LUMIX DMC-GX7 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7 ボディとLUMIX DMC-GX8 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX8 ボディ
LUMIX DMC-GX8 ボディLUMIX DMC-GX8 ボディ

LUMIX DMC-GX8 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 8月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
203

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

パナ純正編集、現像ソフトが使いづらい

2015/02/18 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

最近GX7購入して充分満足しているのですが、純正のソフトが使いづらい・・・よくわかっていないのかもしれませんが、RAWとJPEGで撮っているんですが、SILKYPIX Developer Studio って、RAWしか取り込めないんですか? 皆さんは純正ソフト使っているのか、それとも何か良い編集、現像ソフトありますか? Lightroomがいいかなと思いますが、年間1.17万円と高い、月払いもできますがちと高いんではないかと思いますが、とにかくカメラは気に入って使っているんですが編集ソフトが・・・?です。 すみません、純正でも使いこなせていないから?なのかもしれませんが、皆さんがどんなもの使っているか知りたくて・・・、どこで質問したらよいか分からなくて、GX7イタで質問させていただきました。・・・すみません。

書込番号:18492276

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/18 22:42(1年以上前)

いつかはnikon今はNIKON党 さん、こんばんは。

使いづらいと感じるのは、慣れていないからだと思います。私は、かなり前、フォトショップCS3を使っていて、どうしてもなじむことができず、いくつかのフリーソフトを使ったりしながら、たどり着いたのが、シルキーピックスでした。自分ではもっとも使いやすいソフトです。

ライトルームは使ったことがないので、ノーコメント。

あと、カメラに付属のソフトはいろいろ使ってますよ。オリンパスビューワー(オリンパス)、DPP(キヤノン)、イメージデータコンバーター(ソニー)、SPP(シグマ)、ニコンのは使ったことないなぁ。ニコンの一眼持っていないので。

シルキーピックスの次に使いやすいのは、オリンパスビューワーでしょうか。

シルキーピックスは、RAW+JPGで撮影したフォルダーを開くと、RAWしか表示されません。(もしかしたら、環境設定か何かで、両方表示できるのかもしれませんが、不便を感じたことがないのでそのままで使用しています。)これは、もともとこのソフトが、レタッチソフトではなく、RAW現像ソフトだからだと思います。

シルキーピックスは、RAW現像を主とするソフトで、JPGもいじれますよというオマケつき(言い過ぎかもしれませんが)、と考えた方がいいのではないかと思います。

先にPCで、RAWフォルダーとJPGフォルダーを作って、ファイルを振り分けておき、JPGフォルダーを開くとJPGで見ることができますよ。

書込番号:18492654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/18 22:56(1年以上前)

いつかはnikon今はNIKON党さん こんにちは

このソフト RAW+JPEGですとRAWが優先されますので 見ること出来ないと思いますので JPEG見る場合は もう1つのソフトで見る事出きます。

最初は使いにくいかもしれませんが 慣れると RAW現像でしたら使いやすくなると思います。

後 付属のLKYPIX Developer Studio SE バージョンが 3.1 だと思いますが Developer Studio SEのホームページで4.1にアップデート出来 4.1は ビューソフトとして使いやすくなっています。

書込番号:18492717

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/02/18 22:57(1年以上前)

使い勝手はLRが一番いいと思います。DELLのパソコンを買ったらバンドルされていました、ラッキー\(◎o◎)/!

書込番号:18492723

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/18 23:09(1年以上前)

機種不明

RAW+JPGで撮っても、別ファイルで保存されますし、どっちも初期設定のままで普通に開けるのですけど・・・

今のバージョンより古くてごめんなさい。
使ってないので^_^;

付属してるモノに関してはJPGでも対応機種で撮ったものしか開けませんけどね。

書込番号:18492776

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/18 23:29(1年以上前)

grgLさん こんばんは

今回の場合 画像を開く時ではなく 一覧表示にしたとき RAWしか表示されないと言う事だと思いますよ。

書込番号:18492862

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/18 23:36(1年以上前)

機種不明

もとラボマン 2さん

あぁ・・・なるほど、そういうことでしたか。

失礼しました^_^;

書込番号:18492897

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2015/02/19 02:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SILKYPIX Developer Studio SE 3.0

SILKYPIX Developer Studio Pro5 for panasonic

Lightroom

ViewNX2

■SILKYPIX Developer Studio SEバージョン
 http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/p/support/faq/faqse2j.html#0027
 表示できない訳ではないです。

 RAWとJPGが同じフォルダにあると、RAWだけ表示されます。

 別フォルダに分ける、JPGの名前を変えるとかで表示はできます。

 基本的にRAW現像ソフトという位置づけだからだと思います。
 パナ付属版は、パナ以外は駄目ですね(;^ω^)

■SILKYPIX Developer Studio Pro5 for panasonic
 オプションが追加されました。
 JPG/TIFF表示というのが選べます。

 ただし、SEと同様、RAWとJPGで同じ名前が同じフォルダに
 あればRAWしか表示されません。
 http://silkyproqa.exblog.jp/10975979

 フォルダを分ける事がお薦めみたいです。
 ただし、一括リネームが出来ないなどデメリットもあります。


因みに、LightroomもViewNX2もRAWのみ表示がデフォルトだと思います。

■Lightroom
 RAWとJPGの関係は設定で変えれます。
 私はRAWがあればRAWのみ表示にしてます。

■ViewNX2
 同時記録表示にすれば、RAWとJPGを1枚に表示できます。
 チェックはずせば別々表示。

 JPGなら他社カメラのでも編集できます。
 露出とWBは変更できませんけど(;´・ω・)


一長一短なので、体験版を使ってみて自分で選ぶのが良いかも。。

私はこの他にも、Photoshop、PhotoDirector 4 Ultraも使ってます。

書込番号:18493260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/02/19 08:45(1年以上前)

パナソニックのG5のユーザーです

RAWとJPEG、両方でSILKYPIX Developer Studioは使えますよ
JPEGに関しては、オリンパスのオリンパスビューワーも併用しています

書込番号:18493733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/19 12:54(1年以上前)

パナソニック用のSILKYPIXを使っていると製品版を優待価格で購入できるので、SILKYPIX Developer Studio Pro5 for panasonic と、もう一台のPC(解像度 2560x1440) には Studio SE 4.2 と製品版の studio 6 と studio pro 6(お試し) 入れていますが、パナソニック用 Studio SE 4.2 は普通にツールバーなどの文字が表示されますが、製品版は両方ともどういう訳か、恐ろしく小さく表示されてしまい、眼が痛くなります。
しょうがないので、解像度を落として使っています。発売元に問い合わせたり、常用されている写真教室の先生に訊いても、なぜそうなるのか分かりません。
製品版は HDR が使えるので利用度が増します。
写真教室の先生のお話では、JPEGは修正幅が狭くなりますが仮想RAWにして使用できるので可逆性を確保でき、SIKYPIXは便利なのですということです。
まあ、カメラや、写真のことはいろいろ言っても、画像修正ソフトの話になると解ったような顔して聞いている受講生がほとんどのような気もします。
写真教室であって、パソコン教室でないのでしょうがないですが。高齢者の方ががほとんどですし…私もその一人ですが。

書込番号:18494354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2015/02/19 20:32(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
一晩でこんなにも返信ありがとうございます。
まとめて返信しますが、お許しを・・・
はっきり言いまして、私のパナへの慣れが一番の問題でした。
良く見ると、確かにJpegでもちゃんと読めました・・・ちゃんとヘルプやアイコンをしっかり見てゆけばありました。
又、Lightroom・・・980円/月 ですが、年間11760円・・・これが永遠に続くかと思うと決して安く思えないのですが、よく考えるとバージョンアップ毎にお金を払う必要がないので安いんですかね・・・でも、おじさん?おじぃさんにはなんだかなぁって感じですね。パナの製品版は、バージョンアップ毎に買い換える必要あるんですか?一回買って、バージョンアップ時に一部の機能が追加になるだけなら、バージョンアップ毎に買い替えなくても使えるならこっちの方が安くて良いような気がしますが・・・どうでしょうか? すみません、PCソフトにうとくて・・・

書込番号:18495584

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/19 21:28(1年以上前)

いつかはnikon今はNIKON党さん 返信ありがとうございます

>パナの製品版は、バージョンアップ毎に買い換える必要あるんですか?

シルキーの方は 製品版にするのでしたら お金かかりますが パナ限定で使う場合は お金かかりません。

後 パナ限定版でも SILKYPIXオリジナルの「テイスト」創造が使うこと出来るので便利ですし 自分も使っています。

創造
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/arttaste/

書込番号:18495857

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2015/02/19 22:47(1年以上前)

>純正のソフトが使いづらい
慣れるまでは、何のソフトでも使いづらいです。
Lightroomはもっと使いづらいと思いますよ。
SILKYPIXは以前使ってましたがバージョンアップが高いのでやめました。
私は安い Lightroom 5 日本語 学生・教職員個人版が使えるのでLightroomを追加してます。

私はオリンパスとキヤノンを使ってますが、それぞれ純正のOLYMPUS Viewer 3とDPPを使ってます。
他にLightroomとDxO Optics Proを使ってます。
最初に純正で現像して、気に入らないときはLightroomとDxO Optics Proで現像して
一番気に入ったものを選択してます。

書込番号:18496248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2015/02/19 22:56(1年以上前)

いつかはnikon今はNIKON党さんこんにちは。私はPhotoshopCS4を使用し、Lightroom3を所有しています。
現在のCCは私も高いと思います。
980円なら月1回好物のとんかつ定食を我慢すれば良い、のですがCS4がありますのでとんかつ定食優先です ^_^;


ところで、GIMPというフリーソフトは試されたでしょうか?
お絵かきソフトですが、一応フォトレタッチっぽいことは出来ます。でも、色調補正とか、トーンカーブとか、とても遅いです。
UFRawというRAW現像ソフトを試してみましたが、私が使っているGF3は現像できました。GX7のRAWが現像できるかは不明です。
おすすめしませんが、タダですから試す価値あり?


PhotoshopElements13という手もあります。こちらは1万3800円(税別)のようです。
フルバージョン(CC)と比べればできることが制限されますが、フォトレタッチはできるはずです。
ただし、私はコレを使ったことがないのでどこまで出来るかわかりません。
体験版をダウンロードしようとしましたが、1時間30分(以上)かかるようでしたから止めました。
たしか機能制限なしで30日間使える、だったと思いますからダウンロードしてみてはいかがでしょう。(Adobe IDを取得する必要があるようです)
CS5のあたりでElementsをダウンロードしたことがありますが、フルバージョンに慣れていれば使いづらかったような〜。


Lightroomは2の頃に体験版をダウンロードして使い、使いやすかったのでキャンペーン安売りの時に3を入手。
ところが、「RAWを開く」「JPEGで保存する」がよく分からず。メンドクサイので使わなくなりました。
補正は楽なんですが、入口出口が…。

書込番号:18496308

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/20 05:37(1年以上前)

メジャーな編集ソフトでしたら、ガイドブック?が売られていますよ。
その前に、何でも良いので体験版を2つダウンロードして同じ画像を編集する事をお勧めします。
2つなら操作性の比較も容易なので判断しやすいと思います。
もちろん他のソフトも試して、消去法で絞り込む方が良いと思います。

書込番号:18497024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2015/02/20 22:13(1年以上前)

もとラボマン 2さん、こんばんは。
>シルキーの方は 製品版にするのでしたら お金かかりますが パナ限定で使う場合は お金かかりません。
パナだけではなく、他のメーカーのRAWファイルも製品版なら一緒に使えるってことですか?

α7大好きさん、こんばんは。
>SILKYPIXは以前使ってましたがバージョンアップが高いのでやめました。
バージョンアップ高いんですか・・・バージョンアップしないで使い続けることはできないんですか?

にっこりと!さん、こんばんは。
>ところで、GIMPというフリーソフトは試されたでしょうか
GIMPでもRAWファイル取りこんで編集や現像できるんですか?知らなかった^^;
GIMPでRAWファイルはどうやって取り込むんでしょうか?

t0201さん、こんばんは。
>その前に、何でも良いので体験版を2つダウンロードして同じ画像を編集する事をお勧めします。
今SILKYPIX Developer Studioあるし、Lightroomお試し版ダウンロードしたので試してみますね^^w



書込番号:18499623

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/20 22:32(1年以上前)

いつかはnikon今はNIKON党さん 返信ありがとうございます

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

上のサイトを見ると分かると思いますが アップグレード版 購入する事により フルバージョンになりますので パナ以外のカメラもRAW現像できるように成ります。

書込番号:18499711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2015/02/21 09:57(1年以上前)

>>SILKYPIXは以前使ってましたがバージョンアップが高いのでやめました。
>バージョンアップ高いんですか・・・バージョンアップしないで使い続けることはできないんですか?

バージョンアップの目的は使い勝手の改良、機能の追加などですから
現状に不満がなければ無理にバージョンアップはしなくてよいです。

現像ソフトの追加は、RAW現像が多くなってきたときに考えたらよいと思います。
http://www.art-photo.jp/blog/archives/2010/05/-raw.html
のように現像ソフトによって、現像結果が微妙に違ってくるので、自分にあったソフトを
選んだほうがよいのですが難しいです。
いろいろ参考になることが多いので、この方のブログを最新から読まれることをお勧めします。


書込番号:18500914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2015/02/21 10:30(1年以上前)

いつかはnikon今はNIKON党さんこんにちは

正確にいうと、別ソフト【UFRaw】で現像し、GIMPへデータを渡します。

↓こちらをご覧いただければGIMPへ連携していることがわかると思います。
http://sourceforge.jp/magazine/09/10/23/105254/2

↓ダウンロードはこちらからどうぞ。
http://sourceforge.jp/projects/sfnet_ufraw/

おやくそくの決まり事。
※フリーソフトなのでインストールはご注意を。不要なものまでインストールしませんように。
※ウィルスセキュリティソフトは必ずインストールし起動してください。フリーソフトのサイトには怪しいところもあり、ウィルスが入ることがあります(別のサイトですが昨日体験しました)。
※最終的には自己責任で。

ちなみに、今回のことでこれ知りましたので使い込んでおりません。ごめんなさい。

GIMPへデータを渡す ボタン があるのですが、私の環境ではエラーになります。(GIMP 2.8.14)
Saveでのデータ保存→GIMPで開くことは可能でした。
UFRawで現像→Saveしたデータは …… PhotoshopCS4 でも読めました(汗)
保存形式は .PPM だけです。


GX7のRAWサンプルデータを2つ拾いましたが、正しく現像できませんでした。操作時エラーになりました。

書込番号:18501028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2015/02/21 13:52(1年以上前)

もとラボマン 2さん、こんにちは。

もとラボマン 2さんには、先日は創像を教えていただき、今回は製品版のサイトを教えていただき、ありがとうございます。創像では色々なテイスト(初めてテイストを知りました)がダウンロードできるのは嬉しいですね。製品版はちと高い気がしますので、今のままで当分使います。

α7大好きさん、こんにちは。

教えていただいた、現像ソフトのサイト見てきました(お気に入り登録しました)、現像結果も数値で表してくれているんで参考になります。

にっこりと!さん、こんにちは。

実は、GIMPは以前から使っていました。レイヤー機能があるので色々と写真を重ねたりして遊んでいました。
しかし、RAWデータを取りむ方法があったんですね。早速試したいんですが、SILKYPIXとLightroomもお試し版DLしてしまったので、まずはこっちを使って試してみます。ありがとうございました。

書込番号:18501641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2015/02/21 14:13(1年以上前)

みなさん、沢山の回答ありがとうございます。
Goodアンサーを選ばさせていただきましたが、本来なら全員の方を選びたいのですが、申し訳ありませんが3名という決まりですのでそこは勘弁を・・・
これから、パナのカメラで楽しく写真を撮って行きます。・・・ありがとうございました。

書込番号:18501689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2本目のレンズ 購入

2015/02/15 08:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 cdj32560さん
クチコミ投稿数:13件

皆様 こんにちは。
現在、キットレンズ 2.0 f1.7 のみで子供メインに撮影しております。

2本目のレンズとして

【A】14-140 3.5-5.6 6万円程度
【B】14-45 3.5-5.6 +  45-175 4.0-5.6 = 6万円程度

で悩んでおります。

面倒くさがり屋なので交換が要らない【A】のほうがいいかと思っているのですが

@描写力としては 【B】のほうが良くなりますでしょうか?
A子供(幼稚園、小学校低学年)の運動会では【A】だと望遠足りないでしょうか?

皆さんのご意見をお聞かせください。
----------------------------------------------------------------------------


余談ですが【A】は初期投資が大きく嫁さんの援助なしには買うことが出来ません。( ;∀;)
【B】だと最初に1本買って 10月の運動会までに望遠をそろえればいいので自分の財力で何とかなるのですが。。。。

カメラってやっぱりお金持ちの趣味なんですかね。。


書込番号:18478324

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/02/15 09:15(1年以上前)

あくまで個人的な意見でよろしければ‥‥

14−45mmはシャープな描写で大好きなレンズです。キットレンズで使われる14−42mmと違って金属マウントですし、作りもけっこう丁寧です。20mmF1.7も持っていますが、AFスピードが全然違いますしね。

@について、一般論としてはズーム比が狭い(小さい)ほうがレンズ設計に無理がないので描写が良い、というのが定説になっており、私も基本的には同感ですが、14−140mmも以前借りて使った限りではそんなに差はないという印象でした。

何といっても、レンズ交換なしに広い焦点域をカバーできるというのは大きな魅力だと思います。ただ、ふだん使いに14−140mmの大きさと重さがネックにならなければ良いのですが。

Aですが、14−140mmの望遠端280mm相当と45−175mmの望遠端350mm相当だと、幼稚園・小学校低学年の運動会程度であれば極端な差はないように思います。もし大きく(A4以上)のプリントをしないのであれば、EXテレコンをお試しください。単なるトリミングですが、デジタルテレコンと違って画質そのものは劣化しません。ただし、2倍だと画素数は1/4になります。

書込番号:18478375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/15 09:17(1年以上前)

あれ?
はじめから
14ー45検討でしたね(;^_^A
失礼しましたm(__)m

書込番号:18478388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/15 09:22(1年以上前)

45-175だけ買って、近くはコンデジを使ってもいいと思います。

書込番号:18478398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/15 09:45(1年以上前)

cdj32560さん おはようございます。

20oは素晴らしいレンズでしょうが、カメラにお金がかかるのはパナソニックの罠にはまったと思うしかないと思います。

ダブルズームキットなどそれなりの標準と望遠ズーム付きが主流となっている中、標準単付きで売り出し後でキットでたたき売りしているのと大して変わらないレンズをそれなりの価格で購入させ、写りの単との違いにがっかりしてもっと良いレンズはないかとレンズ沼にはまる素晴らしい戦略だと思います。

お考えの二者択一ならば割り切って高倍率を購入された方が良いと思いますし、標準と望遠ズームが欲しいならば安価なキット追加購入やキットバラシなどを検討された方が良いように思います。

書込番号:18478471

ナイスクチコミ!2


mupadさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:78件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 動画 

2015/02/15 09:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ご提示のパターンとは離れてしまいますが
最近は12-35/F2.8 と、20/F1.7の二本だけで済ませています。
少しお高いですがGX7との組み合わせはベストマッチです。
長いのが不足するのは諦めています。
45-175も持っていますが私の場合はほとんど出番がありません。
でも良いレンズだとは思います。

書込番号:18478472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/15 09:54(1年以上前)

お金は呆れるくらいないけど…嫁にナイショでB系統ならできました!
僕のはパナソニックの45150ですが、正直…めちゃくちゃ気に入ってますよo(^o^)o

書込番号:18478505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/02/15 10:10(1年以上前)

>カメラってやっぱりお金持ちの趣味なんですかね

貧乏になる趣味です(私の場合ですが(大汗))

書込番号:18478553

ナイスクチコミ!10


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/02/15 10:21(1年以上前)

>カメラってやっぱりお金持ちの趣味なんですかね。。

はい、人それぞれです。

書込番号:18478590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/15 10:21(1年以上前)

> mupadさん
> 最近は12-35/F2.8 と、20/F1.7の二本だけで済ませています。
強く同意。予算的に厳しいなら20/1.7を売ればいい。
35/2.8だとけっこうぼけますから20/1.7なしでも可。
このレンズ使ってりゃ、「フルフレーム1眼レフで撮った」と言っても誰も看破できないよ〜ん。

我が子のポートレートですから長さ(焦点距離)的にも35mmならなんとか足ります。
望遠使えば背景大ボケになるけどモデル撮影じゃないんです。
今はわからないかもしれないけど、記録的な意味合いも大きい。
10年20年経って見直したとき、ある程度背景情報がある写真こそ価値があります。

あと、<B>の場合、何で14-45なの?
14-42U型のほうがコンパクトでいいのに。
写りもいいし、金属マウントだし、値段も\15-16k。
どうも古くからのユーザーの声に惑わされているみたい。
AF爆遅の20/1.7を使ってる点も同様じゃないですか。

書込番号:18478591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/02/15 10:23(1年以上前)

Bでしょうね。

14-45mmだと気楽に首下げ、さっと撮るというコンパクトな動作ですが、
14-140mmって、やはり大きいですからね。14-45mmは切れも良いです。
コンパクトなのは電動ズームPZ14-42mmですが、若干甘いです。

書込番号:18478599

ナイスクチコミ!3


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2015/02/15 10:35(1年以上前)


確かに面倒臭い場合は 14-140 は便利なのだと思いますけれど、私はあえて 14-140 は手を出しませんでした。
私も面倒臭がりなので、1度使ってしまうと付けっぱなしになると思ったからです。

私の手持ちは電動の14-42、45-175、単焦点の20、超望遠の100-300です。

45-175は写りも良いと思いますし、電動なので、たまに動画を撮るにも良いと思います。

書込番号:18478646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/02/15 11:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

12-35/2.8

明るいレンズは暗い所での撮影重宝しますね^^手持ち撮影です

手持ち撮影

20/1.7の写りは本当に素晴らしく、標準キットズームなど使うこともなく気に入ってるレンズでした^^

ただ、コントラスト差のない被写体や、子供の動きに対してオートフォーカスの迷いが激しく、
シャッターチャンスを逃すことも多々あり、しばしばMFで使ったものでした。

現在、やはり用途が広くなるズームレンズは必要と思い、キットレンズを売り12-35/2.8を根性入れて買いました。
これがまた描写力もキットレンズと比較してグンとアップし、20/1.7を使う機会も減りましたので処分しました^^

20/1.7のボケも魅力的ですよね^^

ですが、やはり小型のミラーレス機には、気軽に持ち出せ、そして綺麗に残したいと思い後悔は全然していません^^

現在、オリンパス12-40/2.8などもあり、パナ12-35/2.8の中古価格も下がって6万前後と買いやすくなっています^^

20/1.7をオークションで売り、そして中古で12-35/2.8を買う♪
差額で購入出来るところまで迫っていると思いますよ^^

後々、望遠レンズは考えたらいいと思います。
お小遣いを抑えた範囲で上のクラスレンズを考えるときは、オークション含め中古という手もありますので
ステップアップに「わらしべ長者」的構成もいかがでしょう(笑)

ちなみに、私も最初は3万円の中古一眼レフから始め、いろいろな趣味をやめ、今はドップリカメラに浸かっていますが
お小遣いが1万の頃は、昔の趣味の私財を次々に売ってレンズに化けていきました^^;

今でも使ってきたカメラやレンズには想い出あり、出来れば残しておきたかったですが
その経験があるから今があるのだなぁ〜なんて、たまに考えます。

いいボディをお持ちなんですから、いいM4/3用としては最高ランクと思える標準ズームレンズ。
手が届く範囲になっていますのでどうですか^^

書込番号:18478790

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/15 12:19(1年以上前)

お子さんの写真ということであれば、2.0 f1.7と14-140 3.5-5.6でよろしいのではと思いますが、
運動会で動画を撮影されるなら、45-175のほうが望遠も稼げるし、ズームも電動なので便利かと思います。

14-140 3.5-5.6に関してはG6Hを7万円程度で購入し、オークションでG6本体を3万円くらいで売る
(結果として14-140 3.5-5.6が4万円程で手に入る)方が多いようです。

レンズ選択に悩むのも、カメラの楽しみの一つですね!!

書込番号:18479041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4305件Goodアンサー獲得:151件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2015/02/15 13:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

お子さんの撮影がメインならレンズ交換が要らない【A】14-140 3.5-5.6が無難だと思います。
レンズを付け替えているうちにチャンスを逃すってことがあるので。

ただし、描写力重視なら【B】のセットでしょうね。運動会も幼稚園なら【A】でいけますが
小学校の運動会となると運動場がぐっと広くなると思うので、ばっちり撮るなら少しでも
望遠の長い【B】が有利です。

高倍率ズームの写りで満足なら14-140mmの【A】を、写真が趣味になりそうならとりあえず
【B】の標準ズームをおすすめします。

写りやシャッターチャンスにこだわりが出てきたら、もっといろんなものが欲しくなるかも知れません。

画像は14-140mmだとこのくらいの感じという例です。イルカは被写体ぶれしていますが、
雰囲気で。

書込番号:18479234

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/15 14:02(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。
初めて書き込みします。

普段、GF6とGH4で主に子供達の撮影をしています。

交換レンズは何種類か持っているのですが、私も昼間の屋外での動画撮影用に45-175mmを検討していたところ、カメラのキタムラのネットショップで面白いセットを発見しました。

キタムラ限定モデル『パナソニック DMC-GM1Sダブルズームキット』がそれで、標準のレンズキットに45-175mmがセットで61,800円(税込)です。

これ、考えようによっては換算24mmをカバー出来るコンパクトな12-32mmと45-175mmに、おまけでGM1Sが付いてくるとも言えます(それでいて、レンズをそれぞれ単体で買うよりおそらく安い)。

【B】のプランだと奥さまの援助が必要、とのことですが、このセットなら予算に近い内容で、かつ「ほら、ママはこっちのコンパクトで可愛いカメラが使えるよ!」なんて懐柔する材料にはなりませんかね? (^^)

実際、運動会の撮影の場合、パパが望遠&動画担当、ママが近距離担当というようにカメラが2台あることで撮影の幅が広がりますし。

まあ、2本のレンズ間で距離が若干欠けるところが人によっては難点かもしれませんが。

もう一つ個人的に多少引っ掛かるのは、両者ともレンズ色がシルバーだということです。
スレ主さんのGX7がブラックモデルの場合、多少マッチングが微妙かも??

ちなみに、14-140mmも良いレンズですね。
パナの最新の機種であればAFも早いですし、写りも悪くないです。

ですが、便利なだけについ広角にも望遠にも、さらには明るさにも「もう一声!」と欲張りたくなり、気付くといつの間にかレンズが増えていくことになるかもしれません(^^;)

書込番号:18479393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2015/02/15 17:22(1年以上前)

別機種

cdj32560さん、こんにちは。
私は以前14-45を使用してました。

GX7をお使いでしたら、VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II ASPHをオススメします。
デザイン的に14-45よりもマッチしますし、質感もいいです。
テレ側3mmの違いは極僅かです。
単体購入だと金属マウントになります。
GX7に付けた感じを貼っておきます。因みに純正フードはバカでかいので、ドームフードに変えました。

書込番号:18480038

ナイスクチコミ!5


スレ主 cdj32560さん
クチコミ投稿数:13件

2015/02/15 23:13(1年以上前)

諸先輩方 たくさんのアドバイスありがとうございました。

40D大好きさんの作例を交えたアドバイスをBAにさせていただきます。
やはり描写力重視なら交換の手間は必要不可欠なのですね。

もう少し考えてから最終判断することにします。財布と相談しながら。。

印象に残ったのは 12-35/2.8 のすばらしさを称賛する声と
虎819さんのコメです。ナイスがいっぱいついてますよっ(^^)/ みんな同感なんですね。

書込番号:18481565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度1

2015/02/15 23:44(1年以上前)

ぴこぴこハンマ・ハンマさんの仰っておられるキタムラ限定モデル『パナソニック DMC-GM1Sダブルズームキット』はかなり良いと思いますよ。
運動会の場合ですが、スレ主様は45-175mmをGX7に付けて競技を、12-32mmはGM1Sに付けて奥様に持たせればレンズ交換不要で広角の写真も撮ることができます。

GM1Sは小型軽量なので女性にも簡単に持ち運びできまし、二台持ちなら砂ぼこりの舞う運動場でレンズ交換しなくて済みます。

このセットで6万ちょっとと言うのは破格ですね(普通は8万円はします)。

書込番号:18481714

ナイスクチコミ!2


mupadさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:78件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 動画 

2015/02/16 13:11(1年以上前)

もう解決済みとされているので蛇足になってしまいますが、

最初はどうしても望遠が欲しいものですが(実際、望遠が無いと撮れないものもありますが)
普段の撮影シチュエーションで多用するのは標準レンズのレンジです。
そのレンジでは12-35/2.8は最良の写真を吐き出してくれます。
違いは、その精細感とそれから生み出される立体感でしょうか。
予算はもう少し足せば、あるいは、でんでんこさんのおっしゃるように、20mmを処分すれば足りるでしょう。
長物は必要があればこの先に追加すれば良いことですし。
まあ、逆の順序でも良いのですが、長物のレンジと被れば購入意欲も下がるでしょう・・

私は12-35を強くお勧めしますが、決して他の選択肢を否定しません。
それぞれ好みや都合などもありますからね。
それでも、4/3ユーザーなら12-35かそれ相当のレンズは欲しい所ですね。
で、ちょっと宣伝になってしまいますが、20と12-35で録ったCP+2015の動画(というか、いろんなごちゃまぜですが)をHPにアップしていますので
ご笑覧いただければと思います。手持ちなのでお見苦しい所が多いですが・・

書込番号:18483205

ナイスクチコミ!0


mupadさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:78件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 動画 

2015/02/16 14:05(1年以上前)

何度もすみません(^^;

ご紹介した動画は0:46までは20/1.7、それ以降は最後の富士山のシーンを除いて12-35/2.8です。
レンズの話なのに、その情報が抜けていました。すみません。

書込番号:18483351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けフラッシュ

2015/02/14 19:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

スレ主 paquitoさん
クチコミ投稿数:58件

素人ながら、LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8を購入しました。

今になって考えれば当たり前なのですが、
内蔵フラッシュでは、レンズが伸びた分だけ
影が写るようになり、これがかなり邪魔くさいです。

で、外付けフラッシュを考えるようになったのですが、
パナ純正は、ミラーレスの売り文句である小型軽量を無視したような大きさに思え、躊躇してしまいます。

そこで皆さま、小型外付けフラッシュで良いものご存知ないですか?

書込番号:18476149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/02/14 19:28(1年以上前)

そもそも内蔵ストロボは緊急用として割り切った方が良いのでは?
ストロボはただあれば良いというものではないですよ。
主にどのくらい離れた場所まで光が届く必要があるかを考えた方が宜しいかと
つまりガイドナンバーを考慮しながら選ぶべきかと。

更にはいろんな制御を考えると純正がお勧めなんですが…

書込番号:18476177

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/14 19:30(1年以上前)

LX100用のが使えると良いですね〜(;^_^A

使えるかどうかは知りませんが…(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:18476186

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/02/14 19:39(1年以上前)

追伸
ここの下の方のGシリーズシステムチャート(PDF)をクリックしてみてください。

http://panasonic.jp/dc/gx7/lens_accessory.html#topic03

レンズとの組み合わせでどうなるか分かりませんが
DMW-FL70が使えるかもね。
最終的にはメーカーに問い合わせて見てください。

書込番号:18476217

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/14 19:41(1年以上前)

paquitoさん こんばんは

ニッシンデジタル i40 フォーサーズ用 GX7についている写真がありましたので貼っておきます。

http://pepget768.blogspot.jp/2014/06/i40.html

純正よりは 少しコンパクトになると思います。

書込番号:18476223

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2015/02/14 20:31(1年以上前)

内蔵フラッシュは複数のフラッシュを同時発光させる(ワイヤレスフラッシュ)ためのコマンダーにも使用できます。

フラッシュですが、フォーサーズ用のモノも使用できます。一部のフラッシュはファームウェア最新化が必要なようですが。
ニッシンジャパン i40 フォーサーズ用 http://kakaku.com/item/K0000665853/
ニッシンジャパン Di466 フォーサーズ用 [ホワイト] http://kakaku.com/item/K0000384113/


サンパック RD2000みたいなデザインに惹かれるんですが、マイクロフォーサーズ用は発売されていないようで。

書込番号:18476406

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2015/02/14 21:10(1年以上前)

オリンパスのFL−300Rはどうでしょう。
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/1896

パナのHPで動作確認もされています。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/connect/gx7.html

書込番号:18476576

ナイスクチコミ!1


スレ主 paquitoさん
クチコミ投稿数:58件

2015/02/14 21:17(1年以上前)

早速の書き込み有り難うございます。

諦めて、純正を結論にしようと思います。

ただし、極力フラッシュを使わないように腕を磨きたいと思います。

ご指導有り難う御座いました。

書込番号:18476610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/15 14:04(1年以上前)

ニッシンのi40がコンパクトでいいと思います。

http://www.nissindirect.net/item_detail/itemCode,40C/

書込番号:18479399

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2015/02/16 09:41(1年以上前)

こんにちは。

>パナ純正は、ミラーレスの売り文句である小型軽量を無視したような大きさに思え、躊躇してしまいます。

同意ですね。
パナもオリも早く小さくて高機能な外付けフラッシュを出して欲しいです。
私もお勧めは皆さんと同じくニッシンのi40ですね。私も欲しい(笑)

>ただし、極力フラッシュを使わないように腕を磨きたいと思います。

そんなに固く考える必要はないと思いますよ。
外付けフラッシュはちゃんと使えばほんとに便利です。
フラッシュ無しより簡単にきれいに撮れるのですから、わざわざ封印して
出来の悪い写真を写す必要はないと思います。
フラッシュ有りと無し、適材適所で使い分ければよいと思いますが。

書込番号:18482571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2015/02/17 18:14(1年以上前)

CP+でニッシンのi40を試してきました。
外付けフラッシュをまともに試したのは始めてでした。
暗い所で撮影するならかなりいいなと思いました。
でも、そのようなシチュエーションがほぼないんですよね( ̄▽ ̄;)
CP+のように屋内なら大活躍しますね。

書込番号:18487805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 paquitoさん
クチコミ投稿数:58件

2015/02/17 22:29(1年以上前)

皆さん、ご指導ありがとうございます。

ニッシンI40、、、
純正より高価でも買いでしょうか?

写真を見る限りでは、サイズも大差無いように見えてしまいます。

そもそも、何をしたいのか書いていませんでしたが、
逆光や、背景が明るい夜間に、
子供の顔をハッキリ撮りたいと思っています。

書込番号:18488877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/02/18 10:54(1年以上前)

E-M1とE-M5でニッシンi40使ってますよ^^

オリンパス付属のオマケフラッシュでは使う気になれなかったのですが
i40使う事によって、バウンス撮影、デュフューザー利用の楽しさ一気に増し

今では室内撮影だけじゃなく、日中出かけるときも持って行ってますよ^^
5歳の娘を撮りためていますが、ニッシンi40はカラビナ付の超小型ケース。

持って歩くの邪魔じゃないです。

あっ、ちなみに使うレンズは、同じくパナ12-35/2.8です^^

書込番号:18490375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/02/18 12:48(1年以上前)

>ただし、極力フラッシュを使わないように腕を磨きたいと思います。

腕を磨くと、フラッシュを上手に活用するのは避けられないというのが
よくわかると思いますよ

i40は私もイチオシですね
赤貧なので古いストロボだましだまし使っていますが、すごく欲しいです
余計な操作系がなくダイヤルだけでマニュアル/TTLや調光補正できますし
リモートなどもちゃんと対応していてあのサイズ、GN40ですから
「わかってる」ストロボだと思いますよ

書込番号:18490748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2015/02/18 13:35(1年以上前)

スレーブ対応しているストロボなら
内臓フラッシュを非発光トリガーにしてマニュアル調整で
発光すればなんでもありになります。
ディフューザーつける前提であればTTLとか機能しませんし。

書込番号:18490880

ナイスクチコミ!1


スレ主 paquitoさん
クチコミ投稿数:58件

2015/02/21 19:39(1年以上前)

全員の方に反応できず、すみません。
ですが、もう1点。

ニッシンi40ですが、メーカーのHPを見ると
「マイクロフォーサーズ機でご使用になる場合は、カメラ側の仕様により、本機のAF補助光が作動しません」
とあります。

これって何か注意点はありますか?

書込番号:18502675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AF/AEボタンの使い方

2015/02/14 12:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

クチコミ投稿数:64件

今更ですがコンパクトなデザインのGX7購入しました。

AF/AEボタンをAE-ONに設定して
MFモードの場合、
AF/AEボタンを押してる間はAF状態になりピントが合えば離して置きピン状態にして動くモノの連写を撮影する。
設定はこれで良いのですか?

書込番号:18474839

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/14 13:26(1年以上前)

越乃Shu*Kuraさん こんにちは

その使い方で大丈夫だと思いますが AF/AEボタン押しピントが合った時点でフォーカスロックがかかるようなので 

フォーカスポイント1点で ピント位置決める使い方になりそうですね。

書込番号:18475011

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2015/02/14 13:57(1年以上前)

もとラボマン 2さん
いつもアドバイスありがとうございます。

細かい設定が多くて使いこなすのが大変です。

書込番号:18475108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

他メーカーから

2015/02/06 06:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:28件

キャノンのkiss4を主に使っています。他コンデジ2台。
一眼は重く感じはじめ、ここしばらくミラーレスでいいのを探しています。
メーカーを変えるとレンズも揃えないといけないので大変、と聞きます。
他のメーカらのこの製品に変えたかたの使い勝手はどうでしょうか。
あと、フラッシュがピョンと飛び出るタイプみたいですが、こわわれやすいとかないでしょうか。
ご意見等お願いいたします。

書込番号:18443803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/06 07:20(1年以上前)

この機種は使ったことがありませんが、パナのミラーレスはG1,G5,GF2,GX1と使いました。
GX7は20mm(40mm相当)の単焦点レンズで、ズームレンズはついてませんが
それで構わなければ、良い機種だと思います。

書込番号:18443848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/06 07:59(1年以上前)

特に問題なし。

書込番号:18443910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/06 08:07(1年以上前)

モリアティーさん おはようございます。

この機種を使用している訳ではありませんがD7000使用していますがお祭りやイベントなど持って行くのが億劫になり、私の撮りたい画角がフルサイズ35oだったのでコンデジのRX1を購入して楽しんでいます。

一眼レフと比べると動きものではかなりストレスがたまるようなAF性能ですが、軽さと小ささ交換レンズを考えなくて良いところなど気に入っていつも持って歩いています。

ストロボに関してはポップアップですがほとんど使用しませんが、使用した後すぐにしまうようにしていますので何も問題はないですが、背面液晶では日中撮影しづらいときがあり電子ビューファインダーを追加購入しましたが、こちらの方が飛び出しているので壊れないかと心配していますがこの機種のようにライブビューファインダーがコンパクトに内蔵されているのはとても良いと思います。

書込番号:18443928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/02/06 08:27(1年以上前)

フルサイズ等のレフ機はニコン使っています。ミラーレスはパナメイン、オリ一台使っています。

ミラーレスのレンズ沼に嵌らず、遊びと実用性を兼ねた楽しいものを選択すれば、併用も可能ですからお奨めします。
なお、ビョンフラッシュを頻繁に使う事はないためか、故障経験なしです。また、そういう情報も聞きません。

書込番号:18443959

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2015/02/06 08:30(1年以上前)

こんにちは。

私はメインはEOSで、山登り用にパナを買い足しましたが、現在では
メインの座を奪いつつあります。
EOSは4台(古いのばっかですが)ありますが、昨日パナの3台目を
注文してしまいました(笑)

GX7は使っていませんが、マイクロ4/3のミラーレスはレンズが小さいのが
とても良いです。写りはAPS-C機には少し及ばない部分もありますが、
このコンパクトさは大変魅力です。一眼レフはボディが小さくてもレンズ
はそこそこの大きさになりますからね。

レンズに関してもほぼ必要なものは出揃っていますね。
高いものもありますが、良心的価格の標準ズームや単焦点も多いです。
中古で探せば格安のもの(ボディ付きとか)もありますので、じっくり
探されてもよいかもしれません。
私もマイクロ4/3レンズは5本ありますが、2本はキットのズーム(新品)で
3本は中古の単焦点です。
GX7のキットは単焦点ですので、標準ズームが一本欲しくなるかもしれませんね。

操作性に関しては慣れの部分が多いかと思いますが、パナの操作性は
とても優れていると思っています。
ストロボに関してはごめんなさい。よく知りませんが(^^;)
パナは手動のメカ式ポップアップだと思います。
これは自動電動ポップアップのように、撮影者の意図に反して勝手に
ポップアップしない仕様で、個人的にはとても評価したい部分です。

書込番号:18443963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/06 08:36(1年以上前)

CANON(キヤノン)のKiss4が重いと云うのならEOS-MorM2は?
Mount替えまでして撰ぶカメラがGX7
だったらもっと軽いカメラにしたら とにかくμ4/3へようこそ
パナ機唯一手ブレ補正機能付ですがオリ機の5軸ではありません
私はこのGX7とα6000を比較検討し
その横に展示してあったGH4が気になって届かずに
GH3をキャッシュバックで買いました

GX7とα6000の比較検討はその後も延々と続き
Σの19と30とともにα6000とMountが増えてしまいました
Mountが増えるとよほどレンズ計画を立てないと無駄になります
μ4/3ではズームE-Mountでは単焦点レンズにしようかと今更ですが思案中
GX7の20mmは単品で買いましたが画は素晴らしいのですが
ややAFが遅めなのでレンズキットはよく確かめられてからに

書込番号:18443975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2015/02/06 09:47(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
週末、大阪に行きますので、実物を見てきたいと思います。

書込番号:18444118

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/06 10:12(1年以上前)

モリアティーさん こんにちは

自分は このカメラ最近使いはじめましたが 作りが簡素で ストロボ出した状態だと 強度的に不安になるときもありますし 上部カバーは プラスチック製のため傷も付きやすいと思います。
実際 自分のカメラ この部分に薄い傷が出来ています。

でもカメラ自体の 使いやすさは パナには珍しい2ダイヤルで操作性がいいですし 画質も問題ないので気に入って使っています。

後 このカメラ 生産終了になっているようで 今は在庫のみだと思いますので 購入するのでしたら 早めに購入するのが良いと思います。

書込番号:18444172

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/02/06 11:44(1年以上前)

使い勝手に関しては、いいかどうかは人それぞれでは?
実際に触ってみるのが一番良いかと。


内蔵ストロボに関しては、
スライドレバーで開閉することによって
ホップアップするようですから
自動では無いようですね。

書込番号:18444374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2015/02/06 19:09(1年以上前)

こんばんは。

GX7は使っていませんが、パナはGF2、GX1と使ってきました。メインはキヤノンにレフ機ですが…。
どちらの機種でも外付けのファインダーも購入したため出費は結構かかりました。
GX7はファインダー内蔵ですのでその心配はいらないですね。
写りについては私の場合風景やスナップ中心でしたので、特に問題なかったです。

今回システムを見直して、マイクロフォーサーズのレンズとともにGX1を手放しました。
レンズはそこそこの値段が付いたのですが、(それでも安い)GX1については、スズメの涙でした。
パナはリセールバリューは悪いですので、その点はご注意ください。

書込番号:18445655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/06 21:06(1年以上前)

私はEOS7Dをメイン、リコーGXRをサブとして使ってきましたが、最近GX7を買いました。
まだレンズは2本だけですが、前2システム比べるとリーズナブルで、画質も悪くないです。とても使いやすいカメラだと思います。
これからはメインになりそうで、お勧めです。

書込番号:18446085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/06 21:26(1年以上前)

アングル可変のEVFもついてこの大きさ、1/8000のシャッターに爆速AF。
お勧めですよ。

書込番号:18446163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2015/02/08 16:20(1年以上前)

大阪に見に行ってきました。
残念ながら行ったお店では、もうGX7はなく、実物を手に取ることができませんでした×××。
が、隣にあったGM5のすごさにびっくり!
GX7のことを聞くも、お店の人もGX7よりオリンパスのペンはどうですか、とすすめられてしまい、おまけに昨日の新聞にキャノンのM3もちかじかでるとかで、結局なにがいいのかよくわかりませんでした。。。

書込番号:18453371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/08 16:39(1年以上前)

モリアティーさん こんにちは

キヤノンの7D.6Dなどを使用してましたが、重さと大きさに耐えられず、パナのGX1.GX7を購入して使用してます。

子供が生まれてからは子供の撮影がメインですが、子供を連れて出かけるときに、一眼レフだと重くかさばって、こどもの撮影をしながら世話をするのはたいへんで、独りで花を撮りに行くとき以外はGX7ばかり使うようになりました。

GX7はコンパクトなボディな割に高性能ですので、お気に入りの一台です。AFも速くて、静物撮影なら全くもんだいないとおもいます。(ただしキットレンズは写りは素晴らしいですが、AFは、爆遅ですので動き物をとる場合は、他のレンズが必要です。)
動体は、子供の運動会程度でしたら問題なく取れますが、私の腕が悪いのもありますが、動物園などで不規則に動く動物をとるときはちょっと苦労します。
またパナ機は動画性能も良いので、GX7+電動ズームの14ー42ミリで動画も静止画もとるようになって、ビデオカメラの出番がなくなりました。

さすがに高感度性能はフルサイズなどには及ばなくて、個人的にはISO1600以上は画質が気になってきますが、子供と一緒にいつでも持ち歩ける機動性は、他に代えられない大きなメリットです。

フラッシュは、強度的には頼りないですが、ぶつけたりしなければ、そうそう壊れることはないのではないでしょうか。私はたまに使う程度ですが、特に不安に感じたことはありませんよ。

マウント代えるとレンズも買わなければなりませんが、マイクロ4/3はキヤノンに比べれば値段もお手頃で、大口径望遠ズームのパナ35ー100 F2.8でも10万円以下で買えてしまいます。しかも超小さくて軽いですしね。

書込番号:18453446 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/08 16:50(1年以上前)

モリアティーさん 返信ありがとうございます

>残念ながら行ったお店では、もうGX7はなく、実物を手に取ることができませんでした×××。

やはり生産終了の影響が出ているようですね。

今はCP+が目前という事で ニューモデルラッシュに成っていますので悩み多いと思いますが 気にいった物見つかると良いですね。

書込番号:18453495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4305件Goodアンサー獲得:151件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2015/02/08 20:32(1年以上前)

Kiss4で重いとお感じなら、同じマウントでEOS M3にしても劇的には軽くならないと
思います。

マイクロフォーサーズのレンズの重さなら大丈夫ということであれば、ペンやGM5など
選択肢は広がりますね。

自分がGX7を選んだのは、EVFが付いていて、液晶がチルトして、デザインが気に入ったからです。

マイクロフォーサーズでも重いとなると、1インチセンサーのNikon1の小ささが限界ではないでしょうか。

書込番号:18454440

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2015/02/09 00:24(1年以上前)

最初の1台をGX7にすると、その後のレンズに悩みそうですね。
小型軽量のGM系の12-32mm、35-100mmにするか。大口径の12-35mm F2.8、35-100mm F2.8に行くか。
オリンパス45mm F1.8を筆頭に大口径単焦点の道を行く選択肢もあります。


kiss4用にレンズ資産をお持ちならば、EOS Mに行く選択肢もありかと。アダプター経由にはなりますが既存のレンズ資産を活かせます。

書込番号:18455550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2015/02/11 06:54(1年以上前)

いろいろとアドバイスありがとうございました。
やっぱりキャノンから離れがたく、M3の実物を、出てから触ってから決めたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:18462917

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ108

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

GX7どうでしょうか

2015/02/01 20:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

いつもはニコンD7100を愛用しているNIKONユーザーです。

6年前から自転車にはまり、老体にムチ打ってマウンテンバイクで2〜3回/月、片道5〜10Km走っています。その際、リュックにD7100と純正70-200VRUと10-24、そして、シグマ18-300を入れて写真を撮りながら走ります。しかし、リュックから取り出して撮って、そして、リュックにしまって走ってを繰り返すのが大変になってきました。そして、最近では自転車で出かける時には、コンデジ2台に変わってしまいました。しかし、コンデジでは満足できません。最近のたか〜いコンデジならまだしも、2台とも5年以上使っているコンデジです。そこで、軽いカメラの購入を考え、色々調べていて、私がこれはいいかなと思ったのが、パナのDMC-GX7です。レンズを入れても500gにも満たない、性能も充分です。但し、このカメラは製造がすでに終わっており、次期モデルの噂もあるようです。今買うべきか、次期モデルを待つか、パナは初めてで・・・というか、ミラーレスは初めてで悩んでいます。予算は、ボディ+レンズで15万円です。次期モデルを待つか、GX7を買うかどなたかアドバイスを下さい。・・・NIKON D3300にしたら、とかいうのはやめてください。ミラーレスに決めているから、しかも、パナに決めたので・・・
ちなみに、車移動時はD7100+パナミラーレス体制で行くつもりです。

書込番号:18429955

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/01 22:43(1年以上前)

レンズ1本だけ付けてお出かけなら

LUMIX.G.VARIO.14-140mm/F3.5-5.6ASPH./POWER.O.I.S.かな

約265gの小型・軽量設計で35mm換算で28mm〜280mmをカバー

これとGX7なら予算内で収まるのではないでしょうか

書込番号:18430666

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2015/02/01 22:56(1年以上前)

いつかはnikon今はNIKON党さん、どうもです。

私は、名前の通りNikonD7000を使用していた元Nikon党です。
パナ機はGF1(売却)からG5そしてGX7です。

D7000は暫く併用してましたが、GX7があまりに素晴らしくメイン機になるので売却しました。
GX7はもうすぐ後継機が出ると思いますが、今の価格でこの性能はかなり魅力的です。
買っても後悔はしないと思います。

レンズはちょっと短いですが、純正の35-100 F2.8がおすすめです。目の覚める様な写りです。





書込番号:18430718

ナイスクチコミ!3


Crazy.Kさん
クチコミ投稿数:29件

2015/02/01 23:19(1年以上前)

近隣のコストコでGX7レンズキットが6万2千円代(詳しくは忘れました)で売ってました。
GX1、GF5、GH3とパナソニックを使ってますが、使い勝手も写りも良いですよ。

スレ主さんのご希望だと、G.VARIO.14-140mm(新型)が適だと思いますが、
このレンズを追加購入されるなら、DMC-GX7Cと、思い切ってDMC-G6H を購入されても良いかもしれませんね。
価格コム最安値なら、2セット購入でも14万円以下です。
レンズ交換無しで、20mmF1.7とVARIO 14-140mm/F3.5-5.6 なんて羨ましいですが!!

書込番号:18430801

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2015/02/02 03:19(1年以上前)

GX7が生産終了→GX8が出るのか‥という願望混じりの予想はありますが、今のところGX8自体の情報は無いみたいですね。

書込番号:18431209

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/02 11:54(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013733_J0000009614

さらに小型のGM5もいいと思います。

書込番号:18431822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2015/02/02 12:35(1年以上前)

GX7いいカメラです。サイクリングに持参、撮られるのは花(クローズアップ)、人物、風景、いろいろでしょうね。

プリントサイズ、再生機器(パソコン、大型TV)等によって、要求される画質が左右されますが、
GX7+ズームPZ14-42o、キットレンズ20oはボケ効果、低照度の場合、望遠ズーム45-175o、の組み合わせがいかがでしょうか。
汎用ズーム14-140o一本も良いですが、大きいです。望遠側をそんなに必要としないのなら、PZ14-42を常用、画像サイズM、EXテレコンONにすると14〜59o(35ミリ換算28〜119o)をカバーしますので、サイクリングの際には首からかけていて、片手でも撮影出来ます。ちなみに私は旅カメラとしてGX7+PZ14-42、+20o、より望遠が必要な場合に備えてコンデジTZ-30を、としています。

書込番号:18431950

ナイスクチコミ!1


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2015/02/02 14:29(1年以上前)

GX7 とてもいいカメラだと思います。

ちょっとサイズが大きめですが一眼レフに比べればコンパクトではありますよね。
バッグの出し入れの際に変にボタンに触って設定が変わってしまうことも
たぶん殆どないだろうと思います。強いて言えばEVFのファインダーが引っかかるかも?wくらいだと思います。

大きさだけで行けばGF5とかGMシリーズもお考えになってみる価値もあるかなと思います。

書込番号:18432229

ナイスクチコミ!2


Crazy.Kさん
クチコミ投稿数:29件

2015/02/02 16:58(1年以上前)

今日、コストコに行ったのでGX7レンズキットの値段確認してきました。
値下げされたようで、57777円(税込)、安いですね!! 
購入予定の方お早めに!!
(展示はブラックでしたが、シルバーがあるかどうかは未確認です)

書込番号:18432531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2015/02/02 18:01(1年以上前)

          ↑

         安っ!!

     展示品じゃなければ買いたい

書込番号:18432693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/02 18:17(1年以上前)

スレ主様、こんばんは。

自分も基本、ニコンユーザーですがサブでM4/3も使っています。
偶然にも先週、GX7(ブラック)を購入しました。まだ、そんなに
使っていませんがとても良いカメラです!

次期モデルについては、今月のCP+2015での発表まで断言はできませんが
GM1S,5,にGF7が追加されたのでGX7の後継機はないんじゃないかという推測の
もとにGX7の購入を決めました。(つまり、GX7の後継機はGM5じゃないかな
ということです。)
たとえ、次期モデルが出たとしてもmhfg さんのいうような感じかなと思います
ので4K動画を特に必要としないならGX7で十分魅力的です。

レンズは他の皆さん推薦のズームレンズのいずれかでよろしいかと。

書込番号:18432732

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/02 18:51(1年以上前)

いつかはnikon今はNIKON党さん こんばんは

自分の場合 キタムラオリジナルのコンパクトなバックに GX720mm付きとオリンパスの9-18mm パナの18-45mmと45-200mm入れて持ち歩いていますが これだけ詰め込んでも 軽量で持ち運び便利ですし 

GX7のファインダー知らないうちに 上に上がってしまうことがたまにある事以外は 使いやすく画質も気にいっています。

書込番号:18432802

ナイスクチコミ!1


Crazy.Kさん
クチコミ投稿数:29件

2015/02/02 19:48(1年以上前)

生まれた時からNikonさん、こんばんは

展示品ではないですよ!!
展示カメラの奥に在庫の箱(GX7)が積まれてましたから。

書込番号:18432956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/02 20:17(1年以上前)

おぎさくより安い!
どこのコストコですか?

書込番号:18433057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2015/02/02 20:24(1年以上前)

いつかはnikon今はNIKON党さん

便利ズームをご購入されるお積もりなら、G6のキットを取り敢えず購入され、暫くG6をお使いになって、ご不満点を解消出来るボディをご購入、という手法も良いかもしれませんね。ただm4/3でも、パナソニックはレンズ内手ブレ補正が基本なので、ボディ内手ブレ補正のオリンパスのボディは選び難くなるかもしれません。

・G6・14-140mmキット:69,280円(シルバー)、69,330円(ブラック)
http://kakaku.com/item/J0000008223/

・14-140mm:57,803円
http://kakaku.com/item/K0000510131/

・GM5、GX7、G6の比較
【価格.com:ボディ】
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013732_J0000009613_J0000008222
【DxOmark】
http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Panasonic-Lumix-DMC-GM5-versus-Panasonic-Lumix-DMC-GX7-versus-Panasonic-LUMIX-DMC-G6___979_901_875

書込番号:18433095

ナイスクチコミ!2


Crazy.Kさん
クチコミ投稿数:29件

2015/02/02 21:19(1年以上前)

風は西からさん、こんばんは

座間です!!

書込番号:18433289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/02 21:23(1年以上前)

5万円代っ(◎o◯;)
欲しいっ…でも…会員権が無いから…

書込番号:18433306

ナイスクチコミ!1


Crazy.Kさん
クチコミ投稿数:29件

2015/02/02 21:30(1年以上前)

>…会員権が無いから…
確かに、会員になるのに4000円くらいかかりますね。
友人・知人に会員がいらっしゃると良いですね。
そろそろ新型発売かなみたいな機種が、結構安く売ってますよ!!

書込番号:18433337

ナイスクチコミ!3


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2015/02/02 21:48(1年以上前)

Crazy.Kさん
うひょ座間ですか。私も1月30日だったかな、68kくらいで売ってるのを確認しました。
12月くらいからあったかも。

ずいぶん安くなりましたね〜。専用かわかりませんが、なんかコストコパックみたいに箱にはいってますよね、確かw

書込番号:18433418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2015/02/02 21:50(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
昨日から、こんなにも多くの書き込みがあるとは・・・ひぇ〜・・・うれしい悲鳴です。
しかし、お一人お一人にはさすがに返事ができないので、まとめて失礼します。
やっぱりこのカメラ良さそうですね・・・このレンズキット+14−140にしようかと思います。重さは全く気になりません。今、使っているカメラ、D7100はバッテリー+SDカード+ボディ 765g 現在持っているレンズで一番軽いレンズ、460g、一番重いレンズ、1540g、自転車で出かける時でも、ボディ+一番重いレンズ+αで出かけるときもあります。それを考えると軽いです・・・尚、G6レンズキットもありかな・・・と、思いましたが、やっぱり欲しいカメラを最初に買いたいかな、と思いますので・・・アドバイスありがとうございます。あと、35−100F2.8 良さそうですね。でも、本気撮りにはD7100+70-200VRUF2.8がありますし、このレンズはNIKONのズームレンズの中でも最高の部類に入るレンズですし、ミラーレスはいつでもどこでも気軽にバシャバシャ撮る感じで使い、あまり構えて取りたくないので・・・すみません。でも、いつかは買うかも、やっぱりF2.8はいいですね。
コストコ安いですね・・・6万円切っているのはどこですか?愛知県にあればいいが、会員カードあるので買いに行きたいです。
最後に、グッドアンサーを決めなければいけませんが、これだけ返信頂いたのに3名しか選べないんですね。難しいです。でも決めますが、最初に返信くれた方と、14−140のレンズを勧めてくれた方の中から選びたいと思いますので、他の方、本当に申し訳ありません。ではみなさん、これからも良きカメラライフを・・・

書込番号:18433425

ナイスクチコミ!4


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2015/02/03 02:03(1年以上前)

レンズは安くなってきたノクチクロンにして、
ボディーはその内次世代機もでるだろうし
中古のGX7にしたらレンズは資産として使えて
ボディーは楽しむために使えそうな気もします。
月曜からワイン開けて酎ハイかっくらってる
酔っ払いの戯れ言でしたw

書込番号:18434310

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7 ボディをお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング