LUMIX DMC-GX7 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7 ボディとLUMIX DMC-GX8 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX8 ボディ
LUMIX DMC-GX8 ボディLUMIX DMC-GX8 ボディ

LUMIX DMC-GX8 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 8月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
203

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

α6000と迷っています

2014/10/23 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 mamiken3さん
クチコミ投稿数:37件

はじめまして。

小学生の子供の撮影メインでα6000ダブルズームとGX7+VARIO PZ 45-175mm で悩んでいます。

α6000はお店でいろいろ試してみて良い感じだったのですが、GX7は近所のキタムラや電気店にはありませんでした。

運動会やサッカーの試合で使用するので、望遠域でのAFスピード・精度が気になっています。

一眼レフでは大きすぎるし、いざとなればAVCHD動画が撮れるので、こちらの2機種で考えています。

ご存知の方教えて下さい。

書込番号:18083841

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/23 20:32(1年以上前)

mamiken3さん、こんばんわ。
α〜は持っておりませんが、GX7+ 45-175、まさにそれで運動会撮ってました。
45から175は運動会にちょうど良いです。顔のドアップまでは難しいですが (^^;)
子供達の顔、ゼッケンまでバッチリ映りますよ。
ただし!自分の子の出番でない競争などで練習してください。
連写か単写か、AFCかAFFか、どれが上手くいくか場面によると思います。
因みにですが、私はAFF、Raw無し、単写、F8.0、右目ファインダー左目で全体追い、でした。
楽しい写真がいっぱい撮れますように♪

書込番号:18084001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/23 20:51(1年以上前)

GX1+LVF2に45ー150でも
運動会の短距離ぐらいは普通に撮れましたよ

ソニーはAマウントのみなので…(;^_^A
…Aマウントなら普通に撮れました
↑参考にはならないかな(笑)

書込番号:18084085

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2014/10/23 21:03(1年以上前)

スピードや精度と言ってもどこまでのものを求めるかですね。
ミラーレスの中ではAF性能は良いですけど、
Eマウントの問題は、望遠レンズが現状55-210oが一番長いレンズですからね。
サッカーなどで望遠が足りなく満足できるかですね。
それを考えなければα6000でよいかと。


コンデジですがパナソニックのFZ200なんかの方が良いかも…

書込番号:18084135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/10/23 22:22(1年以上前)

 私ならば、多少、高価になるとしてもα6000とE18ー200o超高倍率レンズの組み
合わせにします。高倍率ズームレンズにしては、大変、優れた描写なので仕事にも充分
使えます。しかも、全体に小柄です。

 もう一つはokiomaさんが仰るとおりFZ2000をお薦めします。これはレンズ一体型
の割に高価ですが、1200oまでのズームレンズと1型センサー使用による描写には目
を瞠るような思をします。

 もし、これが高価であるとしたら、HUJIのFinePix S-1をどうぞ・・・携帯型カメラ
に分類されますが、やはり瞠目するような描写になります。Rawも撮れる機能万全の
小型カメラだと思います。

 2本セットはレンズ交換が面倒なので、私は質問された場合、それほど奨めていませ
ん。特にα6000の場合にはお薦めしません。55ー210oにもう少しピリッとしたとこ
ろがあると良いのですが?!!

 予算に余裕があるようでしたら、α6000+18ー200の組み合わせと、S-1の2機種を
購入してみて下さい。これは、案外と楽しいですよ。

 以上、あくまで参考程度に読んで下さい。

 

書込番号:18084536

Goodアンサーナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/23 22:42(1年以上前)

α6000ダブルズーム先ほどHPを見ました。
いかにも動態に強いとイメージさている様に感じました。
179点像面位相差AFセンサー、凄いですね。

実際にしようした訳でもないですがHPを見る限り、購入しても良いと思います。
>それに、いざとなればAVCHD動画が撮れるので、こちらの2機種で考えています
きちんと割り切る事が出来ている様なので、α6000で良いと思います。
後は、望遠側のレンズの焦点距離だけの問題だと思います。

書込番号:18084641

Goodアンサーナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/10/23 22:47(1年以上前)

スレ主さん…
ちょっと言いづらいのですが…

じいや!赤いワンピースと白いワンピース、ハイキングにはどちらを来ていこうかしら…

お、お嬢様ッッ…そ、そうでございますね…
赤いワンピースの方が動きやすそうかと…
いやしかし白いワンピースの方が丈が少し長いからよろしいかもしれません…

極端に言うと、そんな感じになってますよ?(汗)

書込番号:18084669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mamiken3さん
クチコミ投稿数:37件

2014/10/23 22:47(1年以上前)

宜野湾大山さん

こんばんは。

そうですか、まさにそれですか!

問題なさそうですね。

コツまで教えていただき、ありがとうございます。

参考にさせてもらいます。

書込番号:18084673

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamiken3さん
クチコミ投稿数:37件

2014/10/23 22:50(1年以上前)

ほら男爵さん

こんばんは。

問題なさそうですね。

本当はAマウントとかなら良いのでしょうけど、

今回はなるべく軽く小さくにしようと思っています。

ありがとうございます。

書込番号:18084689

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamiken3さん
クチコミ投稿数:37件

2014/10/23 22:55(1年以上前)

okiomaさん

こんばんは。

スピードや精度といっても、正面から走ってくる子供を撮れれば良いのですが。

小学生のサッカーはグランドのすぐ近くから撮れるので、

望遠は大丈夫だと思います。

α6000のほうが無難ですかね?

ありがとうございます。

書込番号:18084710

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamiken3さん
クチコミ投稿数:37件

2014/10/23 23:01(1年以上前)

Mt.No Nameさん

こんばんは。

おすすめを教えていただき、ありがとうございます。

18-200 検討してみます。


FZ-1000ですかね?

電気屋さんで試してみて、性能的には文句なしでした!

ただし、大きいですね。

それと、プラスチックな感じが…。

もし、FZ-1000がα6000のような外観だったら良かったです。

ありがとうございます。

書込番号:18084754

ナイスクチコミ!1


スレ主 mamiken3さん
クチコミ投稿数:37件

2014/10/23 23:11(1年以上前)

t0201さん

こんばんは。

そうなんですよね、広告を見るとすごいなあという感じですが、

実際に運動会等で使うとどうなのかなあと思ってます。

ちなみに、電気屋さんで使った感じでは、大きさもちょうどよく、

ボディの質感も良かったんですが、AFがスゴイとは感じませんでした。

遅いというわけではなく、特別早いと感じないという意味です。

しかし、α6000が良いかなと思ってます。


ありがとうございます。

書込番号:18084804

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamiken3さん
クチコミ投稿数:37件

2014/10/23 23:16(1年以上前)

不比等さん

こんばんは。

すいません、ちょっとわかりずらいですね。

おそらくどっちでも良いんじゃないかな?と思ってます。

ただ、使ってる方ならではの意見が聞けたらいいなと思いました。

GX7の板ですが、ちょっとα6000に傾いてきています。

ありがとうございました。

書込番号:18084824

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/10/24 09:00(1年以上前)

私は、GX7の所有経験はありませんが、m4/3を4台、α6000を含むEマウントを3台所有してきています。

(m4/3の最新機だと話が変わるようですが…)

この2つのマウントでは、動いている子供の撮り方が違うんです。

AF-Cが使いやすいのは、間違いなくα6000です。

GX7のAF-Cは(おそらく)使いづらく、AF-Sで2-3枚の連射を繰り返す(シャッターボタンを離すアクションが入る)方が撮りやすく感じると思います。ようするにコツがいると思います。

しかし、既述されている通り、Eマウントには、運動会ニーズを満たせるだけの望遠レンズがありません。

つまりどちらも“お勧めですよ”って言いづらい機種です。

スレ主さんは、追加で『小学生のサッカーはグランドのすぐ近くから撮れるので、』とされているので
それを鵜呑みにすれば、『じゃあα6000かな?』って思えますが…

『大会とか大丈夫だろうか?せっかくの晴れ舞台で距離不足とかならないだろうか?』と心配になります。


なもんで、よりベターなのは…

m4/3をGX7じゃなくてGH4なりE-M1なりにするとか…
ニコン1にするとか…
レンズ豊富な一眼レフにするとか…

だと思いますよ。

でもそうすると『一眼レフでは大きすぎるし、いざとなればAVCHD動画が撮れるので、こちらの2機種で考えています。』が満たせなくなるのですが…
一台にあれもこれもを求めるから判断を難しくするのだと思います。

コンパクトを求める場合は、ニコン1とソニーの高倍率コンパクトコンデジの組み合わせという手もありますよ。
ソニーコンデジは、記録動画機としては(明るいとこだと)優秀です。

書込番号:18085767

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/24 14:11(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=35

望遠系が不足気味ですが、Eマウントのレンズで充分ならα6000がいいと思います。

書込番号:18086582

ナイスクチコミ!1


スレ主 mamiken3さん
クチコミ投稿数:37件

2014/10/24 20:30(1年以上前)

不比等さん

こんばんは、またまたありがとうございます。

確かに大きなグランドでの試合の時は不便を感じるかもしれませんね。

ちょっとだけ超解像ズームに期待しております。

まだ3年生なので当分大丈夫だと思うのですが、

この先ダメだなと思ったら、値下がりした頃、FZ1000を検討します。

ありがとうございました。

書込番号:18087617

ナイスクチコミ!1


スレ主 mamiken3さん
クチコミ投稿数:37件

2014/10/24 20:34(1年以上前)

じじかめさん

こんばんは。

Eマウントの今後の展開に期待したいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:18087627

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamiken3さん
クチコミ投稿数:37件

2014/10/24 20:37(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

GX7の板で恐縮ですが、

α6000で決定いたしました。

GX7も非常に気になるところですが、

実物を見たことが無く、

α6000より若干大きいという事で、

今回はα6000で決定です。

ちなみにオギサクさんで、79,800円でした!

書込番号:18087645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/24 20:47(1年以上前)

楽しいフォトライフを〜
(o^∀^o)

書込番号:18087697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2014/10/24 21:24(1年以上前)

動き物が得意でコンパクトなカメラというと、実はニコン1V2+10-100mmがお勧めかも?
http://kakaku.com/item/J0000006003/

書込番号:18087883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/10/24 21:35(1年以上前)

 FZ-1000の間違いでした。ご免なさい。

書込番号:18087932

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

wi-fiでPCに

2014/10/22 13:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

皆さん、こんにちは。

wi-fiでパソコンに画像を転送したいのですが、上手くいきません。

パソコンとカメラ、wi-fiで繋がっているんですが、カメラの液晶モニターに
「ネットワーク内の機器を選んで下さい」とでて、その下に「マニュアル入力」とでます。

ここに何を入力すればいいかわかりません。分かる方がいましたら教えて下さい。
PHOTOfunSTUDIOも入ってます。パソコンのOSはWindows7です。

フォルダーの共有の設定も済んでいます。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:18078989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/10/22 15:50(1年以上前)

PCの設定で共有を許可していますでしょうか。
さらに、PCに転送するには、PC側に共有フォルダーの設定が必要です。
共有フォルダーの設定はされてますか?

書込番号:18079283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/10/22 16:30(1年以上前)

まるるうさん。ありがとうございます。

共有フォルダーの設定は済んでいます
他になにか共有を許可しないといけない設定はありますか?

書込番号:18079397

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/22 16:33(1年以上前)

こんにちは。

逆に質問になってしまって申し訳ないのですが、ネットワーク経由で繋ごうとされているのか、それとも直接接続なのか、どちらでしょうか?

書込番号:18079406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/22 16:48(1年以上前)

すみません(^^;)

その表示でるなら、ネットワーク経由ですね。
見落としてました。

ご自身で普段お使いのAPを選択して、ネットワークパスワードを入力すれば大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:18079448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/22 16:53(1年以上前)

「マニュアル入力」
は、その画面の一覧に出てこないアクセスポイントを選択するさいに入力が必要になります。

まぁ、普段お使いの無線LANルーターなどの電源が入っていれば、まず一覧に出てくると思います。
そして、そこから選択する事になると思いますので、マニュアル入力が必要になることはあまり無いと思いますけど。

書込番号:18079459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/22 17:03(1年以上前)

何度も何度もすみません。
接続はされた後で、のネットワーク内の機器選択でしたか( ̄▽ ̄;)

PCがネットに繋がってれば、そこに出てくると思いますよ。
「ログインしてるユーザーID名-PC」のような感じで。
それを選択して、PCにログインする際のパスワードを入力すると、共有設定のすんでいるフォルダが表示されます。
そして、それを選択すると画像を転送することができるようになります。

・・・と言った感じなのですが。


私はPCの方にユーザーIDごとのログインパスワードなど設定していなかったのですが、その状態だと接続がどうしても出来ませんでした。
なので、わざわざパスワードを設定して、それから繋いだところ出来るようになりました。

最後のは蛇足です(^^;)



何度も連投してしまって、申し訳ありません。
ちゃんとカメラ触りながら読めばよかったです( ´Д`)


書込番号:18079488 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/10/22 17:17(1年以上前)

grgLさん、こちらこそ何度もありがとうございます。

パソコンとカメラは繋がっているんですが、カメラ側が認識してないんだか・・どうなのか。
何のアクションが起きないのです。
直接繋ごうとしているのですが、液晶モニターにマニュアル入力と表示されてしまいます。

書込番号:18079520

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/22 17:39(1年以上前)

直接接続ですか・・・それなら私も同じ使い方です。win7ですし。

仕事終わったら、手順確認して書き出してみますね。


その前にどなたかズバッと、解決してくださると一安心ですが(^^;)

書込番号:18079568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:981件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/10/22 20:15(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:18080129

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/22 22:54(1年以上前)

こんばんは。
新規でやってみました。



●Wi-Fiメニュー
→新規に接続する
→カメラ内の画像を送る
→PC
→直接接続
→手動接続
→SSIDとパス打ち込んで繋げる。

で、ここまでやって「ネットワーク内の機器を選んでください」となりますね。
やりながら書いてるのですが、ここで、私の自宅では私の「PC名(ユーザー名‐PC)」と「マニュアル入力」が表示されます。

そこで表示されている自宅のPC名を選択して、ユーザー名とパスワードを打ち込みます。
すると、共有設定されてるフォルダが並んで出てきますので、そこから転送したいフォルダを選びます。

・・・で、画像送信設定画面に。
以降はその接続をお気に入りにしておけば、Wi-Fiメニューからお気に入りを選んで送信できるようになります。



と、言ったところです。

私の場合、もうPCに接続したことがあるので、新規接続を選択してもすぐにネットワーク内のPC名が表示されてしまうのかもしれません。
「ネットワーク内の機器〜〜」のトコロで、ご自身のPC名が表示されていなければ、マニュアルで入力しても良いかと思います・・・なんとなく、初めての時はそうやった気がしないでもないのですよね( ̄▽ ̄;)

入力するPC名に関しては、「(PCにログインしているユーザー名) - PC」で良いはずです。
PCの電源がonなら、それでネットワーク内にPCを見つけられたはずですし。



ちなみにフォトファンスタジオは、あってもなくても問題ありません。
私は入れてませんので。
適当にフォルダ作って共有設定しておけば、上の手順でそのフォルダも選択できますので。
写真管理で使われるのであれば、もちろんそれを使って良いと思いますが♪

書込番号:18080949

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/10/23 02:15(1年以上前)

生まれた時からNikonさん
メーカーに、電話!

書込番号:18081513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:981件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/10/23 05:39(1年以上前)

grgLさん、本当にありがとうございます。

早速仕事終ったらに試したいと思います。  

書込番号:18081678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:981件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/10/23 16:57(1年以上前)

grgLさん

パソコンには繋がりました! ただ、カメラの液晶モニターに「共有フォルダが見つかりません」と表示されます。

これはパソコン側の設定だと思いますので、あれこれやってみようと思います。
お騒がせいたしました。

grgLさん
愛機で再現までしていただいて本当にありがとうございました。

書込番号:18083229

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/23 20:30(1年以上前)

こんばんは。
上手くいった様で、良かったですね♪


受信するフォルダに関しては、ご自身で作成されるので一番簡単なのは・・・


任意の場所に適当にフォルダ作成(名前はカメラ名だと分かりやすいかもですね)
→ そのフォルダのプロパティ開きます。
→ その中の「共有」タブを選択してください。
→ そこで、「ネットワークと共有」のトコロの「共有(S)」ボタン押して、開いたとこで右下「共有」ボタンで共有設定します。

→ 次に同じ「共有」タブ内の「詳細な共有」のトコロの「詳細な共有(D)」ボタン。
→ 開いたウィンドウで、ます一番上の「このフォルダを共有する(S)」のトコロにチェック入れます。
→ その下の同時に共有できるユーザー数は任意で。まぁ受信用ですしごく少数で良いかと。
→ 更に下の方に「アクセス許可(P)」「キャッシュ(C)」とボタンならんでるトコの「アクセス許可(P)」の方のボタンを。

→ 開いたウィンドウの上段「グループ名またはユーザー名(G)」のトコロに「追加(D)」「削除(R)」ボタンがあるので「追加(D)」
→ さらにもう一つ開いたウィンドウで・・・「オブジェクトの種類」ってのはそのままで。
→ その下の「場所」のところはご自身のPC名が出てると思います。そこもそのままで。
→ その下に「選択するオブジェクト名を入力してください」ってのがあって、入力フォームがあるのでそこにPCにログインしているユーザー名を入力してENTER押すと、PC名¥入力したログインユーザー名になるはずです。
それでOKです。

→ OKするとそのウィンドウが閉じて、ひとつ前の「(作成したフォルダ)のアクセス許可」ウィンドウに戻ります。
→ 上段の「グループ名またはユーザー名」のトコロに「Everyone」ともう一つ自分が作成したユーザー名が表示されています。
「Everyone」の方は削除しちゃって構いません。
→ ウィンドウ下部の「適用」押して、そのあと「OK」を。ウィンドウが閉じます。

→ 更にひとつ前の「詳細な共有」ウィンドウに戻りますので、ここも「適用」して「OK」

→ 初めに開いた、「作成したフォルダのプロパティ」ウィンドウだけになりますので「適用」押してから閉じてください。
「適用」押せなくなってれば、そのまま「閉じる」で。


win7なら、そのまんまこれで♪
書き出したらやたらと長くなりました( ̄▽ ̄;) が、大したこともしてません。
2〜3分で充分終わるようなことです。
これで、問題なく出来るはずです。

他には・・・フォトファンスタジオのなかに、PCにWi-Fiで画像を送る、とかなんとかってメニューがあったと思うのです。
それに全部任せると、繋ぐのから共有フォルダの作成までお任せで出来るはずですよ。それが一番楽かもしれませんね^_^;

書込番号:18083992

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:981件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/10/24 08:35(1年以上前)

grgLさん
詳細な手順ありがとうございます。

共有フォルダ作りました・・・がカメラ側で「共有フォルダがみつかりません」とまだでます。(´-ω-`)

ウイルスソフトの影響があるんですかねぇ・・・
もうちょっとあきらめムードです。

書込番号:18085724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:981件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/10/24 09:27(1年以上前)

↑ ×ウイルスソフト ○セキュリティソフト

書込番号:18085829

ナイスクチコミ!0


hide0203さん
クチコミ投稿数:3件

2014/10/24 13:52(1年以上前)

私もまったく同様で困っていました。
フォルダーを自分で設定するのをあきらめて、
付属のCDに入っている「PHOTOfunSTUDIO 9.2 PE」をインストールし直して、
フォルダー設定を「おまかせ」にしたら共有を認識してくれました。
もちろん画像転送もできました。
パソコンのOSはwindows8です。

書込番号:18086523

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/25 01:04(1年以上前)

最後でつまずいてしまいましたね・・・

うかがったお話のかぎりでは、後どこがいけないモノかなんとも^_^;
力及ばずですみませんでした。


先にも書かせていただきましたが、hide0203さん の書かれたように、フォトファンスタジオにお任せも良いかもしれませんね。

スピード面で言えばまだまだですが、使えるはずの機能が使えないでは、やはり気になりますね。
どんなきっかけでも、上手くいくように願っております。

書込番号:18088746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:981件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/10/25 05:48(1年以上前)

grgLさん
ありがとうございます。

そうなんです、カードリーダー使えばいいんですけど一度はやってみたい(^^;

この度はありがとうございました。また何かありましたらお願いします。

書込番号:18089020

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめのポーチ教えてください。

2014/10/21 04:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 ...aaaさん
クチコミ投稿数:15件

デジカメDMC-LX7を使っていましたが、盗まれてしまったので新型のLX100を買いに行ったら店員さんにGX7Cがおすすめです、今ならズームレンズがセットなのがお得ですと言われました。
確かに一眼レフがLX100より安いので初めてですけど一眼レフを買ってみました。
買ってから思ったのですが、一眼レフってズームするには専用のレンズがいるんですね。
デジカメに慣れているのでちょっと不便です。そのうち慣れますかね?
ボディもレンズをつけたら結構大きいですね。
そこで皆様にお聞きしたいのですが、ポーチはどんなものを使っていますか?
首から提げるのは好きじゃありませんので、レンズつけたまま収納できすぐ取り出せるのがいいです。
ズームレンズって結構大きいですけど、つけたまま収納するものなんですか?
毎回取り外すものなんですか?
初めてのことばかりでよくわかりません。
よろしくおねがいします。

書込番号:18074631

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/21 06:24(1年以上前)

http://www.crumpler.jp/products/camera_bags/camera_bags-camera_bags/4159.html

http://www.manfrotto.jp/product_list/1108986.99745.1108996.0.0/%26%2312473%3B%26%2312522%3B%26%2312531%3B%26%2312464%3B%26%2312496%3B%26%2312483%3B%26%2312464%3B

この辺りはどうですか?サイズも選べるので好みの物を!
型落ちですが未だに使っています。これと言った不満点は無いです。
サポート性も十分だと思います。中の仕切りも調整出来るので
利便性は高いですよ。
財布や携帯、ペットボトルも入ります。

書込番号:18074718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/10/21 06:27(1年以上前)

こんにちは。

下記のバンガードのショルダーバックは、如何でしょうか。
肩にかけ、レンズを装着したまま収納でき、直にカメラを取り出せます。

http://vanguardworld.jp/index.php/pv/products/photo-video/detail-1-1-133-477.html

参考VTRです。
http://www.youtube.com/watch?v=TuFyK0I_lyw


書込番号:18074725

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/21 06:28(1年以上前)

レンズは大抵着けています。
家を出る前に着けて、交換レンズは鞄へ。
その日の、撮りたい物でレンズを選択していますが、
僕は基本的に標準レンズですね。
バックの中にレンズを着けた状態で入れていますよ。
保管もそのままの状態で置いておく事もあります。

書込番号:18074727

ナイスクチコミ!0


スレ主 ...aaaさん
クチコミ投稿数:15件

2014/10/21 06:43(1年以上前)

t0201さん
レンズのことも気になっていたのです。
今まではデジカメでしたので固定のレンズでした。一眼レフは多種多様なレンズがあり、何をどう選んでいいのかさっぱりわかりません。
店員さんにいわれるがままを買ってしまいそうです。
わかっているのは買った2つのレンズはズームできるのとできないものということです。
標準レンズはH-H020A、ズームレンズはH-VS014140Mという型番です。
使途は犬、車、旅行へ行ったときに撮影、月一くらい仕事でスタッフの顔写真(全身、顔、集合)を撮ります。

ポーチについては、普段はトートバッグを持ち歩いていますので、カメラだけを入れたいのです。
見たままカメラバッグとわかるものではなくてカメラとレンズつけたまま、コンパクトにそのまま収納できるのもがいいです。
LX-7の時は100均のクッションケースに入れていましたが、一眼レフは入りません。

書込番号:18074751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/21 06:54(1年以上前)

ドンケというブランドは、自社のカメラバックの緩衝材入りの中仕切りのみも販売しています。
お気に入りの普通のバックに、この中仕切りを入れればいいんじゃないかな。

書込番号:18074766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/10/21 07:27(1年以上前)

下記のようなカメラケースに入れられて、トートバックとかに入れられるのは如何でしょうか。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/07/11/4019.html

書込番号:18074832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/21 07:46(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000123399/

ドンケF-5XAがいいと思います。交換レンズ1本別に持ち歩くのなら。

書込番号:18074884

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/21 07:55(1年以上前)

ヴァンガード 2GO10

GX7は持っていませんが、NEX5(旧)がつかえるので大丈夫だと思います。
値段の割に造りがいいです。

書込番号:18074907

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/21 08:47(1年以上前)

H-H020Aはズーム出来ません。(F1.7)この数値はレンズの明るさです。
数値が小さくなる程、暗い場所でも撮れます。
室内犬やテーブルフォト(食事の撮影等)

H-VS014140Mは一般的な撮影に向いているレンズです。
主に屋外では使いやすいですが、室内では撮りにくいと思います。
(ザックリと言うとコンデジ的なレンズです)

SDカードですがクラスIの16G位が良いと思います。
一般的にサンディスク、東芝、パナがオススメです。
http://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_ma=65,80,142&pdf_Spec101=4&pdf_Spec103=4&pdf_Spec303=45-80&pdf_so=p1&pdf_di=0

書込番号:18075017

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/10/21 09:02(1年以上前)

普段使いのバッグに放り込むためのものであれば
ジャケットタイプがいいと思いますよ

ピクスギア ネオプレンカメラジャケット
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101130110-3H-03-00
サイズSで、EOS Mがピッチリという感じでしたので、GX7もちょうどくらいと思います
かなり伸縮性があり伸びますので、EOS Mの18-55も問題なく入りましたよ

あとはちょっと高いですが、これもカッコいいですね
ロープロ クイックローダー ネオ100
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221140004-4H-00-00
14-140の高倍率ズームは結構長いので、こちらがいいかもしれませんね

書込番号:18075060

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/10/21 10:15(1年以上前)

レンズがきちんと収納されて出っ張りがほとんどなくなるコンデジと違って、
デジ一眼の時点でレンズは収納できないので、だからといっていちいちレンズ外してられないので、
僕はボディを何かに入れるというのはあきらめています。
で、軽いマイクロフォーサーズのミラーレスは肩にたすき掛け、
重いAPS-C機は腰ベルトに固定のb-gripでとりあえずハンドフリーにしてます
…aaaさんのレンズの組み合わせなら、屋外普段持ちは便利ズーム、
室内など暗いところでは単焦点20mm f1.7 (2017)の方を標準に付けておくかな。
いずれにしても、どの場合も何かに入れるというより体の周囲に置いておくかんじです。
一応ですが、完全なむき出しを避けるために、一枚上に大きめな上着を羽織っていることが多いです。

一方、交換も考えるとレンズも同時に持ちたいので、こちらは入れ物に入れて腰にぶら下げてます。
僕は1420を持ちますが、2017も同様なサイズと思われますので、
こちらは100均の正方形のジッパータイプの小さな袋がちょうどいいサイズだと思います。
大柄の便利ズームの方は、ペットボトル入れのような円筒形のポーチがいいかもです。
ジッパーはキズもつけそうだし面倒くさいから、巾着や両面テープになってるのがよいかもです。
これらをカラビナでベルトやベルトループに付けています。

書込番号:18075204

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/21 10:40(1年以上前)

...aaaさん こんにちは

OLYMPUS CS-43と言うポーチは どうでしょうか?

GX7は少し大きいので レンズ2本と ボディ両方入れるのは微妙だと思いますが カバンの中に入れるのには 良い大きさだと思います。

OLYMPUS CS-43
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/case/cs43/index.html

書込番号:18075257

ナイスクチコミ!0


hide0203さん
クチコミ投稿数:3件

2014/10/21 10:56(1年以上前)

杜甫甫さん

ご紹介頂いたVANGUARD 2GO-10をさっそくポチリました。
決め手は内寸がGX7+H-PS14042にピッタリで、防水性もあるとのこと。
以前、旅行中に降られ、ポーチ内に雨が浸み込んでヒヤッとした経験からグッと惹かれました。
うまく納まったらレポートさせていただきます。

ただ、スレ主さんのレンズには合わないかも?

書込番号:18075292

ナイスクチコミ!1


hide0203さん
クチコミ投稿数:3件

2014/10/23 18:53(1年以上前)

杜甫甫さん
先日注文したVANGUARD 2GO-10、さっそくカメラを入れてみました。
GX7にH-PS14042を装着してドンピシャ納まりました。


スレ主さん
望遠レンズ付きだと残念ながら入りませんが、
標準レンズならOKです。使用目的に適えばこれもアリだと思います。

書込番号:18083587

ナイスクチコミ!0


スレ主 ...aaaさん
クチコミ投稿数:15件

2014/10/23 21:11(1年以上前)

オミナリオさん
そうです、そのようなものを探していました。
アマゾンで安いのがあったので買いました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000WMCKN6/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1

他の方々も親切にありがとうございました。

書込番号:18084178

ナイスクチコミ!0


スレ主 ...aaaさん
クチコミ投稿数:15件

2014/10/23 21:19(1年以上前)

t0201さん
レンズの件よくわかりました。
なかなかF値が小さくてズームもできるものはないものなんですね。
ズームを使用しないのであれば標準のH-H020Aで十分だと思いました。
SDカードはIの東芝32GBを買いました。
ありがとうございます。

書込番号:18084219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズセットを買うべきかどうか

2014/10/06 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 およ0126さん
クチコミ投稿数:27件

現在GX1を持っており、GX7への買い替えを検討中のものです。
所持しているレンズはGX1のセットだった電動ズームと、パナ旧式の20mmf1.7、オリンパス12mmf2.0、オリンパス9-18mmです。長くDINKSをしていたので、旅行に行っては建物の写真を撮るため、広角のレンズを愛用していましたが、最近子供が生まれてここのところは20mm(子供のスナップ)と12mm(子供の集合写真やお昼寝アート)しか使っていないような状態です。

いくつか教えていただきたいのですが
1.旧式の20mmを持っているので、中古等で出回っている本体だけを買うべきか悩んでます。新式の20mmをつけた方がAFが早いなどメリットは多いでしょうか?それともレンズなしで買って、その分高速AFに対応しているレンズに投資するなどした方がいいでしょうか?

2.そもそも買い替えを検討した理由が、現在のGX1と20mmの組み合わせでは子供の動きについていけない時があるからなのですが、それだったらこの本体+このレンズの方が良いといったお勧めの組み合わせがあったら教えていただけますでしょうか。過去の掲示板を見てますとニコンがいいということはわかりましたが、マウントを変えることは考えておりません。

書込番号:18022846

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/06 23:08(1年以上前)

およ0126さん こんばんは

自分も 最近GX7のボディ購入し 旧型20mm使っていますが AFの速さ・音今までとほとんど変わりません。

その為 ボディ購入し AFの早いレンズ購入した方が良いと思います。

書込番号:18022888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/10/06 23:26(1年以上前)

新型20mm/1.7は、AFの静音化はされていました(無音ではない)が、速さは変わってない印象でした。なので、子どもの動きにはツライと思います。


GX7ですが、新品だとレンズキットの方が安くなってます。新品でレンズキットを購入し、すぐにレンズだけを売るという方法もあります。中古ボディ購入とどちらが安くなるかは分かりませんが、新品ボディ(保証書付き)が手に入るというメリットはあります。

書込番号:18022976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/10/06 23:56(1年以上前)

GX1からGX7になって、AFが240fps駆動となり、2倍の速さになったと書いてありました。

このAFの240fps駆動させるには、同じパナソニックのレンズで、しかも240fps駆動対応のレンズが必要となります。240fps駆動対応レンズの一覧表が見つからなかったのですが、新しいレンズならキットレンズでも対応しているようです。

書込番号:18023099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/10/07 00:51(1年以上前)

少し古い情報でしたが、240fps駆動対応レンズが書いてありました。

・12-35mm/F2.8
・35-100mm/F2.8
・14-42mm/F3.5-5.6U
・45-175mm/F4.0-5.6 PZ
・14-42mm/F3.5-5.6 PZ
・14-140mm/F3.5-5.6
・12-32mm/F3.5-5.6
・42.5mm/F1.2
・15mm/F1.7
・35-100mm/F4.0-5.6

ファームウェアアップなどで、他にもあるかもしれません。

書込番号:18023280 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/07 04:01(1年以上前)

価格コムではレンズキットの方が安いですね。
レンズキットを買って新20mm1.7はオークションで売るのがベストだと思います。

新型と旧型の違いはデザインと重さの違いぐらいです。

写りに関しては旧型の方がいいように思います(あくまで個人的な感想)

オススメのレンズは、12-35mm2.8ですね。
AFも速く、手振れ補正、12mmの広角、ズーム、動画撮影にも優れていて、ほんと使えるレンズですよー

ただ、単純に描写で比べると20mm1.7のほうがいいですがマイクロフォサーズレンズの中では最強の万能レンズだと思います。(値段は高いですが...^^;)

書込番号:18023505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/10/07 05:09(1年以上前)

おはようございます。

既に挙がっていますが、20mm/1.7の新旧の違いは、外装と清音化だけのようです。
私も使っていますが、描写力はピカイチでも、あのAFのモッサリ感に差はありません。

最近買った「LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7」をお勧めします。
新しい設計ということもあって、写り、AF速度、逆光性能など、今のところ不満はありません。

ぜひ一度、お店で試してみて下さい。

書込番号:18023535

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/07 10:13(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009613_J0000009614

ボディのみの購入は割高のようです。

書込番号:18024074

ナイスクチコミ!2


スレ主 およ0126さん
クチコミ投稿数:27件

2014/10/07 15:30(1年以上前)

皆様早速ありがとうございます!

もとラボマン 2さん
そうですか、速さは変わらないのですね。それでしたら、せっかく高速AF対応のボディを買うのでしたら、それにあったレンズを買わないともったいないですよね。ありがとうございます!

にゃ〜ご mark2さん
確かにレンズセットを買って、新品のままレンズを売れば、中古ボディを買うのと変わらない価格で1年保証つきのボディが手に入りますね。その方向で行きたいと思います。
高速AF対応のレンズ一覧をありがとうございます!
実はGX7の公式HPで見つけた一覧はレンズの型番一覧で、この型番は何を指してるんだかわからず困ってました。
それで気がついたのですが、実はGX1のセットレンズだった電動ズームが高速AFに対応していたとは!めっきり出番がなかったレンズですが、GX7を買ったら出番があるかもですね。

こちこちっすさん
ヤフオクで20mmの落札相場を見てみましたら、確かにセットを買ってレンズだけ売った方が得なようです。これであれば実質4万強で新ボディが手に入るとなれば悪くないですね。
新旧の写りの差、気になります。今のGX1を店頭に持っていって撮り比べさせてもらいたくなりました。
12-35mm2.8、私もいいなぁと思ってました。でもおっしゃるとおりお高いですよね。でもズームなのに2.8は素敵ですね。
ありがとうございます。

乾電池くんさん
20mmが気に入っているだけに、AFが速くなっていないのは残念です。
15mmのご紹介ありがとうございます。でもライカって書いてあるからお高いんでしょ?と調べてみたら、なんと5万円切ってるんですね!俄然ほしくなってしまいました。
こうなってくると今もっているオリンパス9-18mmをここ1年使っていないことが気になり始めました。アメリカ旅行の際はダイナミックな撮影ができて楽しかったのですが、子連れになってしまった今、出番や用途が思いつかなく。。 このまま塩漬けにしてしまうくらいなら、これを売って15mmの足しにしようかしらとか悩み中です。

じじかめさん
確かに逆転現象が起きてるようですね。最初は中古でボディを買うことを考えておりましたが、セットを買ってレンズを売ることを考えるようになってきました!

書込番号:18024742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/10/07 21:01(1年以上前)

>電動ズームが高速AFに対応していたとは!めっきり出番がなかったレンズですが、GX7を買ったら出番があるかもですね。

こういう事って、よくありますよ。実は便利だったり、実は写りが良かったり。使わないからといって、すぐに売るのは・・。



>でもライカって書いてあるからお高いんでしょ?

『ライカ』銘ですがパナソニック製ですよ。一般的には「パナライカ」と言って区別しています。
このパナライカ15mmですが、発売後あまり話題になりませんでした。特別に優れてるという評価には至っていません。でも、僕も欲しいんですけどね。^ ^



>オリンパス9-18mmをここ1年使っていないことが気になり始めました。(中略)これを売って15mmの足しにしようかしらとか悩み中です。

電動ズームのように、あとで役立つ日が来るかも。広角レンズは旅行時に役立つんですけどねぇ。
また、子どもが大きくなってくると、ズームレンズが便利になってくるらしいですよ。僕は独身なんですけど。(-。-;

書込番号:18025753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 およ0126さん
クチコミ投稿数:27件

2014/10/09 22:52(1年以上前)

にゃ〜ごmark2さん
すぐに売るのはもったいないですか! やっぱりそうですよね。旅行の時は広角レンズで迫力のある写真が撮れたので、それを眺めては素人でもそれなりに見える写真が撮れたのもこのレンズのおかげなんだよなぁとか思い出したりです。とりあえずGX7を入手してから、売るかどうかは考えようかなぁ。子供が歩けるようになってくると、広角レンズで面白い写真が撮れたりしなかなとか考えてみたりです。

さて購入することを決めると、今度はシルバーとブラックの価格差が気になってきたりです。GX1はブラックでしたのでGX7はシルバーで気分を変えようかな、でもちょっとだけ高いのねとか。すこし実機をながめつつ少し迷ってみます!

書込番号:18033569

ナイスクチコミ!1


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/10/14 19:25(1年以上前)

GX7を買ったらファームウェアのバージョンを確認してみてください。
けっこう古い在庫も出回ってるのか、梅雨頃に買った私のGX7はVer_1.0でした。

ちょっと前に気付いて最新(Ver_1.3)のにしたら25mmF1.4のAFが断然速くなりましたよ。(^-^)
前は「ジジ…ピッ!」だったのが、「…ピッ!」になってストレスフリーに。

それっぽい改善点は見当たらないので、なぜだかはよく分かりませんが…(笑)

書込番号:18052016

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 およ0126さん
クチコミ投稿数:27件

2014/10/17 13:00(1年以上前)

カメ新さん
ありがとうございます。
とうとうシルバーを手に入れて確認しましたところ、バージョン1.0!!
早速アップデートいたしました。
アップデート前を知らないので比較はできませんが、20mmをつけての連写が、GX1より断然速く感動しております。

以下レビューに書けよという話ですが、GX7を手に皆様のお仲間に入れてうれしいので、まだ少ししか使用しておりませんが感想を。

GX1よりもレンズが一緒でもなぜかシャキッとすぐに写せるので満足しております。同じ連写HでもGX7の方がすごく速いですね。
子供を撮る為のレンズをここで相談しましたが、現在のハイハイ練習中のわが子レベルでしたら20mmでもついていけるようになってしまいました。
これが歩くようになったら、またこちらで相談することになるかもですが。

GX1で唯一くらいの不満でした液晶の画質の悪さが解消されたので、液晶で確認してうまく撮れたと思ったのにPCで見たらもっと絞ればよかったなんてことは減りました。
ファンブックも買って勉強中です。
これから練習する楽しみができました!

書込番号:18061195

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/19 22:33(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。「解決済み」なのに、一言書かせて下さい。

私も数日前、GX1からGX7に買い換えました。GX1に比べると持ったときの重さが適度で、とても構えやすいですね。

今後お子さんの成長に合わせて望遠ズームなども使われると思います。そんな場合にも、ボディとレンズのバランスが良くてうまく使いこなせると思います。

私が少し使ってみてバランスがいいのは45-175mmパワースームです。

書込番号:18070788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/10/21 17:01(1年以上前)

遅レスご容赦。

20mmf1.7はどう頑張っても他の爆速レンズのようにはならないはずです。

高速AFのためには、ピント合わせの際に動く部分の質量や移動距離を小さくすべきですが、
このレンズは設計が古いため、その点がじゅうぶんに考慮されていないと聞いたことがあります。
なので、ファームアップでどうこうなるような次元の問題ではないでしょう。

ちなみに現行の20mmf1.7は外装を変更しただけと思います。
それで速くなったらおかしいです。
もしファームで速くなった?としてもわずかでしょう。

このレンズは"神レンズ"といわれるほど写りがいいです。
しかし、それが逆に災いしてリニューアルが後回しになっていると想像します。

書込番号:18076124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

マラソン大会での撮影を考えています。

2014/09/29 09:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:17件 デジイチ日記 

初めて書き込みさせていただきます。
よろしくお願い致します。

文章を書くのが下手なもので、
読みづらいと思うのですが、申し訳ありません。

一眼レフ購入予定の30代のものです。
今までコンパクトデジカメしか使ったことのない全くの初心者です。
こういった写真を撮るなら
こういったレンズを装着しないといけないという風な
知識はまだありません。
とにかくド!素人です・・。

これまでずっと主人のマラソン大会での写真を
コンパクトデジカメで撮っていたのですが、
主人をはっきり撮って周りをぼかす、
あとその撮った写真を現像して色々飾りたいと思い、
一眼レフカメラが欲しいと思っています。

あとは、全国各地のマラソン大会へ行くので、
一泊した時などは旅行も兼ねて
色々景色や旅行での外食(料理のアップ)写真を撮りたいと考えています。

日常では散歩がてらに飛んでいる鳥や花のアップなども撮りたいと考えています。

今候補にあがっているのがこちらのカメラと
ニコンのD5300なのですが、
今までのコンパクトデジカメはパナソニックとオリンパスしか使ったことがないので、
パナソニックの方が使いやすいかなと自分では思っているのですが、
詳しい方がおられましたら、ぜひ知恵をお貸しください。

条件としては、

●マラソン大会で主人を撮りたい(周りはぼかして)
人ごみの中での撮影になるので三脚は考えておらず、極力ブレにくい機種が良い

●大会で急な雨が降ってくることもあるので、出来れば防水?が良い

●ブログなどに撮った写真をすぐアップしたいのでWiFi搭載機が良い

●重量や大きさ、外観などは気にしない

●予算は10万以下

結局は撮る人の腕次第で
いくら良い機種を買っても使いこなせないといけないというのは
分かっているのですが(笑)
購入後に触りながら覚えていきたいと考えています。

条件に当てはまる他のおすすめ機種があれば、
それもぜひ教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:17994297

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/09/29 09:56(1年以上前)

走っているご主人を撮る(動体撮影)なら、一番大事なのはAFの速さと動体への追従性能です。

パナのこの機種の性能は分りませんが、一般的にはニコンやキヤノンなどの一眼レフのほうがAFが速く初心者でも動体撮影の失敗は激減します。

廻りをボカスには望遠で撮ればボケますが、折角のマラソン大会ですから廻りの様子も残した方がいいと思いますよ。

書込番号:17994347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/29 10:36(1年以上前)

10万円で全部は無理かと思います(;^_^A

Wifiを無線LAN機能付きSDに妥協出来るならば


…防水ではなく、防滴構造ですが(;^_^A
ペンタックスK50が近いかと思います
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000520333
望遠レンズは55ー300WRかな?
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000583656

書込番号:17994417

ナイスクチコミ!2


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/09/29 11:08(1年以上前)

「主体をはっきり、周りをぼかして」は、機種性能も重要ですが、撮影に関してのそれなりの知識(被写界深度や絞りなど)と、それなりの技術(置きピントなど)があって初めて撮れるもんです。
風景ならともかく、被写体が動いてる場合は技術>機材だと思います。

まあ、マラソンに関しては走る速度は遅いので幾分ましとは思うのですが、デジイチを買って、シャッターを押しさえすれば撮れるもんではありません。ついでに応援の人混みの中から手持ちで撮影だと、スレ主さんが思い描いているような写真はなかなか撮れないと思います。

どの大会でもプロのカメラマンさんが撮影・販売されてますが、手持ちで撮れているのは30万円クラス以上の高速シャッター機+300mmオーバーの望遠レンズで距離を稼ぎつつ、MF置きピンで連写しているからです。

それでもプリントで伸ばす前提ならデジイチの方が綺麗ですし、後でレンズの拡張も出来るのでつぶしが利くのは間違いないと思います。


ちなみに私なら、(ボケは半分諦めた上で)スレ主さんの用途なら、一体型ですがFZ-1000あたりを選びますね。

書込番号:17994474

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/09/29 11:16(1年以上前)

ぼっちばばさん おはようございます。
重量や大きさは気にしないとのことですが、旅行でもお使いになのでしたら少しでも嵩張らないほうが良いと思います。
マイクロフォーサーズ規格のGX7は一眼レフよりもボディレンズともコンパクトです。

マラソンランナーくらいなら余裕で撮れますし、シャッター速度を少し速くすればブレも押さえられます。
ただ、このGX7は単焦点のレンズキットしかないので、別途標準レンズや望遠レンズを買う必要がありますね。

14-42mm/F3.5-5.6 II http://kakaku.com/item/K0000463249/
45-150mm/F4.0-5.6 http://kakaku.com/item/K0000410154/

この2本を買い足してもなんとか10万円に収まりそうです。(少しオーバーする可能性もありますが)
ちなみにマラソンでしたら、この換算300mm望遠ズームで十分だと思います。

もちろん一眼レフでも良いのですが、常に持ちあるこことをよ〜く考えて機種選びをしてくださいね。
大きく重いと、結局持ち出すのが億劫になりがちですから。

書込番号:17994488

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/29 11:20(1年以上前)

ご希望が盛り沢山で難しいですね。

とりあえず、DMC-GX7C レンズキットの付属レンズは単焦点なので、高倍率ズームか望遠ズームの買い足しが必要です。
D5300はWi−Fiはあるけど、防塵防滴でないし、
キャノン70Dあたりになると、10万では収まらないし・・・

ほら男爵さん紹介のペンタK50が一番近いですね。
望遠が200mmになりますが、ダブルズームキットだとボディ、標準ズーム、望遠ズームの全てが防塵防滴です。

●マラソン大会で主人を撮りたい(周りはぼかして)
これは、軽く流し撮りされてみては?。
シャッター速度優先(絞り優先でも)等の機能があれば、コンデジでもできます。

>日常では散歩がてらに飛んでいる鳥や花のアップなども・・・
花のアップはともかく、飛んでいる鳥は難易度の次元が違うので今回の条件からは除外でお願いします。


書込番号:17994505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/09/29 12:10(1年以上前)

どうしても10万円以内が条件の場合、防水性能はないけどα6000 ダブルズームレンズキットあたり。
http://kakaku.com/item/J0000011847/
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6000/

2〜3万円ぐらいはオーバーしてもいいかな・・・なんて時は、EOS 70D ダブルズームキットなど。
http://kakaku.com/item/K0000566870/
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/70d/

ご主人のマラソン撮影を最優先に考えるのでしたら、EOS 70Dみたいなカメラを検討してみてもいいと思います。
ただ、旅先の食事を撮るには少々大袈裟な気もするので、今まで使用していたコンデジを併用して下さい。

書込番号:17994622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/29 12:28(1年以上前)

まず候補のパナソニックなどミラーレスと呼ばれてるカメラではマラソンなど動く被写体つまり動態は撮れないと思って下さい。必ずニコンやキヤノンの一眼レフを使って下さい。AF性能が全く違います。また旅行のスナップはコンデジを使い分けるのがベストです。ミラーレスではデカくて重くて携帯性がイマイチです。結局ミラーレスは性能がイマイチで携帯性も駄目な中途半端なカメラなんですよ。

書込番号:17994679

ナイスクチコミ!0


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2014/09/29 13:09(1年以上前)

このカメラはファインダーも液晶モニターも可動出来る点でどんな高さからでも撮影しやすいだろうと思いますし、カメラ本体にも防塵防滴・手振れ補正も整えられて良いカメラだと思います。

ただ、レンズで防塵防滴な物はF2.8通しのズームレンズかマクロレンズ(ポートレートにも利用出来ます)中心となるので、レンズだけでも結構な価格となってきます。

まずはご予算を優先的に考えるとしたら、例えばシグマの単焦点レンズ(30mmF2.8や0mmF2.8等)は1本あたり1万円台ととってもお手頃で、走行しているご主人や周囲の様子もぶれないようにシャッター速度も速めやすいでしょう。(単焦点やF2.8通しのレンズだとシャッター速度も速めやすいですよ)
例えば、これだけお手頃なレンズでしたら、もしもレンズが若干濡れることがあっても買い替えしやすいところではないかなぁと。(雨具等のカバーは付けておかれた方がカメラの内部へ入り込みづらいでしょう。)

しっかりと使い込めるようになったら、良いレンズを購入なさるという感じでも良いんではないでしょうか。

書込番号:17994814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/09/29 13:10(1年以上前)

#$%&/:;<\@^_^さん、またそうやって使ったことも無い機種について何度もウソをつくのはやめましょう。いつも人をだまして楽しんでるようですがもう止めたらいかがですか?


ぼっちばばさん、こんにちは。余計な一言失礼しました。
私はこの機種を愛用していますが中学生の運動会でも余裕で撮れます。マラソンくらいの速さなら問題ないでしょう。ただ、キットレンズが写りは良いのですがオートフォーカスが遅いです。


レンズ交換式のカメラでは、本体だけではなくレンズによってもオートフォーカスの速さが変わりますので注意が必要です。このカメラを購入した場合は追加でレンズの購入が必要になります。でも予算以内にはなるのではないでしょうか。


おすすめの追加レンズ
標準ズーム
http://kakaku.com/item/K0000463249/

望遠ズーム
http://kakaku.com/item/K0000410154/

ズームなし

http://kakaku.com/item/K0000617304/
http://kakaku.com/item/K0000268305/

書込番号:17994815

ナイスクチコミ!9


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/09/29 13:14(1年以上前)

AS-sin5さん

キヤノンKISSでもニコンD3300でもスポーツモードにしてシャッター押しさえすりゃ、初心者でもマラソンぐらい撮れまっせ。

置きピンのほうがどれだけ歩留まりが悪いことか‥‥

書込番号:17994822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件 デジイチ日記 

2014/09/29 13:15(1年以上前)

沢山のご回答ありがとうございます。
一人一人にご返答したいところなのですが、
まとめさせていただきます。

今のコンデジでもいいかなと思うようになりました・・
もう少しよく検討したいと思います。

皆様ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:17994824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/09/29 13:19(1年以上前)

補足ですが、この機種に防水はないです。手振れ補正の強さと防水とを考えて同じ程度の大きさなら

http://kakaku.com/item/K0000617288/

こちらがありますが、予算はオーバーしてしまいますね。
皆さん仰るように全部入りはなかなか難しいでしょう。

書込番号:17994840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/29 15:30(1年以上前)

既に閉まっていますので、すこし条件を外してつらつらと…。
(特に"予算は10万以下"は意識的に見なかったことにして)


最初はオリンパスE-M1とキットレンズの12-40Proなどどうでしょう。

あとで軍資金を作って、40-150Proを追加。(もしくは、現在分割払い手数料無料キャンペーン中なので、分割にしてしまうか。最低限月3000円払いまで分割可能です)

これで、防塵防滴(おおよそ雨中のマラソンなら問題ないと思われるレベル。台風クラスだと無理ですが、たぶんそんな天候の時はマラソンはしないのではないかと…)。

どちらのレンズも思いのほか花にも寄れて、なんちゃってマクロ撮影も可能。


後ほど、軽量な60mmマクロや75-300mmなどを加えて言ってください。
後からコツコツレンズを増やしていけるのも、コンデジにない楽しみです。

12-40Pro作例
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_ed_12-40mm_f2.8_pro/order/popular-all/

60mmマクロ作例
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_ed_60mm_f2.8_macro/order/popular-all/

75-300作例
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_ed_75-300mm_f4.8-6.7_ii_%5B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%5D/order/popular-all/

既にオリンパスコンデジご利用との事なのでこのキャンペーンに乗れると思います。
https://shop.olympus-imaging.jp/contents/index/cd/c140916b8





あくまでお勧めの一例ですので、#$%&/:;<\@^_^さんやアプロ_ワンさんの言うように、ピクリとでも動くものはキヤノンの1DX+300mmF2.8LISか7D2+70-200mmF2.8LISIIでなければ撮ることができない。と言うのも一つの考え方ではあります。

まぁ、自分の使ってる機材イチオシにしたくて、他をけなしてまわってる、という人は価格.comの常連さんには多いよくあるパターンですし…。

書込番号:17995102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2014/09/29 16:22(1年以上前)

経験のない方が、希望の写真を撮るのは、かなり大変です。
予算内での機材の選択し、購入。
そして、カメラの設定。
狙った人の前に、かぶる被写体が、あるかもしれません。
撮った瞬間、目を閉じている事も、よくあります。

ある程度の大会だと、契約カメラマンがいて、ネットで、写真を選択出来て、購入出来ます。
若干高いですが、買われた方が、近道だと、思いますよ。

書込番号:17995223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/29 20:02(1年以上前)

条件が欲張り杉で、10万円では該当のカメラは無いと思います。
候補のGX7は防滴ではありませんのでこの条件を無視すると、ボディはGX7でいいと思いますが
キットとレンズはAFが遅く焦点距離も不足ですので14-140ぐらいが必要です。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000510131_K0000055876

書込番号:17995774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2014/09/29 21:34(1年以上前)

よっ、ドナさんお元気〜。
相変わらずこんなおじさんのストーカーして楽しいの?
何年も前から、私が一度も言ったことが無い言葉を捏造しているけどね。
じゃあね。

書込番号:17996133

ナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/09/30 08:55(1年以上前)

>kyonki様
ご指摘ありがとうございます
確かに置きピンはあんまりでしたね。

ただ、市民ランナーが「主体ははっきり撮って周りをぼかす」という場合、具体的なイメージがあります。
近年のマラソン大会ではオールスポーツやスポーツフォトあたりのプロのカメラマンが撮影した写真を販売しております。
フルを走ると、10枚前後移ってまして、L版2千円ちょっと、A4だと1万円ぐらいです。
これがランナーの楽しみでして、文面からスレ主さんもこの写真をイメージしていると推測できました。

全身、もしくはバストアップで、機材は勿論、プロ機+望遠です。
まさに自分にはピントが合い、1m後ろのランナーはもうボケはじめてる、そういう写真です。

スレ主さんのスキルから考えると、何らかのデジイチのレンジキットを買ったとして、撮るのはオートでしょうから、おそらくそのまま撮っても「主体ははっきり撮って周りをぼかす」という意図した写真には鳴ならないだろうな、という意図での発言でした。

書込番号:17997557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/10/02 17:27(1年以上前)

> 近年のマラソン大会ではオールスポーツやスポーツフォトあたりのプロのカメラマンが撮影した写真を販売しております。
こういうときの肖像権はどうなるの? そのカメラマンは大会事務局が雇っていて、大会参加規定の中に「撮られても文句はいわない」とかいう一文があるんでしょうか。あるとしても、昨今、それを嫌がるひとがいそうな気がします。それを「参加したければ、写させろ」というのじゃ、横暴でしょう。そもそも、市民マラソンでそういう商売人というか商売が絡んでくるのは好ましいと思いません。

書込番号:18005832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/10/03 01:05(1年以上前)

てんでんこさん

>こういうときの肖像権はどうなるの? 
>そのカメラマンは大会事務局が雇っていて、大会参加規定の中に「撮られても文句はいわない」とかいう一文があるんでしょうか。

肖像権は主催者に属します。
また、委託会社による写真撮影や写真販売が行われる場合、これらのことは主催者が許可してますみたいな内容で
大会規約に書いてありますよ。

ちなみにオールスポーツだと、各イベントごとにイベントIDとパスワードを発行します。
それを書面にして、イベントの参加者や関係者に配布します。
このイベントIDとパスワードがないと、たとえイベント参加者でも写真を見ることはできません(当然購入も)

書込番号:18007547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/10/03 06:54(1年以上前)

> 肖像権は主催者に属します。
やはりねえ。実際の運用はどうあれ、そういうふうに言い切られるとカチンと来ます。

書込番号:18007854

ナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/10/24 18:19(1年以上前)

>でんでんこ様。

>ちなみにオールスポーツだと、各イベントごとにイベントIDとパスワードを発行します。
>それを書面にして、イベントの参加者や関係者に配布します。
>このイベントIDとパスワードがないと、たとえイベント参加者でも写真を見ることはできません(当然購入も)

ということなんですが、写真販売会社のサイトに行って、(IDが不明でも)大会名は検索できます。
パスワードの問合せフォームを開いて、メールアドレスを入力、大会参加者との関係(本人、家族、友達など)
を選択すれば、パスワードを発行してくれます。
メアドと関係の妥当性のチャックはなく、自己申告ですので、結論から言うと、誰でも写真が見れるし、買えます。
というのが,現実でございます。

書込番号:18087209

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめの写真管理ソフト

2014/09/23 08:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 cdj32560さん
クチコミ投稿数:13件

GX7を半年前に購入。子どもをメインにかなりの量の写真を撮影してきました。

現在 写真管理ソフトとして PICASAを使用しています。
(GX7付属のソフトはあまり使い勝手がよくない印象だったので(^^; 

みなさんはどんなソフトをお使いですか?

PICASAよりこのソフトの方がおすすめだよっ! というのがもしあれば教えてください!

ちなみに当方、初心者で

写真の保存のための取り込み、整理
レタッチ(被写体以外の邪魔なものを消したり)

しかやっていませんが将来的にはRAW現像などもしてみたいです。


また、条件としては
@写真を取り込む際、取り込み済みの画像は除外してくれる機能があるもの
Aフリーソフト
Bスライドショーの編集ができるものがあれば嬉しい

         です。お手数ですが何卒よろしくお願いいたします!

書込番号:17970642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/09/23 08:26(1年以上前)

レタッチのフリーソフトならGIMPですな。

書込番号:17970663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/23 08:56(1年以上前)

cdj32560さん おはようございます。

私は取り込みに関しては特別なソフトは使用せずウインドウズのエクスプローラーで直接取り込み、自分で年月日をファイル名にして一括で取り込んでいます。

利点は専用ソフトを使用しないので自身で保存したいところに保存できるし、余分なソフトが常駐されるのはPC使用でいやだしコピーや移動も簡単なのでそういう使用をしています。

レタッチやRAW現像は別途ソフトを使用しています。

書込番号:17970759

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/23 10:25(1年以上前)

cdj32560さん こんにちは

自分の場合 画像取り込みソフトは GX7に付属のPHOTOfunSTUDIO 9.2を使っていますが 1番の取り込み済みは除外してくれますし スライドショウも作れますので良いと思いますよ。

それに このソフトカメラ直付けでも カードだけでも同じように取り込める所も便利です。

後 取り込んだ後 RAWで有れば 付属のシルキー パナ限定版使えば調整可能ですので このソフト使わないのは もったいないと思います。

書込番号:17971113

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cdj32560さん
クチコミ投稿数:13件

2014/09/29 00:37(1年以上前)

皆様 教えていただいてありがとうございました。

もとラボマン2さん・・GX7付属のソフトはRAW現像にも対応しているんですね!
しかも取り込み済み画像は除外してくれるんですね。

しっかり説明書をよまずに試しに使ってみただけなのでまったく理解できていませんでした。

もう一度 よく理解したうえで取り込み時、使用しています。

書込番号:17993681

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7 ボディをお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング