LUMIX DMC-GX7 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7 ボディとLUMIX DMC-GX8 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX8 ボディ
LUMIX DMC-GX8 ボディLUMIX DMC-GX8 ボディ

LUMIX DMC-GX8 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 8月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
203

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

電池/カードスロットの蓋がパコパコ?

2014/02/14 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:149件

増税前にと、GH1から買い換えました。
ところが、いじっている内に変なトコに気づいてしまい、質問させていただく次第です。

変なトコ、それは電池/カードスロットの蓋が、妙にアソビが大きくて、ロック状態でも指で押さえるとパコパコするんです。

数値にすれば1mmあるかないかの隙間(段差?)ですが、GF5を含めて他のカメラではそんな兆候はなく、防塵防滴でないとは言え、「大丈夫かいな?」と感じる次第です。

「個体不良」なのか、それとも「そーゆうもの」なのか、オーナーの諸先輩方、教えてくださいませ。

書込番号:17188430

ナイスクチコミ!0


返信する
grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/14 00:27(1年以上前)

こんばんは。

私のは段差があったり、指で押さえてパコパコはしないのですが・・・
スライドするようなガタはなかなかのモノです^_^;

以前から気づいてはいましたが、まぁハズレそうなほどではないので良いかな、と。


書込番号:17188494

ナイスクチコミ!3


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/14 00:35(1年以上前)

あぁ・・・回答になってませんでした、すみません( ̄▽ ̄;)

「個体不良」かどうかは分かりませんが、少なくとも私のとは具合が違いそうなので、「個体差」はあるかもしれません。


他のオーナーさんが書き込んでくださると、傾向くらいは分かるかもしれませんね。

書込番号:17188525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/14 01:02(1年以上前)

GX1はなりませんが、GX7は触ると1mm未満くらいですが動いてカチャカチャとなりますね。でも浮いてるわけでもないですから、こんなもんでは?作り自体はGX7の方がいいですし、気にしたことはないです^_^

書込番号:17188625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2014/02/14 01:52(1年以上前)

私のGX7は,蓋を閉じても0.4mm程度の隙間があります.
蓋を閉じて横から見ると隙間が見えますが,定規の1mmメモリと比べると半分より小さい感じだったので
0.4mm程度としました.
閉じた状態で蓋を押さえると隙間がなくなるまで移動するので,私のも少しパコパコします.
言われるまで気付かなかったくらいなので,たいした問題ではないし,こんなものでしょう.

書込番号:17188748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/14 03:58(1年以上前)

僕のは、隙間もなく、しっかりと止まっていますが
指で端のほう(蝶番の反対側)を強く押さえると微妙に押し込まれます。
ただ、パコパコするようなハッキリとしたものではありません。

皆さん、気になるモノでもないと仰っていますので
個体差かもしれませんね。

使用していて
どうしても気になるようでしたら
専用ケースを付けると良いかも。

書込番号:17188844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/02/14 05:43(1年以上前)

最初は7700iさ
メーカーに、電話してちょ〜だぃ。

書込番号:17188916

ナイスクチコミ!4


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/02/14 07:26(1年以上前)


最初は7700i さん ♪

おはです♪

昨日夜中にスレみましたが眠くてw
先ほど確認致しました!

わたしのはまったくカッチリしていて遊びはないですよ^o^

不良品かどうか、調整で済むかどうかは?ですが1度販売店かメーカーに打診された方が良いかと思います♪

大切な愛機です^o^

気になりだしたら、やはり常に気になるもん(^◇^;)

PanasonicさんもOLYMPUSさんみたいな電池蓋にすれば良いのにね♪

でわ♪

書込番号:17189061 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/02/14 07:48(1年以上前)

私のGX7の電池スロットの蓋はは全く遊びもなくしっかり締まります。

パコパコするなんて気分最悪ですから、メーカーに調整を依頼すべきかと。

書込番号:17189106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/14 07:55(1年以上前)

「メーカーに電話」に一票!

書込番号:17189119

ナイスクチコミ!1


ayuko0528さん
クチコミ投稿数:16件

2014/02/14 10:37(1年以上前)

最初は7700iさん、こんにちは。

心配になって見ましたが、全く遊びらしきものはありませんでした。

個体差かなんかわかりませんが、嫌な気分ですよね。
私だったらメーカーに無償修理を前提に相談、調整や交換をお願いします。

書込番号:17189512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2014/02/14 12:59(1年以上前)

皆様、レスをいただきありがとうございます。
しっかり閉まる方もいらっしゃれば、ちょっとパコパコ気味の方もいらっしゃるようで・・・。
そうなると、ちょっと悔しいですね(笑)

気になりだしたら止まらないタチですので、メーカーに電話したんですが、電話が込み合って繋がらず。

そこで購入店に電話したら、
「あ〜(残念そうな声)、それは交換ですねえ〜。買ってもらったばっかりですし〜。」
快く交換してもらえることになりました。

こちらで相談させてもらってよかったです。
皆様ありがとうございました。

ただ、今までパコパコに気づかなかった方が、本件で気づかれて、やり場のない思いを感じておられたら申し訳ないですが・・・。

書込番号:17189921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/02/14 13:11(1年以上前)

最初は7700iさん
おう!

書込番号:17189965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/14 13:37(1年以上前)

交換対応なら、なによりですね♪

私はもー少しガタと付き合ってみます。
交換してもらうには日が経ちすぎちゃいましたし^_^;
そもそも、あまり気にしてませんでしたし。

スッキリと気になることなく楽しめますよーに(^^)

書込番号:17190032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2014/02/14 15:05(1年以上前)

GH3はゆるゆるです…

書込番号:17190240

ナイスクチコミ!2


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/14 16:06(1年以上前)

私のGH3はガタ無しです♪
これもまた「個体差」になりますかね・・・

しかし、あちらは防塵防滴。
それでは不安もあるかも知れませんし、パナに一言仰ってみても良いかもしれません。

先週雪の中に落っことしましたが、元気♪
GX7購入後、すっかりサブになってましたが、こーゆー時は頼りになります(^^)


スレ違い、失礼。

書込番号:17190413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/02/14 20:17(1年以上前)

ねこ ぱんちさん

>GH3はゆるゆるです…
私は、保証期限内サービスセンターへ持ち込んで修理してもらいました。
ぜひ、サービスセンターへどうぞ。保障期限内なら保証書を持って行けば
タダです。

私のGX7も少し緩いですね。いずれサービスセンターへ行くつもりです。

書込番号:17191278

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2014/02/14 21:02(1年以上前)

交換してもらえて良かったですね。

私のGX7は問題なくしっかり締まります。
良かった良かった(^_^)

書込番号:17191480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2014/02/14 22:10(1年以上前)

GH3にまで飛び火しちゃいまして、スミマセン。
保証期間内は調整も無料とのことで、安心しました。

僕の方は入荷待ちなので、気長に待ってみます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:17191843

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/02/15 06:54(1年以上前)

メーカーさん、販売店さん含め対応もスムースで良かったですね♪

書込番号:17193084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

オールドレンズを使いたいのですが?

2014/02/13 09:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:169件

MDマウント の MC ROKKOR-PG 58mm F1.2 や  M42マウント の Carl Zeiss Distagon T* 35mm F2 ZS などのレンズを何本か持っています。マウントアダプターを使えばレンズが使えると理解しています。いろいろと調べたのですが、具体的にカメラ本体をどのようにセットして、どのように撮れば良いか?よくわかりません。マウントアダプターの値段もいろいろとあるようで、どの価格帯で良いのでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:17185358

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2014/02/13 10:11(1年以上前)

MDは、MD→M43マウントアダプターを買えばOKです。
レンズにMD→M43マウントアダプターをつけて、
それをカメラにつければ接続できます。

レンズ無しレリーズの許可、という項目が
メニューにあれば、許可にします。

電気接点がないので、カメラからすると、
レンズがついてないのと同じ状態だからです。

M42も、M42→M43マウントアダプターを買えばOKです。


価格帯は、ポリシーによって違うと思います。
精度が。。という人は日本製とか高いの、
とにかく安いのが。。という人は最安値で
良いのでは(;^ω^)

私は、最安値狙いですけど('◇')ゞ

書込番号:17185459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/13 10:17(1年以上前)

mahorobayamatoさん、こんにちは。私もGX7にMDとM42のアダプター使っています。
購入したのはここです。

↓八仙堂
http://www.rakuten.co.jp/auc-hassendo/

久しぶりに見たらサイトの作りが随分ときれいになってました。マウントアダプターで儲かったのかな(笑)
安いアダプターには無限遠がでない物もあるようですが、ここのは大丈夫です。

撮影はAモードでシャッタースピードと連動しますし特別な設定はとくにないと思います。事前にレンズなし撮影をオンにするくらいでしょうね。あとカメラ内手振れ補正ですが、これもオールドレンズをつければ自動的に焦点距離設定を聞いてきますので、そこでレンズごとに何mmと入力すればOKです。

書込番号:17185472

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/13 10:22(1年以上前)

mahorobayamatoさん こんにちは

ロッコール用のマウントアダプターがあれば M42変換アダプターと言う物が有りますのでこのアダプターを重ねて使うと 2つ買わないでもいいのですが 
レンズ交換時 手間がかかりますので マイクロフォーサーズ・MDレンズマウントアダプターとマイクロフォーサーズ N42レンズ変換アダプターの2つ購入したほうが レンズ交換楽ですよ。

マウントアダプター 安いのは製品のバラツキがあるメーカーも有りますので それを承知で購入するか ある程度の安心感がある 高額な方に行くかは もともと社外品ですので自己責任になると思います。

書込番号:17185490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/02/13 11:20(1年以上前)

一般的に安くなるとハズレが多くなるらしいけど
一番安いものを探して使っていてまだ問題があるものにあたったことないです。
ただ中途半端な値のアダプターで1度だけ無限がでないものがありました。
安いものはオーバーインフに作ってあって無限がでないなんてことはなく、
高いものはピッタリ無限がでるよう精度を追求してあるけど(値とともに)その追求も中途半端だったようで (t_t)
安いもので割り切るか、高いもので妥協しないかですかね?
M42ならヘリコイド付が便利。

カスタムメニューの「レンズ無しレリーズ」を「ON」、
撮影メニュー、手振れ補正の「焦点距離設定」でレンズの焦点距離を設定、

必要に応じて、カスタムメニューの「ピーキング」を設定
後ダイヤルで露出補正、
後ダイヤルを押して拡大表示、
後ダイヤルを回して拡大方式の選択、
ピントを合わせ、シャッター半押で拡大解除

書込番号:17185638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件

2014/02/13 13:26(1年以上前)

皆様、ご指導ありがとうございます。
カメラのマニュアルには、詳しく解説してありませんでしたので、大変参考になります。
八仙堂のHPには、個々のマウントアダプターに説明があり、わかりやすかったです。価格もさほど高くないので複数個買えそうです。
実際にアダプターを買って試してみたいと思います。ありがとうございました。
また、このgx7とオールドレンズで撮った写真があれば、アップしていただけないでしょうか。よろしくお願いします。


書込番号:17186035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/13 13:57(1年以上前)

当機種
当機種

MINOLTA MD MACRO 50mm F3.5にて

虫苦手な方注意!こちらもMINOLTA MD MACRO 50mmに等倍リング付きで

昨年撮った写真なのですが載せてみますね。

書込番号:17186128

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件

2014/02/13 14:05(1年以上前)

早速のアップ、ありがとうございます。
益々、マウントアダプターが欲しくなりました。
オールドレンズも喜びますね!

書込番号:17186155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2014/02/13 22:01(1年以上前)

ちょっと前に私が出したスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009613/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#17152042
オールドレンズじゃないですけどね。
現行のニコンレンズの作例です。

書込番号:17187693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2014/02/13 22:39(1年以上前)

別機種
別機種

左がオマケのKernel?、右がamazon最安で購入したもの

オリPM1にて使用

mahorobayamatoさん こんばんわ。

>MC ROKKOR-PG 58mm F1.2
と聞いて反応してしまいました!このレンズ欲しいのですが高くて…その代わりに最近入手したMC ROKKOR PG 50mm F1.4にオマケでm4/3のアダプターも付いてきて、以前から手持ちのに加えてアダプター2個持ちになりました(無駄)。

比較画像を貼らせていただきます。オマケでいただいたKernelというアダプターですが、箱からして立派、レンズ側を取り付けた感じもクリック感があり、取り外しボタンも大きく扱いやすいです。またデザインもイイですね。一方amazon最安で購入した方でも特に問題はありません。まぁ私の素人感覚ではありますが、ご参考になれば幸いです。GX7とROKKOR 58mmの作例ぜひ見てみたいです!

書込番号:17187939

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/14 03:46(1年以上前)

パナ機で初のボディ内手振れ補正内蔵でオールドレンズでも手振れ補正が効くのが良いですね^o^/。

ARATA-2号さん 
オリのE-PM1シルバーに黒の張り革ですか?
ノーマルだとちょっとすべる感じなので自分は白のボディジャケットを付けていますが、三脚穴兼用の取り付けネジがあるのでテーブルとかに置くと傾いてしまいます*_*;。
ミニ三脚を付けない場合は張り革があるとホールドし易そうですね^o^/。

書込番号:17188836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/02/14 05:47(1年以上前)

mahorobayamatoさん
使えると付けれるは、
ちゃうからなぁ。

書込番号:17188924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2014/02/14 07:04(1年以上前)

朝、チェックしたら、多くの方々からコメントをいただき、ありがとうございます。
オールドレンズを活用するための糸口が見つかりました。マウントアダプターを入手して、焦らず試してみたいと思います。これからもよろしくお願いします。

書込番号:17189021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/02/14 07:22(1年以上前)

mahorobayamatoさん
おう!

書込番号:17189052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2014/02/14 19:13(1年以上前)

横レス失礼します(_ _)

>salomon2007さん
PEN(P5)のシルバーに一目惚れして、でも手が出なくて仕方なく、革張りとVF-3でガマンしてます(>_<)
確かに滑りにくくなりましたし、カッコよくなったので、しばらくはコイツでがんばってます!

書込番号:17191027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:125件

現在、子供撮りメインで、マイクロフォーサーズ機はG2、GH2,GX1、を使用しております。

静止画については、そのコンパクトさからGX1を多く使い、基本的に満足しておりますが、子供の顔の肌の表現という点について、日中、低感度の画質については、G2のほうが好きだったなあ、と感じています。(シャープネスを下げるという条件つきで)

屋内ではRAW+JPEGですが、休日、子連れで外出の場合には、撮影枚数が非常に多いことから、JPEGオンリーです。
その場合、GX1はG2に比べると、なんというか、顔がのっぺりと写ってしまいます。
G2はデフォルトではカリカリな絵作りですが、シャープネスをさげると、とてもよい感じになり、(これでもカリっとしすぎだと感じていた人も多いかもしれませんが)GX1に比べても透明感のあるすっきりとした絵だったなあ、と。

GX1はノイズリダクションが強すぎるのかなと思っていろいろと試し、やや改善はするのですが、自分の技量では、どうしてもG2のような絵にはできないなあとあきらめています。
その差は微々たるものですが、これがセンサーや処理エンジンの違いなのかなあ、と。

そこで旧機種を使用していて、このGX7を購入された方々の印象をお聞かせ願えればと質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。

書込番号:17150834

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/04 12:18(1年以上前)

一時期パナソニックもソニー製センサーを使っているのでは?と言われていた事がありますが、それだけ従前のセンサーより性能がアップしていたからでしょう。ただこれは噂だけで実際はパナソニック製のセンサーを使用していたわけで、現状ではGX7(GM1も?)のセンサーが最新であり歴代最高画質のセンサーじゃないでしょうか。(EVFはアレとしてもGH3が最高画質と主張される方が居られるかもしれませんが)
http://panasonic.jp/dc/gx7/high_image_quality.html
ただ高感度での画質向上は謳っていますが、おしなべて他社も含めて屋外で低感度で撮った時の画質については余り喧伝しないので実際は購入して撮ってみないとなんとも言えないですね。メーカーHPでも低感度のサンプルも少ないですから、一般ユーザーが低感度で撮った写真をアップしているサイトなどで確認するしかないですかね*_*;。

書込番号:17150974

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/04 12:44(1年以上前)

イシダイ太郎さん こんにちは

自分は G1からG3に行った時 同じような感覚ありましたが それは12Mのセンサーが フィルムのような粒状性に似たノイズだったのが 16Mになり 画素や画像エンジンの進化のためか ノイズが少なくなり フラットな画像になったように見えます。

GX7の画像もパソコンで加工した事も有りますが G3の方に近い気がしました。

書込番号:17151069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2014/02/04 13:19(1年以上前)

>salomon2007さん

自分の目では一般ユーザーの方の作例をみても、正直なかなか分かりにくいんですよね〜。
自分で実際に撮ってみればすぐ違いを感じるんですけども。



>もとラボマン2さん

画素や画像エンジンの進化によりノイズが減ってフラットな画像になったように見える、ですか〜。
これは日中、晴れの日に、例えばISO感度100(GH2やGX1は最低感度がISO160ですが)の場合でも本来ノイズがある、ということなんでしょうか。それが減ってフラットに見える・・・。

 >GX7の画像もパソコンで加工した事も有りますが G3の方に近い気がしました。

 う〜ん、じゃあ自分の好みとはちょっと違う絵作りなのかなあ〜。
 GX7,欲しくてたまらないんですけどね。
 
  

書込番号:17151178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2014/02/04 16:49(1年以上前)

G2の絵がお気に入りで、コンパクトな機種ならGF5を使われたらどうでしょう。
大変お安いので、半年経ったらGX7の値下がり分で十分元が取れますよ。

書込番号:17151754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2014/02/05 09:57(1年以上前)

>hidepontaroさん

え、GF5はG2と同じセンサーなんですかあ。
勉強不足ですね。全く知りませんでした。
日中屋外専用持ち出し機種として検討します。
コンパクトだし安いですもんね。

書込番号:17154582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2014/02/05 14:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

G1

G1

GH2

GX7

私の場合のパナはMakroplanar100mmを使うため、といってもよいです。
G2〜G5では画質がなめらかになったがヌメッとして質感がでなくなったと感じて、仕事での記録用になって、手元に残るのはG2のみです。
しかし、GX7ではちょっと画像処理が変化したかな、と感じています。
美しくなめらか、とは違うG1当初への方向転換です。

GX7ではファインダがチルトするのが便利、屋外での外光の影響を受けません。
バリアングルじゃないので若干の制約はあるけれど、お子様目線でびしばし撮れます。
なんといっても手ブレ低減がボディ内に装備されたこと、これは私のように他社の長焦点を使う場合にたいへんにありがたい。

旧機種との画質については、特段にこだわらないならどれでもよいと思います(^^;

私的にはG1の粒状性(ノイズとばかりはいえない)のみえる画質のほうが好みです。
ボディの機能ではさすがに古くなってしまいましたけれど。
GX7でのAFの切れ味は文句なしに近づいていると思います。最新の純正レンズの場合ですけれど。
常時は汎用として X VARIO 12-35mm がつけっぱなしになっています。

サンプルはすべてコシナMakroplanar100mm。現像はSilkypixPro6。

書込番号:17155336

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2014/02/06 10:58(1年以上前)

woodsorrelさん、こんにちは。

Makroplanar100mm!
すごいな〜。私にはとても買えないようなレンズですね〜。

そうなんです。
なんだかヌメッとしてしまうんですよね。

GX7はまたちょっと変化があるんですか。
最新のセンサー試してみたいな〜。
チルト式のモニターは子供撮りに使いやすそうですし、EVFも付いてて魅力的なカメラですよね。

作例まであげていただきましてありがとうございました。




書込番号:17158152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ113

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

残念なお知らせ

2014/01/12 21:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:69件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5
機種不明

皆様こんにちは。
購入して以来、GX7ライフを満喫しております...
と言いたいところですが、トラブルが発生しました。



先日海のそばを通りあまりにもいい天気でしたので車を止めてGX7でパシャり。

後日家に帰って撮影した写真を見ていると何やら青空の中に黒い斑点が映っていることに気がつきました。

最初は鳥か何か写ったものだと思ってましたが、他に撮影した写真を見ると全く同じ場所に黒い斑点がありました...

レンズにゴミがついたものだと思い、クリーンウエスとクリーナーで掃除しましたが、変化ありません。

ここの他のカメラの書き込みをみていると、イメージセンサーに異物が付着すると映り込むことがあることを知り、ブロワーで吹き飛ばしたのですが、確かに細かいゴミは吹き飛ぶのですが、一つだけ吹き飛ばないゴミが付着していました。

LEDライトでじっくり観察すると、どうやらイメージセンサーの外のガラス?ではなく、中に入り込んだゴミの様です...

よく観察するとこのゴミだけ他のゴミと比較して遠近感があって中の方にあるように見えます。

写真の右端の真ん中のボヤッとした点です...

とりあえず自分ではどうにもならないので修理センターに明日電話してみます...

そんなに埃っぽい環境で使用しているつもりはないのですが、こんなに簡単にゴミが入るのですね...

最近は12-35mmを付けっぱなしでレンズ取り外しもしていないのですが...


書込番号:17064958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/01/12 21:20(1年以上前)

 ご自身で確認された通り、間違いなくセンサー上のゴミですね。

 センサー上のゴミはある程度絞らないと写真に写らないので、もしかすると最初からついていた可能性もあります。油分とかついて粘着力の高いゴミはぶろわーで吹いたくらいではとれません。

 私はキヤノンですが2台のカメラで購入後一年以内に、同じように取れないゴミが付いてセンサークリーニングに出しました。この種の油分を含んだゴミは製造時の細かなゴミがどこかに紛れ込んでいて、それが何かのタイミングでセンサーに着くことがあるようですから、レンズ交換しなくても付着する可能性はあります。

 残念ですが、きちんとクリーニングしてもらうのが一番でしょう。下手に触るとセンサーに傷がつきます。

 なお、写真に写り込んだゴミはソフトで消去できますので、お試しください。

 
 

書込番号:17065027

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/12 21:21(1年以上前)

こんにちは
確かに右側へ薄くありますね、保証期間内ですから無料でしょう。
1行づつ空けて書くのは無駄な容量を食いますから止めましょう。

書込番号:17065036

ナイスクチコミ!9


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/01/12 21:29(1年以上前)

ご愁傷さまですが、ゴミは外からだけでなく、内部で発生する場合も
あります。ゴミが付着しているところにユーザーレベルで触れない
状況のところに入り込んでしまっているのでしょうか?

取扱説明書 活用ガイド P282にある説明で対処できないとしたら、
そこにあるように相談となるようですね。

ちょっと気になるのは、Lumixは他社のようなローパス清掃を通常の
サービスメニューにしていない?

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490911150/SortID=10843574/
といったクチコミがありますので、気になるところです。

書込番号:17065073

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/12 21:43(1年以上前)

ろぶそん。さん こんにちは

センサー上の ゴミだと思いますが ノンダストシステムが有るのにごみが出るのは残念ですね。

でも 購入したばかりなので 購入店か メーカーに相談されると良いと思いますよ。

書込番号:17065156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/01/12 22:07(1年以上前)

機種不明

皆様返信どうもです。

やはり、表層のガラスではなく、内部のゴミの様です。

絞りを絞って撮影するとかなり目立ちます。
一番大きな黒点以外にも背景を白いもので撮影すると、他にも細かいゴミがついてますね...
小さいものは通常の撮影ですとわからないのですが、一番右の異物は何を撮影してもボヤッと見えてしまう状況です。


修理センターに電話して直そうと思います。

有償でも無償でもどちらでもいいのですが、これは頻繁に起こるトラブルなのでしょうかね?

毎回預けてばかりいてはお話にならないので、これっきりであるといいのですが...

皆様もある程度絞って一度背景が白いものでご確認してみては?いかがでしょうか...

書込番号:17065259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:183件

2014/01/12 22:10(1年以上前)

ろぶそん。さん

同じような影があることにG5購入後3カ月目に気が付きました。
有償になりますが、秋葉原のLUMIX & Let'snote修理工房に持ち込み、撮像素子のクリーニングを行いました。予約していたので、ものの数分で完了。油性の埃だったようですが、1500円程度で済みました。

書込番号:17065275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/01/12 22:11(1年以上前)

>よく観察するとこのゴミだけ他のゴミと比較して遠近感があって中の方にあるように見えます。

そーゆーことなら、ローパスフィルターとセンサーの間に入ってしまったホコリなので、
たぶんセンサーの交換になるとおもいます。
保証期間内なので無料だとおもいますが、有償の場合3,4万円掛かりますよん。  \(o‥o)

書込番号:17065283

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/01/13 00:01(1年以上前)

>有償でも無償でもどちらでもいいのですが、これは頻繁に起こるトラブルなのでしょうかね?

 クリーニングに出した2台はその後3年以上無事でした。もちろんゴミはつきましたが全てごみ取り機構で対処できました。無事にきれいになって帰ってくることをお祈りします。

書込番号:17065758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/01/13 00:47(1年以上前)

ろぶそん。さん
私もGX7購入後、一ヶ月位してから同じような症状に気がつき、秋葉原のLUMIX & Let'snoteに持ち込みました。
そのSCでは判断できない(修理できない?)とのことで、工場送りとなりました。
結果としてはセンサー内部にゴミが入り込んでいるため、センサー(レンズセンサーのマウントボックス)交換となりました。初期不良のため無償修理でした。
ちなみに申しますとセンサー内部に入り込んだゴミの見え方は、通常のゴミとは明らかに見え方が異なっていました。
ご参考までに。

書込番号:17065894

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/01/13 00:56(1年以上前)

どうもです。

そうなんですね...
私も購入してまだ2ヶ月経過しておらず、レンズも追加購入後外したりしていないのでどこから混入したのか不明です汗

今のところ見る限りではやはり表層部ではなく、中のセンサーに動かないゴミらしきものが見えるんです...

ありがとうございます参考にさせていただきます。

書込番号:17065923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/01/13 01:28(1年以上前)

大事な写真で写り込んでしまったら、
画像編集ソフトで消すこともできますが。

>レンズも追加購入後外したりしていないのでどこから混入したのか不明です

完全密封ではありませんから、レンズには隙間がありますから、
レンズ交換をしなくても外部からゴミが入り込む可能性はあります。

書込番号:17066005

ナイスクチコミ!1


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2014/01/13 08:03(1年以上前)

μフォーサーズのダスト・リダクションは、非常に優秀です。
私もフォーサーズ時代のライカ・デジルックス3を5年使って、ゴミが付いたのは1度だけで、知らないうちに無くなっていました。

GX1では、購入後3ヶ月目に付きましたが、コレも、気が付いた、その日の内に無くなっていました。

私は、物凄くレンズ交換が多い方で、正直、数ショット毎にレンズ交換をしますが、それだけラフに扱って、今の所、取れなかったゴミは有りません。

ろぶそんさんの場合、今回は運悪く取れない様ですが、普通はそんなに頻繁に起こるものじゃないと思っています。

書込番号:17066388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/13 10:12(1年以上前)

2枚目の画像を見ると、油性のゴミのようですね。保証期間中なら、多分無償修理だと思います。

書込番号:17066751

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/01/13 11:27(1年以上前)

シャターから出るゴミですね。 油性
クリーニングして終わり
どのメーカーのカメラでも最初は出る。
いちいち気にしていたらレンズ交換式のカメラなんて使えません。

書込番号:17067050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/01/13 11:29(1年以上前)

こんにちは、そうなんですね。

吹き飛ばない汚れなのでしょうか...


先程Panasonicに連絡し、修理に出すことになりました。

とりあえず電話での話だと、クリーニングを行って点検。
それでも改善しない場合はセンサーユニットごと交換だそうです汗
何れにしても保証期間内なので無償だそうです。

とりあえずGX7とはしばしのお別れです...

書込番号:17067058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/13 13:12(1年以上前)

Panaでは既に他にも症状の発生があり、対応が出来てるみたいですね。

書込番号:17067500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/01/13 13:38(1年以上前)

なんかそんな感じでしたね、話してすぐ修理と言った感じでサクサク対応してくれました。
宅配サービスで往復1500円は実費です。

自宅の割と近くにPanasonic修理センターがあることも教えてくれました。

そこへ持ち込めば一切費用はかからないみたいですが祝日で休みでした。待てないので宅配にしました。

でも大企業って規模がすごいですね。

私はかなり田舎の地方なんですが、Panasonicの修理センターがありました。

ま、また何か会ってもすぐ対応してもらえそうなので安心です。

書込番号:17067600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/13 13:50(1年以上前)

ろぶそん。さん、こんにちは。私のはオリンパス機で起こったことなのでスレ違いなのは承知していますが参考までにここに載せておきます。

私のE−5、E−3、E−1を点検のつもりでF値をF6.7〜F22に変えて撮影した時、ろぶそん。さんと同じ丸いゴミが各機数点見つかったので、サービスステーションで撮像素子のクリーニングをやってもらいました。

E−5とE−1はまだ自分でテストはやっていないのですがE−3は残念ながら全部とれなかったです。ちょっとゴミが減っただけでクリーニング前とたいして変わりませんでした。
明らかにセンサーとローパスフイルターの間にあるゴミだと思います。私のE−3はF値をF8にするとちょっと薄らと見えるので空を撮らなければ大丈夫(それもかなり凝視しないと判別できない)なのですが、F11だとややはっきりするので被写体を選びそうですし、今後これを使うか躊躇しています。

オリンパスの説明としてはフォーサーズの場合もともと被写界深度が深いのでF22まで絞る必要はなく、F10前後くらいにしてください。とのことでした。
しかし、そうはいってもフォーサーズの特性を踏まえても富士山等風景ではF11くらい絞りたいのは人情ではないかと思います。
いくらソフトで消せるとはいえあまり気持ちのいい物ではないですね。
ちなみにOLYMPUS Viewer 3では消せないです。別のソフトが必要です。(私はまだ試していません)

ゴミのチェックは晴天時に逆光の空(薄いスカイブルーのような、太陽を入れない)、白い紙よりも空(薄いスカイブルーのような)や薄い水色の紙を撮ってみるとわかりやすいと思います。絞り優先モードで三脚固定、ISO100、ホワイトバランスは太陽光固定、タイマー撮影やレリーズ・リモコンで撮りました。F6.7から始めてF22くらいまで撮ってみるとわかると思います。

書込番号:17067648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/01/13 14:20(1年以上前)

機種不明

千年万年さんこんにちは。


そうなんですよね、絞りを絞って行くとかなり目立ってしまうんです。

先日行った海での写真は全部ダメでした汗

このような青空で空以外に被写体がないと、なんだこれ?と言った感じで、この時気付いたんです。

これはやはり気になるレベルですね...

私の場合はセンサーとローパスの間にあるものの様なのでその場合はクリーニングでなく、センサーごと交換との説明をうけました。

まだメーカーがしっかり点検しないとわからないですけど...

書込番号:17067764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/01/13 17:47(1年以上前)

機種不明

赤色がセンサー、緑色がローパス、水色がレンズ後玉に付いたゴミ

ろぶそん。さん、こんにちは。
残念な内容ではありますが、読む人にとって有益な情報です。ありがとうございます。

新品のボディ、しかも出荷検査をクリアしてきた製品に、なぜこのような事態が生じるのか、
一つの理由として、センサ周りの組立の際に付着していた異物が、出荷後に剥がれ落ちて
ユーザーの手に届いてから異物の存在に気付く、そういったケースがあるようです。

異物が付着する理由として一番多いのが、帯電によるものらしいです。
工場内でも帯電防止策として、作業者や作業テーブルに静電アースを付けたり、導電性の
トレイを使用する、クリーンルーム内の湿度が極端に低くならないようにするなど、
素人の考えの及ばないような細かな管理をされているようです。それでも生じてしまうのですね。

「完璧」というのは難しいと思いますが、メーカーさんにはより一層頑張って欲しいと思いました。

2枚目の写真を拝見しますと、結構な数の「影」が確認されますね。もう少し絞って頂ければ、
どこに付着したものかの判断がつきますが、この画から判断させて頂きます。

大体当たっていると思いますが・・・違っていたらゴメンなさい。

書込番号:17068420

Goodアンサーナイスクチコミ!10


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

AFの追従設定について

2014/02/01 11:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

おはようございます。

45-175をゲットいたしまして早速子供達で画質と追従のチェックをして見ました。
パナソニック歴は4-5年になるのですがそこそこ追従できるのはGX7になってからなので設定についてとまどっています。

そもそも動きものですのでAFCに設定してます。
それからオートフォカスモードに追尾AFをいうのがありわからなくなっています。AFCなのに追従AF?

AFCにしていればオートフォカスモードの全てが追従になるのではないのでしょうか?
逆に顔認識でもAFSなら追従しないのでしょうか?

また、AFSでも追尾にすると追従できるのでしょうか?

初歩的ですがお教え願えないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:17138488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/02/01 11:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ピントと言うのは面で存在する。

ピントの追従性(コンティニュアスモード)とは?

顔認識や「追尾」フォーカスの原理(像の認識)

こんにちは♪

AF-SとAF-Cは・・・
自分で、フォーカスポイントに被写体を合わせる必要があります。

顔認識と、追尾フォーカスは・・・
自分でフォーカスポイントを被写体に合わせる必要がない。。。
※最初だけフォーカスポイントに被写体を捉える作業は必要かな??
自動でフォーカスポイントを、自分の狙った被写体に合わせ続ける動作をする。

AF-Sは、ピントが合うと、その場でロックされます。
AF-Cは、ピントが合った後も、ロックされずに「コンティニュー」しながらフォーカス動作を続けます。
※フォーカスポイント内にとらえ続けた被写体の前後方向の動きに対してコンティニュー(コンティニュアス)する

ご参考まで

書込番号:17138571

Goodアンサーナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2014/02/01 11:51(1年以上前)

このカメラを持っていないので細かい制御はどうなっているか分かりませんが、

動きもので
AF-Cで測距点を決めて撮る場合、
被写体が動きに合わせてカメラを振らないと被写体にフォーカスが合いません。
また、エリアを23点にした場合、カメラが勝手に判断して撮影者の意志とは
違った物にピントを合わせるかもしれません。
ある程度エリアを絞ってカメラを被写体の動きに合わせながらAF-Cで撮った方が良いかと。


一方追尾は、あらかじめ決めたターゲットに一度カメラで合わせれば、
測距エリア内で動いてもカメラを動かさなくても追従して行く機能です。
もちろん、カメラを動かしながら追従すれば長く追いかけることはできます。
但し、色を主に認識して追従していきますので
周囲に同じような色があったりするとカメラが迷い、使い物にならないこともあります。
カメラの追従性能以上に動きが早いと追従していきません。


AFに関しては取説のP121から熟読すればある程度理解できると思います。

書込番号:17138584

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/02/01 11:58(1年以上前)

あ!ごめんなさいm(__)m

2番め(真ん中)の図は「AF-C」の説明になってないですorz
これも顔認識と「追尾フォーカス」の説明になります(>_<)

AF-Cは、フォーカスポイント位置が固定されてなければ・・・

書込番号:17138604

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/01 12:00(1年以上前)

AFCだとフォーカスエリアに対して、AFし続けます。
追尾だと、画角内で狙うトコきめてロックすると、そのターゲットが移動しても画角内におさまってる間は追尾し続けます。


たとえば、誰かにその場でジャンプを繰り返してもらいます。
その時、仮に中央に一点のフォーカスエリアでAFCで顔に合わせるとすると、ジャンプに合わせて、顔とフォーカスエリアがズレないように、カメラも動かさねばなりません。

追尾AFの場合はあらかじめ顔にロックしておくと、ジャンプで顔の位置が動いても勝手に追ってくれます。
ただし、ジャンプでフレームアウトしてはダメですけどね^_^;
あくまで画角内におさまってなければなりません。


と、こんな感じです。
説明下手なんで、上手く書けませんが・・・


ちなみに、かなりコントラストはっきりしたものでないと、ロックしてもすぐに追えなくなります。
・・・上では顔と書きましたが、人を撮るときに追尾で撮るには、顔に合わせるとすぐ追えなくなります。
色の濃い服なら、襟と首の間。
ベルトしてれば、そのベルトに。
そんな感じでロックすれば、まあまあです。

使い勝手はイマイチな機能ですね。

書込番号:17138607 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/02/01 12:02(1年以上前)


#4001さん

返信ありがとうございます。

内容からいたしますとAFCにて顔認証で子供を追っかける際、例えば顔が認識されなくなると追従できなくなるので一点にてAFCにした方がしやすいですよね?

一眼では追従の中央一点で撮っているので同じやり方だとAFCの一点でよいですよね?

書込番号:17138615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/02/01 12:05(1年以上前)


okiomaさん

ありがとうございます。

AFCの一点では人間ががんばる。
多点や追尾はカメラががんばる。

ってかんじですかね?

書込番号:17138631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/01 12:08(1年以上前)

書き忘れです。

追尾とAFSだと、AFし続けるようにはならずに、ただAFポイントが追従してくだけだったと思います。
ピント合わせるにはその都度AFし直さなければ、だったかと。

まず使わない機能なんでうろ覚えですが( ̄▽ ̄;)
あとで試してみますね。
その件の書き込みがなければ、報告します。

書込番号:17138637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/02/01 12:10(1年以上前)


grgLさん

返信ありがとうございます。

コンティでの追従がまだまだミラーレスはイマイチなのでしっかりついて行くにはAFCの一点または、顔認証がベストかもですね。

動き物の場合、5Dや7Dでは追従の中央一点しかしないので、同じ使い方なら上記の方法がよいのですよね。

結構理解できました。

ミラーレスの場合みなさんは運動会なんかはどのモードなんでしょ?

書込番号:17138645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/01 12:34(1年以上前)

返信、ありがとうございます。


以下、私個人の感覚で錯覚かもしれませんが( ̄▽ ̄;)

AFCよりも、AFFの方が食い付きは良い気がします。
GX1やGH3でもそんな感覚があったので、AFF使うことが殆どです。
で、連写はしません。
AF追従での連写はおっそいですし(^o^;)

GX1でしか運動会は撮ったこと無いのですが、幼稚園と小学校の運動会はこれでなんとか。
大きな失敗はなく、まぁなんとか無難に済ますことが出来ましたよ(*´∀`)-3


それ以外の動体で、連写と組み合わせるときは置きピンでやります。
というかほとんどの場合それです。
AFFやAFCよりもやり易く感じますので。
どう動くか、読みが外れたらおとなしく諦めて退散です・・・

私は動体撮りが、泣きたくなるほど下手くそなので、上手な方は撮り方から違うかもしれませんけど。

書込番号:17138713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/02/01 12:43(1年以上前)


grgLさん


再びありがとうございます。
AFFも試して見たいと思います。

やはり、レフ機も一緒ですが自分に合う設定を模索して行くのが1番かな?と思いました。

ただ、GX7+45-175今までのミラーレスでは1番の組み合わせと思いましたのでスナップ撮るのが楽しみになりますね。

一眼では苦労もなく簡単に撮れますので軽くしたいってだけの贅沢な悩みですよね。

書込番号:17138743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/02/01 18:54(1年以上前)

半押ししたときに、止まるか?追い続けるか?
の違いです。

あくまでも私の経験ですが…

今のm4/3は、AFで捉えるのは速く、でも追従させるとウニウニするので…

動く子供撮りだと顔認識のAF-Sの連打(笑)が使いやすいと思います。

でもGX7は、使ったことがないので、『いや、AF-Cがよかった!』って場合は、逆にレポートおねがいしますね。

書込番号:17139894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/02/01 21:04(1年以上前)

不比等さん

ありがとうございます。

さすがには動く子ども相手にAFSでは不可能です。
AFCでコツをつかむか工夫で対処しないといけないですね。

慣れるまで頑張ってみます。

書込番号:17140433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カバンに入れての持ち運び方法について

2014/01/29 13:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。先週末に初めての一眼、GX7デビューをしました。早速家にあるものや外に出ては景色を撮ったりしてカメラライフを楽しんでいます。
ついつい楽しくて、毎日通勤用の大きめのトートバッグに綿布にくるんで入れているのですが、初めての高いカメラということもあり、もしかしたらこの持ち運び方はカメラにとって良くないのかもしれないとだんだん不安になってきました。
カメラバッグが各社から出ているのは存じ上げておりますが、もともと持っているカバン以外にバッグを持つのは気が引けます。そこで質問なのですが、みなさんどのようにご自身のカバンに入れていますか?また、カメラ用のケースにいれたほうがいい、ということであればオススメのGX7用のケースをご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:17127240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2014/01/29 14:01(1年以上前)

以前こんなスレがありました。ご参考までに。

Ref. ケースは何を使っていますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000552881/Page=17/SortRule=2/ResView=all/#16680385

書込番号:17127285

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/29 14:11(1年以上前)

ゆぐっちさん こんにちは

カメラ気になるのでしたら トートバックの中にインナーボックスを入れてトートバックを簡易カメラバックとして 使ってみたらどうでしょうか?

http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/ctg0206

書込番号:17127304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/29 15:14(1年以上前)

外出時はメインバッグの中にミラーレスを入れてます。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-DGB-S011BK-ELECOM-%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B00485CI6C/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1390975812&sr=8-5&keywords=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%80%EF%BE%8E%EF%BE%9F%EF%BD%B0%EF%BE%81

撮るとき以外バッグに入れておくものなのでデザインなどは気にしないで一番安いの使ってますね。
バッグ内で擦れたりぶつけたりない用ですので
(あとはバッグを雑に床に置かないようにしたり・・

書込番号:17127461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/01/29 16:07(1年以上前)

レンズつきボディ+交換用レンズ1本くらいなら
ラッピングクロス(材質がクリーニング用のクロス)にくるんで
ふだん使いのショルダーバッグに入れることもよくします。


持ち出す機材が多いときはカメラバッグを使いますが。

書込番号:17127619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/29 22:19(1年以上前)

機種不明

コレで決まり!

私はこんな感じです。GX7にもピッタリだと思いますよ≧(´▽`)≦

書込番号:17129096

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2014/01/29 22:27(1年以上前)

私の場合、カメラはキルティングやフリースの生地に包んでバックに放り込んでいるだけです。
まあ、どこかに強くぶつけたりしたらどうなるかはわかりませんが。
このような方法で30年以上やっていますが、問題が発生したことはありません。
カメラバッグも持っていますが、あまり使いません。

まあ、気になるのであればそれなりのクッション性のよい物を使った方が良いかと。

書込番号:17129152

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2014/01/29 22:28(1年以上前)

すいません、怒り顔になっていました。

書込番号:17129156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/01/30 00:42(1年以上前)

good4nothing様
過去のスレ、教えてくださりありがとうございました。みなさん他のカメラ用のケースや袋を使ってカバーしていらっしゃるのですね。とても参考になりました。

もとラボマン 2 様
インナーボックスというものがあるとは、初めて知りました!これは普段使っているカバンにも使えそうですね!ありがとうございます!!

ピグレットン様
一眼レフ用のケースでも包めればいいクッションになりそうですね。実物をみていい緩衝材になりそうな大きさのものを探してみてみたいと思います。

α yamaneko様
意外とクロスに包む方法もやっていらっしゃる方がいて安心しました。アイカップにホコリがつくのが難点ですが、、
ありがとうございます!

ボンファイヤーダンス様
これは…たくさん入りそうですね(;^_^A
三脚とか大きな望遠レンズとか入れても大丈夫そうな安心感がありますね♪

okioma様
生地に包む方法でカバンに入れている方がいらっしゃって安心しました!しかもこれまでトラブルなしとは。。なるべく他の方のご意見でも頂戴したようにクッション性のあるものにつつんで持ち運びしたいと思います!

書込番号:17129882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:208件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/01/30 00:54(1年以上前)

別機種
別機種

パナ14-140を付けて収めた状態です。ジャストサイズです。

ふたを閉めた状態

僕はこのケースを使っています。(どなたかがXSサイズを紹介されていましたが、これはSサイズです)
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-s010/

ハンドストラップ派なので、撮る時以外はこれに収めてカバンに入れています。
カバン内での傷防止レベルなので耐衝撃にはなりませんが、柔らか素材なので何かと邪魔になりません。

書込番号:17129914

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/01/30 11:09(1年以上前)

>アイカップにホコリがつくのが難点ですが、、

このようなもの(1000円ちょっと)↓を使うと、ホコリがつくことはありません。

http://www.asanumashoukai.co.jp/product/10000/10400/10404/color_collection_2.php

ポーチ↓とかも

http://www.asanumashoukai.co.jp/product/10000/10400/10405/s_4.php

それで不安な場合(硬く、角張った物と一緒に入れる場合など)はすでに紹介されていますがインナーケース↓
もあります。

http://www.asanumashoukai.co.jp/product/10000/10400/10402_1/photo_style_psic-s.php

書込番号:17130867

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/01/31 08:08(1年以上前)

Seagulls様

ジャストサイズのポーチがあると傷防止に良さげですね。ちょっと机に置いておくにしても、裸のままで置くよりも安心できそうです。邪魔にならないのもポイント高いですね!ありがとうございます!

α yamaneko様

ありがとうございます。とりいそぎ早速綿布から楽器に使っていた化学繊維のクリーナークロスに切り替えました。液晶も綺麗に拭き取れるのでいい感じです。クッション性を補完するためにインナーケースとポーチも導入したいと思います。

皆様、ありがとうございました!!

書込番号:17134356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2014/02/01 05:18(1年以上前)

通勤鞄に入れたいのなら、単純にコレが良いのではないでしょうか?

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101130111-4F-04-00

書込番号:17137707

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7 ボディをお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング