LUMIX DMC-GX7 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7 ボディとLUMIX DMC-GX8 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX8 ボディ
LUMIX DMC-GX8 ボディLUMIX DMC-GX8 ボディ

LUMIX DMC-GX8 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 8月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ119

返信30

お気に入りに追加

標準

ふと思う疑問

2014/04/13 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

すっかり富士Xシリーズに移行したのですが、
MFTのボディを4台も集めてしまっています。
今のところレンズは14mm、20mmの単焦点と、
14-42mmの古いキットズームに14-42mmのキット電動ズームがあります。

今後、サブサブ程度に活用しようかと思って、
望遠側のレンズを仕入れようかと考えはじめました。
そのこでレンズを調べたら、
42mmから45mmをつなぐレンズが無いことに気づきました。
つまり Missing Linkがある訳です。

この3mmに目をつむって、
45-150mmズームを購入することが安くて良いかと思いますが、
妥協しないのなら14-140mmが良いかも知れない。
ただし後者に6万円以上も出すのも馬鹿らしい。。
中古だと4万円前後なのですが、それでもやや高いかも。

6万円出すなら富士の18-135mmを購入して、
パナ機は全部処分・・・・ただし二束三文・・・
ということで悩ましいところです。

画質に関しては私の保有するMFT機には限界を感じるのも確かですが、
小型機としては納得できる画質です。

という暇人のぼやきであります。

書込番号:17408834

ナイスクチコミ!1


返信する
mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/04/13 12:33(1年以上前)

momopapa さん ♪

こんにちわ^o^

一つ質問です♪

>6万円出すなら富士の18-135mmを購入して、

富士フィルムさんのXマウント用に18-135のレンズありますか?
いま何回もみたけど無さそうな気がw
富士フィルムさん先週購入したばかりで知識浅いですが><

あとGX7はサブサブでも使った方がいいですよ〜^o^
先日、Nikonさん2台とOLYMPUSさんとPanasonicさんと4台持ち込みしてw
Panasonicさんの画像が1番綺麗だと家族ウケしてた(^◇^;)
※この時点で富士フィルムさんのカメラ持ってないですが><

42インチ程度のフルハイビジョンとかで見ると色合いとか一番自然に写ってました。。

あとサブサブにするにも1度、12-35とかOLYMPUSさんの12-40とか使ってみて欲しいです(≧∇≦)
素人ながら別物のレンズに感じます♪

書込番号:17408906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2014/04/13 13:15(1年以上前)

>mhfgさん

コメントありがとうございます。

富士の18-135mmは6月あたりに発売されるそうです。

今回はレンズに関する情報交換を目的にしましたので、
口コミの多い、GF7に書いてしましました。
保有機器はGF1、GF2、G3にGF5です。
いずれも下取りに出しても二束三文ですので、
売ることもできずに保管しています。
GF7は素晴らしい機種ですね。
私はX-E2がメインです。

書込番号:17409004

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2014/04/13 13:17(1年以上前)

あっ、すみません。
GX7でした。

書込番号:17409015

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2014/04/13 13:26(1年以上前)

3o分が無くてもさほど支障はないかと
つなげる必要性がありますか?

書込番号:17409039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2014/04/13 13:37(1年以上前)

あれ?
14-45ってありませんでしたっけ?

書込番号:17409066

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2014/04/13 13:43(1年以上前)

>okiomaさん

たかが3mm、されど3mm?

>proproceedさん

GF2を購入した時のキットレンズが旧14-42mmで、
GF5キットが14-42mm電動です。
今もキットは14-42mmですね。。
14-45mmのキットなら問題なかった。

書込番号:17409084

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2014/04/13 13:55(1年以上前)

別機種
別機種

GF5ですが

やはりサイズにあったレンズが・・・

よーく考えると、GF5やGF2には
望遠レンズはサイズ的に不釣り合いなのかも知れません。
GM1には小型広角ズームがベストマッチのように。。

GFは単焦点や小型光学ズーム専用として、
望遠側は他機で賄うほうが賢明かも知れませんね。

書込番号:17409111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4

2014/04/13 14:44(1年以上前)

『ミッシングリンク』=『失われた環/鎖』とは、確実に存在していたはずだが現状発見されていない中間点(範囲)の事ですので、
最初から存在しない物やただ単に虫食いになっている部分には当てはまりませんよ。

ふと違和感に思ったので。

書込番号:17409216

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/04/13 15:29(1年以上前)

個人的には標準ズームと望遠ズームの間はあい てるほうが好き

その方が小さいズーム比で画質を保ちつつ広い 焦点域をカバーできるからね

書込番号:17409312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2014/04/13 15:30(1年以上前)

>夕方の紅茶さん

ご教示ありがとうございます。
確かに、ですね。

とりあえず、45-150mmを中古かオークションで
仕入れようかと。。
2万円以下で買えるかな?

書込番号:17409313

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/04/13 15:45(1年以上前)

超広角域でない中望遠の3mmなんて誤差ていどです。

書込番号:17409356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/13 16:17(1年以上前)

E-PL5やG5を使ってきてE-M5に買い替えましたが、42-45mmの焦点域は無くても
別に不便だとは思いません。(人によるかもしれませんが)

書込番号:17409450

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/04/13 16:29(1年以上前)

>この3mmに目をつむって、
笑うべきか、呆れるべきか、侮蔑すべきか、ようわかりませんわ。

以前も同じ事を言ってたスレ主さんがいました。
たぶん、無茶苦茶、写真下手だと思います。

それで何ですか、富士に比べてm43は見劣りがするって?
開いた口が塞がりません。

書込番号:17409485

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/13 17:22(1年以上前)

>42mmから45mmをつなぐレンズが無いことに気づきました。
ズームレンズコレクターなら埋めるしか、、、

書込番号:17409662

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2014/04/13 17:31(1年以上前)

〉たぶん、無茶苦茶、写真下手だと思います。

ブツ撮りした画像を見れば上手いか下手か、
センスがあるかないかが如実に分かりますね。

書込番号:17409685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/04/13 17:50(1年以上前)

>富士の18-135mmは6月あたりに発売されるそうです。

なるなるです^o^
これから出るんですね♪

富士フィルムさんのレンズを想像すると、、とてもでっかいズームになりそうですねw

マイクロフォーサーズの広角ズームで45mmって、確か↓
LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.

ヤフオクとかで安く出てませんか?

書込番号:17409749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2014/04/13 19:22(1年以上前)

案の定、少し悪い方向に向かっていますが(笑)

とりあえず中古で45-150mmを注文しました。
そこそこのレンズのようですが、
望遠が一本あれば重宝しそうです。

絶対的な高感度も、解像感も
撮像素子サイズ、つまり物理的な違いに
依存することは確かではないかと個人的に思います。
MTF機のアドバンテージはシステムサイズが小さい点に尽きます。

ブツ、ブツ、物・・・

書込番号:17410087

ナイスクチコミ!1


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2014/04/13 19:30(1年以上前)

どうしても望遠レンズで埋めたいのでしたら

1:M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6  オリンパスですが中古で1万円ちょっとから。

2:LUMIX G X VARIO 35-100mm F2.8  パナソニック最高のズーム。9万円。

3:LUMIX G VARIO 35-100mm F4.0-5.6(仮称) GMにマッチする小型レンズで今年発売予定。F値は私の想像。

4:M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO  オリンパスですが、今年後半発売予定の高級望遠ズーム。


・・・あとちょっと待てば、いくらか選べるようになりそうですね。


尤も、私なんか以前は14-45mmに100-300mmを合わせて使っていました。
45-100mmが抜けていたけど、十分楽しかったです(今は35-100mmも持っています)。

結局のところ画角はあくまでも手段です。目的ではないので、42-45mmの抜けについては多くの人は気にならないのでしょう。


書込番号:17410118

ナイスクチコミ!4


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2014/04/13 19:36(1年以上前)

書き込んだ時にはすでに解決していた・・・(苦笑)


一応参考までに。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131017_619861.html

下の方に、新35-100mmの画像があります。
大きさの目安としては、現行の14-42mmUと同等サイズとのことです。
35-100mmF2.8とは使い分けできそうなので、欲しいなぁ・・・。


書込番号:17410129

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2014/04/13 20:01(1年以上前)

>PIN@E-500さん

情報をありがとうございます。

確かにオリ40-150mmや新型35-100mmという選択肢もありましたね。
前者は手ぶれ補正無いだと思いますので、パナ機では少し厳しいかな!?

当面は45-150mmで少し遊んでみたいと思います。

GF7やGM1は改良されたCMOSなので羨ましいです。
私の保有機ではG3でそこそこという印象です。。
モデル末期にGM1を購入するのも一手かと思っています。

書込番号:17410204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/04/13 20:28(1年以上前)

私も所有しているレンズに空きがありますが、気にしたことはありません。
人間足があるので、動けばいいと思います。近寄れない所もありますがね^^

単焦点なら足で調整しますので、それが基本。気にされない方がいいと思います。

書込番号:17410297

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/04/13 23:22(1年以上前)

ズームならフジもM4/3も言われているほどの違いはないと思うけど
35mmと23mmは凄くよいレンズですね。単焦点だと全部揃えても穴だらけですが。
反応の鈍さを考えるとまだとてもXマウントメインにはできないと個人的には思ったり。

標準から望遠まで無限遠にしか合わせないなら別だけど、
インナーフォーカスの場合無限遠でなければ画角が広まる(近接だとレンズによっては半分の画角になるものあるような)ので、標準レンズは無限遠で風景撮ることも少なくないのに対し望遠レンズでは無限遠で撮ることはフツーは多くないだろうから、3mmぐらいは十分被るってことなのかもしれませんね。

書込番号:17411032

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/04/14 11:41(1年以上前)

momopapa さん ♪

こんにちわ^o^

最初から43-45の穴を埋める"望遠ズーム"がというカキコだったんですね(^◇^;)
しっかり読み解いてなかったですw

今回予算をあまり取りたくないようですが、感覚的にはLUMIX G X VARIO 35-100mm F2.8 を選ばない限り、富士フィルムさんのキットズームとの差を埋める、または超えるのは難しい気がします(^◇^;)

X-M1のキットズームのXCも、X-E2のキットズームのXFも(XFは所持してませんがw)写りのクオリティが異常に高いです^o^
キットズームとは思えないくらい素晴らしいです・・・正直、単焦点要らないんじゃないってくらい綺麗に写りますね^o^
だけど大きくて重いねw

素人が勝手に思い描きカキコしますが、わたしなら?momopapa さん さんの現在のシステムなら、、もうマイクロフォーサーズのレンズ買わないかな(^◇^;)
サブサブ扱いなら無理に増やす必要もないかと^o^

これ以上マイクロフォーサーズのレンズ資産を増やしたいなら、やはり新たに出るGH4やGX7、OM-Dシリーズまで購入を視野に入れてないともったいない気がします♪

あと誤解なく受け取って欲しいですが、お手持ちのマイクロフォーサーズ機はエントリークラスで所持されてる富士フィルムさんの機種では、微妙に違いますよね(^◇^;)
あと発売日も結構違いますよね^o^

いまマイクロフォーサーズ陣営のメーカーさんも2パターンに分けてレンズ作りをしている気がします。。
マイクロフォーサーズの利点はコンパクトなシステムという自らがんじがらめにする括りやwユーザーさんの思いもあるでしょう
片や富士フィルムさんの様に大きくても、重くても画質追求の物作りとに。。
わたし的にはOLYMPUSさんの12-40を買い、重さ、大きさへの許容はある程度緩和された(^◇^;)
だからメーカーさんは突き詰めて小型化されたレンズを作るのもよし、また先日発売されたLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 など画質追求をしたレンズを作るのも良いのでないかと思います。
このレンズとても重く、とても大きかったですが、先日少しお借りして使わせて頂きましたが、これほど綺麗な背景描写ができるレンズは今まで見たことがありませんでした^o^
わたしが富士フィルムさんからキャリアを始めてからこのレンズを知ったら?このレンズのためにだけにマイクロフォーサーズ機を買ったかも知れません^o^
※お値段がすごいですが(^◇^;)

やはりレンズって大きく作れるほど、画質を追求した性能面でのバランス取りは楽なのかな?なんて素人ながらに思えます^o^
※書いたことは個人の主観ですから変な論争は呼びたくありません(^◇^;)

どうか良い選択をしてくださいね♪
それでわ〜^o^

書込番号:17412274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2014/04/14 14:06(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。

>mhfgさん

ご丁寧にたくさんのアドバイスをいただき、感謝します。
全てのご意見に賛成します!

私自身、APS一眼レフを長く使っておりましたが、
パナのミラーレスが登場し、「まさにこれだ!」
と思って購入してきました。
ところが古い機種では高感度とWBに課題があることから、
使用頻度が減り、ふたたび一眼レフがメインとなっておりました。
正確には一眼レフとハイエンドコンパクト等の組み合わせです。
またMFT機の利点は何と言ってもその小型・軽量にあるために、
3倍ズームのサブ機として時々旅行のお伴になっていました。

ところが昨年秋に富士のX-M1を購入して以来、APS一眼レフを
超える素晴らしい画質に感嘆し、X-E2、A1とたて続けに購入し、
今はレンズを揃えつつある最中です。
富士のXシリーズはニコンやキヤノンのAPS一眼レフよりも高画質な
ことには驚きました。
勿論レンズが良いことも影響していますが、サイズと画質で
私の保有機器ではベストバランスです。

一方で、私の撮影目的は旅行であり、風景写真中心ですので、
荷物の点からこれ一本で済ませたいと正直思います。
その点、今は手持ちのニコン18-105o、キヤノン18-135oのレンズを使う
必要があり、荷物の制約の範囲で持ち出してきました。
ところが、そろそろ一眼レフのような旧態依然的なものを
使うことも正直、疑問でした。
Xよりも重さもサイズも大きく、画質も下であるとなると、
使う意味も薄れます。
ただし光学ファインダーはとても役立ち、特に望遠側では
威力を発揮しますね。

したがって、ミラーレスで優れたファインダーを持つ機種が登場し、
それに18-135oレンズを組み合わせた形が私にとって最終形だと思います。
その点ではX-E2のEVFはまだ完全ではありません。
X-T1はまだ触っていないのですが評判はよさそうですね。

ということで富士のX用レンズXF18-135oを購入することで、
完成形に近づくことは確かです。
浮気せずに18-135oをおとなしく待つことが賢明かも知れませんね。

一方で、パナMFT機の4台の処遇も考えねばなりません。
ここで望遠ズームを1本と思っていましたが、
大きなズームレンズはMFT機の美点を損なう可能性が高い。
オリのような完全な一眼レフタイプならマッチするかと思いますが、
私の持つ小型機では。。。

それで、私の場合はMFT機は高性能コンデジ代わり、つまり
サイズを優先して使うことが有用かも知れません。
となると注文中のレンズはキャンセルしたほうが良いかも知れません。。。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:17412613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/04/16 23:50(1年以上前)

別機種
機種不明

「不釣り合い」?

フジXC50-230とパナソニック45-175

わざわざもっていない機種の板で同規格のカメラがサブにすらならない意を繰り返す無神経さは兎も角、
「画質」の善し悪しを作例なしで評価する場合大抵優劣ではなく好き嫌いのことだったりするけど、

レンズ問わず(か高倍率ズームとの比較で)「富士のXシリーズはニコンやキヤノンのAPS一眼レフよりも高画質」と無邪気に言い切ってしまったり、サンプルすら出ていないレンズで「完成形に近づくことは確かです」と思えるぐらいなので、マイクロフォーサーズの利点が小型軽量だけと思い込むぐらいは仕方がないと思うけど、レンズ次第でもあるしもう少しよいところもあるかもしれませんね。レンズ(の性能と小ささ)や本体側手振れ補正、防滴防塵、被写界深度、1/8000SS、価格、Cマウントに最適なセンサーサイズ、操作性、EVF(とくに拡大時)、動画、アートフィルターの後掛け等々、適材適所なのでなかなかマウントを絞れません。XCズームに関しては私のような素人が使うと写りの違いはないと言っていいぐらいだけど歩止まりの悪さが気になります。

書込番号:17421374

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/04/17 00:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

この距離ではX-E1では20枚撮って1枚も合わせられず

少し離れて、

もう少し寄ってなんとか。

M4/3なら同じような撮り方で3枚撮って3枚ピンボケになることはまずないけど

古いX-E1だからっていうのもあり、X-T1だとちがうのかもしれないけど難しいです。
単焦点の写りはいいけどやっぱり歩止まりがよくなく。

書込番号:17421413

ナイスクチコミ!7


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2014/04/18 22:31(1年以上前)

結局、14-140mmを中古で購入しました。
これなら継ぎ目なく楽しめそうです。
G3やGF1ならマッチするサイズですね。

なお、14-45mm、45-150mmのダブルレンズキットが過去に存在し、
それが今現在14-42mm、45-150mmのダブルレンズキットになっているなら、
やはり42と45mmの間はMissing Linkと言っても良いのかと思います。
私の用途においてMFTでは14-140mmズームはベストかも。

>polandroidさん

システムを一つに絞るのはおっしゃるように難しいですね。
結局は一眼レフとミラーレスを使い分けるのが健全かも知れません。
私の場合、キヤノン、ニコン、キヤノンM、ソニーNEX、
パナMFT、富士Xと節操無く増やしてしまいました。
まるでトミカを集めるコレクターのようです。

書込番号:17426986

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2014/04/19 08:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

G3/14-140mm (望遠端)

富士X-M1/50-230mm (同等画角)

G3(同)

X-M1(同)

14-140mmレンズで試写してみました。
なお、誠に不勉強だったのですが
14-140mmG、VARIOは昨年に新型となっていたのですね。
私の購入品は旧型でした。
重くて、手ぶれ補正の挙動もイマイチです。トホホ。。
最新型は軽くて手ぶれ補正も改善されたことでしょう。。

ワイドレンジズームの割には描写は良い印象です。
ただし140mmでは画面の左端がやや甘く、片ボケ気味です。

X-M1(50-230mm)でほぼ同じ画角にあわせて撮影(どちらもMサイズ)して比較しましたが、
詳細にみるとやはりX-M1のほうが良好ですが、G3も良い画質ですね。
私が画質で不満なのはGF系なのです。
G3は画素数16Mということもありますが明らかにGF系とは素子性能が違います。

書込番号:17427793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/04/21 23:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

マクロレンズと比べなければ問題なし

G6+KonicaAR40mm

X-E1+EBC Fujinon55mm

GH1+14-140mm

旧型は重いですね。望遠端はちょっと苦手のようですが、望遠側以外は新型より写りはよいみたいです。ズームの望遠端は大抵写りが悪いですね。
http://www.ephotozine.com/article/panasonic-lumix-g-vario-14-140mm-f-3-5-5-6-lens-review-22632
http://www.ephotozine.com/article/panasonic-lumix-g-vario-hd-14-140mm-f-4-0-5-8-mega-ois-review-19214

動画用レンズとして新型が出たとき旧型を譲ってもらったけど重くて全然使ってないので撮ってみました。普通のズームもあまり使わないので10倍ズームの距離感はフラフラするぐらいでいつもと違った被写体の見方ができますね。ただ等倍で比較するといまいち解像していないように思ってしまいます、大きくプリントしないので十分なのですが。望遠ズームは最短1mぐらいだけど50cmまで寄れるのもよいです。

書込番号:17437507

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2014/04/23 21:17(1年以上前)

>polandroidさん

情報ありがとうございます。

14-140mmレンズですが、リンク先の解像度のチャートは
新型が圧倒的に良い印象ですね。
望遠端でもエクセレントです!
旧型が多数中古で出ている理由がわかりました。

衝動買いはいけませんね。結局高くつく。

書込番号:17443183

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信25

お気に入りに追加

標準

RAWでできないこと

2014/04/10 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

皆さん、ご存じかもしれませんがパナのRAWでできないことが結構ありますね。

もともとはクリエイティブコントロールがRAWでは反映されないこと、
GX7ユーザー本を購入してもしかしてRAWは反映されないこといっぱいあるんじゃない?
と思って問い合わせをしてみました。

その結果、JPEGには反映されるがRAWには反映されない機能は次の通りだということでした。
(1)フォトスタイル
(2)ハイライトシャドウ
(3)iDレンジコントロール
(4)デジタル赤目補正
(5)超解像
(6)色空間
(7)シーンガイド
(8)クリエイティブコントロール

とまあ他のメーカーのRAW現像ソフトならできそうなことが全く出来ないことが分かりました・・・
パナとしては撮る前に決めて撮影しろということなのでしょうね。

やっぱり自前のRAW現像ソフトを作って欲しいですね。
ということで自前のソフトを作って下さいと要望は出しておきました。

書込番号:17400240

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/04/10 21:00(1年以上前)

RAWは、センサーから出力されたデータです。
JPEGは、そのデータからエンジンで創られた画像です。

エンジンでコントロールする項目は、RAWには関係しないと
思います。他のメーカーでも基本的に同じはないでしょうか。

RAWは、自分で現像ソフトで自在に画像化するためのものだと思います。
私は、シルキーピックスで現像していますが、パナが独自で現像ソフト
をつくられるなら嬉しいですね。

書込番号:17400330

ナイスクチコミ!7


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/04/10 21:07(1年以上前)

RAWというのは、本来はセンサー出力をそのままA/D変換(12ビットとか14ビット)したものという意味。

ツバ二郎さんが書いた(1)〜(8)はそれをどう加工するかという話だよね。なかにはその設定をどっかに記録しておいて、RAW現像時に反映させるソフトもあるのかもしれないけど、RAW本来の使い方とは違う。
何でもかんでもRAWで撮る、という風潮の悪影響かな。

書込番号:17400352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2014/04/10 21:07(1年以上前)

ひかり屋本舗さん
言われてみれば、確かにその通りですね。
他社は独自のRAW現像ファイルを持っているからカメラの設定が反映できるわけですね。

クリエイティブコントロールはたまに使うのですが、JPEGに変更忘れていて撮れてないことがよくあります。

書込番号:17400354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/04/10 21:09(1年以上前)

ツバ二郎さん、こんばんは。まあ、これらはほぼ想定内の範疇だと思いますよ。JPEGデータを作成する時点でカメラ内で行う処理ばかりですからね。たしかクリエイティブのようなモードはRAWの保存自体できないメーカーもあったはずです。


ソフト側にこれらの処理をする項目を作ってくれれば確かに良いですが、現状でも付属のSILKYPIXの各項目をいろいろ弄れば色やハイライトシャドウ、iDレンジコントロールと似たようなことはできますよね?SILKYPIXはけっこう使えると思うんですけどダメでしょうか??自分はパナが自前ソフトを作ってカメラが高くなったり、中途半端な完成度のものを出すようになってしまうくらいなら今のままでいいと思います。


あと、フォトスタイルはSILKYPIXでも反映できますよ。RAWですから撮影時以外のフォトスタイルに変更することもできます。もう一度確認してみてください。

それとクリエイティブコントロールみたいな遊びモードは、調整したければJPEGを市販、または無料の画像ソフトで弄ってもちょっとくらいではJPEGの劣化なんてわからないのでそれも試してみてはいかがでしょう。

書込番号:17400358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2014/04/10 21:10(1年以上前)

@yacchiさん
おっしゃる通りです。
nikonも使っているのですが、そちらはカメラの設定を反映できる項目があるので勘違いをしていました。
RAWは撮ったそのままなので、反映されないのが当たり前ですね。

ただ、後加工できるようにソフトは作って欲しいです。

書込番号:17400364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/10 21:11(1年以上前)

>パナとしては撮る前に決めて撮影しろということなのでしょうね。
パナ持ってないのでわかりませんがPCで後から編集(現像)できないのでしょうか?

書込番号:17400365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2014/04/10 21:20(1年以上前)

楽しくやろうよさん
確かに言われてみればRAWで出来なくて当たり前だよなと思いました。

SILKYPIXのムック本を購入していくつかは自分でもできるようになったのですが、やはり細かい設定は難しいです。
それなりにできるのは分かってるのですが大まかな設定変更くらいしかできません(>_<)

>あと、フォトスタイルはSILKYPIXでも反映できますよ。RAWですから撮影時以外のフォトスタイルに変更することもできます。もう一度確認してみてください。

これは歯車マークの風景とかポートレートとかのことでしょうか?
Vividとかの設定はできないですよね?

>それとクリエイティブコントロールみたいな遊びモードは、調整したければJPEGを市販、または無料の画像ソフトで弄ってもちょっとくらいではJPEGの劣化なんてわからないのでそれも試してみてはいかがでしょう。

オリンパスのアートフィルターみたいな物もやってみたいと思ったのでLightroomで質問したいるのですが、何かいいソフトをご存じでしょうか。
たまに遊んで見たいと思うことがあるのですが、良いソフトをご存じであれば教えて下さい。

書込番号:17400405

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/10 21:21(1年以上前)

こんばんは。

まぁ・・・自前ソフトがあればってな話ではありますかね^_^;
個人的には困っておりませんが。
ただ、RAWに後掛けでアートフィルターかけられるオリンパスのは、良いかなと思ったこともあります♪


普段からRAW+JPGにしておいても良いかも、と思いました。
クリエイティブコントロールで撮った時に、効果の反映されてないRAWと効果の反映されたJPGが出来ます。
あぁ・・・構図は気に入ってるけど、インプレッシブアートじゃない方が良かったな・・・など、やめときゃよかった、と思ったときにRAWが残ってますよ、と言う♪

考えとしては逆でしょうけども(^▽^;)
ついでに撮影枚数減っちゃいますね・・・

私はRAW+JPGで、特に問題ない限りJPG使ってるもので。

書込番号:17400406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2014/04/10 21:30(1年以上前)

grgLさん
>普段からRAW+JPGにしておいても良いかも、と思いました。
私もこれからはRAW+JPGにしようかなと考えています。
ただ、撮影枚数が減ってしまうのが難点で…
古い写真はすぐに消してしまえばいいのですがおっくうなのでなかなかやらないんですよね(^_^;)

>クリエイティブコントロールで撮った時に、効果の反映されてないRAWと効果の反映されたJPGが出来ます。
あぁ・・・構図は気に入ってるけど、インプレッシブアートじゃない方が良かったな・・・など、やめときゃよかった、と思ったときにRAWが残ってますよ、と言う♪

RAW+JPGで撮影しておいて良かったということは私もあります(^_^)

撮ったらすぐにPCに取り込んでバックアップが一番なんでしょうね。

書込番号:17400443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/04/10 21:30(1年以上前)

ツバ二郎さん、フォトスタイルはVividにも変更可能ですよ。歯車から5段下の絵の具マーク(カラー)の隣に【フォトスタイル】があるはずです。なければバージョン違いとかでしょうか?自分はパナ付属の3.1を4.1にアップデートしたものに差し替えて使ってます。

> クリエイティブコントロールはたまに使うのですが、JPEGに変更忘れていて撮
> れてないことがよくあります。

なるほど、ここは勘違いしてました。画像ソフトについては、クリエイティブコントロールで撮ったJPEGの色や明るさを調整したいのかと思っての発言です。RAWからできるソフトについてではないので、この件についてはなかったことにしてください(^^;

書込番号:17400451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2014/04/10 21:32(1年以上前)

しんちゃんののすけさん
パナの場合、後からオリで言うアートフィルターをかけることはできないんです。
SILKYPIXを使ってやるとすると、私では無理です。
現像はもちろんできますが、そんなこと聞いてないですよね(^_^;)

書込番号:17400467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/04/10 21:36(1年以上前)

刺身を燒いたら、それは刺身でなくなるのと同じ理由で
RAWに加工してそれを再保存したものは、加工済みの画像でしかなく、それはRAWではありません。

書込番号:17400492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2014/04/10 21:43(1年以上前)

楽しくやろうよさん
私が使っているSILKYPIXはVer3.1でした。
Ver4.1も入れてあるので立ち上げてみたら、おっしゃるとおりVividとかありますね。
夜景撮影をした時にVer.upして使おうと思ったのですが、色が変な感じになってしまったので3.1を使い続けていました。
問題がなければ4.1を使おうかと思います。
言われなければ気が付きませんでした。
ありがとうございました。

Customer-ID:u1nje3raさん
おっしゃるとおりです。

書込番号:17400525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4

2014/04/10 22:52(1年以上前)

>パナのRAWでできないこと

というより パナのカメラに付属される汎用RAW現像ソフトの簡易版では出来ないこと、ですね。
メーカーオリジナルレシピや機能は、基本、メーカーオリジナルソフトでしか再現できないですから。

>パナとしては撮る前に決めて撮影しろということなのでしょうね。

フジも似たような事をよく言っていますが、ぶっちゃけオリジナルソフトを作らない(作る事が出来ない)言い訳ですね。もしくはRAWという物をメーカーが理解できていないか(そうでない事に期待したいですが・・・)

まぁ、他社のオリジナルソフトでもカメラで出来る事の100%が可能か、と言われればそうではない部分もありますので ある程度は使い分けかもしれません。無理にRAWでやらなくてもPhotoShop等の画像編集ソフトもありますし、他社の高性能RAW現像ソフトもあります。
(RAW以外での画像編集は劣化する、という意見もありますが、通常作業で劣化がすぐわかるような処理をする人は 一部例外を除き 使い方が間違っているだけでしょう)

ただ、オリジナルRAW現像ソフトを持たないパナだけに、GX7がカメラ内RAW現像に対応していないのはちょっと残念です。これだけ「全部入り」なカメラなのにそこだけ何で省いちゃったかなぁ、と。


>オリンパスのアートフィルターみたいな物もやってみたいと思ったのでLightroomで質問したいるのですが、何かいいソフトをご存じでしょうか。

DxOというメーカーのRAW現像ソフト「Optics Pro」に、追加機能として購入・使用出来る「FilmPack」というソフトがあります。
アートフィルターとはちょっと違いますが、簡単に過去のフィルム風アレンジを施したり、誇張表現を当てられたりとなかなか面白いですよ。
「Optics Pro」だけでなく、「Lightroom」「Photoshop CS6/CC」「Photoshop Elements 10」用のプラグインとしても使えますので、上記のAdobe製品を使用されているのであれば試してみてはいかがでしょう?

書込番号:17400798

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/04/11 06:30(1年以上前)

フィルムを使ったことのないユーザーは撮影時の光のコントロールをおろそかにする。
自分のスキルのなさを全て機械のせいにしてメーカーを責めるの図

書込番号:17401455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/04/11 10:22(1年以上前)

オリンパスもアートフィルターの適用はJPGだけで、RAWはその名の通りの生データですね。

もっとも、オリンパスの場合、付属現像ソフトのOlympus ViewerでRAWからのアートフィルター適用が簡単にできるのが大きな利点なんですが。
カメラ内RAW現像でも後からアートフィルターを当てられるし。


アートフィルターみたいな加工で、よく見聞きするのは「Adobe Photoshop/Adobe Lightroom/あるいは他の加工、現像ソフトでもできる(だからカメラには不要)」という意見ですが、気合い入れてあちこちパラメータ調整して…よりも、ボタン一発で加工できるほうが楽なのは間違いなく。


今度発売されるGH4ではパナソニック初のカメラ内RAW現像機能搭載。
露出やホワイトバランス調整が行えそうなのは、機能紹介写真で判りますが、クリエイティブコントロールとかは適用できるのか?
ちょっと興味ある機能だったりします。

書込番号:17401845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/04/11 13:25(1年以上前)

ツバ二郎さん、やはりバージョン違いでしたか。4.1の方がノイズ除去やトーンカーブを弄った時の破綻しにくさがかなり改善されてますよ。慣れれば4.1の方が絶対おすすめです。


CRYSTANIAさん
カメラ内RAW現像、ついにきますか〜、GX7も噂はありましたけど付いてなくて残念に思ってました。

書込番号:17402239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/04/11 18:33(1年以上前)

タイトルと冒頭が微妙に誤解を招くの?でクチコミトピックスのピックアップとして適切なんでしょうか。と思ったり。
せめて、ピックアップタイトルを「RAWの意味するところとは?」とかしないと。。。

書込番号:17402856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/11 19:19(1年以上前)

>パナの場合、後からオリで言うアートフィルターをかけることはできないんです。
成る程です。
オリンパスで普通に出来てるので「?」と感じました。

書込番号:17403000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2014/04/12 13:16(1年以上前)

夕方の紅茶さん
>というより パナのカメラに付属される汎用RAW現像ソフトの簡易版では出来ないこと、ですね。
メーカーオリジナルレシピや機能は、基本、メーカーオリジナルソフトでしか再現できないですから。

そうですね。
私の勘違いなとろこがありました。
RAWでもそういうものが反映して撮れるものと思い込んでいました。

>フジも似たような事をよく言っていますが、ぶっちゃけオリジナルソフトを作らない(作る事が出来ない)言い訳ですね。もしくはRAWという物をメーカーが理解できていないか(そうでない事に期待したいですが・・・)

フジもオリジナルソフトがないんですね。
会社によってできるものと出来ないものがあるのは理解しているのですが、折角面白い機能があるのでRAWからできればいいなと思っていました。

>ただ、オリジナルRAW現像ソフトを持たないパナだけに、GX7がカメラ内RAW現像に対応していないのはちょっと残念です。これだけ「全部入り」なカメラなのにそこだけ何で省いちゃったかなぁ、と。

そうですね。ようやくGH4Kからカメラ内RAW現像に対応というので、どこまで対応してくるのか楽しみです。
GH4Kは買えませんが…(^_^;)

Lightroomにプラグインという機能があるみたいですね。
PCのスペックアップとOSの変更が必要なのでソフトはまだ検討中の段階です。
ご教示頂きありがとうございます。

書込番号:17405371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2014/04/12 13:38(1年以上前)

CRYSTANIAさん
RAWは生データですものね。
そういう意味ではちょっと勘違いをしていました。

>もっとも、オリンパスの場合、付属現像ソフトのOlympus ViewerでRAWからのアートフィルター適用が簡単にできるのが大きな利点なんですが。
カメラ内RAW現像でも後からアートフィルターを当てられるし。

そこが魅力なんですよね。
たまに遊んで見たいとおもうことがあるので…
パナにも対応して欲しいと思います。

やはり気合い入れないとPSなどでアートフィルターもどきは難しそうですね。
とても私には無理そうな気がしてきました。

>今度発売されるGH4ではパナソニック初のカメラ内RAW現像機能搭載。
露出やホワイトバランス調整が行えそうなのは、機能紹介写真で判りますが、クリエイティブコントロールとかは適用できるのか?
ちょっと興味ある機能だったりします。

そうですね。ようやくという感じもしますが、1歩1歩前進しているという感じですね。

書込番号:17405418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2014/04/12 13:52(1年以上前)

楽しくやろうよさん
バージョン違いでした。
お陰様で一つ不満点が解決できました。
カメラ内現像やっとできるようになりますね。
1歩1歩ですが、前進しているという感じで嬉しいです。

スピードアートさん
私の勘違いみたいな所もあり、こういうタイトルにしてしまいました。

しんちゃんののすけさん
パナの場合はオリでできることがソフトがないのでできないんです。

書込番号:17405463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/04/12 14:22(1年以上前)

ツバ二郎さん、気分を害されていたら申し訳ありません。

私も大ボケありますし、ツバ二郎さんを責めている訳では全くありません。
ピックアップタイトルを付け直したここの事務局の配慮に対してです。

書込番号:17405552

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/04/15 17:16(1年以上前)

そうそう。ネオ一眼のLUMIX FZ200だと、後からクリエイティブコントロールを当てて、別途残すことが可能です。その名も「クリエイティブレタッチ」機能。(たしか、FZ200からの新機能?)
http://panasonic.jp/support/mpi/dsc/fz200/fz200_c04_07.html

ただし、RAWとかJPEG+RAWで撮ってると、これができません(^_^;;
JPEGのみで撮った写真に、後がけ可能という……便利なんだか不便なんだか。

RAW撮りしていると、カメラ内トリミングも効きませんからねぇ。(オリンパスは可能。JPEGだけ別途残せる。)

GX7には「クリアレタッチ」という画面内の電柱とか不要なモノを消す機能もついてますが……どれだけ活用されてるんですかね。

書込番号:17416506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2014/04/17 19:45(1年以上前)

スピードアートさん
大丈夫です。
皆さんから指摘されて、確かにタイトル違ったなと思いました。
書いてる時は大まじめでしたけど(^_^;)


CRYSTANIAさん
FZ200だとできるってことはできるんですよね。
そういうことだと、パナには頑張って欲しいと思います。
一時、FZ200も欲しいと思いましたが、600mm F2.8の望遠にしかメリットがないので購入しませんでした。

>GX7には「クリアレタッチ」という画面内の電柱とか不要なモノを消す機能もついてますが……どれだけ活用されてるんですかね。

そんな機能もありましたね。

書込番号:17423357

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信18

お気に入りに追加

標準

オールドレンズで撮ってきました

2014/03/22 12:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:169件
別機種
当機種
当機種
当機種

この組み合わせで撮影しました

雪柳 1

雪柳 2

雪柳 3

『オールドレンズを使いたいのですが?』で質問したとき、皆様から暖かいご指導を
いただきました。

今回は、ボケ味などを確かめるため、屋外で旬の”雪柳”を撮ってきました。

カメラ構成は GX7 +MD-M4/3マウント + MC ROKKOR-PF 55mm F1.7(前期型)で、
この組み合わせでは、バランスも良く手になじみます。

ミノルタレンズはお蔵入り状態でしたが、マウントを導入して、40年ぶりに復活する
ことができました。
ありがとうございました。


書込番号:17331560

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/03/22 23:27(1年以上前)

なかなか味わいのある描写です。いいですね。

40年ぶりの復活ですか、素晴らしいです。
棺桶に片足入っていた状態から、引き戻した感じですね^^;

書込番号:17333888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2014/03/23 00:11(1年以上前)

>ひかり屋本舗さん、こんばんは。

ありがとうございます。

ボケ味も意外と嫌みのないように出ていると思いました。

40年前は使っていましたから、正確には30年前だと思います。
訂正しておきます。

>棺桶に片足入っていた状態から、引き戻した感じですね^^;
一瞬、私のことを指しているのではと思い、ドキッ!としました。




書込番号:17334046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/23 06:37(1年以上前)

mahorobayamatoさん
エンジョイ!

書込番号:17334508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/03/23 15:03(1年以上前)

mahorobayamatoさん、余計な事を書きましてすみません。
その年齢は私の方です^^;

GX7はいいカメラです。エンジョイ!しましょ^^

書込番号:17335962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2014/03/23 20:41(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

この組み合わせで撮影しました

鈴蘭水仙 1

鈴蘭水仙 2

鈴蘭水仙 3

今日は快晴、まさに春の陽気でした。
我が家には、春を呼ぶ鈴蘭水仙(すずらんずいせん)がたくさん咲いています。

カメラ構成は GX7 + MA-M4/3マウント + MINOLTA AF 50mm F2.8 Macro です。
このシリ−ズでは二番目に古く、このマクロレンズは製造期間が一番長かったと
記憶しています。この組み合わせも、バランスも良く手になじみます。

このミノルタレンズは防湿庫で10年以上もお蔵入り状態でしたが、GX7のお陰で、
復活することができました。







書込番号:17337140

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/24 21:23(1年以上前)

機種不明

FBからの転用で失礼します

mahorobayamatoさん
>MC ROKKOR-PF 55mm F1.7

と聞いて、素晴らしい作例の後なので恥を承知の上、1枚あげさせていただきます。

背景に写っているSRT-101に付いていたレンズで、ウン十年放置されカビも少しありますが、一応使い物になって驚きでした。ちなみにSRT-101も背面のモルト張り替えだけで撮影できるようになってさらに驚き!

脱線失礼しましたm(_ _)m

書込番号:17341029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件

2014/03/25 07:19(1年以上前)

機種不明

SR-T101

ARATA-2号さん、作例、ありがとうございます。

ボケ味も良いですね。

>背景に写っているSRT-101
40年前ですが、この SR-T101 から私の趣味写真がはじまりました。
誰に教わることもなく、ただただ写真を撮るだけですが・・・・・・
このカメラは、防湿庫に今も大切に管理しています。

アップしていただいた写真は、GX7+マウント+MC ROKKOR-PF 55mm F1.7の
取り合わせで撮影されたものでしょうか?


書込番号:17342324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/25 22:41(1年以上前)

渋くてカッコいい写真ですね!

レンズは同じですが、カメラはオリPM1なのでスレ違いでした。申し訳ありませんm(_ _)m

でもこのレンズはコンパクトでシルバーの絞りリングともあいまって、m4/3のボディに良く合いますよね!

SRT-101ですが、発売当時からお持ちとの事で、mahorobayamatoさんのカメラ愛を感じます。私も銀塩は始めたばかりですが、少しでもマシな写真が撮れるようがんばります。

書込番号:17344780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/03/26 20:31(1年以上前)

当機種

MINOLTA MD MACRO 50mm F3.5 等倍リング付きで

mahorobayamatoさん、こんばんは。オールドレンズ楽しまれてますね〜。雰囲気あっていいですね。
私もMINOLTAのオールドレンズで撮った写真を一枚貼らせてもらいます♪

書込番号:17348002

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/27 06:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

NIKKOR-S.C Auto 1:1.4 f=50mm

NIKKOR-O Auto 1:2 f=35mm

NIKKOR-S.C Auto 1:1.4 f=50mm

スレ主様、皆様

 私もオールドレンズで撮ったもの、機種違いですが貼らせて下さい。
また、管理人さんに消されてしまうかも?
1枚目、3枚目:NIKKOR-S.C Auto 50mmf1.4
2枚目:NIKKOR-O Auto 35mmf2

40年前のレンズですが、好きですねこの写り。

書込番号:17349466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件

2014/03/29 10:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

木瓜 1

木瓜 2

木瓜 3

木瓜 4

皆さん、オールドレンズで楽しんでおられますね!

マイクロフォーサーズのお陰で、お蔵入りのレンズもさぞ喜んでいることでしょう。

”こんなレンズで撮ったら、こんな写真ができました!”という紹介をしていただければ、
レンズ沼が深く大きくなるかもしれませんね。

カメラ構成は GX7 + MA-M4/3マウント + MINOLTA AF 50mm F2.8 Macro で
二度目の試みをして、旬がすぎていましたが、我が家の木瓜を撮りました。
絞りは3.2程度です。

書込番号:17356747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/30 22:49(1年以上前)

当機種

コゲラ GX7 + FD 500mm

これはどうでしょう。FD 500mmのミラーレンズです。ISOを上げ、手ぶれ補正を効かした手持ち撮影です。GX7の高感度性能の高さと手ブレ補正、ミラーレンズのコンパクト&軽量さのお陰で、機動的に撮影することができました。MFなので被写体に動かれるとアウトですし、ちっこいキツツキなので、キツツキらしく木を突かれるとどうにもこうにもで、この1枚の裏に30枚以上のボケボケ写真が・・・デジタルカメラっていいですね。あまり背景にボケるものがないので、ミラーレンズ特有のリングボケや二重線ボケがあまり気にならなくなりました。キレキレの写真ではなく、どことなく柔らかい絵になりますね。これはこれでいいかもしれない。

書込番号:17363880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/03/31 20:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Asahi Super Takumar 35mm/F3.5 絞り開放で

FD50mm/F1.4  絞り開放で

FD300mm/F5.6 絞りは不明です

mahorobayamatoさん、こんばんは。私も他のオールドレンズの例を載せますね。

FD300mm/F5.6を手持ちでは鴨程度の動きでもなかなか厳しいですがたまに撮れます。生まれはヘビ年さんのFD500mmでコゲラも苦労されたのではないでしょうか。

3枚目の写真の絞りは被写界深度を深めにして成功率を上げるため少し絞ってたかもしれません。ちなみにFD300mm/F5.6にエクステンダーx2も付けて35mm換算1200mm相当にしたら手持ちで鴨はほぼ無理でした(^^;疲れる前に撮り始めれば少しは撮れるかもしれないのでまた試してみようとは思ってます。

あ、2、3枚目は写真のタイトルにFDとだけ書いてしまいましたがCANON FDですね。

書込番号:17366645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2014/04/08 21:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

飛鳥川沿いの花たち 1

飛鳥川沿いの花たち 2

飛鳥川沿いの花たち 3

飛鳥川沿いの花たち 4

飛鳥川沿いの桜を撮りに行ったのですが、旬の花がたくさん咲いていましたので
MC ROKKOR-PG 58mm F1.2の試し撮りをしてきました。

カメラ構成は、DMC-GX7 + MD-M4/3マウント + MC ROKKOR-PG 58mm F1.2 です。

この時の写りは、予想していた以上に発色をしてくれました。
もう少し温和しい仕上がりになと思っていましたが・・・・・・・

最近は、このカメラ構成で、桜を撮っています。

書込番号:17393768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/04/11 13:39(1年以上前)

当機種

CANON FD300mmとエクステンダーx2 で1200mm相当をトリミング

mahorobayamatoさん、こんにちは。発色はフォトスタイルで変更できますよ。フォトスタイルをナチュラルに変更したり、またはスタンダードなどでも彩度を控えめに設定して調整してみてはいかがでしょう。

今回のオールドレンズはまたCANON FD300mm/F5.6の写真です。三脚使って電子シャッターで撮りました。色収差もありますが中古で12000円くらいでしたから(FD300mm/F5.6、三脚座、エクステンダーの合計で)、ここまで撮れればよいかなと思ってます。

書込番号:17402269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2014/04/11 15:53(1年以上前)

楽しくやろうよ さん、こんにちは。

1200mm相当の写り、迫力ありますね!
このような事も、GX7で実現するのですね。
私も挑戦したくなりました。

私も月を撮影しましたが、400mm程度で撮影しましたが
ここまでの表現は得られませんでした。

ありがとうございます。

書込番号:17402526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/04/11 21:10(1年以上前)

当機種

トリミング無し CANON FD300mmとエクステンダーx2 で1200mm相当

mahorobayamatoさん、返信ありがとうございます。先ほど載せた写真ですが、レンズとしては1200mm相当で撮った写真でしたが、トリミングしてますので結果的にだいたい2000mm相当になっています。

すみません、ちょっと誤解を招く表現でしたね。トリミングしてない1200mm相当の画像も載せておきます。私もはじめは電動ズームの45-175mmの350mm相当で撮ってましたが、それでは満足できず低予算で買える望遠ということでオールドレンズにしました。

書込番号:17403369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2014/04/12 19:01(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

この組み合わせで撮影しました

藤原宮跡の菜の花・桜 1

藤原宮跡の菜の花・桜 2

藤原宮跡の菜の花・桜 3

楽しくやろうよ さん、こんにちは。

低予算で買える望遠レンズ・・・・このような試みができるのもGX7のセールスポイントですね。

桜と菜の花を撮影していましたが、桜は散り始め、菜の花の旬をむかえようとしています。
今日の午前中に、藤原宮跡の菜の花を撮ってきました。

カメラ構成は、DMC-GX7 + M42-M4/3マウント + SMC TAKUMAR 85mm F1.8 です。
すべて手持ちの撮影となりました。

書込番号:17406360

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

GX7+ 14-140mm、25mm、45mmのレビュー

2014/04/09 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

スレ主 iuioaadさん
クチコミ投稿数:152件

GX7と14-140mmのレビューです
G6だけじゃなく、GX7にもセットで販売して欲しい組み合わせですね
花写真でおなじみの吉住志穂さんによる、マクロエルマリートの作例もあります

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20140328_641560.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20140404_639290.html

書込番号:17396370

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/10 11:48(1年以上前)

饅頭怖い!

書込番号:17398938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2014/04/10 15:52(1年以上前)

iuioaadさん

ご紹介有り難うございます。
描写は、文句なしですね。


ただ、14-140mm
さすがに大きいな〜〜

もちろんAPS-Cのレンズと比べたら小さいのでしょうけど。

一眼レフからm4/3に切り替えたのは
そのコンパクト性に惹かれたから。

ソコをスポイルされないようにと考えると
レンズの選択も悩みますよね。

旅行用1本レンズとして
14〜85mmとか
12〜70mmくらいでも良いので
もっと小さくしてくれると嬉しいなぁ〜。
m4/3では、不思議とこの画角くらいのズーム無いですよね。



書込番号:17399450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/04/11 12:52(1年以上前)

iuioaadさん、こんにちは。さらに追加記事がでましたね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20140411_639294.html

書込番号:17402153

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ344

返信123

お気に入りに追加

標準

ファンブック来ました♪

2014/02/14 14:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

GX7ファンブック届きました♪

まぁ今さら目新しいことも無いのですが、読み物として・アイテムとして。


・・・しかし、交換レンズインプレが12本しか載ってないってのは一体( ̄▽ ̄;)
サラッと書いてるだけなんだから、せめてパナ純正レンズくらい網羅してくんないかなぁ(*´Д`)=3

最悪、3Dレンズは仕方ない(それも載せるべきと思いますが)にしても、私の好きな魚眼のインプレはどこ〜(T_T)??

書込番号:17190081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

2014/02/14 14:06(1年以上前)

あれ・・・少し下にムック本スレあったんですね・・・

見落としてました。
ごめんなさいm(_ _)m

書込番号:17190091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


無鏡さん
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/14 15:10(1年以上前)

>見落としてました。

ノープロ!!

しかし、はやっ!!

届くのが楽しみです。

書込番号:17190255

ナイスクチコミ!1


スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

2014/02/14 15:20(1年以上前)

機種不明

無鏡さん
レスありがとうございます♪

マイページにも通知は来てたはずなんですが、お気に入り書き込みが多かったタイミングで・・・
全く気づきませんでした( ̄∇ ̄*)ゞ


先にも書いたように、レンズインプレが足りないのは残念ですが、のんびり読むには悪くない内容でしたよ(^^)
見落としてた機能は、わりとありました^_^;

書込番号:17190282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/14 15:36(1年以上前)

grgLさん、先ほどはどうもです〜、そういえばファンブックは今日発売でしたね。忘れてました(笑)この雪の中ヨドバシまで買いに行ければいいなあ。。。

書込番号:17190326

ナイスクチコミ!1


スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

2014/02/14 15:56(1年以上前)

楽しくやろうよさん

こちらこそ、先ほどはどうもでした〜。
キャップがいつどう変わったかなど、ああなると知りたくもありますが、また別の話ですね( ̄▽ ̄;)


いらっしゃるトコロの雪の状況にもよりますが、そこまで無理して買いにいくほどのモノでもないと思いますよ^_^;
行かれるのなら、お気をつけて。

書込番号:17190385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/14 16:13(1年以上前)

インプレスは月刊雑誌の記事内容に加筆してムックを作っているので、GX7特集を雑誌でやった時のレンズしか載ってないからじゃないですかね*_*;。

書込番号:17190428

ナイスクチコミ!1


スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

2014/02/14 16:21(1年以上前)

salomon2007さん

なるほど(゜.゜)
そういった事情は、まったく知りませんでした。
ありがとうございます♪

書込番号:17190467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/14 16:25(1年以上前)

grgLさん、ありがとうございます!状況を見てにしますね(笑)

書込番号:17190475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/02/14 20:21(1年以上前)

grgLさん

>見落としてた機能は、わりとありました^_^;
これが気になります。つい最近気が付いたこともあったので、
研究心旺盛なgrgLさんの見落としは、たぶん私もです^^;
箇条書きでいいので、列挙をお願いします<m(__)m>

書込番号:17191298

ナイスクチコミ!2


Bigriverさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/14 20:38(1年以上前)

参考になるか、わかりませんが…

同シリーズで、やはり本日発売の本で
「マイクロフォーサーズレンズ FANBOOK」
という本があり、
魚眼レンズのインプレも載っています。
作例も、GX7のものなので
多少は参考になるのではと思います。

この本は、オリやシグマ等も含めて、
全48本のインプレが載っています。
一度、ご覧になってみては、
どうでしょうか?

書込番号:17191367

ナイスクチコミ!2


スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

2014/02/14 21:25(1年以上前)

ひかり屋本舗さん
こんばんは。

紛らわしいというか、誤った書き方をしてしまいました( ̄▽ ̄;)
この本で初めて知った、と言うことは何もありませんでした。
ただ・・・この本を読みながら、改めていろんな設定などを弄ってみると、気づいてなかったことや忘れてしまっていたことが結構あった、ということです。


大体がなんとなく使っていて忘れてしまっていたこと、ばかりですが。
○フォーカスエリアを拡大した時の拡大倍率。後ダイヤルでx1、前ダイヤルでx0.1で倍率調整。
○拡大時に後ダイヤルを押し込むことで、全画面での拡大とPnPでの拡大を切り替えられる。
○MF時にタッチタブ機能でフォーカスエリアを「相対位置」で移動しようとすると、まぁ指についてこなくて使えない^_^;
○多重露出で比較明が出来なかった。
○クリアレタッチ機能そのものを忘れてしまっていた。
○Mモード時には露出補正が出来ないので、フラッシュ調光補正を露出補正連動にしていても使えなかった(最新ファームでFnかQメニューに調光補正設定できるようになってます)。


後は、初めて気づいたことが一つだけ。
纏めるの下手ですから、長くなりますよ・・・その上大したことじゃないし(^o^;)

○接点無しのレンズ使用時には、後ダイヤルを押し込むごとに「露出補正」「フォーカスエリア拡大(全画面)」「フォーカスエリア拡大(PnP)」と切り替わります。
Mモード時は当然露出補正は無く拡大二種だけです。

ここまでは良いのですが・・・以下M以外のモード時。
設定で露出補正をダイヤルに設定していると、後ダイヤル押し込まなくてもダイヤル回すだけで露出補正できます。
↑は普通ですね。
ただ、接点無しレンズ使用時に後ダイヤル押し込まずに、ただダイヤル回転して露出補正を一回でもしてしまうと、それ以後は後ダイヤルを押し込んでも露出補正になりません。
「フォーカスエリア拡大(全画面)」と「フォーカスエリア拡大(PnP)」だけになってしまいます。

普段は特に困らないのですが、その場合接点無しレンズではMモード以外の時でも、内蔵フラッシュを使う時に調光補正が露出補正連動で調整できなくなっちゃいます。
そもそも露出補正連動での調光補正が、後ダイヤル押し込んで露出補正を呼び出した時でないと出来ないので、接点無しレンズで上記の操作しちゃうと・・・てことです。
この場合でもFnかQメニューに調光補正を設定してれば、それで調整すれば良いだけなんですけどね( ̄▽ ̄;)

ただこれだけの事です。
やっぱり上手く書けません(;-_-) =3
内蔵フラッシュのシンクロ速度が非常に優秀なカメラなので、私は日中でも良くお世話になるのですが・・・
困る人も少ないでしょうし、どーでも良い気もするので、この辺で勘弁してください。

書込番号:17191592

ナイスクチコミ!4


スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

2014/02/14 21:28(1年以上前)

Bigriverさん

ありがとうございます。
是非参考にさせていただきます♪

書込番号:17191609

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/02/14 22:54(1年以上前)

grgLさん
ありがとうごさいます。お手数掛けました<m(__)m>

読み砕いて、操作してみますね^^ やっぱり詳しいですね♪〜
私がかなり適当な使い方をしていることがよくわかります。
回答をコピぺしました。じっくりいじってみます。ありがとうございました。

書込番号:17192088

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/02/15 15:45(1年以上前)

grgL さん ♪
みなさん ♪

こんにちわ♪

GX7ファンブック到着おめです^o^

わたしはAmazonさんでポチったのですが、昨日の時点で発送案内着ましたが、、
雪の影響でだと思いますが、、まだ到着してません><

今日はどうせ雪で出られないから楽しみにしてたのに〜!

でも昨日実は新宿にいたんですが、ヨドバシさんとかでも買えたんですねw

知ってたら良かった、、残念(^◇^;)

書込番号:17194920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

2014/02/15 16:29(1年以上前)

mhfgさん
こんにちは。

それは残念ですね。
配送関係には今回の雪は大打撃のようです。
私の仕事関係の荷物も届きませんで、今日は雪掻きした後は、仕事になりません(*´Д`)=3
確認したところ、高速が全部ダメでどーしよーもない、と・・・
困ったものです┐('〜`;)┌

少しでも早く届くと良いですね♪


カメラ関係の本は、本屋さんよりもカメラ屋さんの方が品揃えは良かったりします。
小さいお店はその限りではありませんけどね。
次は、お店で購入されても良いかもしれませんね♪

書込番号:17195080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2014/02/16 23:30(1年以上前)

ヨドバシでも売ってるんですね。
今度行って見てみようと思います。

たぶん、全然機能を使い切っていないので目から鱗状態になると思います。
是非、購入してみたいですね。

書込番号:17201740

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/02/17 10:44(1年以上前)

>・・・しかし、交換レンズインプレが12本しか載ってないってのは一体( ̄▽ ̄;)

同時発売のm4/3レンズ本のほうを買ってくれという無言の主張かもしれません(^-^)

書込番号:17202923

ナイスクチコミ!3


スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

2014/02/17 11:01(1年以上前)

ツバ二郎さん

取説よりは読みやすいモノになってますから、役に立つと良いですね♪
私はカメラ関連の本は、カメラ屋さんで買うことが多いです。
雀の涙ほどでも、ポイントつくので^_^;


CRYSTANIAさん

あれまぁヽ(^o^;)ノ
それならば、まんまと作戦にのせられる予定です。
Bigriverさんのレス見て、その本が気になってしまってますから。
今日は時間あるので、仕事の移動の際に、ちょいと寄り道しようかと^_^;



と、投げっぱなしになっていたのでひとまず。
皆さん、私の注意力不足から立ててしまったスレですが、沢山レスいただいて、ありがとございました♪
皆さんもGX7、楽しまれますように。

書込番号:17202957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/17 16:43(1年以上前)

当機種

grgLさん、ご報告が遅くなりましたが金曜夜になんとか新宿ヨドバシでゲットしました!思ったよりも雪が降ってましたので迷ったのですけど、勝手に足が向かいました(笑)私もこの手の本は品揃えでヨドバシなどにしています♪

書込番号:17203890

ナイスクチコミ!3


スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

2014/02/17 16:58(1年以上前)

楽しくやろうよさん

こんばんは。
あの雪の中を行かれましたか・・・お疲れさまでした^_^;
ま、でも、本格的に降りがマズくなったのは夜も深くなってからでしたっけね。
それにしたって大変だったでしょうけど・・・

わざわざその時の証拠の足跡までアップしていただいてまぁ・・・肉球?
・・・・・・・・・楽しくやろうよさんは、とても可愛らしい足跡をしてらっしゃる(゜.゜)
もしかして、葉っぱ頭に乗せてドロン♪とかします?

などと下らない事が頭に浮かびました(´ー`)
スマホだとPC表示にしないと撮影データ見られませんもので。


ご報告いただき、ありがとうございます♪

書込番号:17203919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/17 21:07(1年以上前)

当機種
当機種

GX7に45mmで

GX7に20mmでフラッシュ発光

うっ・・・お察しの通り葉っぱの写真もあります、正体がばれると里にいられなくなるので内密にお願いします・・・(笑)


えっと、これだけのコメントだとブログに書けとか怒る方もいそうなので(笑)ムックについて一言。まだ読み流しただけなのですが機能をわかりやすく解説している感じですね。動画以外の機能はだいたい使ったつもりでいるのですが、もう一度見直ししようと思っています(^^)
あと、先ほどの写真はGX7にオールドレンズのMINOLTA MD MACRO 50mm F3.5です。等倍リングもあるのですが装着したかどうか忘れました(笑)たぶん付けてたと思います。ムックの写真を撮っていなかったのでなんとなく載せてみました(笑)


mhfgさん、さきほど書き忘れたのですが発売日に新宿に来てたんですね。もう手に入れたかもしれませんがこのムック、新宿ヨドバシ本店のフィルム、カメラ雑誌コーナーに何冊か平積みしてありましたよ。新刊だから目立つところにあるかなと思って期待したのですが、ふつうにカメラのムックコーナーにありました(笑)でも雪で急いでたので私が気付かなかっただけかも(^^;

書込番号:17204818

ナイスクチコミ!2


スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

2014/02/18 01:38(1年以上前)

当機種

これ以上の有益な情報も、このスレタイでは無いでしょうからね^_^;
お終いとしましょう。

まぁもともと大したスレではありませんでしたが、お付き合いいただきありがとうございました。


楽しくやろうよさん ではありませんが、私は水鳥だったようです。つい先程気づきました。
ネギが大好物で背負って歩いてます♪
それでは失礼します。

書込番号:17206027

ナイスクチコミ!6


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/02/18 18:09(1年以上前)

>mhfgさん、さきほど書き忘れたのですが発売日に新宿に来てたんですね

なにげにスレ〆みたいなので^o^

金曜日は・・・
バレンタインじゃ〜ないですか〜
ヤ〜ダ〜(#^.^#)

ハイ!食事に来てました♪

ヨドバシさんは東口ですか?あちらしか行ったことないです(^◇^;)
西口とかあまり行かないんですよ=3=3
駅側にはチョロってますが、、
横断歩道渡らない(^◇^;)

今度行ってみますね♪

ファンブックは日曜日に無事に^o^

きっとみなさまには・・・物足りないかと思いますが、、
わたしにはなんか新鮮でした^o^
またハイライトシャドーの使い方がわかり良かったです^o^
なんのためにあるのか、わからなかった(^◇^;)

あと作例が超絶素敵すぐる^o^

ああいう作例があるのはとても勉強になります^o^
買って良かった、良かったo(^▽^)o

grgL さん 終わったのにゴメンなさい♪

書込番号:17208050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

2014/02/18 18:47(1年以上前)

mhfgさん

とんでもない。
質問スレでもないので、これで終わりと言うのがありませんでね。
それだけです。


ちなみに・・・

>きっとみなさまには・・・物足りないかと思いますが、、
わたしにはなんか新鮮でした^o^

であれば、一つ上の私の書き込みで上げた、レンズの本の方が読みごたえはあるとおもいますよ♪
作例はレンズ一本につき2枚ずつですが、広角・標準(高倍率)・望遠・大口径単に分けて、撮影テクニックなどにも触れられています。
レンズごとの比較も、撮影条件を揃えた上で、画像と共に解像度(中央と周辺のそれぞれの等倍)・最短撮影距離での画像・ボケ具合と並べられていますんでね。
文字より同じものを写した画像を見て自分で判断できるのは良いかもしれません。
もちろん文章もありますが^_^;


・・・・・・と、ネギ背負った鴨が私だけではなんか恥ずかしいので、巻き込もうとの明確な意図を持ってお薦めしておきます(o ̄ー ̄o) ムフフ

書込番号:17208181

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2014/02/18 20:44(1年以上前)

grgLさん
昨日、ヨドバシに寄って購入してきました。
あーいう本は数が出ないから高いですね(^_^;)
思わずお金払う時にそんなにするんだと思いました。
まだ、最初のほうしか見ていませんが、早速役立ってます(^_^)

自分ではほぼ使うことないですが、横にAV用の端子とリモコン用のスイッチがあることに初めて気付きました。
リモコン用のスイッチはどこにあるんだろうとは思っていましたが、取説全然見てないのがバレバレですね(^_^;)

書込番号:17208590

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/02/19 08:09(1年以上前)

grgL さん ♪

おはようございます^o^

レンズの方のファンブックですが、画像アップして頂いているのをみて、あっ、、買おうかな?なんて思ってました(^◇^;)

結局ポチってないんですが、やはり欲しいですね^o^
レンズとかはだいたいが狙いを付けて決め買いでしょうから、わたしが欲しいレンズ以外はw
知らなくていい!みたいな感覚もあってポチらなかったんです^o^

でも作例はとても参考になりますから、それを目当てで購入しても良いですね^o^

表現が下手ですが、写真上手になりたいです♪
じゃ上手い下手わかるの?といわれれば、この手のブックに使われる写真はやはりとびきり上手だな〜と思います♪

マネからでも入れたら、、なんて思ってます♪

書込番号:17210324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

2014/02/19 16:16(1年以上前)

ツバ二郎さん

2000円弱ですからね・・・需要に見合った金額なのかもしれません( ̄▽ ̄;)
ちなみに、私はリモコンレリーズ、GX7では使ったことありません。
GX1使ってた時は、花火の時なんかは使ってたのですが、GH3以降はスマホで済ませてしまっています。
というより、三脚使って何かを撮ることが、めっきり無くなっています。


mhfgさん

レンズだって、その内いろいろ欲しくなるのです(´ー`)
私だって最初は、これだけは欲しいから買うけど後のは高いし使わないし・・・なんて思っていたモノです。
・・・・・・失礼、それは単に私の意志の弱さがイケないのでした。

ただ、心のバリケードはいともたやすく崩れ落ちるものです。
お気を付けを(☆∀☆)

書込番号:17211619

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/19 20:42(1年以上前)

別機種

皆さん、こんばんは〜。
grgLさん・・・再びすみません。下記を読んで、買う予定のなかったレンズのムックも買ってしまいましたのでご報告を(笑)

> レンズごとの比較も、撮影条件を揃えた上で、画像と共に解像度(中央と周辺
> のそれぞれの等倍)・最短撮影距離での画像・ボケ具合と並べられていますん
> でね。

どうやら私もねぎ背負ってたようです(笑)


mhfgさん、あっ、そうでしたね。これは失礼!?バレンタインでした!私はもう、最近は仕事関係か子供が作ったチョコのおこぼれを頂戴しているくらいなのであまり実感が・・・(泣)

私がよく行くヨドバシは西口の方ですが、新宿西口はわざわざ足を運ぶスポットもないですからね。私も仕事帰りに寄るだけなんですよ〜。そして昨夜もカメラいじりとレンズのムック目当てに行ってしまったわけですが(笑)
その時GX7のムックも見たら売れてはいるようで平積みが残り3冊になっていました。1冊はツバ次郎さん購入分だったり??(笑)

書込番号:17212606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/02/19 21:19(1年以上前)

grgLさん

私も気になって買ってしまいました^^
液晶モニターがスマホのようにこんなにタッチで操作
できるとは思ってませんでした^^;
いざという時、かなり便利ですね。

書込番号:17212780

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/02/19 21:24(1年以上前)

grgL さん ♪

こんばんわ♪

>ただ、心のバリケードはいともたやすく崩れ落ちるものです。

はい(^◇^;)
もう崩れまくっております♪

わたしが買うと決めているのはノクトンの25mmとOLYMPUSさんの12mm。。
そしてPanasonicさんの25mmです^o^

おそらく来月初めにはPanasonicさんの25mmを^o^
これはウェディング撮影用にです^o^

その後年内にノクトン、12mmと揃えられたらいいな〜と^o^

ただ手持ちと被るレンズなのでPanasonicさんの42.5に置き換わるかもしれない(^◇^;)

下手なくせに欲しいものがあり過ぎてw
自分ではね、情けなく思んですよ><
下手なくせに生意気にレンズばかり揃えようとして><


楽しくやろうよ さん ♪

こんばんわ♪

>カメラいじりとレンズのムック目当てに行ってしまったわけですが(笑)

お話しが飛んでしまいますが、わたしもたま〜に行くんです♪
あっwビックさんとかですけど^o^

でね、2回あったんですが、カメラを見ているとNikonさんのカメラをぶら下げたおじいちゃまに話しかけられますw

なにげにすごいなと(^◇^;)

Nikonのおじいちゃまは説明好きの方が多いですね(^◇^;)
2回といっても、わたしがカメラ店に行った回数なんて5回も無いですから、やはりすごい^o^

1度はね、E-M1 を触っていたらw

お嬢ちゃん、格が違うよ、格がw
カメラはねNikonが1番だよって(^◇^;)

なるほど格か〜(^◇^;)

で、こうゆうの使ってるんですと、バックからブラックボディのGX7を出した^o^

したら、おお〜ってwww

どんな意味のおお〜!?なんだろうと考えてしまいました^o^

書込番号:17212809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

2014/02/19 22:11(1年以上前)

おぉ・・・意外と伸びていくモノですね(^^)


楽しくやろうよさん

お買い上げ、ありがとうございます???(・x・。)???
何の得もないのにお薦めした買いがありました。
これで一蓮托生、カモネギ仲間♪ヽ(´▽`)/

カメラ関連の雑誌などを読んだりしても、一眼レフ大手二社のレンズ比較はよく見ます。
翻ってm4/3の話題や特集なんてたまに目にすると、なぜか他フォーマットとのボディ性能の比較モノが多くて・・・これしか持ってない私には、あまり響きませんで^_^;
このようにm4/3のレンズ同士をたくさん並べて比較してあるものは、その珍しさも手伝ってか、読んでるだけでも楽しいものです♪


ひかり屋本舗さん

そうですね、ホントにタッチパネルはもう^_^;
自由度をどんどん高めてるだけに、同じ「カメラ」だからと取り掛かってしまうと、一番見落としがちな所かもしれません。
ガジェットに強い方々は平気なんでしょうけども。

それと、先のレスに書き忘れた&この本にも載ってないことで、も一つ。
Wi-Fiで画像転送する時の事なんですが・・・
PCに転送する時でも、アクセスポイント介して普通にネットで送らずに、直接GX7とPCつないで送った方がエラーも少ないですし、スピードも段違いです(^^)
これに気づいてから、RAW/JPGのモノでも結構無線で転送してます♪
もちろんPCが無線LAN使えることが条件で、その上直接接続しちゃうんで、その間はインターネットは使えなくなっちゃいますけどね。

書込番号:17213081

ナイスクチコミ!4


スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

2014/02/19 22:19(1年以上前)

mhfgさん

これはこれは(^^)
素敵なレンズ群が待ち構えているようですね♪

私は次はノクトンの17.5mm、もしくは新しいボディを何か・・・と考えています。
夏過ぎくらいを目論んでいますが、どうなりますか^_^;
次点ではパナの42.5mm/1.2ですね。

私もヘタッピーですが、レンズは10本チョイと、だいぶ増えてしまいました。
何を言われても、欲しいモンは欲しいのです。仕方ないのです。
これで精神的に平穏を保てていると思えば、高くない・・・かも(´ー`)?
とは言え、最近はノクトン42.5mmばっかり使って、他のは留守番だったりしますけど^_^;

書込番号:17213121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/21 21:19(1年以上前)

>grgLさん、ど、どういたしまして?!2冊購入したリピーターです(笑)このようなレンズの比較は自分でするには面倒で諦めてたんですよ(笑)このムックで上達するよう精進いたします(^^;grgLさんの縁側も見ましたが良い写真をたくさん撮られてますね〜♪見てたらシグマ 60mmが欲しくなりました(^^)ノクトンもよさそうですが予算が無いので代わりに?FD50mm/F1.4をアダプターで使ってます。



>mhfgさん、ビッグなら駅から近いので行きやすいですね〜。私は閉店間際に行くことが多いからかヨドバシではべテランさん?のような方々はあまり見たこと無いんです。外で撮ってるとたまに話しかけられますけどGX7についてはとくに何も言われない・・・ですね(笑)。

そのニコン使いのじいちゃんはきっとスマホがでてくると思ってたところに、ファインダーの付いた精悍なブラックボディのGX7が出てきて驚いたのでしょう!その後きっと価格コムで調べて買った・・・かどうかはわかりませんが(笑)あ、私も写真載せましたがブラックです。

GX7はシルバーにするつもりだったのが店員さんに最終確認でシルバーでいいですね?と聞かれて、やっぱりブラックにしますと答えました。その約1年前に購入したGX1はブラックの予定が購入直前シルバーに変更した天邪鬼でございます(笑)ところで、なにげにさらっとウェディングと言われましたがご結婚が近いのでしょうか?(^^)

書込番号:17220058

ナイスクチコミ!0


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/02/21 22:12(1年以上前)

>最近はノクトン42.5mm

grgL さん は42.5所有なんですね〜
いつも拝見してた作例は25mmだとばかり思ってました^o^

ノクトンはやはり欲しいです♪
MFは楽しいです^o^
カメラ自体初心者ですからなんかサクッとピントが合わないくてもまったく気にならない(^◇^;)
じっくり合わせられるMFにまったく抵抗もなく、また2度美味しい的なw別の楽しみも見出せた感じ♪
ここらへんが表現が難しいです(^◇^;)

でも初心者だから正直カメラのあらゆるものに抵抗がないんです♪

別スレでカキコしましたがレンズの本も買ました^o^

見てたらほんとにいろいろ欲しくなり、、これは、、まったく毒になりました(^◇^;)



楽しくやろうよ さん ♪

>きっとスマホがでてくると思ってたところに、ファインダーの付いた精悍なブラックボディのGX7が出てきて驚いたのでしょう!

なるほどです^o^

イメージ的におじさんぽいカメラかもしれませんね^o^

あとウェディングは妹です♪

安く仕上げるために(^◇^;)
プロのカメラマンさんを契約しなかったみたい(^◇^;)

ですのでその重責を背負いw真剣です(^◇^;)

もちろん入れる場所やタイミング、これの制約は式場様からレクチャーを受けました^o^
でもすでに下見に2回w
また進行の打ち合わせに今度出席します♪

だからレンズが欲しい、写真が上手になりたい!なんです^o^

幸い親戚のおじさんが昔、商業カメラマン?でしたので、当日は2人で頑張ります^o^

ちなみに父親もカメラが大好きなんですが、当日はコンデジ?だそうです(^◇^;)

バカでかいカメラを持って結婚式を父親が写すなんて論外とw

しかしながらw
父親がRICOHさんのコンデジで写す写真にすらわたしは敵いません(^◇^;)

ほんと情けないです(^◇^;)

書込番号:17220302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/24 21:42(1年以上前)

>mhfgさん、それは失礼しました!!(>_<)&妹さんおめでとうございます(^^)カメラマンがいない結婚式の撮影とは大役ですね。全然情けなくなんてないですよ、頑張ってください!!お父さんと叔父さんが写真に詳しいようですから心強いじゃないですか。

ウェディングだと私のような素人がアドバイスできることは少ないのですがやはりRAWで撮っておくと後々助かると思います。明るい日が射すような場所だと撮りやすいですが、暗い室内でスポットライトが当たっているシーンなどはなかなか難しいですからね。

暗い室内なら外付けフラッシュや2.8通しのズームがあると便利かもです。もしお持ちのレンズが20mmと25mmの2本だと難しいかなあ?単焦点の交換時間がない場合もあるかと思いますので。20mmをお持ちで単焦点を一つだけ追加するなら25mmよりもオリンパスの45mmで中望遠域をカバーしたほうが使い分けはしやすいようにも思います。


私は親戚のピアノ発表会をオリンパスの45mm/F1.8とパナソニックの電動45-175mm/F3.5のズームで撮りました。45-175mmだとISOがどうしても高くなりがちでしたけど引き伸ばすわけでも無いのでとくに問題は無かったです。集合写真には20mmを使いました。


それとボカした写真だけでなく、どこで撮ったのかある程度背景がわかるあまりボケてない写真もあった方が喜ばれるようです。進行の打ち合わせのときに挙式時と同じ明るさで試し撮りさせてもらえると焦点距離と明るさの確認ができて安心ですね。


お父さんは動けないときも多いでしょうし、動けるときは親戚の席を回ったりもしないといけないでしょうから、そういう時はmhfgさんがコンデジを借りて2台持ちしても良いでしょう。その場合GX7は印象的なイメージに、コンデジで全体の雰囲気を撮るというイメージですね。


あとバッテリーの予備はお持ちですか?私なら予備電池と念のため充電器も持っていきます。1個が切れたら式場に了承を得て充電させてもらいます(笑)

以上、ウェディングの撮影経験は少ないけれど結婚式への参加経験はそれなりにある者からのアドバイスです(笑)
価格コムにもいくつか結婚式の撮影のアドバイスを求めたスレがあったと思いますので検索してみると良いでしょう。それか、GX7でスレ立てて聞いたほうが良いアドバイスがあるかもしれません。私は普段、風景とか花とか鳥とかニャンコとかばかり撮ってますし・・・(笑)

書込番号:17232991

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/02/24 22:47(1年以上前)

楽しくやろうよ さん ♪

とても的確なアドバイスありがとうございます!

カメラはわたしがGX7に12-40、PM2に45か?新たに買うOLYMPUSさんかPanasonicさんの25の2台体制で行きます^o^
※どちらのレンズを買うかまだ迷ってます^o^
できるだけレンズ交換をしないようにして、シャッターチャンスをと♪

あとGX7は動画も圧倒的なので、それも活かしたいです♪

で、叔父さんはNikonの一眼レフです^o^

結構万全だと思っていたのですが、、
ストロボ?

無かったです(^◇^;)

やはり必要ですか(≧∇≦)

盲点でした、、
でもNikonさんのカメラがフル装備で来るはずですからなんとかなるかな(^◇^;)

今からストロボは金銭面でキツいのでw

あとRAWも了解しました!
最悪このデータから父がなんとかしてくれそうですね(^◇^;)

ほんとにいろいろアドバイスありがとうでした!

今日の最後は良いカキコで終われそうです^o^

いつもありがと♪

あっw予備バッテリーないや(≧∇≦)

書込番号:17233365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/24 23:31(1年以上前)

いえいえ〜どういたしまして(^^)少しはお役に立てたみたいでよかったです。いろんな意味で(*^^*)

2台体制で12-40はあるんですね〜。なら、撮り方次第だけどバッテリーは無くとも大丈夫かも。ただそれから欲しいのは45mmより望遠域の75mmとか、35-100とか…またまた予算も上がっちゃうけど(^^;;厳しければおじさんのニコンにお任せで(笑)

書込番号:17233631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

2014/02/24 23:31(1年以上前)

スレ主なのに横レスをば(´ー`)


カメラとレンズの組み合わせはそれで良いです。45mmの方は一考の余地はあるかもしれません。
25mmの明るいのも考慮に入れて。会場の動きやすさにもよります。
出来りゃ35-100/2.8あるとなぁ・・・なんて( ̄▽ ̄;)
ストロボは出来ればあった方が良いです。

それと、動画はあきらめる方向で考えたほうが良いです。
メインで撮られるのが mhfgさん になるのであれば、そこまで欲張る余裕はないでしょう。
誰かにビデオカメラで撮ってもらう方が事故の心配がありません。

ストロボなしであれば、可能な限り高感度も使いながら、ですね。
設定は絞り優先で、ISOオート・・・上限感度は1600でカメラ任せ・・・ホントは3200にしたいところですが、上限に張り付いてしまうことも考えられるので。
もし余裕があれば、1600で辛そうな所は2000〜3200もやむなしでご自身で調整。
比較的動きは少ないですが、それでもSS欲しい時はありますので、そういった場合は躊躇なく高感度で。
シーン次第ですが撮れないよりはマシです。
PM2もほぼ同様ですが、正直こちらはISO2000までで抑えたいところです。

で、AFFでAFモードは23点でご自身でエリア選択もしくは一点の最小で。
ストロボ使えないのであれば、心置きなく連写してください。

記念撮影なんかはもしそれもやるのなら、AFSにして。
それで音頭の途中、「はい、チーズ」なら「はい、チー・・・」の辺りから連写しちゃってください♪「ズ」言う前ですね。
シャッター音なんかどうせ気にしてないので、誰も連写始めてるなんて気づかんもんです(´ー`)
それに言い切ってからだと、顔がこわばる人や瞬きする人が増えますんでね。
顔つくってる途中が一番自然だったりします。
連射するのも、皆さんの表情の中から選ぶため。
ほいでもって、なるべく標準画角近くで皆さんに寄ってもらって。
間違ってもド広角で広く周辺部に人を置いたりしないように。
・・・でも、お姉さんだから、記念撮影だと他の人かな。


それでもキツイですけどね。
親族である、と言うのが一番問題で^_^;
カメラマンにひたすら徹するわけにもいかないでしょうから、出来る限り、他に撮ってくれる方もいるべきですね。

書込番号:17233634

ナイスクチコミ!3


スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

2014/02/24 23:34(1年以上前)

・・・でも、式場カメラマン今からでも頼めるなら頼んだ方が良いとも思いますけど。
プロはプロですし、踏んでる場数が違いますし。

って言っても仕方ないことですかね^_^;


それと、やっぱりフラッシュが欲しいですね・・・

書込番号:17233649

ナイスクチコミ!3


スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

2014/02/24 23:39(1年以上前)

連投失礼。


・・・私だったら、こわくて出来ません^_^;
頑張ってください!( ̄- ̄)ゞ

書込番号:17233675

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/02/25 07:07(1年以上前)

grgL さん ♪

楽しくやろうよ さん ♪

お早うございます^o^

さらにアドバイスありがとうございます!

取り急ぎお礼を♪

またお仕事の空き時間にしっかり拝見してレスさせて頂きます^o^

遅刻する〜(^◇^;)

書込番号:17234340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/02/25 15:08(1年以上前)

>動画はあきらめる方向で考えたほうが良いです。

了解です!^o^
確かに煩雑すぎますね(^◇^;)

あとベストシーンを選ぶために連写ですね、勉強になります^o^

>・・・でも、式場カメラマン今からでも頼めるなら頼んだ方が良いとも思いますけど。
プロはプロですし、踏んでる場数が違いますし。

30万100カットらしいです><
ケチったつけが、、こちらに(^◇^;)

あと望遠系いるんですね(≧∇≦)
Panasonicさんの35-100は個人的に欲しいレンズですが、今現在望遠を使うシュチュがあまりなく購入優先度は最後みたいな感覚でした。。
やっぱいるんだ><

でも望遠系はPanasonicさんの45-150?だかはきっと家にあるので一応お留守予定だったG5に付けて持って行きます、、

ちなみに全ての通しの確認、2人の動線やライトの入れ方などはすべてチェックを済ませてます♪

あとはやはりできるだけSS稼ぎたいから開放よりでの撮影になりますよね。。
なるべく低ISOになるようにして頑張ります・・・ってカメラと照明頼みですが(^◇^;)

お二人さま!
ほんとにありがとうございました^o^

書込番号:17235790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/25 20:32(1年以上前)

grgLさん、横レス?いえフォローありがとうございます♪というか私が横レスですね、スミマセン(^^;やっぱり外付けフラッシュと35-100があると安心ですよね。


mhfgさん、とりあえず望遠はあるようで無いよりは全然良いですよ。ただG5はGX7ほど高感度が良くないです。式場を想定して家でも良いので、人がどのくらいの距離でどのくらいの明るさで撮れるのかチェックしてみてください。一応内蔵フラッシュも試してみてはいかがでしょうか。パナの内蔵フラッシュはご存知かもしれませんが天井に光を当てるバウンスもできます。ただ、式場内の天井だと高さがあってたぶん無理でしょうね。

ところで今日はオリンパススレも平和なようで良かったです。これでmhfgさんの心も平和かな?楽しくやりましょう♪

書込番号:17236844

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/02/25 20:56(1年以上前)

>やっぱり外付けフラッシュと35-100があると安心ですよね。

やはり35-100はレヴュー見いても素晴らしいレンズですよね♪

この趣味を始めたきっかけは身内に赤ちゃんができたり、自分のアメリカ旅行だったりで。。
きっかけ的には望遠ズームがやはり優先度が下がってました、、

いまから貯金は厳しいから><
取り急ぎアドバイスの予備バッテリーとSDカードをです(^◇^;)

あとPanasonicさんかOLYMPUSさんの25mmを諦めてかな〜><
したらなんとフラッシュいけそうですね。。
ただフラッシュ使う写真てイマイチ色が好きじゃなくて、、

室内で手動バウンス?もやるのですが、なんか色味がいやで。。
カメラをやっててフラッシュの使い方が1番ムズイなって、室内写真を撮ってて思います。。

書込番号:17236954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/25 21:42(1年以上前)

mhfgさん、今日もいつのまにか若干、平和が乱れてましたね(笑)

フラッシュは使い方が難しいです。直接当てると不自然になるんですよね。
光を柔らかくするのにはディフューザーなどを付けたりします。

http://www.yodobashi.com/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9C-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC/ct/53233_500000000000000301/

簡単な方法ではフラッシュをティッシュやビニールで包むという方法もありますが結婚式では見栄えが(笑)

こんな情報もありました。これも見栄えがいまいちですけど(笑)
http://allabout.co.jp/gm/gc/211391/

ま、私ももう10年以上外付けフラッシュは使ってないので(笑)きっとgrgLさんの方が詳しいです。

書込番号:17237227

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/02/25 22:17(1年以上前)

楽しくやろうよ さん ♪

>mhfgさん、今日もいつのまにか若干、平和が乱れてましたね(笑)

ハイ(^◇^;)
わたしもどっちかいえばPanasonic部隊なのでw
がんばってOLYMPUSさんにとも思うのですがw
もともとP5が欲しくて昨年夏からOLYMPUSさんをROMしてて♪

だからだいたいのキャラ設定は理解しててw
感情移入とまでは実はないですが、無駄な正義感が(^◇^;)

お話し戻って♪
ディフューザー!ありがとうございます^o^

なるなるです!確かに父親のフラッシュに半透明なプラスチックが付いていたような?いないような^o^

ああゆうので減光させて、やんわりいくんですね〜♪

ほんとにいろいろ教えて貰い感謝します^o^

父親に聞かない・・・これ不思議でしょ(^◇^;)
でも娘はそんな感じなんです♪
またいつの間にか、こいつ!みたいなのも楽しみだし♪

もっというと父親が参加しているカメラおじさん軍団に駆り出されのも(^◇^;)

みんな小さい頃から知ってる方々で、どうせカメラ始めたなんていえば、、いじられまくるからw
そんなんやだもん♪

ありがとでした^o^
おやすみなさい♪

書込番号:17237439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/26 13:37(1年以上前)

mhfgさん、私もオリンパスはレンズ45mmとフィッシュアイ(予定)しかないのですが、なぜかたまに出張してます(笑)
今月号のデジキャパはなんと奇しくもカメラ内蔵フラッシュ用ディフューザーがおまけですよ。ライティング マスターズガイドという特集もあるので購入してみたらいかがでしょう。お父さんにばれないように(笑)
http://capacamera.net/dcapa/

ただ、このおまけのディフューザー、キヤノンのKISS程度を想定しているようなのでGX7にはちと大きいです。無理やり付けられなくもないですが・・・カッコ良くない(笑)ディフューザーでこんな風になるんだというお試しになら良いのかな?


わたくし一人の父親としてはお父さんを頼ってあげて欲しいと思いますが(^^)、そういう時の男親、おじさん軍団のウザさ・・・ええ、よくわかりますとも(笑)自分がそうだから(^_^;)

書込番号:17239658

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/02/26 20:22(1年以上前)

楽しくやろうよ さん ♪

遅レスごめんです(^◇^;)

本のご紹介、助かります!
ただ先日もヨドバシさんのフィルム・雑誌売場でマイクロフォーサーズレンズの本買いにいきましたがw
少し、、抵抗が(^◇^;)
あそこ完全にアジアンな雰囲気がw

またやはり店内も男性ばかりで(^◇^;)

ささっと!速攻お店出たくてw汗かきながら探しました^o^

帰りにやはりカメラコーナーも顔を出し、E-M1とα7をパシャパシャやりましたが、、結構〜視線が来ますね(^◇^;)

だからカメラ店苦手ですw
彼氏といくならまだ平気ですが、、ソロはきっつ(^◇^;)

だから今回本はAmazonさんでポチります♪

おまけ楽しみです^o^

※父親は確かにカメラでは絡みたくないです(^◇^;)
だけど、これいうと甘やかされて最悪!といわれてしまうかもですが、、何気にマイクロのレンズが増えていて^o^

助かるのは助かります♪

父親はNikonさん使っていてマイクロ関係ないけど、何気にテーブルに置いてあると感謝を感じてしまいます(^◇^;)

書込番号:17240881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/27 20:04(1年以上前)

mhfgさん、こんばんは。私のレスもほとんど遅レスですから!!<(`^´)>・・・全然威張れないけど(笑)一応?仕事しながらなのでご容赦を。。。m(_ _)m


あれ?ヨドバシのフィルム・雑誌売場って新宿西口ですか??それとも東口?最近は女性ユーザーやライトユーザーが増えたからか以前よりは近づきやすいカメラ売り場になったと思います、が!それでも女性一人ではなかなか・・・一人だと確実に目立ってしまうでしょう(;´Д`)


とくに西口のフィルム&カメラ書籍売り場は裏口っぽいですしね〜。たしかにアジアンですよ、間違いない(笑)あそこに女性がいたら私もちら見しちゃうかも(笑)そういえばフィルムまとめ買いしている女性いたなぁ・・・つまりもう見てたって事ですね(^^;なのでAmazonが正解♪
デジキャパは写真者に優しいカメラ雑誌ですよ♪ちょっと今月号は物足りないくらいかも(笑)ディフューザーは思ってたより、ちょっと、ん〜〜、どうかな・・・よく試してみたらGX7には大きいだけでなく取り付けしづらいかも・・・もし残念でも許してね(笑)


レンズをさりげなくテーブルに置いていくお父さん!やりますね!!次は私の机の上にもあるといいなぁ・・・と、よろしくお伝えください?!(笑)ちなみにうちの子にお古のカメラあげようか?と聞いたらいらないって言ってましたからね(笑)でもそうやってカメラが趣味な人達が身近にいていいですね〜。頼らないとしても見ていればなんとなく伝わることもありますでしょ?私は誰もいなくて完全に独学でしたから(^^;


そうそう、別のスレで見ましたが、絞り付きレンズに興味をお持ちのようですね。それならオールドレンズもいかがでしょう?

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001556/SortID=16101055/#tab

私は絞り付きレンズの使用期間が長かったので、絞りの無いレンズを初めて使ったときは困りました・・・カメラから絞りを設定するなんて意味不明!と思ったほどです(^^;

書込番号:17244750

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/02/27 20:40(1年以上前)

>あそこに女性がいたら私もちら見しちゃうかも(笑)

西口のあの・・・(^◇^;)
あのヨドバシさんですw
ちょ〜見られます(^◇^;)
雑誌売り場でチラチラw
レジの少しぽっちゃり系のお兄さんもお支払いするとき上目でチラwww

あそこ、、路地からしてアジアンですよね(^◇^;)

で、お向かいの一眼置いてある台でE-M1とSONYさんのα7と富士フィルムさんの新しいのをいじり倒しました^o^
おそらく1人で台占領してたのでwかなり視線来ました(^◇^;)
また男の方しかいなかったのでw
でもお隣のビデオコーナーは結構女性いたですよ^o^

オマケはぜんぜんおkです♪
楽しみに到着待ってます^o^

>オールドレンズもいかがでしょう?

そちらも興味があり、実はあの手のスレは欠かさずみてます^o^

ただ売ってる場所がわからないですね。。
手始めにアダプタを買ってとかおもうんですが、ここまではきっとわかる。。
その先のオールドレンズがいまいちわからないんです。
スレ読んでて最近発見した、AFがきくオールドレンズがある?また完全にMFのオールドレンズ?そこらがまったく区別つきません(^◇^;)
またそれらがどんなとこで売られてるか?
ここからのレベルで、、とても残念な人間です(^◇^;)

とにかくウェディングが終われば時間もできるので、そこらも攻めてみます♪
またお家にもおそらくオールドレンズが眠ってるはずなんです^o^
そこらへんを発掘調査です♪

またです♪

書込番号:17244921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

2014/02/27 20:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

直射! 寄ってるので下まで光行ってません^_^; レンズ次第でその影も出来たり・・・

影とりでこんな感じ、拡散してるのと、当然光も弱まります

お花はこんな感じで使ったり、逆光で潰れないようにとか・・・

こんなのも。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/lighting/strobe_diffuser/01_sdf-26.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/23/2063.html

レンズ次第なんですけどね。
レンズのフードに引っかけて使うものですし、それなりの太さのレンズを考えられてますんで。

本来、こんな風に17mm/1.8に使うものではありません(´ー`)
それにこれはクリップオン用のジャンボ。
まぁ、私の用途にはちょうどいいので、周りの視線なんて無視・・・ほんのちょっとだけ気にしながら、それでも頑張って気にしないフリして使ってます( ̄▽ ̄;)


私、装備が増えるの嫌いなのです。
なんで、これならレフ版と同じに畳めるので、ポケット入りますしね。

ついでに、画像のように近接で使う時は右手はカメラしっかりグリップ。
左手でレンズ持つついでに影とりの下の部分を引き寄せて斜めにして押さえます。
すると、上からの光があるように♪

お花と虫に近づいて撮る時にしか使ってませんが、しっかり光を回して、影が出ないように・・・と言うのはあまり好きでなくて、上からの光で自然な影が出るのが好きなのです。
そういうのには良いですよ♪
単純に直射より柔らかくなりますし(^^)


・・・今回のmhfgさんの用途にだって、問題なく使えるとは思いますが、知りません。
上に書いた用途しか考えたこと無いので(o ̄ー ̄o)

書込番号:17245003

ナイスクチコミ!1


スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

2014/02/27 21:00(1年以上前)

お嬢さん・・・・・・
お父さんを僕にください! <(_ _)>

書込番号:17245009

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/02/27 21:15(1年以上前)

>私の用途にはちょうどいいので、周りの視線なんて無視

わたしにはw
これ無理(^◇^;)
でも?ワンちゃん撮影に使えそだなって♪
お家にでならいいですね〜
ディフューザーってこんな感じで写るんですね〜
やはりダイレクトに光入るより、全体が綺麗ですね^o^

ちなみに・・・そういう人、結構好きです^o^
こまっかいこと気にしない、ヒトの目線なんて〜って感じの方、いいですね♪
自分は自分って感じ♪

>・・・今回のmhfgさんの用途にだって、問題なく使えるとは思いますが、知りません。
上に書いた用途しか考えたこと無いので(o ̄ー ̄o)

これ・・・結婚式場だと(^◇^;)
視線根こそぎ頂きですねw
お姉ちゃんなにやってんだw状態(^◇^;)

書込番号:17245074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/27 21:16(1年以上前)

いやいや、お父さんはぜひ私に!(爆)

書込番号:17245086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/27 21:19(1年以上前)

mhfgさん、オールドレンズ君達は新宿西口で言えば、ヨドバシ近くのキタムラ4Fにいます。アジアンですし狭いです(笑)私はネット注文してます♪

例えばキヤノンFDレンズ
http://search.net-chuko.com/?path=%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA&q=FD&x=0&y=0&limit=30&o=0

書込番号:17245101

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/02/27 21:21(1年以上前)

よろこんで差し上げます♪

ただし、全てがぶっ飛んでますよw

いきなりハーレー買ってきたりw
もうやることなすことが(^◇^;)

家族は大変ですからw

書込番号:17245120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

2014/02/27 21:26(1年以上前)

やだなぁ、冗談ですってばぁ( ̄∇ ̄*)ゞ

書込番号:17245141

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/02/27 21:28(1年以上前)

これすごいですね?
結構リーズナブルに買えるんですね^o^

びっくりでした!もっと高額なものだと思ってたので、、
敷居も低く入りやすいです!
チャレンジしてみます^o^
情報ありがとうございました!

書込番号:17245152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/02/27 21:39(1年以上前)

>やだなぁ、冗談ですってばぁ( ̄∇ ̄*)ゞ

いあいあw
そんなこといわずにぜひ(≧∇≦)

貰っちゃってください♪

結婚式は家族全員戦々恐々です(^◇^;)
どんなカッコで来るんだろ?

俺は別に式場に入るから・・・
えっ?
馬にでもまたがってくるんじゃないだろうか?
なに企んでるんだろうか・・・

可能性あるから怖いです(^_^;)

書込番号:17245212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/27 21:54(1年以上前)

し、しまった、grgLさんに先逃げられた・・・引くに引けない状況に・・・(笑)

> 俺は別に式場に入るから・・・
わ、私と一緒にレンズを手にでてきます。。。


え、えっと、それで、ご存知かもしれませんがオールドレンズはアダプターも必要ですよん!

見たかもしれませんが先日も質問がありました↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009614/SortID=17185358/#tab


AFが効くオールドレンズは、おそらくフィルム時代のAF機のレンズではないでしょうか?専用のカメラに付ければAF効きますが、GX7ではAFも効きませんし、絞りもリングが無くカメラからの設定なので絞りも弄れないことになります。ご注意を!


キヤノンのFDレンズはフルMFなので大丈夫です。私は以前から使っていた50mm/F1.4を再び愛用していますがこれも今はかなり安く手に入ります。ただオールドレンズは逆光に弱くてフレアがすぐ出るのが欠点ですね。

書込番号:17245281

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/02/27 22:28(1年以上前)

>AFが効くオールドレンズは、おそらくフィルム時代のAF機のレンズではないでしょうか

なるほどです〜♪
また違う時代のレンズがあるんですね^o^
うちにあるフィルムカメラのAFレンズとかなんですね〜また別なんだ〜

>オールドレンズはアダプターも必要ですよん!

マウント別にあるんですよね?
少しわかります^o^

個人的にはご紹介頂いたCanonさんのレンズですね^o^
値段的にチャレンジしやすいので♪

いまはとにかく写真を写したいですね♪

そして価格さんでUPしてみたい(^_^;)

そこからチャレンジしてみたいです(^◇^;)

一度アップしたことがありますが、褒められたもんじゃ無かった(^◇^;)
少しでも上手くなれたらなって思います。。

フレアの件は紅タマリン さんが別スレでフードを指摘されてましたね^o^
結構オールドレンズに有効みたいですよ♪

またです♪

あっ!父、、差し上げますって^o^

書込番号:17245452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/28 19:16(1年以上前)

当機種
当機種

FD50mm/F1.4にて開放で

レンズのマウント 左からMD(ミノルタ用)、FD(キヤノン)、M42(いろいろ)

mhfgさん、どもども〜、仕事サボって魚眼で遊んでたら思ったより遅くなってしまいました(笑)正直に申しますと・・・お父さんはともかく・・・レンズだけ下さい♪でも、た、楽しそうじゃないですかぁ(笑)


えっと、オールドレンズに補足です♪

オールドレンズは基本昔の一眼レフ用なのでm4/3よりもフランジバックが長いカメラに付ける事を想定して作られています。

フランジバック
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF

なので、フランジバックが短いm4/3のカメラに付ける場合、本来付けるはずのカメラと同じだけの距離が必要となるのでその長さを稼ぐためにアダプターを付けるのです。


私がアダプターを買った店舗
http://item.rakuten.co.jp/auc-hassendo/c/0000000138/


それでアダプターはレンズ(マウント)の種類毎にいろいろありまして間違えると使えません(^^;


FD用はこれ
http://item.rakuten.co.jp/auc-hassendo/c-f-micro-02/

CANON FEというのもあるのでご注意を。これはCANONのAF用です。



あ、あれ?今気付いたけど、この店、以前はヤフーしかなかったのに楽天になってる・・・お店増やしたんだ、やっぱり儲かってるんだな(笑)

それでFD50mm/F1.4は開放ではふんわり、F5.6まで絞れば意外とシャープに写るのでおすすめですが、m4/3に付けると100mm相当(ここでは換算が必要です)の望遠になるので手振れ注意です。GX7のカメラ内手振れ補正はレンズのよりも弱めですからね。


完全に逆光だとゴーストが現れ、余計な光が少し入る程度だと締りのない写真になります。そこでフードの出番です。オールドレンズは今のレンズと違って逆光対策のコーティングが弱かったり剥がれてたりします。だから逆光に弱いんです。紅タマリン さんが言ってたのはそのことかもしれません。


フードは中古に純正品が付いていればいいのですが、ない場合は適当なフードを買うしかないです。私は紛失したので安いゴムフードを購入しましたがいまいちです。ダメな場合は手や何か陰になるものをかざしたりします(手が写らないようにご注意!)
ちなみにFD50mm/F1.4に合うフードはレンズ口径55mmのものです。あとFDにはただのFDと、NEW FDというレンズがありますがこれはどちらでも大丈夫ですよ。

とりあえず、オールドレンズに必要な事はこんなところかな?

書込番号:17248148

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/02/28 22:51(1年以上前)

楽しくやろうよ さん ♪

こんばんわ^o^

マウントのwiki拝見しました^o^
これ・・・カメラが趣味の方はみんな覚えてるんですかwww
めっちゃあるんですね(≧∇≦)
こうゆうのって、、女子にわ〜w
すごい知識だな〜と、もう思いきりビックリです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

でもご紹介頂いたCanonさんからポチりますね♪
実は・・・今日はクラシックレンズをみて来ました♪
5時にお仕事を終えて新宿ダッシュ♪
先ほど帰宅です^o^

で、、クラシックレンズは、、
正直・・・わからなかったです(^◇^;)

特にNikonさんのレンズは複雑でしたね(≧∇≦)

だから楽しくやろうよ さんからレクチャーを受けたCanonさん一択で♪

あとお写真のネコちゃん素敵です♪
わたしはイヌ派なんですが(^◇^;)
男性の方はネコ派が多いですね〜価格さんみてるとなんとなくネコ派さん揃い♪

あっ!あと魚眼レンズキャップですか?ご購入おめでとうございます♪

わたしも新しいレンズ欲しいな♪

書込番号:17248972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/03/03 21:06(1年以上前)

mhfgさん、またまた行動はやいっ!またまた遅レス、スミマセン(^^;
> 5時にお仕事を終えて新宿ダッシュ♪

キタムラの中古売り場はかなり狭くて、中古カメラとレンズに囲まれる感じではなかったですか?男性客が数人いると女子にはかなりいずらい空間ぢゃないかと(笑)
オールドレンズはFDを選んでくれて何だかうれしいです♪すでにポチりましたか?ノクトン購入前の練習にも良いのでは?と思ってます。


> マウントのwiki拝見しました^o^
> これ・・・カメラが趣味の方はみんな覚えてるんですかwww
いやいやいや、そんなことはないと思います。たぶん・・・(^^;全部覚えている人はかなりのカメラマニアじゃないでしょうか?私は自分に必要なもの以外覚えられないです(笑)ただ私が詳しくないだけかもしれませんが(^^;


> あとお写真のネコちゃん素敵です♪
ありがとうございます♪家のネコは練習も兼ねて?よく撮ってます。そういえば、私もニャンコのスレに投稿してますが価格コムにはニャンコ好き多いですね。私はニャンコ派というか動物好きでしょうか。実家のワンコも撮りますよ〜。


週末も用事がって実家に行ってたので魚眼でワンコを撮ろうと思ったのですが、写真はいいから遊んでくれと大人しくしてくれず、しかも天気が良くなくてF8ですから、ISO3200でもブレまくりでした(笑)なので失敗作ということで私の縁側にこっそり載せるかもしれません(^^;

> あっ!あと魚眼レンズキャップですか?ご購入おめでとうございます♪

ありがとうございます!!ボディキャップレンズのフィッシュアイ、ついつい買ってしまいました(^^)おもしろいですけど、なかなか扱いが難しいですね〜。うまく歪みを活かせたらおもしろそうなんですけど。


> わたしも新しいレンズ欲しいな♪

新しいレンズとしては、ここの作例や、最近m4/3も充実してきたフォトヨドバシの作例を見ているとオリンパスの25mmが思ったよりも良さそうですね。パナの20mmよりも寄れるところがいいです。あ、これは私が欲しいレンズになってしまいました(笑)ではでは〜(^^)/

書込番号:17261200

ナイスクチコミ!0


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/03/04 08:12(1年以上前)

>キタムラの中古売り場はかなり狭くて、中古カメラとレンズに囲まれる感じではなかったですか?

いえいえ^o^
西口いってないんです(≧∇≦)
実は別件でお買い物があり、たまたま?お向き合いにカメラ屋さんが^o^
中古のカメラ、レンズを扱う専門店の様でした♪
ポールスミスの近くですね♪
また駅に戻る途中にもいっけんありましたよ♪

>オールドレンズはFDを選んでくれて何だかうれしいです♪すでにポチりましたか?

まだですが、Canonさんからいきます♪
OLYMPUSさんのマクロ?これも欲しいんですが意外と高いので(≧∇≦)

>オリリンパスの25mmが思ったよりも良さそうですね。パナの20mmよりも寄れるところがいいです

日曜日に20mmであちこち歩いたんですが、、やはり寄れ無いのとAFが迷いますね(^◇^;)
14mmも一緒に持っていってたのでAFスピードと迷い痛感致しました(≧∇≦)

実はOLYMPUSさんの新25ですが、Panasonicさんのと迷っていましたが、どんどんアップされる作例に・・・OLYMPUSさんに決めました^o^
おそらく25mmを見た目で好きなのはPanasonicさん。。
だけど1万お安くてなら我慢できる見た目かなと(^◇^;)
くだらないこだわりだな〜って思われるかもですが、カメラどのバランスがとても大切で♪
でも最終的にはPM2とつねにコンビにしてもいいしと^o^

これオチがあります(^◇^;)

オリオン?プレミア会員さんを申込んだ途端ソールドアウトにw
一昨日の夜中に少しでも安く買いたい、、なんてシュミレーションしてたら朝売り切れに(^◇^;)
幸い昨日みたらまた販売になってたので良かったですが^o^

ただ手持ちのお金がタイトで(^◇^;)
ポチるのは土曜日になりそうで、それまであるかどうか><
実はVF4も一緒に購入しようとしてて(≧∇≦)

お金がいくらあっても足りません><

でわ♪

※寄れるってすごい武器になるし、大きな選択要素ですね♪

書込番号:17262807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/03/04 20:37(1年以上前)

mhfgさん、こんばんは。オリンパスの25mmに決めたんですね!寄れるし安いしAF早いしボケもきれいそうだし私も欲しいです(笑)今度は買えると良いですね。土曜日まで売り切れませんよう♪私のではないですが(笑)

20mmのAFは、風景が多い私はそれほど不便してないのですが遅い時ありますからね、スナップとかだと困るでしょう。ウェディングだってAF遅いのより早いほうが良いですし、20mmはやっぱり若干広角気味で周囲に歪みもでますから複数の人物を撮るにも25mmが良さそうです。デザインも大事ですよ。私のオリンパス45mmシルバーはGX7とはちょっとミスマッチ、でも仕方ないから使いますが(笑)


先日載せたオールドレンズの左端はミノルタのマクロレンズですがFDにもマクロはありますよ〜。リング(等倍リング あった方が寄れます)なしだと安いですね。FDでも25mmでも良いのが撮れたらお見せくださ〜い♪

書込番号:17264888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/03/04 20:41(1年以上前)

おっと、書き忘れましたが紅タマリンさんがオールドレンズのフードについてまた書き込まれてましたよ。もう見てたかもしれませんけど念のため♪

書込番号:17264904

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/03/05 12:03(1年以上前)

>FDにもマクロはありますよ
おぉ^o^
探しますね♪

ちなみにマクロですが簡易マクロ?けっこう寄れるレンズもあり"虫"も撮ってみたことあります( ´ ▽ ` )ノ
これ、、今まで虫はかなり苦手でしたがカメラを始めてからwいけるようになりました^o^
ただの小さな蜂でしたけど=3
でも茎にいるアブラムシ?あれ見た瞬間に鳥肌がw

>もう見てたかもしれませんけど念のため♪

はい^o^
ナイスをボコりwましたよ♪

書込番号:17267354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/03/05 20:39(1年以上前)

mhfgさん、こんばんは〜。ボコってくれたんですね〜、どうりで鼻血が・・・(´ii`)(笑)


FDマクロ、まずは50mmが使いやすいと思います。できればより大きく写せる等倍リングが付いてればGOODですが付いてないのは1万円以下と安かったですよ。等倍リングは取り外しができるもので、付ければ等倍で大きく写せて、はずせば0.5倍で少々小さくなりますが望遠としても使えるようになります。それとマクロだとフードのような状態にはじめからなっているので、フレアは出にくいですよ。私が先日載せたマクロレンズも、紅タマリンさんのマクロもレンズの先がフード上になっていましたでしょ?



私は特別虫好きでもないのですが、マクロやってると撮りたくなってきますね〜、もちろん相手にもよりますけど(笑)で、撮った後はリビングのテレビで鑑賞して嫁に怒られるまでが虫撮りの醍醐味です(^^;

そういえば昨年の秋に女郎蜘蛛のお食事風景をマクロで撮ってみたのですが・・・なかなか強烈でして、、、たしか縁側でも公開しなかったような・・・(笑)アブラムシみたいに数が多いのもちょっと遠慮したいですね(笑)


あと西新宿のキタムラ中古売り場も機会があれば行ってみてください、一人で・・・。ヨドバシのフィルム売り場以上の場所ですからきっと気に入るでしょう( ̄∀ ̄牛)

書込番号:17268943

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/03/06 09:11(1年以上前)

>キタムラ中古売り場も機会があれば行ってみてください、一人で・・・。ヨドバシのフィルム売り場以上の場所です

なんか凄そう・・・(☆゚∀゚)
でもカメラ店さんは(^◇^;)
基本1人は無理ですww

Canonさんのマクロ、ネットで探してみた^o^
リング付きありましたね♪
これ手に入れますね♪
まずはお手軽なプライスのを探します^o^
でも4月に入ってからなぁ♪
お花狙いだとまだキビしいし、、虫も好んでまで(^◇^;)
ちなみに日曜日にOLYMPUSさんの25mmがくるハズです♪ヽ(´◇`)ノ ♪
またちゃんとクラシックレンズでピント合わせができるようにVF4もいっちゃいました(≧∇≦)
これでPM2でもGX7でもノープロブレム♪
※Panasonicさんの42.5mm貯金の切り崩しw

いろいろ買ってほんとに分不相応だとは思ってるんですけど(^◇^;)
独身のうちにできることw
(ノ∀`)σ ほしいしぃモノは手に入れろ!
です♪

書込番号:17270568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/03/06 22:13(1年以上前)

mhfgさん、オリンパス25mmとVF4ご購入おめでとうございます!良かったですね、入手できて♪日曜は天気も良さそうですよ。これから春本番が楽しみですね〜。マクロのリング付きもありましたか!これも早く買えるといいですね♪


> 独身のうちにできることw
> (ノ∀`)σ ほしいしぃモノは手に入れろ!

これ、本当にそうです・・・今、ひしひしと実感してます・・・(^_^;)
キタムラはそのうち彼氏と・・・一緒に行くところでもないしなあ、まぁ、機会があれば(笑)

書込番号:17273002

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/03/07 00:46(1年以上前)

こんばんわ♪

明日の会議資料まとめを任されw
今までがんばってました(≧∇≦)

頑張りすぎたから。。
よけいに日曜日に届くレンズに楽しみ倍増中です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

カメラが楽しいのは^o^
もちろん写すことが楽しい、よろこんでもらえることが嬉しい、そしてなにより〜♪
がんばったご褒美といいきかせw
買って〜増やして〜自分の満足を得ること♪

疲れたよ〜♪

書込番号:17273718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/03/07 13:43(1年以上前)

当機種
当機種

ボディキャップの魚眼で

都庁展望台から魚眼

遅くまでお疲れ様〜、そんな自分へのご褒美だよね♪分不相応なんてことはないですよ〜、楽しくやろうよ(笑)ボディキャップの魚眼も楽しいよ♪何より軽くて持ち運びが楽(笑)でも噂どおり切り替えレバーが緩いんだよね〜。ここは改善してほしかったなあ。


あ、あとRAWのことで書き忘れてた!付属のSILKYPIXで現像する場合はアップデート必須ですよ。SILKYPIX3.1 SEをインストール後に4.1 SEをダウンロードしてくださいね。有料版のver6には劣るかもしれませんが、かなり画質が向上しています。

4.1は3.1に上書きではなく別にインストールされるので、面倒だけど今度は3.1をアンインストール。これはWIN7の場合なのでマックだとまた違うかも。フォトショップなど他の現像ソフトだとバージョンによっては扱えない場合もあるのでご注意を!

書込番号:17275091

ナイスクチコミ!2


スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

2014/03/07 16:41(1年以上前)

シルキーピックスはパナカメラ持ちだと、少し安くなると思います。

私買ったときも、そでしたし♪
ま、それでもDSP6は高いですけどね(^_^;)

ごみ取りあるのが一番嬉しいかも・・・

書込番号:17275510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/03/07 18:38(1年以上前)

楽しくやろうよ さん ♪

こんばんわ♪

>分不相応なんてことはないですよ〜、楽しくやろうよ(笑)

GJです♪

>ボディキャップの魚眼も楽しいよ♪何より軽くて

これがですね〜
個人的に湾曲させて写すのが(^◇^;)
実は意外とスキくなかったりして、、あんま魚眼レンズというんですか?これが苦手でスレにも絡み無しで(≧∇≦)

だけど湾曲補正−100された作例を拝見したら(^O^)
かなり手持ちレンズ的に超広角的な幅がでるしおもしろいかな?なんて(^O^)

そもそも湾曲させて写すレンズを補正?とお叱りを受けるかもですが(^◇^;)
魚眼レンズはもうわざわざ湾曲させて撮る!えんえん撮る!みたいな感じが馴染めそうになかったから。。
でものちのち修正もできるなら?
むしろ記録写真としての幅が嬉しいです♪

だからw
先ほどポチりました^o^

>RAWのことで書き忘れてた

RAWは最近抑えで記録してます^o^
しかしやはりソフトが思うように使いこなせないです><
やはりパソコンの知識もさることながら、写真自体の知識が多く要求されますね(^◇^;)
カメラを始めて1番敷居が高いですw


grgL さん ♪

こんばんわ♪

お留守中スレ進行させてスミマセン(^◇^;)
※しっかりお留守番してました^o^
あれっ(^◇^;)

書込番号:17275854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

2014/03/07 19:24(1年以上前)

お留守番、ご苦労様でした(´・ω・`)?


では、全周(円周)魚眼と対角線魚眼を。

本格的なものはどちらも180°の画角を持ってます。
丸く出っ張ったレンズのほぼ面位置から、前面180°を写します。
で、基本的にどちらも真ん丸の円に写ります。
真ん丸円に全方向180°の画が写るんです。
だからボディキャップ魚眼や魚眼コンバージョンが、なんちゃって魚眼とも言われるわけですが。
ま、仕方ないといえば仕方ない、写る範囲が狭いので。
でも、その分、使いやすかったりはするんですよ♪


んで本題。
簡単に書きます(  ̄ー ̄)
円周魚眼はその全方向180°写ってる真ん丸を、撮像素子(センサー)の中に写します。
今のフツーのカメラのセンサー長方形ですからね。
全周を写そうとしたら、そうしないと、です。
で、180°全周が写ってますんで、全周(円周)魚眼。
翻って対角線魚眼。
こちらは、全方向180°写ってる真ん丸の中にセンサーの長方形が入ります。
要は、センサーの角を円周に四点合わせて、センサーの形に切り取ってるんです。
なんで、対角線には180°写ってる事になります。
・・・なもんで、対角線魚眼。


以上、スレ主の横レスでした。

書込番号:17275988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

2014/03/07 19:30(1年以上前)

ちなみに・・・魚眼を補正して超広角、は割とあることです。

余談ですが、こんなの。
http://www.yasuhara.co.jp/madoka/index.html
円周魚眼です。
残念ながら、まだm4/3用のが出てないのですけどね。
出すと言う話やので、ほんのりと期待してたりするんですが(*´∀`*)・・・

読んでくと出てきますが、補正する専用ソフトもありますね。
補正して、超広角としたとて、周辺画質にこだわってはイケません(*_*)
ですが、用途としては有ると言うことで。



この辺でじゃあねー (*´I `*)ノ!♪

書込番号:17276011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/03/07 20:29(1年以上前)

>お留守番、ご苦労様でした(´・ω・`)?

スレッド警備隊長です(・∀・)キリッ

魚眼レンズは知れば知るほどムズそうです><

今度はもう少し構図のお勉強をしたら勇気を出して別スレの画像スレさまに突入いたします(ノω・、) ウゥ・・・

書込番号:17276204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/03/07 20:34(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

オリのボディキャップ魚眼で歪まないようなアングルで

→それをさらにSILKYPIX4.1で歪曲補正を最大-50に周辺重視を中央よりに-20

←近いアングル14mmにワイコン(GX1ですが比較のため。レンズは電動ですけど14mm)

先程載せたのをSILKYPIX4.1で歪曲補正-50、周辺重視+50

> GJです♪
v(≧∇≦)v

> 個人的に湾曲させて写すのが

( ̄□ ̄;)!!・・・_| ̄|○・・・ なんてね〜、先ほど魚眼スレ読みましたよ(笑)14mmも持ってるなら、もしかして魚眼よりもワイドコンバーターの方が良かったりして・・・いまさらかな?


魚眼8mmは歪曲修正後たぶん10mm程度、14mmにワイコンで11mm程度になって歪みは少な目なのでどうかな?と。魚眼は魚眼で遊べるけど、それが苦手ということだからね〜。


RAWはソフトはなんでしょ?魚眼の歪曲修正は必須としても、他はRAWから現像のみでもノイズが少なくなりますよ♪後は何をしたいかでしょうね。ちなみにSILKYPIX4.1の歪曲補正は最大+-50までで、中央と周辺とどちらかを重視するかが+-50とあります。オリンパスのだと最大+-100で弄れるみたいだからどこまで変わるんだろう??


grgLさん、そうでした!SILKYPIX ver6が1万円くらいだったと思います♪MADOKAも早く出ないですかね〜、けっこう待たせてますよね(^_^;) やっぱりm4/3だと画角がちょいと難しいのでしょうねえ。

書込番号:17276218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/03/07 20:49(1年以上前)

当機種
当機種

これも歪みは目立ちにくいアングル

ワイコンの歪みで地球は丸い状態に

およ、ちょっと前に書き込みが!
補足です。さっきの1枚目は撮ってだしJpegでまったく弄ってないものです。今回載せた1枚目もオリのフィッシュアイの撮ってだしJpegですよ。逆にワイコンでも歪みは多少出ます。でも魚眼に比べれば少しだからこちらの方が補正も楽そう♪

書込番号:17276286

ナイスクチコミ!0


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/03/07 21:16(1年以上前)

楽しくやろうよ さん ♪

なるほど!またまたびっくりです^o^
歪みがでない構図もあるんですね♪
目からウロコです^o^

>他はRAWから現像のみでもノイズが少なくなりますよ

これも・・・目からウロコでしたw
そうなんだw
知らなかったです(^◇^;)
勉強になります♪

ソフトはPanasonicさんとOLYMPUSさんのオマケのを♪

書込番号:17276397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/03/07 23:00(1年以上前)

広角や魚眼は端にいくほど歪むから、歪ませたくない時はビルとかまっすぐな線の被写体をあまり入れないようにするんだよ〜。で、歪んでも目立たない被写体とか、空を端に配置して、カメラは水平にして上下も煽らないように(≧∇≦)
水平線が見える場合はできるだけ真ん中に〜、すると歪みが目立たない広角写真のできあがり*\(^o^)/*歪ませたい時は逆をすればいいのだ(^_^)v

現像はパナの付属ソフト、シルキーピクスで十分だよ。オリのは使ったことないけど^ ^
シルキーピクスはアプデした?

書込番号:17276810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/03/08 19:00(1年以上前)

楽しくやろうよ さん ♪

おそレスです(^◇^;)

魚眼レンズなるなるです♪
GF3がいまほとんど連れ出してないので、こちらに付けっ放しとしてセットしてみます(^O^)
ただフェアリーピンクのボディなんですw

Panasonicさんのソフトはアプデしてないです(^◇^;)
ただならやっときますが、、ほとんど使ったことが無くて放置w

まだまだこれから覚えることがたくさんでカメラは大変ですね♪

書込番号:17279980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

2014/03/08 20:25(1年以上前)

別機種
別機種

LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5

LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5

|_☆)キラッ

まだ伸びるか( ̄ー ̄)
では、他所で後で使う予定のものをペタッと。


一枚目は
水平を取って、なので地面は歪みません。
周辺に行くと樽型に歪みますがね。当たり前。
風景でも水平垂直に気を付けえると、面白写真だけでなく、使えることは使えますよ♪
私は普通に超広角は好きでないのです・・・というか撮り方が分からない^_^;
なので持ってません。
風光明媚な所の思い出写真も、平気で魚眼で広く撮ってきます。
この樽型が、より広さを感じさせてくれるんじゃありませんかぁ(*≧m≦*)ププッ
・・・ここら辺は好みですな。

二枚目
少し補正。
これだけでも違うものです♪

書込番号:17280296

ナイスクチコミ!3


スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

2014/03/08 20:28(1年以上前)

あ゛・・・

微妙にあおっちゃってますね、これ^_^;
ついさっき急いで取りこんで、補正だけしたもんで、良く見てませんでした チ─(VДV)→ン

書込番号:17280306

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/03/08 22:16(1年以上前)

grgL さん ♪

こんばんわ☆〜(ゝ。∂)

作例ありりん♪

>風光明媚な所の思い出写真も、平気で魚眼で広く撮ってきます。
この樽型が、より広さを感じさせてくれるんじゃありませんかぁ(*≧m≦*)ププッ

なるほどなるほどです(^O^)
引き続きテクニックを伝授されてうれしいです♪
撮り方一つで普通ぽく撮れるんですね(^o^)

しかしいろんなレンズ持ってらっしゃるんですね、それもすごいです♪

わたしも明日25mmが来てボディキャップレンズがきて(^o^)
しかし!またまた悩んでますw

ノクトンいくか〜?いやw
Panasonicさんの35-100いくか〜?
いやいやw
第2の最安値に近いX-A1をポチるか?新しいマウントかいw

↑マジ悩み中です(^◇^;)

でも悩むのがまた楽しいのこの趣味の良さでもありますね♪

おやすみです♪

書込番号:17280837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/03/10 14:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ワイドコンバーターを使って11mm相当 歪まないように

オリ ボディッキャップ フィッシュアイで歪まないように

ワイドコンバーターでは歪ませてもこの程度

オリ ボディッキャップ フィッシュアイで歪ませるとこんな感じ

皆さん、こんにちは。私も撮ってきました作例を〜♪い、今更かも、ですが空気読まずに載せちゃいます(笑)

14mm(PZ14-42の14mmですが)+ワイドコンバーターDMW-GWC1 11mm相当と
オリンパス ボディッキャップ フィッシュアイの比較です。

主な目的は鴨の離着水を撮りに行ったのですが・・・・・・がら〜んとしてまして・・・。いつもいっぱいいる鴨達がほとんどいませんでした。ネギしょって逃げたのかも(笑)


>grgLさん、パナの魚眼いいですね、値段も違うから当たり前ですけど(笑)煽りは言われなければ気付かなかったです(^^;


>mhfgさん、SILKYPIX3.1SEから4.1SEへのアプデはもちろん無料ですよ〜。X-A1も狙ってるの〜!もっと覚えること増えちゃうかも、、、あ、フジはJPGが良いので、それほどなかったり。AFがゆっくりとか、カメラ内現像があるとかがX-A1の絵作りは私個人的にはフジの中ではハデ目な印象ですね。

書込番号:17287480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/03/10 15:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Canon FD-300mm にて。GX7の手振れ補正が効いてます

MINOLTA MACRO 50mm 等倍リング付きで河津桜。

CANON FD50F1.4 開放で(確か・・・)

CANON FD50mm/F1.4にてf5.6で(違ったらゴメンナサイ。たぶん合ってるはず)

mhfgさん、すみません!文字抜け修正です↓
AFがゆっくりとか、カメラ内現像があるとかが「覚えることかな?」でした!


ついでにオールドレンズの例も載せちゃいます♪鴨は翌日に別の場所で撮ったのですがここのはあまり飛び立たないのでオールドレンズのCANON FD300mmを持っていきました(笑)

書込番号:17287610

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/03/10 17:19(1年以上前)

楽しくやろうよ さん ♪

作例をありがとうです(^O^)

なんとなく、広角系の使い方というか表現方法がわかってきました(^o^)/
他スレで モンスターケーブル さん もいろいろアプローチされてて、みなさん含めて参考になります(^O^)

※grgL さん が書かれたあおり?あと楽しくやろうよ さん が書かれた煽り?
これって撮影のテクニックとかですか?

あと。。
オールドレンズでの作例なんですが(素敵です♪)こうゆうのって三脚を使って撮影するんですか?
みなさんきちんと静物を撮影されるときはやはり三脚ですか?
手持ちでいけちゃうのかしら?

書込番号:17287837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

2014/03/10 18:35(1年以上前)

正確には間違いですね。
何となく使っちゃったりしますが(^^;)

写真撮影で煽りと言ったら、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%8A%E3%82%8A_(%E5%86%99%E7%9C%9F)
ですね。


ただ、ビデオなんかで被写体を下から映すことを「あおる」と言ったりします。
仰角撮影のこってすね。

書込番号:17288070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

2014/03/10 18:39(1年以上前)

私は、今はほぼ手持ちです。
一時は何撮るんでも三脚使ってましたが。

構図は考えますし、色んな態勢で撮りますけどね。
地面に這いつくばったり、ビニール引いて仰向けになったり、はアスファルトだろうが土だろうが当たり前に。

書込番号:17288079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/03/10 21:12(1年以上前)

grgLさん、おおΣ(・□・;)仰角俯角、ありましたね、すっかり忘れてました(^^;;

mhfgさん、私もほぼ手持ちです。三脚は持ち歩きとセットが面倒で…あと、古くて壊れかけのしかないので(笑)
でも疲れる態勢が続く時は、三脚があった方が楽かなと思うことも。ようはわがままです(笑)ただ私は根性がなく家では這いつくばるのですが外では膝をつく程度です(^^;;


そういえば、忘れてましたがオールドレンズは重いです!ガラスと金属ですからね。FD50はバージョンによって多少違うようですが350gくらい、NEWFDなら250gです。
FD300なんてそれだけで1kg越えですから(笑)鴨はなんとか撮れましたが、小鳥は無理でした…(^^;;

あ、あと先ほど載せた広角、魚眼写真は補正してないです。こういうのも本来は三脚必要ですが、水準器のおかげで手持ちでいけちゃいます♪

書込番号:17288656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/03/10 22:17(1年以上前)

grgL さん ♪

>ビデオなんかで被写体を下から映すことを「あおる」と言ったりします。 仰角撮影のこってすね。

なるほどです^o^
技法なんですね♪

三脚使わないんですね^o^
よかった♪
三脚まで買わないとだと大変だなって。。
さすがに三脚は気合満点に見られて(^◇^;)
わたしには無理だと思いましたw

かといって這いつくばるのもキツそうです(≧∇≦)

書込番号:17289015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

2014/03/10 22:25(1年以上前)

ところ構わず道端に伏せてたりはしませんよ。
それでなくても、年代的に事件が起こると無職の同年代・・・てな感じなもんですから。
普段からカメラ持ってますしね、変な目で見られない様にはしないと。
カメラ持ってる、と言うそれだけでも、少し視線があるのですから。

子供の近くでカメラを出さない。
女性の近くでお花撮らない

は、普段の生活では気を付けてます。


先にその場で私が撮っているところだった場合と、植物園や動物園などは別ですけども。

書込番号:17289054

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/03/10 22:28(1年以上前)

楽しくやろうよ さん ♪

やはり三脚無しですか^o^
買わないでいいや(^◇^;)

あとオールドレンズは重いんですねw
12-40なみにありすね(^◇^;)
正直あまり重いレンズはキツいです(≧∇≦)
レンズとカメラで1kg以内が理想(^◇^;)
あまい!といわれてしまいますねw

以前もどこかに書いたですが、ランドとか行くと女性がけっこう大きなレンズを付けた一眼を持ってますね〜(^◇^;)
あれ見るとすごいなwと思う反面、、GX7とか持った方がおしゃれなのにとw

まあカメラですから本来おしゃれより、、、写真なんですけどね♪

またです♪

あっ!書きたし(^◇^;)
水準器の便利さを先ほど感じました(≧∇≦)
PM2でGX7写したとき、、水平取るのに苦戦しましたw

書込番号:17289078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/03/11 21:41(1年以上前)

grgLさん、
> ところ構わず道端に伏せてたりはしませんよ。
そうですよね、私も怪しまれないよう気をつけてます(^^;
私がよく行く公園にいる、一番かわいいネコさんがなぜかいつもお手洗いの脇にいまして・・・なかなか撮れません。でも一度だけ人気がない時にささっと撮りましたけど・・・お互い気をつけましょうね(^^)



mhfgさん、
> オールドレンズでの作例なんですが(素敵です♪)
ありがとぅ!!・・・でもね〜、木の折れた枝とか写っちゃってるでしょ?作品にしたい時はこういうのはトリミングしたり前ボケ入れて隠したりしましょう、自戒も込めてヾ(-д-;)

今回はCANON FD50mm/F1.4だとこんなん写るよということで撮ってだしです。この時はオールドレンズで風も吹いてたから、手持ちだとピントが合ったと思うと風が吹いて、止んだと思うとピントが外れて・・・構えるのにもう疲れちゃって(笑)こういうときに三脚があると、ピントが合うところにセットだけして風が収まったときを狙って撮れるので便利です。一応メリットも書いておかないと(笑)。


> あまい!といわれてしまいますねw
いえいえ、私もできるだけ軽くしたい人ですから、同じく言われる方です(^^)
なのでFD300mmは滅多に持ち出さないです。正直半年ぶりかな・・・(^^;家では三脚に載せてたまに月を撮るけど。

FDマクロ50mmも250gのようです。これくらいなら大丈夫かな?
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/nfd/data/50-100/nmfd_50_35.html


> まあカメラですから本来おしゃれより、、、写真なんですけどね♪
ついカメラ持ってる人いると見ちゃうよね(笑)。まあ、プロならそうだけど持ち歩きやすいとか、カッコイイ!このカメラで撮ってみたい!と思えるということも大切だと思うよ。いろいろな楽しみ方、取り組み方があっていいはずなんだけど、たまに写真とは、カメラとは、こうでなくてはならない!!という人もいるからねぇ(^^;


GX7の水準器は正確性にちょっと欠けるけど、あると便利だよね〜。私の場合、GF2だけ付いてないので・・・やっぱり無いと違和感が(^^;

書込番号:17292596

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/03/12 08:21(1年以上前)

grgL さん ♪

>子供の近くでカメラを出さない。
女性の近くでお花撮らない

取り立てて問題ないシチュエーションだと思いますが、時代ですよね><
他人が初見で不審者か?で見てしまう現代。。
わたしたちのすこし後の世代、妹たちは小学校で緊急時に鳴らすブザー?配布されてましたね(≧∇≦)


楽しくやろうよ さん ♪

開放、MFだと風が敵ですね^o^
でも風が作る素敵なシチュエーションもまた魅力ですし難しいですよね(^◇^;)
桜が散るイメージを今からw
そんな写真がなんて^o^

>GX7の水準器は正確性にちょっと欠けるけど

そなんだ><
完全ではないんですね、、

書込番号:17293990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

2014/03/12 10:48(1年以上前)

年齢を重ねるごとに、というのもありますね。
火の無いトコロにわざわざ煙をおこすのは、愚行と考えて堪えるのみです(´ー`)


内蔵の電子水準器やホットシューアクセサリーの水準器は、あくまで目安と考えると良いですよ。

地平線や水平線など、あと他にも遠くの景色を撮るときは役に立ちますけどね。
建造物や町の景色は水平垂直でなく、森の木々もまたしかり、です。

そういった時は、グリッドを表示して、水平垂直にとらわれすぎずに、フレーム内を違和感ないように整理できれば良いのですから♪

後に出来上がりの写真を見たとき、きちんと水平をとった傾き加減の木々や建造物は、往々にして違和感を呼び起こします。
グリッドラインで、そのフレーム内で傾きが無いように整理したものの方が、ちゃんと水平垂直に見えるものですからね。

情感や込められた意図はまた別なので、それは踏まえていただきたいですが・・・
単純に写真だけを見て、写ってないその他の景色は見えませんからね(^^;)


・・・でも、水準器はあると便利なことは便利♪ヽ(´▽`)/
そこは間違いないのです(  ̄▽ ̄)

書込番号:17294335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

2014/03/12 11:15(1年以上前)

あ゛・・・
思わず普通の感覚で書いちゃった( ̄▽ ̄;)
魚眼の歪みから出てきた話でしたね。
失念してました。

先に書いたことは標準から、それより長いレンズなら良いんですけどね。
魚眼もまぁ、含めと言うか、魚眼はさておきと言うか・・・
超広角域での風景撮影なら、水平垂直の持つ意味はもっと大きいですね。
変に歪むと台無しですし・・・
まぁ、気になりだせば、きちんと三脚に据えて外部水準器使って、の話ですけど。

広角での建造物も水平垂直は大事ですか、そちらはまたティルト・シフトなどの違うアプローチも重要になりますので、また少し違うかな。
・・・ティルト・シフトレンズは触って遊ばせてもらったことがあるだけで、ちゃんと使ったことはないので、何も書けませんけど(^^;)

書込番号:17294395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/03/12 16:42(1年以上前)

>情感や込められた意図はまた別なので、それは踏まえていただきたいですが

難しいなぁ><

だんだん難しくなってきましたw
ティルト・シフト?とかまた新しい言葉がΨ( ̄∇ ̄)Ψ

カメラは奥が深いですね><

書込番号:17295211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/03/12 17:30(1年以上前)

当機種

不安定写真

grgLさん、水平について言いたいことを全部言って頂きました。ありがとうございます♪いえ考えていた以上かも(笑)

> グリッドラインで、そのフレーム内で傾きが無いように整理したものの方が、
> ちゃんと水平垂直に見えるものですからね。

水平を気にする場合は水準器よりもこちらが大事ですよね。


mhfgさん、というわけです(笑)
でも正確でないというのはコレとは話が別でして、一度水準器を水平にして、そこからほんの少しだけGX7を傾けてみてください。

カメラが少し傾いてもすぐには水準器の水平が変わらないんです。若干の遊びがある感じですね。わずかな差ですが、それでも実際の撮れた写真をPCで見ると広い風景写真などでは目立ってしまうこともあるんですよ。

なので、水準器が動かない範囲内で傾きを微調整することもあります。とくに都庁からの景色は苦労してます。


おっと、ここでmhfgさんの書き込みが・・・ん〜っと、わざと水平じゃなくして不安定感を出したい写真とかそういうことだと思いますよ。載せた写真のような感じかな?まま、少しずつ自分に必要なことからやっていきましょ♪



ところで!久しぶりにムックネタです(笑)GX7のムックにあるAFのページにピンポイントAFの説明がありますがそれに違和感を覚えました。ピンポイントAFなのに野良猫の撮影を例に出してるんですよね。
ピンポイントAFは画面を拡大してピント合わせするので静物とかマクロが主で、野良猫撮影には向かないのでは?と思いました。しかもネコの額にターゲットが!どうせするなら瞳でしょう!

書込番号:17295327

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/03/12 20:22(1年以上前)

こんばんわ♪

今日すこしOLYMPUSさんのトイちっくなレンズを試してみました♪

正直いうと・・・作例を見てもなおw
難しいですね><
あとPM2でレンズ焦点サイズ?のセットがわからなかったw
GX7だと簡単にたどり着けるのにね〜(≧∇≦)

OLYMPUSさんはやはりこういうとこがフレンドリーじゃないですよねw

いま年度末でお仕事がバリバリ忙しくて週末あたりに撮影できたらアップ&レヴューと思ってましたが、思いのほか初心者には難しいレンズみたいな気がしてきた〜w

水準器意外と正確じゃないんですねw
あんまり使わないんですが、すこし残念です(^◇^;)

書込番号:17295832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/03/12 21:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

奥のネコまで・・・遠い(笑)実際は60〜70cmくらいかな

ちょっと下向き加減でラフモノクロ

新宿NSビル

まっすぐなはずの時計がぐにゃり

mhfgさん、水準器はホントにちょっとですよ。基本的には役立ちますのでご安心を〜。魚眼は・・・例えばテーブルの端にフィギュアを置いて反対側からカメラを下向き加減にして撮ると、遠いところにいるように撮れるとか、クラウドの顔を歪ませちゃうとか・・・ダメ?(笑)
あ、歪ませないように撮りたいんだったね。それならやっぱり広いところかな〜。

書込番号:17296035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/03/12 22:03(1年以上前)

当機種

あ〜、間違えました!先ほど2枚目にアップしようとした下向き加減のラフモノクロはこっちでした(^^;

書込番号:17296262

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/03/13 20:47(1年以上前)

楽しくやろうよ さん ♪

ちょ〜おそレスです><
いま、毎日毎日イヤになるほどお仕事の量があり、、くったくた(≧∇≦)

作例ありがとです♪
わたしへの写真教室になってしまっている(^◇^;)

ビルのアングルとかいいですね〜♪
チャレンジしてみます^o^

書込番号:17299627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/03/14 20:19(1年以上前)

当機種

良い子はまねしてはいけません(笑)

mhfgさん、お仕事お疲れさま〜。こちらも遅レスでございます。写真教室っていうほどではないですけれど・・・



〆て9999ギルになります。・・・えっ?(笑)

しかし魚眼は難しいですね。今日は半日外出してましたがいまいちなのばかりでして・・・。

そうそう風を活かした桜吹雪とかの写真も撮ってみたいですよね。先月、江戸川に行った時はまっすぐ立てないほどの超強風で川なのに波しぶきがすごかったです。すごく寒いし、落ちたらやばい、カメラ濡らしたらアカンと思いながらギリギリまで川に近づいてしまいました。でも、できればもう少し迫力がある写真が撮りたかったのですが(笑)

書込番号:17302991

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/03/14 23:58(1年以上前)

>〆て9999ギルになります。・・・えっ?(笑)

安いです^o^
モンハンはインフレ起こしててw
びっくりするくらいゼニーが掛かりますよ♪
最近では新しい単位、Gゼニーなんて出てきてますからw

>写真教室っていうほどではないですけれど・・・

いえ〜^o^
実際にお勉強になってます(^◇^;)
恥ずかしながら、ほんとに知らないことばかりだから、助かります♪
また感謝してます(*^^*)

>ギリギリまで川に近づいてしまいました。でも、できればもう少し迫力がある写真が撮りたかったのですが(笑)

落ちたらアカンでぇ〜w

※某夜の熊さんチックに♪

書込番号:17303887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/03/15 01:20(1年以上前)

mhfgさん、おう!!(笑)

書込番号:17304095

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/03/15 11:29(1年以上前)

それはそうとw
江戸川ってきっとけっこう近いんでびっくりしました(^◇^;)

書込番号:17305168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/03/19 13:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

江戸川沿いの夕焼け

江戸川河口にてオリ フィッシュアイ9mm

45-175で

ポケット三脚つけて20mmで4秒

mhfgさん、こんにちは。最近忙しくて猛烈遅レスでゴメンナサイm(_ _)m
モンハンはやったことないのでゼニーってググったら、関連キーワードにmhfと表示されたので、mhfgさん有名人だぁ♪と思ったら、ゲーム名の略でした(笑)


江戸川沿いは千葉側からですよ〜。見慣れた風景ですか??もしかしてmhfgさんがちっさく写ってました?(笑)

私は、今はもう少し奥地に引っ越しましたが一時期江戸川沿いに住んでいたこともあります。あ、プロフ写真はその頃に江戸川沿いで台風一過の夜明けに撮った写真です。まだフィルムのMF機でした♪

で、また先日も仕事で江戸川沿いというか河口の近くまで行きましたので、仕事そっちのけで行きと帰りに撮ってきました(笑)仕事なので寒さ対策もなかったですがなんとか日が沈むまでは粘りました

そういうときに役立つのがマンフロットのポケット三脚です!(宣伝か?)
http://www.manfrotto.jp/pocket-support-small-grey-MP1-C02
夜景でシャッターを数秒間開けるのならどうしても手持ちでは厳しいですからね。

GX7ならつけっぱでもそれほど違和感ないですよ。
さすがに45-175mmを付けると倒れてしまいましたので重いレンズは厳しいですけど。
しかし仕事なのにカバンにGX7、20mm、オリボディキャップフィッシュアイ、45-175mmと入れて持ち歩けるのがうれしいです(笑)


あとSILKYPIX Developer Studio SEから、SILKYPIX Developer Studio Pro6の優待価格は調べたら2万円オーバーでした・・・。

書込番号:17320766

ナイスクチコミ!3


スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

2014/03/19 15:51(1年以上前)

|_☆)キラッ

私はLサイズ使ってます。
http://review.kakaku.com/review/K0000232821/ReviewCD=656692/#tab


シルキーピックスは高いです。
私は5の無印と5のfor Panasonicの両方を持ってたので、ただで6くれましたけど♪
ま・・・5買う時には、やっぱりそれなりに払ってますけどね^_^;

RAW現像用に付属ソフト、それにJPGレタッチ用にPSエレメンツでも入れといたら、その方が安上がりだし、かえって良いかも。
シルキーピックスではコンポジット出来ませんし・・・

付属のSEで現像して、エレメンツでレタッチ。
ゴミ取りもSEはありませんけど、エレメンツならできますしね♪

書込番号:17320998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/03/19 19:58(1年以上前)

おお、grgLさんもマンフロットのポケット三脚持ってましたか!ちっさくていいですよね。小さすぎて見つからず無くしたかと思ったこともありましたけど(笑)Lサイズもあるんですね。安定しそうで良さそうです。

レビューも読みましたが、このネジ、たしかに曲者ですよね。ねじ回しがあるのはありがたいと思いましたが、仰るとおりどうせならネジそのものを回し易いのにしてくれたら良かったです。

書込番号:17321703

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/03/20 00:06(1年以上前)

こんばんわ♪

いま、、長文書いてて、、
範囲選択してる部分をコピーして、こちらにペーストしようとして・・・

間違えてコピーじゃなく、ペーストしちゃった><

わかる方にはわかる・・・
iPhoneネタですw

要するに全部長文が消えてw
泣けた…>_<…

書き直しする根気がw

書込番号:17322803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/03/20 12:19(1年以上前)

mhfgさん、こんにちは。夜中にそれはきつい・・・(^^;がっくりくるよね〜。私もそれ、何度かやってしまってるので最近はカットではなくコピーオンリーです。せっかくの長文、何を書いてくれたのか気になるけどまた機会があれば!

書込番号:17324076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/03/20 17:47(1年以上前)

当機種
当機種

クロスプロセスで

これはふつうに花を

mhfgさん、よく読んだら言ってる事がちと違ってたことに気付きました、スミマセン(^^;貼り付けする時の失敗かと思ったら、コピーの段階で間違えたんだね〜。うんうん、それもよくある、よくある・・・ドンマイ!
あ、写真は本文とは関係ありません(笑)

書込番号:17324936

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/03/20 18:32(1年以上前)

そそ(^◇^;)
心が折れてw

また改めて書きますね♪

お写真素敵です!
夜景はやはり三脚ですか?

書込番号:17325081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/03/20 20:18(1年以上前)

当機種

1秒手持ちで

mhfgさん、ありがとう♪これは手持ちですよん。先日のポケット三脚持ってたけど、上向く角度が足りなくて・・・都庁の上まで途切れず入れるにはかなり煽らないといけないからね、結局使わず(笑)
焦点距離9mmだし、手振れ補正オンで柱に寄りかかって、なんとか1秒まではいけますた。

書込番号:17325394

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/03/22 12:02(1年以上前)

下書き削除の内容はゲームのお話しと江戸川のお話しです(^◇^;)

>焦点距離9mmだし、手振れ補正オンで柱に寄りかかって、なんとか1秒まではいけますた。

これはすごいですね〜^o^
E-M1スレでも手持ちでここまで行ける〜!ってありましたが遜色なしですね♪

わたしは先日、カメラ4台持ち込みウェディングの撮影をしてきましたが、、手ブレが酷かったです(^◇^;)
特にフルフレーム2台も少し使ったですが、、これは異次元の難しさでしたw
微妙に微ブレ起こして(^◇^;)

1台が2kg?1台がやはり2kg弱で手持ちが厳しいのとミラーのショックですかね?いまいちピンが甘くなりました^o^
だけどバチんとピンがきた描写は凄いですね(^◇^;)
また照明が足りない中での写りはさすがと♪
やはりカメラは適材適所ですね^o^

実際は家でフルハイビジョン?で見る画像はGX7が圧倒的に良いお写真が多数ありました^o^
これがみなさんのおっしゃる歩留まり?ですかね。。
GX7はとにかくWBのオートが素晴らしくないですか?
ガーデン、室内、半室内、チャーチでガンガンの移動もオートでとても綺麗に撮れました^o^
あとPM2はWBの設定をミスり、いまいちの仕上がりになってしまいました(^◇^;)
電球色残し?あれをオンにしていたせいか全て黄色っぽく、暖色が被ったような写りと、野外では白飛びが酷かったw
GX7はバッチリでしたよ^o^

しかしさすがに4台での撮影は疲れましたがw

書込番号:17331493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/03/24 21:38(1年以上前)

mhfgさん、結婚式の撮影お疲れさまでした!!早くも本番だったのですね。GX7が活躍したみたいでなんだかうれしいです♪パナ機のホワイトバランスは私もけっこう使えると思います。WBを自分で設定しててもな〜んか色がいまいち・・・という時にオートWBにすると、あれ?いいじゃん!なんてことがちらほら(^^;
それに野外ではSS1/8000が役立ちますよね。ちなみにレンズは何で撮りましたか?オリの25mm?

PM2は・・・やっちゃいましたね(^^;まあ、私もたまにやりますが結婚式にやってしまうとショックが大きいですね。PM2ではRAWで撮ってなかったですか?現像ソフトでWBを設定して一括現像すれば楽に修正できると思いますよ。オリの現像はわからないので、たぶんですけど。
一括ではなくても良さそうなものだけWBを修正して現像すればOKですよ。JPEGでもある程度できないことはないですがRAWの方が簡単です。


フルサイズでも撮られましたか〜。2kgだとやっぱり重いですね(^^;でもビシッと決まるといいですよね。印象的な写真が撮れます。私はフィルムですが昨年、家族に一番良いと言われたのが35mmで撮った子供写真でした(笑)ま、デジタルっぽくないのが良かっただけかもしれませんけど(笑)
あと微ブレした写真でも少しくらいならL版や2L版くらいならプリントしても目立たない場合もあるので、試しに何枚かプリントしてみてください。


> 下書き削除の内容はゲームのお話しと江戸川のお話しです(^◇^;)
あ、やっぱり(^^)まだ先になっても少しずつでも良いので楽しみにしております(笑)GX7とあまり離れてしまうお話だったら私の縁側の方が良いかな??そちらも一応写真メインですが雑談Okなのでいつでもどうぞ♪
あと魚眼の1秒ではね〜、手振れ補正も効かしてるのであまり自慢できないですよ〜。もっと焦点距離の長いレンズでできたら自慢しちゃいますが(笑)

書込番号:17341117

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/03/24 22:35(1年以上前)

>PM2ではRAWで撮ってなかったですか

全カメラRAWも設定しました!
なるなるです^o^
あとからWB変えられるんですね!
情報助かったです^o^
でも昨日からプリントアウトしてるんですが、、枚数多すぎて(^◇^;)
とりま、Jなんちゃらで撮って出し?です(^◇^;)

GX7やっぱいいですよね♪
PM2もシンプルに撮れて良いけど、やっぱ写真のクオリティが違ったです^o^
でもPM2もまた素晴らしいリズム感あるしいいですけどね^o^
やはり野外がとても晴れてて、SSがw
1部露出オーバーで(^◇^;)

レンズはGX7にOLYMPUSさんの12-40で、PM2に25^o^

あとNikonさんのは24-70かな?ほぼ同じの画角?のレンズです^o^
このレンズのAFは超絶速かったです♪
GX7も速かったけどこれも素晴らしかった^o^
もういっこのNikonさんには28-300?そんな感じでした^o^

ま〜手振れ補正無いんですかね?フルサイズってw
とにかく重くて難しかった(^◇^;)
あとファインダーが意外と薄っ暗い?
EVF慣れしてるせいかもですが^o^

>私はフィルムですが昨年、家族に一番良いと言われた

母親がいつもいいますね^o^
父が昔撮っていた写真で?
いまだにその時代の写真が素晴らしいと^o^
父はフィルムカメラはNikonさんとOLYMPUSさん使ってたみたいですが、OLYMPUSさんの時代のフィルム写真が1番良いと^o^

やはりフィルムは良さがあるんですね、きっと♪
わたしがフィルムカメラ使ったらw
お金を捨てるようなもんです(^◇^;)

削除したのはじゃ〜また縁側で(^o^)/

またです♪
※フルサイズは正直、、、
お値段を聞いて(^◇^;)
びっくりでしたw

書込番号:17341407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/03/26 20:12(1年以上前)

mhfgさん、こんばんは〜。撮った後の選定も大変ですね〜〜。自分のための写真ならまだしも妹さんのウェディングですからね〜、これは悩みそう。。。プリントも自宅でされてるのですか??それも大変だぁ(≧∀≦*)

白飛びした部分はRAWでも救えないですが、見た目を少しマシにすることはできるかもしれません。ハイキー写真にしてしまうとか。


GX7のレンズはオリ12-40mm F2.8でしたか。パナの12-35よりも見た目レンズっぽいというかイケメンですよね(笑)使ってみての相性はどうですか?あ、あと25mmは良かったでしょうか。どちらかというと手が届きそうな25mmが気になってます(笑)


手振れ補正はフィルム時代はありませんでしたけど、今はフルサイズもありますよ〜。ニコンはレンズ補正ですね。フルサイズ購入には予算の確保の前にまず筋トレから?(笑)

OVFはちょっと暗めの室内だと見づらく感じますね。EVFと違って調整してくれないですからね。近視の私にはきついです。EVFに慣れてるとなおさら・・・。でも、そうフィルムにはフィルムの良さがあるのでまた撮ろうと思いつつ、最後にフィルム機弄ってから約1年が経過しました(笑)

縁側もお待ちしてますね。grgLさんもいらっしゃってますよ〜♪

書込番号:17347925

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/03/27 08:12(1年以上前)

>白飛びした部分はRAWでも救えないですが
絶望的な白飛びでした(^◇^;)
実は飛ばしたのは、わたしが撮ってたんじゃないんです^o^
ただ設定はわたしがしてたから(^◇^;)
でも液晶なりEVFなりみてたらw
わかりそうなものですよね(^◇^;)

ま〜残念なくらいまっちろちろw

でもなんであんなに白飛びしたのかな?って考えてもわからないです(^◇^;)

12-40はイケメンですよね♪
ほんとにレンズの見た目はOLYMPUSさんじょうずに作られると思います^o^
店頭でE-M1に付いてるの試したことありますが、GX7との違いは?わからないです(^◇^;)
また25mmはあれば必ず役に立つと思います^o^
20mmとは感覚的にかなり違う(いろんな部分で)ので買って良かったです♪
ただ今だにパナさんのライカ?25mmも欲しいと思います(^◇^;)


Nikonさんはレンズで手振れ補正なんですね。。
ただやはりあのデッカい弁当箱の様なwまたあの重量がwww
持つ方を選ぶというかわたしにはやはり生涯必要の無い機動性でした(^◇^;)
まだD800?の方は許容の範囲かな〜と。。

EVFとの比較ですが、なるほどです^o^
EVFで慣れているので明るさは確かにですね。。
また倍率?これはGX7並みでしたかね。。
VF4よりは小さかったです。。

ま〜いろんなカメラが使えて楽しかったです♪

縁側はお写真のストックを貯めしだいお伺いしますね^o^

書込番号:17349687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/03/28 14:55(1年以上前)

こんばんは〜^ ^なるほど〜、ウェディング撮影してる情景が伝わってきましたよ、どうもです(^^)

白とび、そこまでとは…(^^;;確かに気付きそうなものですが・・・普段から使ってないとわからないのかも。。。機械が苦手な人はそういう時でも、なんだかこの液晶は見難いなあくらいにしか思わないようですよ(^^;;
原因は、いつのまにか弄ってしまって開放になってたとか、または室内が暗くてISO高めで露出補正で明るめにしたら、そのまま外でも撮ってしまったとかではないでしょうか??
25mmは・・・そのうちオリでいこうと思いましたが、やっぱりパナのライカもいいですね〜。grgLさんの写真見てたらそう思いました(^^)

書込番号:17353988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

ブリーチバイパス

2014/03/18 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 史子07さん
クチコミ投稿数:22件

こちらのカメラにクリエイティブコントロールにブリーチバイパスがあると知り興味を持ちました
が、作例を見ようと検索しても殆ど出てきません(;_;)
どなたかブリーチバイパスの作例を見せて下さいませんでしょうか?
理想はリコーのGRのブリーチバイパスなのですが
調整でGRのブリーチバイパスのような絵にする事は可能でしょうか?

書込番号:17317683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/18 19:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

シグマ 60mm F2.8 DN

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8

フォクトレンダー NOKTON 42.5mm F0.95

こんばんは。

ブリーチバイパスは好きな効果で良く使います♪

こんなものですが^_^;

書込番号:17317823

ナイスクチコミ!10


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/18 19:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4

LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8

フォクトレンダー NOKTON 17.5mm F0.95

も少しだけ。

カメラ内で調整できるのは、コントラスト、ですね。


私の上げたものは、後で少し彩度落としてるものもあります。
上の書き込みの3枚目とこの書き込みの1,2枚目が確かそうだったなぁ、と思います。
うろ覚えで申し訳ありませんが^_^;

寂寥感が出しやすいなぁ、と思って使ってます。

書込番号:17317900

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/03/18 20:27(1年以上前)

リコーGR、GR D4、パナGX7以外でブリーチバイパス載ってるのあります?
コンパクトデジカメでも良いんですけど。

書込番号:17318098

ナイスクチコミ!1


スレ主 史子07さん
クチコミ投稿数:22件

2014/03/18 20:51(1年以上前)

grgLさん作例有り難うこざいます!
どれも素敵で思わず見入ってしまいました
GX7のブリーチバイパスはGRとまた違って
温もりがあってとてもいい雰囲気ですね(*^^*)
HPを見たら「また効果の強さや色合いを調整」とあったのですが
カメラ内ではコントラストだけを調整できて色を薄くしたりすることはできないのですね、残念です
彩度は市販のソフトか何かで落としたのでしょうか?

書込番号:17318188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2014/03/18 20:59(1年以上前)

こんばんは。

モンスターケーブルさん
>リコーGR、GR D4、パナGX7以外でブリーチバイパス載ってるのあります?

PENTAXのカメラには『銀のこし(ブリーチバイパス)』がカスタムイメージとして入ってますよ。

書込番号:17318228

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/18 21:09(1年以上前)

こんばんは。

返信ありがとうございます。
付属のRAW現像ソフトは、シルキーピックスの機能を少し限定したものなのですが、それがJPEGにも使えますので、それで、色味は調整できますよ♪

私はシルキーピックスの製品版のDSP6を使っていますけども( ̄▽ ̄;)
付属のソフトでも、さしあたっては問題ないとは思っています。


>HPを見たら「また効果の強さや色合いを調整」とあったのですが

私が勝手に間違ってただけだと思います(^^;)
色合いも少し変わってるかもしれません。
撮影時にEVF覗いたかんじでは、コントラストだけかと思ってましたので・・・

また今度、試してみたいと思います。

書込番号:17318268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 史子07さん
クチコミ投稿数:22件

2014/03/19 11:21(1年以上前)

>grgLさん
現像ソフトが付いているのですね
こういうソフトは使った事が一度もないので、ちゃんと使いこなせるかわかりませんが
もしカメラを購入した際は頑張って活用したいと思います。

試して下さるとの事で嬉しいです
お手数お掛けして申し訳ありません
報告待ってますm(_ _)m

書込番号:17320316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/20 00:05(1年以上前)

当機種
当機種

効果を一番強く

こちらは弱く

普通に撮るもの比べて
彩度が落ちて高コントラスト、シャープネスが強めにかかってノイジー
ザッと書いたらそんな感じのようですね。

それが基本的な効果で、それは変わらないのですが・・・
調整できるのは、その効果のすべてをまとめて強くするかどうか、のようです。


コントラストを維持したまま彩度だけを調整などと言ったことは出来ません。
イマイチ合わなければ、近いイメージで撮って、後処理でさらに少し自分好みに調整すると言う感じで使うほかないと思います。

ちなみに付属されるRAW現像ソフトは、機能は豊富と言うわけではありませんが、JPGファイルのレタッチにも使えます。
ですので、クリエィティブコントロールで撮った画像も調整は出来ますので、それが一番楽かもしれません。

書込番号:17322802

ナイスクチコミ!1


スレ主 史子07さん
クチコミ投稿数:22件

2014/03/20 12:59(1年以上前)

grgLさん

そうですか、残念です(; ;)
もし購入した際は(というかこちらにします)現像ソフトで対応したいと思います。
アップしてくださったお写真何度見ても
どれも本当素敵ですよね...
お部屋に飾りたくなります(笑)
私もこんな写真が撮りたいな(; ;)

お手間お手間をとらせてすいませんでした
有り難うこざいますm(_ _)m

書込番号:17324216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/20 23:10(1年以上前)

ブリーチバイパス=糊迂回 ですか?

書込番号:17326080

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7 ボディをお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング