LUMIX DMC-GX7 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7 ボディとLUMIX DMC-GX8 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX8 ボディ
LUMIX DMC-GX8 ボディLUMIX DMC-GX8 ボディ

LUMIX DMC-GX8 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 8月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:2456件 ハーレーダビっとうさん日記 

ストラップに引っかけるタイプのボディケース出ましたね
試着してみたいです
https://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101130153-4H-00-00

書込番号:16809776

ナイスクチコミ!9


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5941件Goodアンサー獲得:192件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2013/11/09 06:38(1年以上前)

液晶がチルト式だから背面がつらいですね。

書込番号:16812625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/09 11:50(1年以上前)

E-PL2でボディケースを使ってましたが、E-PL3に買い替えたら使えないので
知人にあげました。

書込番号:16813473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/11/09 15:03(1年以上前)

とねっちさん、こんにちは。商品写真に使ったGX7のレンズをなぜ旧20mmにしたのでしょうね?そちらが気になってしまいました(笑)

書込番号:16813960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/11/09 15:10(1年以上前)

旧型の方がシャープだから。

最新ネタ。(笑)

書込番号:16813975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/11/09 15:15(1年以上前)

ボディーケース見ましたが、引っ掛ける部分のデザインが好きになれないのは僕だけでしょうか?

書込番号:16813984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/11/09 15:17(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん、そうみたいですね。新型20mmは周辺部分が甘くなってるようで。でも写真うつり(撮られるほう)は新型の方が良さそうです(笑)

書込番号:16813989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2456件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/11/11 02:39(1年以上前)

楽しくやろうよさん

やっぱりビジュアルは新型ですよね〜

にゃ〜ご mark2さん
>旧型の方がシャープだから。

目の付け所が…(笑)

書込番号:16821038

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

クチコミ投稿数:31件

はじめまして。

フルサイズ一眼のサブにM4/3を使用しています。
パナソニック機はこれまでGF1とG3を、オリンパス機はE-PL1を愛用しています。

オールドレンズの使用時にMF拡大画面でピント合わせをしても、
シャッター半押しでMF拡大画面が終了してしまうのが、私にとっては不便です。

ファームアップでMF拡大時にシャッター半押しでも拡大画面を「継続」か「終了」かを選択できるように、
なればと願っています。

シャッター半押しでMF拡大画面が即座に終了され、
構図をもう一度確認・調整できるという利点もよく分かります。

ただ、野外で山野草をマクロ撮影する場合など、
三脚を用いて良い場所では、既に構図を決め、
フォーカスターゲットをピンポイントで移動し、
そこを拡大してします。
ですから、私の撮影スタイルではもう一度全体の構図を見る必要はありません。

むしろ、ごく僅かな微風でもめしべやおしべからピンがずれてしまうので、
シャッター半押し状態で微風による被写体ブレの停止を待ち、
その瞬間にシャッターを切りたいのですが、
パナソニック機ではそれが出来ません。

愛用している5D mk2でも、オリンパスのE-PL1でも、
シャッター半押し状態でも、拡大画面が継続されるため特にマクロ撮影では重宝しています。

近々、日本に一時帰国する際、GX-7を購入する事を考えているのですが、
シャッター半押しで拡大画面を「継続」か「終了」かを選べないのが残念で
まだ迷っております。

EVFも可動式でマクロ撮影にはもってこいで、
ほぼ私が望むマイクロフォーサーズ機なのですが、
どなたか、シャッター半押しで拡大画面を継続させられる方法をご存じの方は
おられませんでしょうか?

取り説もダウンロードし、わかる範囲で調べてみたのですが、
シャッター半押しで拡大画面は終了する旨が書かれていました。
これは、既にパナソニック機の伝統になってしまっているのでしょうか?

書込番号:16804834

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2013/11/07 04:33(1年以上前)

パナソニックの伝統ですか?

SONY NEX-6使いですが、同じです。

僕も困ってます。(^^;

同じ家電屋のカメラの伝統ではないでしょうか?

書込番号:16804837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2013/11/07 05:08(1年以上前)

ササイヌ さん

ご返信ありがとうございます。

そうでしたか。ソニーもですか。

>同じ家電屋のカメラの伝統ではないでしょうか?

と貴殿がおっしゃられる通りなのかもしれません。

もしそうだとしたら、
カメラメーカーはユーザーによってニーズが異なることを
より的確に把握しているということでしょうか?

シャッター半押しでも拡大画面の「継続」か「終了」を選べるようにすることは
それほど難しいことではないと思いますので、
ファームアップの際にパナソニックもソニーも私たち少数派の意見も取り入れてくれると
嬉しいですねえ。

GX-7は欲しいカメラなだけに、これだけが残念です。

ササイヌさん、貴重なご意見ありがとうございました。


書込番号:16804855

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/11/07 05:24(1年以上前)

おはようございます。


拡大した状態で半押し後も継続、という方法はありませんね、残念ながら。
どういった設定でお使いになるのかが分かりませんが・・・

○シャッター半押しレリーズonにして、 半押しでシャッター切れるようにしてしまう。

もしくは、

○MFアシストをフォーカスリング連動(フォーカスリング&オートフォーカスモードボタン連動でも)にして、半押し状態でフォーカスリング回して拡大→そのまま全押しで撮影。

・・・と、言うのはいかがでしょうか?
上記の方法であれば、撮る前に拡大が解除されてしまう、と言うのは避けられます。
普段、m4/3用AFレンズ使用される場合の設定と合わなければ、カスタムセット登録してしまっても良いと思います。
モードダイヤルC1,2,3-xのいずれかに合わせたときにその設定になるように登録できますので、普段の設定との使い分けも、そう煩わしくも無いと思います。

ひとまず、思い付いた方法はこれくらいでした^_^;

書込番号:16804862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2013/11/07 05:25(1年以上前)

恐縮です。

やはり残念ながら、その辺りは『餅は餅屋』だと

感じてます。

家電屋のカメラも良いとこはたくさんありますが、

なんかカメラマンにとって肝心なとこが抜けてるなぁ。と多々思います。

技術者の問題か或いはチームリーダーがカメラの本質を理解してないのかも知れません。

でもゆくゆくは改善されると信じてます。

育てるのも我々ユーザーですからね。

書込番号:16804863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/11/07 05:29(1年以上前)

あぁぁ・・・
すみません、訂正です。

私が書いた二つ目の方法ではダメですね。
m4/3用の接点ありレンズでないと使えません。

申し訳ありません。

書込番号:16804867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2013/11/07 05:59(1年以上前)

grgL さん

親身になって考えてくださって、本当にありがとうございます。

確かに、私にとってマイクロフォーサーズは、
オールドレンズや引き伸ばしレンズの受け皿になっております。

しかし、GF-1を購入した際に付いてきた20mm1.7を持っておりますし、
ヴァリアングル液晶が欲しくて買ったG3では、
旅行の際にカメラの荷物を減らして欲しいという妻の意見を取り入れて
純正ダブルズームキットを購入しておりますので、
これらのレンズを使う際に非常に役に立つご意見です。

ご親切にも時間を割いて調べてくださり、貴殿の優しさが伝わってきて、
爽やかにしていただきました。
本当にありがとうございます。

書込番号:16804894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2013/11/07 06:06(1年以上前)

おはようございます。

私はパナソニックのGX7やオリンパスのOM−DはE−M5とE−M1を持っています、GX7ではG1などと同じでシャッター半押しで解除されて、再度拡大するには手間ですね、MFのレンズは圧倒的にOM−Dの2機種が使いやすいです、少し不細工ですが、E−M1の販売で格安になったE−M5と外付けのEVFはどうでしょうか。

又OM−Dの5軸手振れ補正は強力でシャッター半押し時の拡大アシスト時でも手振れ補正が効くので手持ち撮影でもピント合わせが楽に出来ます。

GX7ならシャッター半押しレリーズをOFFにしてピント合わせはシャッターを触らず、ピントがあったらいきなりシャッターという使い方も出来ます。

書込番号:16804900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/11/07 06:19(1年以上前)

NEX使用ですが、指摘の内容は実現してほしい部分ですね。

一つの解決策(たぶんパナでもいけるのではないか?)ですが、私は”シャッター半押しし、半押しを維持した状態でピント拡大する”ことで拡大したままでシャッター押す操作をNEXで実行しています。

ピント拡大ボタンの位置次第で、ちょっと操作しにくい場合もあると思いますが、解決策はこれしかないと思います。

書込番号:16804910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2013/11/07 06:21(1年以上前)

ササイヌ さん

今、北欧に勤務しており、近くのカメラ屋にもGX-7は無いので、
実機を手に取ることはできていないのですが、
Web上でいろんなインプレなどを見て、本当に良いカメラなんだろうなと思っております。

貴殿のおっしゃる

>家電屋のカメラも良いとこはたくさんありますが、

>なんかカメラマンにとって肝心なとこが抜けてるなぁ。と多々思います。

は私も時折り感じます。

「あっ、ここがこうだともっと手離れがいいのになあ」と思うことが多くあります。

センサーサイズから来る被写界深度の深さがメリットとなり、
マクロ撮影では、MF専用レンズを付けてマイクロフォーサーズを使用することも多いのですが、
残念ながら、パナソニック機では私の撮影スタイルでは合わず、
拡大画面がシャッター半押しでも終了しないオリンパスのE-PL1を持ち出すことのほうが多いです。

マイクロフォーサーズはそのサイズからメリットとなるマクロ撮影を
さらに一層の得意分野とするために、ファームアップで機能を追加してくれるといいですね。



書込番号:16804913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2013/11/07 08:03(1年以上前)

愛ラブゆう さん

こんばんは。(こちらは今、夜中の12時半です)

実は5軸手ぶれ補正のE-M5も考えたのですが、
マクロ撮影のときには、私のスタイルでは
よく内蔵ストロボをスレーブ信号の代わりに発光させて、
SUNPAKのPF20XDをマニュアル発光させて
ライティングにアクセントをつけています。
しかし、E-M5では、可動式の外付けEVFを付けると
ストロボが付けられなくなってしまうようです。
しかし、貴殿のご意見からE-M5ではなくペンE-P5に外付けEVFなら、
私の目的にかなうことが判りました。

本当にありがとうございました。



ちさごん さん

明日も仕事ですから、床に就かねばならないのですが、
貴殿の提案を試さないうちは寝付けないと思い、
G3でさっそく試してみました。

>一つの解決策(たぶんパナでもいけるのではないか?)ですが、
>私は”シャッター半押しし、半押しを維持した状態でピント拡大する”ことで
>拡大したままでシャッター押す操作をNEXで実行しています。

結果は貴殿の方法でパナソニック機でもOKです。

なんと感謝したらよいのか、分からないほどです。

確かに、パナソニック機(G3)では、シャッターボタンを半押ししたまま、
フォーカスモードボタンを押し、その後さらに別のOKボタンを押すという
2段階を経なければなりませんから、
シャッターボタンからは指が離れやすくなりますが、
とにかくこの方法は素晴らしいです。

できる範囲で取り説は読んだつもりですし、
実は先週パナソニックにメールで問い合わせたのですが、
「シャッターボタン半押し後も拡大表示を維持することはできません」との返信で、
この方法は教えていただけませんでしたから、正直申しまして、感動しております。

貴殿のご親切に本当に感謝しております。

では、皆さま、お休みなさい。(逆に感動しすぎで、寝不足で出勤するかもしれません)


書込番号:16805082

ナイスクチコミ!2


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/11/07 08:14(1年以上前)

目から鱗・・・でした(゜.゜)

ご心配されてはいないと思いますが、ご報告だけさせていただくと、GX7でも同様に作動しましたよ。


書込番号:16805107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/11/07 08:21(1年以上前)

おっ!やはりうまくいったようですね。

ゆっくりお休みください。(笑)

書込番号:16805127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2013/11/07 09:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

意外としっくりくる組み合わせです

画面の右下に[MF拡大]が出てます

シャッター半押しで[MF拡大]は消えます。

 もし間違ってたらごめんなさいね。ちさごんさん の書き込みですが、ちょっと違うと思います。

前提条件で僕のはNEX-6ですので他のNEX機種ではわかりませんが、今テストしてみましたが、うまくできません。

 NEX-6にのKIPON製のC/G-NEXアダプターでG90mmゾナーをつけて撮ってみましたが、Fnキーに[MF拡大キー]が設定

されますが、シャッター半押しにした段階で[MF拡大キー]が無効になり押しても拡大しません。

 もちろん純正のAFレンズならシャッター半押しで拡大継続できる(知りませんでした/ありがとうございます)

は可能でした。

 僕の知識ではこんなとこです。ありがとうございます。

やはり ここの掲示板助かります。

書込番号:16805267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/11/07 09:12(1年以上前)

>シャッター半押しにした段階で[MF拡大キー]が無効になり押しても拡大しません。

えっそうなんすか!?
NEX-C3では問題なくできますけど。。。

NEX-6は持ってないので、NEX-6での解決法があるかどうか?は分かりません。すんません。

書込番号:16805284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2013/11/07 09:20(1年以上前)

>ちさごんさん
>NEX-C3では問題なくできますけど。。。

そうですよね。
拡大でピント合わせた後に、全体構図を確認できるため、非常に使いやすいです。C3。
ソニー恐るべし! 絶賛しました。

NEX-6できないとすると、退化でしょうか?

書込番号:16805306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/07 09:26(1年以上前)

パナとソニーに要望をしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:16805327

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/11/07 09:36(1年以上前)

E-M5の掲示板では、逆に「シャッター半押しでMF拡大画面が終了しないのが不便」という意見を見かけた記憶があるような無いような……

ところで、オールドレンズ使用時やMF時に半押しって意味あるんですかね??
AEロックの意味合いでしょうか。

水辺の風景さんの使い方ですと、半押しレリーズONの設定で使用するのがよろしいのでは?

書込番号:16805356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2013/11/07 09:42(1年以上前)

横レス失礼します。

すいませんパナソニック板でソニーユーザーがお騒がせしてしまいました。

これでNEXの操作性の齟齬がパナユーザーにバレバレですね。(爆)

ちさごんさん またα板でよろしくです。

書込番号:16805365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/11/07 12:20(1年以上前)

シャッターを切る瞬間、「ピント」と「構図」を同時に確認したいわけですよ。MFで全面マットのフォーカシングスクリーンを使っていた時代は、それが当たり前にできていたのに、今のデジカメではできない。だからどっちかを優先しなければならない。

それで、三脚使って写真撮ってる方は「ピント」大事なので、スレ主さんのような要望が出てくる。けど、手持ちだったら、最後に「構図」確認しないといけない。

このジレンマを解決する方法はファインダー倍率を上げること。具体的にいうと35mm判1眼レフ程度の倍率なら、ざわざわざ拡大しなくても「山」見えます。……まっ、だんだん齢とってくると難しくなってきますけど、GX7のEVFはその点不満が残ります。……って、また、いつもの調子の発言になってしまいました。

書込番号:16805785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2013/11/08 03:37(1年以上前)

ご返信を下さった日本の皆さん、こんばんは。

只今、帰宅しました。
こちらは今7時ですが、そちらは真夜中の2時ぐらいだと思います。



grgL さん:

再びのご返信ありがとうございます。
わざわざ ちさごん さんの提案をGX-7の実機で検証してくださり、
本当にありがとうございます。
貴殿の親切なお人柄に感謝しております。



ちさごん さん:

貴殿には本当に感謝しております。

実は昨晩、床に就いてから、
GX-7が本当に必要か1時間ぐらい考えておりました。

と言いますのも、
G3でもシャッター半押しで拡大画面を継続できることが分かったので、
G3の利用価値がかなり高まったからです。

GF-1とE-PL1を所有していながらG3を購入しましたのは、
内蔵EVFとバリアングル液晶が欲しかったからでした。
山野草などをローアングルでマクロ撮影するにはバリアングル液晶が便利だったからです。
ただ、太陽光を避けるため、eBayで折りたたみ式の液晶フードを購入し装着しています。

また、こちらヨーロッパではクルマもそうですが、
カメラをとことんまで使い込んでいる方が多いです。
EOSの20DやNikon D70などを現役でバリバリ使っている方をよく見かけます。

ですから、もしかすると、来月の日本帰国時には
GX-7を買わないかもしれません。

そうなれば、GX-7の販売が一台減り、
パナソニックからは、こんな有用な情報を教えてくださった ちさごん さんに
損害賠償請求が来るかもしれませんので、どうぞお気を付けください。(^^;

今回、貴殿が貴重な情報を共有してくださいましたことを本当に感謝しています。

昨晩、既に床に就いていた妻を起こし、
貴殿が有益な情報を教えてくれたことを興奮気味に話すと、
「そんな親切な人がいて、あなた、本当に良かったわね。メーカーの人より親切じゃない」と
眠たい目をこすりながら、妻が言っておりました。

妻からの感謝もお伝えします。
(GX-7を買わなくて良くなった場合、
その予算で妻のために何か買ってやろうと思います。
使わなかった予算で「何か買って」と言われてから買ってやるより、
買わないことにしたなら、
こっちから言ってあげたほうが、こっちも妻も嬉しいですし。)

ちさごん さん、本当にありがとうございました。
これからも何かありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。




CRYSTANIAさん:

ご返信ありがとうございます。

貴殿のおっしゃる

>ところで、オールドレンズ使用時やMF時に半押しって意味あるんですかね??
AEロックの意味合いでしょうか。

ですが、
AEロックの意味はもちろんあります。

また、パナソニックG3では、電源を入れても、
シャッターボタンを一度半押ししないと、
画面拡大をしてもシャッタースピ-ドなどが全く表示されません。

しかし、一番大きな理由は、私が不器用なのかもしれませんが、
シャッター半押しを飛び越えて、一気押しでシャッターを切ると
やはり、ブレ易くなるということでしょうか。

このカメラもシャッター半押しのところで
僅かですがシャッターフィールにクリック感があります。
できる限りブレないようできる限りソフトなレリーズをしたいので
シャッター半押しをするのが癖になっております。




ササイヌ さん:

ありがとうございます。

NEX-6ではこの方法は使えないということですね。
貴重な検証、ありがとうございます。
実はミノルタ時代のSTFなどのレンズを所有しており、
アダプター経由にはなりますが
価格のこなれてきたNEX-6も欲しいなと候補には挙がっていたからです。

NEX-C3では使える方法が、NEX-6では使えないとなると、
やはり、メーカーがファームアップの際に
シャッター半押しで拡大画面の「終了」か「継続」かを選べるようにしてくれることを祈るしかありませんね。

私は、パナソニックからの返信を受けて既に先週 要望を送りました。



ご返信くださった皆さんへ:


今回は、まず素晴らしい解決方法を教えてくださった ちさごん さんにNo.1のGood アンサーを
そして、二番目にササイヌさんに、そして、三人目にgrgL さんにGood アンサーをお贈りしたかったのですが、
私のミスで、「その他」でスレッドを立ち上げましたので、Good アンサーを付けれないことが
今になって分かりました。申し訳ありません。

皆さん、とても親切で気持ちの良いスレッドにしてくださいましたことに本当に感謝しております。

ご返信くださった皆さん、本当にありがとうございました。











書込番号:16808962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2013/11/08 19:52(1年以上前)

お役にたてただけで満足してますよ。

北欧かぁ(*^^*) ポートレート撮りたくなる金髪美人が多そうで

羨ましいですね。

また宜しくどうぞ

書込番号:16810994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kuresgwさん
クチコミ投稿数:11件

2013/11/10 10:22(1年以上前)

DMC-GX1オーナーです.
GX1ではおっしゃる動作に近似できますので,
GX7でも *できるかも*しれないので設定を書いておきます,

AFシングル
AF+MF on
MFアシスト on

半押しAFののちにピントリングをさわるとMFになり,ファインダーが拡大画像になります.

自分の場合は構図が確認できなくなるので困っていますが,GX7だと拡大が全画面ではなくて
見切れが確認できるのだとか.うらやましいです….

書込番号:16817452

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/11/10 10:43(1年以上前)

Kuresgwさん
はじめまして。

半押し後にピントリングで拡大してMFで追い込んだ後、ほんの少しシャッター押し込んでみてください。
一瞬全押しにして、すぐ半押しに戻す感じです。

GX1だと、それでピント維持したまま拡大解除できますよ。
慣れると簡単便利です♪

書込番号:16817541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/11/10 10:49(1年以上前)

書き足りませんでした^_^;

ちゃんと出来れば、シャッター切れずに拡大解除だけできますので、ご安心を♪

書込番号:16817560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kuresgwさん
クチコミ投稿数:11件

2013/11/10 12:00(1年以上前)

grgLさん
おおお,こんな技があったとは!!
ありがとうございます!

書込番号:16817819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/11/10 21:09(1年以上前)

ちなみに、
レリーズボタンの半押しの更に半押し解除は、昔からパナ機には付いてる素晴らしい機能なんですけど、
GX7では出来ない仕様に変更されました。
GX7での拡大解除はAF/AE ROCKボタンとFn2しか出来ませんので、かなりやり難くなりました。
GX1は持っていないので、grgLさんが出来るとの事ですので、やはりGX7から(GH3とかも出来ないかもです)
変更されているようですね。
この件は、発売前の先行展示会でも確認しておりまして、パナの社員さんとアンケートには書かせて頂きました。
この操作に慣れている身としては、非常に残念な仕様変更だと思います。

書込番号:16819882

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/11/10 21:22(1年以上前)

GH3は出来ますよ、ダイジョーブ・・・でもないですけどね^_^;

GH3でやろうとすると、シビアすぎます。
私は二回に一回はシャッター切れちゃいますから・・・
出来ないと言っても良いかも。


ただ、GH3もGX7も親指AFがしやすくなってるので、あまり困ってませんけどね。

最後に構図見たいときは、
AFL/AELボタンでAF後に押しっぱなしで、ピントリング回してMFでピント合わせ→シャッター半押しで解除。
最後にピント合わせしたいときは、
AFL/AELボタンでAF後に、シャッター半押しでピントリング回して・・・→そのまま全押し。


としてます♪
半押しAFはoffにしてるので、半押ししてもAEロックのみです。

AFL/AELボタンにAFロックだけでなくAF-onが割り当てられるようになって、AFF/AFCでも使えるので、不満よりもそちらの満足感の方が大きいのですよ、私(^^)

書込番号:16819949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ221

返信119

お気に入りに追加

標準

いったいどこまで値下がり?

2013/10/18 14:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

スレ主 tom to tomさん
クチコミ投稿数:107件

パナ製のカメラは値下がりが激しいのでしばらく様子を見てから・・と思っていたんですが、

物欲を抑えきれずに発売日にボディのみ\92121で購入。

しかし発売日から一ヶ月ちょっとで価格COM最安値店で¥76000前後と\16000もの値下がり。

て言うか今現在のLUMIX DMC-GX7C レンズキットの最安値店の価格が¥92000前後・・・出したお金でレンズキット買えてたし・・・・。

まぁ運動会に間に合ってバリバリ使えたしそれで良しとするしかないか・・・。

書込番号:16721830

ナイスクチコミ!11


返信する
japon111さん
クチコミ投稿数:64件

2013/10/18 14:12(1年以上前)

GX 7はこの秋一、二の新製品ですよね♪この秋最下位はニコンD 610

書込番号:16721856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/18 15:29(1年以上前)

「それがパナ」ってことでしょうか。他機も含めて初値から値下がり率と時間の関係をチャートにしたら、案外どれも似たりよったりじゃないでしょうか。ともかくも、オリより急勾配でしょうけどね。

書込番号:16722030

ナイスクチコミ!3


スレ主 tom to tomさん
クチコミ投稿数:107件

2013/10/18 16:42(1年以上前)

てんでんこさん> GH2なんかはなかなか値下がりしなかったし、今でもヤフオクでけっこう高値で取引されている

ので、GX7は高級機路線なのでGH2みたいになるのかな? と思って期待してたんですが・・。

よくよく考えるとGX1も高級機路線でしたが2〜3ヶ月前の投売り状態は凄かったですからね。

最初はGX1をヤフオクで売却したお金を足しにしてGX7を購入しようと思っていましたが、あまりにもGX1の価格が大

暴落したので売るのやめました・・・。

書込番号:16722202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/18 16:45(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000552879/pricehistory/

価格推移をみると、もう少し待つほうが良さそうですね。

書込番号:16722212

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/18 17:17(1年以上前)

GX1 は、62.1%の値下がり率に現在なっていますが、GX7 のシルバーはまだ19.8%ですからまだまだ下がるでしょうね。
買ったカメラの、価格下落は気にしないのが一番ですが、初期価格 \94,297 から半値以下になると思います。
欲しい時に、手に入れ楽しんだのですから、楽しむ時間を買ったと思う事に私もしています。

書込番号:16722314

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4

2013/10/18 17:36(1年以上前)

一眼レフなら発売1年以降、ミラーレスなら半年以降の価格は気にしない方が吉かと。

また、「最安値」はあくまで「一番安い設定で出している店での値段」ですので 私は平均価格とAmazon価格を目安に考えています(Amazonも在庫によって価格変動激しいですが)

書込番号:16722381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2013/10/18 17:56(1年以上前)

確かに、買った値段より値下がり幅が大きくなるとショックですよね。
私は、買った値段は忘れるように心がけ 
販売値段はなるべく見ないようにしています。
気にしだしたら 限がないですからね。

値段が下がっても 性能が下がるわけではないので・・・。

書込番号:16722451

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/18 18:08(1年以上前)

モニター価格を見ればだいたい予測できた価格ではないでしょうか?
ボディのみならば最低入札価格が確か85800円で、下取りが+6000円でしたのですぐに7万円台には入るなとは予測していました。
特にモニター購入でも10%オフが使えた人は下取りと併せてだいたい72000円位となりますので、メーカーからの卸値としてこの程度は余裕があるのだろうなとは考えていましたが実際にそうなりつつありますね。

まあでも、9月中に購入した人で特典を活用した人ならば販売価格にして7〜8000円程度の本革ケース+本革ストラップが貰えたのでお得感が増しています。
しかも限定カラーですので、後から買っても手に入れることが困難です。
E-M1やルミックスGMのように、普通に発売されているものが購入特典であるよりはずっとうれしい。
それこそ後からでも入手できますしね。
α7のようなミニチュアは同じ限定でもちょっと微妙ですけど……

書込番号:16722493

ナイスクチコミ!2


スレ主 tom to tomさん
クチコミ投稿数:107件

2013/10/18 19:32(1年以上前)

がのたんさん> 実はよく調べもせずに特典目当てで発売日に通販で購入した人間ですが、事前に「予約宣言」して

いないと特典がもらえないことを購入後に知りました。かなりショックでした・・・。

パナさんにはこの「予約宣言」ってのやめていただきたいです。今までPENTAXとかSONYの一眼買った時に購入特典と

かキャッシュバックをもらったことがありますが「予約宣言」なんてなかったと思うのですが・・・

書込番号:16722744

ナイスクチコミ!3


白髪天さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/18 22:41(1年以上前)

10年後には数千円になっている可能性が。
まあ、マイクロフォーサーズカメラの値下がりは妥当です。
APS−C機種のエントリークラスがレンズ付きで買える値段がそうそう長続きするはずはありません。
ただGX1が高級コンデジより安くなったのは全く気の毒でした。
 しかしGX7はさすがに3万円台までは下がらないと思います。
動画機能はムービーカメラを別に購入せずに済むレベルですし、カメラとしての性能も充分。
長くつきあっていけそうなデザインも申し分ないです。
早く買って長く使う路線でも全く問題ない良いカメラと思いますね。
 
 

 

 

書込番号:16723639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/10/18 23:38(1年以上前)

あれま、そうでしたか。
購入宣言って、意外と見落とすんですよね〜。ドンマイ!

ちなみにソニーも購入宣言は昔から有りますよ。
内容はしょぼくて、製品登録時にソニーポイントが500ポイントとかなんとか。^^;;

今回のα7/Rも購入宣言は有りますが、どうやらごく一部のユーザーのみとなっています。
製品登録しているユーザーに直接メールという形です。(これは結構大盤振舞です)

書込番号:16723908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/19 03:27(1年以上前)

発売後 36日目?
1日¥500でレンタルしたと考えれば¥18,000
現価格 約¥76,000としても、
こんなもんでしょ?

新商品が発売されると
この手のスレが立ちますが
値崩れは、解りきったことなので
購入済みの方は気にしないことです。
イヤなら、納得価格まで待ちましょう。

どっちがお得か?は、変わらんと思います。
どっちが幸せか?は、人それぞれですね。

書込番号:16724447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/19 04:08(1年以上前)

同じくEVF付きミラーレスのNEX-6Lが強力なライバルな気がします。
NEX-6は、
- センサーサイズはAPS-C
- GX7より軽い (NEX 345g, GX7 489g)
- 像面位相差AFとコントラストAFのファストハイブリッドAF
- 35ミリ換算24〜75ミリのズームレンズ付きで価格.com最安値が62000円ぐらい
ですので、もうちょっと下がらないと厳しい戦いになるのではないでしょうか。

書込番号:16724478

ナイスクチコミ!5


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2013/10/19 10:47(1年以上前)

スレ主さん

はじめまして。
私はGX1で同じ思いをしました。
「プレミアムミラーレス」予約特典一切なしの強気な販売で
GHシリーズと同じ販売傾向かと思い発売日に飛びつきましたが、発売して一か月半
位からガタ落ち。。。

こんなこと書いてたらブーイングでしたが、パナはGHシリーズ以外は発売間もなくはとびつかない方が
良いと勉強しました。
皆さんもそれをわかってると思います。
その証拠にE-P5はユーザーレビューがすぐに多く付きますが、GX7は数が伸びないでしょ?

私もあのGX1の経験から「パナ=家電(値下がり激しい)」とよんでいました。
これからガンガン下がりますよ。
追っかけるのはレンズだけで良いかと思っています。

まぁ「欲しい時が買い時」なんですが、個人の需要に合わすのが一番かと思います。
しかし、GX1、GX7は便利で良い機種だと思います。
私は本体4万円台になったら考えます。(まぁなるでしょうね。)
それかNEX-6、もしくは値段の落ちにくいフジを考えています。

書込番号:16725371

ナイスクチコミ!1


スレ主 tom to tomさん
クチコミ投稿数:107件

2013/10/19 17:54(1年以上前)

パパ_01さん>

自分もGX1購入で全く同じ思いをしました。

二〜三ヶ月前の完全投売り状態に涙しました・・・。

書込番号:16727050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/20 00:43(1年以上前)

GX1の生産台数は1万5千台/月に対してGX7は5千台/月と3分の1です。
パナもさすがに過去の教訓を活かしたのでしょう。

GX1のようには、価格は低下しないかもしれません。

書込番号:16729006

ナイスクチコミ!3


japon111さん
クチコミ投稿数:64件

2013/10/20 02:45(1年以上前)

GX7はこの秋の新製品の中で最高に素晴らしいカメラだと思います。もしAPS-C かフルサイズなら大々絶賛されたと思った

書込番号:16729261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/20 06:35(1年以上前)

もしものAPSかフルサイズってのは、マイクフォーサーズなのでありえるわけないじゃん。
値下がりがどうのじゃなくて、自分が値下がり分以上の写真を、値が下がる前に撮れば何にも問題無いでしょ。
それだけの価値を見いだせないなら、安いコンデジで我慢した方が無難です。

書込番号:16729493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/10/20 11:41(1年以上前)

私はパナとソニーの両刀使いですが、特にメーカーに拘りは有りません。
自分に合った物を、欲しいときに買える最安値で手に入れられればそれで満足です。
本当にモデルの最安値で欲しかったら、モデルチェンジの情報が流れ、発表と同時に旧モデルとなった物を
買えば、それが底値だと思います。
でも、物欲ってそんな物ではないでしょ?結局は新しい物が出てこれば、またそちらに目が行くのが普通でしょう。
であれば、買った後の値段なんか気にしないほうが良いですよ。

GX7は秋の新製品の中では、先行逃げ切り(売り切り?)を狙ったと思います。
その後に続く各社新製品の発表で、既に話題性は乏しくなりましたが、製品自体の完成度は非常に高くて、
魅力的な商品です。
しかもその話題性が落ち着いた段階でのGM1の発表。パナの戦略は上手いと思いますよ。

それと、書かれた方のご意見を否定するつもりは有りませんが、ちょっと感じた事を。
オリの機種とのクチコミ数ですが、それはあんまり関係ないと思いますよ。
それって、メーカー擁護派の方々が多いか少ないかと思います。
実際カカクコムに常駐している方々と、実際使用されている方々の数はイコールではないですし。
まあ、絶対数ではオリの方が多いのは間違いないですけどね。これは歴史が関係していますのでしようが有りません。

それに、レビューが多いと、自分が買った物が間違っていなかったと安心できますか?

私は、欲しい機能・使い勝手・描写等を自分のなかで判断して購入を決めます。
皆さん、見るべきところ、重要視するところはまちまちですよね?
ここ暫く、E-M1も気になって見ていましたが、私には色んな意味で合わないような気がしてきました。
それは、私が求めるμ4/3の使い勝手を考慮した部分が大きいです。
μ4/3をメインとされる方、サブと考えられる方、全てメインとする方、色々いらっしゃるでしょう。
私はサブとしての使い勝手を考慮して、E-M1は良い機種であり、使ってみたいと思うけどあの大きさは私の中では
サブ機とならない。
今一番気になっているのは、GM1ですね。カミさん用に欲しくなりました。(自分が欲しいだけですけど^^;)
μ4/3は小型でありながら、描写が良いところに、魅力があると思っています。
また、開放からキレのあるレンズ郡もこの規格の特徴ですね。サブカメラにはそういった所を重視します。

長文、駄文失礼しました。

書込番号:16730671

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2013/10/20 13:33(1年以上前)

行列の出来るラーメン屋に並びたがる。

ということでしょうね。

書込番号:16731095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/10/20 19:48(1年以上前)

α99、α77、NEX-7だかの購入者でユーザー登録している人に届いたメールには、α7又はα7RとLA-EA4(アダプター)を同時購入すると\20,000.-のキャッシュバックらしいですよ。

他には自動車で最近見かける残クレとか言うやり方で割賦販売も出来るみたいですね。
http://store.sony.jp/Special/Camera/Ichigan-a/Credit/index.html?s_tc=smail_131016spb_09

書込番号:16732575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2013/10/21 20:50(1年以上前)

お邪魔させて貰います。

今年の秋は、各社からコンパクトタイプの一眼が
いっぱい出てきてますね・・・

私も、なにか一つ買いたいなと日々価格を
見てるんですけど・・・

やはり、11月にソニーとフジの新型が出て
各社が揃ってからじゃないと、価格変動の
予想もしずらいかなと思っております・・・(*^_^*)

正直言って、どれを買っていいのか解らなく
なってきております・・・(*^_^*)

書込番号:16736990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/22 07:37(1年以上前)

最安値の下がり方がだいぶん緩やかになってきましたね。
ブラックは10月8日に76,663円で、そこから千円も下がっていません。
G6の値下がりも止まったようですね。

書込番号:16738654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/10/22 09:32(1年以上前)

昔ライダーさん
素晴らしいカメラ所有歴ですね。羨ましいです。。。

>正直言って、どれを買っていいのか解らなくなってきております・・・(*^_^*)
いやー、そのお気持ち、凄く良く分かります。
いい案が有りますよ。是非背中を押させて下さい!

まずですね、欲しい機種を全てピックアップして下さい。(当然レンズも)
で、大手量販店で纏めて一度に全部買うという事で、価格交渉して下さい。(2-3件廻れれば御の字)
これで、現在の最安値より遥かに安い金額でゲット出来るでしょう。
あとは、1週間程各機種をお使いになれば、昔ライダーさんなら御自身に合う機種を選定出来ると思います。
あとは全てオークション等で売ってしまえば、下手をすれば購入金額より高く売れる可能性もあります。
安くなったとしても、大した持ち出しも無いと思います。

どうでしょうか?(笑

え?私ですか。そもそも軍資金が足りません。。。(爆


横レス失礼!!!

書込番号:16738914

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2013/10/22 12:52(1年以上前)

来週あたり9万切って8万円台になりそうですね。
デジタルもんは早いですね。。。

書込番号:16739476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2013/10/22 18:15(1年以上前)

横レス失礼いたします。

ぷれんどりーさん

全部買うのは大変ですから・・・買えませんよ (*^_^*)

ですから、昨日の午前中に近くのケーズさんで
発売されている全機種を触って来ました (*^_^*)

近所のケーズさんのカメラコーナーは展示品が豊富でして
カメラ屋さんより、見るのは楽なんですよ (*^_^*)

おもに比べるところを、2ヶ所に絞りました。

1:握った時のシャッターボタンの位置

2:撮った写真の液晶での確認のし易さ、あと
  撮影時の液晶の見易さなど

結果:普通に握った時に、シャッターボタンが人差し指と
   ズレていた物がありました。

   あと、以前にオリンパスはE−500・E−3・E−5と
   使ってきましたが、ライブビューでの表示の字が
   他社の物より極端に小さくて私には見え難かったです。

   AFはパナがすごく自然でしたね (*^_^*)
   スピードは普通ですが。

   余談ですが、フジのpro1はAFの時にやたらと
   グイーグイーと唸ってましたね (*^_^*)

来月の後半になって全機種が出揃ったら、もう一度
ゆっくりと行ってみようかと思っております。

最後に、今使ってるニコンさんが新機種を出されるみたいなので
それも気になりだしております (*^_^*)

書込番号:16740452

ナイスクチコミ!2


スレ主 tom to tomさん
クチコミ投稿数:107件

2013/10/22 21:02(1年以上前)

フルサイズはでかい・ミラーレスは小さい・APS-Cはその中間・・・みたいな今までの既成概念が完全に壊れかけて

きているような今年一年ではないでしょうか。

GH3とα7とかを比べてしまうと、もう訳わかんなくなってしまいます。

全体的に発売時の価格設定も高くなってきているように思います。

もうどれ選んでいいのかわからなくなって、もう考えるのシンドイからDSC-RX10一本でいいんではないかと思ったりしてしまいます。

書込番号:16741186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/10/22 21:20(1年以上前)

そうですね、大きさと価格が拮抗(使い方がおかしいかな?)してきていますね。
下からはスマホが勢力拡大で、各所否応なく高級路線に向かった訳ですが、片や、フルサイズの価格破壊とサイズ破壊
の波が同時にやって来た訳ですから。
こうなると、苦しくなるのはその中間のメーカーですよね。
μ4/3もAPS-Cも今後は相当苦しくなるとは思いますよ。(特に値付け面において)
高性能で小型化するか、高性能で安くするか。まあ、レンズの小型はフォーマット有きなので、トータルバランスが大事
になっていくかもしれませんしね。


RX10ですか、動画をお考えならそれも有りかと思いますが、静止画としてはどうでしょうかね?
ネオ一として考えれば、それも有りかな?私にはあの大きさは、ちょっと厳しいですけど。

書込番号:16741283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2013/10/22 21:29(1年以上前)

レンズも入れてトータルで考えないと。
それから望遠使う人は、値段もだけど大きさもね。

書込番号:16741328

ナイスクチコミ!1


スレ主 tom to tomさん
クチコミ投稿数:107件

2013/10/22 23:13(1年以上前)

PENTAXのK-3の発表などは以前なら「正当進化」と評価されユーザーに受け入れられたと思うのですが、昨今の各社

センサーサイズ・ミラーレスのシリーズやグレードの乱立状態の影響で完全に目立たない存在になってしまうような

気がします。

旧態依然としたボディデザインのAPS-C機は非常に厳しい立場になるのではないでしょうか。

フルサイズ機が価格・大きさ共にAPS-C機の位置まで降りてきたら、APS-C機の存在意義が全く無くなってしまいます。

むしろマイクロフォーサーズは小型レンズと合わせたトータルでの小型システムが組めるのでAPS-C機よりは存在意

義があるのではないかと・・・。

書込番号:16741835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件

2013/10/23 17:12(1年以上前)

今週に入ってからの下げ率が半端ないんですが、ライバル機発売前に実績作る流れですか?

書込番号:16744583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2013/10/23 19:03(1年以上前)

毎日見てて楽しくなってくるくらいの値下がりですね。

GX1の再来でしょうか?感じはかなり似ています。

書込番号:16745042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2013/10/23 19:08(1年以上前)

オリとかソニーが新しいの出したから影が薄くなったのかな。

安くなったら購入検討しようかな。

書込番号:16745058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2013/10/23 21:28(1年以上前)

いい機種だと思うんだが随分値下がり速いな〜
こりゃパナが悪いよな。初値と出荷価格違いすぎるんじゃ無い?
最初に買った人普通に怒るよ。おれも買おうと思ってたから言うけど。

何かこの程度の値下がりは予想出来たとか、値崩れはわかり切ったこととか、上から目線ムカつく。

書込番号:16745802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/23 22:40(1年以上前)

そもそも値崩れってどれくらいを指すのでしょうね?
現状の価格は特段値が崩れているわけではないと思います。
最安値がモニター価格の10%オフに買取アップ6000円を差し引いた価格に達していませんので比較的緩やかな印象です。

そもそも9月中ならば特典が作用していましたが、その特典が無くなった10月に販売価格が下がるのはある種常識だと思いますけど。
実際こちらの最安値も10月直前に価格が下がり始め、現在はまた緩やかな下降に落ち着いていますので値崩れと言うほどの内容ではないと思いますけどね。

値段が下がることに文句を言ってみたり、そのくせ下がるまで買わないなど、メーカーにしてみれば難しい注文ですよね。
まあそれは裏を返せば注目度の高さの表れともいえるかもしれません。

書込番号:16746211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/10/23 22:56(1年以上前)

あの〜、今週に入ってからの下げ率が半端ないとか、毎日見てて楽しくなってくるくらいの値下がりって、
最近はほぼ横這いだと思うんですけど〜・・・
今週に入ってからは168円しか下がってないですし。。。

何を見られて下がってると言われてらっしゃるのか、よかったら教えて下さい。

まさか、今月の間違いだって事っすかね?ただそれでも、5千円程なんですけどね。

書込番号:16746289

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2013/10/24 00:27(1年以上前)

↑ぷれんどりー。さん

ボディ単体見てませんか?
値下がり率激しいのは「レンズキット」ですよ。
現在「前週比:-4,886円↓(値下がり率24.7%)」です。

書込番号:16746685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/10/24 07:31(1年以上前)

パパ_01さん

あら、本当ですね。有難うございました。
もう少し価格の維持が続いて欲しいとは思いますが、秋の新製品発表時期でGX7は先行発売組ですから、
仕方ないとは思いますよ。
でも今回はGM1がその後に控えているので、来月には止まると予測します。
んで、年末にまた下がる感じだと思いますけど、どうですかね。

書込番号:16747183

ナイスクチコミ!0


天災爺さん
クチコミ投稿数:37件

2013/10/24 08:59(1年以上前)

ここ数日の下げは確かにキツイ・・・
価格comの大幅値下げランキングで堂々の2位、3位ですか。

私もスレ主様と同じで
>まぁ運動会に間に合ってバリバリ使えたしそれで良しとするしかないか・・・。
気に入ってるし、とあまり気にしていませんでしたが、この機種の商品価値まで疑うようになってきてしまい悲しいです。

売値を決めるのは小売なのでパナを攻めることはできないが一部では神レンズとまで呼ばれている20mmf1.7が単純計算で12500円というオモチャのような価格で・・・

「倍返し」でGM1が5万切ったら買ってやる!と考えてしまう自分も冷静になると悲しいし・・・複雑です。

書込番号:16747388

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/24 14:28(1年以上前)

一日350円で新機種のGX7とキットレンズをレンタルできて、
本革ボディケース&ストラップキットももらえるとしたら、借りますか?

借りると答える方は発売日に買っても損ではないのではないでしょうか。

書込番号:16748396

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2013/10/24 14:43(1年以上前)

毎日仕事で使わない、触らない日もあります。
それをレンタルと言われても。。。

まぁそう考えるのも一手ですね。(スレ主さんは可愛そうなことにボディケースもらっていません。。。)

>天災爺さん

ボディケースもらえたならまぁ良しとして、次の教訓にしましょう。
GX1はもっとエグかったですよ。特典も何もなかったし。
GMも今回の事ありますし、ちょっと様子見た方が良いでしょうね。

書込番号:16748440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/10/24 16:13(1年以上前)

発売翌日にブラックを買いましたが、くやしいのでシルバーをナンピン買いしようかと思ってます。

書込番号:16748718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/24 18:33(1年以上前)

>GMも今回の事ありますし、ちょっと様子見た方が良いでしょうね。

GMの場合はキット価格が55000円以下になるまで待てるのであればその方がお得かもしれませんね。
もしくはアルミ製グリップよりも革ケースが欲しい場合なら60000円以下程度ならば良いかもしれません。
というのもモニター販売が最安値となった場合、10%オフを考慮すると66330円でアルミ製グリップまで付属しますので、最初からどちらも購入を考えているのであればとりあえず予約宣言してモニターに応募された方がお得と思われます。

GX7の場合は限定革ケースが実物を見たらむしろ好印象でしたので、価格以上の満足度を得られています。
思い切って予約宣言とモニター応募したのは結果的に大満足です。
本来ケースは使わない派なのですが、今回の特典は嬉しくてすぐに装着しました。
ただ、レンタル換算で考えるのは少し違いますよね。

書込番号:16749123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/10/24 20:33(1年以上前)

生産台数が5,000台と言う発表だったので、予約して買いました。
予約して買ったのはGH3に次いで2台目です。
発売後すぐに使えていますが、この下がり方はあまり面白くないですね。
下げ額でレンズが買えたとか思ってしまいます^^;

パナの場合、家電店に卸す場合、洗濯機や冷蔵庫と同じ扱いらしいでの
値切られる事が多いような話を聞きました。
それにしても、GH3の価格などはかなり維持されていますので、パナの
GX7に対する姿勢も原因だと思います。

ライカは価格を時間が経っても、始めに買った顧客のために絶対下げない
と言います。パナも少しは見習ってほしいものです。

GMにも関心がありますが、もう予約では買いません。GX7の下げ幅が大きい
と今後LUMIXの新製品を予約で買う人は、どんどん減る気がします。

書込番号:16749635

ナイスクチコミ!1


スレ主 tom to tomさん
クチコミ投稿数:107件

2013/10/24 21:19(1年以上前)

こんな発言をするとみなさんに叩かれそうですが・・

「一日350円で新機種のGX7とキットレンズをレンタル」

正直高いと思います。毎日常に本気モード全開でプロ並に写真撮っておられる方ばかりではないですし、
週末ぐらいしかカメラ触んないよって方もたくさんいらっしゃると思います。

今時、喫茶店で400円のコーヒー飲むのも我慢して、セブンイレブンで100円コーヒーを飲んで節約しているパパも多い時代です。


例えばある人が、

電気店でふっと見つけたGX7。なんか見た目かっこいいな・・
今までそんなにカメラなんて興味なかったけど、そろそろ子供も幼稚園に通うし本気で撮影でもしてみようかな?と思い切って発売直後のGX7を購入。
いいカメラ買ったよってしばらく経ってから、会社の同僚の少しカメラに詳しい人に自慢げに見せて○○○○円もしたんだと言うと、え?そんな値段で買ったの?今なら○○○○円も安く帰るのにもったいないことしたなぁといわれてがっかり・・・

みたいなカメラに関してほとんど素人同然の方のエピソードがあったとします。

カメラに詳しい方から言わせると「良く研究もせずに買ったから自業自得」かもしれませんが、
自分はメーカーさんはこういう顧客さんこそ大事にすべきではないかと思うんです。

たぶんこういう経験をした素人顧客さんは、二度と発売直後にパナのカメラを買うことはないと思うんです。
もう少し長い間、良いカメラを高い値段で買ったんだとという優越感に浸らせて欲しいんです。

それがイコール「ブランドイメージ」に繋がるんではないかと思うんですが・・・

長文すいません。

書込番号:16749896

ナイスクチコミ!5


スレ主 tom to tomさん
クチコミ投稿数:107件

2013/10/24 21:27(1年以上前)

すいません訂正・・

「安く帰るのに」→ 「安く買えるのに」

書込番号:16749942

ナイスクチコミ!0


スレ主 tom to tomさん
クチコミ投稿数:107件

2013/10/24 21:38(1年以上前)

連投ですいません。

そもそもパナソニック(ナショナル)さんの白物家電やAV家電は以前はなかなか値崩れしないイメージが強く、

それがパナソニック(ナショナル)製品 = 高価でみんなに自慢できる良い製品 だったと思うんですが・・

多額の赤字の影響からか、目先の利益優先になってしまっているような気がします。

書込番号:16750004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2013/10/24 21:40(1年以上前)

デジ物はどうしても下落は早いですよ。
発売時期は違いますが、例えば

http://kakaku.com/item/K0000568708/pricehistory/

確かにパナは下落スピードが速い気もしますが、
1年毎にモデルチェンジする機種は、発売から1年経てば
ほとんど半額に近い価格になります。

書込番号:16750015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/24 21:41(1年以上前)

カメラは投資するものじゃありません、楽しむものです^^
先に買った人は値下がり以上に愉しめばいいんです。

書込番号:16750018

ナイスクチコミ!5


スレ主 tom to tomさん
クチコミ投稿数:107件

2013/10/24 22:02(1年以上前)

ねこ みかんさん>

確かにカメラはあくまでも「ツール(道具)」であって投資対象ではないと思います。

使い込むことが最大の目的。

でも「物」ってそれ以外の価値観を内包してるもんですよね?
高いもの買って、知り合いに自慢したり、見せびらかしたり・・・
そんな行為が世の中の景気を押し上げたりするんじゃないでしょうか。

iphoneがあれだけ日本人に受け入れられるのは、やっぱり大幅値下げして投売りしないブランドイメージも一つの要因ではないかと・・

そういう意味で中途半端に値段を下げた5Cの発売は失敗だったと自分は思うんですが。

書込番号:16750174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2013/10/24 22:10(1年以上前)

誰も一銭も値下がりして欲しく無いとは言ってない。
値下がり(値下げか?)が他機種に比べて速すぎると言ってるだけ。
それも結構鳴り物入りで発売した割にさ。

議論が噛み合ってない。

書込番号:16750220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/24 22:13(1年以上前)

>高いもの買って、知り合いに自慢したり、見せびらかしたり・・・そんな行為が世の中の景気を押し上げたりするんじゃないでしょうか。

マスコミに踊らされすぎです・・・

書込番号:16750245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/24 22:21(1年以上前)

ソニーのα99が価格差が少なかったけどパナのこの機種のように値段が下がったらもっともっと売れたはず。仲間が増えるとレンズも売れて次に繋がる、これでいいと思うよ

書込番号:16750287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tom to tomさん
クチコミ投稿数:107件

2013/10/24 22:36(1年以上前)

H.M.S.Invincibleさん> 確かにその考えは「アリ」かも。投売りGX1を購入してLUMIXの良さを認識してくれる方は

増えたと思います。

ねこ みかんさん> ?? なぜ急に「マスコミ」の話が?

自分は人間が本来持ってる「所有欲」の話をしただけなんですが・・・。

書込番号:16750390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/10/24 22:50(1年以上前)

あまりマジメに返信するつもり無かったけど
一応書いておきます。

価格.comのデータにちょっと敏感になりすぎだと思います。
発売日翌日に量販店で自分が購入したレンズキット価格と今の価格.comの送料込みの価格は約10%ダウンです。
98000円で購入して今の価格は送料込みで90000円、予約宣言でもらえるケースとストラップ分じゃないかと自分で納得してます。

正直初値で買ってる人ってほとんどいないと思うんですよね。
発売前の掲載店の価格を見ても、予約特典で掲載価格から1万円引きとか1万5千円引きで
レンズキットなら大体10万円前後ではないでしょうか?
初値の116000円で買ってケースのおまけも無かったらそりゃ涙出ると思いますよ。

tom to tomさんはパナの予約特典を見落としてしまったとの事でしたのでそれは非常に残念に思います。
発売前に結構ここで予約宣言の話題が昇ってたので、見てたら登録してたかも知れませんね。
自分も年末に買うつもりでしたが、予約宣言だけはして様子見してました。
発売日に皆さんの届きましたの報告スレと翌日実機触ったらガマンできませんでしたw

これを教訓に次から物欲沸いたらまずは価格.comですね。

PS パナはレンズキットがお買得ですよ。

書込番号:16750449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/24 22:51(1年以上前)

所有欲は資本主義が生んだ欲求です、それをマスコミの金儲けに利用されてると思いませんか?

アマゾンの先住民は持ち物を自慢しません、相手が持っていなければ与えるのが当然なんです。

書込番号:16750451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/10/24 22:53(1年以上前)

>投売りGX1を購入してLUMIXの良さを認識してくれる方は増えたと思います。

自分はまさにそれです。
初ミラーレスがGX1です。

書込番号:16750459

ナイスクチコミ!1


スレ主 tom to tomさん
クチコミ投稿数:107件

2013/10/24 23:10(1年以上前)

ねこ みかんさん>

だからアマゾンの先住民さんたちは「経済」とか「文明」が発展しないのでは?

日本という国がこれだけ経済発展したのは「人よりも良い物を作りたい・持ちたい・売って儲けたい」という国民性の表れでは?

そもそも「カメラ」という存在自体が「日本の技術・経済の象徴」のような存在では?
それ自体を否定されるのでしょうか・・・

元々のスレテーマから外れてきてますし、一個人の方と論争するのはイヤなので自分はそろそろ降りますが・・

書込番号:16750550

ナイスクチコミ!4


スレ主 tom to tomさん
クチコミ投稿数:107件

2013/10/24 23:15(1年以上前)

とねっちさん>

自分はこれまた投売り状態の時のGF2がはじめてのミラーレスでした。

そうやって考えると価格大暴落のLUMIXって、このシリーズの間口の役目になってるのかも・・・

書込番号:16750578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/10/24 23:26(1年以上前)

>tom to tomさん
>価格大暴落のLUMIXって、このシリーズの間口の役目になってるのかも・・・

そういえば3万円ぐらいのコンデジって何台か買ってるんですよね。
パナのFZ18とかニコンのP300とか...
友人がGX1を3万ぐらいで買ったって言うから一眼買ってみようって考えたんです。
もうレンズやらアクセサリーやらで30万以上使ってるんですけど、普通に一眼レフ買えるじゃんって(笑)

オリンパスのレンズも買ったし、LUMIXを起点に他社へ乗り換えたりして
一眼の普及に貢献してるんですね
業界としてはPanasonicは感謝するべき存在かもしれませんね。

書込番号:16750628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2013/10/24 23:29(1年以上前)

いや、でも初値で買った人もいる可能性はあるわけで、三ヶ月でここまで安く出来るなら最初から安くしろよって話だよ。

α99が安くならないのは原価が高いから卸値を下げられないのと、最初の値付けがフェアだったんじゃない?
この機種の場合、明らかに原価安かったのに当初過剰な正札つけたってことじゃないかという気がする。

書込番号:16750647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


天災爺さん
クチコミ投稿数:37件

2013/10/24 23:35(1年以上前)

いや・・・ いいんです、早く手に入れて後悔してるわけじゃないし、確かにケースも頂きました。
愚痴ってウサ晴らしてるだけなのでついでにもう一ツッコミさせて頂くとこんな記事が出ました。(皆さん既読でしょうし今更ですが)
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1310/21/news047.html

そして少し古いですがこんなのも
http://hardware.slashdot.jp/story/13/02/18/0052233/
この記事の中でチラっと出てくる「スナップ動画」という考え方、衝撃でした。確かに写真と動画、一緒くたにすると管理が楽です。

つまり何が言いたいかというと・・・
これからはコンデジでも一眼でもなくビデオもいらない!カメラ機能で一眼に遜色なく、コンパクトで動画に優れたミラーレスじゃ!!!

これを体現したのがGX7でしょ?つまりエポック・メイキングなんです!名機の資質十分なんです!値落ちで決まるわけでもないでしょうが、とねっちさんのような豪傑が「こんな値段ならしまいにゃもう一台買うぞ」ってくらいの価値があるんです(`Δ´)!それが価格.comの数あるランキングの中で大幅値下げランキングかい!おかしいやろ!
「歴史的名機」の高揚感が「妄想だったか・・・」の残念感にヽ(;▽;)ノ

爺さんの思いの丈でした。

ところでこのキャンペーン品、少しスレ主様への気遣いで言いますとヤフオクで新品が1円スタートで出品され結構安値です。
それと「下手なナンピン怪我の元」って昔の人が言ってます。

書込番号:16750666

ナイスクチコミ!0


スレ主 tom to tomさん
クチコミ投稿数:107件

2013/10/24 23:39(1年以上前)

みかん.comさん>確かに値段が下がるのがあまりにも早いとそういう「疑念」がメーカーに対して沸きますよね。

それが「ブランドイメージ」に影響すると思うんです。

とねっちさん>自分もP300買いました。これも投売り状態の2万円切るがどうかぐらいの時に買いました。

なんだかんだ言って、結構大幅値下がり狙ってカメラ買ってますね。

GX7も早くGX1ぐらい値下がりしろよと期待されてる方もたくさんいると思うし、そういう買い方も全く否定はしませ

ん。

書込番号:16750686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/24 23:45(1年以上前)

スレ主さんの発言を見返しているとどうにも矛盾しているように思います。
高く購入してしかも特典も手に入れられなかった。
それなのに1ヶ月経った現在ではレンズキットが同じような値段で購入できる状況に腹立たしいと言う意味ですよね?

それって単なる逆恨みですよね(笑)
価格については納得したから購入したわけでしょうし、特典についてはご自信の確認不足。
特に特典については量販店でもA4パンフレットくらいは掲示してあったりする店もありましたし、ましてこのような場に書き込みを行うような人ならばホームページもご覧になっていたはず。
結果的に全てはスレ主さんの責任としか言えません。
特典終了時点で値段が低下するのを見抜けなかったのもご本人の責任といえるでしょう。
なにより、予約時点からある程度お得に購入できた人もいるわけですので、全員が全員ともスレ主さんと同様の状況とはいえないと思います。
自分が納得して執った行動であるはずなのに、あたかもメーカーが悪いというような書き込みはどう読み返しても矛盾しているようにしか見えません。
とても良識ある大人の発言には見えないですし、言葉は悪いかもしれませんが惨めです。

書込番号:16750712

ナイスクチコミ!5


スレ主 tom to tomさん
クチコミ投稿数:107件

2013/10/24 23:50(1年以上前)

天災爺さん>  「歴史的名機」の高揚感が「妄想だったか・・・」の残念感に

そうなんです・・まさにその気持ちです。自分が納得してればそれでいいとかいわれても・・・。物の価値って自分

だけで決めれるものじゃないと思うんです。相対的評価も必要ですから。

それと

「下手なナンピン怪我の元」ってどういう意味ですか?検索してみても、いまいち意味がわかりません。

書込番号:16750724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/10/24 23:54(1年以上前)

みかん.comさん

現在の登録店を見ると最初は大型店や専門店だけ導入できるように出荷をコントロールしてるのだと推測してます。
卸価格はおなじでも量販店とカメラ専門店の方が実店舗がある分利幅が必要となります。
現在の登録店を最安値から見ていくとほとんどが通販専門店です。
発売日から登録してたような店舗はほとんど値段が変わってません。

通販専門店は利幅が薄いので安売りする。
発売当初は登録されてませんでしたので恐らく供給されてなかったと思います。
そのような図式ではないかと思います。

実際カメラの説明や実機を置いたりと販売に余計な経費や労力をかけてるお店へ先に導入し
値段だけで勝負する所の納品を後に回す。
ある意味筋が通ってるようにも感じます。

それからご参考までに、E-P5レンズキットの発売日(6月末)の最安値と1ヵ月後の最安値も大体10%ダウンでした。

書込番号:16750740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/10/25 00:06(1年以上前)

tom to tomさん

ナンピンは投資用語です。
10万で1台買って、9万でもう1台買うと2台で19万なので1台9万5千円になります。

株や為替では値段が上下するので値動きが予想と反した場合にやる事です。
上がると思って10万で買ったら値下がりして9万になった。9万でさらに買えば、10万1千円まで値が戻ると千円の儲けだったのが1万2千円の儲けになります。
これがナンピン買いの成功例です。

「下手なナンピン怪我の元」はさらに値下がりして8万5千円になった場合本来1万5千円の損失だったのが2万円の損失になってしまうという話です。


だから、ねこみかんさんは「カメラは投資するものじゃありません、楽しむものです^^」とツッコミを入れてくれたのです(笑)

書込番号:16750787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/25 00:09(1年以上前)

>三ヶ月でここまで安く出来るなら最初から安くしろよって話だよ。

発売からまだ1ヶ月しか経っていませんが、いったい何と勘違いなされているのでしょう

書込番号:16750796

ナイスクチコミ!0


スレ主 tom to tomさん
クチコミ投稿数:107件

2013/10/25 00:13(1年以上前)

がのたんさん>

そうですね、確かに「惨め」ですね。実際そうですから。

ただ、特典をもらえなかったことについては、そんなにメーカーさんを恨んではおりません。

がのたんさんのおっしゃってる通り自分の確認ミスですから・・・。まぁ「おもしろ話」としてみなさんに受け取っ

てもらいたかっただけです。


実はもうこのスレは放置しようと思っていたのですが、意外に書き込みが続いているのに気づきまして、調子に乗っ

て今夜書き込み連投してしまいました。

しかしながら「良識のある大人」としては発言しているつもりではいましたが・・・。そう受け取ってもらえていな

いのは悲しい限りです。

ただ、これだけ短期間に価格が下がるのはそもそもパナソニックの初値の設定が高すぎるのでは?と思ってらっしゃ

る方がいらっしゃるのは事実ではないでしょうか。


もうそろそろ自分はお開きにしたいと思います。

それでは失礼いたします。

書込番号:16750808

ナイスクチコミ!1


スレ主 tom to tomさん
クチコミ投稿数:107件

2013/10/25 00:28(1年以上前)

最後に一言。

自分はLUMIXシリーズが大好きです。

GX7も最高に気に入っています。

だからこのGX7の価値・LUMIXシリーズの価値が「短期間での価格大幅下落」という現象で下がってしまうのが嫌でし

ょうがなかったのでこのスレを立てさせてもらいました。

ただそれだけです。

書込番号:16750855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/25 03:37(1年以上前)

>GX7も最高に気に入っています。
だからこのGX7の価値・LUMIXシリーズの価値が「短期間での価格大幅下落」という現象で下がってしまうのが嫌でし
ょうがなかったのでこのスレを立てさせてもらいました。

GX7の評価はイイですよね。
名機と仰っている方もおられますし。
価格でそのモノの価値が決まるものでもないでしょ。

スレ主さんの気持ちも全否定する事は出来ませんが
僕なんかは、逆に
そんな優秀なカメラが安く買えるなら
それは素晴らしいことだと思います。

ちなみに、僕は、ボディーのみを
¥91,000(10年前のコンデジ下取り)+ノベルティー(アイカップ)
で予約購入をしました。

ま〜、値崩れは想定内でしたが
それよりも発売日に手にしたいカメラだったんですね。
それが、僕がもつGX7の価値です。

安く買いたいなら、買い手にそれなりの工夫が必要なのは
どんな商品でも同じです。
買い手にもその能力が問われると言っても良いです。

今、発売後1ヶ月半で15%OFFって言う感じですかね。
これまでのパナm4/3を顧みれば
考え得る数字ではないでしょうか。
ただし、それによってGX7の価値が下がったとも思えませんし
LUMIXシリーズのブランド価値がさがり、極端にシェアを落とす
なんて言う状況にもならないでしょ?

いま、GX1が投げ売り状態ですが
それでGX1のカメラとしての価値は下がっていますか?
むしろコスパが上がり、安く買えたのならそれはラッキーなのでは!!
ま〜、人それぞれなんでしょうけど・・・

書込番号:16751120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/25 11:25(1年以上前)

がのたんさんの仰る通り、スレ主さんはGX7を買って「知り合いに自慢したり、見せびらかしたり・・・」したかっただけなんですよ。
それがおかしいことに一生気づかれないと思います・・・

書込番号:16751948

ナイスクチコミ!1


スレ主 tom to tomさん
クチコミ投稿数:107件

2013/10/25 12:00(1年以上前)

お開きにすると言いながら、書き込みいたしますが。

みなさん冷静というか、冷めてらっしゃる方が多いというか・・・。

自分が買ったカメラが短期間で急値下がりして、なんか悔しいなと思う素朴な気持ち・・これってダメなんですか?

自分が大げさに「みせびらかす」という言葉を使ってしまって揚げ足とられてしまってますが、

買ったカメラを人に「これ良いよ」って自慢したり、紹介したりすることってそんなにダメなことなんでしょうか。

多分こちらに居られる方の総意としてそれは「幼稚」な行為なんでしょうね。

了解いたしました。

書込番号:16752047

ナイスクチコミ!2


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2013/10/25 12:14(1年以上前)

な〜んか、嫌味というかアゲアシとる人多いですね〜。

よってたかってスレ主を非難する。
本当の事を書いただけなのに。
うまい事もっていかれてますね。

「気持ち察します」くらいで良いんじゃないの?
スレ主さんも本気で返すことないでしょう。
ポーカーフェイスで「あっそうですか」で良いと思いますよ。

ただこの件でカメラ熱下がるのが心配です。

さて来週は84000円台かな?

書込番号:16752094

ナイスクチコミ!6


スレ主 tom to tomさん
クチコミ投稿数:107件

2013/10/25 12:36(1年以上前)

パパ_01さん>

「スレ主さんも本気で返すことないでしょう。」

確かにそうかもしれません。不快な思いをされた方申し訳ありません。

基本的に議論が好きなもので、ついつい熱が入ってしまいました。

でも少々みなさんに叩かれて、ハートか折れましたのでそろそろ退散させてください。

そもそも叩かれること自体、予想はしていたのですが・・

カメラ熱は冷めないですよ。GX7というカメラが大好きという気持ちはみなさんと変わりませんから。

書込番号:16752176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/10/25 12:40(1年以上前)

>パパ_01さん

うまいこと違う路線に向けたかったのですが、力及ばずでした(>_<)

書込番号:16752192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/10/25 12:43(1年以上前)

>tom to tomさん

ポジティブシンキングでいきましょう!

書込番号:16752208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/25 12:45(1年以上前)

>自分が買ったカメラが短期間で急値下がりして、なんか悔しいなと思う素朴な気持ち・・これってダメなんですか?

これ自体は何も間違いではありません。
それは個人レベルの感想ですので。
ですが、その内容とブランドイメージを結びつけるのは間違いと思います。

他の方も仰ってましたが、安く売っているからと言ってブランドイメージが低下するわけではありません。
むしろ需要と供給のバランスが取れていると私は感じます。
日本製で品質も良いのに安く購入できるなんてこれほど素晴らしいことはありませんよ。
GX1もGX7が発売される数か月前には生産調整を受けた印象でしたので、無駄なコストが顧客にかからない素晴らしい生産管理体制と感じます。
この辺りはソニーも同様ですが、ソニーの場合は次のモデルが出ないのにカタログ落ちするケースもあるので少々やりすぎな気もしますが、無駄を省くという意味では良いことですし、結果としてユーザーの利益につながっていると思います。

もし価格が気に入らないのであれば少しでも高く売れるうちに手放した方が幸せになれるかもしれません。
そして値段の下がらないライカなどに足を踏み入れるのも一つの道と言えるのではないでしょうか。

書込番号:16752215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/25 12:47(1年以上前)

ヤフオクで中古で買ったらレンズが翌日新品がアマゾンで安くなってても仕方ないと思うぐらいの気持ちで楽しもう(経験者)^^

書込番号:16752227

ナイスクチコミ!3


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2013/10/25 12:48(1年以上前)















書込番号:16752231

ナイスクチコミ!5


スレ主 tom to tomさん
クチコミ投稿数:107件

2013/10/25 13:06(1年以上前)

とねっちさん>

ありがとうございます。

そもそも自分はポジティブシンキングですよ。

「価格急降下で残念な気持ち察します」みたいな、ちょっとだけみなさんで慰めていただいて終わるスレだと思って

いたのですが・・

いつの間にか方向性が変わってしまいましたね。自分のせいでもありますが。

まだまだ自分は新参者なのでよくわかりませんが、こちらは意外と冷めておられる方が多いと思わされました。

書込番号:16752295

ナイスクチコミ!1


スレ主 tom to tomさん
クチコミ投稿数:107件

2013/10/25 13:19(1年以上前)

パパ_01さん>

















書込番号:16752333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/25 15:14(1年以上前)

済みません
ちょっと気になったので。

【パパ_01さん】

>な〜んか、嫌味というかアゲアシとる人多いですね〜。
>よってたかってスレ主を非難する。

そうですかね?
スレ主さんの考えに対して
「自分はそうは思わない」と
その理由も述べている方のほうが多いですよ。
つまり単なる異論です。
「アゲアシとる」「よってたかって非難する」と言う言葉を使われるのなら
その発言を指定した方がよろしいかと。
スレ主さんと異なる考えを発言した方皆さんに
「自分はアゲアシとった?非難した?」と思わせますよ。


【スレ主さん】

気にいって買われたGX7ですよね。
評価も高い優秀なカメラです。

>自分が買ったカメラが短期間で急値下がりして、なんか悔しいなと思う素朴な気持ち・・

は理解出来ますが
そのような思いのままで、GX7を使われるのは
スレ主さんも心底楽しめないでしょうし、GX7もかわいそうです。
スレ主さんがこれからGX7をどう使われるか?
そこにGX7の価値が生まれるのではないでしょうか?

>買ったカメラを人に「これ良いよ」って自慢したり、紹介したりすることってそんなにダメなことなんでしょうか。

どうぞ自慢してください。紹介してください。
価格がどうなってもGX7は良いカメラです。
で、安値で買われた人がいらっしゃいましたら
「良かったね!!」と、言ってあげましょう。

>そもそも自分はポジティブシンキングですよ。

であれば、今回の件は、これから先、何かを買う際の教訓とできれば
それも価値のあったこと、と考えても良いのでは?

書込番号:16752702

ナイスクチコミ!2


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2013/10/25 15:29(1年以上前)

>でも少々みなさんに叩かれて、ハートか折れましたのでそろそろ退散させてください。

これ読めませんか?
スレ主さんの気持ちを考えられませんか?
それでもまだ考え貫き通して長文にしますか?

それと
スレ主さんも終了を言われています。

あとカメラをどのように使おうが人の勝手です!!!

書込番号:16752743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/25 15:49(1年以上前)

>スレ主さんの気持ちを考えられませんか?

考えてるからこそ
こうしたほうが良いんじゃないですか?
と意見を述べています。

「自慢したり、人に紹介したりするのも良いのでは」
もその一つです。

では
まじめに自分の意見を語られた人の気持ちは
どうなんでしょうか?


もう一度言います。
「アゲアシとる」「よってたかって非難する」と言う言葉を使われるのなら
その発言を指定した方がよろしいかと。

書込番号:16752789

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2013/10/25 15:55(1年以上前)

自分で考えてください。学習です。(個人攻撃なんてできません。)

で、とっくにスレ終了。お疲れです。

書込番号:16752805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/25 16:14(1年以上前)

お言葉ですが、揚げ足取りというのはパパ_01さんの行為が当てはまるのではないでしょうか?
同情するのも間違いではありませんが、それを強要するのはお門違いと思いますよ。

書込番号:16752858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/25 16:25(1年以上前)

些末なレス、有り難うございます。

学習してください(^0^)





書込番号:16752895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/25 16:29(1年以上前)

おっと
誤解無きように。


僕のは
パパ_01さんに対するレスです。



書込番号:16752905

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2013/10/25 17:05(1年以上前)

>がのたんさん

強要?それは気づきませんでした。
私もそれ以前に気にさわる事を言ってしまってたら申し訳ありません。

>ダブルチルトさん
連投お疲れ様。
ハイ×2、学習しましたよ。

さて、終わりましょうか?スレ主さんの意見尊重しましょう。

それでは失礼します。

書込番号:16753004

ナイスクチコミ!1


スレ主 tom to tomさん
クチコミ投稿数:107件

2013/10/25 17:45(1年以上前)

なんだか、パパ_01さんが自分の代理論争みたいなことになってしまっているので申し訳ないので・・・

一言だけいわせてください。また叩かれそうですけど。


そもそもGX1・GX7を買ったことに後悔は微塵も感じてませんし、それなら価格の下がらないライカにでもすれば?と

言われてもライカを使う気も微塵もありません。

自分はあくまで一般の個人ユーザーですし、業界筋の人間でもありません。

だからメーカー製造ラインがどうとか在庫調整がどうとか言われても、そんなこと自分には何の関係もありませんし、知ったこっちゃない・・・

ただ、自分よりも大幅に安い値段でGX7を買った人に対して、100パーセント素直な気持ちで「良かったね」なんて

言えるほど自分は人間ができてませんし、やっぱり心のどこかで「悔しいな」という気持ちになります。

そういう考えをここに居られる方に「大人気ない」と言われれば、確かにそうなのでしょう。

ただ、そういう気持ちを少し聞いてほしかっただけですし、他にそう感じてる方はいないのかな?と思ってスレをた

てただけなんです。その行為自体が「幼稚」と言われればもう「すいません」としか言いようがありません。

自分は聖人君主のような人間ではありませんし、一生成れません。

書込番号:16753124

ナイスクチコミ!4


スレ主 tom to tomさん
クチコミ投稿数:107件

2013/10/25 17:54(1年以上前)

ダブルモルトさん>


>そもそも自分はポジティブシンキングですよ。

であれば、今回の件は、これから先、何かを買う際の教訓とできれば
それも価値のあったこと、と考えても良いのでは?


この点は激しく同意させていただきます。

アドバイスありがとうございます。

自分はダブルモルトさんと喧嘩したいわけではありません。

書込番号:16753158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/25 17:55(1年以上前)

もう、終わってましたよ(苦笑

書込番号:16753162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/25 18:00(1年以上前)

スレ主さん

気持ちは分かりますよ。
でも、すでに買ってしまったものに対してはどうしょうもない。
ならば、この先、楽しくカメラライフを過ごせるように
前向きに考えた方が良いのでは?
というのが僕の考えです。

カメラは素晴らしいのだし。
楽しみましょう!!!

書込番号:16753181

ナイスクチコミ!1


スレ主 tom to tomさん
クチコミ投稿数:107件

2013/10/25 18:15(1年以上前)

激しく同意です。

そもそもみなさん「GX7・LUMIXシリーズが大好き」で集まってる方々ですよね?

仲良くお話させていただきたいのが本心です。他のスレにも今後登場させていただくかもしれませんので・・・

それと、パパ_01さん、色々とお気遣いありがとうございます。

書込番号:16753246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/25 18:30(1年以上前)

GX7と楽しい時間を^^

書込番号:16753310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2013/10/25 18:46(1年以上前)

スレ主tom to tomさんは大人だな。

これだけ揚げ足取りされて全然怒らないとは、おれは真似できん。

大体揚げ足取りしてる連中も、決まりきったあちこちで同じ事してる子供ちゃんばっかだし。

おれはα7とか出て来ちゃったんでこの機種は買わない可能性が高いがとても良い機種だと思うので楽しんで下さい。

書込番号:16753379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tom to tomさん
クチコミ投稿数:107件

2013/10/25 19:38(1年以上前)

みかん.comさん>

お気持ちはありがたいのですが、蒸し返すとまた荒れますのでもう止めにしませんか?

「子供ちゃん」というのは実年齢的な意味でということでしょうか?

確かに大人同様の発言をされている方でも自分の年齢(厄年過ぎたばかりの二児のパパです)の半分にも満たないような学生さんとかが書き込みされてる可能性もありますよね。

ましてやGX7を所持もしていないのに、あたかも所持しているように発言されている方もいらっしゃるかもしれません。

でもそういう疑念を抱きだすとキリがないですね。

ネット上の掲示板というのは、そんな年齢差関係なしに無礼講で自分の意見を出し合える場でもありますし・・・。

書込番号:16753567

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/10/28 00:01(1年以上前)

別機種

20mm F1.7 IIのシルバーは質感がいいですね

>くやしいのでシルバーをナンピン買いしようかと思ってます。

ナンピン買いしてやりました

書込番号:16763812

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2013/10/28 00:48(1年以上前)

ナンピンって、、、
でも、僕もシルバー欲しいな〜って思う今日この頃なんですよね〜。

書込番号:16763975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/10/28 21:55(1年以上前)

とねっちさん

>ナンピン買いしてやりました
恐れ入りました<m(__)m> もっと安くなると私もやるかも^^;

書込番号:16767221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/28 22:08(1年以上前)

ボディー6万になったらほしい・・・

書込番号:16767315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/10/28 22:39(1年以上前)

ねこ みかんさん

カメラ何台持ってるの?片手以上ですよね^^
え、両手を超える?

書込番号:16767489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/10/29 00:03(1年以上前)

シルバーは予想以上に質感がいいですよ〜
黒とはひと味違った満足感が得られます。

書込番号:16767913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/29 00:33(1年以上前)

デジイチはGH1,2,3,E-P2,3,5,E-M5,1の8台です^^

書込番号:16768013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/10/29 01:05(1年以上前)

ねこ みかんさん
GX7手放しちゃったんですか?

書込番号:16768097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/29 02:15(1年以上前)

不良品で返品しました。
代わりにE-M1を^^

書込番号:16768210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/10/29 20:32(1年以上前)

スレ主さん、話が違う方向ですが、一切無視してください<m(__)m>
気になることがあったので^^

ねこ みかんさん
>不良品で返品しました。
>代わりにE-M1を^^
確かモニターで買ったのですよね。交換しなくて、返金で対応したので
しょうか?

書込番号:16770723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/29 21:07(1年以上前)

そうです。

書込番号:16770895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/10/29 23:17(1年以上前)

どんな不具合が気になります^_^;

書込番号:16771622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/10/30 01:19(1年以上前)

ねこ みかんさん

ご返信どうもで〜す。
返金ということは、かなり頭に来たのかな^^
私も同じく内容が気になります。
閉じようとしていたスレですみませんが、ヨロシケレバ^^;

書込番号:16772059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/30 08:53(1年以上前)

電源入らず( ;´Д`)

書込番号:16772639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/30 18:16(1年以上前)

電池入れ忘れてたとか llllll(-ω-;)llllll

書込番号:16774245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/30 18:21(1年以上前)

正確には入ってすぐエラーで切れる…

書込番号:16774269

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/10/30 18:49(1年以上前)

それって・・・

発売後すぐに出たファームアップで、
「電源on時の動作の安定性」
が云々ってあったよーな気がしますが、それがストライクだったり( ̄▽ ̄;)


ま、ちゃんと返金されているわけですし、済んだ話でしたね。
他にもたくさんお持ちですし、もっと安くなってからお考えになれば良いことですしね。

発売時点でも値段で納得して買ってるだけに、金額での後悔はしてませんが、発表と同時に予約するのはもうやめようかなぁ・・・

書込番号:16774373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/10/30 19:15(1年以上前)

典型的な初期不良ですね。お気持察します。
私の場合、コンクリートの上に落としてますが無傷、無故障
です。丈夫です^^

安くなれば、ぜひどうぞ。

書込番号:16774475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/31 01:20(1年以上前)

電源はいらないんでファームアップも何も^^

書込番号:16776050

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/10/31 01:23(1年以上前)

ですよねぇ・・・

他所でも似たような話聞いたもので、症状がストライクかも、と思っただけです。

私も、仮にファームアップで改善できるとして、カメラ側での操作ができない状態でどーすんのさ?・・・と思いましたし^_^;


書込番号:16776059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/31 01:33(1年以上前)

安くなったらぜひ買いたいです^^

書込番号:16776072

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ55

返信30

お気に入りに追加

標準

DxOMarkスコア出てます。

2013/10/19 14:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:10224件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

これについて特にどういうこう言いたくはないのでご紹介までということで。お約束のネタなんですが、まだ誰も紹介してないようでしたので。

■DxOMarkにパナソニックDMC-GX7のスコアが掲載
http://digicame-info.com/2013/10/dxomarkdmc-gx7.html

書込番号:16726163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/10/19 14:18(1年以上前)

ついでですが、15mmF1.7の開発が発表されています。

15mm、25mm、42.5mmのライカトリオで早く遊びたいな〜と、個人的にはコイツにも期待しています。

書込番号:16726194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/19 16:43(1年以上前)

GH3とほぼ同じなので、同じセンサーのような気がしますが、
メーカー(パナ)は、新センサーと発表してますね。

http://panasonic.jp/dc/gx7/index.html

書込番号:16726739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2013/10/19 17:05(1年以上前)

GH3 のことを忘れたかも知れません。売られていませんし。

書込番号:16726845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/10/19 22:25(1年以上前)

そういえば、DXOのスコアでは、GH3のほうがGX7より高感度良くなっていますが、これはユーザー実感とかメーカーがGH3よりもGX7のほうが高感度良くなっているというのとは逆の結果になっていますね。その辺もGXOはあくまで参考程度ってところなんでしょう。

書込番号:16728286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2013/10/20 04:25(1年以上前)

GH3はSONY製センサー。
GH3と同じセンサーと言われるE-M5はほとんど同じスコアです。
今回のセンサーでやっとSONYの背中が見えたところ・・・

書込番号:16729360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2013/10/20 04:34(1年以上前)

GX7 の方が GH3 よりノイズ消し処理を強くやっているではと思います。
新しいセンサーとは性能のためではなく、コストのためも良くあります。
実際最近、韓国人や中国人、欧米人が日本人より手抜きが上手いから、より手強くなりました。

書込番号:16729366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/10/20 18:05(1年以上前)

GH3もEVF周りの改善して1/8000秒シャッターとボディ内手振れ補正いれた後継機が出れば欲しくなっちゃいそうです。

書込番号:16732160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/20 18:37(1年以上前)

>GH3はSONY製センサー

本当にそうなのでしょうか?
確かにサイズは一緒ですが、動画の読み出し性能が異なります。
ソニーも同じセンサーでありながら、オリンパスには30フレーム、パナソニックには60フレームの様な製造の仕方をするとは思えません。
動画性能の差は画像エンジンだけだとするならば納得なのですが。

書込番号:16732288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/10/20 19:23(1年以上前)

>GH3はSONY製センサー
僕もこの部分は疑っています。

書込番号:16732475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2013/10/20 21:05(1年以上前)

GH3はソニーセンサーでしょう。全くの偶然で有効画素や総画素数
小さめのサイズまで同じになるとは思えません。

書込番号:16732987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/10/20 21:17(1年以上前)

それはP5と同じだからということですか?
確かに偶然は無い可能性が高いですね。

センサー以外の部品がソニー製という場合は考えられなくはないですが、
心臓部をソニーの映像センサーを使うということが??な気がするんです。

書込番号:16733044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/20 21:41(1年以上前)

>あーるPさん

動画の読み出しについてはいかがお考えですか?

サイズに関しては全く同じでも不思議ではないと考えます。
例えばディスプレイなどはメーカーが異なっても同じ画素数で作ってますよね。
もちろんこれは放送や映像コンテンツに起因する部分でもありますが、イメージセンサーもピクセル数やサイズについては特許的な部分というのは無いのではないかと思います。
もしかしたら製作する上で都合の良いサイズと言うのがあるのではないでしょうか。

書込番号:16733202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/10/20 22:45(1年以上前)

GX7のセンサーは、間違いなくパナ製です。発表済みです。

GH3のセンサーがソニー製については、私も動画の読み出しが違うので
疑問に思っています。バラして中を見ればわかるのでしょうが^^;

DXOの数値はあまり信用しない方がいいと思います。GH3も所有してい
ますが、RAW現像でもGX7の方が少し高感度は優れています。
ノイズの出方は単純ではないと思うのですが、そういう分析が全くない
ように思います。

DXOではキヤノンセンサーはボロボロです。70Dは68点です。ほとんど
誰も気にしていないようです。

書込番号:16733557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/10/20 23:01(1年以上前)

詳しくないので根拠も何もないですが、僕が疑問に思ったことを書きます。

GH3はパナのどちらかと言えば高性能カメラです。
パナはセンサーメーカーでもあります。自社で作ったセンサーを
外部に販売して、自社の高性能カメラに社外品を使えば、イメージ的にどうかな?と思いました。

パナセンサーの供給を受けているメーカーとしては「馬鹿にしているのか?」と疑問を持つでしょう。
これでは、パナ自信が自社センサーに自信が無いことを暴露しているようなもんです。

社外センサーを下位機種に使うなら問題ないですし、自社でセンサーを作って
いなかったら問題ないでしょう。

このことが僕の??と思ったことです。
プライドも何も無いメーカーなら仕方ありませんが。

実際は何処のメーカーのセンサーであれ、綺麗に写れば問題ないですけどね。

書込番号:16733646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/20 23:11(1年以上前)

RAWはメーカーごとにファイル形式が異なるのでソフトとの相性もあるのでしょう。
同じセンサーでも計測誤差も大きいですし、センサーベンチマークテストとは呼べないと思いますけどね。

書込番号:16733700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2013/10/21 01:56(1年以上前)

オリさんは昔から 60p 動画機を出したことがないではと思います。
またソニーに AF 用の 240 fps 高速読み出し技術があるかも分かりません。
またソニーセンサーを使ってソニー以上の性能を出しています(DxOMark 測定値では)。

ノイズ消し処理で誤魔化すならペンタックスみたいに一段以上できます。
なのでオリさんもソニーを使ってないでは、としか思いませんね。

パナの設計で製造だけ委託した可能性はあるかも知れませんが、
その場合、ソニーを避けて他のメーカーを選ぶではと思います。

書込番号:16734285

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/10/21 09:16(1年以上前)

GH2センサー搭載と言われるG5、G6あたりもDxOスコアはGH2とG6とで大差ないですが、実感としてはG5,G6の高ISOのほうが綺麗といった具合に、Panasonicの場合、カメラ内の現像ソフトウェア(ファームウェア?)で、頑張ってしまう面があるのかも。

PanaはあまりRAWで撮らないからなぁ。
SILKYPIXが悪いというわけではないのですが、JPEG撮って出しとSILKYPIX現像とでそんなに大きく違う印象が無いというか。
逆にOLYMPUSだとJPEG撮って出しとOlympus Viewer現像では、現像モノのほうが綺麗になることが多い。アートフィルターの後掛けでも遊べるし。


小鳥遊歩さん
>15mm、25mm、42.5mmのライカトリオで早く遊びたいな〜
LEICA DG 45mmマクロのことも思い出してあげてください……

書込番号:16734823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/21 18:38(1年以上前)

>またソニーに AF 用の 240 fps 高速読み出し技術があるかも分かりません。

これは十分にあり得ると思いますよ。
この様な技術というのは、1社だけが突出した技術を有しているということはほとんどありません。
テレビの高速化も同様でしょうけど、ビクターが倍速液晶を開発したと思ったら瞬く間に各社4倍速以上のモデルが当たり前になりました。
これと同様に、特に国内メーカー同士であれば技術水準というのはほぼ横並びだと思いますので、よく言われるソニーセンサーの優秀さというのもただ単にDxOで高評価になっているというだけに過ぎない相性問題程度での誤差なのではないかと思います。
実際、東芝センサーを搭載したニコン機のスコアも高かった様に記憶していますので、センサーというより各メーカーのファイル形式との相性も大きいのでしょうね。
従来から同じセンサーを使用してもパナソニックに比べてオリンパスのスコアが若干高いというのも同様なのではないかと考えています。
キヤノンセンサーもパナソニックセンサーもニコンのファイル形式ならばもしかしたらずば抜けたスコアになるのかもしれませんね(笑)

書込番号:16736441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/10/21 23:06(1年以上前)

当機種

国際フォーラム

CRYSTANIAさん、こんばんは〜。
わお!45mm本当に忘れてました〜。でも、マクロレンズって最近ほとんど使ってないんですよね〜。

書込番号:16737717

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2013/10/23 00:27(1年以上前)

DxOの(スコアだけでなく)グラフを見ると、非常に良く似た特性で、GX7もGH3もEP5も同じ素子がベースだという印象を受けます。SN比のグラフだけなら直線なので、同等性能であれば重なっちゃいますが、DRのグラフの形状が偶然ここまで似るでしょうか。
動画の仕様に関しても、読み出しの部分だけ向上させたカスタマイズというのはこれまでもよくあった話かと。(D300/D300Sとか?)

>DXOのスコアでは、GH3のほうがGX7より高感度良くなっていますが、これはユーザー実感とかメーカーがGH3よりもGX7のほうが高感度良くなっているというのとは逆の結果になっていますね。その辺もGXOはあくまで参考程度ってところなんでしょう

メーカーHPでうたわれているのはGH3比ではなく、GX1に対する優位性ですよね。
なお、ISO sensitivityのグラフ見比べても、超高感度域に関して感度拡張扱いのGH3は純粋な事後(?)増感なのに対して、GX7は常用感度として装備されてるようですから、その辺のプロセスの違いは画質にも反映されるでしょうね。

書込番号:16742141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/23 07:11(1年以上前)

>DRのグラフの形状が偶然ここまで似るでしょうか。

別に不思議なことではないと思いますけど。
機械というのは性能が似るというのはよくある話でして、これだけの理由でメーカーが特定できてしまうのであれば、例えばランサーエボリューションの出力特性がインプレッサSTIの出力特性に似てるからスバル製だといっているようなものです。
もしくはその逆とかね。
求める性能値というのはそれぞれ同じようなものでしょうから、性能向上につれて近似してくるというのは当たり前といえば当たり前すぎる内容かと。

それよりもオリンパス内でのスコアのバラつきなど、指標としては曖昧すぎる内容が目立ちすぎます。
そんな曖昧なデータで、さらにはファイルデータの異なるメーカー間の比較としてはデータとして説得力はほとんど無い様に感じます。

書込番号:16742746

ナイスクチコミ!4


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2013/10/24 01:42(1年以上前)

>ランサーエボリューションの出力特性がインプレッサSTIの出力特性に似てるからスバル製だといっているようなものです。

STI出力の話ではなく、素子DRの話です。そのデータが何を意味していて、どのような要素が影響しているか、といった話を全部すっとばして、機械とは・・といった一般論の話をしてるつもりはありません。

>オリンパス内でのスコアのバラつきなど、指標としては曖昧すぎる内容が目立ちすぎます。
>さらにはファイルデータの異なるメーカー間の比較としてはデータとして説得力はほとんど無い様に感じます

ばらつきというのが具体的にどの辺をおっしゃてるのか分かりませんが、データの意味や中身を無視してスコアだけ見比べるとそういう印象をもたれることもあるのかな、と思います。
ファイル形式?がSN比等の値にどうして影響するのか分からないのですが、

>キヤノンセンサーもパナソニックセンサーもニコンのファイル形式ならばもしかしたらずば抜けたスコアになるのかもしれませんね(笑)

というのは、ソニーだって以前の素子はCANONに負けてたんですから、はずれと思います。

書込番号:16746848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/24 11:59(1年以上前)

そもそも可能性の話であって、何が正しくて何が誤っているかなんて判断できないはずですけど。

まず、ダイナミックレンジについてのみ仰っているようですが、これは機械の一つの特性を比較しているにすぎません。
これは車体やエンジンにも当てはまる部分でして、例えば軸出力特性であったり、サスの特性などについて比較しているに他なりませんので、ランサーエボリューションやインプレッサSTIについては正に当てはまる部分でしょう。
ラリーカーとして求める部分が一緒であればこそ特性は似通ってくる。
センサーだってm4/3サイズの1600万画素に対する理論値というものは当然あるはずですので、性能が向上するほどに各種の特性が似通ってくるのは当然の話です。

また、ソニーのファイル形式が現在ではキヤノンを超えたので違うとのことですがこれも根拠としては希薄です。
ソフトとファイルデータの相性として考えた場合、ソフト側がファイルに合わせた、またはその逆というのも考えられる話ですのでこれについては結論は出ないはずです。
なにせ同じメーカーのファイル形式でありながら、機種によってまた異なるわけですので、同じメーカー間といえどもファイルデータとして根本的な部分で一致するとは言えませんので。
もし本当にファイルデータが共通化されているのであれば、新しいカメラのファイルデータをソフトがそのまま読めて然るべきですので。
未対応でもバイナリを書き換えることによって読む方法もあるようですが発色が異なる場合もあるそうです。
これからも同一メーカーでありながらファイルデータには一貫性が無いものと推察されますので、過去のデータと現在のデータがそのままリンクしているとは考えにくいとも言えるのではないかと考えます。

書込番号:16747913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/10/24 19:20(1年以上前)

小鳥遊歩さん、こんばんは〜。難しい話が続いていますが、とくに何でもないコメント失礼します〜。DxOMarkスコアはJPEG撮りがメインの私はあまり気にしてないのですが、GX7はGX1と比べて随分と上がって、ちょっとうれしいような、実際に使っていて感じているよりも低い数字のような・・・複雑な感じです。でもまあ自分としては満足できる機種なので気にせず楽しみます♪
それだけです。お邪魔しました〜、続きをどぞ。

書込番号:16749314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/10/25 10:15(1年以上前)

楽しくやろうよさん、どうも〜!

GX7、なかなかいいと思っています。それに20mmとあわせると性能・機能に比して非常にコンパクトなのがいいですね〜。パナのカメラ初めてなんですが、GM1もほしくなってま〜す。

書込番号:16751754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/10/26 01:28(1年以上前)

小鳥遊歩さん、どもども!パナは初めてだったのですね。以前、私はパナソニックがカメラ?と思ってたのですが、使ってみると意外と使える子で、もう3代目でス(;^ω^)GM1も気になりますよね。買えないですけど(笑)

書込番号:16755151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/10/27 15:22(1年以上前)

当機種
当機種

20mm

20mm

楽しくやろうよさん、どうも、ども。

GM1、僕も発売日購入はしないと思うんですが、あのキットレンズ付で6万円とか切ってきたら1台いっとこうと思ってます。
あとGX7用の外付けストロボも持ってないので、360Lも今狙ってま〜す。

書込番号:16761514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/27 16:48(1年以上前)

パナセンサーやるね!

書込番号:16761814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/10/27 16:54(1年以上前)

別機種

小鳥遊歩さん

始めまして。というか、α55の時代から隠れファンですよ^^;
久々に価格に戻ってこられたのがパナだったので、正直驚いていました。
ちょっとイメージが無かったもので。。。(笑

GX7に続いてGM1もご購入予定ですか? いやはや、羨ましいです。
レンズにも興味有りますので、私も価格が許容範囲であれば、逝っちゃうかもです。

またいつか、αにも戻ってきてくださいね。
と、GX7持ってないので、参加して良いものかどうか悩んでいましたが、新旧比較という誤魔化しで。(爆

書込番号:16761846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/10/27 19:08(1年以上前)

ねこ みかんさん、ぷれんどりー。さん、どうも〜!

あ、ぷれんどりーさん、一応、うちのかみさんがα55まだまだ使ってますよ〜って、どこに持っているのか確認していませんが、多分、持ち歩いているはずです。。笑
α7はすごいですね〜、興味津々ですっていうか、多分買うと思います。最近、α7板にも出没してま〜す。

書込番号:16762346

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件

こんな噂があります。

http://digicame-info.com/2013/10/m43-21.html#more

μフォーサーズ立ち上げ当初から、そんな希望的観測?はありましたが、今まで実現しませんでした。

一頃APS-Cのミラーレスの噂がありましたが、結局X-Varioでした。
X-Varioで、APS-Cでは、レンズのコンパクト化が無理だと思い知ったからでしょうか?

GX7か、今度出るGM1ベースのライカが出るのでしょうか?

デジルックス3を使っていたので、ライカレンズが増えて、ボディも出れば、嬉しいところです。

まあ、「赤バッジで価格が倍」という批判は、当然出るでしょうが・・・。

書込番号:16739211

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/22 12:14(1年以上前)

ソニーベースの八ッセルは10万ドルだそうですから…いくらになるんだろう^^

書込番号:16739305

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件

2013/10/22 12:53(1年以上前)

かつてのライカ・デジルックス3が、大体30万位で、パナソニックの倍という感じでした。
ですので、GX7ベースで20万位…と予想します。

書込番号:16739478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/22 13:10(1年以上前)

このスレ挙げる板、間違ってます。GM1と考えるのが自然でしょ。GM1のマウント(外側が小さいってこと)に合わせたライカブランドの15mmレンズが発表になっています。このレンズの先っぽには絞り環があり、単にライカブランドではなく自社カメラに装着するレンズであることがわかります。

ライカは、画質重視の観点からm43を足蹴にしてきた経緯がありますが、ここまでくればokとなったんでしょう。個人的には「ライカ」と聞くと虫ずが走るほど嫌いですが、世の中には、意味もなくこういうのをありがたがる「アホ」が多いんで、これをきっかけとしてm43人口拡大につながるなら、それもよし、でしょうかね。

書込番号:16739528

ナイスクチコミ!5


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件

2013/10/22 13:44(1年以上前)

GM1は有力候補でしょうが、ファインダーが無いのが、例えばXシリーズよりも劣る…そう考えたら、GX7ベースも欲しいというのが正直なところです。

まあ、私も今のライカの殿様商売を肯定する気は有りません。長年デジルックス3を使っていたアホなのですが…やはりライカレンズとの相性は良かったですし、フィルムライクな良い雰囲気の写真は撮れました。
L1と比べて…となると、判りませんが、6年半という、デジカメとしては驚異的に長い期間、「愛着を持って」使えたことを考えると、決して高かったとは思いません。

旅先で見知らぬ人とライカの話しに花が咲いたり…コレはパナソニックでは無い事です。

書込番号:16739625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/10/22 14:09(1年以上前)

きちんとライカが手を入れていくならまだしも、バッチつけてはい、ライカです、価格は4倍ですっていうならいりません。
でも、ライカが本腰を入れる事でツァイスでブランドイメージをあげているソニーへ対抗する手段ができるのはパナソニックにとっては良い事なんでしょうね。

今後が楽しみではあります。

書込番号:16739685

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2013/10/22 14:30(1年以上前)

GMのMはライカMのMを暗示してるのかもw

書込番号:16739742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/22 16:50(1年以上前)

高級路線でしょうから、GX7のOEMではライカと思います。

書込番号:16740145

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/10/22 17:00(1年以上前)

パナソニックがフルサイズに参入とか・・・だといいな。

書込番号:16740182

ナイスクチコミ!1


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/10/22 18:03(1年以上前)

ボディーは小さいのはGMにしろGXにしろ
十分に小さいと思いますが。
とある方のように人間まで小さくなるのは
いかがかなって思いますw

レス主さんもおっしゃってますが、
Leica基準のレンズが増えて
楽しめる事が大事ですよね〜(^-^)

書込番号:16740394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件

2013/10/22 18:27(1年以上前)

機種不明

フォトショップで合成しました。

GM1がベースという予想が多い様ですので、こんなの作ってみました。
確かにコレに15mmは似合いそうですね。

コレを契機に絞りリング付きレンズが出てくれたら嬉しいですし、コンパクトなズームシリーズが揃ってくれたら、嬉しいところです。

ソニーがツァイスなら、パナベースのライカを充実させてくれれば、色々と悪い話じゃないと思います。

書込番号:16740491

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/22 21:44(1年以上前)

それ、貼り付けただけで安物に見えるけど……

書込番号:16741399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2013/10/22 23:08(1年以上前)

GX7のDxOMarkの結果出たけど、パナソニックのセンサーの性能大きく伸びてるね。SONY(と言われている)センサーの機種に肉薄してるわ。

GM1もGX7と同様のセンサー&エンジンだと言うし、これと明るくて小粋な単焦点レンズを組み合わせたら、突き抜けてコンパクトな”究極の画質”を実現できると、ライカも踏んだんじゃないだろうか?

ライカの単焦点レンズが増えるといいね。

書込番号:16741818

ナイスクチコミ!3


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件

2013/10/23 10:25(1年以上前)

例えばGM1ベースが20万円位だとしたら、レンズ交換が出来ない自社のXシリーズと被る…という問題もありますが… 先ずはGM1ベースで様子を見て、そしてGX7の次期…となるのでしょうか?

ミラーレスでコンパクトかつ高性能を高いバランスで実現出来るのは、やはりμフォーサーズだと思いますし、ライカも、X-varioでその辺を思い知ったのでしょう。

写真の写りって、当倍での解像力やノイズの有無だけじゃないんです。ライカは、その数値に出ない何かが有る気がしますし、逆に、その辺りを誤差の範囲と考える人には、価値の無い製品…ただそれだけの話しです。まあ、ライカの価格設定には大いに疑問がありますが。

書込番号:16743296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/10/24 10:45(1年以上前)

Jameshさん おはようございます

この合成写真 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 気に入りました。

これなら ホスイ 購入意欲がでました。 笑

書込番号:16747704

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件

2013/10/24 11:55(1年以上前)

霧G☆彡。さん、こんにちは。

この両端の丸みといい、ライカを前提にしたスタイルにも見えますよね。

因みにこの画像、トップカバーのシルバーの部分の高さを増やしているんですが、気付かれたでしょうか?あの位置にロゴを入れる為に、そうしたのですが・・・。

ただ、ファインダーが使えないのと、ホットシューが無いのが残念ですね・・・。

書込番号:16747898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/10/24 14:35(1年以上前)

やや〜 比べてみないと わからないですね〜 ご苦労さま!

それにしても マークの力は ありますね〜

書込番号:16748422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2013/10/25 07:46(1年以上前)

D-lux6のシルバーとマットブラックですか
http://lavidaleica.com/content/new-leica-d-lux-6-silver-edition

残念です。

書込番号:16751404

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件

2013/10/25 08:51(1年以上前)

D-lux6はコンデジですので、このスレには無関係でしょう。
μフォーサーズの…という部分に期待しています。

書込番号:16751555

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

新レンズとの組み合わせ

2013/10/19 17:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 sibamanさん
クチコミ投稿数:68件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


自分用に撮ったものですが、せっかくなので・・・。
新型レンズ12-32mmを付けてみました。

GX7はかっこいいんだけど、ズームレンズ付けると合わないわけではないんですが、デザイン的にん〜なんか惜しいなぁと思っていました。
PZだとコンパクトですが電動に。

ちょうどそう思っていた時にこのレンズが現れ装着してみるとしっくりきました。

ただ、それだけです(^^;;

書込番号:16726830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/19 19:28(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000586788/

12-32ってもう売っているのでしょうか?

書込番号:16727378

ナイスクチコミ!1


スレ主 sibamanさん
クチコミ投稿数:68件

2013/10/19 21:33(1年以上前)

じじかめさん

11月21日と書かれていますね。 待ち遠しいです!

書込番号:16727998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/10/19 21:35(1年以上前)

12-32は発売日が11月21日なので量販店では無いと思いますが、
ここはパナのショールームでしょうか。隣にGM1があるのかな。

GX7にもお似合いですね。
12-32のGX7レンズキットを発売しても良いと思います。

書込番号:16728008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/10/19 21:36(1年以上前)

このレンズ狙ってま〜す。ただレンズ単体で買うよりGM1の値段がこなれた頃にレンズキットで買うのが得なような気がするので、そうすると思いますが。

書込番号:16728011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2013/10/19 23:35(1年以上前)

自分も今日、ヤマダ電気に展示してあったモックで試してみました。
即決でこのセットにすることに勝手に決めました(笑)

GX7がもう少し安くなったらレンズセットで購入して、G20mmは必要性がないので売却し、浮いた分で新たなレンズを購入します!

書込番号:16728693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sibamanさん
クチコミ投稿数:68件

2013/10/20 00:08(1年以上前)

まるるうさん

ビックカメラで試しました。
レンズはモックです。

そうですね!ぜひレンズキットとして発売してもらいたいですね!


小島遊歩さん

そちらの方がお得ですね!


悩める40代おやじさん

僕もGX7を買うのなら絶対このレンズも買います。
形から入るタイプなので、見た目重視です 笑

書込番号:16728854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/20 07:17(1年以上前)

>レンズはモックです。

それで理解できました。

書込番号:16729570

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5941件Goodアンサー獲得:192件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2013/10/20 13:57(1年以上前)

このレンズの写りはどうですか?
PZや14-42IIと較べてどれくらいと予想されるでしょうか?

書込番号:16731167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/10/20 15:44(1年以上前)

GM1に20mm F1.7を付けると下がはみ出るそうです。
GM1用に新たに小さいレンズを開発したということではないでしょうか。

このレンズも気になりますが、35-100mmが新たにレンズラインナップに載ったのが気になります。
さすがにF2.8のリニューアルじゃないですよね?

12-32mmは確か2段で伸び縮みするんですよね?
写りが気になります。

書込番号:16731588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/20 15:57(1年以上前)

コンデジからのステップアップも考慮して、GM本体共々コンパクトでかつ24oから使えるレンズの新規開発と思いますよ。
NEXのパワーズームは性能は酷評されていますが24oから使用できるというのは便利ですし、パナソニックとしてもコンパクトなレンズは必要と考えたのでしょう。

35-100についてもXレンズでないようですのでGMに適したコンパクトなズームと思います。
GMのボディに合わせてスリムでかつ45-175やX35-100のように全長が変わらないモデルだと思います。思いたいです。

それよりもX35-100の生産地を何とかしてほしい。
どんなに良いレンズでも日本製以外は所有したくないです。
ましてフラッグシップの一つなんですから。

書込番号:16731645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/20 16:06(1年以上前)

E-M1につけたい^^

書込番号:16731679

ナイスクチコミ!0


スレ主 sibamanさん
クチコミ投稿数:68件

2013/10/20 17:50(1年以上前)

>taka0730さん

値段も初値で3万代ですし、そんなに変わらないのではないのかなと思います。
ただこのサイズでも手ぶれ補正はあるようなので安心です。


>ツバ二郎さん

20mmはGX7でもいっぱいいっぱいですからね。
コンパクト35-100mmが出るんですか? それは楽しみです。


>がのたんさん

そうですね、12mmというだけでも買いたくなります。
今でも十分コンパクトですがこれ以上に望遠レンズがコンパクトになると思うと
将来どこまで小さくなるか楽しみです 笑


>ねこ みかんさん

フラグシップ機は何でも似合うからいいですね!

書込番号:16732084

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7 ボディをお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング