
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 9 | 2015年6月28日 10:59 |
![]() |
14 | 5 | 2015年6月13日 11:19 |
![]() |
27 | 12 | 2015年5月30日 08:55 |
![]() |
17 | 13 | 2015年5月4日 14:16 |
![]() |
9 | 5 | 2015年4月30日 21:38 |
![]() |
16 | 8 | 2015年4月29日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ
横浜地方は午前に9時に雨が上がると言う天気予報を信じて北鎌倉の明月院、円覚寺に撮影に行ってきました。
雨上がりの紫陽花はいいですね、薄曇りというベストコンでションで買ったばかりの42.5mmを付けての玉ボケ撮影です。
8点

その2です
天気予報が大当たり、お陰様で午前中の明月院はそんなに混んでませんでした。それと意外な穴場で北鎌倉駅側の円覚寺、紅葉もいいのですが紫陽花もなかなかで空いていて楽に撮影が出来ました。
書込番号:18915224
6点

しま89さん こんばんわ。
鎌倉のアジサイの写真ありがとうございます。私も鎌倉行きたくてウズウズしてるんですよね。
それにしても、鮮やかでいいですね〜、玉ボケも大きくて綺麗でとっても素敵です。
やはりかなり寄れる感じですね。
オリの45mm/F1.8を持ってるのですが、やはり寄れないところがちと不満です。
42.5mm/F1.7と入れ替えようかな…
書込番号:18915225
2点

その3
ちょっとお遊び、紫陽花の撮影の時ホワイトバランスを電球もしくは蛍光灯にすると青が綺麗に写ると言うことで、WBを変更して撮影してみました。その9、その10の明月院ブルーはいかがでしょうか。
書込番号:18915242
5点

nuttsさん ありがとうございます。
今日の撮影は大当たりでした。午後から長谷寺に移動した方もいらしたのですが、先週は整理券もらっても3時間待ちとのことで、午前中で引き上げて来ました。
>やはりかなり寄れる感じですね。
はい、思いっきり寄れます。自分は明るい単焦点持ってても、開放は使わずf2.8からf5.6ぐらいの画質が好きで撮影してましたが、このレンズは開放での撮影が面白いレンズですね。それと撮影時ND8は必需品です、今日のような薄曇りでもND無しではSSオーバーになります。
書込番号:18915308
2点

そーゆえば長谷寺のお家騒動、どーなったんでしょう? (-"-;) ??
書込番号:18915321
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000766327_K0000508919&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1
近づいてかなり大きく撮れますね。エンジョイ・パナレンズ!
書込番号:18915896
0点

じじかめさんありがとうございます
マクロレンズ不要で、楽しんでます(^^)/
書込番号:18916135
1点

F値が1.7だと、マクロじゃなくてもきれいにぼけていますね。
さすが単焦点レンズです。
書込番号:18916382
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

生まれた時からNikonさん
おう。
書込番号:18862537
1点

いいですね。花菖蒲で勝負を楽しんでてください。
書込番号:18863752
1点

GX7、いいカメラですよね(^^)
・14-42PZ
・45-150
の、超標準レンズしか持ってませんが…( ゚Д゚)
先日、近所の菖蒲園を見に行ってきました。
ライトアップ目当てだったのですが雨。
でも、そのおかげでいつもとちょっと違う風景を見れました(^^)
人も少なかったですし。
GX7はびっしょりになりましたが( ゚Д゚)
書込番号:18865457
1点

皆さん、ありがとうございます。
Eagle 1さん、GX7びっしょり大丈夫でしたか?たしか、防塵防水仕様ではないはずですが・・・
私の近所の菖蒲園でも今日ライトアップがあります。
雨じゃなかったら行ってみようかな(笑)
書込番号:18865896
2点

生まれた時からNikonさんこんにちは
いいですね。関東地方今日は天気持ちそうですよ
書込番号:18866593
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ
はじめまして、ここの投稿は初めてですよろしくお願いします
GX-7は発売されたときから気になっていました、
(デザイン・AF性能・動画機能などなど)
在庫が有りかつ底値の今買う事を決意しポチリました
今日か明日には届く予定です 楽しみだなあ(^o^)
じつはEM-10を所有しているのですが、ペンタプリズム風の電子ファインダー部分が
鞄やバッグからの出し入れのときに引っかかるのと、( 旧OMみたいで良いのですが)
SSが4000まで等シャッター系に少し不満が有ったこと
こちらの板で良いカメラだと絶賛されていたことなども
逃げ腰だった背中を押す要因の1つとなってます^^b
昔、Nikon FM-3aの購入のとき迷いまくったあげく買いそびれて後悔したので
今回は機を逃さず購入できたと思ってます。
10点

ご購入おめでとうございます。
私も購入して、まだ1週間のGX7初心者です。
おそらく、EM-10と比較するとボディサイズが大きく感じるのではないでしょうか?
モデル末期でも底値購入でも(笑)、
ナイスなカメラですよGX7、お互いに早く慣れて撮影を楽しみましょう!!
書込番号:18780992
2点

こんにちは 先ほどカメラが届きました
早速バッテリーを充電しているところです^^/
koredakore様、レス感謝です
確かにE-M10と比べると若干大きいかな・・
厚みがGX7の方がありますよね
軍艦部はGX7の方がスッキリしていて取り出し易そうですね
あとグリップが大きいので重さはさほど変らない感じです
明日、近所の公園に花でも撮りに行ってみます
書込番号:18781866
5点

購入おめでとうございます
E-M10と競べるとファインダーの使い勝手が悪く思えるかもしれませんが1/8000はいいですよ。
楽しんで下さい
書込番号:18783666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6xGunさん
価格.COM、見てるとそんなん多いもんな。
書込番号:18783880
2点

しま89様 ありがとうございます^^
昨日今日と、GX7の設定を自分の撮影スタイルに合わせるよう弄っています。
おっしゃる通り1/8000sec シャッターは、これから夏場の明るい環境下で
威力を発揮しそうです、あと逆光撮影の時も多少有利かもしれませんね
ファインダーはE-M10の方が見やすそうですが慣れれば問題なさそうです
nightbear様 おう^^
価格.comで有力な情報や「コレ良いでぇ〜たまらんなぁ〜」とかのカキコを見ると
うはw 買ってみたい〜 ってなりますよね
書込番号:18785104
0点

6xGunさん
私はE-M5からの乗り換えです、今はほとんどこちらがメインで、サブにM5を使っています。
ファインダーは決定的な差になってこの状況になってしまいました、それにレンズはほとんどオリンパスなので手ぶれ内蔵は助かります。でも、オリンパスのメニューに慣れてしまうとGX7はちょっと判りにくくないですか?なかなか思った設定にたどり着けずに困ることがあります。
GX7の後継機は出てきそうにないので、大事に使って行こうと思っています。
書込番号:18787708
1点

GX7は動画以外ではパナのフラッグシップ並みの性能です。
大きさ以上に性能差でもきっと驚くはずですよ(≧∇≦)
書込番号:18787769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MGF4535様 返事が遅れてしまいすみませんでした
ハンドリングやカメラの性能を鑑みると、
GX7はスナップや風景撮りや変ったアングンルでの撮影
レンズは明るい広角・標準の単焦点(オリ17mmF1.8や25mmF1.8)を使用
E-M10は望遠・ズームレンズ(パナ12-32mm/オリ14-42mm/40-150mm)を使用
といった使い分けも良いかなって思案しています
ちなみに手振れ補正は普段OFFにしていることが多くw恩恵に預かっていません
メニューはLX1というコンデジを使っていた為すぐに慣れてしまいました^^
風は西から様 同じく返信が遅くなりましたごめんなさい
こらから使ってゆくのが楽しみです
GX7はE-M10より重たく一回り大きいですが、思ったより軽快に撮影できそうです
とくに可変アングルファインダーは重宝しそうです。
シャッター音も気に入りました、これ無音に出来て良いですね
書込番号:18793420
0点

6xGunさん、こんばんは。
>可変アングルファインダーは重宝しそうです
確かに液晶がチルトする、と色々なアングルでの撮影が可能になって楽しいですよね。
私はレフ機で撮影していましたが、液晶が可動式ではなかったので無理な体勢で撮ったりしていましたが、このGX7を購入してからは撮影の幅が広がったようで楽しさが増してきました。
しかも、レフ機と比較しても昼間ならほとんどどっちのカメラで撮ったか分からないほど綺麗に撮れます。
今は、モータースポーツと夜の撮影はレフ機が少し多いけど、スナップ、風景、ポートレートなどはGX7での撮影が多くなっています。・・・全体的に見ても、レフ機より軽く簡単に持ち出せるGX7の方が撮影機会が多いと思います。
現在は、レフ機2台、ミラーレス1台、コンデジ1台所有ですが、その中でもGX7は一番お気に入りかもです。
まだまだ、腕の上がっていない私ですが、GX7で撮った写真をアップします。
書込番号:18815954
3点


すみません・・・チルト液晶ではなく、チルトするファインダーでしたね・・・
これも重宝しています。上向けると、かなりのローアングルで撮れるし、チルト液晶が光って見づらい時にはこのファインダーが威力を発揮するんですよね。
書込番号:18818276
1点

いつかはnikon様 返信が遅れてごめんなさい
レスありがとうございます^^それと写真もありがとうございます
僕もかつてレフ機を使用している頃は、寝転がったり首・腰が痛くなるような姿勢で
花や虫や空の雲などを撮影していました。
撮影機材もアングルファインダーを別途用意するなど手間を掛けていた頃を思い出します。
Nikonのクールピクス995Eという300万画素機を手に入れてから、(この機体は液晶画面ではなく
レンズの部分が可動式な斬新なデザインでした)
楽な姿勢で色々なアングルからの撮影を楽しめるようになりました。
今や可動式の液晶画面は当たり前のように搭載されていますよね^^b
撮影の幅や表現の幅は凄く広がってると思います
そしてGX7はファインダーも動かせるのでさらに便利に使えますよね
書込番号:18822593
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ
動画撮影中にハングアップしました。
しかも電源を落としてもそのままで、バッテリーを抜いて復帰させるしかありませんでした。
エラーは、「カードの書込み速度不足のため記録を終了しました」と言うもので、このメッセージと共にハングアップしたと言うものです。
しかし、使っているカードは、書き込み30Mのもので問題無いはず。
この様な経験のある方いらっしゃいますか?
書込番号:16643684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナコンデジで遅いカードではあります。ただし、記録が勝手に停止しただけでしたが。
接触不良じゃないでしょうか。
書込番号:16643873
0点

ファームウェアはアップデートされましたでしょうか。
最新ファームで「電源ON時の安定性が向上」とありますが、
まだ発売間もないですので、細々したバグが散在しているのでは・・・と勝手に想像します。
書込番号:16644802
0点

動画は最大でも28Mbps=3.5MB/秒なので、クラス10のSDHCならば
問題ないはずです。
パナソニック機で、28Mbps動画を安物のクラス10で撮影しても
問題が発生したことがありません。
他のSDHCクラス10で問題がないか確認してください。
それと、長時間撮影ならば、発熱でトラブルが起こる可能性が
あるかも知れません。
書込番号:16644872
2点

10秒少々の動画ですし、起動後数分で発生しました。
ファームアップは発表直後に行ってます。
画質モードはMP4 1280x720 30p 10Mbpsでしたので転送速度的には問題無い筈です。
エラーが出てもハングアップしないでも良さそうなものですが。
まだ、ハングアップは再現して無いのですが、近日中に動画撮影を頼まれてて少々不安です。
カメラ4台程で同時撮影です。
色々なアングル画角で同時に撮影してDVD作成なのです。
三脚も4脚も必要で、照明も準備してます。
そんな中、最適な設定の確認中に起きた現象と言う訳です。
本番撮影中にハングアップが起きるとかなり困ってしまいます。
書込番号:16644982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カードの相性とか接触不良とかの可能性が高そうに思います。
カードを変えてテストして見てはいかがでしょうか。
書込番号:16645011
2点

SDカード端子を薄いアルコール溶液で拭いてみてください。
端子に油(男性は油が多いです)とかゴミが付いていることが
あります。
それと、カメラのSDスロットにAIRを吹かしてみてください。
書込番号:16645042
2点

皆さん、対処方法ありがとうございます。
現状再現しないので対処が有効かは分からないものになってしまいます。
今は、対処方法を知りたいのでは無く、根本のエラー後にハングアップする事の再現が出来ないのが問題です、
これはファームのバグでしょうからメーカーに対処して欲しい。
ですが、再現していません。
そこで、他にも経験された方はいないものでしょうか?
って事です。
自分だけ起こった問題よりも、数人でも再現出来ていれば、メーカーに問い合わせる場合も有効です。
書込番号:16645218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東芝EXCERIAは最近購入しD5100で使っていて、デジカメでは問題ありませんが
パソコンのカードスロットには挿入がキツイです。
厚さが少し大きいようで、個人的に信頼性が低下しました。
書込番号:16645297
2点

トラブルのないカードなんて聞いたことがないです。
カードは不可思議です。読み込み不良で捨てようとおもったけど、その後は全く問題なし、
というのも経験します。
大事な用事の時は、事前にフルまで書き込んでみるというのは大事かなと思います。
動画であれば、放置しておけば、フルまで自動的に書き込んでくれるでしょう。
書込番号:16645332
1点

まずは純正カードを使用してみるのも一つの方法と思いますよ。
社外品では本体に問題があるのか、カードに問題があるのか、どちら側のメーカーにしても判断が難しいでしょうから。
書込番号:16645397
1点

>これはファームのバグでしょうからメーカーに対処して欲しい。
何でもファームのせいにされてはメーカーはたまったものではありませんよ。
こう言う場合9分9厘はメディア側の不良です。残り1分はハード側の事もありますが。昔ニコンD200のハード不良で困った事があり交換して貰った経験がありますが滅多に無いでしょう。
書込番号:16645429
5点

私も全く同じ症状で困っています。
GX7の購入は、2015年3月初旬、ファームウェアは、最新です。
カードは、パナ純正4K対応の32GB。
3枚購入しフォーマットもGX7で行いました。
私の場合、記録はAVCHD60P、30Pで10分程度でハングアップします、3枚とも全く同じ症状で確実に再現します。
試しにトランセンドのUHS1対応カードを使いましたが全く同じ症状です。
実は、LX100も所有していまして、同じ設定、負荷の多い4K撮影でも純正カード、トランセンド共に問題なく記録します。
もちろん、LX100の4Kは、15分できっちり止まります。
これはもう個体の問題ではないかと考えています。
近く販売店に連絡を取ります。
結果は、また後日レポートします。
書込番号:18744853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット
スレ主さん
センスある写真ありがとうございます。
LUMIX CLUB PicMate で写真の投稿はなさってますか???
書込番号:18733700
0点

GXななつぼしさん
ありがとうございます^^
LUMIX CLUB PicMate で写真の投稿はまだしたことがありません。
今度してみようかな?
書込番号:18734198
0点

みやがわだいすけにしか、見えない(≧▽≦)
書込番号:18734455
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット
今晩は。
3月は仕事が忙しく、溜まったストレスの発散になるべく近くでまだ桜が楽しめそうな場所を探していました。
ついでにちょっとしたトレッキングもして見たいって事で奈良県の曽爾村って所にある屏風岩公苑から
近くの国見山などを先週土曜日に散策してきました(^^)
近畿圏でこの時期まで桜が楽しめるなんて造幣局の桜通り抜けくらいかと思ってましたので以外でした。
事前のネット情報では5分から8分咲きでしたが、満開直前でちょうど良かった感じです。
実際、三脚持ちのカメラマンさんも家族連れの花見客も沢山いらして、賑わってました。
夜間にはライトアップもされるようで、今回は午前中だけでしたのでぜひ来年は夕方から来て見たいと思います。
今回も持っていったレンズは、20mm/f1.7、25mm/f1.4、シグマ60mm/f2.8、12-32mm/f3.5-5.6の構成に
なんちゃってマクロの為のマクロリングも加えてました。
特にトレッキングではふと立ち止まった時にさっと撮れる12-32mmがコンパクトで使い勝手も良く、
しかもこれだけレンズを持っててもそれ程荷物は大きくならないのがいいですね。(^^)
ただ12-32mmはマウント部分の指掛かりが無いんで取り外すのに手間取る時がありますが(^^;;;
この週末、全国的に一気に桜も進んだみたいですね(^^)
結局、今シーズンの桜はここだけでした(^^;; 来シーズンはもっと色んな所へ行きたいなぁ〜
6点

ライダーちっぷす様 ご機嫌よう。
素晴らしいお写真をありがとうございます。
もう少しプラス寄りに補正されると、もっと良くなると思います。
良い撮影、良いお写真をお楽しみ下さい。
書込番号:18699563
3点

坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた
坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた
坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた
早口でつまずかないで言えたら、今日もいい1日でしょう。
「つまずく」でも「つまづく」でも、躓くって変換されるね。
書込番号:18699837
2点

すごく素敵なお写真ですね。春爛漫。見事な桜ですね。
マクロリングもなかなか使えるんですね。
ちょっとしたマクロならマクロリングで十分かもしれないですね。
私もマクロリング買おうかな…
>おまっとさん
戦場カメラマンほどのゆっくりスピードなら噛まずに言えるのですが、
早口(というか普通のスピード)だと
「びょうずがぼうぶにぼうずにぼうずのえをかいた」になってしまいました…
書込番号:18699962
1点

ブロッコリーとにんじんさん
ご愁傷様です。
これくらいなら、3回とは言わず10回でも20回でもいけるでしょう。
坊主が屏風に上手に・・改
ジョーズの恐怖に漁師は坊主で病気になった。
書込番号:18700066
2点

参考になる写真ありがとうございます。
先日、限定の黒ですが「ダブル電動ズームキット」を買いましたが天候が悪いのと忙しいのでまだ出してません。
GWが楽しみです!!!
書込番号:18700225
1点

> 坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた・・・・・
んっっ? 横道さんって、写真だけでなく 絵も描くの?? く (⌒^⌒)
書込番号:18701160
0点

月乃うさぎさん
ありがとうございます。Silkypixで露出調整して見たいと思います。
おまっとさん
早口言葉、すっごい苦手なんですよね〜(^^;;
3回も連続で言えたら確かにその日は気分よく過ごせるかも?
ブロッコリーとにんじんさん
某サイトで検索すると、接写リング、マクロリング、マクロエクステンションチューブなどの名称で色々見つかると思います。
値段もピンキリですね。中には電子接点を持たないものもあるようです。
持ってると色々近付いて見たくなりますよ(笑)
mupadさん
さすがです(笑)
GXななつぼしさん
ご購入、おめでとうございます!
GW楽しみですねー。新緑の季節なので私も少し足を延ばして見たいと思います。
syuziicoさん
??(笑)
書込番号:18703537
0点

近畿圏の皆さん、失礼いたしました(^^;
まだまだ近畿でも桜は楽しめるんですねー(^o^)
先週の土曜何ですが、比叡山延暦寺でさくら祭なるものがあるとの事で行って来ました。
標高が高いので4月下旬からこのGWくらいは楽しめるようですね。
と言ってもそんなに桜の木が多いわけではありませんでしたが・・・(^^;
NewFD100mm f2も使ってみましたが、これはこれでいい感じですね〜
それと、月乃うさぎさんのアドバイスに習ってSilkypixで明るさを少し上げてみました。
もう新緑の季節なので、ハイキングついでに色々と撮りたいですね(^^)
書込番号:18731566
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





