものか。どなたか救いのアドバイスお願いします。

書込番号:19380325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/12/06 10:48(1年以上前)

お気の毒ですとしか言えない。

GX-7を買いたいと中古を物色中ですが、マップカメラのサイトでは清掃点検済みと表記してます。
メーカーでなく修理専門の会社に依頼してるのでは、ということで安く上げるなら問い合わせてみてはどうかな。

書込番号:19380354

ナイスクチコミ!4


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2015/12/06 10:48(1年以上前)

>vmax01さん

はじめまして。センサー内部にごみが入り込むことは絶対ないとは言えないにしても結構まれな気がします。

ごみが映り込むようになったのは最近ですか?以前から目立たないだけで映り込んでいたということはないでしょうか?

かりに最初から映り込んでいたとしても、2年経過していると保証期間は過ぎてしまっていますが、製造上の
問題と分かれば対応してもらえそうな気もします。

先日、他社(キヤノン)の製品ですが、1台はセンサーに傷が、さらにもう1台、センサーの裏側にごみがついていることが
分かりました。当初は保証の対象外と言われたのですが、どちらも通常の使用では生じない可能性が高いということで
無償になりました。有償のつもりでも修理を申し込んでいたので拍子抜けしましたが、パナソニックもそういう対応を
していだけないんでしょうか?

当日修理を売りにした工房ではなく、通常の修理工場であれば製造上の問題なのかどうか判断ついたりしないですかね?

書込番号:19380358

ナイスクチコミ!13


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2015/12/06 10:54(1年以上前)

うはっ(≧∇≦)

高額ですね、、
わたしも2個くらい大きなゴミが確認できます。

いつかセンサークリーニングと思ってましたが、今回の vmax01さん のあまりの金額に驚いております。。

これなら新品ボディが買えてしまいますよね(≧∇≦)

対応策ですが購入時にはメーカー保証の一年のみですか?
わたしのは販売店の保証が5年別付けしてます。

これがセンサークリーニングに適用されるかは確認してませんが、もしその手のを付帯しているなら?
ルートを変えての交渉もありかな?と。。


書込番号:19380368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 vmax01さん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/06 11:13(1年以上前)

みなさんさっそくの返信ありがとうございます。
〉gx7の中古を物色中
本当にいい機種なんですよgx7! 動画も高画質でボディ内手振れ補正も役立ちます。愛着があるのでどこか他の業者で修理依頼検討してみるしかないですかね。
〉内部へのごみはまれ
やはりそうなのですね。ネットで調べてもあまり情報がなくて困っていました。もう一度LUMIX工房で相談するのかパナソニックのサービスセンターで相談するのか…何かよい方法があればいいのですが。
〉販売店の保証が5年付いている。
残念ながら販売店の長期保証には加入せず、メーカー保証の1年しかないので保証受けられそうにないです。こんなことなら今回の症状で受けられる受けられないに関わらず、長期保証にも加入しておけばよかったと後悔です。

書込番号:19380411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/06 11:14(1年以上前)

vmax01さん こんにちは

大変ですね もしかしたら マイクロフォーサーズなどのミラーレスの場合センサーむき出しの為 その前にセンサー保護用の物が一体形成でついている可能性があり その為センサー交換という可能性があるので 高額になっている可能性がありますので 自分での対応は難しい可能性はあります。

自分が気が付かないだけかもしれませんが G1からいろいろな機種使っていますが 今の所そのような症状有りません。

でも よく言われることですが 本当にパナソニックの修理代は高いですね 自分の場合 パナの製品購入する場合 修理の事は考えず 型遅れ寸前に 安くなる機種を探し 故障したら購入していますが GX7まだ残っているとしたら 低価格でお店に有る可能性もありますので 修理よりは安い製品や中古品探したほうが安く上がる可能性はあります。

書込番号:19380414

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/06 12:26(1年以上前)

オリンパスさんのカメラでもあったよ。
センサー交換になるとかで、最低3万円わ掛かるってゆってた。  \(-o-)

書込番号:19380574

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2015/12/06 12:39(1年以上前)

私は単焦点レンズを主に使うことが多いので、レンズをよく変えます。このようなリスクがあるので、別途5年保証に入りました。前に持ってたのもそうでしたが、カメラの修理って高いですね。たいてい買った方が安いくらいの値段を提示されますね。

書込番号:19380610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/12/06 13:04(1年以上前)

自己責任にはなりますけど、ダメ元でエアダスターしてみてはどうでしょうか
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005TH1HU6/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5
入ったということはうまくすれば出るかもしれないし。

僕はE-PM2ですがマウント内・センサーのゴミが気になったことはないです。
コンデジのレンズ内のゴミは上記エアダスターで飛ばしたことはあります。
それでも、修理代高すぎるしこんなので吹いた程度で致命的に壊れるとは考えづらいから、
自分だったらノズル先端をセンサーなどに直接当てないように注意しながら、
とりあえずダメ元でやっちゃうかな。再度ですが全く責任は取れませんけど。。。

こういう悪魔のささやきって、あまり書いちゃいけないことなのかな?
誰も書かないので書いてしまいましたが、だったとしたらゴメンなさい

書込番号:19380680

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/12/06 13:04(1年以上前)

>vmax01さん
えー!?そんなに高いんですか? 考えちゃいますね。

GX7なら程度のいい中古が3万円程度で買えるので、その金額での修理は頼まないです。
http://www.fujiya-camera.jp/shopbrand/011/006/X/

書込番号:19380683

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/06 13:10(1年以上前)

>センサー内部の交換ではなくクリーニングできないものなのでしょうか。

たぶん、撮像素子の前にあるフィルターの間にゴミが入ってしまったのだと思いますが

センサー自体がひとつのユニット化されていますので、
表面の赤外カットフィルター等を取り外してまた取り付けるのは
撮像素子を製造する工場等の機械を使わないと難しいのではないかと思います。

赤外カットフィルター取り外し等で検索すると、接着剤で付いてしまっているようですので
取り外すことはできても、その後取り付けができないように思います。
取り付けできたとしても、接着剤の厚み等による傾き等が発生すると
画像に悪影響を与えてしまう可能性もあるように思います。

それにしても、通常はゴミが入らないと思われるようなところにゴミが入ってしまうのは悲しいですね。

書込番号:19380698

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度3

2015/12/06 13:27(1年以上前)

お気の毒です。

その修理金額ならば、まだ流通している新品ボディーが買えてしまいます。

>ミラーレスの場合センサーむき出しの為 その前にセンサー保護用の物が一体形成でついている可能性があり 

ローパスフィルター(長波長を遮断するのでは無く、高い空間周波数を遮断=モアレを防ぐ)やIRフィルター(長波長=赤外線を遮断)等の薄いガラス板がセンサーの前面に有る筈です。

センサー内部のゴミという事ですが、それらフィルター類とセンサー、或いはそれら同士の間にゴミが入ったのだと思います。

>一体形成

こういう微細で微妙な部分を一旦分解して清掃してまた組み立て直すのは専門家でもやりたがらない、或いは出来ないのではないかと思います。

ちゃんと一体形成されている=四角いセンサーの4辺というか周囲に樹脂なんかが充填されて、製造時にセンサー表面や各フィルター間のスキマが外気と遮断されているならば、今回のゴミは内部で発生or製造時に発生と思われ、保証期限に関わらず、無償交換とかクレームの対象ではないかと私個人は考えます。

書込番号:19380746

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度3

2015/12/06 13:51(1年以上前)

>パクシのりたさん

今回はセンサー内部に入ったゴミなのでエアダスターで吹いても取れない可能性が高いと思われますが、私自身はセンサー/エアダスター等に関しては「囁く、悪魔」の立場だったりします。w

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011847/SortID=19347733/#tab



[19351787]

動画ご参照下さい。

書込番号:19380796

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/06 14:12(1年以上前)

別機種

GH1の光学ローパスフィルタ(左)と撮像素子(センサ)

vmax01さん、こんにちは。

大切なボディでしたら、そのままお使いになるか、意を決して交換されることをお勧めします。

>センサー内部のゴミなのでセンサー交換で58000円を見積もりされてしまいました(T . T)
内部だと厄介ですね。
センサー内部と言っても、本当にセンサーの中にあるわけではないと思います。私がGH1を分解した時に、どんな構造になっているのかを興味本位で調べてみました(今のパナボディのセンサー周りの構成は、GH1と基本的には同じようです)。

写真を貼付します。センサー(撮像素子)の表面はカバーガラスで覆われています。接着剤で外周全体をシールされていますので、この中にゴミが入り込む余地はありません。

その前段に、樹脂製のフレームに装着された形で光学ローパスフィルタが存在します。一眼レフ機の場合、ミラーアップするとこのローパスフィルタが顔を出しますので、「センサのクリーニング」は厳密には「光学ローパスフィルタのクリーニング」と表現するのが正解です。ローパスレスの場合でも、IRカットフィルタは必ず入っているので、「フィルタのクリーニング」が良いでしょうね。

GH1の場合、光学ローパスフィルタの更に前段に、ダストリダクション(センサクリーニング)のための超音波フィルタ(ARコートされたガラス板)があります。この薄いガラスを超音波で振動させて、フィルタ表面の異物を振るい落とす構造になっています。レンズをはずした時に私たちが触れる(一番手前に見える)のは、この超音波フィルタです。

※一眼レフ機のセンサクリーニングの方法は、光学ローパスフィルタそのものを振動させたり、上述のように、別途超音波フィルタを備えていて、そこで振るい落としているようです。

ですので、パナボディで「センサのクリーニング」というのは、超音波フィルタの表面を拭き拭きすることを指します。ややこしいので、センサクリーニングで統一しているのでしょうね。

前置きが長くなりましたが、vmax01さんのGX7は超音波フィルタにゴミが付いたのではなく、もっと内部のセンサユニット(撮像素子の前段に樹脂製のフレームで光学ローパスフィルタが固定されたユニット)にゴミが入り込んだと思われます。
そうなると、ボディを全部ばらす必要があり、またセンサユニット交換後の取り付けをクリーンルーム内で行うことになります。全部ばらすとなると、結構な時間と技術が必要のようです。センサユニットそのものも、カメラボディの中で一番高価な部品だと思いますし、この作業の工賃もかなりの額になると思います。

以上の理由から、今回の6万円近い費用が発生するのだと推測します。

自力で分解清掃するとなると、ばらすことはできても、組み上げるのはとても大変です。ご経験がなければ、無傷でばらすことも難しいと思います。内部は薄いFPC(フレキシブル配線)だらけですので、ちょっとしたはずみで切れてしまいます。サイズの異なる複数のビスが使われていますので、どこにどのビスが使われていたのかを記録しておくのも大変です。
仮に、ばらすことができて、センサユニットが出てきたとしても、クリーンルームのような環境でないと、空気中のゴミが帯電したセンサユニットにくっついてしまい、以前よりもゴミの付着量が増える可能性が高いと思います。

分解は絶対に避けるべきだと、私は思います。

書込番号:19380849

ナイスクチコミ!12


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度3

2015/12/06 14:24(1年以上前)

>Canasonicさん

>クリーンルームのような環境でないと

>分解は絶対に避けるべきだと、私は思います。

御意!

お写真を拝見するに、どうやらフィルターとセンサーの4辺に樹脂等充填されていないようですね。

それからセンサー表面に形成されているマイクロオンチップレンズは紫外線硬化樹脂で作られていると聞いた事があります。これをアルコールで拭くと白濁して失透するかも知れません。

書込番号:19380883

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度3

2015/12/06 14:32(1年以上前)

>Canasonicさん

訂正します。

ローパスは樹脂充填で固定されていない様ですが、センサー表面に一枚、ガラスがあり、それの4辺は樹脂で充填されている様に見えます。>Canasonicさん、実際はどうでしょうか?

書込番号:19380900

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/06 15:02(1年以上前)

6084さん、こんにちは。

>ローパスは樹脂充填で固定されていない様ですが、センサー表面に一枚、ガラスがあり、それの4辺は樹脂で充填されている様に見えます。

その通りです。光学ローパスフィルタは樹脂フレームにはめ込んであるだけです(GH1の場合)。センサーの表面には保護ガラス(α線もカットするガラスかな?)があり、これはセンサ基板に接着剤(樹脂剤)で封止してあります。

書込番号:19380990

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度3

2015/12/06 15:47(1年以上前)

>Canasonicさん

有難うございます。

こうした構造ですと、ローパスフィルターとその下センサーの保護ガラス?との間にゴミは入るかも知れず、エアダスターの類で押し出せる可能性はゼロでは無い(隙間が狭いので多分無理)と思います。

やはり此処は素人がアクセスできない部位であり、ゴミは外来とは考えにくく、樹脂で封止した保護ガラスの下にゴミがあるなら尚の事、保証期限とは無関係にクレームの対象に思えます。

保護ガラスが樹脂で止めてあるので安心しました。万一、本当のセンサー表面にアルコールが付くと大変。

書込番号:19381119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2015/12/06 16:59(1年以上前)

新品が買えてしまう価格ですね。

私だったら、故障を覚悟してエアダスターやっちゃいます。
もしやる場合は、スプレーから液体が噴射する場合があるので、
十分練習するなどして気を付けてください。

書込番号:19381340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4303件Goodアンサー獲得:151件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2015/12/06 17:14(1年以上前)

一眼レフはセンサーの前でミラーがバタバタするのでゴミが付きやすく、ミラーレスは可動部が少ないので
ゴミが付きにくいと思っていました。

センサー内部にまでゴミが入ってしまうことがあるんですね。

ネットで調べるとフクイカメラサービスってお店があります。ここでセンサー交換できればメーカーよりは安い
かも知れませんね。利用したことはありませんので、あくまでも自己責任でお願いします。

自分はパナでストロボ基盤交換修理をしたことがあります。修理費が高額になるようだったら
オリのEM-10 MarkIIに買い替えようかなと考えました。

書込番号:19381387

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度3

2015/12/06 17:34(1年以上前)

>40D大好きさん

>一眼レフはセンサーの前でミラーがバタバタするのでゴミが付きやすく、

ミラーの蝶番と言いますか軸受けなんかのグリスが飛び散る事がある様です。

>ミラーレスは可動部が少ないのでゴミが付きにくいと思っていました。

私はレンズを外していないのに、オリンパス機で、粘着性のゴミが着き「湿式クリーニング」をした事があります。

書込番号:19381452

ナイスクチコミ!2


この後に101件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ購入で迷っています。

2015/11/16 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 FLYマンさん
クチコミ投稿数:6件

OLYMPUSのキャシュバックキャンペーンから購入を決断。M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0とM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのどちらが良いか迷っています。撮影はGX7で風景写真やスナップ写真がメインとなります。お金が有れば両方欲しいのですが、最初に買うならどちらが良いでしょうか?
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0の軽量コンパクトで明るい描写性能を取るか、重量が有りますが汎用性が高く、マクロ機能もあるズームレンズのM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROを取るか。価格差は1万円弱でしょうか。
この双方をご使用されている方が、もしいらっしゃれば、ご意見、感想をお聞きさせて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:19323645

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/16 20:17(1年以上前)

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0しか持ってませんが、、、
迷ったらズームの方がいいと思います。
自分はお金あってもM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO買いません。理由は大きくて重いからです。

書込番号:19323743

ナイスクチコミ!0


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/16 20:17(1年以上前)

私は どちらも所有してませんが…、


所有しているレンズはキットレンズの 20o/F1.7 だけなのでしょうか?

20o単焦点1本だけなら、汎用性の高いズームレンズが良いと思います!!!

他にもレンズ何本か所有しているのであれば 12o単 も良いと思います!!!

スレ主様が所有しているレンズにもよると思います!?

書込番号:19323751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/11/16 20:21(1年以上前)

もんげ〜パナはボディとセットでないとレンズのキャッシュバックが無いんですが、レンズ単体でもCBやってるんですね知らなかった〜^o^/。
情報ありがとうございます。

12mmF2は広角が好きでスナップから風景、集合写真にワンコの鼻でかデフォルメまで幅広く使われるなら買いでしょうけど(笑)、標準ズーム(F2.8)を持っておられないないなら12-40mmF2.8の方が汎用性は高いかと。パナかオリのレンズでF3.5-5.6の標準ズームを既に持っていて特にF2.8は要らないのであれば12mmF2でも良いでしょうけど、結局最終的には両方買われるみたいですからズームが必要ないなら単玉から行くのも良いのかな。

書込番号:19323764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/16 20:27(1年以上前)

個人的なオススメは ED 12-40mm F2.8 PROになります

単純に私自身が ED 12-40mm F2.8 PROのレンズを購入してからED 12mm F2.0をほとんど使っていないからです

書込番号:19323778

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/16 20:46(1年以上前)

あえてその2本から選ぶなら12mm単レンズでしょう。でも、キャッシュバックに誘われて、とくに12−40は利口じゃないわね。

たまたまGX7にはボディー内手ぶれ補正があるけど、オリ一筋のユーザー以外はパナ12−35にしておくべき。オリ12−40はEM1などのキットレンズとして発売したことが功奏して評判がいいけど、パナも引けを取らないわよ。僅かな写りのちがいや最短距離や望遠端の違いを気にするなら悪い意味でのオタクです。

パナのほうが軽いし小さい。マイクロフォーサーズ使いにとっては重要なことだ思う。あと、フードもパナのほうが実質的で使いやすいし。

書込番号:19323843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/11/16 20:53(1年以上前)

最近知ったんだけど、防塵防滴仕様でもパナレンズは埃の侵入が多いらしいです*_*;。
製造工程で入ってる例もあるみたいだし(もちろん使用中に入ってくる例は当然)。

書込番号:19323862

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/16 21:31(1年以上前)

単焦点は、ズームを持っていて、より明るいレンズが必要とか、単焦点の描写を楽しみたいときに飼うものだと思います。

そのため、迷った時はズームを買うほうが無難です。

特に風景等の場合は、撮影位置を変更することによる、構図の変更ができないときもありますので
そういう場合はズームの出番になってしまうと思います。

スナップの場合は単焦点のほうが使いやすいので、
迷うところですが、ここは、スナップと風景のどちらの比重が高いかで決めるといいように思います。


書込番号:19323983

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度3

2015/11/16 22:07(1年以上前)

重くても、高くても、良いレンズは買える時に買っておかないと後で後悔します。

レンズが重くて躊躇するのは贅沢かなと思います。高くて買えないのが私の何時も。

メーカーの肩を持ったり、物欲を煽るのは私の主義に反しますが、こういう時の勢いは必要かと。

注:勢い=諦めだったりします。他の事を諦めないと高いレンズは買えないので。

書込番号:19324107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2015/11/16 22:14(1年以上前)

12-40Proは重いし大きいですよ。
私はみなさんのレビューに惹かれて、自分の腕力技術力忘れて清水ジャンプしましたが、
3ヶ月ほどでお別れしました

で、あくまでも素人の意見としてですが、
性能は本体次第かもしれません。EM1クラスじゃないとレンズの実力が引き出せないのか、
私が使っていたE-PL6では、私の目には、14-42EZとくらべて、びっくりするほどの違いはなかったです。

書込番号:19324135

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/16 22:22(1年以上前)

FLYマンさん こんばんは

この2本は持っていませんが 今20mm使っていて 広角が欲しいと思っているのでしたら 12mmで良いと思いますし 20mmだと使いにくさ感じているのでしたら 12-40mmで良いと思います。

実際 フィルムカメラ時代は 広角と標準レンズだけで撮影して 普通に撮影出来ていました でも 20mmが使いにくいと感じたのでしたら ズームが必要だと思いますし 使いやすくなると思いますよ。

書込番号:19324159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2015/11/16 22:47(1年以上前)

自分も買うなら12-40かな。
両方持ってますが、山登りには12oを1つ持って行くという事もしてます。

12oだけで撮れるのは限られるので、ズームが良いですよ。

ただ、12-40はキャッシュバックだけで買うのはお得じゃないかもしれないけど・・・
新品未使用品が結構安く売ってますので。

自分も前回のキャッシュバックのために購入したので合計3本持ってます・・・
使ってるのは2本だけw

書込番号:19324260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2015/11/16 22:47(1年以上前)

ズームの方が利便性が高いと思うけど、GX7で使うならM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm より
VARIO 12-35mm/F2.8 のほうがいいんじゃないかな。

書込番号:19324261

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2015/11/16 23:35(1年以上前)

両方とも持ってませんがGX7で使用するなら12mm F2.0ですかね。12-40mm F2.8 PROはオリンパスのOM-Dシリーズでないと機能が発揮できないとうかパナのカメラには向かないレンズかと思います。どうしてもオリンパスレンズでズームならED14-42mmの方がよろしいかと。

書込番号:19324444

ナイスクチコミ!1


スレ主 FLYマンさん
クチコミ投稿数:6件

2015/11/16 23:43(1年以上前)

皆様、色々なご意見有り難うございます。それぞれ違ったご意見をお持ちの中、ズームレンズが無難との声が多い様ですね。現在使っているレンズはLUMIX G20mm と LUMIX G VARIOUS 45-150mm の2本です。G20は明るいレンズで大変気に入っています。首からカメラをぶら下げてスナップ写真を撮るにはGoodです。それがあってED12mmが外せないのです。VARIO 12-35mm/F2.8 の声も有りましたが、ズーム幅とマクロ機能の差で私の候補からは外れています。12-40mm F2.8 PROは評判が良いので少し重くても良いかと、今はこちらへ傾きつつ有りますが、ヨドバシカメラで実際にレンズを装着して見て最終判断を行いたいと思います。皆様 本当に有り難うございます。

書込番号:19324471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/11/17 00:08(1年以上前)

まあ
12−35よりは圧倒的に12−40とは思うけども

12mmが好きなら単もいいと思う♪

個人的には換算24mmは一番好きな画角♪

書込番号:19324567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2015/11/17 00:12(1年以上前)

機種不明

登山専用ですが 12-40mm F2.8 PRO使ってます。
風景なら12-40mm F2.8 PROのほうが。

書込番号:19324574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2015/11/17 14:36(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

コスパ優先なら、写りも良くて
G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II いいですよ。
僕は以前から持っていますが、とても気に入って
GX7用にもうひとつ買いました。つや消しブラックです。

以前のはプラマウントで今回買ったのは金属マウントのタイプ
軽くて、小さくて、ズームしても5mmぐらいしか伸びないのも
気に入っています。

着脱はプラのタイプがしやすいです。

書込番号:19325765

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度3

2015/11/17 19:41(1年以上前)

>12-40Proは重いし大きいですよ。

若い女性や年配の方の場合、腕力の問題は否定できないです。私はスポーツ撮りなので、何時も白くて長くて重いのを使っていますが、そう言うのに憧れられて、買われて、「辛い重い(思い)」をされている年配の方々を私は沢山目撃しています。

人それぞれ腕力や感覚も写真への情熱も立場も違い、一概に比較出来ませんが、プロである華奢な細身の妙齢のお嬢さんがそうした機材を軽々と長時間使いこなされているのも目撃しています。そのお嬢さんの白い長玉は使い込まれて白い塗装があちこちで剥げて黒いアルマイトの地肌が出ていました。まぁ個人の贅沢で写真を撮るのとお仕事というのは全く違うとは思います。

でも12−40は標準ズームです、そう言うの(白い長玉)と比べれば格段に軽いと思いますがどうでしょう。単純に比較できる物では有りませんが、レフ機の24−70F2.8と比べても軽いのではないでしょうか。軽くて高性能なレンズを「重い」と仰るのは、私にはもの凄く贅沢に思えますが、これもまたその方のご判断です。

>性能は本体次第かもしれません。EM1クラスじゃないとレンズの実力が引き出せないのか、

条件の良い明るい所での撮影ならば差が分かりにくいかも知れませんが、光量が少なかったり、更に雨が降っていたりと、悪条件が酷くなり、重なる時程、良いレンズはその能力を発揮します。雨が降ると高級品は勿体ないと仕舞い込みがちですが、こういう時こそ高級品の能力を発揮させるべきなのです。防塵防滴だけの問題では無く、光学性能の問題も含めてです。安価な物はそう言う時、十分な結果をもたらさないばかりか場合によってはあっさりと壊れます。

ボディに比べて少しオーバースペックと思える、良いレンズを使うことがもし可能ならば、それは正しいと私は思います。情報の最初の入り口はレンズです、ここで情報が欠落してしまうと、ボディや後から現像ソフトで頑張っても取り返せません。

良い機材を入手して、重かったら、諦めてそれを使いこなしましょう。こういう諦め方も時に必要。

書込番号:19326516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/17 20:52(1年以上前)

当機種
当機種

紅葉映り込み写真

同じく

スレ主さん、こんばんは。

私はGX7に純正12−35F2.8をメインにしています。

やはりオリと迷いましたが、EM1より速いと言われるAF活かすにはやっぱり純正レンズかな・・・と思い12−35F2.8にしました。
このレンズとの組み合わせでAFかなり速いです。

また、今後ボディを変える時も手ぶれ補正のあるパナ純正がいいかなとも思います。

まだまだ下手くそなアマチュアカメラマンなので、参考になるかどうかわかりませんが、最近撮った紅葉の映り込み写真アップします。

書込番号:19326804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/17 21:01(1年以上前)

スレ主さん・・・何度もすみません。

>ズーム幅とマクロ機能の差

マクロとは、最大撮影倍率 1倍のものを言うのであって、オリのレンズはマクロではなく20Cmまで寄れてマクロ風に撮れるレンズだということではないでしょうか?

パナも25Cmまで寄れますよ・・・

何度も失礼しました。

書込番号:19326838

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

動画撮影可能となるまでの時間と対策

2015/12/13 10:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:74件

お世話になります。
起動してから動画撮影可能となるまで どの程度時間がかかっているでしょうか?

昨日 動画を撮影しようとした所 何度動画ボタンを押しても しばらくお待ちください になり
1分以上 動画が撮影出来ませんでした。

カードはSDアソシエーションのフォーマターでフォーマットし その後 カメラでフォーマットし
2-3GB程度使用していたものです。(動画数で30程度)


パナソニックに聞いた所 動画はある程度まとまった領域が必要なので 撮影可能かを事前に確認しており
そのため時間がかかるような事を言っておりました。(正直言いまして 本当にそうなら小さな親切 大きなお世話ですが)

該当SDカードをフォーマットした所20秒程度になりましたが 皆様がお使いのものですと
どの程度の待ち時間となりますか?

旅行時の使用をするため 都度フォーマットする訳にもいかず
ファイルが溜まるにしたがって 動画撮影不可時間が長くなるとたまったものではないのですが
なにか良い対策はございますでしょうか?


尚 使用しているカードはトランセンドのULTIMATE を正規店より購入しておりますので それほど遅いものは使っておりません。
http://jp.transcend-info.com/Products/No-410

よろしくお願いいたします。

書込番号:19400015

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度1

2015/12/13 11:02(1年以上前)

フォーマットしたら20秒まで短くなったということは、カードに原因があると考えた方が良さそうです。
それでも長すぎるレベルですが…
自分は今修理中ですがいくら長くてもせいぜい5秒くらいだろうし、実際は一瞬で開始だった記憶があります

トランセンドのカード、自分はG6で動画を撮ろうとすると、ファイルが多い時に記録速度不足で停止することがちょくちょくありました。
フォーマットすれば快適なので、動画を撮る時は絶対にフォーマットして持っていってます。
あと、もう一つのトランセンドのカードでは写真の記録エラーが出たこともあるので、このメーカーの品質はあまり信頼してません。

書込番号:19400049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/12/13 11:05(1年以上前)

この機種ではありませんが、PCにデータを転送したら、都度、カメラでフォーマットしています
原理上、フラグメンテーションが発生します
カメラやPCの性能を出すためには、SDカードに限らず、常識だと思います

書込番号:19400063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2015/12/13 11:17(1年以上前)

>のりけんけんさん
私のGX7はボタンを押すとすぐに撮影開始です、1分とか20秒とか、何か問題がありそうですね。
他のSDカードはためされましたか?

私の使用SDカードは[東芝 SDHC 16GB 95MB/s UHS-I カード SD-S16GR6WAB ]、
アマゾンで2年ほど前に2980円で購入したものです。

書込番号:19400096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件 日本の式 

2015/12/13 11:27(1年以上前)

他のSDで試してはどうでしょう?
カメラ使用時は必ずカメラ本体でフォーマットしています。
ちなみにSDはサンディスクを使っていますが、過去にSDのトラブルはありません。

書込番号:19400121

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/13 14:08(1年以上前)

別機種

4K動画用に買ったSDです。問題なく使えています

のりけんけんさん、こんにちは。
私はGX7ユーザーではありませんが、GH4やFZ1000などを使っています。

>起動してから動画撮影可能となるまで どの程度時間がかかっているでしょうか?
GH4とFZ1000で試してみましたが、待ち時間はありません。4Kであろうが、SDカードの空きが少なくなろうが、関係なさそうです。

>昨日 動画を撮影しようとした所 何度動画ボタンを押しても しばらくお待ちください になり、1分以上 動画が撮影出来ませんでした。
私は過去にGHシリーズをはじめ、パナソニックのミラーレス機を使ってきましたが、1分も待たされた経験は皆無です。今までストレスなく動画撮影を開始していましたので、長くても数秒だと思います。5秒も待たされたら、「何で?」と思ったはずです。

>なにか良い対策はございますでしょうか?
やはり他のSDで試されてはいかがでしょうか。もしくはメーカにOKを頂いて、ボディとSDの組み合わせを見てもらうのが良いと思います。

ちなみに、私がGH4とFZ1000で使っているSDの写真をアップします。今まで一度もトラブルなど発生しておりません。

書込番号:19400475

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度3

2015/12/13 20:01(1年以上前)

再生するGX71その1

再生するGX7その2

その他
GX71その1

その他
GX7その2

私は動画から足を洗って久しいのですが、GX7は手許に2個ありますのでやってみました。

2個とも10秒掛かりませんでした。

書込番号:19401393

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度3

2015/12/13 20:52(1年以上前)

SDカードは有名でないものです。

銀→「KINGMAX」と言うブランドでクラス10、32GB

黒→上海問屋扱いの無印品でクラス10、32GB

カードの容量を小さいものに変えると、立ち上がりが早くなるかも知れないと思っています。

書込番号:19401579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2015/12/14 01:18(1年以上前)

>6084さん
>Canasonicさん
>改タケオさん
>CrazyCrazyさん
>dai1234567さん
>びゃくだんさん
皆様 ありがとうございます。
皆様お使いのものですと そんなに待つ事はないのですね。ありがとうございます。
レビューの方でも 動画が録画できるようになるのが遅いような事を記載されていた方もいらっしゃったのと
店で実機で確認もしようと思ったのですが 店にも置いていないためお伺いさせて頂きました。
SandiskのSDカードでも試してみましたが 結果はほぼ同じで 電源ONで起動 撮影可能 動画ボタンを押す
しばらくお待ちください となり おおよそ10秒程度でした。

その後何度か試した所 5秒程度になりましたが 同じカードで 先日 使用したトランセンドのカードも5秒程度でした。
なにかしら 同じカードでも その時々で違いがあるようですが 起動直後にすぐ撮影可能となる事はありませんでした。
尚、カードは全てフォーマット直後の状況です。

パナソニックのサポートに聞いた話ですと5−10秒は起動後静止画が撮影可能でも動画は撮影出来ないのは
仕様との事ですがそのレベルを超える事もあるので 年明けにでも見てもらおうと思います。
(再現せず戻される可能性が高いですが)

また カードはこれまでトランセンドとSandiskで32GB,64GBを使っておりましたが16GB程度で他社のも試してみようと思います。

旅行先にはPCは持っていきませんので こまめにフォーマットという訳にはいかず 容量一杯になるまで使うかと思いますが
その際に 先日起きたような1分以上も 何度動画ボタンを押しても しばらくお待ちください とならない事を祈るのみです。

先日発生したカードも フォーマット後に使っていますが 削除等は行っていないもので あまり断片化は起きていないのではと
考えておりますが フォーマットでかなり改善されておりますので もしかしたら 本体とカードでいくつか条件が重なったのかも
知れないと考えております。

書込番号:19402405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2015/12/14 01:25(1年以上前)

すみません。ちょっと分かりにくい表現がありましたので補足させて頂きます。
Sandiskのカードで10秒と書いたのは トランセンドのカードよりSandiskが早かったのではなく
都度都度ばらつきがあるようで その時は トランセンドのカードも10秒程度でした。
その後何度かためし 5秒程度になったのですが その時も同じくトランセンドのものも
5秒程度になりました。
カード自体は その都度フォーマットしており 同じ条件なのですが 何かしらばらつきが出るようです。

書込番号:19402415

ナイスクチコミ!0


THX-1139さん
クチコミ投稿数:58件

2015/12/16 08:27(1年以上前)

動画はあまり撮りません。GX7で東芝製の「EXCERIA Type2」の16GBを使ってますが動画ボタンを押すとすぐに撮影出来まし

た。

書込番号:19408644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件 日本の式 

2015/12/17 10:56(1年以上前)

一度カメラの初期化をした状態で撮影されてはどうでしょうか?
ボデーの問題かメディアの問題なのか判断基準になると思います。勿論フォーマットした状態で試して下さい。

書込番号:19411853

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

「電源を入れ直してください」でフリーズ

2015/10/25 18:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:4303件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 
別機種

2014年6月に購入して以来、快調に使用してきましたが、先日物撮りでストロボを使っていたところ
シャッターがおりなくなりました。

設定を全部初期化して、レンズも取り外して接点ふいて付けて、バッテリーも付け外ししましたが、
電源を入れて、ストロボをポップアップさせると約10秒ほどで「電源を入れ直してください」に
なります。

本日パナソニックの修理に出しましたが、修理費用がいくらかかるのか、気になっています。

GX7を修理に出された方や同じような状況の方の情報があればお聞きしたいと思ってスレ立てしました。

コンパクトデジカメとちがって、デジタル一眼カメラとなると修理費もかなりかかるのでしょうか。

ストロボをポップアップさせなければ使えるので、どーしようかと思っています。

書込番号:19259066

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/25 18:30(1年以上前)

とりあえず…

パナソニックの修理代はめちゃ高い(´・ω・`)

書込番号:19259091

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/10/25 19:06(1年以上前)

電源異状等による基板部品破損による交換になるか?
可動部品(ギヤとか)が欠けた(破損又は脱落)ことによる、部品交換になるか?
によって費用が異なってくるでしょうね。

とりあえず見積もりもらってから修理を検討することになりそうです。
見積もりも多少(数千円ほど)の費用がかかるかもしれません。

書込番号:19259215

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4303件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2015/10/25 19:38(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
>パナソニックの修理代はめちゃ高い(´・ω・`)

レスありがとうございます。

あふろべなと〜るさんも何か修理されたことありますか。

カメラと関係ないのですが、自分は食洗機の修理でけっこうかかった記憶があります。

書込番号:19259319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4303件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2015/10/25 19:43(1年以上前)

>そうかもさん
レスありがとうございます。

ストロボはけっこう勢いよくポップアップするので、可動部品交換なら安くなりそうですね。
基板交換だと、いろんなチップが付いていて高そうだなぁ。

発光部分の過熱や焼けを疑っているのですが、交換ってどのくらいなんでしょうかね。

修理しないと、見積りだけで1000円かかるそうです。


書込番号:19259336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/26 08:02(1年以上前)

40D大好きさん
あぁーぁ

書込番号:19260630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/26 10:57(1年以上前)

40D大好きさん こんにちは

前にも書かれていますが パナの修理代 高いと言うか 発売当初の価格から考えるとしょうがないと思える価格かもしれませんが 今在庫セールしている価格から見ると 高く感じ 買い換えたくなる価格になる場合もあります。

やはり見積もりしてもらうのが一番ですが 高額になった場合 今安くなっていますので GX7購入し直して 出費抑える為 付属のレンズ売ってしまうと言う事も考えると良いかもしれません。

書込番号:19260925

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4303件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2015/10/26 20:32(1年以上前)

>nightbearさん
こんばんは。まさしく、あーぁですよ。

書込番号:19262251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4303件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2015/10/26 20:44(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
レスありがとうございます。

GX7買い直しか、11月7日販売再開のオリンパスのE-M10 Mark II にしようかななんて考えていたら
パナソニックの修理担当からメールが来ました。

フラッシュ基板交換でトータル7600円(税抜き)とのことでした。8000円までは無条件で修理OKと
考えていたので、ほっとしました。

修理部門が外神田にあることにもびっくりしました。地方の広い敷地に修理センターがあると
勝手に想像していました。修理に着手したら2日で完了だそうです。

書込番号:19262286

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/26 21:00(1年以上前)

40D大好きさん 返信ありがとうございます

パナの場合 修理代高価になる場合が多いのに 今回は安く済むようで良かったですね。

自分のGX7は 今の所異常有りませんが 修理代安い場合も有るようですので 今後の参考になりありがとうございました。

書込番号:19262334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4303件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2015/10/26 21:43(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
修理代が安く上がってよかったです。

1万超えたら、買ったときのキャッシュバックがパーだなとブルーになり、
2万超えたら、本格的に新機種選定に入っていたかも知れません。

GX8は内蔵ストロボなくなっちゃったんですね。

書込番号:19262522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/10/27 01:07(1年以上前)

>40D大好きさん
今晩は。
外神田?って思う人が、多そうです(笑)
秋葉原って言うと、大体の人が解りそうです。(秋葉原も広い)
実は、隣に、秋月通商さんが有ります。
秋葉原の建物や店舗の名称が変わって、迷子になった事が有りました。

書込番号:19263127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/27 09:49(1年以上前)

40D大好きさん
おう。

書込番号:19263645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/27 15:14(1年以上前)

40D大好きさん
修理代が安く済みそうで良かったですね。
同時期の購入なので私のGX7もそろそろ何かしら症状が出るかも?(^^;

極たまに物撮りでストロボを使うくらいで、そんなに使いませんが無いと不便ですもんね。

書込番号:19264302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4303件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2015/10/27 22:21(1年以上前)

>デジ亀オンチさん
レスありがとうございます。

外神田=秋葉原なんですね。なるほど、ここなら電子部品が豊富で技術者も多そうです。

フラッシュの基板のみの交換が可能だったのがよかったです。

書込番号:19265478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4303件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2015/10/27 22:23(1年以上前)

>nightbearさん
こんばんは。

月曜日の夜、メールで修理OKと返事をしたら、火曜日に修理完了し、水曜日には家に届くことになりました。

早っ!

書込番号:19265483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4303件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2015/10/27 22:39(1年以上前)

>ライダーちっぷすさん
レスありがとうございます。

【フラッシュ基板】4,200円+【技術料】2,900円+【宅配サービス料金】500円
【合 計】8,208円(税込み)

宅配の往復配送料だけで2000円かかるので、安く上がった方でしょうか。

ニッシンのストロボi40で23000円かかりますからね。

書込番号:19265551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2015/10/27 23:09(1年以上前)

こんばんは。

修理代は分からないのでだまって覗いていました(^▽^;)

危惧していたほど高くならずに何よりです。
良かったですね。

1/320までシンクロしてくれるので、NDと合わせて日中でも良く内蔵フラッシュ使うので・・・ とても参考になりました。
ありがとうございます♪

書込番号:19265673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/28 06:46(1年以上前)

40D大好きさん
よかったゃんかー。


書込番号:19266171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2015/10/28 23:13(1年以上前)

コンデジで海水がかかりレンズバリアが動き悪くなったときも、
自分の不注意でコンデジを落としレンズユニットが変形したときも
GM1で付属レンズの外装が回す際に壊れたときも
補償範囲内で修理代金かかったことがない
いずれも量販店(B店・淀店)経由でしたが。
いずれの量販店も購入店以外の対応もできると思いますよ〜

書込番号:19268468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4303件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2015/10/29 20:30(1年以上前)

>ポォフクッ♪さん
レスありがとうございます。

日曜日ピックアップで、水曜日には修理が完了して手元に戻ってきました。
迅速な対応に満足です。

書込番号:19270535

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7 ボディをお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング