LUMIX DMC-GX7 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7 ボディとLUMIX DMC-GX8 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX8 ボディ
LUMIX DMC-GX8 ボディLUMIX DMC-GX8 ボディ

LUMIX DMC-GX8 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 8月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ119

返信30

お気に入りに追加

標準

ふと思う疑問

2014/04/13 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

すっかり富士Xシリーズに移行したのですが、
MFTのボディを4台も集めてしまっています。
今のところレンズは14mm、20mmの単焦点と、
14-42mmの古いキットズームに14-42mmのキット電動ズームがあります。

今後、サブサブ程度に活用しようかと思って、
望遠側のレンズを仕入れようかと考えはじめました。
そのこでレンズを調べたら、
42mmから45mmをつなぐレンズが無いことに気づきました。
つまり Missing Linkがある訳です。

この3mmに目をつむって、
45-150mmズームを購入することが安くて良いかと思いますが、
妥協しないのなら14-140mmが良いかも知れない。
ただし後者に6万円以上も出すのも馬鹿らしい。。
中古だと4万円前後なのですが、それでもやや高いかも。

6万円出すなら富士の18-135mmを購入して、
パナ機は全部処分・・・・ただし二束三文・・・
ということで悩ましいところです。

画質に関しては私の保有するMFT機には限界を感じるのも確かですが、
小型機としては納得できる画質です。

という暇人のぼやきであります。

書込番号:17408834

ナイスクチコミ!1


返信する
mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/04/13 12:33(1年以上前)

momopapa さん ♪

こんにちわ^o^

一つ質問です♪

>6万円出すなら富士の18-135mmを購入して、

富士フィルムさんのXマウント用に18-135のレンズありますか?
いま何回もみたけど無さそうな気がw
富士フィルムさん先週購入したばかりで知識浅いですが><

あとGX7はサブサブでも使った方がいいですよ〜^o^
先日、Nikonさん2台とOLYMPUSさんとPanasonicさんと4台持ち込みしてw
Panasonicさんの画像が1番綺麗だと家族ウケしてた(^◇^;)
※この時点で富士フィルムさんのカメラ持ってないですが><

42インチ程度のフルハイビジョンとかで見ると色合いとか一番自然に写ってました。。

あとサブサブにするにも1度、12-35とかOLYMPUSさんの12-40とか使ってみて欲しいです(≧∇≦)
素人ながら別物のレンズに感じます♪

書込番号:17408906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2014/04/13 13:15(1年以上前)

>mhfgさん

コメントありがとうございます。

富士の18-135mmは6月あたりに発売されるそうです。

今回はレンズに関する情報交換を目的にしましたので、
口コミの多い、GF7に書いてしましました。
保有機器はGF1、GF2、G3にGF5です。
いずれも下取りに出しても二束三文ですので、
売ることもできずに保管しています。
GF7は素晴らしい機種ですね。
私はX-E2がメインです。

書込番号:17409004

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2014/04/13 13:17(1年以上前)

あっ、すみません。
GX7でした。

書込番号:17409015

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2014/04/13 13:26(1年以上前)

3o分が無くてもさほど支障はないかと
つなげる必要性がありますか?

書込番号:17409039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2014/04/13 13:37(1年以上前)

あれ?
14-45ってありませんでしたっけ?

書込番号:17409066

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2014/04/13 13:43(1年以上前)

>okiomaさん

たかが3mm、されど3mm?

>proproceedさん

GF2を購入した時のキットレンズが旧14-42mmで、
GF5キットが14-42mm電動です。
今もキットは14-42mmですね。。
14-45mmのキットなら問題なかった。

書込番号:17409084

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2014/04/13 13:55(1年以上前)

別機種
別機種

GF5ですが

やはりサイズにあったレンズが・・・

よーく考えると、GF5やGF2には
望遠レンズはサイズ的に不釣り合いなのかも知れません。
GM1には小型広角ズームがベストマッチのように。。

GFは単焦点や小型光学ズーム専用として、
望遠側は他機で賄うほうが賢明かも知れませんね。

書込番号:17409111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4

2014/04/13 14:44(1年以上前)

『ミッシングリンク』=『失われた環/鎖』とは、確実に存在していたはずだが現状発見されていない中間点(範囲)の事ですので、
最初から存在しない物やただ単に虫食いになっている部分には当てはまりませんよ。

ふと違和感に思ったので。

書込番号:17409216

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/04/13 15:29(1年以上前)

個人的には標準ズームと望遠ズームの間はあい てるほうが好き

その方が小さいズーム比で画質を保ちつつ広い 焦点域をカバーできるからね

書込番号:17409312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2014/04/13 15:30(1年以上前)

>夕方の紅茶さん

ご教示ありがとうございます。
確かに、ですね。

とりあえず、45-150mmを中古かオークションで
仕入れようかと。。
2万円以下で買えるかな?

書込番号:17409313

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/04/13 15:45(1年以上前)

超広角域でない中望遠の3mmなんて誤差ていどです。

書込番号:17409356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/13 16:17(1年以上前)

E-PL5やG5を使ってきてE-M5に買い替えましたが、42-45mmの焦点域は無くても
別に不便だとは思いません。(人によるかもしれませんが)

書込番号:17409450

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/04/13 16:29(1年以上前)

>この3mmに目をつむって、
笑うべきか、呆れるべきか、侮蔑すべきか、ようわかりませんわ。

以前も同じ事を言ってたスレ主さんがいました。
たぶん、無茶苦茶、写真下手だと思います。

それで何ですか、富士に比べてm43は見劣りがするって?
開いた口が塞がりません。

書込番号:17409485

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/13 17:22(1年以上前)

>42mmから45mmをつなぐレンズが無いことに気づきました。
ズームレンズコレクターなら埋めるしか、、、

書込番号:17409662

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2014/04/13 17:31(1年以上前)

〉たぶん、無茶苦茶、写真下手だと思います。

ブツ撮りした画像を見れば上手いか下手か、
センスがあるかないかが如実に分かりますね。

書込番号:17409685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/04/13 17:50(1年以上前)

>富士の18-135mmは6月あたりに発売されるそうです。

なるなるです^o^
これから出るんですね♪

富士フィルムさんのレンズを想像すると、、とてもでっかいズームになりそうですねw

マイクロフォーサーズの広角ズームで45mmって、確か↓
LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.

ヤフオクとかで安く出てませんか?

書込番号:17409749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2014/04/13 19:22(1年以上前)

案の定、少し悪い方向に向かっていますが(笑)

とりあえず中古で45-150mmを注文しました。
そこそこのレンズのようですが、
望遠が一本あれば重宝しそうです。

絶対的な高感度も、解像感も
撮像素子サイズ、つまり物理的な違いに
依存することは確かではないかと個人的に思います。
MTF機のアドバンテージはシステムサイズが小さい点に尽きます。

ブツ、ブツ、物・・・

書込番号:17410087

ナイスクチコミ!1


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2014/04/13 19:30(1年以上前)

どうしても望遠レンズで埋めたいのでしたら

1:M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6  オリンパスですが中古で1万円ちょっとから。

2:LUMIX G X VARIO 35-100mm F2.8  パナソニック最高のズーム。9万円。

3:LUMIX G VARIO 35-100mm F4.0-5.6(仮称) GMにマッチする小型レンズで今年発売予定。F値は私の想像。

4:M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO  オリンパスですが、今年後半発売予定の高級望遠ズーム。


・・・あとちょっと待てば、いくらか選べるようになりそうですね。


尤も、私なんか以前は14-45mmに100-300mmを合わせて使っていました。
45-100mmが抜けていたけど、十分楽しかったです(今は35-100mmも持っています)。

結局のところ画角はあくまでも手段です。目的ではないので、42-45mmの抜けについては多くの人は気にならないのでしょう。


書込番号:17410118

ナイスクチコミ!4


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2014/04/13 19:36(1年以上前)

書き込んだ時にはすでに解決していた・・・(苦笑)


一応参考までに。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131017_619861.html

下の方に、新35-100mmの画像があります。
大きさの目安としては、現行の14-42mmUと同等サイズとのことです。
35-100mmF2.8とは使い分けできそうなので、欲しいなぁ・・・。


書込番号:17410129

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2014/04/13 20:01(1年以上前)

>PIN@E-500さん

情報をありがとうございます。

確かにオリ40-150mmや新型35-100mmという選択肢もありましたね。
前者は手ぶれ補正無いだと思いますので、パナ機では少し厳しいかな!?

当面は45-150mmで少し遊んでみたいと思います。

GF7やGM1は改良されたCMOSなので羨ましいです。
私の保有機ではG3でそこそこという印象です。。
モデル末期にGM1を購入するのも一手かと思っています。

書込番号:17410204

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信25

お気に入りに追加

標準

RAWでできないこと

2014/04/10 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

皆さん、ご存じかもしれませんがパナのRAWでできないことが結構ありますね。

もともとはクリエイティブコントロールがRAWでは反映されないこと、
GX7ユーザー本を購入してもしかしてRAWは反映されないこといっぱいあるんじゃない?
と思って問い合わせをしてみました。

その結果、JPEGには反映されるがRAWには反映されない機能は次の通りだということでした。
(1)フォトスタイル
(2)ハイライトシャドウ
(3)iDレンジコントロール
(4)デジタル赤目補正
(5)超解像
(6)色空間
(7)シーンガイド
(8)クリエイティブコントロール

とまあ他のメーカーのRAW現像ソフトならできそうなことが全く出来ないことが分かりました・・・
パナとしては撮る前に決めて撮影しろということなのでしょうね。

やっぱり自前のRAW現像ソフトを作って欲しいですね。
ということで自前のソフトを作って下さいと要望は出しておきました。

書込番号:17400240

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/04/10 21:00(1年以上前)

RAWは、センサーから出力されたデータです。
JPEGは、そのデータからエンジンで創られた画像です。

エンジンでコントロールする項目は、RAWには関係しないと
思います。他のメーカーでも基本的に同じはないでしょうか。

RAWは、自分で現像ソフトで自在に画像化するためのものだと思います。
私は、シルキーピックスで現像していますが、パナが独自で現像ソフト
をつくられるなら嬉しいですね。

書込番号:17400330

ナイスクチコミ!7


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/04/10 21:07(1年以上前)

RAWというのは、本来はセンサー出力をそのままA/D変換(12ビットとか14ビット)したものという意味。

ツバ二郎さんが書いた(1)〜(8)はそれをどう加工するかという話だよね。なかにはその設定をどっかに記録しておいて、RAW現像時に反映させるソフトもあるのかもしれないけど、RAW本来の使い方とは違う。
何でもかんでもRAWで撮る、という風潮の悪影響かな。

書込番号:17400352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2014/04/10 21:07(1年以上前)

ひかり屋本舗さん
言われてみれば、確かにその通りですね。
他社は独自のRAW現像ファイルを持っているからカメラの設定が反映できるわけですね。

クリエイティブコントロールはたまに使うのですが、JPEGに変更忘れていて撮れてないことがよくあります。

書込番号:17400354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/04/10 21:09(1年以上前)

ツバ二郎さん、こんばんは。まあ、これらはほぼ想定内の範疇だと思いますよ。JPEGデータを作成する時点でカメラ内で行う処理ばかりですからね。たしかクリエイティブのようなモードはRAWの保存自体できないメーカーもあったはずです。


ソフト側にこれらの処理をする項目を作ってくれれば確かに良いですが、現状でも付属のSILKYPIXの各項目をいろいろ弄れば色やハイライトシャドウ、iDレンジコントロールと似たようなことはできますよね?SILKYPIXはけっこう使えると思うんですけどダメでしょうか??自分はパナが自前ソフトを作ってカメラが高くなったり、中途半端な完成度のものを出すようになってしまうくらいなら今のままでいいと思います。


あと、フォトスタイルはSILKYPIXでも反映できますよ。RAWですから撮影時以外のフォトスタイルに変更することもできます。もう一度確認してみてください。

それとクリエイティブコントロールみたいな遊びモードは、調整したければJPEGを市販、または無料の画像ソフトで弄ってもちょっとくらいではJPEGの劣化なんてわからないのでそれも試してみてはいかがでしょう。

書込番号:17400358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2014/04/10 21:10(1年以上前)

@yacchiさん
おっしゃる通りです。
nikonも使っているのですが、そちらはカメラの設定を反映できる項目があるので勘違いをしていました。
RAWは撮ったそのままなので、反映されないのが当たり前ですね。

ただ、後加工できるようにソフトは作って欲しいです。

書込番号:17400364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/10 21:11(1年以上前)

>パナとしては撮る前に決めて撮影しろということなのでしょうね。
パナ持ってないのでわかりませんがPCで後から編集(現像)できないのでしょうか?

書込番号:17400365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2014/04/10 21:20(1年以上前)

楽しくやろうよさん
確かに言われてみればRAWで出来なくて当たり前だよなと思いました。

SILKYPIXのムック本を購入していくつかは自分でもできるようになったのですが、やはり細かい設定は難しいです。
それなりにできるのは分かってるのですが大まかな設定変更くらいしかできません(>_<)

>あと、フォトスタイルはSILKYPIXでも反映できますよ。RAWですから撮影時以外のフォトスタイルに変更することもできます。もう一度確認してみてください。

これは歯車マークの風景とかポートレートとかのことでしょうか?
Vividとかの設定はできないですよね?

>それとクリエイティブコントロールみたいな遊びモードは、調整したければJPEGを市販、または無料の画像ソフトで弄ってもちょっとくらいではJPEGの劣化なんてわからないのでそれも試してみてはいかがでしょう。

オリンパスのアートフィルターみたいな物もやってみたいと思ったのでLightroomで質問したいるのですが、何かいいソフトをご存じでしょうか。
たまに遊んで見たいと思うことがあるのですが、良いソフトをご存じであれば教えて下さい。

書込番号:17400405

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/10 21:21(1年以上前)

こんばんは。

まぁ・・・自前ソフトがあればってな話ではありますかね^_^;
個人的には困っておりませんが。
ただ、RAWに後掛けでアートフィルターかけられるオリンパスのは、良いかなと思ったこともあります♪


普段からRAW+JPGにしておいても良いかも、と思いました。
クリエイティブコントロールで撮った時に、効果の反映されてないRAWと効果の反映されたJPGが出来ます。
あぁ・・・構図は気に入ってるけど、インプレッシブアートじゃない方が良かったな・・・など、やめときゃよかった、と思ったときにRAWが残ってますよ、と言う♪

考えとしては逆でしょうけども(^▽^;)
ついでに撮影枚数減っちゃいますね・・・

私はRAW+JPGで、特に問題ない限りJPG使ってるもので。

書込番号:17400406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2014/04/10 21:30(1年以上前)

grgLさん
>普段からRAW+JPGにしておいても良いかも、と思いました。
私もこれからはRAW+JPGにしようかなと考えています。
ただ、撮影枚数が減ってしまうのが難点で…
古い写真はすぐに消してしまえばいいのですがおっくうなのでなかなかやらないんですよね(^_^;)

>クリエイティブコントロールで撮った時に、効果の反映されてないRAWと効果の反映されたJPGが出来ます。
あぁ・・・構図は気に入ってるけど、インプレッシブアートじゃない方が良かったな・・・など、やめときゃよかった、と思ったときにRAWが残ってますよ、と言う♪

RAW+JPGで撮影しておいて良かったということは私もあります(^_^)

撮ったらすぐにPCに取り込んでバックアップが一番なんでしょうね。

書込番号:17400443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/04/10 21:30(1年以上前)

ツバ二郎さん、フォトスタイルはVividにも変更可能ですよ。歯車から5段下の絵の具マーク(カラー)の隣に【フォトスタイル】があるはずです。なければバージョン違いとかでしょうか?自分はパナ付属の3.1を4.1にアップデートしたものに差し替えて使ってます。

> クリエイティブコントロールはたまに使うのですが、JPEGに変更忘れていて撮
> れてないことがよくあります。

なるほど、ここは勘違いしてました。画像ソフトについては、クリエイティブコントロールで撮ったJPEGの色や明るさを調整したいのかと思っての発言です。RAWからできるソフトについてではないので、この件についてはなかったことにしてください(^^;

書込番号:17400451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2014/04/10 21:32(1年以上前)

しんちゃんののすけさん
パナの場合、後からオリで言うアートフィルターをかけることはできないんです。
SILKYPIXを使ってやるとすると、私では無理です。
現像はもちろんできますが、そんなこと聞いてないですよね(^_^;)

書込番号:17400467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/04/10 21:36(1年以上前)

刺身を燒いたら、それは刺身でなくなるのと同じ理由で
RAWに加工してそれを再保存したものは、加工済みの画像でしかなく、それはRAWではありません。

書込番号:17400492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2014/04/10 21:43(1年以上前)

楽しくやろうよさん
私が使っているSILKYPIXはVer3.1でした。
Ver4.1も入れてあるので立ち上げてみたら、おっしゃるとおりVividとかありますね。
夜景撮影をした時にVer.upして使おうと思ったのですが、色が変な感じになってしまったので3.1を使い続けていました。
問題がなければ4.1を使おうかと思います。
言われなければ気が付きませんでした。
ありがとうございました。

Customer-ID:u1nje3raさん
おっしゃるとおりです。

書込番号:17400525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4

2014/04/10 22:52(1年以上前)

>パナのRAWでできないこと

というより パナのカメラに付属される汎用RAW現像ソフトの簡易版では出来ないこと、ですね。
メーカーオリジナルレシピや機能は、基本、メーカーオリジナルソフトでしか再現できないですから。

>パナとしては撮る前に決めて撮影しろということなのでしょうね。

フジも似たような事をよく言っていますが、ぶっちゃけオリジナルソフトを作らない(作る事が出来ない)言い訳ですね。もしくはRAWという物をメーカーが理解できていないか(そうでない事に期待したいですが・・・)

まぁ、他社のオリジナルソフトでもカメラで出来る事の100%が可能か、と言われればそうではない部分もありますので ある程度は使い分けかもしれません。無理にRAWでやらなくてもPhotoShop等の画像編集ソフトもありますし、他社の高性能RAW現像ソフトもあります。
(RAW以外での画像編集は劣化する、という意見もありますが、通常作業で劣化がすぐわかるような処理をする人は 一部例外を除き 使い方が間違っているだけでしょう)

ただ、オリジナルRAW現像ソフトを持たないパナだけに、GX7がカメラ内RAW現像に対応していないのはちょっと残念です。これだけ「全部入り」なカメラなのにそこだけ何で省いちゃったかなぁ、と。


>オリンパスのアートフィルターみたいな物もやってみたいと思ったのでLightroomで質問したいるのですが、何かいいソフトをご存じでしょうか。

DxOというメーカーのRAW現像ソフト「Optics Pro」に、追加機能として購入・使用出来る「FilmPack」というソフトがあります。
アートフィルターとはちょっと違いますが、簡単に過去のフィルム風アレンジを施したり、誇張表現を当てられたりとなかなか面白いですよ。
「Optics Pro」だけでなく、「Lightroom」「Photoshop CS6/CC」「Photoshop Elements 10」用のプラグインとしても使えますので、上記のAdobe製品を使用されているのであれば試してみてはいかがでしょう?

書込番号:17400798

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/04/11 06:30(1年以上前)

フィルムを使ったことのないユーザーは撮影時の光のコントロールをおろそかにする。
自分のスキルのなさを全て機械のせいにしてメーカーを責めるの図

書込番号:17401455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/04/11 10:22(1年以上前)

オリンパスもアートフィルターの適用はJPGだけで、RAWはその名の通りの生データですね。

もっとも、オリンパスの場合、付属現像ソフトのOlympus ViewerでRAWからのアートフィルター適用が簡単にできるのが大きな利点なんですが。
カメラ内RAW現像でも後からアートフィルターを当てられるし。


アートフィルターみたいな加工で、よく見聞きするのは「Adobe Photoshop/Adobe Lightroom/あるいは他の加工、現像ソフトでもできる(だからカメラには不要)」という意見ですが、気合い入れてあちこちパラメータ調整して…よりも、ボタン一発で加工できるほうが楽なのは間違いなく。


今度発売されるGH4ではパナソニック初のカメラ内RAW現像機能搭載。
露出やホワイトバランス調整が行えそうなのは、機能紹介写真で判りますが、クリエイティブコントロールとかは適用できるのか?
ちょっと興味ある機能だったりします。

書込番号:17401845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/04/11 13:25(1年以上前)

ツバ二郎さん、やはりバージョン違いでしたか。4.1の方がノイズ除去やトーンカーブを弄った時の破綻しにくさがかなり改善されてますよ。慣れれば4.1の方が絶対おすすめです。


CRYSTANIAさん
カメラ内RAW現像、ついにきますか〜、GX7も噂はありましたけど付いてなくて残念に思ってました。

書込番号:17402239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/04/11 18:33(1年以上前)

タイトルと冒頭が微妙に誤解を招くの?でクチコミトピックスのピックアップとして適切なんでしょうか。と思ったり。
せめて、ピックアップタイトルを「RAWの意味するところとは?」とかしないと。。。

書込番号:17402856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/11 19:19(1年以上前)

>パナの場合、後からオリで言うアートフィルターをかけることはできないんです。
成る程です。
オリンパスで普通に出来てるので「?」と感じました。

書込番号:17403000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2014/04/12 13:16(1年以上前)

夕方の紅茶さん
>というより パナのカメラに付属される汎用RAW現像ソフトの簡易版では出来ないこと、ですね。
メーカーオリジナルレシピや機能は、基本、メーカーオリジナルソフトでしか再現できないですから。

そうですね。
私の勘違いなとろこがありました。
RAWでもそういうものが反映して撮れるものと思い込んでいました。

>フジも似たような事をよく言っていますが、ぶっちゃけオリジナルソフトを作らない(作る事が出来ない)言い訳ですね。もしくはRAWという物をメーカーが理解できていないか(そうでない事に期待したいですが・・・)

フジもオリジナルソフトがないんですね。
会社によってできるものと出来ないものがあるのは理解しているのですが、折角面白い機能があるのでRAWからできればいいなと思っていました。

>ただ、オリジナルRAW現像ソフトを持たないパナだけに、GX7がカメラ内RAW現像に対応していないのはちょっと残念です。これだけ「全部入り」なカメラなのにそこだけ何で省いちゃったかなぁ、と。

そうですね。ようやくGH4Kからカメラ内RAW現像に対応というので、どこまで対応してくるのか楽しみです。
GH4Kは買えませんが…(^_^;)

Lightroomにプラグインという機能があるみたいですね。
PCのスペックアップとOSの変更が必要なのでソフトはまだ検討中の段階です。
ご教示頂きありがとうございます。

書込番号:17405371

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信18

お気に入りに追加

標準

オールドレンズで撮ってきました

2014/03/22 12:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:169件
別機種
当機種
当機種
当機種

この組み合わせで撮影しました

雪柳 1

雪柳 2

雪柳 3

『オールドレンズを使いたいのですが?』で質問したとき、皆様から暖かいご指導を
いただきました。

今回は、ボケ味などを確かめるため、屋外で旬の”雪柳”を撮ってきました。

カメラ構成は GX7 +MD-M4/3マウント + MC ROKKOR-PF 55mm F1.7(前期型)で、
この組み合わせでは、バランスも良く手になじみます。

ミノルタレンズはお蔵入り状態でしたが、マウントを導入して、40年ぶりに復活する
ことができました。
ありがとうございました。


書込番号:17331560

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/03/22 23:27(1年以上前)

なかなか味わいのある描写です。いいですね。

40年ぶりの復活ですか、素晴らしいです。
棺桶に片足入っていた状態から、引き戻した感じですね^^;

書込番号:17333888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2014/03/23 00:11(1年以上前)

>ひかり屋本舗さん、こんばんは。

ありがとうございます。

ボケ味も意外と嫌みのないように出ていると思いました。

40年前は使っていましたから、正確には30年前だと思います。
訂正しておきます。

>棺桶に片足入っていた状態から、引き戻した感じですね^^;
一瞬、私のことを指しているのではと思い、ドキッ!としました。




書込番号:17334046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/23 06:37(1年以上前)

mahorobayamatoさん
エンジョイ!

書込番号:17334508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/03/23 15:03(1年以上前)

mahorobayamatoさん、余計な事を書きましてすみません。
その年齢は私の方です^^;

GX7はいいカメラです。エンジョイ!しましょ^^

書込番号:17335962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2014/03/23 20:41(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

この組み合わせで撮影しました

鈴蘭水仙 1

鈴蘭水仙 2

鈴蘭水仙 3

今日は快晴、まさに春の陽気でした。
我が家には、春を呼ぶ鈴蘭水仙(すずらんずいせん)がたくさん咲いています。

カメラ構成は GX7 + MA-M4/3マウント + MINOLTA AF 50mm F2.8 Macro です。
このシリ−ズでは二番目に古く、このマクロレンズは製造期間が一番長かったと
記憶しています。この組み合わせも、バランスも良く手になじみます。

このミノルタレンズは防湿庫で10年以上もお蔵入り状態でしたが、GX7のお陰で、
復活することができました。







書込番号:17337140

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/24 21:23(1年以上前)

機種不明

FBからの転用で失礼します

mahorobayamatoさん
>MC ROKKOR-PF 55mm F1.7

と聞いて、素晴らしい作例の後なので恥を承知の上、1枚あげさせていただきます。

背景に写っているSRT-101に付いていたレンズで、ウン十年放置されカビも少しありますが、一応使い物になって驚きでした。ちなみにSRT-101も背面のモルト張り替えだけで撮影できるようになってさらに驚き!

脱線失礼しましたm(_ _)m

書込番号:17341029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件

2014/03/25 07:19(1年以上前)

機種不明

SR-T101

ARATA-2号さん、作例、ありがとうございます。

ボケ味も良いですね。

>背景に写っているSRT-101
40年前ですが、この SR-T101 から私の趣味写真がはじまりました。
誰に教わることもなく、ただただ写真を撮るだけですが・・・・・・
このカメラは、防湿庫に今も大切に管理しています。

アップしていただいた写真は、GX7+マウント+MC ROKKOR-PF 55mm F1.7の
取り合わせで撮影されたものでしょうか?


書込番号:17342324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/25 22:41(1年以上前)

渋くてカッコいい写真ですね!

レンズは同じですが、カメラはオリPM1なのでスレ違いでした。申し訳ありませんm(_ _)m

でもこのレンズはコンパクトでシルバーの絞りリングともあいまって、m4/3のボディに良く合いますよね!

SRT-101ですが、発売当時からお持ちとの事で、mahorobayamatoさんのカメラ愛を感じます。私も銀塩は始めたばかりですが、少しでもマシな写真が撮れるようがんばります。

書込番号:17344780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/03/26 20:31(1年以上前)

当機種

MINOLTA MD MACRO 50mm F3.5 等倍リング付きで

mahorobayamatoさん、こんばんは。オールドレンズ楽しまれてますね〜。雰囲気あっていいですね。
私もMINOLTAのオールドレンズで撮った写真を一枚貼らせてもらいます♪

書込番号:17348002

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/27 06:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

NIKKOR-S.C Auto 1:1.4 f=50mm

NIKKOR-O Auto 1:2 f=35mm

NIKKOR-S.C Auto 1:1.4 f=50mm

スレ主様、皆様

 私もオールドレンズで撮ったもの、機種違いですが貼らせて下さい。
また、管理人さんに消されてしまうかも?
1枚目、3枚目:NIKKOR-S.C Auto 50mmf1.4
2枚目:NIKKOR-O Auto 35mmf2

40年前のレンズですが、好きですねこの写り。

書込番号:17349466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件

2014/03/29 10:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

木瓜 1

木瓜 2

木瓜 3

木瓜 4

皆さん、オールドレンズで楽しんでおられますね!

マイクロフォーサーズのお陰で、お蔵入りのレンズもさぞ喜んでいることでしょう。

”こんなレンズで撮ったら、こんな写真ができました!”という紹介をしていただければ、
レンズ沼が深く大きくなるかもしれませんね。

カメラ構成は GX7 + MA-M4/3マウント + MINOLTA AF 50mm F2.8 Macro で
二度目の試みをして、旬がすぎていましたが、我が家の木瓜を撮りました。
絞りは3.2程度です。

書込番号:17356747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/30 22:49(1年以上前)

当機種

コゲラ GX7 + FD 500mm

これはどうでしょう。FD 500mmのミラーレンズです。ISOを上げ、手ぶれ補正を効かした手持ち撮影です。GX7の高感度性能の高さと手ブレ補正、ミラーレンズのコンパクト&軽量さのお陰で、機動的に撮影することができました。MFなので被写体に動かれるとアウトですし、ちっこいキツツキなので、キツツキらしく木を突かれるとどうにもこうにもで、この1枚の裏に30枚以上のボケボケ写真が・・・デジタルカメラっていいですね。あまり背景にボケるものがないので、ミラーレンズ特有のリングボケや二重線ボケがあまり気にならなくなりました。キレキレの写真ではなく、どことなく柔らかい絵になりますね。これはこれでいいかもしれない。

書込番号:17363880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/03/31 20:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Asahi Super Takumar 35mm/F3.5 絞り開放で

FD50mm/F1.4  絞り開放で

FD300mm/F5.6 絞りは不明です

mahorobayamatoさん、こんばんは。私も他のオールドレンズの例を載せますね。

FD300mm/F5.6を手持ちでは鴨程度の動きでもなかなか厳しいですがたまに撮れます。生まれはヘビ年さんのFD500mmでコゲラも苦労されたのではないでしょうか。

3枚目の写真の絞りは被写界深度を深めにして成功率を上げるため少し絞ってたかもしれません。ちなみにFD300mm/F5.6にエクステンダーx2も付けて35mm換算1200mm相当にしたら手持ちで鴨はほぼ無理でした(^^;疲れる前に撮り始めれば少しは撮れるかもしれないのでまた試してみようとは思ってます。

あ、2、3枚目は写真のタイトルにFDとだけ書いてしまいましたがCANON FDですね。

書込番号:17366645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2014/04/08 21:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

飛鳥川沿いの花たち 1

飛鳥川沿いの花たち 2

飛鳥川沿いの花たち 3

飛鳥川沿いの花たち 4

飛鳥川沿いの桜を撮りに行ったのですが、旬の花がたくさん咲いていましたので
MC ROKKOR-PG 58mm F1.2の試し撮りをしてきました。

カメラ構成は、DMC-GX7 + MD-M4/3マウント + MC ROKKOR-PG 58mm F1.2 です。

この時の写りは、予想していた以上に発色をしてくれました。
もう少し温和しい仕上がりになと思っていましたが・・・・・・・

最近は、このカメラ構成で、桜を撮っています。

書込番号:17393768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/04/11 13:39(1年以上前)

当機種

CANON FD300mmとエクステンダーx2 で1200mm相当をトリミング

mahorobayamatoさん、こんにちは。発色はフォトスタイルで変更できますよ。フォトスタイルをナチュラルに変更したり、またはスタンダードなどでも彩度を控えめに設定して調整してみてはいかがでしょう。

今回のオールドレンズはまたCANON FD300mm/F5.6の写真です。三脚使って電子シャッターで撮りました。色収差もありますが中古で12000円くらいでしたから(FD300mm/F5.6、三脚座、エクステンダーの合計で)、ここまで撮れればよいかなと思ってます。

書込番号:17402269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2014/04/11 15:53(1年以上前)

楽しくやろうよ さん、こんにちは。

1200mm相当の写り、迫力ありますね!
このような事も、GX7で実現するのですね。
私も挑戦したくなりました。

私も月を撮影しましたが、400mm程度で撮影しましたが
ここまでの表現は得られませんでした。

ありがとうございます。

書込番号:17402526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/04/11 21:10(1年以上前)

当機種

トリミング無し CANON FD300mmとエクステンダーx2 で1200mm相当

mahorobayamatoさん、返信ありがとうございます。先ほど載せた写真ですが、レンズとしては1200mm相当で撮った写真でしたが、トリミングしてますので結果的にだいたい2000mm相当になっています。

すみません、ちょっと誤解を招く表現でしたね。トリミングしてない1200mm相当の画像も載せておきます。私もはじめは電動ズームの45-175mmの350mm相当で撮ってましたが、それでは満足できず低予算で買える望遠ということでオールドレンズにしました。

書込番号:17403369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2014/04/12 19:01(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

この組み合わせで撮影しました

藤原宮跡の菜の花・桜 1

藤原宮跡の菜の花・桜 2

藤原宮跡の菜の花・桜 3

楽しくやろうよ さん、こんにちは。

低予算で買える望遠レンズ・・・・このような試みができるのもGX7のセールスポイントですね。

桜と菜の花を撮影していましたが、桜は散り始め、菜の花の旬をむかえようとしています。
今日の午前中に、藤原宮跡の菜の花を撮ってきました。

カメラ構成は、DMC-GX7 + M42-M4/3マウント + SMC TAKUMAR 85mm F1.8 です。
すべて手持ちの撮影となりました。

書込番号:17406360

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

GX7+ 14-140mm、25mm、45mmのレビュー

2014/04/09 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

スレ主 iuioaadさん
クチコミ投稿数:152件

GX7と14-140mmのレビューです
G6だけじゃなく、GX7にもセットで販売して欲しい組み合わせですね
花写真でおなじみの吉住志穂さんによる、マクロエルマリートの作例もあります

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20140328_641560.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20140404_639290.html

書込番号:17396370

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/10 11:48(1年以上前)

饅頭怖い!

書込番号:17398938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2014/04/10 15:52(1年以上前)

iuioaadさん

ご紹介有り難うございます。
描写は、文句なしですね。


ただ、14-140mm
さすがに大きいな〜〜

もちろんAPS-Cのレンズと比べたら小さいのでしょうけど。

一眼レフからm4/3に切り替えたのは
そのコンパクト性に惹かれたから。

ソコをスポイルされないようにと考えると
レンズの選択も悩みますよね。

旅行用1本レンズとして
14〜85mmとか
12〜70mmくらいでも良いので
もっと小さくしてくれると嬉しいなぁ〜。
m4/3では、不思議とこの画角くらいのズーム無いですよね。



書込番号:17399450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/04/11 12:52(1年以上前)

iuioaadさん、こんにちは。さらに追加記事がでましたね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20140411_639294.html

書込番号:17402153

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ344

返信123

お気に入りに追加

標準

ファンブック来ました♪

2014/02/14 14:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

GX7ファンブック届きました♪

まぁ今さら目新しいことも無いのですが、読み物として・アイテムとして。


・・・しかし、交換レンズインプレが12本しか載ってないってのは一体( ̄▽ ̄;)
サラッと書いてるだけなんだから、せめてパナ純正レンズくらい網羅してくんないかなぁ(*´Д`)=3

最悪、3Dレンズは仕方ない(それも載せるべきと思いますが)にしても、私の好きな魚眼のインプレはどこ〜(T_T)??

書込番号:17190081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

2014/02/14 14:06(1年以上前)

あれ・・・少し下にムック本スレあったんですね・・・

見落としてました。
ごめんなさいm(_ _)m

書込番号:17190091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


無鏡さん
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/14 15:10(1年以上前)

>見落としてました。

ノープロ!!

しかし、はやっ!!

届くのが楽しみです。

書込番号:17190255

ナイスクチコミ!1


スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

2014/02/14 15:20(1年以上前)

機種不明

無鏡さん
レスありがとうございます♪

マイページにも通知は来てたはずなんですが、お気に入り書き込みが多かったタイミングで・・・
全く気づきませんでした( ̄∇ ̄*)ゞ


先にも書いたように、レンズインプレが足りないのは残念ですが、のんびり読むには悪くない内容でしたよ(^^)
見落としてた機能は、わりとありました^_^;

書込番号:17190282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/14 15:36(1年以上前)

grgLさん、先ほどはどうもです〜、そういえばファンブックは今日発売でしたね。忘れてました(笑)この雪の中ヨドバシまで買いに行ければいいなあ。。。

書込番号:17190326

ナイスクチコミ!1


スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

2014/02/14 15:56(1年以上前)

楽しくやろうよさん

こちらこそ、先ほどはどうもでした〜。
キャップがいつどう変わったかなど、ああなると知りたくもありますが、また別の話ですね( ̄▽ ̄;)


いらっしゃるトコロの雪の状況にもよりますが、そこまで無理して買いにいくほどのモノでもないと思いますよ^_^;
行かれるのなら、お気をつけて。

書込番号:17190385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/14 16:13(1年以上前)

インプレスは月刊雑誌の記事内容に加筆してムックを作っているので、GX7特集を雑誌でやった時のレンズしか載ってないからじゃないですかね*_*;。

書込番号:17190428

ナイスクチコミ!1


スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

2014/02/14 16:21(1年以上前)

salomon2007さん

なるほど(゜.゜)
そういった事情は、まったく知りませんでした。
ありがとうございます♪

書込番号:17190467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/14 16:25(1年以上前)

grgLさん、ありがとうございます!状況を見てにしますね(笑)

書込番号:17190475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/02/14 20:21(1年以上前)

grgLさん

>見落としてた機能は、わりとありました^_^;
これが気になります。つい最近気が付いたこともあったので、
研究心旺盛なgrgLさんの見落としは、たぶん私もです^^;
箇条書きでいいので、列挙をお願いします<m(__)m>

書込番号:17191298

ナイスクチコミ!2


Bigriverさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/14 20:38(1年以上前)

参考になるか、わかりませんが…

同シリーズで、やはり本日発売の本で
「マイクロフォーサーズレンズ FANBOOK」
という本があり、
魚眼レンズのインプレも載っています。
作例も、GX7のものなので
多少は参考になるのではと思います。

この本は、オリやシグマ等も含めて、
全48本のインプレが載っています。
一度、ご覧になってみては、
どうでしょうか?

書込番号:17191367

ナイスクチコミ!2


スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

2014/02/14 21:25(1年以上前)

ひかり屋本舗さん
こんばんは。

紛らわしいというか、誤った書き方をしてしまいました( ̄▽ ̄;)
この本で初めて知った、と言うことは何もありませんでした。
ただ・・・この本を読みながら、改めていろんな設定などを弄ってみると、気づいてなかったことや忘れてしまっていたことが結構あった、ということです。


大体がなんとなく使っていて忘れてしまっていたこと、ばかりですが。
○フォーカスエリアを拡大した時の拡大倍率。後ダイヤルでx1、前ダイヤルでx0.1で倍率調整。
○拡大時に後ダイヤルを押し込むことで、全画面での拡大とPnPでの拡大を切り替えられる。
○MF時にタッチタブ機能でフォーカスエリアを「相対位置」で移動しようとすると、まぁ指についてこなくて使えない^_^;
○多重露出で比較明が出来なかった。
○クリアレタッチ機能そのものを忘れてしまっていた。
○Mモード時には露出補正が出来ないので、フラッシュ調光補正を露出補正連動にしていても使えなかった(最新ファームでFnかQメニューに調光補正設定できるようになってます)。


後は、初めて気づいたことが一つだけ。
纏めるの下手ですから、長くなりますよ・・・その上大したことじゃないし(^o^;)

○接点無しのレンズ使用時には、後ダイヤルを押し込むごとに「露出補正」「フォーカスエリア拡大(全画面)」「フォーカスエリア拡大(PnP)」と切り替わります。
Mモード時は当然露出補正は無く拡大二種だけです。

ここまでは良いのですが・・・以下M以外のモード時。
設定で露出補正をダイヤルに設定していると、後ダイヤル押し込まなくてもダイヤル回すだけで露出補正できます。
↑は普通ですね。
ただ、接点無しレンズ使用時に後ダイヤル押し込まずに、ただダイヤル回転して露出補正を一回でもしてしまうと、それ以後は後ダイヤルを押し込んでも露出補正になりません。
「フォーカスエリア拡大(全画面)」と「フォーカスエリア拡大(PnP)」だけになってしまいます。

普段は特に困らないのですが、その場合接点無しレンズではMモード以外の時でも、内蔵フラッシュを使う時に調光補正が露出補正連動で調整できなくなっちゃいます。
そもそも露出補正連動での調光補正が、後ダイヤル押し込んで露出補正を呼び出した時でないと出来ないので、接点無しレンズで上記の操作しちゃうと・・・てことです。
この場合でもFnかQメニューに調光補正を設定してれば、それで調整すれば良いだけなんですけどね( ̄▽ ̄;)

ただこれだけの事です。
やっぱり上手く書けません(;-_-) =3
内蔵フラッシュのシンクロ速度が非常に優秀なカメラなので、私は日中でも良くお世話になるのですが・・・
困る人も少ないでしょうし、どーでも良い気もするので、この辺で勘弁してください。

書込番号:17191592

ナイスクチコミ!4


スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

2014/02/14 21:28(1年以上前)

Bigriverさん

ありがとうございます。
是非参考にさせていただきます♪

書込番号:17191609

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/02/14 22:54(1年以上前)

grgLさん
ありがとうごさいます。お手数掛けました<m(__)m>

読み砕いて、操作してみますね^^ やっぱり詳しいですね♪〜
私がかなり適当な使い方をしていることがよくわかります。
回答をコピぺしました。じっくりいじってみます。ありがとうございました。

書込番号:17192088

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/02/15 15:45(1年以上前)

grgL さん ♪
みなさん ♪

こんにちわ♪

GX7ファンブック到着おめです^o^

わたしはAmazonさんでポチったのですが、昨日の時点で発送案内着ましたが、、
雪の影響でだと思いますが、、まだ到着してません><

今日はどうせ雪で出られないから楽しみにしてたのに〜!

でも昨日実は新宿にいたんですが、ヨドバシさんとかでも買えたんですねw

知ってたら良かった、、残念(^◇^;)

書込番号:17194920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

2014/02/15 16:29(1年以上前)

mhfgさん
こんにちは。

それは残念ですね。
配送関係には今回の雪は大打撃のようです。
私の仕事関係の荷物も届きませんで、今日は雪掻きした後は、仕事になりません(*´Д`)=3
確認したところ、高速が全部ダメでどーしよーもない、と・・・
困ったものです┐('〜`;)┌

少しでも早く届くと良いですね♪


カメラ関係の本は、本屋さんよりもカメラ屋さんの方が品揃えは良かったりします。
小さいお店はその限りではありませんけどね。
次は、お店で購入されても良いかもしれませんね♪

書込番号:17195080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2014/02/16 23:30(1年以上前)

ヨドバシでも売ってるんですね。
今度行って見てみようと思います。

たぶん、全然機能を使い切っていないので目から鱗状態になると思います。
是非、購入してみたいですね。

書込番号:17201740

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/02/17 10:44(1年以上前)

>・・・しかし、交換レンズインプレが12本しか載ってないってのは一体( ̄▽ ̄;)

同時発売のm4/3レンズ本のほうを買ってくれという無言の主張かもしれません(^-^)

書込番号:17202923

ナイスクチコミ!3


スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

2014/02/17 11:01(1年以上前)

ツバ二郎さん

取説よりは読みやすいモノになってますから、役に立つと良いですね♪
私はカメラ関連の本は、カメラ屋さんで買うことが多いです。
雀の涙ほどでも、ポイントつくので^_^;


CRYSTANIAさん

あれまぁヽ(^o^;)ノ
それならば、まんまと作戦にのせられる予定です。
Bigriverさんのレス見て、その本が気になってしまってますから。
今日は時間あるので、仕事の移動の際に、ちょいと寄り道しようかと^_^;



と、投げっぱなしになっていたのでひとまず。
皆さん、私の注意力不足から立ててしまったスレですが、沢山レスいただいて、ありがとございました♪
皆さんもGX7、楽しまれますように。

書込番号:17202957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/17 16:43(1年以上前)

当機種

grgLさん、ご報告が遅くなりましたが金曜夜になんとか新宿ヨドバシでゲットしました!思ったよりも雪が降ってましたので迷ったのですけど、勝手に足が向かいました(笑)私もこの手の本は品揃えでヨドバシなどにしています♪

書込番号:17203890

ナイスクチコミ!3


スレ主 grgLさん
クチコミ投稿数:1465件

2014/02/17 16:58(1年以上前)

楽しくやろうよさん

こんばんは。
あの雪の中を行かれましたか・・・お疲れさまでした^_^;
ま、でも、本格的に降りがマズくなったのは夜も深くなってからでしたっけね。
それにしたって大変だったでしょうけど・・・

わざわざその時の証拠の足跡までアップしていただいてまぁ・・・肉球?
・・・・・・・・・楽しくやろうよさんは、とても可愛らしい足跡をしてらっしゃる(゜.゜)
もしかして、葉っぱ頭に乗せてドロン♪とかします?

などと下らない事が頭に浮かびました(´ー`)
スマホだとPC表示にしないと撮影データ見られませんもので。


ご報告いただき、ありがとうございます♪

書込番号:17203919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に103件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

ブリーチバイパス

2014/03/18 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 史子07さん
クチコミ投稿数:22件

こちらのカメラにクリエイティブコントロールにブリーチバイパスがあると知り興味を持ちました
が、作例を見ようと検索しても殆ど出てきません(;_;)
どなたかブリーチバイパスの作例を見せて下さいませんでしょうか?
理想はリコーのGRのブリーチバイパスなのですが
調整でGRのブリーチバイパスのような絵にする事は可能でしょうか?

書込番号:17317683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/18 19:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

シグマ 60mm F2.8 DN

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8

フォクトレンダー NOKTON 42.5mm F0.95

こんばんは。

ブリーチバイパスは好きな効果で良く使います♪

こんなものですが^_^;

書込番号:17317823

ナイスクチコミ!10


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/18 19:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4

LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8

フォクトレンダー NOKTON 17.5mm F0.95

も少しだけ。

カメラ内で調整できるのは、コントラスト、ですね。


私の上げたものは、後で少し彩度落としてるものもあります。
上の書き込みの3枚目とこの書き込みの1,2枚目が確かそうだったなぁ、と思います。
うろ覚えで申し訳ありませんが^_^;

寂寥感が出しやすいなぁ、と思って使ってます。

書込番号:17317900

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/03/18 20:27(1年以上前)

リコーGR、GR D4、パナGX7以外でブリーチバイパス載ってるのあります?
コンパクトデジカメでも良いんですけど。

書込番号:17318098

ナイスクチコミ!1


スレ主 史子07さん
クチコミ投稿数:22件

2014/03/18 20:51(1年以上前)

grgLさん作例有り難うこざいます!
どれも素敵で思わず見入ってしまいました
GX7のブリーチバイパスはGRとまた違って
温もりがあってとてもいい雰囲気ですね(*^^*)
HPを見たら「また効果の強さや色合いを調整」とあったのですが
カメラ内ではコントラストだけを調整できて色を薄くしたりすることはできないのですね、残念です
彩度は市販のソフトか何かで落としたのでしょうか?

書込番号:17318188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2014/03/18 20:59(1年以上前)

こんばんは。

モンスターケーブルさん
>リコーGR、GR D4、パナGX7以外でブリーチバイパス載ってるのあります?

PENTAXのカメラには『銀のこし(ブリーチバイパス)』がカスタムイメージとして入ってますよ。

書込番号:17318228

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/18 21:09(1年以上前)

こんばんは。

返信ありがとうございます。
付属のRAW現像ソフトは、シルキーピックスの機能を少し限定したものなのですが、それがJPEGにも使えますので、それで、色味は調整できますよ♪

私はシルキーピックスの製品版のDSP6を使っていますけども( ̄▽ ̄;)
付属のソフトでも、さしあたっては問題ないとは思っています。


>HPを見たら「また効果の強さや色合いを調整」とあったのですが

私が勝手に間違ってただけだと思います(^^;)
色合いも少し変わってるかもしれません。
撮影時にEVF覗いたかんじでは、コントラストだけかと思ってましたので・・・

また今度、試してみたいと思います。

書込番号:17318268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 史子07さん
クチコミ投稿数:22件

2014/03/19 11:21(1年以上前)

>grgLさん
現像ソフトが付いているのですね
こういうソフトは使った事が一度もないので、ちゃんと使いこなせるかわかりませんが
もしカメラを購入した際は頑張って活用したいと思います。

試して下さるとの事で嬉しいです
お手数お掛けして申し訳ありません
報告待ってますm(_ _)m

書込番号:17320316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/20 00:05(1年以上前)

当機種
当機種

効果を一番強く

こちらは弱く

普通に撮るもの比べて
彩度が落ちて高コントラスト、シャープネスが強めにかかってノイジー
ザッと書いたらそんな感じのようですね。

それが基本的な効果で、それは変わらないのですが・・・
調整できるのは、その効果のすべてをまとめて強くするかどうか、のようです。


コントラストを維持したまま彩度だけを調整などと言ったことは出来ません。
イマイチ合わなければ、近いイメージで撮って、後処理でさらに少し自分好みに調整すると言う感じで使うほかないと思います。

ちなみに付属されるRAW現像ソフトは、機能は豊富と言うわけではありませんが、JPGファイルのレタッチにも使えます。
ですので、クリエィティブコントロールで撮った画像も調整は出来ますので、それが一番楽かもしれません。

書込番号:17322802

ナイスクチコミ!1


スレ主 史子07さん
クチコミ投稿数:22件

2014/03/20 12:59(1年以上前)

grgLさん

そうですか、残念です(; ;)
もし購入した際は(というかこちらにします)現像ソフトで対応したいと思います。
アップしてくださったお写真何度見ても
どれも本当素敵ですよね...
お部屋に飾りたくなります(笑)
私もこんな写真が撮りたいな(; ;)

お手間お手間をとらせてすいませんでした
有り難うこざいますm(_ _)m

書込番号:17324216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/20 23:10(1年以上前)

ブリーチバイパス=糊迂回 ですか?

書込番号:17326080

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7 ボディをお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング