LUMIX DMC-GX7 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7 ボディとLUMIX DMC-GX8 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX8 ボディ
LUMIX DMC-GX8 ボディLUMIX DMC-GX8 ボディ

LUMIX DMC-GX8 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 8月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

標準

動画が優秀というのも考え物です。

2014/06/19 08:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:237件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

昨夜,ネットでGX7について検索していたら,ある人のブログにGX7がカメラコーナーになかったので店員に尋ねてみたら,GX7は動画が優秀なのでビデオのコーナーにあるという話が載っていました。

そういえば昨日ケーズデンキに行ったらオリンパスのE-M10や他のメーカー(キャノン,Fuji)のミラーレスやパナのGM1はありましたが,GX7はありませんでしたので何故だろうと思いました。

パナもふところを広げすぎたのではないでしょうか。

http://photoyatra.exblog.jp/21771731/

一番下の方に載っています。

書込番号:17642334

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件

2014/06/19 08:16(1年以上前)

ますますビデオカメラが貧弱化してゆきそうかも ? 何故にビデオカメラがあのような形かといえば、長時間、割と安定して保持できる姿勢が出来るからでありますが。 一眼カメラだと10分も同じ姿勢で保持できていられるかどうか ? ですが。静止画と動画とでは機器のスタイルにはそれなりの理由があるわけで.....

書込番号:17642357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2014/06/19 08:22(1年以上前)

最近は、どのメーカーも、動画性能が、上がっていますからね。
4K動画も、あるくらいですから、馬鹿に出来ない性能に、なってきました。。

書込番号:17642368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/06/19 08:54(1年以上前)

カテゴリ別に配置すべきではと思いますな。
GX7はカメラコーナーに配置するのが本来だと思いますし、昨日行ったエディオン系列の量販店にはGH4もカメラコーナーに配置してあったな。
ビデオカメラコーナーに配置するならカメラコーナーにも配置すべきではと思いますな。

まぁ4Kムービーが一眼に採用されているし、仕方ないのかな。

書込番号:17642437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/19 08:59(1年以上前)

いろんな特徴があるデジカメがあっていいと思います。

書込番号:17642448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/06/19 10:40(1年以上前)

確かにじじかめさんの言う通りいろんな特徴があるカメラがあってよいと思います。

パナにはTZシリーズという高倍率で動画が良いというコンデジがあり人気があります。

でもGX7は何でも取り入れ過ぎた気もします。

私の例だとFnボタンがたくさんあるのでカスタムセット登録などあまり使わなくなってしまいました。モードダイヤルが硬くてザラザラするので動かしにくいです。

皆さんはカスタムセットにどういうものを登録しておくんでしょうか。参考の為,教えて頂ければありがたいのですが。

動画を余り撮らないものとしてはカメラとして最高というようなものを作って欲しいなと思いますが,しかし動画も良いカメラが欲しいというのは我々の要求だったのかもしれません。

書込番号:17642639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/06/19 10:40(1年以上前)

カメラで動画を撮るのは、普通です。
ビデオカメラが、長時間持てる?は、嘘です。
重いビデオカメラは、横長が適していますが、軽いビデオカメラは、その限りでは、有りません。
スマホやタブレットでも、写真や動画を撮影します。
ファインダーで動画を撮影するなら、横長が良いです。
人によって、シネカメラタイプの形が、向いています。
色んな形が、有って良いです。
持ちやすくするグリップも発売されています。

書込番号:17642640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/06/19 12:23(1年以上前)

igaminogontaさん、こんにちは。別スレではどうもです(^^)


私はカスタムセットに動き物用の設定を割り当てています。花を撮っていたら、蝶やトンボが来た!鳥が飛んでいるのを発見!という際の切り替えに使います。


Sモード、ISOオート、AFエリア固定、AFモードAFC、ドライブは連写、という具合です。この場合、シャッタースピードは特定のスピードに設定できず、Sモードで最後に使ったSSとなります。それがちょっと残念ですね。



ダイヤルは動かしやすいとバッグ内で動いてしまうという人もいて、固くすると動きにくい、ボタンを押して回すタイプは押すのが面倒・・・となり、なかなか良い解決策がないようです。

書込番号:17642885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/06/19 15:32(1年以上前)

>GX7は動画が優秀なのでビデオのコーナーにあるという話が載っていました。
売れ筋商品?ならビデオコーナー・カメラコーナー、両方に置いとけばいいかと、、、

書込番号:17643353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/06/19 18:27(1年以上前)

ビデオカメラって丸長なので落としそうな気がして怖いんですけど。
その点,カメラの方が持ちやすい気がします。

ビデオとカメラの両方に置いておいたらという事ですが,置く場所に余裕がないということもありますよね。

楽しくやろうよさん,カスタムセットの登録についてありがとうございます。
楽しくやろうよさんのお住いの所は自然環境が良いのでしょうか。

LX5を使っていた時は樹木とか花なんかを写すことが多かったのでナチュラルとかダイレクトなどフォトスタイルを登録していましたけど,GX7だったらタッチですぐ設定できるのでそれで皆さんはどのような事を登録しているのかなあと思ったわけです。

書込番号:17643725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/06/20 20:12(1年以上前)

当機種
当機種

ハスの花の周りにトンボもいるので→

AからC1に切り替えてトンボを撮影

どもども。遅レスですみません。千葉県在住ですがこちらはちょっと足を運ぶと自然が残ってまして、よく撮りに行きます(^^)



それと昨日のコメントに補足です。私はいつもはAモード、AFエリア1点、AFモードAFS、ISO固定、WB固定、電子シャッターONで花や風景を撮ることが多いんです。そこに蝶やとんぼなどが来た時に、AモードをSにして、AFモードをAFSからAFCにして、ISOもオートに、なんて変更している間に逃げられるという経験がよくあったんです。とくに鳥なんてあっという間に飛んで行ってしまいます。

それに個別に設定を変更するとなると、上記のように変更点が多々あると、どれかを変更し忘れてしまうこともよくありまして(笑)一括でCモードに登録しておけば変更忘れも防げます♪


そこでC1にSモード、ISOオート、AFエリア1点、AFモードAFC、AWB、ドライブは連写、電子シャッターオフ、を一括で登録してあります。こういう複数の手順を一括で登録しておくと楽です。但しシャッタースピードが登録できないんですね。シャッタースピードは、登録したモード(この場合はSモード)で最後に使ったシャッタースピードになっているようです。これがちょっと困りものですがまあ何とかなります。


ちなみにC2やC3はいろいろ登録してみたものの決め手がなく、使ってないですが、上記の動き物の設定でAFを顔認識にしたモードを登録してみようかな?と検討中です。今回、作例も載せてみました。まあ、でも鳥なんて設定変更の前にレンズ交換してたらどこかに行ってしまうことも多々ありますけどね(笑)


樹木や花の撮影だと・・・そうですね〜、超解像技術やインテリジェントDレンジコントロールのオン、オフや程度の設定、フォトスタイルの中でもノイズリダクションやコントラストの強弱、色彩を変えて設定したり、ハイライトシャドウを弄る、これらをお好みで組み合わせて登録しておく・・・などはいかがでしょう?



それと紹介のブログを読んだのですが、新宿のヨドバシなんですね。東と西が書いてないのですが、東口のヨドバシのことなのかもしれません。
新宿西口なら良く行きますが、GX7はカメラコーナーにあります(カメラ館1Fと2Fの一眼コーナーとPC館1階デジカメコーナー)。ビデオコーナーにはなかったような?今度行ったら見てみます。

書込番号:17647489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:237件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/06/21 08:42(1年以上前)

楽しくやろうよさん,カスタムセット登録設定についての詳しい情報をありがとうございます。
樹木や花の撮影をする時のヒントも書き込んでいただいて大変参考になります。
何しろ樹木や花は鳥や昆虫のように逃げないので楽です。研究してみたいと思います。

写真も載せて頂いてありがとうございます。GX7のクチコミは写真が少ないのでありがたいです。

スイレンの花を白く際立たせるように周りを暗く撮影するというやり方はしたことがないです。
私は周りも見えるように明るく撮ってしまうんですけど,このような撮り方もあるんだなと勉強になりました。

それと水面にグライダーのようにフワーッと浮いて飛んでいるトンボもいいです。
初めて見たトンボなので検索してみたらコシアキトンボの雄らしく日本の沼地では普通に見られるらしいですね。

私の住んでいる仙台ではトンボも滅多に見られなくなってしまいました。
以前は車で30分も走ると300メートル位の小高い山があちこちにあり,春は水芭蕉,カタクリ,スミレ類,イカリソウ,姫シャガ,夏はそばな,山百合,秋は真っ青な色のリンドウなどが咲いており,小さい山なのにたくさんの花が咲いているので驚いたものでした。
それが今では住宅地になってしまって消えてしまいました。

最近,カタクリの群生地で有名な山がいつのまにか業者によって許可なく土砂が削り取られてしまい,滅茶苦茶になってしまいました。
東日本大震災で被害を受けた海岸地のかさ上げ工事に使われたらしいです。

それからブログの事ですが3月のブログなので今現在はどうなっているのか分からないので気になさらないでください。
どうもありがとう。

書込番号:17649089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/06/27 20:34(1年以上前)

igaminogontaさん、こんばんは。うっかりレスを忘れてました、すみません。それと先日載せた花はハスではなく、さりげなく修正して頂きましたようにスイレンですね(^^;

明るく撮るのもふんわりきれいなのですがアンダー目に撮るとシャキっときれいで、水面を生かすこともできますね。RAWで撮って現実離れした色にしてもきれいですよ。

こちらの千葉も自然は相当減っていますよ。やはり住宅地が増えてます。トンボの名前は知りませんでした、私が子供の頃は赤とんぼがたくさんいたんですけど見かけません。このコシアキトンボとシオカラトンボはたまにいますので、また天気が良くなったら撮ってみようと思ってます。

書込番号:17672421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/02/25 10:40(1年以上前)

写真撮影はOKでも、ビデオ撮影はNGの場所が有ります。
多分、動画撮影は、長時間の場所を占領するからでしょう(静止画でも占領します)
写真を撮影する振りをして動画撮影しています。
例え静止画を撮影するにも、ビデオカメラでは、撮影出来ません。
GH4やFZ1000のグリップは、持ち易いです。
人の手は、歳を重ねると動きが悪くなり又、力も無くなります。
昔は、グリップが回転するビデオカメラが流行りました。
写真機では、別売のグリップが沢山有りました。
Gシリーズは、GHシリーズより軽量です。
GX7は、コンパクトミラーレスの中では、大きめです。(他のが小さい)

書込番号:18516249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/25 22:19(1年以上前)

最近は子供の行事でも「2台持ち(カメラとビデオ)のパパ」が少なくなってきたような感じです。
昨年、甥っ子の運動会で私はスチールカメラで写真も動画も、弟(甥っ子の父親)はビデオカメラで動画も写真もでした。
あまり細かいことを気にしなければ、どちらでも良いのかもしれませんね。

私は動画はほとんど撮らないので、ビデオカメラを持っていないのですが、
ごくたまに動画を撮る時はSONYのデジカメです、フルHDの画質は55インチのテレビでも十分綺麗です。

そのうちに店頭では、スチール&ビデオカメラコーナーとかになってしまうかもしれないですね。

書込番号:18518393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2015/02/26 11:59(1年以上前)

デジ亀オンチさん,koredakoreさん,半年以上たってからスレが入るなんてびっくりです。
良くここまでたどり着いたものです。

スマートフォンの登場でスチールカメラもビデオカメラも難しい商品になりましたね。
スマートフォンは簡単に持っていけるので,どこで何かあってもすぐに撮影できるという便利さがありますが,スチールカメラとビデオカメラはそう言う訳にはいきません。

スチールカメラは写真も動画も撮れるしビデオカメラに比べると便利かもしれません。
でも録音した音はどうなんでしょう? ビデオの方が良いと思うのですが。

スマートフォンは便利ですが,反面中途半端な感じもします。
これからは何が残るのか全く予断を許さないと思います。
便利,値段,性能の順でしょうか。オーディオ製品なんかは性能が良くても値段が高いとやはり人気が落ちてきますよね。
パソコンの方が便利なのでパソコンで音楽を聞いているという人が多いようです。

私も動画は余り撮らない方なのでビデオカメラよりはスティールカメラの方が優位だと思うのですが。

書込番号:18519844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/28 10:27(1年以上前)

igaminogontaさん、どうもです!

>半年以上たってからスレが入るなんてびっくりです。
デジ亀オンチさんにつられてカキコしましたが、半年前のスレと気づいていませんでした(笑)

私の場合ですが、スマホは記録用です。(不要になったらすぐ消去できるメモ代わりのような感じ)
デジカメやビデオに求めるのは、ずっと残したい画像・映像ですね。

でも、おっしゃる通り趣味ものは難しいですね。
私も独身時代はオーディオにお金かけてましたが、今はオールインワンのコンポです…

書込番号:18526474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2015/02/28 11:07(1年以上前)

koredakoreさん,私も同様に若い時はオーディオに凝ってブチルゴムを使ってスピーカー台を作ったりスピーカーコードやRCAコードを色々取り替えたりなどしました。

しかし最近はパソコンにヘッドホンアンプをつないで音楽を聞いています。この方がじっくり音楽が聴けるし周りに迷惑もかけないしで満足してますが,問題はソニーが今度ハイレゾを始めた事です。

SACDのプレーヤーを買った私としては全く面白くないです。
ソニーはいつも壁にぶつかると投げ出してしまうのでハイレゾもどうなるか分からないと思っています。

今までソニーはベータマックスのビデオを出して止めてしまったり,MDプレーヤーを出して中止にしたりとお客を裏切ってきました。

ソニーはテレビ,パソコンでも分かるように売れれば出し続けるでしょうが,売れなくなったらすぐ止めるんではないでしょうか。なんか動画と関係ない話になってしまいましたが,カメラもハイレゾも売れなくなったら「止めます」と言うかもしれません。

書込番号:18526611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/28 11:45(1年以上前)

確かに、今のSONYではありえますね。
私も、数回痛い目(SONYの切り捨て)にあっています…

動画の件にもどると、一眼カメラの面倒なのはレンズ交換なんです。
特に運動会のように望遠はほしい動きは早い、(さらにレンズ交換大敵の土埃)…
そんなんで、ビデオカメラを持っていない私はSONYのHX100Vを使っています。
このカメラは光学30倍、FULLHD、で動画撮影に使いやすく撮影した映像も綺麗で満足しています。

書込番号:18526752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2015/02/28 12:30(1年以上前)

確かにSONYのHX100Vは光学30倍,FULLHDですので近くの場所から望遠と自由が利いて便利ですよね。
でもこれからのカメラは4KでWi-Fiが当たり前になってくるので今は気にいっても2年後には古いタイプになってしまう事も考えられますよね。

カメラメーカーとしても消費者が求めるものを作っていかないと置いていかれるし,だからと言って値段が高すぎても売れないしでメーカーもつらいですよ。
そして2年経てば古くなってしまうカメラを買っている消費者もつらいです。

書込番号:18526883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/28 12:48(1年以上前)

>そして2年経てば古くなってしまう
デジタル製品の宿命ですかね。

新製品が発売されて1年後には半額(パナのデジカメが大体このパターン)になりますから、
自分が欲しい機能・必要な機能を良く考えての商品選択と購入時期の選択が重要かもしれませんね。

書込番号:18526948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

3月14日(土)大阪で「フォトアクセサリービレッジ2015関西」と言う
展示・セミナーイベントがあります。
http://www.nissin-japan.com/pav5.html

セミナーではRAW現像の基礎や応用、オフカメラライティングなどの講座を受けてみようかと思います(^^;
写真用品メーカー6社だけなのでそんなに規模は大きくないでしょうが
SILKYPIXとニッシンのi40を持ってるので、これらのテクニックを教わるにはちょうどいいかと・・・(^o^)

他にもセコニックによる露出計のセミナーや、EIZOによるカラーマッチングのセミナーなどもあります。
特にRAW現像はGX7を手に入れて、踏み入れたいと思っていた部分だったので楽しみです。

関西近郊の方、いかがですか?(^^)/

書込番号:18520357

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2015/02/26 15:24(1年以上前)

こんにちは、

あいにくの雨で今日はドッグラン中止ですが、会場が毎日行っているドッグランから北へ200メートルほどのところです、時間があれば覘いてみます。

でもこんな場所に日本写真映像専門学校があったなんて今まで知りませんでした。

書込番号:18520395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/26 20:06(1年以上前)

ストロボの割引セール等もやって欲しいですね。

書込番号:18521239

ナイスクチコミ!1


吹雪888さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/26 20:45(1年以上前)

ライダーちっぷすさんこんばんは

東京でもないですかね、CP+に行けなかったので行きたいです。
羨ましい

書込番号:18521384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2015/02/27 10:39(1年以上前)

こんにちはー(^o^)/

愛ラブゆうさん
私も長居公園は知ってますが、この日本写真映像専門学校は知りませんでした。

じじかめさん
当日は各社からモニター商品の抽選会がありますんで、ぜひi40をゲットしてください(笑)

吹雪888さん
東京でもやってるようですね。
昨年はここでやってたようです。
http://www.nissin-japan.com/pav4.html

書込番号:18523178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/27 11:49(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150225_689954.html

東京地区は載ってないようですね?

書込番号:18523326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2015/02/27 13:25(1年以上前)

じじかめさん
今回の日程では大阪会場のみで、東京や名古屋は別日程と思われますが
現時点では開催も含めて未定なのでしょうね。
SILKYPIX絡みのメルマガで今回の事を知りましたんで、次回も決まれば案内があると思いますが・・(^^;

書込番号:18523580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

交換レンズ色々

2015/02/03 12:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

浄土寺の多宝塔を12-32mmで

浄土寺山展望台から25mmで

シグマ60mmで

旧型20mmで

先日、一泊で広島の尾道方面へ旅行に行って来ました。
尾道には3年くらい前に一度訪れていたのですが、その時は日帰りでして
今回は夕景も見てみたいって事で、浄土寺山展望台に登って夕暮れ前から日没直後まで居て
移ろう景色を堪能出来ました。(風か強くてめっちゃ寒かったけど^^;)

先月にパナライカの25mmを新古品で購入し、先日にはシグマの60mmも新品購入してしまいましたので
この2本は持って行く事として、残りのレンズを色々考えました。
今回はフィルムカメラも持って行く事からレンズも絞ろうとしましたが
結局、20mmと12-32mmを追加で持って行きました。(この2本はとってもコンパクトっ)
そのフィルムカメラがキヤノンAE-1+Pで、こちらは単焦点のみで28mmf2、50mmf1.4、100mmf2と言う
構成で、マウントアダプターも一応持って行ってましたが時間もあまりなくてGX7での使用は数枚でした(^^;

今回はデジタルとフィルムの二刀流でしたので、機材も結構な重量になってしまいましたが
フィルム関連機材を望遠側レンズに置き換えればOKな感じと分かりましたので
やっぱりミラーレスはコンパクトに納まるなぁと言う感想です(^^)
予算が潤沢なら35-100mmf2.8が欲しいところなんですが、昨年から色々とお金を使ってしまいましたので
しばらくは現在の手持ち構成で、撮影する方にお小遣いを使って行く事とします(^o^;;;

書込番号:18434986

ナイスクチコミ!10


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2015/02/05 10:20(1年以上前)

半ばネタレンズにはなりますが…

・TOKINA Reflex 300mm F6.3 MF MACRO http://kakaku.com/item/K0000368994/
上着のポケットになら入らないこともない換算600mm。
GX7はシャッター半押しでのボディ内手ブレ補正が効きませんから、手持ちで構図確認するのは、かなり困難になります。
マクロと名乗ってるだけあって、意外と寄れます。

・オリンパス ボディーキャップレンズ BCL-1580 http://kakaku.com/item/K0000525446/
・オリンパス フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980http://kakaku.com/item/K0000617305/
意外とよく写る冗談のようなボディキャップレンズ。
こちらは逆に絞りF8.0固定を利用して、レバーでゾーンフォーカス操作。速写向きのレンズになります。
夜景や室内は厳しいですが、晴れた屋外だと値段と外見に侮れない描写をしてくれることも。


オリンパスのMZD45mmとかも定番レンズと言って良いでしょう。

書込番号:18440877

ナイスクチコミ!2


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/05 14:42(1年以上前)

キヤノンFDの100mmとGX7の組み合わせはどうでしたか?
昔、故サンダー平山先生に薦められて購入しましたが、当時の写真を見ると、何とも良い感じに写っているので、デジタルでも使ってみたいですね。

望遠は、今まで45-150を使っていましたが、最近35-100を買いました。やはり写りは大分良いみたいですが、中々使うチャンスが無くて…。

書込番号:18441484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件

2015/02/05 17:26(1年以上前)

CRYSTANIAさん
オリンパスのフィッシュアイはすごい気になりますね(笑)面白そうですし(^^)
300mmはMFなんですね〜。置ピンで鳥など撮るんでしょうか(^^;確かにコンパクトですね。

Jameshさん
今回、FD100mmでは1枚だけしか撮ってなかったのですが、後から見るとボケボケ写真になってまして(^O^;;;
確か、ピントはピーキングで確認したと思っていたのですが、手振れかも知れません。
色の出方は問題無かったので、また撮り直してみます。ちなみにこの100mmはNewFDの方です(^^;
望遠ズームはG2のダブルレンズキットについてた45-200mmがあるんですが
おっきいのでなかなか持ち出せていません(^^;
35-100mmのf2.8の方はかなりお高いので手が出ませんが、f4.0-5.6の方はコンパクトなので
興味があります(^^)

書込番号:18441912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信25

お気に入りに追加

標準

GX8に期待。

2015/01/08 08:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5934件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4

来月GX8が発表されるようですが、4K動画の搭載、ボディ内手振れ補正の性能アップ、
電子シャッターのスキャン速度が1/60秒以下へ、EVFの大型化、高感度性能のアップ、
以上が実現されていれば絶対買います。
とくにオリンパスの明るい超望遠レンズが活かせるボディがほしいです。

書込番号:18347817

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に5件の返信があります。


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件

2015/01/08 12:58(1年以上前)

期待したい気持ちはもちろんありますがGX7もかなり満足度高いのでよほどの進化を遂げていないと,,,なかなか更新には至らないかもです(^_^;)

描写性能の向上、AFのスピードアップ、EVEの大きさ見やすさ、手振れ補正の強化、できたらすこしばかりの軽量化などなど、期待してます。

書込番号:18348434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/08 13:11(1年以上前)

自分撮りの出来るGX7

書込番号:18348466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2015/01/08 13:23(1年以上前)


>ファインダーレスだからこそバリアングルがより必要なのにね

あふろっち ♪
バリアングル好きですね^o^
バリアングルはプラスチッキーで分厚くなり、安っぽくなるからキライ(^◇^;)
でも液晶をクルッと回してスリムに液晶無しスタイルにできるなら欲しい。。

個人的な意見をになりますが、液晶要らない派w
画像確認と編集や設定とかに便利だから完全に要らないとは思わないけど、まず使わない(^◇^;)
だから常時液晶がなくてもいいなって。

その代わりぐるんクルンとまわしたら、NIKONさんやCanonさんの右肩トップ位置にあるような液晶設定画面があったらカッコいい^o^

なおかつそのサイドにファンクションボタンがさらに出現して、Nikonさんのボタンの様にイルミが♪
全ボタンイルミ希望^o^

わかりにくいか(^◇^;)

液晶を保護したうらにもミニ液晶があり、こちらは完全設定用液晶でボタンがたっぷり♪

カッコいいし使いやすいカメラになると(^◇^;)

書込番号:18348503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/08 13:46(1年以上前)

バリアングルが好きってわけではなく

ファインダーレスのカメラはしっかり構えるのに可動液晶が圧倒的に有利だけど
チルトだと横構図限定で使えないのでバリアングルってだけです

一眼レフならバリアングルはおろか、LVすら要らない派ですよ(笑)

EVFレスのミラーレスでバリアングル液晶はどこも出してないので
どこが最初に出すか注目してます♪

書込番号:18348546

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2015/01/08 13:52(1年以上前)


あふろっち ♪

あふろっちってものすごくレスポンスいいですが、価格.comの人なの?(^◇^;)
いつも相互フレしてないのにレス早いからびっくりしますw

硬派ですね♪

書込番号:18348560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/08 13:58(1年以上前)

休みの日はネットで現像レタッチとかしながら
ちょこちょこ価格チェックしてることが多いからね

逆に仕事の日だと朝と深夜しかほとんどチェックできないよ

まあ今日の場合は風邪で外出できないからユーチューブ見て暇つぶしてるが(笑)

書込番号:18348580

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2015/01/08 14:04(1年以上前)


そうなんだ〜

ちょっと価格.comの覆面さんに期待したのに(^◇^;)

お大事に♪

書込番号:18348589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/01/08 14:20(1年以上前)

EVFファインダー付きのミラーレス機は大概がチルト式ですよね。(ソニー、パナ、富士)。
コンデジではニコンのP7800がEVF付きで横開きのバリアングル液晶搭載だけどレンズ交換式では確かに無いよね、多分だけどボディ幅が拡がるからだと思うけど。
http://imgsv.nikon-image.com/products/compact/lineup/p7800/img/features01/pic_054_l.jpg

ミラーレスじゃないけど、今度出ると噂のペンタのDSLRは横開きのバリアングルみたいだからオリのE620以来じゃないかなボディ内手振れ補正機でバリアンが付くのって。ニコンのD5300の下側ヒンジだと三脚に載せて使う場合に使えない(スライダーと使えば可能かもだけど)からね。

GX7のEVFはそれ自体がチルトするのと、出っ張りがあるけど横開きバリアングルはFZ200、G6,GH4で実績あるからやってやれない事は無いのかな。液晶パネルをくるりと回して普段は液晶画面が隠れていると傷付きにくいし良いですよね。

書込番号:18348609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/08 14:40(1年以上前)

>EVFファインダー付きのミラーレス機は大概がチルト式ですよね。

EVF付でいいなら
パナG、GH、ソニーα55とかバリアングルがあるんですよ

EVFレスだと全部チルト

書込番号:18348651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2015/01/08 15:05(1年以上前)

初心者の私が言うのもなんだけども,EVFがもう少し見やすかったらなと思っています。
眼鏡をかけてEVFを覗くと目とEVFの間に隙間が出るので視野が狭くなってしまうんです。
それにEVFも飛び出ているのでバッグから出す時に引っかかることがあるんで困ったもんだと思っています。

それと明るい所と暗い所の差が大きい場合,白飛びしないように撮れたら楽だろうなあと思っています。

今年カメラを買って,交換レンズも買ったので新しい製品が出ても気にしないことにします。

4K動画と言ってもテレビも買わなければ役に立たないので大きな出費です。

これでもか,これでもかと言って客の金をむしり取るんでは堪りません。泣きたい気持ちです。

書込番号:18348696

ナイスクチコミ!4


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5934件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4

2015/01/08 15:10(1年以上前)

GX7は持ってたんですがいろいろ不満点があったのでGH4に買い替えてほぼ満足しています。
現在の一番の不満点がパナソニックに明るい超望遠がないことです。
オリンパスには40-150mmF2.8があるし、今年は300mmF4も出るらしい。
なので、オリンパスのレンズを使えるようにボディ内手振れ補正がどうしても必要。
(特に動画撮影)
4K動画はたぶん搭載されますよね。

書込番号:18348708

ナイスクチコミ!1


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件

2015/01/08 15:56(1年以上前)

4K動画は切り出しのためにあると思えば無駄な機能でもないですよね
自分も使ったことはないですけど、ssさえ確保できれば決定的瞬間を逃すことなく撮れるそうですし

パナソニックは動画に強いメーカーですし、LX100にも載せてきましたから、まぁ載るでしょうね
自分も動画は録らないんで使わない機能と言えばそうなんですけど(^_^;)
ま、買うかどうかは客の自由ですし、メーカーも新しい技術で生き残りを賭けてますから(´・ω・`)

書込番号:18348834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2015/01/08 19:39(1年以上前)

GX7買ってきたばっかりで、もう8かよ( ̄□ ̄;)!!。
凄すぎて当分はいいやって思えるのが、出ますように!

書込番号:18349413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2015/01/08 21:49(1年以上前)


アロハまさん ♪

ログ拝見してましたよ^o^
ご購入おめでとうございます♪

GX7じゅうぶん満足してます^o^
しかしながら物欲に勝てなくて(^◇^;)
こまったものですw

書込番号:18349887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2015/01/08 23:10(1年以上前)

mhfgさん

レスありがとうございます。GX8や他のカメラの発表が楽しみですね。それにしても価格.comの皆さんはたくさんカメラとか持っていますね。いいなぁ〜。私も少しずつ撮影に写真自慢、物自慢を楽しみたいです。なのでミニロト買いました。高額が当たったらGX8即買いです!。

書込番号:18350232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2015/01/08 23:24(1年以上前)

>いいなぁ〜。私も少しずつ撮影に写真自慢、物自慢を楽しみたいです

お待ちしてます^o^
ハマったらなかなから抜け出せないですけど♪

でも楽しいから、い〜んです^o^

エンジョイですよ♪

書込番号:18350284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2015/01/09 23:33(1年以上前)

来月、横浜でCP+ですね。
この日、期間中仕事で見られない!!

書込番号:18353343

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5934件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4

2015/01/10 00:37(1年以上前)

アロハまさん
ミニロトより株のほうが確率は高いかと…。今は上げ相場だし…。
私も株でGH4を買いました。(正確には株式オプションですが)
投資はあくまで自己責任でお願いします。

書込番号:18353539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2015/01/12 00:11(1年以上前)

CP+、会場に入るけど仕事抜け出してパナのブースに行ってGX8を観に参ります。

書込番号:18361003

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5934件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4

2015/01/12 00:31(1年以上前)

GX8が出るかも怪しくなってきました。GF7が出るそうです。

書込番号:18361054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 これから買ってきます!

2015/01/05 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:51件

はじめまして!
昔、父からキャノンのAE-1を譲り受けて使っていました。今は、もうありませんが、最近になってまたカメラで写真を撮りたくなりました。
何ヵ月も悩みました。
オリンパスのペン→パナソニックG6→キャノンのKiss→70D→イオスM2→富士と目移りしつつ、GX-7になりました。
可動式の液晶ファンイダーがズュキュンとオヤジのハートにきました。。また、一番自分に合いそうで楽しめそうなので購入を決意。
会社の表彰等で頂いた商品券を購入資金に充てます。コツコツ貯めていたものが4万円!昨年の大掃除で忘れていたのを発見しましたヽ(・∀・)ノ ワーイ。
レンズは、45oF1.8も購入する予定です。

書込番号:18338494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:4303件Goodアンサー獲得:151件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2015/01/05 16:44(1年以上前)

アロハまさん、ご購入おめでとうございます。

45oF1.8を同時に購入されたんですね。大口径単焦点のボケがきれいに出る
レンズですね。

いい写真がたくさん撮れそうですね。

書込番号:18339044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2015/01/05 17:42(1年以上前)

ライダーチップスさん

今でもフィルムカメラをお使いなのですね。やはりフィルムはいい味が出るのかな。仕事でかなり昔の、戦中の写真を見る機会がありましたが、凄い細かいところまで写っていました。

レンズは、まだ撮影してないのに悩んでます(´・ω・`)。物欲が出てきて仕方ありません。

黄色の銀杏の葉の写真を拝見しました。黄色が美しいですね(^_^)。

書込番号:18339181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2015/01/05 17:46(1年以上前)

じじかめさん

ありがとうございます。
実は、新しい機種が出るまで我慢する選択肢もあったのですが…。

ダメでした。

物欲が、毎日まいにち囁くのです。買っちゃおうぜ!って。

書込番号:18339199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2015/01/05 18:00(1年以上前)

40D大好きさん

そうなのです。お店で色々弄ってるときに店員に声をかけられてレンズを着けて見たら、思いの外ボケていたのでキャノンの70D、イオスm2 、Kissの呪縛から開放されてしまいました。

その店員さんは、キャノン党だったのですがイオスMでC社から離党しオリンパス党員になったようです。

いい写真が撮れるかわかりませんが、撮影ライフを楽しみたいと思います。

書込番号:18339243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件

2015/01/05 19:29(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

サイレントシャッターはお店等ですごく便利です

45mmはポートレートに

ふとした瞬間、フラッシュ内蔵のありがたみを感じました

ご購入おめでとうございます(^o^)
GX7はとても使いやすく、性能もハイエンド、現状ではコストパフォーマンスも素晴らしい、とても機体ですよね!
キットの20mmとオリ45mmのコンビは軽くて写りもよいので私も愛用しています(^^)

お洒落でかっこいいカメラで楽しいフォトライフを!

※ポートレート作例は友人で許可もらってます

書込番号:18339545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件

2015/01/05 22:52(1年以上前)

Kahuka15さん

素敵な写真をありがとうございます。

サイレントシャッターはホントにサイレントですね。
あれ?撮れてるの?って思ってしまいました。でも、便利そうですね。シャッターを切る度に人の視線を気にしなくてすみますしね。

人物の背景のボケ具合も良いですね。

なるほどストロボはそんな使い方もあるんですね。勉強になります。


色々といじってたら目が疲れてきてショボショボしてしまいました。明るさとコントラスト最低にしましたが、どうも私の目は、明るさに弱いようです。
PCメガネを買うかな…スマホも最低にしても疲れてきますからね。

いや、年なのかな(´・ω・`)。

書込番号:18340417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2015/01/05 23:53(1年以上前)

アロハまさん購入おめでとうございます

単焦点をそろえたら次は高倍率ズームですかね。
沼にはまって下さい(^_^)

書込番号:18340693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2015/01/06 11:30(1年以上前)

アロハまさん、ご購入おめでとうございます♪
私もGX7を愛用していますが写真を始めたのは貰い物のCANON AE-1でした!お互い楽しみましょう!

書込番号:18341774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/06 13:12(1年以上前)

アロはまさん 楽しそうですね。ウラヤマシー。

私はもう少し我慢しようと思っていたのですが、
ボヤボヤしていたら無くなっちゃうかな?

キヤノンAE-1とか懐かしいですね。
私はミノルタXDでした。大場久美子ではなく宮崎美子です(笑)。

GX7の愛用者には、同世代の人も多いようなので心が揺らぎます。

書込番号:18342092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/06 13:33(1年以上前)

アロハまさんでした。
ネーム間違えてすみません。

間違えついでに言うと、大場久美子はオリンパスOM-1でした。AE-1はナレーションが浅井慎平だったでしょうか
ね?
失礼いたしました。

書込番号:18342133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2015/01/06 14:41(1年以上前)

しま89さん

ありがとうございます。買う前からろアレコレとレンズの事を考えてしまっています。やっぱりズームは、欲しいですね(^_^)。

楽しくやろうよさん

ありがとうございます。当時はAE-1の良さがわからず無い物ねだりでカタログをよく眺めてました。
撮影ライフをとことん楽しみましょう(^_^)。

がいあめらさん

今の君は、ピカピカに光って〜 あきれ返るほど〜
素敵〜 (*´∀`)
なんてありましたね〜、確かミノルタじゃなかったかな?
XD OM-1色々と思い出します。
当時思ったのは、OM40がなぜ売れないのか…不思議でした。画期的すぎたのでしょうか。一般普及機にスポット測光搭載って、かなり凄いと思いました。

書込番号:18342277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2015/01/06 20:34(1年以上前)

アロハまさん、こんばんは。返信どうもです♪AE-1のレンズをまだお持ちのようでしたらアダプタ使えばGX7でも使えますよ。もちろんまずは正規品のズームなどが良いのですが、オールドレンズ撮影が思った以上におもしろいのでおすすめしておきます!

書込番号:18343245

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2015/01/06 21:49(1年以上前)

当機種

撮ってみました。何か青くなってますね。

楽しくやろうよさん

オールドレンズは、今はもうありません。20代後半の時に全部売ってしまいました。持ったないなかったですね。FD50of1.4と135of3.5です。
あ〜!ホントにもったいない( TДT)。

お月様と夜空が綺麗だったので、何も考えずに撮りました。上手くいかないものですね。

書込番号:18343541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2015/01/07 12:58(1年以上前)

当機種

JPEG撮ってだし Aモード WBオート フォトスタイルはスタンダード

アロハまさん、こんにちは。レンズ売ってしまったんですか。でもFDレンズをデジカメに付けて使える時代が来るなんて思いもしませんよね(^^;ちなみに中古品なら安く入手できますので興味があれば覗いてみてください。

月に雲がかかると青っぽく写る傾向はありそうです。WBやフォトスタイルなどを変えたりRAWで撮ってレタッチすると良いかもしれません。

書込番号:18345195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2015/01/07 14:22(1年以上前)

楽しくやろうよさん

返信とアドバイスありがとうございます。
オールドレンズで遊ぶのも面白そうですね。もう少し腕を磨いたらやってみようと思っています。

月明かりに照らされた雲も一緒に撮りたかったのですが、やはり中々難しいようですね。色々と勉強して再度挑戦するつもりです。

書込番号:18345391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/01/07 14:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

20o f?

20of?

45of?ピンボケ ブレ?

20of?

一枚目 思ったよりボケませんでした。画質はいいんですが構図を工夫しないと、てすね。

二枚目 撮ってみた。

三枚目 ぴんとが合いません。中央だと背景に抜けやすく、AFロックで撮ったのですがぶれまくりです。タッチAFは明るくて液晶が見えない。マニュアルだと視力が弱くて合焦がわからない、MFアシストを使おうと思いましたが使い方が…。勉強ですね。

四枚目 これも構図なのかな?

いや、自分が感じているものを写真にするのは難しいですね。楽しい悩みです。

書込番号:18345425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2015/01/07 14:46(1年以上前)

別機種
別機種

相棒です。

脱着に難あり

写真道を長年歩いてこられた先輩の方々に怒られそうですが、街中や人物の撮影では、いろんな事に有利に働く気がします。

書込番号:18345439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2015/01/07 20:20(1年以上前)

かえる、かわいいですね。私はそういうの好きです(笑)

1枚目はF3.2ですから絞りを開ければもう少し背景はボケます。PモードかiAで撮られてると思うのでボケ重視でしたらAモードにしてみてはいかがでしょう。

3枚目は風でゆらゆら動きますからAFはロックしない方がいいかもしれません。GX7の場合は、AFロックの概念とは逆にAFする箇所をタッチで移動できたりAFエリアを広げたり狭めたりできますのでタッチAFになれるとすごく使いやすいですよ〜。

書込番号:18346339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4303件Goodアンサー獲得:151件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2015/01/07 21:02(1年以上前)

アロハまさん、こんばんは。
マニュアルフォーカスにして、ピーキング機能を使うと見やすくなると思いますよ。

新しい機能を見つけて使っていくのも楽しいですよね。

書込番号:18346528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2015/01/07 23:23(1年以上前)

楽しくやろうよさん

タッチでAFの箇所とエリアを広げたり狭めたり…その方法がありましたね。そういった機能があるってことは、youtbeで見て知っていたのですが、すっかり忘れていました。
今度ボケさせたい時は、Aモードでやってみます。

40D大好きですさん

ピーキング試してみました。何か対象によって色がつかないのですね。まだ、精度と全部の色で確認はしてはいないのですが、やはり得手不得手あるのでしょうか。
白のクリアケースと薄いオレンジと水色の陶器のカップとかグレーの塗装の金属の棒とかは色がつきませんでした。

でも機能が多いですね〜。ほんと、これは楽しくなってきましたよ(*´∀`)。

書込番号:18347186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

12-60oレンズが発売されませんか

2014/12/24 18:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

旅カメラとして、GX7+PZ14042、GX1+H020A、望遠の備えにTZ30,を持ち歩いています。
しかし 実際には長い望遠を使うことはほとんどありません。
でも 現行のPZ14042では、ちよっと望遠端が足りません。
12−60o F3.5〜望遠端F4.5 程度の電動沈胴ズームレンズ(PZ14042よりちょっと大きめでもよく)があればな、とつくづく思います。60oであればEXテレコンを使うことにより十分な遠景をカバーします。
電動で、ステップズームが選べるのは、便利な機能です。

明るいレンズ、ボケを望むときには、H020Aを使えばOKです。
12−60oがあれば、GX7に常時装着、H020Aを替えレンズに(予備カメラが必要なのでGX1に着けて)


書込番号:18301734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/24 18:13(1年以上前)

12-60mm F3.5-4.5ですか。
そのスペックならPZ 14-42mm F3.5-5.6よりかなり大きくなりそうですね。

書込番号:18301759

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/12/24 18:27(1年以上前)

焦点距離が1.4倍になって、2/3段ほど明るくなって、大きさはほぼ一緒?
オリンパスの12-50mmF3.5-6.7はむちゃくちゃ大きいよね。なんか根拠があっての話?
デジタル補正バリバリならなんとかなるかしら。

書込番号:18301795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/12/24 18:27(1年以上前)

私はもう少し欲張って、12-100位の電動ズームがあったら動画撮影で
重宝するのでいいなぁとずっと以前から思っています。
大きさ的には、PZ45-175よりも少し太くなるのは問題ないですね。

書込番号:18301796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2014/12/24 18:36(1年以上前)

私的には12〜60ミリF4を希望!
サイズはF2.8より小さめで。
なら、パナソニック&オリンパスの大口径望遠ズームとのつながりも、300ズームとのつながりも良好!

書込番号:18301821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/12/24 20:27(1年以上前)

望遠側F4.5は願望です。現行ズームの150o、175oの望遠端F5.6です。
オリンパス12−50、F3.5−F6.3大きすぎます。F12oが全体を大きくしているのでしょうかね。

現在のPZ14042がF3.5−F5.6を実現しているので、
12−60、F4.0(3.5が望ましいが)−5.6で実現できませんか。
12oが大きくなる要因なら、14−60 F3.5−5.6、現在のPZ14042の望遠端を60oに伸ばすような、沈胴ズーム。これでも私にとっては、便利なレンズになります。

書込番号:18302089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/24 20:41(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10504011887/

普通のフォ−サーズ用はあるので、マイクロフォーサーズ用も出してほしいですね。

書込番号:18302125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/24 22:28(1年以上前)

若隠居さんのコメントによると、12-32、35-100とセットになる
小型7-14もあり得るかもという話です

書込番号:18302488

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7 ボディをお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング