LUMIX DMC-GX7 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7 ボディとLUMIX DMC-GX8 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX8 ボディ
LUMIX DMC-GX8 ボディLUMIX DMC-GX8 ボディ

LUMIX DMC-GX8 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 8月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

写真用品メーカー6社による展示・セミナーイベントが10月に福岡で開催されます。
今年3月に大阪で開催された分に参加して、とても有意義でした。

次は東京か名古屋かと思っていたら、今年2回目は福岡のようです。
http://www.nissin-japan.com/pav6.html

今回はモニター&プレゼント抽選会は無いみたい(^^;
お近くで興味のある方は是非っ(^^)

書込番号:19168993

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/09/24 17:55(1年以上前)

>ライダーちっぷすさん

SilkypixのRAW現像講習会には興味そそられますね。
会場の専門学校に写真学科があるなんて知りませんでした。
公園前の24時間サウナ、今はマンションになっています。
http://www.kva.ac.jp/photo.html

もっとも、開催日の10月17日(土)は、八代で全国花火競技大会
があるので残念ながら行けませんが・・・

書込番号:19169542

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

標準

最強のスナップカメラという選択

2015/09/15 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:2380件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 
当機種
当機種
当機種
当機種


GX7が出たとき「最強のスナップカメラ」みたいな紹介記事が多かったように記憶するんだけど。
そもそも20mmF1.7をキットで付けてくること自体、メーカーもそっちの路線を考えていたのかと。

小さめのグリップ・チルト式の液晶・明るい単焦点レンズ。
しかし後継機はGX8でしたね。
明らかな路線変更。
小さな高級機ではなくて大きな万能機。

てことで、もうそういう路線。
最強のスナップカメラって路線は、捨ててしまうんですかねパナソニック。

書込番号:19143448

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2015/09/15 22:54(1年以上前)

軌道修正はあるかもしれませんね。
オリンパスpenとの差別化の意識もあったかも。

書込番号:19143471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2015/09/15 23:14(1年以上前)



こんばんわ^o^

>小さな高級機ではなくて大きな万能機。

ものすごい良い表現ですね!
GX7の質感と凝縮感、また細かな細部のディテールはまさに小さな高級機です。
この高級って意味はプライスじゃない部分も含めた、スローライフ的な心の高級感^o^

大きくなったGX8も良いカメラですが、GX7は今もまったく色褪せないですね^o^

GMシリーズにその立場を譲ったとしてもほんとにGXシリーズの路線変更はもったいないかな〜て思います。。

書込番号:19143539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/09/15 23:34(1年以上前)

我慢比べしていた訳じゃないだろうが
E-P5未だフリーズ,でPanasonicが動いたらGX8
価格的にも,サイズ的にも断然GX7が良く見える
パンケーキ付けてストリートスナップなら
今買っても我慢しないで数年は使える旅カメラ

4枚目の,ここで生きていく鹿ない表情がいい

書込番号:19143626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/09/16 04:30(1年以上前)

ある意味、もうGM系やGF7がそのポジションの最先端なのでは?

GF7なんて自撮りのフリしながらの背面至近距離スナップとか面白そうじゃん(^-^)


書込番号:19144043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2015/09/16 10:23(1年以上前)

機種不明

 え?GX7ってディスコンじゃないんでしょ?

 併売すればいいと思いますよ。キャラが違うからね。

 かくいうぼくも、すでにライブの撮影で二三度は実践使用していますが、GX8 のレビューを書きあぐねています。

 こ洒落た道具としての佇まいはGX7の方が圧倒的に良い。体のいい大人のおもちゃの感触。

 一方、GX8は、いかにも写真を撮るためのツールの感触。やはり筐体の剛性が上がってるのと防塵防滴は頼りになりそうだよ。ただ、その大きさ重さからGH4とあんまり変わんない。

 ぼくが、Mマウントのレンズを使ってなかったら、GX8に価値を見いださないかもしれない。やはり、Mマウントは足が倍に伸びるので弱くても手ぶれ補正は欲しいところなんです。

 ぼくのGX7での常用レンズは単焦点でオリの17.5、45 です。この2本で出ることが多いです。デフォは17.5です。

 一方、GX8のデフォは決めかねてます。単焦点を使う気は全くありません。GH4では14-140しかほとんど使いませんので、12-35が順当なところかと思います。

書込番号:19144559

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2015/09/17 00:11(1年以上前)

>池上富士夫さん
パナソニックのサイトでは残念ながらGX7は★マークになってます。

GX8はE-P5に対抗して防塵、防滴の25mmとか20mmを防塵、防滴にしてリニューアルして販売するのかなと淡い期待もあったのですが、そうなると本体に一杯詰め込みすぎて値段が合わなくなりそうで14-140mmでお茶を濁しているのですかね。
パナソニックのGXシリーズは高級機として位置づけていると思いますので、チョットメタボになりましたが路線はなんとか維持していると思います。それより現状のレンズのラインナップをだと、GM、GFを押している気がするのは私だけでしょうか。

書込番号:19146703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/17 10:08(1年以上前)

GX8と比べるから小さく見えるけど、GX1の後継機としてGX7が登場したときは、デカくなっちゃったし、あれっこの路線でいくの?と感じたな〜。。

書込番号:19147414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2015/09/20 23:47(1年以上前)

みなさんども。

GX7ディスコンになってからも結構在庫あるようですね。
僕も生産継続するべきだと思います。
というか、マイクロフォーサーズはM1 M10 GX7 G7 と使ってますけど、GX7がスナップで使っていて一番気持ち良いんですよね。
背面の液晶もチルト式だし。
各種操作性も良いし。

てなことで、もう一台買っちゃおうかと真剣に考えたりしてます。
もう少し値段が下がったらですけど。

書込番号:19158251

ナイスクチコミ!2


芝浜さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4 GANREF 

2015/09/23 01:53(1年以上前)

当機種
当機種

20mm

45-175mm

皆さん、こんばんは。

私のGX7は20mmF1.7をメインに使っています。EVFのおかげで45-175mmも使い易いです。
グリップがちょうど私の手に馴染むので、スナップによし花の近接に良しです。

オリのE-M5MkUが防塵防滴ですから、GX8の大きさにまでしなくても、GX7をわずかに大きくした程度で製品化できなかったのかなと感じますね。

書込番号:19164762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2015/09/23 19:40(1年以上前)

えっと、嫁さんに内緒でGX7をもう一台買いました。
ばかなヤツだと笑ってやってください(^_^;
これで銀には20mmF1.7を黒にはズームを付けて二台体制でウロウロできます。

書込番号:19166995

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/09/25 14:51(1年以上前)

>オムライス島さん
〉えっと、嫁さんに内緒でGX7をもう一台買いました。
内緒と言ったって
〉ばかなヤツだと笑ってやってください(^_^;
バカなやつだ
〉これで銀には20mmF1.7を
〉黒にはズームを付けて二台体制でウロウロできます。
内緒と言ったって銀と黒とじゃすぐばれる
それはさておき おめでとうございます!
ある意味理想です

20mmf1.7を経済的理由で手放したけど
AFが少し遅いからって描き出す画を見れば
寧ろ価格以上のレンズだと思いますし
キットレンズだけあってGX7との相性もいいし

書込番号:19172188

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度3

2015/09/26 22:19(1年以上前)

>2台体制でウロウロ

実にそれ良いです。

私、レンズ交換しない式カメラにしてます。

書込番号:19176578

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ69

返信46

お気に入りに追加

標準

GF3 からの買い替えスレ Mk2

2015/08/30 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

GF3からの買い替えスレに投稿いただいていた皆様、お礼を言うチャンスもないままに、スレが投稿限度数に達してしまいましたので、ここにお礼を申し上げたく、ここに、Mk2を上げさせていただきました。

皆さんのマイクロフォーサーズを使った素晴らしい作例、アプローチには、本当に感心させられ、自分の中でマイクロフォーサーズの存在が以前よりも格段に大きなものになりました。

引き続き、マイクロフォーサーズ機種別のスレを続けることがいいのか、また、別の方法、縁側などでご意見を頂戴するのがいいのか、分かりませんが、一言のお礼もしないままに、突然終了してしまうことも大変失礼かと思い、ここに一筆啓上いたしました。

スレの終了のようなオープニングですが、引き続き、全スレのテーマを継承して、ご発言いただいても結構です。
また、縁側にも、対応するスレをあげておきました。承認制になっていますが、良識のある普通の方をブロックすることなどあり得ません。

スレの趣旨を無視した心無い書き込みにより突然終了したので、お礼を申し上げる機会もなかったため、ここで改めて、皆さんの助言と素晴らしい作例の提供に御礼申し上げます。

書込番号:19097141

ナイスクチコミ!9


返信する
Quinaさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:19件

2015/08/31 03:17(1年以上前)

当機種

GX7で… 特に意味無し(笑)

こんばんわ。

前回のスレは質問スレでしたけど、質問をされてるはずのCookdododoさんから教わることが大変多く
有意義なスレだと思いながら楽しく拝見していました。

また、色々勉強させてくださいね。

書込番号:19097825

ナイスクチコミ!4


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2015/08/31 08:02(1年以上前)

>Quinaさん

おはようございます。

しかし、どうして、そんなに上手いの?…w

全スレもQuinaさんが、ものすごい絵をさらりと残してくれて、その上、どうしてこんなに簡潔かつ適切に機種の特徴を解説できるのかと、もう、たまげてしまって、そこから、4/3使いの方が、続々と。
それぞれのスタイルで、自分の目を確実にもって、作品であったり、記録であったり、しかし、間違いなく、’写真’を撮っている。

正直、初めて、価格コムで、フォトグラファーに出会った、それも、まるで意識していなかったマイクロフォーサーズで。

価格コムだと、逆の意味でびっくりすることばかりだったので、道具と使い手の関係とか、マイクロフォーサーズの作り出した新しいフォトグラファー像とは何かとか、もう、いろんなイメージができてしまって、そう簡単に次を買ってもいいのだろうかまでw。

何か買い物に迷った時に、スレを立てて、実際に使っている方のご意見を聞くことは過去にもありましたが、だいたい分かってしまったら、スレも解決済みにして、IDも削除していたのですが、今回は、全スレとペンタックスのスレに素晴らしい作例とご意見を頂戴したので、IDの削除をする気になれないのです。

マイクロフォーサーズは間違いなく、新しいフォトグラファーのスタイルを作り、フォトグラファーがマイクロフォーサーズを育てている。
これはすごいことだと思います。

私こそ、本当に勉強になっています。

縁側の方も形式的に承認制になっていますが、よろしかったら、覗いててください。

書込番号:19098077

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2015/08/31 08:16(1年以上前)

>Quinaさん

いただいた作例のレンズはなんでしょうか?
43ミリ f1.7と出ていますが、このようなスペックの単焦点がありましたでしょうか?

しかし、あの水たまりを見つけて絵にしてしまう。目なんだろうなぁ。
びっくりする。
全スレに来てくださった方々、本当にすごいですよ。

しかし、同じマイクロフォーサーズでも、パナを買うこととオリンパスを買うことは、まるで別のことでしょうねえ。

オリンパスの重厚かつシャープな印象と、似ているようで、実は全然違うパナの絵。
GF3とペンタックスを取り比べても、いや、そんなことをしなくても、はっきりとしている。

どうして、こんなにフィルム的なんだろう?

http://panasonic.jp/dc/gx7/gallery/rome/index.html

書込番号:19098099

ナイスクチコミ!3


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2015/08/31 10:42(1年以上前)

ぺんたっくま さん
Like that さん
ハイディドゥルディディ さん

縁側の投稿者の登録ありがとございました。
操作になれていなくて、遅くなりましたが、ありがとうございます。


書込番号:19098362

ナイスクチコミ!1


Quinaさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:19件

2015/08/31 20:39(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

こんばんわ。

上手いだなんてとんでもないです。
写真始めたのが今年の4月なのでまだまだ初心者ですから^^;

CookdododoさんやLike thatさんのように早く上手になりたいです。
最近ちとさぼってしまってますが…

私はその辺に落ちてる葉っぱとか石とか撮るのが好きなんです。
昨日の写真は水面の反射をボカしてみたら心霊写真のようになったので気に入っています(笑)

この時のレンズはパナの42.5mm/F1.7です。
m4/3の中望遠ではオリの45mm/F1.8が描写も良くて、このフォ-マットではかなりボケを楽しめる中望遠の
明るいレンズということで、値段が安いこともありm4/3版撒き餌さレンズとして以前から人気ですよね。

このパナの42.5mmはそちらに対向する形で今年の4月に出たばかりの新しいレンズです。
オリのレンズは最大撮影倍率が0.11倍とあまり寄れないのがネックだったのですが、パナの方は最大撮影
倍率0.2倍とかなり寄れますので寄って撮ることが多い私はこちらに乗り換えました。

出た当初言われていたのはオリは約25,000円、パナが約38,000円で値段に随分開きがあったのですが、最
近かなりこなれてパナも約30,000円位にまで落ちたので、オリがフードが別売りで3,000円なのに対しパナは
フード付きなので今はもうほとんど値段の差はありません。

描写はかなり違う印象で、これは私はパナボディ+パナレンズ、オリボディ+オリレンズでしか使ってないの
でボディ側の絵作りの差も大きいと思いますが、パナは情緒的というか絵画的な印象で、オリはクリアで自然
な感じだと思います。あくまでも私の少ない経験からくる印象ですけど。

なので私は気分屋用途によってパナとオリを使い分けています。

最近はGX7にはこの42.5mm/F1.7か30mm/F2.8マクロで撮ることがほとんどです。
私は切り取り系とクローズアップ系の撮影ばかりですので。

書込番号:19099647

ナイスクチコミ!6


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2015/08/31 21:38(1年以上前)

別機種

>Quinaさん

うわ!
こ、今年の4月…

このスレを見て衝撃を受けた人は多いはず…

センスっていうか、才能というか… 参りました...

しかし、レンズラインアップを2本立てで選べるのもいいですねえ。
お金かかりそうで怖いけどw。

沖縄は、天気がすごく良くて、お月様も綺麗。

GF3を持ちだしたのですが、やっぱり、レンズが42ミリまでしかない。

途中であきらめてペンタックス。

しかし、圧倒的にLVのほうがやりやすいですねえ。三脚にセットしたら絶対にLVですね。


書込番号:19099847

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件

2015/08/31 23:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

GM5に15oF1.7

首周りがまさに恐竜!

暑さでグッタリ、G7,14−140oキットレンズ

>Cookdododoさん
こんばんは?♪
まーく2おめでとう?ございます^*\(^o^)/*
最初から(スレごと無くなってなくて良かった)読み直していたら、なにやらディープな話になっていたので参加し辛かったのですが、まーく2までできたら参加しないわけにはいきません(笑)

ところで、最近までGX7に12−35oF2.8でレストランとかで料理撮ってたのですが、なんかこれでも大袈裟かなと思い始め、この所GM5ばかり使ってます。
気にし過ぎ?でしょうか・・(´・_・`)

あと、スマホだからでしょうか、縁側の場所がわかりませんorz

書込番号:19100272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2015/09/01 01:03(1年以上前)

別機種
別機種

>もやし2号機さん

お帰りなさい。

組み写真のようで面白いです!

組み写真 進化と食物連鎖

「恐竜は今も生きている。我々はそれを鳥と呼んでいる。」

これ、本当なのかもしれませんねえ。
似てるような気がします。

最初の美味しそうなお肉と、ティラノザウルスの子孫かももしれない生き物と、頂点に君臨するライオン。

時代が変われば、。食卓に上るのは誰なのか?

怖いですねーw

確かにテーブルフォトって、外だと機材を気にしますよね。
GX7とGM5でも違いがあるというか、撮影者の心が前みたいなものが違ってくるのかもしれませんね。

私はGF3で、ドラゴンフルーツをゼリーにしようと思ってレシピ用画像を撮影してますが、おいしくなさそうでしょw。

縁側は、スマホからだとどうするのかなぁ。
PCからだとプロフィールに入って、縁側に行けるんですけど。

後で調べてみます。

でも、ごめんなさい。
Deepでしたか?前のスレは?
私が変に理屈っぽいのがいけないのかもしれませんねえ。気を付けます。
縁側のほうだとさらにひどくなっているかもしれまえんがw、ぜひ、いらっしゃってくださいw。
参加してくださる方の部屋をそれぞれ作ってしまっても面白いかもなぁ、とか思ってます。

書込番号:19100531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件

2015/09/01 06:54(1年以上前)

>Cookdododoさん
おはようございます。
縁側有りました。
価格のTOPに有ると思ったら、MYページにあったとは(・ω・)

書込番号:19100747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2015/09/01 07:17(1年以上前)

>もやし2号機さん

入れましたか?
申請していただければすぐに承認いたします。


訂正>撮影者の心構えみたいなものが違ってくるのかもしれませんね。

マイクロフォーズ機の中にも雰囲気の差がありますよね。

オリンパスのOM Dシリーズだと、一番機能が合理的に配置されているんでしょうが、形がレフ機を思い出させて、シリアスな撮り方にはいいのでしょうね。

パナでも、GM、GF,GXの間で違いを感じるんでしょうね。
G7が出たのも意外でした。少しブランクがあったので、GXに吸収してしまったのかなと思っていたら。4Kを前面にして出てきてるし。
GHとの立ち位置の差は動画機能?

ミラーレス機の1ジャンルというよりも、システムとしてマイクロフォーサーズの世界ができているんでしょうねえ。
第3のプレイヤーが出てきたら面白いんでしょうけどねえ。ペンタックスが参加してくれないかなぁw。電子マウントのKマウントレンズを純正アダプターで使えたらいいだろうなぁ、と妄想w。

書込番号:19100778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件

2015/09/01 23:32(1年以上前)

>Cookdododoさん
こんばんは♪
承認ありがとうございますo(^_^)o
PC版しか無いので通信料が心配(´・_・`)
それはさておき、ドラゴンフルーツのゼリーですかぁ
食べるとこは白かったと思うのですが皮もいけるんですか?
沖縄は何度か行ってますが、宿の朝食バイキングのフルーツが凄い美味しかった記憶があります(^-^)/
東京だと当たり外れが大きく、沖縄では1度も無かったなぁ〜

あっ、こんなんだとまたメールが届きそうなので
GX7には12−35oを付けっ放しなのですが、一度『凄いカメラですね〜』と言われた事が有り、普段カメラを使わない人からするとこれでも結構大袈裟なのかなぁと思う様になった訳です。
確かに12−35oって他の望遠ズーム位の大きさあるんですよね。20oとかだったらもっと違ったのかも?

あと、MFTとコンデジしか使った事ないので他のマウントや、専門用語はサッパリなだけでディープな話ははたから見てて楽しいので大歓迎ですよ( ´ ▽ ` )ノ

夏は仕事の関係で、休みが少なくG7を買った事もありGX7をあまり使ってなかったのですが、これから休みも増えて、10月には連休使って海外旅行を計画中、GX7の出番が増えます(≧∇≦)
全機持って行ってもショルダーバックひとつに収まるMFTは良いですね〜。

G6の根強い人気と望遠ズームとの相性の良さ(グリップ感)は外せななかったのでしょう、とはいえGMシリーズでは手振れ補正や4Kは入れられないので、最強スナップ機の位置はGXシリーズでしょう。GFシリーズはパナの良さ知ってもらう良い機種ではないでしょうか?

書込番号:19103085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2015/09/01 23:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

GF3

ペンタックスK50

>もやし2号機さん

縁側に勝手に写真展っていうスレを作っておきました。

もし、入りにくかったら、Mk2は、議論白熱してるので、入りにくいと感じたなら、そっちからでも、どうぞw。
でも、面白いですよ、あっちのMk2もw。

ドラゴンフルーツは、白と赤があるんです。
赤のほうが、甘み、酸味が、強くて、人気があるんです。
白は、でも、あっさりして美味しいと思いますが。値段が半分くらいです。

同じ条件で、出来上がりのゼリーをGF3とK50で取り比べたら、露出が全然違うのにびっくり。両方、シーンの自動選択とISO Autoなんですが、まるで違う絵で出てきますねえ。


書込番号:19103137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件

2015/09/02 22:27(1年以上前)

機種不明

肉の後にでたスイカのシャーベット

>Cookdododoさん

赤があったんですねΣ(・□・;)
GF3とK50どちらが実際の見た目に近いのですか?
パナ機は使っている感じでは実際の見た目と近いと思っているのですが。

書込番号:19105625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2015/09/02 22:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K50

GF3

K50

GF3

撮影日が違うので現実な比較ではないのですが、同じ場所で撮影したものです。
実際に見た感じに近いのはGF3のほうだと思います。
しかし、ペンタックスK50の印象に残る発色と透明感のある描写は、写真表現としては、かなり効果的だとは思います。

書込番号:19105733

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2015/09/02 23:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GF3とレンズ2本だけでは、何とも言えないのですが、皆さんの作例を拝見すると、パナは、落ち着いた描写で、発色も自然。亜熱帯よりも日本の古都のほうが似合いそうですね。
逆に、最近のペンタックスは、思いっきり、カラフルな方向に振っている機種があるんだなぁ、と、久しぶりにデジカメを買ってみて驚きました。
フィルムを使い分けたのと同じように、ボディ、レンズの組み合わせで、狙った描写を引き出していけばいいのでしょうね。
パナとオリをボディ、レンズで組み合わせて、チューニングできそうなので、面白そうです。

書込番号:19105798

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2015/09/03 16:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K50

GF3

GF3

GF3

>もやし2号機さん

GF3で撮ると、残波岬が襟裳岬になりました?w

撮影日が違うんで、光線状態が違うのですが、でも、明らかにキャラが違いますね。

書込番号:19107390

ナイスクチコミ!1


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2015/09/05 13:17(1年以上前)

別機種

チーズ鱈、食べてます。

こんにつわー(^o^)丿

あ、Quinaさんに褒められている(^o^)丿笑 42.5F1.7の写り、とてもいいですね。
なにげない被写体をじ絵にするって、難しいですよ…Quinaさんのすごく良い作例です。
なんじゃかんじゃ凝りだしてくると邪念も入るし、素直な気持ちで撮れなくなると
やっぱ写真の写りもそうなります。楽しいまま突き進んでください(^o^)丿  …自戒含む(笑)



>Cookdododoさん

スレ最初の方の僕のレスが巻き添え食らって消されてるので
賑やかしにはらせていただきます(^o^)丿

GX7は今すごくお買い得ですが、E-M10Uも良いと思います。
機能的にはほぼ互角とすると、GX7の安さが際立つか…EVFの良さそうなE-M10Uか
JPG撮って出しを楽しむなら、絵作りがかなり違うので両方欲しいですね(^o^)丿笑

PENTAXも少し前のは、それほど彩度が高いって感じじゃなかったんですけど最近のは確かにスゴイですね。
妹夫婦が暑中見舞いをはがきプリントでよこしたことがあったんですが、めっちゃ高画質なんですよ。
甥っ子と姪っ子が砂浜で遊んでる写真なんですが、バックのスカイブルーが濃くて、鮮やかで…

メールで

僕「え、これ、カメラ何?」

妹「PENTAXのK-30ってやつだよ」

どヒャーと。妹も妹旦那も、写真上手いのがあるんですけど衝撃的な写りでした。
最近のPENTAXはプリントにした時に、特に良い色味なのかな、と思っています。
OLYMPUSはプリントが何か思わしい色で出ないんだよなぁ…と、ちょっと研究中。

書込番号:19112603

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2015/09/05 14:16(1年以上前)

別機種
別機種

K50

GF3

>Like thatさん

お帰りなさい。

>PENTAXも少し前のは、それほど彩度が高いって感じじゃなかったんですけど最近のは確かにスゴイですね。

今年はK50を買ってみてびっくり。
K50、ディスコンされそうだったので、買ったのですが、聞いてはいたけど、すごい派手。残波岬もたまげたけど、万座毛から見たANAホテルも、K200Dとまるで違う。

でも、同時に発見したライカ風のパナ。

このコンビネーション、面白いですよー。

レッドドラゴン(フルーツ)買ってきたので、ゼリーにしてみたんですが、ゼリーのほうは、GF3で撮ってみました。

カットしたドラゴンフルーツは、K50にFA100マクロ2.8.もやし2号さん、これが、レッドドラゴンです。中身も赤いでしょ。

GX7とEM10 Uは、ますますかぶりそうですねえ。とはいえ、もう、流通在庫が払底するかあぁ。
でも、キャラはまるで違うと思います。このスレのパート1で皆さんに見せていただいた作例で、傾向は分かるような気はしたのですが、使ってみると、また、いろいろ分かって面白いでしょうねえ。
オリンパスのボディの絵のほうが硬質な描写のような気がします。パナは全体に柔らかい感じ。

書込番号:19112725

ナイスクチコミ!2


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2015/09/05 14:37(1年以上前)

>Like thatさん

EM1とパナの沈胴Zoomの組み合わせですか。
しっかし、すごいまともな写りだなぁ…
このレンズはGM1,5のキットレンズとして売られているもの?

キットズームとしても売られているんだから、切れ味が悪くてもいいはずなんですけどねえwwwww
しかし、どっから来るんですかねえ、こんな迷信w。
キットなんだから、最初の印象を決めてしまう。
そこで、切れ味が鈍かったら、じゃあ、高いのを買いましょうって、なるかなぁ?
僕なら、その店に二度と入らないけど…

それとセンサー、エンジンの性能とレンズの性能。

センサーの解像力にレンズの解像力が追い付かないから、写りが悪くなるなんてあり得ないと思います。
レンズの性能を十分に受け止めて再現できるだけの性能のあるセンサーとエンジンが求められるのでは。
いいカメラなら、レンズの性能に合った描写を提供してくれるはず。
フィルムで、ベルビアやコダクロームを使ったら、レンズが追い付かなくて、写真にならなかったなんてこと、聞いたことないし。

しかし、EM1の性能もすごそうだなぁ…



書込番号:19112779

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2015/09/05 14:49(1年以上前)

別機種

K50D 

ごめんなさい。K50Dでレッドドラゴンを撮ったつもりでしたが、K200Dですね。
道理で少し地味というか、あれが普通なんですけどね。

こっちがK50Dですね。

しかし、大分違うなぁ…


書込番号:19112806

ナイスクチコミ!2


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ66

返信66

お気に入りに追加

標準

初心者 GX8への希望を書きませんか

2015/07/10 11:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

スレ主 NFFさん
クチコミ投稿数:9件
機種不明

GX8の噂が出ているので希望を書いてみませんか。
大きいですがGX7を加工しました。

書込番号:18952892

ナイスクチコミ!1


返信する
HK'45さん
クチコミ投稿数:47件

2015/07/10 11:43(1年以上前)

防塵防滴にしてくんないかな。

書込番号:18952909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/10 11:59(1年以上前)

GX7の方向性で進化させるなら

グリップはこれ以上でかくして欲しくないかな

十字キーをコントロールダイアルに変えて3ダイアル
露出の3要素をダイレクトに変更可能

MODEダイアルは廃止して
背面液晶に表示する疑似モードダイアルに
よく使うモードのみ表示するカスタム可能

サイズそのままで操作性アップのために背面液晶部分の小型化
背面液晶が小さくなってもOK
というかスチルに特化して4:3の液晶にすれば全て解決と思う

チルトEVFはさらに進化させて
左に90度スイング可能に♪
縦位置撮影でも便利

書込番号:18952950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/10 12:22(1年以上前)

GMのボディを流用して超小型化
雰囲気はGM5の液晶を可動式にしてGX8
GX1に近い使用感になるはず

グリップを大型化するなら、レンズも大きい(長い)奴を付けるでしょうから、ファインダーがセンターにないと構えにくいと思います。

書込番号:18952994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:68件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2015/07/10 12:43(1年以上前)

こんにちは。

お手軽ユーザーとしては、電子シャッター使用時の制限を何とかして欲しいです。
ISO感度やシャッタースピードがもうちょっと自由になればなぁ〜。
暗い所の撮影で特に感じます。

書込番号:18953059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2015/07/10 12:56(1年以上前)

シャッター音、も少し静かにしてほしいです。
あまり好みの音でもないのですが、も少し静かなら気にならないかもな、と。


オリンパスのアートフィルターのように、クリエイティブコントロールをASPMでも使えると嬉しいです。
若しくはクリエイティブコントロールモードでもISO感度とWBを自分で決められるようにしてもらえれば。


EVFの視度調整は今のスライド式をやめて、ダイヤルにしてもらいたいです。

書込番号:18953107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2015/07/10 18:14(1年以上前)

こんにちは。

LVFをしっかり覗けるようにして欲しいです。
今は、しっかり覗こうとすると目の中に入ってしまいそうです。
別売りのラバーも付けているのですがねぇ〜

高感度に強く、ISO6400が常用できるようにならないですかね、ノイズがほとんど気にならないくらい。
動きものに強く、モタスポなんかも撮れたらレフ機いらなくなるのですが、ここまでやると高くなってしまいますか?
レフ機で動きもの撮ってると、ミラーレスで撮れたらどんだけフットワーク良くなるか考えちゃうんですよね。

但し、今のデザインが好きでGX7買ったので、大幅なデザイン変更はして欲しくないです・・・上記性能では無理でしょうか?

書込番号:18953663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4

2015/07/10 19:03(1年以上前)

GX8購入者限定でGX7を高額下取りしてほしい…

書込番号:18953776

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2015/07/10 19:13(1年以上前)

手ブレ防止機能の強化とファインダーをもっと見やすくして欲しいですね。ファインダーをのぞいて撮るのが楽しいX100シリーズのようになるといいです。それから底面の電池のフタも手を抜かず金属製にして欲しいです。あんまりコンパクトになりすぎるとしっかり持って撮りにくいので今の大きさが私は好きです。

書込番号:18953803

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度3

2015/07/10 20:30(1年以上前)

今頃希望を書いても間に合うのかなぁ・・・でも。

1)防塵防滴に一票
2)チルト液晶を廃止してボディ一体の液晶
3)レリーズボタンの位置の改善
4)グリップを廃止して別売化。電池2個内蔵の縦グリップも選択可能に。
5)キヤノンのレフ機やソニーのα6000と同様にマニュアル露出でisoオートOKとして欲しい。
6)タッチパネルの廃止。
7)ファインダーの視度調整をスライド式から丸い小さいツマミに。
8)ゴムキャップの端子フタ
9)電池の端子をキヤノンやソニーの様にショート対策を施した安全な物に。
10)RAWファイルにM−RAW、S−RAWを。
11)画素数はこれ以上増やさないで欲しい。感度上げて1200万画素でもOK。
12)「Fn」ボタンにファインダーを覗きながら触覚で分かるような突起を付けて欲しい。
13)メニュー項目の整理と最低でも英語表示。
14)電池を2個同時に充電出来る充電器。(別売でもOK)
15)ボディ内手振れ補正の維持。2軸で良いからレリーズ時にだけ働くのとレリーズボタン半押しで働くのがメニューで選択可能にして欲しい。ファインダー像の安定化の為必要。
16)GX7の流れを汲んだシンプルでスマートなデザイン。
17)アスペクト比3:2用に少しだけデカイセンサーを積む・・・無理かな、端が写らないかな。
18)両眼視を考慮してファインダーは左端を維持。
19)銀色のクロームめっき化(無理かな?)と銀と黒以外に、ライトグレー、ダークグレー、オリーブ等の塗装品も設定。
20)フォーカルプレンシャッターでの連写をあとほんの少しだけ速く。
21)レンズキットを廃止し、ボディのみの販売。
22)大きさはGX7位が持ちやすい。
23)ヒストグラムをど真ん中に表示するのは止めて欲しい。
24)ファイル名の頭の数桁のローマ字をユーザーにて変更可能にして欲しい。(複数台使用で困らない様に)

一杯書いて御免なさい。

でも直ぐに次回機種はかえませんね。またモデル末期になってお安くなったらお世話になります。

書込番号:18953993

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度3

2015/07/10 20:35(1年以上前)

と言いつつ連投ご容赦。

25)あとボディ側のマウントの周りにリング状のクリック感のあるエンコーダーを設ける。フイルムの大昔、ニコマートやOM−1はここがシャッター速度ダイアルだった。機能はシャッター速度、絞り、露出補正、クロップ倍率など色々に設定可能に。でもこれを絞りに設定するのがベストに思えます。

26)電子ファインダーを固定式にしてしまって、その部分の前面に結構大きな透明感の高い素通しガラス(拡散板はダメ)をはめて、ダミーの光学光学ファインダー風にする。しかし、単なる飾りではなくてそれがAF補助光光源になっている。この位置にAF補助光があれば、大型レンズで補助光がケラれる事は無い。また中身は強力な白LEDとして、パルス発光させ、簡易フラッシュにもなる様に。普段は一見レンジファインダーカメラに見える。

27)付属レンズとしては子供の頃のカメラ型オモチャに合ったようなネズミの縫いぐるみが飛び出すレンズ。本物のボディに装着して、レリーズすると前玉が蝶番で開いて中からネズミの縫いぐるみが飛び出す。これだけではなくて、ネズミが飛び出した後の孔の奥の方に本物のレンズが有って、被写体の驚いた様子が撮れる。AFなんて出来ないから固定焦点。露出もマニュアル。クリスマス商戦用かノベルティで。ネズミ以外には柔らかくて安全なシリコンゴム製の蛇、トカゲ、蜘蛛、バッタ、本物のキャンディや金貨型チョコレートが飛ばせる。安全性を考慮した射出力とする。

28)夏休み用には防塵防滴の水鉄砲機能付きレンズ。水タンクとポンプを内蔵する。

書込番号:18954006

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度3

2015/07/10 20:51(1年以上前)

慌てて、書いて「光学光学ファインダー」なんてミスタイプ

失礼しました。

書込番号:18954047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2015/07/10 21:53(1年以上前)

水を差すつもりは無いのでご容赦いただきたい。


6084さん

>23)ヒストグラムをど真ん中に表示するのは止めて欲しい。

タッチパネルを殺していなければ、ドラッグして位置を変えられますよ。

・・・レビューも拝見したのですが同様に書いていらしたので、現在使用しながら不便を感じていらっしゃるのではないかと思い、書き込みさせていただきました。


失礼しました。

書込番号:18954251

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度3

2015/07/10 22:11(1年以上前)

ポォフクッ♪ 様

水を差すなんてとんでもない、いやいや、私は知ったかこいて、ろくに取説読まないで使うもんで、ご指摘有難うございます。

図星です!タッチパネルが鬱陶しいので殺してます。生かしておくとついついタッチしてしまいます。

今度右下か左下に追っ払います。

でもやっぱりデフォルトは右下当たりが良いなと思います。

これからも宜しくお願いします。

書込番号:18954323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/10 22:14(1年以上前)

しかしヒストグラム表示のデフォルトが真ん中ってすごいセンスだね…
(´・ω・`)

書込番号:18954332

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度3

2015/07/10 23:01(1年以上前)

あふろべなと〜る 様
皆 様

そうですね。ヒストグラムを表示して「なんじゃー」となりました。

という事で、色々気がつかない事を皆様に教えていただけるのは有り難いです。

書込番号:18954488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/07/10 23:51(1年以上前)

NFFさん
マイクロフォーサーズレンズ+マイクロフォーサーズアダプター
AF

書込番号:18954641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/10 23:57(1年以上前)

>6084さん

まあ、ど真ん中に表示することで
移動できないわけないよね?と感じて欲しかったのかもね

書込番号:18954654

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度3

2015/07/11 04:41(1年以上前)

あふろべなと〜る 様
皆 様

ですね、ヒストグラムの4辺には測距枠と同じ様に▲がついていて、「移動できます。」「タッチパネルや矢印キーで動かしてください。」って主張してますね。

私はヒストグラムは常時使わず、たまに使うだけなので、「まんなかなら、『切』でいいや。」で▲に気づきませんでした。

書込番号:18955004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/11 11:27(1年以上前)

某所の情報ではLX100テイストになるようです。キヤノンの、EOS M3とG3Xみたいな、半分姉妹機?

http://www.43rumors.com/ft5-the-new-gx8-has-similar-lx100-design-and-records-4k/

少しだけ、物欲が湧いてきた。
第三軸があるEXM10からリプレースする気は、ない、です。
もし多軸補正なら?
当然、速攻で買い換えます(笑)。

書込番号:18955776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/11 11:28(1年以上前)

皆さんの興に水をさすようですが、GX8は来週末に発表予定
とのことで、希望はGX9での対応になるのでは。

http://www.43rumors.com/ft5-the-new-gx8-has-similar-lx100-design-and-records-4k/

外形はLX100の様に、上部が段差付になるようで、これは
要望が多かったと聞くLC1への回帰ということでしょうか。

書込番号:18955779

ナイスクチコミ!2


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

奈良紫陽花

2015/07/07 04:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

五重塔近く

かたつむりも結構居ました

あーもたもたしてると紫陽花終わってしまうーって事で
奈良長谷寺へ行って来ました。
雨雲レーダー見てたら午前中は結構な降りだったんで、午後から行ったらほぼ雨には合わず。
しっとりした感じがちょうど良かったです。
フィルムカメラも持って行ってて、交互で撮ったりしてレンズ交換も手間だったので
今回はパナライカ25mmのみで撮影(^^;

レンズを通して季節を追い掛けるのはいいですね。
もっと上手く撮れればいいんですけどね〜勉強します(^^;

書込番号:18943486

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:315件

2015/07/07 05:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

長谷寺境内での紫陽花以外で・・・(^^;;
4枚目は参道途中ですが

書込番号:18943487

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/07 07:24(1年以上前)

お早うございます。
良い作例有難うございます。

書込番号:18943634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/07 07:30(1年以上前)

しゃくなげの撮影には行ったことがありますが、アジサイもキレイですね。

書込番号:18943647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/07/07 08:14(1年以上前)

梅雨だと言って家にこもっていてはいかんなーとあらためて思っちゃいました。いいですねー。以前別のスレでどなたかがどこどこの有名な紫陽花寺と言われても紫陽花を大きく写していたらどこも一緒だと指摘されてましたけど、1枚目の五重塔が写ってるのはまさにお寺の紫陽花でよろしいですね。

紫陽花だけの写真も綺麗です。特にカタツムリが写ってる写真とガクアジサイのが素敵です。

もうじっとしてたら紫陽花の季節も過ぎちゃいますね。梅雨は梅雨らしい写真撮ろうっと。

書込番号:18943743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件

2015/07/11 05:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハートの紫陽花?

デジカメの美さん>コメントありがとうございます。

じじかめさん>入り口で受け取ったマップにもシャクナゲの場所が記載されてました。他には桜や牡丹なども。

コメントキングさん>そうなんですよ、紫陽花だけをついつい撮ってしまいがちで、今回はその辺りを
意識してたんですがなかなか難しいですね。
本当は紫陽花をサブ的にしたようなものを撮りたかったんですが上手く行きませんでした(汗)

ってなわけで、他に撮ったものを・・・(^^;;

書込番号:18955023

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

鎌倉紫陽花

2015/06/27 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11620件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

その1

その2

その3

その4

横浜地方は午前に9時に雨が上がると言う天気予報を信じて北鎌倉の明月院、円覚寺に撮影に行ってきました。
雨上がりの紫陽花はいいですね、薄曇りというベストコンでションで買ったばかりの42.5mmを付けての玉ボケ撮影です。

書込番号:18915193

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11620件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4

2015/06/28 00:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

その5

その6

その7

その8

その2です
天気予報が大当たり、お陰様で午前中の明月院はそんなに混んでませんでした。それと意外な穴場で北鎌倉駅側の円覚寺、紅葉もいいのですが紫陽花もなかなかで空いていて楽に撮影が出来ました。

書込番号:18915224

ナイスクチコミ!6


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/28 00:00(1年以上前)

しま89さん こんばんわ。


鎌倉のアジサイの写真ありがとうございます。私も鎌倉行きたくてウズウズしてるんですよね。

それにしても、鮮やかでいいですね〜、玉ボケも大きくて綺麗でとっても素敵です。
やはりかなり寄れる感じですね。

オリの45mm/F1.8を持ってるのですが、やはり寄れないところがちと不満です。
42.5mm/F1.7と入れ替えようかな…

書込番号:18915225

ナイスクチコミ!2


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11620件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4

2015/06/28 00:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

その9

その10

その11

その12

その3
ちょっとお遊び、紫陽花の撮影の時ホワイトバランスを電球もしくは蛍光灯にすると青が綺麗に写ると言うことで、WBを変更して撮影してみました。その9、その10の明月院ブルーはいかがでしょうか。

書込番号:18915242

ナイスクチコミ!5


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11620件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4

2015/06/28 00:21(1年以上前)

nuttsさん ありがとうございます。
今日の撮影は大当たりでした。午後から長谷寺に移動した方もいらしたのですが、先週は整理券もらっても3時間待ちとのことで、午前中で引き上げて来ました。

>やはりかなり寄れる感じですね。
はい、思いっきり寄れます。自分は明るい単焦点持ってても、開放は使わずf2.8からf5.6ぐらいの画質が好きで撮影してましたが、このレンズは開放での撮影が面白いレンズですね。それと撮影時ND8は必需品です、今日のような薄曇りでもND無しではSSオーバーになります。

書込番号:18915308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/28 00:25(1年以上前)

そーゆえば長谷寺のお家騒動、どーなったんでしょう?  (-"-;) ??

書込番号:18915321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/28 08:06(1年以上前)


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11620件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4

2015/06/28 09:32(1年以上前)

ありが〜とさん

>そーゆえば長谷寺のお家騒動?

書込番号:18916124

ナイスクチコミ!0


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11620件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4

2015/06/28 09:36(1年以上前)

じじかめさんありがとうございます

マクロレンズ不要で、楽しんでます(^^)/

書込番号:18916135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4302件Goodアンサー獲得:151件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2015/06/28 10:59(1年以上前)

F値が1.7だと、マクロじゃなくてもきれいにぼけていますね。
さすが単焦点レンズです。

書込番号:18916382

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7 ボディをお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング