
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 7 | 2014年9月11日 20:39 |
![]() |
81 | 54 | 2014年7月26日 07:20 |
![]() |
3 | 5 | 2014年7月11日 17:48 |
![]() |
39 | 31 | 2014年7月8日 23:50 |
![]() |
41 | 28 | 2014年6月30日 12:43 |
![]() |
33 | 14 | 2014年6月20日 17:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

パナソニックのこのシリーズは今まで2年で新機種に変っていますので、
まだ 1年。
まだなのでは〜
書込番号:17921350
2点

近々 DMC-GM5という機種が発表されますが、それがGX7の後継機種だとうわさされています。
書込番号:17922348
2点


GM1の後継機がGM5ではないでしょうか?(EVFはついてますが)
GX7の後継機はまだ先だと思います。
書込番号:17923862
1点

NEXの 無印→N→R→T や 無印→C→F→N ってモデルチェンジも関連性がわけわかめでしたが パナのナンバリングもわけわかめになってきましたね
G1→2→3→5→6
GF1→2→3→5→6
---- ここまでは良い---
GH1→2→3→4
あれ?4は欠番じゃ? 4Kにしたかったのでわからんでねもないが...
GX1→7
おいおい!
GM1→GM5
なんで??
書込番号:17923903
2点

皆さん、ご返信ありがとうございます。
(省略してすいません)
型番はどーでも良いので、パナにはマイクロフォーサーズで理想的な機種を作って貰いたい。
・1800万画素以上
・マルチアスペクト
・手振れ補正機能有り
・リモートコントロール有り(バルブ撮影可)
・マイク入力有り(リモートケーブルと別)
・EVF有り
自分は4K動画は要らないので、これで税込:99800円
なら即欲しい!ボディだけで良いです。
書込番号:17923953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしGM5がGM1と同等のサイズでEVFとホットシューを備えているとすると、ストロボなしということになりますね。
もしストロボを付けるならGX7とGM1の中間的な大きさになるでしょう。
いずれにせよGX7とかぶりますので、GXシリーズがなくなるか、またはGX8はもっと大型高級志向になると思われます。
書込番号:17925205
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

過去にも似たようなことがありました。2012年9月にG5が発売され、翌年2013年6月にもうG6が発売されました。G5に何か大きな問題があったわけではなく、今でも現役でいけそうなカメラですが、なんのための早急なモデルチェンジだったのか、今から考えると大きな違いは単にWi-Fiを搭載したくらいです。実際、G6のキャッチコピーは、「Wi-Fi&NFCや有機ELファインダーを搭載したミラーレス一眼カメラ」ですから。当時、各メーカーがこぞってWi-Fi搭載のためにコンデジのモデルチェンジをしていましたから、これを急いだのだと思われますが、実際はWi-Fi機能が売りになるほどではなかったですね。
今回は間違いなく、4K動画搭載を急ぐためのモデルチェンジかと思われますが、他にいろいろとマイナーチェンジがあると嬉しいです。例えば、シャッターブレをなくす電子先幕シャッター導入とか。一方で、4K動画搭載のために本体手振れ補正が省略されるなんてことがあると、空振りに終わる気がしないでもないです。いずれにしても、本体価格は13万円くらいでしょうか。
書込番号:17712761
2点

動画機は[GH]ですので、4K搭載してGX8というのはないと思うなぁ。
コンデジに4Kは他社との差別化上必要だったと思うけどね。
書込番号:17712908
2点

(実質的な)後継機がこれということはないですよね?
http://www.43rumors.com/ft5-confirmed-by-trusted-sources-new-fixed-lens-and-ft-sensor-compact-coming/
20mm F1.7固定だったりして (^_^;)
書込番号:17712979
1点

GFの穴を埋めるのならともかく(ホントはレンズ交換式のボトムエンドが良いですけど)、GXの後継機がそれではさすがに・・・^_^;
・・・・・・興醒めですね。
書込番号:17713239
3点

> 20mm F1.7固定だったりして (^_^;)
AF速度もそのままだったりして……
書込番号:17713641
1点

grgLさん
> ・・・・・・興醒めですね。
ですね(´・_・`)。
43はレンズ一体では中途半端過ぎると思うのてすが。
レンズ開発の方向性も不安ですね。GH向けの『フルサイズと比べりゃ軽くて小さい』クラスが中心になるのでしょうか?
書込番号:17713992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、こんにちは。5月初旬にパナからGX7のWEB登録者宛てにアンケートのお知らせがメールでありまして、その後5月末にはGX7利用者による座談会で意見募集もしたようです。
そこから考えると次期機種にも意欲的だと思いますが、利用者の意見を取り入れて次の機種が完成するにはまだ時期的に難しいのではないかと思います。ただ、このアンケートがGX8のためで、GX7のマークUが出るということならあるのかな?
書込番号:17714017
3点

あれこれどれさん
>GH向けの『フルサイズと比べりゃ軽くて小さい』クラス
これと、GM向けで『とにかく小さく軽い』が第一義的なもの、ですかねぇ・・・
個人的には欲しいものは、後は望遠マクロかな、なんですけどね。
ただ、1.4がパナの25mmしかありませんで・・・もう少し短いのと長いので1.4出してくれないものか、とは思っています。
大きさ重さはそこそこで。
・・・後はお値段もそこそこだと嬉しいですね(^^;)
42.5mmみたいのだと、大きさ重さはともかく、なかなか懐が厳しいです・・・
ずっと出るの待ってたのですけどね。
キヤノンの1.2レンズ見て値段決めたな、と思って諦めましたので(*´Д`)=3
レンズの出来の優劣を見るつもりはないのです。
ただ、私はこのシステムで『20万』と来ると、さすがに躊躇ってしまいますので。
書込番号:17714272 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

楽しくやろうよさん
マークU・・・そんなんあったら興味深い(^^)
期待はしませんけど。
背面モニタ、バリアングルにしてもらえませんかね。
後はメカシャッターのショックが少し改善されたら・・・それで、結構欲しかったり♪
書込番号:17714283 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

grgLさん
> これと、GM向けで『とにかく小さく軽い』が第一義的なもの、ですかねぇ・・・
このスレの最初の方でご紹介した、中の人へのインタビューではそんな感じですね。GMのレンズは超小型の35-100で打ち止め、あとは20mmで一応のラインアップ完結のようです。フジのX-A/Mもそんな感じで、EF-Mだとそこに広角が加わる感じですね。
> 個人的には欲しいものは、後は望遠マクロかな、なんですけどね。
私は、リーズナブルな(超)広角レンズが欲しかったですね。って、既に過去形で語っている (._.)。
> ただ、私はこのシステムで『20万』と来ると、さすがに躊躇ってしまいますので。
やはり、まずは動画、予算や人数の都合で片手間で静止画も撮るような使い方を念頭に置いているのかも知れないですね。
キヤノンの85mmF1.2だと釣り合うボティは1DXとか5D3ということになると思いますが、5D3との組み合わせで考えても、GH4とセットで半値近いし。
書込番号:17714511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kosuke_chiさん
確かにG5とG6の関係はそうですね。GX7はそうなって欲しくないですね。
4Kが乗ってもGH4を越える仕様にはできないでしょうし、中途半端なもの
になる気がします。
AFも空間認識AFがありますが、現在のAFでも能力は高いので、しばらく
はこのままGX7を販売して欲しいものです。
あれこれどれさん、grgLさん
私もGX7の後継機は、4/3センサーのコンデジではないと思います。パナは
業績が黒字化したので、攻めの姿勢で別バージョンを展開するのだと思い
ます。
レンズ交換式のカメラの方がレンズも売れるので利益率は高いはずですが、
わざわざな4/3レンズ固定カメラを出すのか?個人的には理解できないです。
私は野鳥撮影用にレンズは300mm以上の超望遠を出して欲しいのですが、開発
を止めた様(ネットの噂)でガッカリしています。
書込番号:17715901
1点

ひかり屋本舗さん
> わざわざな4/3レンズ固定カメラを出すのか?個人的には理解できないです。
私もそう思うのですが…。一点、気になることが。
少し前、LX8について5軸補正搭載説がありましたが、実はLX8はオリンパスからのODM調達品で「Trip-D」と(ほぼ)同じカメラという可能性はないのでしょうか?そういうことだと、43センサーもあり得る(絶対にないとは言い切れない)気がします。パナソニックには43センサー搭載コンパクトカメラを自らの手で開発する動機はないと思いますが、オリンパスには、たぶん、あると思うので。防塵防滴で元気な男性向けに振ったコンセプトならGMともすみ分けられるのでしょう。
> パナは業績が黒字化したので、
カメラ事業は赤字で、現在、止血作業の真っ最中だと思います。パナソニックのコンパクトカメラはFT5とかも含めて全滅に近い状態ですね…。
書込番号:17716101
3点

昨年の「GH3購入者座談会」が8月で、GH4の発表が・・・
同じスパンでGX8が発表されるとして、年明け?
書込番号:17718785
3点

grgLさん
> 背面モニタ、バリアングルにしてもらえませんかね。
わかりました!GX7送ってください。手作りですがいいですか?笑 しかも私、不器用です(^^;
nuqneH !さん
> 同じスパンでGX8が発表されるとして、年明け?
そういえばGH4もGH3のアップデート版みたいな位置づけですよね。とすれば、同じくらいのスパンでGX8がでるのもありえますね。
書込番号:17720735
1点

デジカメinfoにファインダーを内蔵したGMの新型が出ることを示唆した書き込みがありました。GX7の任務はその機種にバトンタッチ、4/3センサーになるというLX8の正体も実は同じカメラ(いわゆる高級コンパクトはFZ1000に一本化)なのでしょうか?
液晶は固定の代わりにファインダーがティルトする?!パナソニックは他社と比べてリモート撮影機能が充実しているのでそれもアリだと思います。
書込番号:17751823
0点

デジカメinfoには、韓国パナソニックがGX7はディスコンではないと否定した
記事が出てますね。
http://digicame-info.com/2014/07/gx7-4.html
個人的には、まだまだ売れる機種だと思います。
あれこれどれさん、
GX7の後継機は、GMのファインダー付きとは異なると思います。GMのファインダー
付きはプロの間でも要望が強いので出るのだと思います。
GX7はヒット作だと思いますので、GX7マークUのような形で半年後位に出ると
思います(具体的根拠なし、希望です)
コンデジタイプのLX8が1インチセンサーで8月下旬くらいに発表でしょうか?
4/3センサーのコンデジタイプは、私的には反対ですね。意味を見いだせません。
書込番号:17753158
0点

ひかり屋本舗さん
> GMのファインダー付きはプロの間でも要望が強いので出るのだと思います。
それはつまり、そのカメラは本来GXに求められていたものを体現していると言えるのではないでしょうか?
私は、元々、GX1を使っていて、GX7が出た時にその大きさに失望しました。
> コンデジタイプのLX8が1インチセンサーで8月下旬くらいに発表でしょうか?
GMがあるところに1インチのコンデジを出す必要があるだろうというのが私の疑問です。明るくて高性能でそこそこな倍率のレンズを付ければ1インチのフラットタイプでもずっしり来ますから。
ソニーのα5000とGM1では位置づけが異なると思います。α3000(3500)やα5000はRXシリーズよりも格下をはっきり打ち出していると思います。
> 4/3センサーのコンデジタイプは、私的には反対ですね。意味を見いだせません。
先に書いたように、仮に出るとしたらタフネスに振った機種になると思います。苛酷な環境に耐えて自宅なり職場なりクラウドにアクセスできる場所(たとえばカトマンズ―のネカフェ)なりまで採取したデータを持ち帰れる、というようなコンセプトです。それならアリだと個人的には思います。マウントはPoF(Point of Failure)だということです。
オリンパスはタフネスカメラの第一人者なので、オリンパスからのODM品だとも思います。そもそも、今は亡きFTシリーズとかは、オリンパスなりそのODM調達先なりからのODM品だと思いますよ♪
書込番号:17753503
0点

あれこれどれさん
>私は、元々、GX1を使っていて、GX7が出た時にその大きさに失望しました。
私もGX1を使っていました。外付けファインダーも使っていました。
GX1からGX7とGMの2つに別れたのだと思います。確かにGX7はGX1に比べると
大きいですが、大きめのレンズでも似合うので私は満足しています。
GMは私には予想外でした。パナは小型化でソニーに負け、もう小さいのは
作らないと思ってました。ところがしっかり小型化の研究をして出してき
たのでビックリでした。つい買ってしまいましたが^^
もしファインダー付きが出ると悩みます。
>GMがあるところに1インチのコンデジを出す必要があるだろうかというのが私の疑問です。
確かにそうですね。私はGMがあるので買いませんが、LXシリーズには固定ファンが居るので
そこ狙いでしょうか?
>先に書いたように、仮に出るとしたらタフネスに振った機種になると思います。
そうした特徴があれば意味があると思います。これ以上買えないので、ほどほど
の内容でお願いしたいと思っています^^;
9月に向け、各社から沢山のモデルが出るでしょうね。見るだけでも楽しいです。
書込番号:17755743
1点

パナソニックからm4/3の「何か」が出るのは確実のようです。FVF付きGM=GX7後継機??
http://www.43rumors.com/ft5-definitely-one-new-mft-camera-from-panasonic-to-be-announced-within-4-6-weeks/
書込番号:17771146
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ



単なるウワサでしょうね。(あたることもありますが)
書込番号:17715024
0点

増産する機種(タイプ)でもなさそうなので 在庫が無くなった時点で おしまい?
M43を愛用する方であれば M1を好み 後付けしたような内蔵手ブレ補正では納得がいかなく
M10 を買い足しするでしょうね!(個人的な感覚ですけど)
まぁ、カメラの機種が多い ミラーレスを代表する M43の魅力(軽量・高性能)は
これからもっと期待できるカテゴリーでしょうね!
書込番号:17720011
0点

あっちは煮詰まった感があるんで別スレ建ててもいいと思いますよ。
書込番号:17721477
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット
こんばんは!
キャッシュバックキャンペーンにつられて、買ってしまいました。
GX1のボディを処分して、キャッシュバックの1万円と合わせれば、実質6万円といったところです。
買わないで後悔するより、買ってから反省するほうが精神的に良いと勝手に思い込むようにしています。
今、帰宅途中ですが、明日は朝から庭のバラを撮る予定です。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:17668863 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

nuqneH!さん、返信遅れてすみません。
おぎさくさんに一度行ってみたいと思っています。
午後から出勤して、キャッシュバックキャンペーンに応募の準備をしました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17673243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レイニーデイさん、こんばんは!
20mmf1.7もいいですが、45mmのマクロも好きなレンズですね。
書込番号:17673293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

salomon2007さん、こんばんは!
今日、キャッシュバックキャンペーンの応募の準備をしました。明日、投函予定です。
書込番号:17673330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nightbearさん、ありがとうございます。
雨が降らなければ、GX7を持って高尾山辺りに行く予定です。
書込番号:17673384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャッシュバック、外箱を切らない方法はないものでしょうかねえ。外箱保管派なもので。
書込番号:17673395
1点

ライダーちっぷすさん、ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:17673396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AE84さん、ありがとうございます。
しばらくは、どこに行くにもGX7で撮りまくります。
書込番号:17673410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽しくやろうよさん、ありがとうございます。
来週早々にもGX1ボディを新宿じゃんぱら辺りで売ってこようと思っています。
書込番号:17673439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カッピィさん、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、外箱を切り取り提出させるのはやめてもらいたいですね。
書込番号:17673467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XimulumiXさん
おう!
書込番号:17673911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
今日こそ、ゆっくり写真を撮ろうかと思っていたら、朝から雨。
昨日のバラとねじ花の写真です。
いずれも三脚は使用せず、手持ちです。
レンズは、Leica DG MACRO-ELMARIT 45mmです。
書込番号:17674351
2点

XimulumiXさん
エンジョイ フォトライフ!!
書込番号:17674693
1点


ツバ二郎さん
なかなか時間が取れませんが、身近な被写体を探してフォトライフを楽しみたいですね。
じじかめさん
キャンペーン応募の準備は完了しました。あとは切手を貼って投函するだけです。
書込番号:17675676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PDFに載っていた封筒の作り方が分からなかったので市販の封筒にPDFから印刷した用紙2枚を同封して送りました。
2週間ちょっとで郵便為替が届きました。
箱の製造番号を切り取る以外方法がなかったものでしょうか。
箱に穴が開いてハムスターの家みたいになってしまいました。
書込番号:17675842
3点

igaminogontaさん
箱バーコード部分の切り取りは、改善してほしいですね。
この切り取り方式は、キヤノンが最初かと思います。
箱自体を再利用させないためなのか、理由はわかりませんが1万円ためにきれいに切り取りました。
GX1を手放す前に撮り比べをやってみたいと思います。
書込番号:17676197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャッシュバックキャンペーンが間もなく終わるので、自分もついに
レンズキットのシルバーをポチリました。
20mmのレンズで撮っているので、今のところシャッターブレなども見られず、
画質に満足しています。
バーコードを切り取って、ポストに投函しました。
マイクロフォーサーズの交換レンズのどれを買い足すかが楽しみです。
書込番号:17676869
2点

40D大好きさん、ご購入おめでとうございます。
お仲間が増えて何よりです。
CBキャンペーンの効果、恐るべし!
書込番号:17676968 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キャッシュバックキャンペーンにつられてGX7を購入したものの、雨の日が多く
なかなか外で撮る機会がありませんでした。
今日は、少し晴れ間がでたので、家の周りの花を撮ってみました。
マニュアルフォーカスのアシスト機能も使いやすかったですし、EVFでじっくり
ピントを合わせることができて、大満足です。
書込番号:17704546
4点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット
気が付けばすっかりあじさいの季節になってますね〜って事で近所の公園に行って来ました。
時間があまり取れなかったので三脚を持って行ってたのですが結局全て手持ちで撮りました。
12-32mmと20mmを持って行ってたんですが、どちらもいい感じですね。
AFがピタっと来ない時はサっとMFに切り替え、MFピーキングによりスっと合わせられるのもいいですね。
ただ12-32mmはMFがモニター内での操作になるんですけど・・・(^^;
今回、先日購入したストロボを持って行きたかったんですが、ちょっとした不具合でメーカー送りなんですよねぇ。
日中ストロボも勉強して行きたいですね。
8点


Don't think,Feeeeel!!さん
次期モデルには、その時の最新AFが搭載ですね!
うさらネットさん
今回も一部は既にショボくれてました(^_^;
特に白い紫陽花が可哀相な感じですね。でも、朝に行けばもう少しは頑張ってるかも?(^^;
ヴィックーホエールズさん
おぉー5月購入とは、私と同期ですねっ(^o^)/
GX7はお散歩カメラにも、気合いを入れた撮影にも応えてくれそうです。
書込番号:17660459
0点


京都付近はどこに行っても人が多いです。
入口から坂を下りて行くのですが、なかなか前に進んでくれませんので
やむを得ず後ろから入場者を写しました。
書込番号:17661461
1点

>スレ主さま、早速のお返事ありがとうございます。
気合入れ写真用に、45macro2.8買ってしまいましたw。
書込番号:17661524
1点

これも本機ではありませんが・・・
友人の大衆割烹の入口のアジサイです。
奥さんが一生懸命手入れをし、普段は建物の3Fにおいて有りますが時期になると1Fに下ろします。
書込番号:17661556
1点


igaminogontaさん
1枚目はこれから咲いてやるぞー感が出てていいですね!
5〜7分咲きってとこでしょうか?
じじかめさん
京都は平日も人が多そうですもんね(^^;
昔、紅葉シーズンに京都府立植物園に行った事があったんですが、そこは比較的空いてましたね。
ヴィックーホエールズさん
45macroも良さそうですねぇ。ライカ15mmも良さそうだし・・・
夏のボーナスは既に使い先が決まってるし、冬まで皆さんのアップ画で悶々としますかね(^^;;
もつ大好きさん
これってシロツメ草が密集して咲いてるんではないのですよね?(笑)
このあじさいを3Fから1Fまで降ろすんですか(@_@) 大変そう・・・
golankougenさん
私もアナベル?(笑)
書込番号:17662962
1点

お初にアップさせていただきます。スレ主様はじめ、皆様よろしくお願い致します。
この時期、色彩的にはアジサイですが、香り素晴らしいタイサンボクもお忘れなくということで。
四月末に、E-M10と比較しながら、ファインダーの見え味を決め手にGX7を手に入れました。クチコミでの評判からして、実はあまり期待していなかったのですが、MF時にこちらの方がずっと見やすかったのが決定的でした。
それにしても、あまりの機能の豊富さに目を回してしまい、なかなか使いこなせずにいるありさまです。
書込番号:17663432
2点

motoamiさん
この間行った公園にも咲いていたような・・・
タイサンボク・・・覚えておきます(^^;
私もいっぱいある機能を使いこなせてませんっ(汗)
お互い少しずつ経験を積んで行きましょう(^o^)/
45mmマクロ・・・いいなぁ。GM1の板にもきれいな画像が上がってましたね。
書込番号:17664250
1点

あ、ライダーちっぷすさん、さっそく返信いただいたのにすみません、アップした写真の45ミリはマクロじゃないんです(汗)。
LUMIX 45-150mmの広角端の方でして… なかなかいいですけどElmarit マクロみたいにはいきません。
GM1の方のスレを見てうらやましい限りだけど当分入手できなさそう。
ここしばらくは、例のFANBOOKや取説のPDFを参考にしながら使いこなしに専念って感じです。
そうそう、ライダーちっぷすさんが入手されたストロボの事も今度教えてやってください。
書込番号:17666146
1点


motoamiさん
ですよねー(^^; クローズアップレンズ?と思ってました(^^;
ストロボはまだ部屋の中で試しただけですが、ガイドナンバー40としては
コンパクトで、しかも小さいながら単3電池4本仕様なのでチャージも特に不満は無いです。
ズームの動作音が少し大きい感じですので、あまり音を立てる事が好まれないところでは
使い方を考える必要があると思います。(GX7にあるサイレントモードが台無しですしね)
でも、コンパクトで高光量、首振りも十分(左右180度ずつ、上90度)で
おまけに動画撮影用としてLEDのビデオライト機能も付いてますので
コンパクトなミラーレスにはドンピシャと思います。
小鳥遊歩さん
あじさい祭りなるものがあるんですねぇ。
あぁー15mmもいいですよねぇー。
とりあえず画角的には超広角域以外は揃っていますので今ある機材で楽しみたいと思います。(^^)
書込番号:17667447
0点

ライダーちっぷすさんどうもお教えありがとうございます。ビデオライト付きなのはいいですね。
僕の方は、マクロ撮影にも使えそうな小型のオリンパス FL-300R を手に入れようか考え中です。
ワイヤレス発光にも対応しているようですしね。
書込番号:17670413
1点

motoamiさん
FL-300Rも小さくて良さそうですね。しかも下方向に向けれるのは確かに近接で使えそうですね。
i40もワイヤレス機能はあるのですが、多灯撮影の経験が全くなのでこれからですね(汗)
さくら印さん
A7わぁ〜・・・A7の部屋でっ(^^;三(*^ω^*)ノ゙
書込番号:17670826
0点

ライダーちっぷすさん、こんばんは。先週撮ったものですが千葉のアジサイです!
書込番号:17672371
2点


楽しくやろうよさん
FD50mm f1.4の写真もいいですね。
私もFDレンズは数本持っていますので撮って行きたいと思います。
こちらの世界も奥が深そうですね(^^)
亀吉Gさん
ぜひ皆さんと一緒に、亀吉Gさんも〜(^o^)/
ひかり屋本舗さん
どれもきれいに撮られてますねぇ。(構図も好みです。)
パナライカ25mmが一番手軽そうかな?
書込番号:17682499
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット
先月に友人の結婚式二次会の様なイベントの写真撮影を頼まれ
昨年末に買ったコンデジではちょっと辛く、それまで持ってた
ルミックスG2でも良かったんだけど、キャンペーンもあるしって
事で買っちゃいました〜
イベント会場は広くはなかったので手持ちの14ー45mmでは
ちょっと足りないかなと、GM1も買ってこちらはボディを
売って12ー32mmをゲット。
元々20mm F1.7は初期型を持ってたので、GX7のキットレンズも
売却(^-^;
イベント会場ではしっかり役目を果たしてくれました。
また、ニッシンから新しいストロボが発売になり、4/3用も
ようやく出荷開始となったので即日手配。
コンパクトなμ4/3に合ってると思います。
諸先輩方、これからよろしくお願いします。
10点

ライダーちっぷすさん
ご購入おめでとうございます。
使い倒してやって下さい♪
書込番号:17630205
2点

ご購入おめでとうございます。G2との二刀流をお楽しみください。
書込番号:17630259
2点

ライダーちっぷすさん
エンジョイ!
書込番号:17631512
2点

ツバ二郎さん
ありがとうございます。
G2の時にはやらなかったRAW現像などもやって見たいですね。
でも、機能が色々あって・・・少しずつやって行きたいと思います。(汗)
じじかめさん
ありがとうございます。
実はG1も持ってたりするのですが、最近はほとんど使っておらず
今回はオールドレンズ用に持っているアダプターが問題なく使えるのを
確認したらG1とG2は売ってしまおうかと思ってたり・・・(^-^;;;
nightbearさん
ありがとうございます。
皆さんの書き込みも楽しんで行く上で参考になりますので、またよろしくお願いします。
カッピィさん
ありがとうございます。
機能てんこ盛り、しかもボディ内手振れ補正まで搭載ですからいいですよね。
現状はこのGX7がベストです。
書込番号:17632095
1点

>確認したらG1とG2は売ってしまおうかと思ってたり・・・(^-^;;;
バリアングルモニターはローアングルの縦位置撮影に便利ですから、古いG1は残しておいてもいいと思います。
書込番号:17632229
0点

じじかめさん
そうなんですよねぇ(^-^;
バリアングルが必要な時は、サブのコンデジで行こうかと・・・
確かにG2の板を見てますと買い戻した程の人も
居るようですしね(^-^;
書込番号:17632336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

金属製ボディの凝縮感は、たまりませんよねー。眺めているだけでニヤニヤ
してしまいます。ずしりと重く、いいものを使ってるなーと、肌で感じます。
私は、毎日会社に持って行ってます。何も撮らない日のほうが多いですが…(^-^)
ずっと持ってたいんです。←子供ですね(^-^)
書込番号:17632872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Eagle 1さん
確かに金属ボディによる重量感と多機能を思わせる凝縮感、いいですよね。
GM1も少しだけ使ったのですがこっちも半端無く凝縮されてました(^^;
日が長くなって来て、帰宅時間帯でも夕日が楽しめる季節になって来ましたので
私も平日に持ち出して見ようかな。
書込番号:17633136
2点

ご購入、おめでとうございます。
私は発売日に買いました。使ってみて満足度は高いです。
たぶん静止画の高感度は、現行LUMIX中(GH4含む)で一番強いと思います。
便利で重宝するのは、可動式のLVFです。一番のお気に入りです。
液晶も動きますが、やはりファインダーですね。
ガンガン使って、使い倒しましょう^^
そうだ、価格コムでいつの間にか、売れ筋NO2ですね。
ここまで売れるとは、驚きました。
書込番号:17633506
4点

ライダーちっぷすさん、こんばんは。ご購入おめでとうございます!私も愛用していますのでお互い楽しみましょう♪
ひかり屋本舗さん
> そうだ、価格コムでいつの間にか、売れ筋NO2ですね。
これ、私もさきほど気付きました。GM1とダブルでベスト5入りですね。びっくりです(笑)
書込番号:17633749
2点

一眼レフのサブカメラとしてGX7に注目しています。
これだけの機能満載で7万円台は、すごいです。
写りもいいですしね。
書込番号:17634084
0点

ひかり屋本舗さん
可動式LVFは最初見たとき驚きました。「そう来たかぁ」って感じで・・・
私は普段メガネを着けてますので、アイカップを着けたら快適〜
後、初体験だった電子シャッターにも驚きました。
楽しくやろうよさん
GX7を愛機と呼べるよう楽しみながら使い込んで行きたいと思いますので
よろしくお願いします。
40D大好きさん
コンパクトなμ4/3はー眼レフ機のサブにもなるんですね。
書込番号:17634781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





