LUMIX DMC-GX7 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7 ボディとLUMIX DMC-GX8 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX8 ボディ
LUMIX DMC-GX8 ボディLUMIX DMC-GX8 ボディ

LUMIX DMC-GX8 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 8月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
95

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

キャンペーン

2013/09/14 07:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:90件

オリンパスのE-M1とGX7どちらを買おうか悩んで悩んでGX7を選びました。
明日、配達予定です。
キャンペーン商品の本革ボディーケース、ストラップも楽しみにしてたんですが、9月12日までにCLUBPanasonicの会員登録が条件と書かれてますね、私は9月30日までに購入し、それから会員登録とユーザー登録をすればキャンペーン対象商品を貰えると思ってたんですが・・・・

今から会員登録してもダメ?

書込番号:16583135

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/14 07:55(1年以上前)

これを読むと無理そうですね。。。
http://panasonic.jp/dc/gx7/yoyaku/index.html
このページの一番下にキャンペーンに関するお問い合わせ先がのっていますので
電話してみてはどうでしょう?

せっかく買ったんですから、なんとかなるといいですね。

書込番号:16583169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2013/09/14 08:12(1年以上前)

たぬきZさん、朝からありがとうございました。

電話してみようかと思います。
パナさんの販売も遅れたんですからねぇ、なんとかしてよパナさん。

書込番号:16583222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/09/14 08:41(1年以上前)

キャンペーン品の在庫と予約販売状況次第かと。

売れてそうだからね。

書込番号:16583317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2013/09/14 09:05(1年以上前)

松永弾正さん、ありがとうございます。

キャンペーン第2弾とかないですかね、キャンペーンに関してはオリンパスさんの方が太っ腹ですね。

書込番号:16583405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/14 09:35(1年以上前)

在庫は受注生産だと思いますので余剰は無いと思いますよ。
予約宣言して、今月中に製品登録した分だけを生産するのだと思います。
まあ、生産といっても既製品の色違いということでしょうけど。
まずはパナソニックに予約宣言が可能なのかダメもとで聞いてみるしかないでしょうね。
あくまでも予約特典であり購入特典ではないので難しいと思いますけど。

オリンパスの購入特典は一般に購入できるものですので太っ腹とは思えません。
フォーサーズアダプターはマイクロへの移行を考えている人には良いでしょうけど一般の人には不要ですし、SDカードもエクストリームの45MB/sタイプなので買っても4000円程度のものですからちょっとケチくさいですよね。
せめてエクストリームPROの32GBならばと思いますが、それでも8000円程度のものですので太っ腹といえるか微妙だと思いますけど。

自分は限定とかに弱いので、後から購入ができないパナソニックの企画はとても良いと思います。
先ほど製品登録も済ませましたので到着が楽しみです。
とは言え締め切った後に作るのでしょうから到着はだいぶ後になるんでしょうね。
登録順に順次生産となれば早まるのでしょうけど、生産ラインはある程度数を確保してから出ないと難しいでしょうから11月ころになるのではないかと勝手に予想しています。

書込番号:16583520

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件

2013/09/14 10:57(1年以上前)

がのたんサンありがとうございます。

しかし、あまりにも期間が短すぎたんじゃないかと思いますし

メーカーにではなく、GX7に惚れて予約、購入する人も居るわけですから、なにも予約宣言者だけに限定しなくても!

それとか、キャノンのゴールドラッシュキャンペーンのようにもっと宣伝して店頭にもビラを設置するとか・・・

でも自分のミスなんで諦めるしかないですね。

明日の到着を楽しみに待ちます。

書込番号:16583857

ナイスクチコミ!0


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/09/14 14:14(1年以上前)

予約宣言のはかなり前からやってましたよ〜。
確か国内で正式発表後直ぐから。
販売延期の時もその分延びてましたし、
とりあえず問い合わせてみることは良いと思いますよ〜(^-^)

書込番号:16584522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

クチコミ投稿数:671件

このカメラは、アイセンサーが付いているので、目をファインダーに近づけると、自動でモニターが消えて、ファインダーから目を遠ざけると又モニターが着くにようになっています。
しかし、この状態だと、ファインダーを覗いたとき、モニターの熱が気になります。また、バッテリーの持ちも考えて、できることなら、機械的に写真を撮るときはファインダーを覗く。プレビュー、画像の確認、画像再生はモニターでというようにしたいのですが、設定可能でしょうか。
デジタル一眼レフカメラのようなイメージです。
よろしくお願いします。

書込番号:16580215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2013/09/13 15:40(1年以上前)

>ファインダーを覗いたとき、モニターの熱が気になります。
何でそんなに熱いの?
このカメラに限らずファインダー覗くと液晶画面が近くなるけど
そんなこと思ったこと無いけど?

書込番号:16580230

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/13 15:46(1年以上前)

EVF作動時は背面モニターは消えていますので、熱とバッテリー消費の心配はないですよ^^
またアイセンサーオフにして手動切替もできます。

書込番号:16580248

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/13 16:00(1年以上前)

アイセンサーをオフにすれば切替は手動でできます
(マニュアルP70)
私は別のカメラですが動画撮っている時に手が近づいただけでモニターとファインダーが切り替わってわずらわしかったのでオフにしてしまいました。
以後オフです

マニュアルはこちらから
http://panasonic.jp/support/dsc/manual/index.html

書込番号:16580285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件

2013/09/13 16:05(1年以上前)

一眼レフの場合、ファインダーで写真を撮って、モニターで確認をする。その他の設定も全てモニターを見て行います。
このスタイルに慣れているので、ファインダーで撮って、ファインダーで確認するのにまだ慣れないのと、やはりモニターの方が確認しやすいと思います。
GX7はファインダー横に切り替えのスィッチがありますが、ファインダーに切り替えると、何もかもファインダー側でしか表示されなくなってしまいます。設定画面までもファインダーでしか見ることができなくなります。モニター側で表示させるにはもう一度切り替えのスィッチを押さなくてはいけません。
一眼レフのようにできたらいいなあと思ったわけです。

書込番号:16580306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2013/09/13 16:30(1年以上前)

撮った画像だけど、モニターで見るより、ファインダーで見たほうがピンボケとかわかりやすいと思う。
モニターが100万画素、このカメラの場合ファインダーが276万画素、明らかにファインダーのほうが
高精細。これはパソコンのフルHDより画素数多いんだから。
おまけに拡大することも出来る。

僕はレフ機と比べてミラーレスのこの部分がメリットと感じていています。

書込番号:16580378

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/13 16:38(1年以上前)

アイセンサーONにすれば、撮影はEVF・確認作業や設定作業はモニターで出来たと思います(GH3)。

書込番号:16580402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:671件

2013/09/13 17:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

サボテンの横は何という植物でしょうか

MTB

ロードバイク

電源ONの状態で、レンズが軽いときは、ファインダーが体に密着しているので、液晶が消えて、さほど問題はありませんが、重いレンズをを付けて、肩からかけているとき、ファインダーが体から離れて、液晶画面がつきっぱなしになるのが気になります。

確かにファインダーはくっきり、きれいですが、構図を見るのにやはり離れて、モニターの方が見やすいです。それと、シャッターを押した後もずっとファインダーを覗いているのは、疲れるし、変な感じがします。慣れないせいかもしれませんが。

まだ、ちょっといじっただけですが、とりあえずはアイセンサーONの状態で、使っていこうと思います。
一番一眼レフのスタイルに近いと思います。

書込番号:16580547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/13 17:18(1年以上前)

アイセンサーONの状態で、ファインダーで撮影し、モニターで画像確認するということは
普通に出来ると思うのですが。(一眼レフのスタイルと同じ)
何が問題なのか理解できませんでした。

ミラーレスカメラの利点は、「ファインダーでも撮影画像の確認が出来る」ことで、
これは一眼レフではできません。

画像確認という意味では、ミラーレス>一眼レフ だと思っています。

書込番号:16580555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/09/13 17:30(1年以上前)

ん?ちょっとイミフなんですけど・・・

>機械的に写真を撮るときはファインダーを覗く。プレビュー、画像の確認、画像再生はモニターでというようにしたい
>一眼レフの場合、ファインダーで写真を撮って、モニターで確認をする。その他の設定も全てモニターを見て行います。

これって、EVFの機種でも基本は同じですよ。
もう少し分かりやすく書くと、ミラーレスは常時LVなので、ファインダーを覗かない時はLVに自動で切り替わるだけで、
やってることは同じですよ。デジタル一眼レフ機(OVF機)の場合、ミラーアップという動作が必要の為、別途LV切替
スイッチが有るだけの事。
それで、ウェブログさんの求めているのは、LV表示を常時出したくないって事ですよね?
であれば、DISP.ボタンを押していけば、LV-情報表示有/無、LV-水準器-情報表示有/無、モニター撮影情報画面、消灯
の順に切り替わります。
んで、ウェブログさんがイメージされているのは、モニター撮影情報画面にしたいって事なんじゃないですか?
(これがデジタル一眼レフ機の標準かな?)

ちなみに、この表示も当然液晶表示をしている事には変わりないので、モニターの熱やらバッテリーの持ちにはさほど
貢献できませんよ。(だからOVF機も背面液晶をOFFにしない限り同じです)
ただし、バッテリーの消費を抑えたいという事で言えば、OVFには敵いません。
それは、ミラーレスという仕組み(常時センサー通電及びGX7はEVF表示)なので、致し方ありません。

あと熱もの件も、センサーが常に働いているので、OVFと比べれば熱くなります。

書込番号:16580592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/09/13 17:33(1年以上前)

失礼!書き間違えました。

>これって、EVFの機種でも基本は同じですよ。

じゃなく、OVFの機種でも基本は同じですよ。です。

書込番号:16580600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2013/09/13 17:34(1年以上前)

「エケベリア」または「七福神」という「弁慶草」の仲間と思われます。

書込番号:16580604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/09/13 17:46(1年以上前)

ウェブログさん、こんにちは。まだこの機種は持っていませんが、

ファインダーで撮る、ファインダーにはプレビューが写る
目を離す、液晶にプレビューが写る、とはなりませんか?

ならなくても、この時点で再生ボタンを押せば良いと思います。

再生ボタンを押したくなければプレビュー時間を長くしてみてはどうでしょう?

それともLVFから液晶に切り替わった時点でプレビューがキャンセル
されてしまうのでしょうか?今後買う予定ですが(笑)まだ詳しいことがわかりませんので予測ですみません。


一眼レフだと背面液晶はプレビューが主な目的ですが、ミラーレスの背面液晶はライブビューも重要な目的ですからプレビューとライブビューと切り替えが早いほうがいいと思います。ミラーレスに慣れればそう思うようになるかもしれませんね。

書込番号:16580639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/09/13 17:52(1年以上前)

すんません、私の頭ん中がイミフみたいです。(まだ残暑厳しいので、皆さんもお気を付け・・・笑)

訂正が訂正になっていないですね^^;
先程の訂正は無視して下さい。EVFで合っています。
その下の1行が間違っていますね。

≫ミラーレスは常時LVなので、ファインダーを覗かない時はLVに自動で切り替わるだけで、
じゃなくて、
≫ミラーレスは常時LVであり、ファインダーを覗かない時は背面液晶表示に自動で切り替わるだけで、

です。何度もすみません。

ちなみに、取説P.19です。

書込番号:16580656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件

2013/09/13 18:06(1年以上前)

植物の名前、教えていただきありがとうございます。
もらったのですが、先方も名前がよくわからなくて。

説明が下手で申し訳ありません。

できれば、ファインダーから目を離しても、モニターに切り替わらないで、
シャッターを押したあとの画像確認、画像再生、その他の諸設定はモニターで行うようにしたいです。

しかし、皆さんがおっしゃる通り、モニターも、ファインダーもレンズに映る対象物が見えている限り通電しているわけですから、節電効果という意味では、あまり気にすることはなかったですね。一眼レフは電源を切っていても、ファインダーを覗けば見えますから

書込番号:16580697

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 AF、どっちが早いの?

2013/09/10 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:221件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

マイクロフォーサーズって使ったことがないんで、
新しい機種がいろいろ賑やかになってきたところで、
ここはいっちょ導入しようかなと思ってるんですが、
パナとオリって、AFの速さと精確さでは、
どういう勝負してるんでしょうか?
一応、マイクロフォーサーズ初心者、
ってことで質問、投稿させて頂きます。

書込番号:16569185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/09/10 23:58(1年以上前)

パナもオリも差は感じません。どっちも速いです。上位下位機種の差もありません。レンズの一部に遅いものがあるだけです。

書込番号:16569268

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/09/11 00:02(1年以上前)

測れないし、差があっても気分の問題かもf^_^;)

書込番号:16569285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/11 00:05(1年以上前)

イワナ伯爵さん
さわってゃー。

書込番号:16569305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/09/11 00:10(1年以上前)

計測値に差はあるかもしれないけど…体感的にはないと感じるけど。

これからはわからない。
パナソニック独自の技術と、ソニーの技術の入ったオリンパス。
物理的に併用できて、機能的に制約されちゃうかもしれませんしね。

書込番号:16569328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/09/11 00:13(1年以上前)

パナもオリも同じ位早い。
一眼レフの入門機より早いんじゃないかな。
これで遅いと思うなら、カメラやめたほうがいいかも知れん。

ソニーとパナ
http://www.youtube.com/watch?v=xuCNPWzz70E

MとGF5
http://www.youtube.com/watch?v=QdgHo47WlA0

GF5 
http://www.youtube.com/watch?v=kuukCEA4dgI

P5
http://www.youtube.com/watch?v=HbdoK7ND4ag

書込番号:16569346

ナイスクチコミ!3


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/09/11 00:17(1年以上前)

どっちが速いかなんてどうでもいいくらい、どっちも無茶苦茶に速いです。

GX7にはアイセンサーAFっていう、ファインダー覗いたら勝手にAFしてくれる機能があって、
それにボタン半押しでシャッター切ってくれる設定を組み合わせると、
西部劇の早打ちよろしく超速写が可能です。

あと暗いところでのAFにはパナが強いみたいですね。GX7は-4EVでもAF可です。

書込番号:16569364

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/11 00:52(1年以上前)

パナの方がAF回路の1秒あたりの演算回数が多いようです^^

書込番号:16569497

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2013/09/11 02:39(1年以上前)

差があっても、体感出来ないのでは。
そこまで気にするなら、高速AFデジイチがいいです。

書込番号:16569730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/11 04:55(1年以上前)

速度は同じとして、精確さも同じぐらいなのでしょうか?

パナの入門機GF6はセンサー及びレンズ駆動が120fpsでスペック上は同じパナのG6などと比べても遅いようですね。
体感できないほどの差なのかもしれませんが。

書込番号:16569852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/09/11 05:58(1年以上前)

ワンショットならどれも大差なし。
評判 の悪かった旧ファームのEOS Mぐらいでしょう。

差が出るのは、動画撮影や動体予測。

書込番号:16569926

ナイスクチコミ!3


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/09/11 10:23(1年以上前)

GH3とE-M5の体感比較になりますが……

同じレンズを使ってれば、昼間など明るいシーンでは速度、精度ともに同じくらいです。E-M5にはスモールAFターゲットが無いので、それに由来するハズレがあるかな?

暗いシーンですと、GH3のファームアップで搭載されたローライトAFが明らかに効果を感じますので、GH3のほうが合焦速度は速く感じます。

書込番号:16570544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/11 14:17(1年以上前)

CRYSTANIAさん

ご回答ありがとうございます! 参考になりました。

書込番号:16571275

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5933件Goodアンサー獲得:192件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2013/09/12 23:44(1年以上前)

暗い環境での動画のAF速度は速いですか?

書込番号:16578060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/09/13 01:52(1年以上前)

速い速いと言う一眼レフでも、遅く感じます。
連写AFで、速そうですが、精度に疑問が残ります。
EOS−3で、フォーカスに、失望しました。
USMの場合、停止時のショックが気になりました。
STMは、良いのかも知れませんが、
寧ろ、マイクロフォーサーズの方が、駆動エネルギーが、小さく抑えられる分、良好です。
E-M1が、発表されて、カメラ業界が、エキサイトして来ました。
ソニーの新しいAFが、気になります。
噂では、MFレンズもAFが、働く?夢の様な機能です。(コンタックスAX見たい?)

書込番号:16578495

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ254

返信52

お気に入りに追加

標準

初心者 E-P5かGX7どちらが買いでしょうか?

2013/08/16 14:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

スレ主 Billy66さん
クチコミ投稿数:2件

来月後半に購入を予定してます。当初はGX7で決めてましたが店でE-P5を触ったらホールド感も良くシャッター音もいい感じでした。
GX7はまだ発売されていませんので比較は難しいと思いますが皆さんのご意見を頂けますようお願いします。

書込番号:16475559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/08/16 14:23(1年以上前)

何を撮るからどちらが良いか?ならまだ答えようもあるっすが、発売前の機種との比較でそれもどちらが買いでしょうか?と言われても…
個人的にはデザインでGX7っす

書込番号:16475597

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/16 14:26(1年以上前)

>当初はGX7で決めてましたが店でE-P5を触ったらホールド感も良くシャッター音もいい感じでした

ファインダーは内蔵の方が宜しいのでは?
昨日E-P5+VF-4の組み合わせ確認しましたが、VF-4(外付けEVF)は異様にデカく不格好でカメラ自体大きく見えました

書込番号:16475606

ナイスクチコミ!10


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/08/16 14:31(1年以上前)

現段階では比較は出来ないですね。

発売されてから、販売店やショールームで確認するのがベストだと思います。

現状では被写体に応じた、どの様なレンズを揃えるのかを考える時間にしてはどうでしょうか?

書込番号:16475616

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/08/16 14:33(1年以上前)

ファインダー内蔵の決まり手でGX7です。

書込番号:16475625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2013/08/16 14:36(1年以上前)

どちらが買でしょうかといわれてもね〜

好きなメーカーで決めるとか…
スペックだけで決めるとか…
デザインで決めるとか…
使用目的で決めるとか…

ご自分でも実機を確認してから判断をしないのですか?

多くの方は発売前なので実機を見てからの判断かと。

書込番号:16475627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/16 14:42(1年以上前)

皆さんがおっしゃるように
GX7は発売前なので
詳細な比較は厳しいですが

以下のスレで
今解る範囲での両機の違いが
話されています。
ご参考までに

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16468180/#tab

書込番号:16475643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/16 14:42(1年以上前)

ご自分で判断できる基準をお持ちでないのなら、やはりGX7が発売されて、ある程度のクチコミ・レビューを待ったほうが良いでしょうね。

E-P5はいろいろなクチコミが書き込まれています。ひととおり目を通されることをお勧めします。

書込番号:16475647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/08/16 14:43(1年以上前)

実機が宣伝通りなら、GX7だけど・・・・。

初めてのメカニズムが多いので、みんな不安だと思いますよ。アメリカでも
そうです。

最近公開された比較画像もよろしくないです。もし、実機がこれだったら、
GX7を選ぶ人は少ないと思います。

ボディ手ぶれ補正に関するテストはまだ出てこないですね。

待つしかないでしょう。

書込番号:16475650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/08/16 15:01(1年以上前)

全く同じスレあります。
参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16468180/
こっちみた方が早いかも?

書込番号:16475698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2013/08/16 16:05(1年以上前)

オリンパス E-M5の後継機が出てから判断されたほうが良いかと思います。

書込番号:16475856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/16 16:33(1年以上前)

ファインダーの性能はオリが格段に勝ります。けど、外付けは邪魔です。ファインダー必須ならEM5後継機を待つ、必須でないなら当座PM2を使うという選択肢もあります。

書込番号:16475918

ナイスクチコミ!2


スレ主 Billy66さん
クチコミ投稿数:2件

2013/08/16 16:40(1年以上前)

皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。ファインダー内蔵は魅力的ですね。風景を主に撮影するのが好きなので今はGF3を使っています。
発売されてから皆さんの意見を聞いてから決めたようが良さそうですね。でも何と無くGX7を予約するかE-P5を買うか悩んでしまいます(^^;;

書込番号:16475933

ナイスクチコミ!1


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2013/08/16 18:43(1年以上前)

有明でファインダーのぞいたけど、
見やすかったですよ〜(^-^)
penの外付けファインダーはのぞいてるときに
ふにゃふにゃと動いちゃうので見辛かったです。
特に眼鏡かけてると余計にそう感じました。
Olympusの5軸補正は魅力的かもしれませんが、
動画もたまに撮ったりするならPanaの方が
魅力的だと思いますよ〜(^-^)

書込番号:16476274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/16 19:25(1年以上前)

>E-P5を触ったらホールド感も良くシャッター音もいい感じでした。
そう!大事な部分ですね、両機比べるのが一番かと思います。
自分はE-M5の後継機待ってます。

書込番号:16476397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/16 19:58(1年以上前)

E-P5とGX7は、比較サイトを見る限り画の方向性が結構違いますね。
前スレ「高ISOでの画質比較」のリンク先を参照してみてください。

じつは私もGX7とE-P5で迷っておりまして、
内蔵ファインダーと画の好み、made in Japanといった点でGX7に傾いているのですが、
E-P5のデザインや外付けEVFの圧倒的な見易さ、シャッター音、強力な5軸手振れ補正は魅力です。

GX7は前評判が良いので、発売後しばらくは品薄になるかもしれませんね。

書込番号:16476493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/16 21:01(1年以上前)

私はファインダー(EVF)内蔵のほうが好みですが
どちらにするか決まらない場合は、両方買って気に入らなかったほうを
私にくれれば(ただで)、無事解決します。

書込番号:16476741

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:22件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2013/08/16 21:35(1年以上前)

あらん限りの技術を全て投入し全力を尽くしたGX7と
過去の不朽の名機から気概と哲学を継承することなく、
雰囲気だけコピーして、

「意外とお客釣れるじゃん、今回もその路線で♪」

みたいなカメラとは比較にならないと思いますよ。
GX7のほうが遥かにPEN Fの遺伝子感じるのは皮肉ですね。

書込番号:16476882

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4件

2013/08/17 07:56(1年以上前)

>あらん限りの技術を全て投入し全力を尽くしたGX7と
>過去の不朽の名機から気概と哲学を継承することなく、
>雰囲気だけコピーして、

>「意外とお客釣れるじゃん、今回もその路線で♪」

>みたいなカメラとは比較にならないと思いますよ。
>GX7のほうが遥かにPEN Fの遺伝子感じるのは皮肉ですね。


こんな事を言う人が推してるカメラなんてたかが知れてますね。
E-P5の方が良いんじゃないですか。

書込番号:16478049

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/08/17 08:34(1年以上前)

EーP5使ってますが、きょうGX7を見てきまーす(^∇^)

書込番号:16478135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/17 11:13(1年以上前)

有明で見てきましたが、GX7のシャッター音はこれまでのパナソニック機とは別物でした。オリンパスの音を大きくした感じで、キシューンというというカメラっぽい音です。従来機はパコ〜んという、紙コップを指で弾いたような安っぽい音だったので、大きな改善だと思います。

1/8000秒を達成するためにまったく設計を新しくし直したのかもしれませんね。

GX7にないのは5軸手振れ補正ですが、一応ボディ内手振れ補正は入っているし、オリの75ミリ単焦点でも使わない限りはGX7の方が使いやすいカメラなのかなと思います。

GX1で外付けEVFをたまにつけることがありますが、ついている便利さよりも出っ張っている不便さの方が強く感じます。

書込番号:16478623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/17 11:41(1年以上前)

私もE-PL5に外付けEVFを着けてますが、持ち運びに不便なのは辛抱してます。

書込番号:16478710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2013/08/17 12:53(1年以上前)

この手の機種を検討される気持ちが理解できません。

所詮、コンデジ!

書込番号:16478938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件

2013/08/17 13:05(1年以上前)

> (∴;゚;Д;゚;∴)さん

まだこういうことを言う人がいるんですねえ…。
そう言うならフルサイズ以上以外、APS-Cもコンデジになってしまいますが。(笑)

書込番号:16478968

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/08/17 13:22(1年以上前)

>GX7のシャッター音はこれまでのパナソニック機とは別物でした。

重要なのは、音ではなく、シャッターブレが多いか少ないか・・・・

音は小さいほどいいんじゃないかと最近思ってます。

書込番号:16479017

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/17 13:27(1年以上前)

>この手の機種を検討される気持ちが理解できません。

理解するにも能力が必要です。
お気の毒です。

書込番号:16479039

ナイスクチコミ!25


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/08/17 13:29(1年以上前)

> 所詮、コンデジ!


その通り、だから良のです(*^。^*)

書込番号:16479043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/17 14:09(1年以上前)

デジタル系さん

シャッター音の良し悪しはスレ主さんの最初の書き込みに購入を左右する要素として挙げられています。冷やかしはご勘弁願います。

書込番号:16479165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2013/08/17 15:19(1年以上前)

この手の機種を理解できるないのなら
理解できる機種を勝手に使っていれば良いですよ〜w

所詮コンデジでけっこう〜w

馬鹿でかい機種を振り回してると
本人は良いけど周りの人にとっては
邪魔でしかないって事も理解してくださいね〜w

書込番号:16479351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/17 16:07(1年以上前)

あさけんさん
> そう言うならフルサイズ以上以外、APS-Cもコンデジになってしまいますが。(笑
フィルム時代のことを思い出せば、RX1にしたところでコンデジだと思いますw

書込番号:16479463

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2013/08/18 11:59(1年以上前)

E-M5のあの懐古デザインが我慢できるなら後継機待ってから比較した方がいいだろね〜

GX7はかっこ良いけど画質もう少し作例いろいろ出ないとまだ判断できない感じする。

書込番号:16482285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/18 12:38(1年以上前)

どのメーカーにも多かれ少なかれ言えることかもしれないけど、オリンパスは機能は好きでもレトロなデザインがダメっていう人けっこういるかもしれませんね。いくら名作であってもビートルは欲しくない人みたいなもんでしょうか?

でもEM5のムックはよく見かけるけど、GH3のものは見たことことがないので、数としては前者の方が売れてるんでしょう。

書込番号:16482398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2013/08/18 19:32(1年以上前)

うん、オリは女の子には圧倒的人気だよな〜
オリジナルのフィルムカメラ見たこと無いから純粋にカワイイって思えるんだろね。

おっさんにはムリだわww

書込番号:16483568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/18 20:04(1年以上前)

オリンパスはクリームがかった白い、角が丸みをおびた1950年代のアメリカの冷蔵庫、トースターみたいな感じではありますよね。男性向けのラインのも揃えてくれるといいのですが。。。後付の理由ですが、ソニーと組に当たってはオリンパスのカメラ女子を意識したデザインの方がいいのかもしれませんね。ソニーはここ10年くらいママさん路線をPCなどの分野で行ったりしていますが、基本的には近未来的で直線を基調とした「男のデザイン」ですからね。

GX7が出ることでハイスペックとコンパクトさを両立させたかった男性客がけっこう取り込めるんじゃないでしょうか。

書込番号:16483665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2013/08/19 00:56(1年以上前)

そうだね、GX7は最初NEX6か?と思ったくらいだからソニー系、オッサン好みなんだろうw

オリのm4/3デザインもだいぶ目に慣れてきて女の子が持ってると可愛いと思えるようになってきた。

書込番号:16484783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/19 14:33(1年以上前)

オリンパスが女子に人気なのは
単純に「カワイイ」だけじゃなく
多少のこだわりが見えている
「カワカッッコイ」路線だからなのではないでしょうか?

首からフィルムMF一眼レフをぶら下げているカメラ女子の
沿線上にあるような?

むしろ、パナのGF2〜6のほうが、女子向けの可愛らしさがあるのですが
オリに人気があるのは、そんな理由からだと思います。

広告でも、宮崎あおいちゃんのほうが、綾瀬はるかちゃんよりも
拘り(本格感)を感じますもんね!

あっ、僕は綾瀬はるかちゃん、スキですけどね!

GX7は、特にシルバーは、パナには珍しくネオレトロになっていますが
それでも女子人気はオリにはかなわないような気がします。

書込番号:16486021

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/08/19 14:48(1年以上前)

ダブルモルトさんが言うように、フィルムカメラがファッションの一部になってます。

可愛いだけではダメで、知る人が見ると解る?位のこだわりがあるようです・・・

オリンパスに敵わないのはイメージ・・
新しいルミックスはなに、どこ?
古いオリンパスは、なんか許せる・・・

書込番号:16486045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/19 15:32(1年以上前)

確かにパナソニックはコアとなるユーザーイメージが確立してない感じはしますね。

SONYはママさんモデルを展開しても30〜40代の男性に訴求がコアユーザーという基本は忘れていないように思えます。もっともこのコアというのは半ば私の想像でもありますけど、そんなに外れていないはずです。

パナソニックもGX7を機にユーザーのイメージが確立するといいですね。

書込番号:16486125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/19 21:04(1年以上前)

すみません、「30〜40代の男性に訴求がコアユーザーという基本」はスマホの予想変換で変な文字列が入ってしまいました。正確には
30〜40代の男性がコアユーザーという基本ですね。

書込番号:16487000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/20 13:00(1年以上前)

パナは、すでにm4/3の初号機G1から
樋口可南子さんを採用して「一眼遊ばせ」と
広告をしていたくらいですから
はなっから女性を意識していたと思います。

その場合、ポイントとなるのがコンパクト性です。
それがミラーレスの一眼レフに対するアドバンテージである訳ですから。
GF1ではさらにコンパクトにし、女性ターゲットを狙ったのでしょうが
誤算がありました。

GF1は、完成度が高いが故に意外にも男性に受けた。
しかも、一眼エントリー層だけではなく、
一眼レフユーザーのスナッパーとしても買われている。
ここをすぐに認識し、その後の商品展開に反映していれば
直近の後継機はGX1のような機種になって居たと思われますが
現実は女性ターゲットというコンセプトは変えずに
コンパクト性を打ち出したGF2〜のラインを展開。
GF3では、世界最小・最軽量と謳うようになっています。
おそらくコンパクト訴求のNEXが
仮想コンペチターだったのではないでしょうか?

しかし、これではGF1ユーザーから不満の声が噴出します。
で、高機能高性能のスクエアタイプを求める層に向けた
GXシリーズの追加となる訳です。

というのはあくまでも僕の想像でしかありませんが・・・

ただ、現在
GHは動画需要にも応えるフラッグシップシリーズ
GFはとにかくコンパクト性を重視したシリーズ
GXはスクエアタイプで高機能搭載のハイエンドシリーズ

と言うポジションになって居るのは確かでしょう。
ファインダー搭載のGX7の登場で中途半端になってしまったのがGですね。

とにかく、それぞれの商品特性がはっきりしているだけに
自ずとユーザー層が決まってくると思います。
っていうか、そうしたターゲット層を想定した
ラインアップ戦略が明確では無いでしょうか。

性別や年齢では計れない
ニーズごとでのライン構成だと思います。

書込番号:16489050

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:95件

2013/08/24 00:21(1年以上前)

パナは過大CMで売ってましたからね。

デジタル一眼   レフではない
ムービー一眼   そん時使えたのは暗いズーム一本
女流一眼     ????

すぐにみんな暴落していくのも常だし、それでも利益がでる作りなんだろうし。
型遅れの素子とかオリに使わせていたけど、高性能ソニー素子使われちゃって大変なんだろうね。

撮るときのシャッター音は大事な気がしますがまったく気になんない人もいますからね。

書込番号:16500537

ナイスクチコミ!1


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2013/08/24 00:36(1年以上前)

デジタル一眼でなんら間違ってないと思いますがw
言いがかりにしかすぎないと思いますよ〜w
それにムービー一眼の時には暗いけど3本のレンズと
アダプター使えば他社製のレンズも使えたしw
女流一眼はどうかとは思うけど、
気軽にって意味合いでは良かったのかも。

ちなみに型落ちセンサーをオリに販売って言うのは
本当にそうなんですかね?
最終的に選ぶのはオリなんだし、気に入らないなら
他社に製造委託して作ることも可能っだったのでは?
それに型落ちを選んだのはオリ側にコスト抑えて
利益出したいって意図は無かったんですかね?

まっ、こんな話する事じたいがナンセンスだとは思いますがw

書込番号:16500575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/24 10:19(1年以上前)

女性がGF1を持っているのって一度も目にしたことがないような気がします。GF1が出た頃、地方に住んでいたからかもしれませんが。もしかしたら白いボディなんかでこちらが気づかなかったことはあったかもしれません。

大事なのはメーカーがどういうユーザーに売りたいかだけでなく、そのユーザーに受け入れられていることなんでしょうね。勝手に「ターゲットは●●」と言うことはできても、実際にそういう層に受け入れられるかはまったく別問題。

パナ自身は女性に売りたいとしばらく思い込んでいたからこそ、GFシリーズで男性ユーザーの気持ちに反して(?)小型化、女性化路線をひた走ったのでしょう。ただその路線もGX1あたりから完全に軌道修正されているように思えます。レンズの鏡銅のデザインしかり、GH3の戦車のような外観しかり。GX7ももちろんそうです。

書込番号:16501425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2013/08/24 12:41(1年以上前)

MASA-76さん

デジタル一眼    いかにも小型の一眼レフ  レフ! を作りましたごとくで初心者に買わせるやりかたですね。
百均なんかにある 四色ボールペンに見せかけた4芯ボールペンみたいなもんですね。

ズームが一本  ムービー撮影時にAFが動くのはそれだけでした。
MFでいいなら他社でも山のようにあります。

m43素子はパナしか作ってないのでしょうがなかったけど、チューニングの良さで発色はオリンパスの方が良かったですしね。

GF3でより素子の大きなNEXの方が小型軽量だったのをやっと抜いたらQが発売になって、あわてて最少最軽量! 但しm43素子以上に限る  などとしたりとセコサが目立ちます。

満足度アンケートなんかでもパナの低さは目立ちますしね。
http://www.jdpower.com/content/press-release/RoPDeNH/2012-digital-single-lens-reflex-camera-online-buyer-report.htm

書込番号:16501869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/24 12:57(1年以上前)

>m43素子はパナしか作ってないのでしょうがなかったけど

センサーを自前で作れない方がカメラ事業やっている以上恥ずかしいのでは?

書込番号:16501906

ナイスクチコミ!6


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2013/08/24 13:06(1年以上前)

なんだかアンチが必死ですね。
訳のわからない事でイチャモン付けてくるのは笑えます。

スレ主さんにはお店で触って自分の感性で決めたら宜しいかと思いますよ。
ただ私はオリ機を過去6台所有しましたが、UIはただただ使いづらいです。それと誇大広告が目立ちます。

書込番号:16501941

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/24 13:30(1年以上前)

パナのアンチ、荒らしは珍しいですね!
注目ランキングがめっきり下がったので、これで盛り上がったりしないでしょうか。

書込番号:16501998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/24 18:16(1年以上前)

>パナのアンチ、荒らしは珍しいですね!

兎に角キヤノンとパナソニックが許せないみたいです(笑)
ペンタックスが消え、リコーになったことで心中穏やかでは無いと推察します。

書込番号:16502822

ナイスクチコミ!2


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2013/08/24 19:49(1年以上前)

アンチの人に何を言っても無駄なんでしょうね〜w
ソニーなんかも噂の新機種ではGシリーズのようなの出すみたいですし、
Panaの戦略は間違ってなかったと思いますけどw
Gシリーズでアダプター遊びする人にとってファインダー必要だったと思いますし。
あと、何度も言いますが、ムービー一眼がでた当初
使えるAF対応レンズは3本だと思いますが?
それ以降もPanaはコンスタントにレンズを出してますしw
某メーカーとは大違いですよね〜w

書込番号:16503081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2013/08/24 20:22(1年以上前)

>兎に角キヤノンとパナソニックが許せないみたいです(笑)

オリンパスとペンタにイヤガラセだけに来る人もいますがね。
オリでレンズが二段暗いとかバカなこと言って、じゃあパナや一回り小さいキャノンのAPS−Cは? て聞くとコソコソ逃げ回るような。

カメラなに使ってます? もNGらしいし。

MASA-76さん
http://panasonic.jp/dc/gh1/technology.html#aboutlens

書込番号:16503165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/24 20:32(1年以上前)

>それ以降もPanaはコンスタントにレンズを出してますしw
>某メーカーとは大違いですよね〜w

仰る通りですね。
レンズが全然出ないのも嫌ですが、ブランド名が変わるのもなんか嫌ですよね。
なんでそんなに変わるのか不思議です。

書込番号:16503202

ナイスクチコミ!3


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2013/08/24 20:50(1年以上前)

発売当初そうだったんだですね〜w
今はファームアップしたり、
その後発売されている機種ではFHDでAFも
使えてるしたいした問題でもないと思ってますw

それにこのGX7では問題なく使えるわけですからね〜w

オリが他のセンサーを選んだならそれはそれで良いんじゃないですか?
m43ユーザーとしては選ぶ楽しみもありますしw

これ以上アンチの人に何言っても無駄ですし、
何よりレス主さんに迷惑になるのでやめますね〜w

書込番号:16503258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/25 02:06(1年以上前)

【あくのが一らさん】

やぶ蛇!!

>オリンパスとペンタにイヤガラセだけに来る人もいますがね。

あなたも同レベル!!

僕の書き込みがキッカケで怪しい方向に行ってしまったのかな?
スレ主さん、皆さん、済みません。

書込番号:16504361

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 my.miyabiさん
クチコミ投稿数:12件

このカメラを買う場合、液晶モニターに貼る保護シートは発売されていますでしょうか?  また、詳しい画面のサイズをお知りの方は是非教えてください。

書込番号:16461342

ナイスクチコミ!0


返信する
Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/08/12 08:28(1年以上前)

おはようございます。
カメラ自身が来月発売なのでまだかと思います。
GX7用として、出てくるとは考えます。

液晶モニターは「3インチ」と仕様に書かれておりますので、それに見合ったサイズのものは汎用で発売はされております。

書込番号:16461414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/12 08:53(1年以上前)

カメラが9月12日発売ですからまだ販売していませんね
カメラが発売される頃にあわせて販売されるのではないかと思いますが、間に合わなければ3インチの汎用のものを買うとか100円ショップで売っている3インチのものを貼るでも良いかと思います

書込番号:16461454

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/12 09:09(1年以上前)

my.miyabiさん こんにちは

今は 発売されていませんが この機種が発売されると同時に何社かから 発売されると思いますので もう少し待った方が良いと思います。

書込番号:16461474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/12 09:22(1年以上前)

とりあえず百均の携帯用フィルムでいいのではないでしょうか?

書込番号:16461496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/12 09:58(1年以上前)

現状は当然ですが、発売後もメーカーは正確なモニターサイズを公表ないと思います。オリがそうなのでパナも同じでしょう。タッチパネルモデルでは保護フィルム貼付をメーカーが推奨していないため正確なサイズを知る必要がないというスタンスです。サポートに尋ねたら教えてくれますが、担当者が物差しを当てて計るので1mmくらいの誤差があったりします。

ただ、パナは多くのモデルの液晶サイズが同じですよね。G6とGF6が同じならGX7も同じじゃないでしょうかね。責任はもてませんが、もしそうならわかりやすくていいですね。

書込番号:16461585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/12 12:07(1年以上前)

液晶保護フィルムメーカーは大体ハクバ、エツミ、ケンコーぐらいが大手だと思いますが、前2社からはほぼ確実に新しいカメラが出たらほぼ同時ぐらいに専用の液晶保護フィルムが発売されますので心配はいらないかと。
安く済ませたい方は百均で買ってきて自分で切って貼っているようですが、見栄えはともかく液晶パネルを保護する目的は十分果せるのでそれで十分と割り切ってもよいですかね。見栄えも気にされる方は専用のが発売されるのを待ちましょう^o^/。(同じメーカーの機種の液晶パネルと同じ大きさ(ほぼ同じ)だと前モデルと兼用できる例えばG6/GX7といったパッケージで売られる場合もありますね)

書込番号:16461889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2013/08/13 18:32(1年以上前)

フリーサイズという手もありますが、ハクバ、エツミ、ケンコーなどが有名なのでしばらく待ったほうがいいと思います。

書込番号:16465875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/13 22:02(1年以上前)

フリーサイズを自分で切って貼り付けたら、その切り口で液晶にキズを点けたことがあります。これ、ノキアのひじょうに安い($20)携帯電話の話ですが、カメラの場合はそんなことありませんか?

書込番号:16466541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:218件

2013/08/14 01:16(1年以上前)

100均で売っている物には硬めの物もあるけど、それは無いですね。
角で液晶にキズが付いたとしても、貼ってしまえば目立たないだろうし。
キズよりも微細なゴミや空気が入って気になることはよくあるけど。

書込番号:16467198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/08/14 03:31(1年以上前)

my.miyabi さん
本体と同時に、
用品メーカーから
出ると思うで。

書込番号:16467348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/08/15 18:37(1年以上前)

おそらくハクバなどから出ると思います。

僕のD7000の液晶保護フィルムはハクバです。
もし買うなら、おそらく出ると思われるハクバがお勧めです

書込番号:16472750

ナイスクチコミ!1


shurpeさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/04 08:57(1年以上前)

ハクバから、GX7 / G6 専用が発売されました。
http://www.hakubaphoto.jp/news/317

寸法的には、他社の物も、G6用が使えそうですね。

書込番号:16542969

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2013/09/04 12:18(1年以上前)

shurpeさん
情報ありがとうございます。
早速、注文しようとしましたが、GX7用は未だ売られてなかったので、G6用をポチりました。

書込番号:16543534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7 ボディをお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング