LUMIX DMC-GX7 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7 ボディとLUMIX DMC-GX8 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX8 ボディ
LUMIX DMC-GX8 ボディLUMIX DMC-GX8 ボディ

LUMIX DMC-GX8 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 8月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

ディスコンを機に入手。意外に良かった

2015/12/19 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

クチコミ投稿数:25件

最近アメフトの写真を撮るようになり、このカメラとFD300mmF4Lの組み合わせで使っています。GX1と比べ、ファインダーが格段に良い。もちろん激しい展開は追い切れないこともありますが、ピント合わせはずっと楽になりました。
意外だったのは電池の持ち。1ゲーム約2時間半、高画質のJPEG&LVF使用で、およそ2400枚を一本の電池で撮りきれます。
本当にデジタルは楽なんだなと思えるようになりました。

書込番号:19419023

ナイスクチコミ!5


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/12/19 22:39(1年以上前)

>1ゲーム約2時間半、高画質のJPEG&LVF使用で、およそ2400枚を一本の電池で

すご〜い\(◎o◎)/!・・・・パナの仕様表記は控えめということでしょうか??

パナの仕様
(静止画撮影可能枚数※21 CIPA規格※22:約320枚(GX7C付属レンズ20mm、付属バッテリーパック))


書込番号:19419047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/12/19 23:54(1年以上前)

AF無し、フラッシュ無し。
電力消費の大きい物を使わなければ、有ります。
動画撮影も、電力消費が大きいです。

書込番号:19419227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/20 00:19(1年以上前)

GF5のバッテリーと同じサイズ(共用可でしたw)なのに容量が大きいんですよね〜(^皿^)

書込番号:19419293

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4

2015/12/20 10:29(1年以上前)

そうなんですよね。液晶使わないよりAF使わないほうが電池持ちがいい。ピ、ピ言わせてるとすぐ電池無くなります。
100-300mmだと多分そこまでは行かないと思う。

書込番号:19419979

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

丸ひものストラップ

2015/12/06 15:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

クチコミ投稿数:293件
機種不明
機種不明

カメラは小型が好きなので、太いストラップは邪魔。
バッグの中でクルクルとまとめられる紐ストラップが好きです。
しかし、これがなかなか良い製品も無く、何度か買い換えております。

現在使っているのが、革製のこの製品です。
GX7のグリップ側は三角環やプラカバーは邪魔ですが、
これだとちょうど良い感じでピタリと握れます。
気に入って2台ともこれにしています。

好みで言えば、革紐は直径がもう少し細くても良いと思うのですが、
ズームクラスの重いレンズをつける人には、これでも細いかも。

ご参考になれば。

http://www.spiralarrows.com/camera_CS0003N.htm

書込番号:19381006

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2015/12/06 19:46(1年以上前)

>のすけ1号さん
こんばんは

黒、銀の2台持ち羨ましいです。
軽快なミラーレスには細めのストラップがいいですね。
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/g5b/ACAM-301私はこれのカーキを狙ってますが、値段が高い!

書込番号:19381862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2015/12/06 20:44(1年以上前)

>生まれた時からNikonさん

へえ、これも試しました(^_^;)

リング側の革処理も素敵で、紐も良いのですが、
何しろ直径8ミリで、太いんですよ。
登山用ロープくらいありますから。
で、あえなく引退しております。

書込番号:19382083

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4

2015/12/07 00:03(1年以上前)

>のすけ1号さん こんばんは
GX7はついついドレスアップしてしまいますよね。自分は“COTTA”の二重リング(リングとあて革はブラック)に変えて楽しんでます。
 ↓
http://www.cotta-camera.com/SHOP/109914/117630/list.html

書込番号:19382857

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

楽しめるカメラです

2015/08/04 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 ktrmoさん
クチコミ投稿数:22件
別機種

サムレストとフード

7月に購入。
少しドレスアップし、持ち歩いています。
楽しめるカメラだと思います。
レンズはpanaの15mm F1.7と12-32mm F3.5-5.6を使っています。
皆さんは、どんなドレスアップをしていらっしゃいますか。
もしよろしかったら、教えてください。

書込番号:19026091

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2015/08/04 23:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

オールドレンズに手を出し、こんな感じになりました。ストラップ、ボディケースとも革製です。マニュアルフォーカスで撮るのもなかなか面白いです。もっとオールドなレンズつけても面白いかもしれませんが、焦点距離2倍なのであんまり100mm相当前後増やしても仕方ないように思うので、思案中です。

書込番号:19026236

ナイスクチコミ!4


スレ主 ktrmoさん
クチコミ投稿数:22件

2015/08/05 07:19(1年以上前)

>harmonia1974さん
GX7にオールドレンズ。
いい雰囲気ですね。落ち着きがありますね。
これをまずという「オススメ」がありましたら、ご教示ください。
あまり長くない焦点距離がよいのですが……
アダプターについても、できましたらご教示ください。

書込番号:19026695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/05 11:01(1年以上前)

ドレスアップはしてませんが、14-50mmのレンズを使っています。

書込番号:19027114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2015/08/05 21:30(1年以上前)

オールドレンズは初めてです。ピーキング機能があるのでマニュアルフォーカスでも撮りやすいですね。一気にハードルが低くなりました。写真のはMINOLTA Rokkor MD 50mmF1.4です。MD→マイクロフォーサーズアダプターです。アダプターの値段もピンキリで1,500円くらいから1万5,000円ほどです。高い方がいいのでしょうが、私の安物でも困りはしません。50mmですので100mm相当です。EXテレコン使えば200mmF1.4、使わなくても100mmF1.4。現行にこんなレンズないですね。接近して撮るにはしんどい画角ですが、少し離れて撮るにはとてもいいレンズです。アダプター込みでも7,000円ほどです。
広角のオールドレンズもありますが、レンズが暗かったり、そちらは微妙ですね。

書込番号:19028440

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2015/08/06 23:55(1年以上前)

別機種
別機種

GX1とGX7

サムレストが当たらないように下げてます

ktrmoさんこんばんは。
望遠レンズには使いにくいので、単焦点、OLDレンズ専用で使ってます。
TPダイレクトのカメラケースとストラップ、STOKのサムレスト付けてます。
1枚目(レンズはFD35mmです)の写真ではサムレストが奥まで入ってますが、フラッシュに当たるので3mmぐらいの台紙をかまして当たらないようにしてます。

書込番号:19031351

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktrmoさん
クチコミ投稿数:22件

2015/08/07 13:33(1年以上前)

別機種

>しま89さん

GX1もいい感じですね。
GX7は大人が楽しむ1台となっていますね。

私は、アマゾンで見つけた2980円のF-Fotoのサムレストです。
ホットシューカバーを3.5ミリくらいに削り、フラッシュに
当たらないようにしています。


書込番号:19032460

ナイスクチコミ!0


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2015/08/13 14:56(1年以上前)

別機種

20mmF1,7Uのキットを購入しましたが、標準ズームに14−42Uの中古を購入しました。
金属マウントで11,900円でした。お買い得?
以前、単品購入したパナライカ25mmマクロのフードが余ってたので、
溝にはまる部分を少し削ったら巧く入りました。
効果は?ですが・・。見た目、満足度大です。
あとはハンドストラップにした位です。



書込番号:19048449

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktrmoさん
クチコミ投稿数:22件

2015/08/13 23:22(1年以上前)

>urazahnさん

とてもシックな感じでいいですね。
フードで大きく雰囲気が変わりますよね。
黒の魅力ですね。

書込番号:19049766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/08/21 08:42(1年以上前)

機種不明

>ktrmoさん
はじめまして^ ^
とくにたいしたことはしていませんが、必殺「M残し」ロゴ周りがシンプルになってとても気に入っています^ ^
ストラップはユリシーズです。

書込番号:19069713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ktrmoさん
クチコミ投稿数:22件

2015/08/21 22:31(1年以上前)

>手国思案さん

格好いいですね。
やり方とこつを伝授してください。

書込番号:19071487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/08/22 13:33(1年以上前)

>ktrmoさん
こんにちは^ ^
ガンダムマーカー黒でM以外を塗りつぶしただけ。です(^^;;

書込番号:19073072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

ニコン1V3から買い換えました。

2015/05/17 11:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

V3は軽量コンパクト・激速AFと連写等大変気に入っていましたが、レンズのラインナップが少ないことと、EVFが外付けでかさばってしまう等のため、買い替えいたしました。

私の機種選定の優先順位は @システムトータルでのサイズ AAFの速度および精度 B動画と静止画の同時記録 です。
画質に関しては、最近はプリントアウトせず42インチテレビでの鑑賞がメインとなってきたため、あまりこだわらなく
なっています。

せっかく投稿しましたので少しV3との比較をしてみました。

@サイズはV3のほうがコンパクトですが、V3は単独では小さすぎて握りにくいため、外付けグリップを装着していました。GX7は大きいのですが、ぎりぎり許容範囲かなって感じですので、引き分けとします。

AAFの速度は日中であればV3・GX7差はないと思います。ただしGX7はシャッターボタンのフィーリングが悪いです。シャッターボタンを半押ししてAFを合わせた後に、さらに押込むとき、ボタンが硬いのでワンテンポ遅れるのと、ブレが気になります。
精度に関しては引き分けと思います。動く物に関してはV3のほうが圧倒的に強いです。ただしGX7もAFの設定次第で子供が走る姿ぐらいは大丈夫です。
暗闇でのAFはGX7のほうが圧倒的に優れています。今回GX7に変更したポイントの一つでもあります。
V3・GX7一長一短ありますのでAFも引き分けにします。

Bの動画と静止画の同時記録に関しては、V3は動画が途切れることなく最高画質での静止画を記録できますがGX7はSサイズでの記録しかできません。最高画質で記録の場合は動画が途切れてしまいます。この点ではV3のほうが優れていますが、GX7はAVCHDで記録できるため、我が家のディーガに簡単に動画が取り込めるため、大変助かっています。というわけでBについては引き分けとします。

連射に関してはV3の圧勝

本体に手ぶれ補正が内蔵されている点はGX7の勝ち

EVFが本体に内蔵されている点はGX7の勝ち

レンズのバリエーションは圧倒的にGX7の勝ち

EXズームがあるので単焦点レンズが使いやすくなってGX7の勝ち

細かく比べればいろいろありますがどちらも大変いい機種で、甲乙つけがたいです。
今回、大変気に入っていたV3を手放すのは心が痛みましたが、その分GX7と長く付き合っていこうと思っています。

GX7への変更に伴いレンズはLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7とLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6を購入しました。

ちなみにV3を購入した時にもGX7とα6000を比較しましたが、α6000はレンズを含めたサイズが大きくなること、動画と静止画の同時記録ができないこと。GX7はAFが遅いことでV3を購入しました。
今思うと店頭のGX7には20mmF1.7がセットされていたのが原因でした。

参考までにGX7を購入した直後にカメラのキタムラでOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットが展示品処分で58,000円で販売されていたため、衝動買いしましたが、3機種を少しながら撮り比べてみたらPENはAFが弱かったため、GX7が我が家の新システムとなりました。

下手なうえに、長く見にくい文章ですが、V3との比較は余りなかったみたいですので投稿してみました。


書込番号:18784532

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/17 15:46(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。GX7もズームレンズとのキットが欲しいですね。

書込番号:18785045

ナイスクチコミ!0


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2015/05/17 15:57(1年以上前)

REひまじんKAZUさん、こんにちは。

私も先月マウント追加しました。システムトータルでのサイズやレンズラインナップを重視するとマイクロフォーサーズのGX7って良い選択だと思います。

ニコンV3と比較面白いですね。
Aのシャッターボタンのフィーリングですがどうでしょう?そんなに悪く感じますか?私はニコンのD4Sを使っていますがGX7の半押し後のシャッターレリーズは特に硬いと感じません。ボタンが硬くワンテンポ遅れたりブレが気になったことはありません。

確かにGX7の半押しまでのシャッターストロークは少し深いかもしれません。ニコンやキヤノンだとシャッターストロークの調整がサービスセンターで可能ですがGX7だと受け付けてないでしょうね。

GX7の半押し後のレリーズのストロークは浅く明確なクリック感は感じられません。指の腹のじわっとした圧力でレリーズできるタイプだと思います(固体差があるのかもしれませんが)。

シャッターストロークの調整やレリーズの圧力を変更することはできませんが、撮影する際のフィーリングは設定で若干変えることが可能だと思います。

たしかNikon1はV3でメニューからAE/AFロックボタンにAF-ON機能を割り当てることができるようになったのではなかったでしょうか(親指AF)。しかしながらNikon1V3はボディサイズ及びボタンが小さく窮屈で使い辛かった記憶があります。

一方GX7は親指レストの位置とAE/AFロックボタンの位置が絶妙でボタンも他のものより一回り大きくレバーが2つ着いたダイヤル(フォーカスモードレバー)とのコンボなので触った感触で暗闇でも認識し易く、取り付け角度も斜めになっておりとても押し易くなっています。

GX7のAE/AFロックボタンにAF-ONを割り当てて親指AFで撮影すればシャッターストロークの深さはあまり関係なくなります。フェザータッチとまではいきませんがタイミングを失することは少なくなると思います。それとパナソニック機だとAF/MFを切り替えるフォーカスモードレバーを「MF」にしておいてもAF-ONの機能は併用して使えます。ピーキング機能で置きピンにした時の合焦位置確認や被写界深度の目安を得つつ親指AF可能なのはパナ機ならではの操作性です。

GX7はグリップもしっかりしており親指AFも快適にできるので、シャッターフィーリングの改善のため試してみるのはいかがでしょうか。

書込番号:18785063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2015/05/17 21:11(1年以上前)

じじかめ様
初めまして、ズームレンズは動画に便利そうなので子供の運動会用にPZ45-175を検討していますが、広角が45mmスタートというのが少し気になっております。運動会の砂埃がひどいグランドでは極力レンズ交換を避けたいと思っています。35-175mmとかあれば即刻購入するのですが・・・。

Benimi様
初めまして、親指AF試してみました。
Benimi様から教えていただいた設定に@シャッターボタン半押しでレリーズONAAE/AFロックONBシャッターボタンレリーズOFFの設定でかなりスムーズに撮ることができ利用になりました。親指AFまだ慣れるまでに時間かかりそうですが、しばらく頑張ってみます。

お二人ともありがとうございました。

書込番号:18785943

ナイスクチコミ!1


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2015/05/17 21:52(1年以上前)

REひまじんKAZUさん

AE/AFロックAF-ONにシャッターボタン半押しレリーズONでシャッターフィーリング改善したのなら良かったです。

パナ機独特の「MFでのピーキングと親指AFの併用」だとポートレート撮影やペット撮影などで主要被写体がちょっと動いた時などピンが外れていないか明示的にわかるので重宝しています。ファインダーから視線を外すことなくリフォーカスするか否かを瞬時に判断し撮影ができるので便利だと感じています。手持ち撮影において背面液晶でのタッチAFでは遅すぎて間に合わない撮影条件で威力を発揮すると思います。

GX7はデフォルトで使っているのがもったいないくらいカスタマイズ設定がし易い機種ですのでいろいろ楽しんで下さいね。いいのがあったら紹介して下さいね。

書込番号:18786099

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2015/05/17 22:26(1年以上前)

REひまじんKAZUさん ご購入おめでとうございます。

>EXズーム・・・EXテレコンでよろしいですか?
パナソニックのEXテレコンは撮影では期待しないほうがよろしいかと。RAWデータでは保存できないですし、JPEGでも画質「L」は使えず、「M」で1.75倍、「S」で2倍に画素数が代わりますので、私は動画用と割り切って使ってます。
オリンパスの画像処理だと画質が変わらず2倍まで大丈夫なんですがね。

書込番号:18786234

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2015/05/17 22:42(1年以上前)

REひまじんKAZUさん続けてすみません。

>B動画と静止画の同時記録
GX7は「FHD/60p」でAVCHDはSDカード上限まで(64GBで約5時間)、MP4が約4GB、約30分で録画をSDカード上限までできるはずですが・・・
メニュー→動画→記録方式 を確認して下さい

書込番号:18786295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件

2015/05/18 06:44(1年以上前)

しま89様

初めまして。
EXズームではなくてEXテレコンでした。ご指摘ありがとうございます。
画質が低下するのは承知しています。ただ私の場合、最初にも書いていますよう、鑑賞方法がプラズマ42インチTVでの鑑賞がメインのため、特に気にしていません。実際におんなじ被写体をLサイズとSサイズで撮ってみて比べましたが見分けはつきませんでした。
等倍表示で画質を比べたりはしませんのでこれで十分です。


動画と静止画の同時記録の件ですが、動画と静止画の両方を最高画質にした場合は、静止画をレリーズした時に動画が途切れます。静止画をSサイズにすると動画は途切れません。

書込番号:18786873

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2015/05/18 09:35(1年以上前)

REひまじんKAZUさん 今日は

よかったです、きちんと理解して使われてるようで助かります。
動画撮影中の写真記録は悩みどころで、違うのではと良く言われるんですよね。
動画優先だと画質は「S」になり停止しないで録画するのが、写真優先にするとそのままの画質で一度停止して撮影してから録画を継続するので、写真優先はちょっと使いずらいかなと思うし、もう少し何とかしろと言いたいのですが、この辺の改良が4kフォトになってるのかなとも思ってます

書込番号:18787163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信17

お気に入りに追加

標準

20mm F1.7と行く八丈島

2015/04/23 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

スレ主 総神さん
クチコミ投稿数:320件
当機種
当機種
当機種
当機種

と言っても、このレンズしか持っていません。

書込番号:18711235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/23 18:29(1年以上前)


 >と言っても、このレンズしか持っていません。

 いいじゃん、これ1本で撮ってたら写真上手くなるよ。
 さらに、レンズ替える必要がないからめんどくさくない。

書込番号:18711260

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2015/04/23 18:39(1年以上前)

八丈島かぁ…いいなぁo(^o^)o

書込番号:18711288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/04/23 18:52(1年以上前)

竹芝桟橋行くとフェリーに乗ってこのままどっか行きたいなと思う。

でも、料金表を見て思い留まる(笑

単焦点1本勝負、軽装良いですね〜(´ー`)y-~~

ワタスも最近は旅行にはズーム1本しか持って行かない。

よい景色はなるべく目で見るようにしようと心がけてます。

書込番号:18711323

ナイスクチコミ!3


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/04/23 19:22(1年以上前)

こんばんわ。


八丈島の景色そしてこのレンズとてもいいですね。

私はこのレンズの描写が大好きで、先日わざわざ単品買いしました。
換算40mmという画角は広角寄りの標準ということで?自分が寄ったり離れたりして工夫すれば色んな
表現ができる(かも?)と思い、最近は写真を学ぶのにこれ1本で毎日撮影しています。
ただやっぱり、AFがかなり迷いますね。散々迷った挙句結局ピントが合わないこともしばしばです。
でも、私はのんびり屋なので、まいっか?って感じで使ってます。

八丈島と言えばやはり食べ物は海の幸ということになりますが、実は美味しいカレー屋さんがあって、
「居酒屋むらた」さんというお店なのですが、テレビチャンピオンで第2回カレーチャンピオンに輝い
た堀内さんがカレーを作っています。

書込番号:18711427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/23 19:38(1年以上前)

南国らしい自然が多く見られそうですね。エンジョイ・20mmレンズ!

書込番号:18711482

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/23 19:52(1年以上前)

関東在住だと意外と遊べる、
仕事上がりで夜行フェリー、翌朝八丈島着二泊で6ダイブ、帰宅日朝に1ダイブで飛行機で帰宅。

瀬戸内の小豆島より時間は掛かるがそんな感覚かな?

書込番号:18711539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/23 20:03(1年以上前)


 だいぶ潜りますね。

書込番号:18711580

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/23 20:31(1年以上前)

八丈島のキョンて今でも居るのでしょうか?

30年くらい前に行ったことあります^_^
三等船室のニオイと揺れにやられて夜中ずっと甲板に居ましたw

書込番号:18711700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2015/04/23 22:46(1年以上前)

僕は飛行機で行きましたが島寿司懐かしいです。
あふれるような野鳥のさえずりも。

書込番号:18712376

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4

2015/04/24 00:34(1年以上前)

お休みが欲しい・・・

書込番号:18712782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/04/24 11:45(1年以上前)

八丈島といったら、島流しと宇喜多秀家終焉の地としか思い浮かばないですね。

もちろん行ったことすらありません。

書込番号:18713696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2015/04/24 17:53(1年以上前)

「セブンアイランド大漁」を撮影する為、GX7の限定販売の電動ダブルズームレンズキットを購入しました。

レンズ1本だとレンズ替える必要がないからめんどくさくないけど、構図でストレスになりますよね。


書込番号:18714480

ナイスクチコミ!1


スレ主 総神さん
クチコミ投稿数:320件

2015/04/26 16:15(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ニコンD700を使ってたんですが、単焦点だとピントがめちゃくちゃシビアなので、動く一人娘を撮る時はGX7の方が良いっすね。軽いし。
こんなに小さいのにF1.7なんだから、最近のレンズは凄いです。
夜間とか暗い所の素早い撮影を考えると、当分20mm一本になりそうです。

八丈島にキョンはあんまりいなかったです。歩いている人も少ないので、平日の昼間な1歳の娘をおぶって歩いてるとめちゃくちゃ目立ちました。地元でもだけど。

書込番号:18720614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/27 21:00(1年以上前)

GX7との休日いいですね。
私は普通の方とは逆にGWは大忙し。

写真を沢山upしてください。

楽しい思い出がたくさん出来るといいですね。


書込番号:18724518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/04/28 08:57(1年以上前)

当機種
当機種

セブンアイランド大漁

セブンアイランド愛

東京港を竹芝桟橋に向かい時速80キロで航行する高速ジェット船「セブンアイランド大漁」と「セブンアイランド愛」です。

GX7+「LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm F4.0-5.6 ASPH./POWER O.I.S.」のレンズでデジタルズーム4倍で撮影しまし

た。もやってるからデジタルズーム4倍は無理かな?

GX7素晴らしいカメラです!!!

書込番号:18726020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/10 00:05(1年以上前)

橘屋さん

全然関係ない話ですけど、ダイビング後は減圧症防止の為、最低18時間あけないと飛行機には乗れませんよ(^。^)
朝潜って昼に飛行機は絶対ありえないので、朝は島散策ですかね

書込番号:18761368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4302件Goodアンサー獲得:151件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2015/05/10 05:38(1年以上前)

総神さん、こんにちは。

海の青さが最高ですね。写真たくさん撮ってきてください。

娘さんおぶっての旅行、優しいパパでいいですね。

書込番号:18761780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信20

お気に入りに追加

標準

AF速っ!(笑)

2015/04/08 12:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

クチコミ投稿数:383件

E-M1 ver3.0を所有していますが、セカンドにって事でE-M5mk2にロックオンしてたんですが、やはりまだまだお高い。

で、価格のこなれたGX7に方向転換しました。



慣れない画面から初期設定を済ませ、手持ちのオリ製μ4/3レンズを装着してみましたが、実にイイですね〜コレ。

っでもってついでにMMF3を介してオリ製4/3レンズも試してみましたが…

迷いも少なく。

コントラストAFオンリーのはずのGX7が、コントラストAF&像面位相差AFを謳うE-M1よりも快適なんじゃないかな?

しかも、体感レベルで。

実に悩ましい…



と、なると GX7に対してE-M1の優位点は「防塵防滴」だけ?←(コレが一番魅力だったりしますが。)

これ等をコストに換算すると、現時点でのGX7のHiパフォーマンスは侮れません。

デザインやスタイルの好みがユーザーに合えば、現在一押しの「買い」です。

書込番号:18660458

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/08 14:08(1年以上前)

購入おめでとうございます。

)コントラストAFオンリーのはずのGX7が、コントラストAF&像面位相差AFを謳うE-M1よりも快適なんじゃないかな?

おっしゃる通りですね!
両方使って分かるんですよね。
位相差AFなのに負けてるんですよね。

書込番号:18660732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件

2015/04/08 14:28(1年以上前)

風は西から様 レス有難うございます。


ありゃ〜AFの件、
やっぱそうなんですか…


今もGX7をゴソゴソ触っていますが、実にイイですね〜
どっちがメイン機かわからんくなりそうです。(笑)

書込番号:18660776

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/08 14:51(1年以上前)

特に素晴らしいのがC-AFですね!

書込番号:18660815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2015/04/08 16:38(1年以上前)

月乃うさぎさん、風は西からさん、E-M1は持っていないので確認出来ないのですが、驚きの情報ですね(^_^;)
フォーサーズのレンズを持っているけど、E-M1までは買えないという人には朗報ですね(^^)

書込番号:18661052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/08 19:16(1年以上前)

オリンパスよりパナソニックの方がAFが速くて正確とかくと毎度難癖をつけるオリンパスユーザーもいますが、両方使ってみて歴然です。
防塵防塵摘が必要なら、価格が安くなったGH3もオススメです。

書込番号:18661496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/04/08 19:48(1年以上前)

オリンパス製品を全て売り払うと断言された方がオリンパス製品を買うって、一体何なんでしょうね。

GX7は値下がりで有名なパナソニックの製品ですから、後継機が出て下りきったときに買おうと思います。

書込番号:18661598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/04/08 20:07(1年以上前)

朝方ちらっと見たスレですが、帰宅してマジに読んでしまいました。
これは、いけないスレを読んでしまった感あり。

ずず〜っと我慢しておりましたが、そうですか。11台目のミラーレスに、慎重に考えます。

書込番号:18661659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/04/08 20:09(1年以上前)

ごめんなさい。昼休みだったですね。

書込番号:18661669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2015/04/08 20:11(1年以上前)

むさのマント様

朗報かどうかはわかりませんが、まさに「百聞は一見にしかず」ですね。

(笑)






風は西から様

>オリンパスよりパナソニックの方がAFが速くて正確とかくと毎度難癖をつけるオリンパスユーザーもいますが、両方使ってみて歴然です。


同館です。(笑)

書込番号:18661676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/08 20:24(1年以上前)

うさらネットさん

本当に百聞は一見にしかずですね!

書込番号:18661729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2015/04/08 20:37(1年以上前)

別機種

お口直しです。

保守用のE-PL5と、この度のGX7です。

共にフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980を装着しています。

書込番号:18661793

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/04/08 22:19(1年以上前)

Panasonic機のAFはコントラストAFなのに高速ですよね
GX7も現在大分値段が下がってきているので
物欲が・・・

書込番号:18662205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/08 22:19(1年以上前)

当機種

失礼しました。
お口直しに?。

書込番号:18662207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/09 06:59(1年以上前)

月乃うさぎさん
シグマフォーサーズレンズ、
F2.8Wズームレンズに、
ええかもな。

書込番号:18662976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2015/04/09 12:24(1年以上前)

nightbearさん


せやな!(笑)

書込番号:18663674

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2015/04/09 15:33(1年以上前)

月乃うさぎさん

フォーサーズレンズは何を使用されたのでしょうか?

その昔、GF1やらGH2でシグマの105mmマクロや50-500mm、ZUIKO 35-100mm F2.0やら使って実用的じゃなかった記憶があり、現在ではE-M1以外で使わなくなって久しいので気になるところです。
…とは言っても手元に残っている4/3レンズは105mmマクロ、50-200mm、12-60mm、50-200mmのみですが。Samyangの85mmもあったかな。

書込番号:18664190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/09 16:31(1年以上前)

月乃うさぎさん
おうっ!

書込番号:18664310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2015/04/09 22:35(1年以上前)

CRYSTANIA様


4/3レンズで試したのは


ズイコーデジタル ED 8mm F3.5 Fisheye
ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro
ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5

になります。
ご機嫌よう。

書込番号:18665575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件

2015/05/08 12:42(1年以上前)

何やら誤解を招くような、血迷った事を書き込みしてしまい申し訳ありませんでした。



っと言うのも先日、E-M1とGX7の2台持ちに上記オリレンズを持って彼方此方と撮影してまいりましたが、

全て 如何なる場合においてもGX7がE-M1を凌ぐ事はありませんでした。




実用上で感じたGX7とE-M1のアドバンテージ。


特に

コントラストAFではどちらも爆速で差はありませんが、像面位相差方式で旧来のレンズを使った場合のAF速度と迷いの無さは圧倒的にE-M1が優れていました。

中望遠〜にかけての手ぶれ補正の強力さもスペックで謳われている通り、やはりE-M1が優秀。

そして、水辺での撮影や急な天候の変化での使用。「防塵防滴」…精神衛生的に何ものにも代えがたい安心を与えてくれます。




以上、私の書き込みで印象を害された方々にお詫び申し上げます。




書込番号:18756561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/05/08 12:59(1年以上前)

風は西からさん
月乃うさぎさん

AFのと勉強になりました。

ただし、防塵防滴だけ、じゃないかと。
左ファインダーがダメというユーザーもいますし、
ファインダー自体も違うし、
5軸があるし。

書込番号:18756605

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7 ボディをお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング