LUMIX DMC-GX7 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7 ボディとLUMIX DMC-GX8 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX8 ボディ
LUMIX DMC-GX8 ボディLUMIX DMC-GX8 ボディ

LUMIX DMC-GX8 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 8月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信4

お気に入りに追加

標準

日本カメラ「テストレポート」より

2014/01/30 17:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

クチコミ投稿数:1812件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

日本カメラ2月号にGX7のテストレポートが載っています。また、昨年の3月号にはGH3の
レポートが載っています。両号とも持っているので両機を記事データて比較してみると、
ノイズレベル、ダイナミックレンジともGX7が勝っていました。
GH3も持っていますが、GX7より予想以上に低かったのでちょっとがっかりでしたが^^;
テストでは、GX7のISO3200は常用できる感度だと明言しています。

それから、GX7のダイナミックレンジはGH3より広いですが、IDレンジコントロールを使
うと、更に驚異的な値になると誉めています。GH3はそれほど変化しない。

また、GX7に搭載された新技術のボディ内手振れブレ補正、1/8000秒シャッターユニット
もパナの独自設計だと言うことです。シャッターはオリの技術かも?と思っていましたが、
パナ独自でした。素晴らしいことです。パナの技術を信頼してGX7を益々使いたいですね。

書込番号:17131902

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4 歩き撮り 

2014/01/31 00:58(1年以上前)

ご報告有り難う御座います。

やはりそうですか。私もGH3とGX7を両方持っており、ほとんど動画にて使用していますが、全く同じ感想です。ダイナミックレンジは明らかにGX7のが広いですよね。GX7のMP4 60Pスタンダードで暗部が潰れない場面でも、GH3のMOV 60Pのナチュラルでコントラスト更に下げても、暗部が潰れてしまいます。夜間の動画撮影でも、明らかにGX7のほうがノイズレスです。

メインは既にGX7に切り替えており、先日どうしてもカメラ2台体制で臨むものがありましたので、GH3を手元に残していましたが処分する予定でした。

お陰さまで決心がつきました^^。

書込番号:17133908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/31 13:48(1年以上前)

http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Panasonic-Lumix-DMC-GX7-versus-Panasonic-Lumix-DMC-GH3___901_842

こちらではGH3のほうがダイナミックレンジが高いようです。

書込番号:17135275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/01/31 20:14(1年以上前)

あわわわ(汗さん、どうも^^

動画を良く拝見しております。GH3処分ですか?もったいない気がします。
GH4が出る噂がありますので、下取りとして出されるといかがでしょうか^^

さて、掲示板を見ている方に誤解があるといけないので、詳細を載せます。
日本カメラのテストは、千葉大工学部が実施しているものでJPEG画像から
の測定です。
下記のノイズレベルは、グラフデータから私が読み取ったノイズレベルの
数値です。カメラのノイズリダクション+−0のものです。
なお、ノイズレベルの読み方は、2以下は良好、3以上気になるレベル、4以上
はかなり目立つレベルと言うことです。

○ノイズテスト(数値は低い程良い)
GX7のISO800:ハイライト1.2、シャドウ1.7、中間部1.2
GH3のISO800: ハイライト1.2、シャドウ1.3、中間部1.6

GX7のISO1600:ハイライト1.2、シャドウ1.9、中間部2.0
GH3のISO1600: ハイライト1.7、シャドウ2.0、中間部3.0

GX7のISO3200:ハイライト1.5、シャドウ2.6、中間部3.0
GH3のISO3200: ハイライト2.2、シャドウ2.8、中間部5.8

GX7のISO6400:ハイライト2.1、シャドウ2.8、中間部4.0
GH3のISO6400: ハイライト1.5、シャドウ3.8、中間部6.0

次にダイナミックレンジはソクニックの露出プロファイルターゲットUを撮影して
測定しているとのことです。

○ダイナミックレンジ
GX7のiDレンジコントロールOFF:−3.1EV〜+3.1EV 許容範囲6.2EV
GH3のiDレンジコントロールOFF:3.0EV〜+3.1EV 許容範囲6.1EV

GX7のiDレンジコントロール弱:−3.4EV〜+3.3EV 許容範囲6.7EV
GH3のiDレンジコントロール弱:OFFと変わらず

GX7のiDレンジコントロール中:−3.5EV〜+3.6EV 許容範囲7.1EV
GH3のiDレンジコントロール中:OFFと変わらず

GX7のiDレンジコントロール強:−3.5EV〜+4.2EV 許容範囲7.7EV
GH3のiDレンジコントロール強:OFFと変わらず

GX7のiDレンジコントロールAUTO:−3.4EV〜+3.3EV 許容範囲6.7EV
GH3のiDレンジコントロール弱:AUTOなし

この結果、GX7は、マイクロ4/3としては、驚異的なダイナミックレンジ幅を持つと記載
されおり、また、画像処理エンジンが進化していると述べています。


じじかめさん、どうも^^

DXOのデータは知っておりますが、センサースコアと大げさに書かれていますが、その
計測は、DXOのRAW現像ソフトでRAWデータから得るもののようですね。現像ソフトに馴染
むデータだと高い値が出ると言う様に聞いています。
まあ、同じパナ機なので、比較にはなり得ると思いますが、誤差の範囲ではないでしょうか。

書込番号:17136316

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4 歩き撮り 

2014/02/09 00:06(1年以上前)

ひかり屋本舗さん

返信遅くなってすみません。
動画見ていただき有り難う御座います。私もいつも書き込み読ませて頂いています。

GH4が発表になりましたね。GH3が値崩れしそうです。ランクが違いそうですので、併売ですかね。

DXOのデータでは、GH3もGX7もダイナミックレンジは同じみたいですから、JPEGだと差が出るのかもしれませんね。動画でもGH3はダイナミックレンジ明らかに低いですから、やはりPanaがSonyセンサーを上手く扱いきれなかったということなのかなと、妄想しています。

書込番号:17168351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

標準

試し撮り♪

2014/01/30 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:41件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

アイカップとフードを付けてみました

OLYMPUSの広角レンズをセット

既にレンズの方でも書き込みましたが、カメラ本体に触れていなかったので書き込みました!

近場の撮影スポットに行って来たのでアップします!

書込番号:17129779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:41件

2014/01/30 00:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

続き

書込番号:17129791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/01/30 02:27(1年以上前)

あーうのさん
ええかんじゃん。

書込番号:17130056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2014/01/30 06:40(1年以上前)

nightbearさん

ありがとうございます!

まだ単焦点試してないんで次回試してみたいと思います

書込番号:17130235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/01/30 06:51(1年以上前)

あーうのさん
おう!

書込番号:17130254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/30 09:54(1年以上前)

エンジョイ・フォトライフ!

書込番号:17130632

ナイスクチコミ!1


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/30 20:23(1年以上前)

いい色ですね!
私もいろんな所へ連れ出さなければ(^o^)

書込番号:17132564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2014/01/30 20:37(1年以上前)

じじかめさん*楽しみます♪

kahuka15さん*連れ出しましょう♪

書込番号:17132624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2014/02/03 18:49(1年以上前)

凄く素敵な写真で色が素晴らしいですね!
これはどのような設定で撮られたのでしょうか??
詳しく教えて頂けたら幸いです。
GX7を購入しようか悩んでいましたがこんな素晴らしい写真が撮れるのなら僕も購入して色々勉強してみたくなりました!

書込番号:17148211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2014/02/03 18:55(1年以上前)

えかぱぱさん

ありがとうございます

GX7を購入して初めて撮りに行った時の写真でして、カメラ内のシーンモードで撮影したんです♪

カメラが優秀と実感しました(笑)

レンズだけOLYMPUSの広角を使いました!

書込番号:17148233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/02/04 07:48(1年以上前)

写真載せるからにはEXIF情報消しちゃダメでしょ!

書込番号:17150397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2014/02/04 09:15(1年以上前)

当機種

GX7の高感度なかなかいいと思います。

消したのではなくてiOS搭載のスマートフォンやタブレットからの投稿はEXIFが添付されません。
過去にGX7の板でEXIFについて検証、議論したレスがありますのでよろしければご参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009614/SortID=16810896/#16822210
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009614/SortID=16648221/#16648221

書込番号:17150549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/02/04 10:24(1年以上前)

>消したのではなくてiOS搭載のスマートフォンやタブレットからの投稿はEXIFが添付されません。

それなら主な情報を手書きで追加すればよいだけの事でしょう。

書込番号:17150678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2014/02/04 10:38(1年以上前)

>それなら主な情報を手書きで追加すればよいだけの事でしょう。

ならばそのように教えてあげればよいだけの事でしょう。

書込番号:17150708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/04 10:39(1年以上前)

カメラと散歩さん、価格コムのスマホやタブレット版では、そもそもEXIFが表示されません。ですから投稿した写真にEXIFが表示されていること自体を知らない人が増えていますし、EXIFって何?って人も多いので仕方ないです。

書込番号:17150712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2014/02/04 11:14(1年以上前)

他の書き込みをみてもほとんどの方がEXIFを掲載されていないのでしませんでした

Wi-FiでiPhoneに転送しても情報までは送られなかったので必要であれば後ほど確認してアップしますね

書込番号:17150792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2014/02/04 16:27(1年以上前)

とねっちさん

それは今はやりの「鉄道BAR」ですか?
http://www.ginza-panorama.com/

書込番号:17151673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2014/02/04 17:04(1年以上前)

ねこ ぱんちさん

おしい!
子どもと一緒なので
鉄道カフェSTEAM LOCOMOTIVEです。
http://www.steamlocomotive.jp/

書込番号:17151792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2014/02/04 21:00(1年以上前)

機種不明

上から

F7.1 320 AWB ISO200 Sean10

F4.0 60 AWB ISO800 Sean9

F4.0 60 AWB ISO1000 SCN12

F4.0 60 AWB ISO3200 SCN14

F10 800 AWB ISO200 SCN9

F11 640 AWB ISO200 SCN10

こんな感じですかね?

昨日、長時間露光も試してきました

M F9.0 40 WB4500K ISO125 SS30秒

色々撮って楽しみたいと思います(^。^)





書込番号:17152654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/02/05 07:00(1年以上前)

あーうのさん 

EXIF情報ありがとうございました、とても参考になります。

書込番号:17154232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/13 12:52(1年以上前)

あーうのさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:17298209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信32

お気に入りに追加

標準

続 ノイズについて。

2014/01/29 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件
別機種
当機種
別機種
別機種

5D2 1600

GX7 1600

M2 1600

GX1 1600

数段下ではお世話になりました。

我慢できず購入してしましたした。

で、早速ノイズテストをしてみましたが体調が悪かったのであまり正確ではないですが参考まで。

しかし、予想外の結果が出たのでもっとわかりやすい環境でのテストも時間があればまたしてみようと思いました。

テストは
EOS 5D Mark II+EF50mm f/1.4 USM
EOS M2+EF-M22mm f/2 STM
DMC-GX1+20mm/F1.7 II ASPH
DMC-GX7+20mm/F1.7 II ASPH

結果から言いますと5D2>GX7>>M2>GX1

M2が勝っていると思ってたのですがどちらかというと5D2といい勝負に感じます。
ここが納得いかないところで次回またテストのしなおしが必要な気がしています。

書込番号:17128120

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/01/29 18:57(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

5D2 3200

GX7 3200

M2 3200

GX1 3200

ISO3200

書込番号:17128124

ナイスクチコミ!7


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/01/29 18:58(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

5D2 6400

GX7 6400

M2 6400

GX1 6400

ISO6400

書込番号:17128130

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/01/29 21:22(1年以上前)

m.a.yさん、こんばんは。さっそく購入されたのですね〜、おめでとうございます!
体調はいかがですか?また良くなりましたら再テスト見せてください(^^)

書込番号:17128767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/29 22:59(1年以上前)

確かに3200でも6400でもM2はGX1に近い感じがいたします。

書込番号:17129357

ナイスクチコミ!1


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/01/30 07:55(1年以上前)


楽しくやろうよさん

おはようございます。

ノイズの出やすい被写体を考えまくってますがなかなか思い浮かびません。

少し使ってみましたがフォーカスからレリーズまではGX1より少し早いかな?って感じですが、ブラックアウトが減った分キビキビ撮れます。
M2と比べればかなりいいのでM2を使わなくなるのでは?と不安になりました。

上手く使い分けできればいいのですが。

書込番号:17130352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/01/30 08:00(1年以上前)


自称カメラマンさん

おはようございます。

そうなんですよ。M2に少し負けてGX7と思ってたのですが、GX1に近いのでかなりがっかりしています。

M2が遅くてノイズも多いとなるといいとこなしな感じです。

いいのはEFレンズが使えることくらい?


ゆっくり風景撮るならいいのですが、GX7で風景はまだ撮ってないのでそちらもGX7ならどうしましょ?T^T

書込番号:17130364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/01/30 10:58(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

5D2 3200

GX7 3200

M2 3200

GX1 3200

少し暗めで検証してみました。
最初よりわかりやすい気がします。

やはり最初の結果通り5D2>GX7>>M2>GX1
APSC負けてますよね。

やはり時代の進歩ですね。恐るべし。

書込番号:17130831

ナイスクチコミ!5


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/01/30 11:00(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

5D2 6400

GX7 6400

M2 6400

GX1 6400

ISO 6400

書込番号:17130843

ナイスクチコミ!1


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/01/30 11:01(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

5D2 12800

GX7 12800

M2 12800

GX1 12800

ISO12800

書込番号:17130847

ナイスクチコミ!1


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2014/01/30 11:11(1年以上前)

EOS Mは、店頭で触ってみて「遅っ!」というのが第一印象でした。
パナはAF-Sに限って言えば、精度も速さもレフ機を凌駕していると思いますね。

画質もM2よりGX1の方がディテールが豊富のように見えて、私は好みです。
パナはJPGのノイズリダクションが本当に上手だと思います。

書込番号:17130876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/01/30 11:11(1年以上前)

M2は画素数が多く、他のAPS-Cより少しサイズが小さいので高感度は得意じゃないかも。
それより古ーいGX1が健闘しているのに驚きました。

ちなみにNEX5R などのソニーもAPS-Cの割にはたいしたこと無いです。

フジE1などは飛びぬけてノイズが少ない上、高感度でも解像感が高く潰れも少ないです。
フルサイズ3600万画素あたりのセンサーに匹敵するぐらいです。

書込番号:17130877

ナイスクチコミ!5


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/01/30 11:21(1年以上前)

Like thatさん

ノイズとディテールの破城の感じは好みによるところが大きいですが発色やシャープネスはM2のほうが好みで5Dとの画質の方向性が一緒なので管理しやすくM2には期待していました。

しかし、遅いし感度もイマイチ子供を追っかけることもままならないので困ったもんです。

書込番号:17130921

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/01/30 11:26(1年以上前)

dell220sちゃんさん

画質の方向性だけでは使い物にならないのでサブのメイン(日本語が変?)はGX7に決定かも。

ただ、レンズが20と14-42だけですので望遠が試せられていません。
子供を追っかけての追従性も試してみたいですね。

M2のシステムと入れ替えを検討しないといけないかもです。

書込番号:17130937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/01/30 11:40(1年以上前)

m.a.yさん
M2は実機を触ってみましたが、AFは旧型に比べると早くなっていました。
でも特別早いわけでもなく、並みのAFになったといった感じでした。
でも触った感じは高級感があって良かったです。

GX7はいまだ実機に触る機会が無く、良くわかりませんが、
GF6のAFが爆速でしたし、G5を使っているんですが
G5も爆速です。ですのでGX7も爆速と想像しています。

パナのAFに慣れてしまうと、M2どころか、入門レフ機のAFも遅く感じてしまいます。f^_^;
猫を撮る僕としてはAFスピードはとても重要な要素です。

書込番号:17130976

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/30 12:05(1年以上前)

m.a.yさん

確かにM2のボディの質感はものすごく高いですよね。ただ、それ以外にあまり取り柄がないため、マーケティングに長けたキヤノンが対立軸を巧妙にずらしてボディの質感に目が行くようにしているという考え方もできます。キヤノンのセンサーは他社のAPS-cよりも小さいので、ボケもマイクロフォーサーズとそう変わらないでしょうし。

あと、ソニーのミラーレスを触って分かったのですが、コントラストAFなら必ずパナソニックみたいに正確無比に合焦するわけではないということです。

画質面でもソニーはローパスフィルターのせいか、なんとなくかすみがかっているようにみえます。

何がそうさせているのかはよく分かりませんが、パナライカやxレンズをつけた時にパナソニック機が吐きだす絵は、フォーマットを越えた透明感があると思います。これはパナセンサーだったGX1のころから感じていたことなので、センサーの問題ではないのでしょう。

書込番号:17131049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/30 12:41(1年以上前)

自称カメラマンさんのスレを読んで思い出したのですが、以前ミノルタのディマージュA1を使っていた時、AF一点に設

定しても後ピンになることが時々ありましたが、ソニーになってもまだその癖が抜けきれないのかも知れません。

カメラマン誌にもこのソニー・ミラーレスのAFの癖が載っていました。

書込番号:17131187

ナイスクチコミ!2


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/01/30 16:58(1年以上前)

dell220sちゃんさん

私はどうしても7Dなどが長すぎたのでミラーレスは遅いと感じてしまいます。
単にAFスピードだけではなく精度やアルゴリズムも関係があるとは思いますが。

あと、少しのところまで来ていると思うのですがそのあと少しが大変かもです(^。^)

書込番号:17131876

ナイスクチコミ!1


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/01/30 17:09(1年以上前)

自称カメラマンさん

私は、eos mを画質の面ですごく待っていたので残念なのですが。
GX1は使い始めは非常に良かったのですが慣れてくるとシャープが強く高コントラストが不満になってきてました。

好みは 5Dや40Dなのでパナでそれに近づけるのは大変でしたのでM2には期待してたのですがなんとも。

しかし、GX7がかなりの高性能で、画質の方向もGX1ほどコンデジライクでなくなったと感じています。
触れば触るほどGX7がよく感じてきました。重さですらいい感じにo(^_^)o

かなり気に入ったかもです。

書込番号:17131910

ナイスクチコミ!1


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/01/30 17:13(1年以上前)

千年万年さん

ソニーには何故か触手が動きません。
α55くらいから時が止まっています。画質動画AF良くなってきてるのでしょうか?

書込番号:17131925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/01/30 17:41(1年以上前)

m.a.yさん
7Dクラスは上位機種なので、それなりのレスポンスはあると思います。
僕は大きいカメラは重くて、取り回しが悪いので、小さいカメラが好きです。

ソニーのミラーレス(F3)も一時期もっていましたが、レスポンスは少し悪いといいますか
もっさりしていますね。AFも。
ボディとレンズの大きさがちぐはぐで、バランスが悪いブサかわいいカメラでした。
画質はこんなもんかなあぐらいで、特に悪いとも良いとも思いませんでした。
手持ち夜景モードと超解像ズームは良かったです。

でも使わないでほって置くと知らぬ間にバッテリーがどんどん減っていきます。

m4/3 は大きさ、重さ、画質がとてもバランス良く設計されていると思いますし、
レンズも豊富にあり、ボディも豊富にあるのが特徴ですね。

僕もGX7はほしいカメラの一つですが、高くて手が出ません。(・´ω`・)ショボーン
他にもE-M10 などが出て、気になるカメラがまた増えてしまいました。(´_`。)

書込番号:17132006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/30 23:42(1年以上前)

m.a.yさん。こんばんは。

私は一眼レフはフォーサーズしか持っていませんのでソニー機の画質動画AFのことはわかりませんが、以前

α99の体感フェアに行った時に触ってみたのですがボタンのレスポンスというか反応がオリンパスE−5より遅かったの

で(α900と変わらないような)カメラを制御しているアルゴリズムか何かが独特なのかも知れません。

画像生成エンジンも特許がないようにボタンのレスポンスやAF制御も各社独自に練り上げてきたものだと思いますのでそ

の辺の細かい所は「癖」というか「特徴」と言えると思います。

書込番号:17133634

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/01/31 08:20(1年以上前)


dell220sちゃんさん

おはようございます。
GX7はミラーレスの割りにはAFもよく、今回の結果からノイズも少なくて高機能。
グリップもよく持ちやすいので現在サイコーのミラーレスだと思います。

買い替えの価値ありかもしれませんよ^_^

書込番号:17134374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/01/31 08:25(1年以上前)


千年万年さん

各社が切磋琢磨してレフ機に追いつけばわれわれは選択肢が増えていい感じですね。

もっと進化を続けて欲しいですね^_^

書込番号:17134393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2014/01/31 11:56(1年以上前)

GH3もそうですが、パナのAFはオリンパスの最新機より数段上、低価格APS-C機を超えていますね。
GX7はEVFもGH3より改良されてるので、欲しいです。

書込番号:17134925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/31 12:31(1年以上前)

安いAPS-C機はファインダーも酷いし、ボディの作りも安っぽいので、ミラーレスがいいよと周りには勧めていますが、「あのカメラっぽいスタイルに憧れるんだよね」とCやNを選ぶ人がなんと多いことか。

高級ミラーレスは自分の使い方が分かった人でないと、選択肢としては最後の方になってしまうのが現状でしょうか。

書込番号:17135036

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/01/31 12:45(1年以上前)

ねこ ぱんちさん
ファン登録ありがとうございます。
僕も登録させて頂きました。
これから宜しくおねがいしますね。

書込番号:17135092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2014/01/31 13:33(1年以上前)

自称カメラマンさん

そうですね、ミラーレスのEVFは低価格APS-Cデジイチがコストダウンのために搭載しているペンタミラーよりはるかにいいんですけどね。


dell220sちゃんさん

よろしくお願いします^^

書込番号:17135236

ナイスクチコミ!3


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/01/31 17:30(1年以上前)

皆さんいろんなご意見ありがとうございました。

早速、後戻りできないようにM2:11-22:18-55:22:55-250売ってきました。
それを資金にパナでそれに望遠を買おうと思いますがどうでしょう?

45-175
100-300
45-150
45-200
14-140
よくには望遠はいろいろありますが解像度が高いのはどれでしょうか?
パナは動画に重きを置いてるのでやはり45-175が気になります。

よろしくお願いします。

書込番号:17135790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/01/31 19:39(1年以上前)

45-175をE-M5で使っていますが解像度はかなり良いと思います。
ただ周辺減光が大きいですが・・・パナソニック機だと補正してるのかな?

書込番号:17136207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/01/31 20:26(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

45-175望遠端 

45-175広角端

GX1ですが45-175望遠端

45-175望遠端にEXテレコン使用時

m.a.yさん、行動早いですね(^_^;)でも、おすすめした身としては、気に入って頂けてほっとしました(笑)


私はm4/3の望遠は45-175しか持ってないのですが、最近はこれに変則技でオリンパスのテレコンを付けたりもしてます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281877/SortID=16881209/#17049648


周辺はとくに減光を感じたことがないので補正されてるのかもしれません。
いくつか写真を載せてみます。手持ちのJPEG撮ってだしです。

ノイズは最近思うのはまだもっと確認が必要なことと前置きしますが、低感度でも青色&アンダー目だと目立つことがあるような気がします。ここに貼った1枚目のように青が一面に広がる場合です。それもついでに参考にしてみてください。RAWなら付属ソフトのデフォルトのままでもきれいに現像できるんですけど。


動画も子供のイベントで使っていますがこちらはとくにこだわってないのであまり参考になる話はないんです。
まあ、電動ズームは動画の際にはスムーズにズームできるのが良いですね。ズームの早さも調整できますし、遅いということはないのですが、それでも静止画の時はもっと早く動かしたいときもあります。

書込番号:17136350

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/01/31 21:36(1年以上前)

Silversideさん

周辺減光はレンズ情報が必要だと思います。ですのでメーカーが違うとどうでしょう?
同じ3/4なのでできても良いと思うのですが。

解像度はよさそうですか。楽しみですね。

書込番号:17136597

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/01/31 21:39(1年以上前)

楽しくやろうよさん

ナイスなテレコンの使い方どうもです。
とりあえず使用して見ないと判断は出来ないので買ってみようと思います。

色々アドバイスありがとうございました。

書込番号:17136614

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

手に入れましたGX7!

2014/01/26 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件
別機種
別機種
別機種
別機種

20mm お気に入りのレンズフードをつけて

オリ45mm 20mmとのコンビに最適

パナ35−100 さすがにでかい!

オリ12−40 これも似合いますね

本日、一年間愛用したE−M5を手放しGX7を手に入れました。
日中、明るい単焦点を絞り開放で撮りたい願望がふつふつと湧いてきまして…

基本的にキットの20mmとオリ45mmで軽快なスナップ機として。
いざというときには12−40装備E−M1とパナ35−100装備GX7で!

とりあえず手持ちのレンズをつけて自己満足に浸ってみました(^^)
25mmf1.4も欲しいなぁ…

書込番号:17117699

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/01/26 23:10(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

E−M5を手放されたのですか、もったいない気もしますが^^
GX7でビシバシ撮影をお楽しみください。
どんどん撮りたくなる軽快なカメラです。

書込番号:17117826

ナイスクチコミ!2


スレ主 kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件

2014/01/26 23:33(1年以上前)

ひかり屋本舗さん
去年末にE−M1を手に入れてからM5を単焦点要因にしていたのですが、やっぱり1/8000ssが欲しくてですね(^_^;)

あと軍艦部がフラットなEVE内蔵のレンジファインダータイプが欲しかったのです(^^)

書込番号:17117928

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/01/26 23:34(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪

アイカップはやはり必須ですよねぇ(^^)

書込番号:17117938

ナイスクチコミ!4


スレ主 kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件

2014/01/26 23:52(1年以上前)

grgLさん
アイカップ、なんと貰えました(^^)v
あと黒いライカ風レンズフードとボディジャケットとストラップも!

驚きました(^_^;)

かさばりますが遮光性とホールド性を考えるとアイカップは外せませんねー

書込番号:17118012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/27 07:53(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。なかなかカッコイイですね。
もう少し安くなれば、E-PL5から買い替えたいのですが・・・

書込番号:17118616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2014/01/27 20:42(1年以上前)

購入おめでとうございます。
使い易いカメラです。
いっぱい撮影を楽しんで下さい。

書込番号:17120519

ナイスクチコミ!1


スレ主 kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件

2014/01/27 22:02(1年以上前)

じじかめさん
E-PL5、いいカメラですよね!
E-P5も候補にあったのですが、ファインダーは内蔵がよかったので(^o^;)

ツバ二朗さん
ファンクション設定がすごく多くて、使いこなしがいがありますね!
サイレントモードもお気に入りです(^o^)

書込番号:17120971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/01/27 22:30(1年以上前)

kahuka15さん、こんばんは。私もGX7愛用中で、電子シャッター使いまくりです!お互い楽しみましょう(^o^)/

書込番号:17121139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/01/27 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

返信ありがとうございます。

おまけつきは嬉しくなりますね。
私は幾ばくかのお金を払って、アイカップを手に入れました。
なぁんもくれませんでしたもので(*´・Д・`)=3


あとはまぁ・・・E-M1スレでも拝見してましたが・・・25mmいっちゃいます(o ̄ー ̄o) ???
交換レンズ持たずに単玉一本のお散歩も、なかなかおつなものですよねぇ♪

書込番号:17121176

ナイスクチコミ!4


スレ主 kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件

2014/01/27 23:08(1年以上前)

楽しくやろうよさん
どこにでも持ち出して、静かに瞬間を切り撮れるのは大きな利点ですよね(^^)
これからガンガン連れ回します笑

grgLさん
素晴らしい写真ですね!
中でもカマキリと枯れた花の写真の雰囲気、いいですねー(^u^)
おまけはほんとにラッキーでした!
でもアイカップしか使ってません(^_^;)

書込番号:17121368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/01/27 23:49(1年以上前)

こんばんは。E-M1とGX7の2台持ちとは羨ましい限りです(゚o゚;;
僕は悩んだ結果E-M1にしましたが、今だにヨドバシに行ったら必ずコレをひと触りしてから帰ります(^^;;
今はコンパクトなGM1の方が注目を集めてますが、GX7もとてもいいカメラだと思います。

書込番号:17121598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件

2014/01/28 00:01(1年以上前)

メゾンドすいしょさん
こんばんは!
悩んで考えて選んだあとも、候補に挙げていた機種はやっぱり気になってしまいますよね(^^)

ズームのE−M1と単焦点のGX7で完全武装です\(^o^)/
でも、ある程度揃えたら揃えたで別のフォーマットも気になりだしたり…笑

書込番号:17121648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

レビューからこちらに移します

2013/12/15 12:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

super comat 1inch f4 1/60 iso-3200

nikkor 28 f5.6 1/50 iso-3200

20m/m f1.7 1/60 iso-320

20m/m f5.6 1/50 iso-3200

手元にあった、SUPER COMAT 1inch   NIKKOR 28m/m  キットレンズ  で撮りくらべてみました。
カメラの指示は、ISO-3200(上限設定3200)なので露光条件はよくありませんが、オールドレンズはMFです。
キットレンズのF1.7を除いて、ISO-3200 F4 1/60 F5.6 1/50 露出はカメラ任せですが、正確ですね。
F1.7では焦点深度が浅くなります(ということは、よくぼけるということ)。
よつて いつもP位置での撮影ではなく、室内などで全体にピントが欲しいときはA位置にF4〜F5.6位に設定してAでの撮影がよいかなと思いました。(プログラムはレンズを明るい位置に、ISOをあげていくように設定されているようです。勿論、明るいところではプログラムがF値を絞り込みますのでP位置でOKですが)
オールドニッコールもすてたもんではありません、
望遠レンズの購入を控え、必要なら NIKKOR50m/m、55m/mマクロ、105m/m、200m/m等で代用出来そうです。使うことはないと思いますが・・・・・GX1のキットレンズと20m/m で十分です。

GX1+LVF2より、GX7扱いやすいし、高感度領域が広いです。
GX7 よいカメラです。
つまらないことをレビューしてすみません。

書込番号:16958854

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/12/15 13:10(1年以上前)

レビューとまったく同じ内容でしたら、スレ立てる必要はないと思う。

書込番号:16958980

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/12/15 13:47(1年以上前)

そのとおりですね。すみません。

書込番号:16959101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/15 17:31(1年以上前)

「くちこみ」にも書き込んでみたかったのでしょうね。 違う画像も載せればよかったと思います。

書込番号:16959809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/12/15 18:45(1年以上前)

じじかめさん、ご理解ありがとうございます。くちこみ欄に書き込もうとしたのを、レビューに書き込んで、「しまった」と書き込みなおしたのというのが本音です。くちこみは反響がありますし、参考にしていただけることもあるかと・・・・

私事、 ある記念パーティで、P位置で撮影したところ、絞りが解放、ISO値が3200とプログラムされ、一部のみピントOK、焦点深度が浅くなり、前後がぼけた写真がいくつかあり、失敗しました。
よって参考になればと A位置設定・・・・を、書き込んだ次第です。
勿論この欄の常連の方々にとっては、「何を今更」とおしかりを受けるかもしれません。

書込番号:16960114

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ44

返信15

お気に入りに追加

標準

パナGX7+オリ12-40mmf2.8

2013/11/30 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

クチコミ投稿数:293件
当機種
当機種
当機種
当機種

作例1

作例2

作例3

作例4

新レンズ(M.ZD 12-40mm f2.8)が昼前に届いたので、試し撮りに行ってきました。

GX7との相性は思ってたより良く、ちょうどいい感じに手に収まる感じです
やはりこれぐらいガッチリしたレンズだとGX7のグリップが生きてきますね。

12-40mmのフォーカスリングを手前に引くことで、瞬時にマニュアルフォーカスに切り替わる
「マニュアルフォーカスクラッチ機構」とGX7の拡大+フォーカスピーキング機能がうまくマッチして
MFがかなり使いやすかったです(右手でカメラをしっかり握り、左手だけでMF、AFの切り替えができ
シャッターボタンやフォーカスリングから指を離さなくてよい。)
これで木々の間を狙ったフォーカスもばっちりでした。
描写自体も広角の画面隅でもシャープに写っており、優秀なレンズです。

AFも速く、GX7にはボディ内補正も搭載されているのでテンポよく撮影でき
ベストな組み合わせだと感じます。


拙い写真ですが作例を載せておきます。

書込番号:16900137

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/30 21:34(1年以上前)

参考になります
(`▽´ゞ

出来たら外観もみたいですm(__)m

書込番号:16900159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2013/11/30 22:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ほら男爵さん

そうなるかと思ってすでに撮ってました^^;

こんな感じです。

書込番号:16900412

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/30 22:25(1年以上前)

格好イイ…(・∪・*)

ありがとうございます♪

書込番号:16900422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/11/30 23:03(1年以上前)

kagura03374さん

すごくいいですね。
12-35が高値なのでこっちにしようか迷ってた所です。
よろしければフード付きの写真もお願いします(^人^)

書込番号:16900641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2013/11/30 23:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

とねっちさん

フード付きでも撮ってみました。
隣はお兄さんの12-60mmf2.8-4.0です。

私もパナの12-35mmと迷ったんですが
オリンパスのポイントを使用すると76000円程度で買えるのと
ハーフマクロ並に寄れるのが魅力でこっちにしました。
手ぶれ補正はGX7がカバーしてくれますし。

パナの12-35mmは動画撮影やコンパクトさでは有利ですけどね。

書込番号:16900823

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:293件

2013/12/01 00:05(1年以上前)

別機種
別機種

ついでに真上と手持ちの場合も。

書込番号:16900916

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/12/01 00:55(1年以上前)

kagura03374さん

ありがとうございます。
フードあるとさらにかっこいいですね。
明日のフェトパス感謝祭であったら買ってしまいそうです(笑)
ありがとうございました。

書込番号:16901068

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/01 07:51(1年以上前)

一つ残念なのが、オリンパスとパナソニックは、ズームの回転方向が逆なことです。
フォーサーズ時代、ライカとオリンパスのレンズを使って、結構戸惑ったものでした。

書込番号:16901550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/01 10:34(1年以上前)

かっこいいですね〜 まさに今欲しいレンズとカメラですw
その前に45mmf1.8をポチってしまったので、しばらくこれで我慢しようかと思ってたところなのに心が揺らぎますね〜

書込番号:16901988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2013/12/01 11:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

VARIO-ELMAR 14-50mm F3.8-5.6 その1

VARIO-ELMAR 14-50mm F3.8-5.6 その2

あと欠点も少し、インナーズームじゃないので最大望遠時は
少々不格好になりますね。
まあ、撮影してる時はファインダー見てるんで気にならないんですけど。

Jameshさん

当時パナはライカのフォーサーズ機も作っていたのでそちらに合わせたんでしょうね
VARIO-ELMAR 14-50mm F3.8-5.6を装着した写真も載せときます。

このレンズ今となっては暗くて大きいのですが、ボケ方が滑らかで
どの焦点距離でも画質の劣化が少なく結構気に入ってます。あと結構寄れるのもグッド。
コントラストAFとレンズ内ブレ補正に対応しているのでm4/3でも活躍してくれてます。


りょん吉の父さん

45mm f1.8 も明るくシャープでいいレンズですね。
このレンズで子供の写真を撮って見てもらうと、モデルみたいねーと好評です。

12-40mmやGX7は少しお高いですけどそれだけの価値のある良い製品だと使って実感します。
両方とも待っててもそれほど値下がりしないだろうと踏んで予約して買ってしまいました
少なくともレンズはあまり値下がりしないので、予算が許せばこちらから購入されるのが良いかと。

書込番号:16902224

ナイスクチコミ!3


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/01 14:19(1年以上前)

私のライカ14-50mmF2.8-3.5は、コントラストAFに対応していないので、AFが遅くて話になりませんね。ハイブリッドAFが出るまで待たないとダメですね・・・。

書込番号:16902767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2013/12/01 14:45(1年以上前)

GX1に どのレンズを付けて写されたのか解りませんが

GX1も まだまだ十分現役で使える写りですね!

書込番号:16902848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2013/12/01 15:45(1年以上前)

あんこ屋さん

全部キットのPZ14-42mmで撮影しています。
コンパクトで映りも良く、動画にも便利なので旅行には必須のレンズですね。
私も写りに関してはGX1は最新機種に引けを取らないと思います。コンパクトなのでまだまだ活躍してもらう予定です。

書込番号:16903024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


torosさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/03 16:53(1年以上前)

Jameshさん
同じでンズ,同じ悩みですがマニュアルで撮るのっていかがでしょうか?
結構楽しいです.
まあ動きのあるやつはさすがにきついですが,シャッター半押ししてると(ライカ製のレンジファインダーとは違うけど)結構合わせやすくて好きです.
どっかのカメラ見たいの合ってそうで合わないAFよりきっちり併せられます。

書込番号:16911126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2013/12/04 01:14(1年以上前)

当機種

今更ですが、参考までに最広角の解放(12mm f2.8)でのサンプルも入れときます。

書込番号:16913170

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7 ボディをお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング