LUMIX DMC-GX7 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7 ボディとLUMIX DMC-GX8 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX8 ボディ
LUMIX DMC-GX8 ボディLUMIX DMC-GX8 ボディ

LUMIX DMC-GX8 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 8月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
95

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

ケースは何を使っていますか?

2013/10/08 14:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件

皆さん、どの様にして、このカメラを持ち歩いていますか?
パナソニック純正のものは、下だけのレザーケースだったり、ハンドバッグの様な、中年男性には一寸アレな感じのモノですよね?

書込番号:16680385

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/08 15:23(1年以上前)

オリンパスのE-PL2用に買いましたが、電池やカードの出し入れに不便で
すぐに使うのをやめました。

書込番号:16680498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/10/08 21:10(1年以上前)

カメラバックに、交換レンズ数本といっしょに持ち歩いています。
ボディには、ストラップしかつけていません。他のカメラも同じです。

予約者へのプレゼント品が届けばそれを付けるかもしれません。

書込番号:16681610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2013/10/08 21:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

私は基本的にケースごとカバンに放り込むのが主で、たまに単体でも使えるような気楽なケースをいろいろ探したんですけど、ファインダーの僅かな出っ張りが意外に邪魔でなかなかぴったりの物が見つかりませんでした。

このケースは、かなりザクッと作ってあるので使いやすいです。おまけに安いし。
因みにこれは、サンワサプライの SANWA SUPPLY DG-BG45KA です。

書込番号:16681861

ナイスクチコミ!1


無鏡さん
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/08 22:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

僕は、専用のカメラバッグではなく
普段使いのバッグに入れることを前提としています。
僕としては、それぐらい気軽にいつも持ち歩きたいのがm4/3なんで。
で、いろいろと試してみましたが
結局、一番シンプルな巾着袋になりました。


存外、小さく見えても容量があり
出し入れもラクです。
巾着袋のママでポンっとバックに放り込めますし
カメラを出した後も小さく自由に畳めて
ジーンズのバックポケットにでも突っ込めます。
交換レンズも持ち歩く時は、巾着イン巾着にしています。

ご参考までに。



書込番号:16682203

ナイスクチコミ!4


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件

2013/10/09 11:06(1年以上前)

機種不明

皆さん、有難うございます。

最近、GX1用にピッタリのものを見つけたんですが、当然GX7には合いません。個人的に、この手のモノが好きなのですが、何故か全く純正品が無いんですよね・・・。ファインダー付けたら使えませんが、丸めてポケットに入るのが便利です。

>>じじかめさん

私もフィルム時代、既にフィルムの交換が煩わしので、セミハードケースは使っていませんでした。
恐らく最初は珍しくて使っても、何れ廃れる気がします。

しかし、どうせ下を作るなら、上も別売りでも出してくれないと、ケースとして片手落ちだと思うんですが・・・。

>>ひかり屋本舗さん
私はカメラバッグというものを使わないのですが、その理由は、特に旅行の時など、街中で手に入れたパンフレットや買い物を入れるスペースが無く、結局もう一つバッグを持つことになるからです。
旅行抜き、単に100%仕事で撮影という場合なら、当然カメラバッグになりますが。

>>good4nothingさん
それ、確かに適当に色々な機種に合いそうで、良いかも知れませんね。

>>無鏡さん
私も、結局いつも普通のバッグにカメラを放り込むスタイルなので、ソフトケースの様なモノが好みなのですが、確かに巾着袋は便利ですね。
私もレンズには使っています。

今見つけたんですが、こんなの如何でしょう? GX7適応にはなっていませんが、NEX7に対応しているので、恐らく大丈夫なのでは…?
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101130111-4F-04-00

書込番号:16683717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/10/09 11:16(1年以上前)

Jameshさん、こんにちは。私はコレに入れて、ショルダーストラップをはずして、ベルトに付けて腰からぶら下げていることが多いです。多少のクッション性もあるので、コレに入れてからカバンの放り込んでも良いと思います。

http://www.geographicbags.jp/pouch-medium-for-mirrorless-camera-or-point-and-shoot-camera-NG1153

ただ、GX7だと入れる向きにも注意が必要でLVF側を上にしないと引っかかって入りません。レンズはもちろんパンケーキ系でないと無理です。GX1はどのパンケーキでも多少の余裕があったのですがGX7だと20mm、PZ14-42mmだとギリギリです。14mmはまだ試してないですが多少の余裕があるでしょう。

書込番号:16683750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/10/11 00:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

パナライカ25mm F1.4に45マクロのフード

やはりアイカップが邪魔です

アイカップを外して

専用設計かと思うぐらいピッタシ

自分もカメラは使わずにカメラをカバンに放り込んで使うタイプです。
Jameshさんがおすすめされたこちらを買ってみました。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101130111-4F-04-00
パナライカの25mmF1.4に45マクロのフードをつけてジャストフィットです。
アイカップがちょっと邪魔ですので外してしまいました。
専用設計かと思うぐらいぴったりです。

書込番号:16690695

ナイスクチコミ!2


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件

2013/10/11 14:08(1年以上前)

>>楽しくやろうよさん

要するにコンデジのケースみたいなモノですね。確かにポケットも有るので、セットレンズや、電動ズームなら便利そうですね。

書込番号:16692351

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件

2013/10/11 14:19(1年以上前)

>>とねっちさん

早速のレポート、有難うございました!
GX1が適合機種になっていますが、それだとGX7にピッタリということは・・・
GX1には大き過ぎるかも知れませんね。

開口部が大きいのと、25mmがフード付きで入るとなると、結構余裕が有りそうですね。
45−150mmや12−35mm辺りまでカバーされれば、嬉しいところです。

やはり国産メーカーだけあって、よく考えて作ってありそうですね。

書込番号:16692379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2013/10/11 22:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Jameshさんお勧めのハクバのカメラジャケットの製品並びの一つで少し小さめのMicro-Aが手ごろな大きさに見えたので、買ってみました。
Ref. http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0103100012-4H-00-00

GX7に20mm F1.7のレンズが付いている状態で、あつらえたようにピッタリとはいきませんが、そこそこ上手く収まりました。まだ少し余裕があります。

書込番号:16694267

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件

2013/10/12 08:30(1年以上前)

機種不明

>>good4nothingさん

そっちはパンケーキ用という感じですね。
ポケットが付いているのが良いですね。メモリーカードを入れる様な小さなポケットが有ると、非常に便利なものです。

私のGX1の奴は、45-150mmにも余裕持って使えるのが便利なのですが、残念ながらポケットが有りません。

因みに今まで使った中で最高だったのが、ライカ・デジルックス3の純正でした。折角ライカに有るのに何故かパナソニックL1には有りませんでした。

書込番号:16695680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

タッチパッドAFについて

2013/09/22 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 f94ertさん
クチコミ投稿数:55件

タッチパッドAFについて質問です。
電源をONにしてすぐの時はファインダーを覗きながらモニターをドラッグして、
ファインダー内のAFエリアを移動できるのですが、一度ファインダーから顔を離してモニターを表示させ、
再度ファインダーを覗いてモニターをドラッグすると、AFエリアは動かなくなってしまいます。
たまに動く場合もあるのですが、何度かファインダーとモニターの表示を切り替えているうちに動かなくなってしまい、
一度動かなくなってしまうと何度やってもだめです。
ファインダーから顔を離し、モニターを表示させた状態でドラッグすれば、モニターに表示されたAFエリアは問題なく移動するのですが。
ファインダーとモニターの自動切換えはONにしています。
みなさんの機種はいかがですか?
これは初期不良と考えるべきでしょうか。

書込番号:16620455

ナイスクチコミ!1


返信する
shurpeさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/22 23:16(1年以上前)

私の個体については、その症状を再現しようと、設定を色々変えてみましたが、再現できませんでした。
もちろん、カスタム設定->タッチ設定->タッチパッド設定 をOFFにすれば、モニター表示でタッチ移動は出来ても、ファインダーを覗いての移動は出来なくなるのですが、それでは、電源ON直後は移動できるということの説明が出来ません。
念のため、セットアップ->設定リセット は試されましたか。

書込番号:16620676

ナイスクチコミ!1


スレ主 f94ertさん
クチコミ投稿数:55件

2013/09/23 12:56(1年以上前)

shurpeさん、ご確認ありがとうございます。
設定リセットをしてみましたが直りませんでした。
本日カメラ店の展示品で試してきましたが、そうした症状は確認できませんでした。
個体不良のようですので、販売店に交換をお願いしようと思います。

書込番号:16622632

ナイスクチコミ!1


スレ主 f94ertさん
クチコミ投稿数:55件

2013/10/02 22:45(1年以上前)

遅くなりましたが事後報告です。
おかげさまで、無事販売店経由で新品交換していただき、現在はGF7を快適に使っています。
個体不良ですので、ファームウェアのバグではないはずですし、
恐らく内部処理の回路の個体不良ということになるのでしょうか。
それはともかく、GF7は大変気に入りました。
写真を撮るときのワクワク感が他のカメラとは違います。
コンパクトかつ素晴らしいファインダー内蔵、使い勝手の良さ、どれをとってもいうことなしです。
E-P5も持っていましたが、つまらなくなってしまい処分してしまったほどです。

書込番号:16659454

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ58

返信26

お気に入りに追加

標準

下落予想をお願いいたします。

2013/09/21 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

クチコミ投稿数:861件

げすな質問です。このカメラの下落予想をお願いします。

GX1 初値62700円 現在19700円
GX7 初値81700円 未来  ?円

?の予想数字を入れてください。

書込番号:16614102

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/21 12:36(1年以上前)

こんにちは
予想ですから、同じ経過を辿ると仮定して、単純に割り算して掛けられたら良いです。
同じ時間が経過したとして、25,650円になりますが、これから先の事は誰にも判りません。
欲しい時に、購入が一番です。

書込番号:16614244

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2013/09/21 12:49(1年以上前)

安くなって買おうとしても、その時には他の魅力的な製品が出て来て興味無くなると思います、価格も含め。

自分は、発売されて直後から1ヶ月位で買って居て、それ以上経つと次の製品に目が行っちゃいますね。
発売後結構経っても欲しい機種って値段下がらないんですよね。RX1とか。

皆さん色んな所で発言されてる様に、欲しい時が買い時でその時保証等考慮して安いところで買って、買った後の価格は気にしない事だと思いますよ。

書込番号:16614289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/09/21 13:32(1年以上前)

下落した価格や時期を予想してどうするのでしょうか?
待つかどうか判断するのでしょうか?
欲しいと思ってもガマン出来るならあまり欲しくないのだと思います。

誰の言葉か忘れましたが
「値段が安いのを理由に買い物するな」
「値段が高いのを理由にガマンするな」
てのありました。

店によって値段が違うなら安い店で買うのはいいと思いますけどね。
欲しい時に予算内で最高の物を一番安い店で買うのが一番いいと思います。

高校生の時はバイク雑誌ばっかり見て脳内カスタムしてたなぁ

書込番号:16614435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件

2013/09/21 13:54(1年以上前)

10年後には\1かな。\(^o^)/

書込番号:16614504

ナイスクチコミ!0


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2013/09/21 14:40(1年以上前)

ゲスの極み的なw
欲しい時が買い時な気がする〜
値下がりするのいつまでも待ちたい人は待てば良いし。
少なくとも僕は使えないときにない方が不幸かも〜。

書込番号:16614657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/09/21 14:48(1年以上前)

guess [ges] v,n 予想する

書込番号:16614684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/21 15:10(1年以上前)

5万以下になったら買うつもり。

書込番号:16614758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/09/21 15:34(1年以上前)

GX7はあまり下がらなと予想して、発売日に買ったのですが、予想より下がってしまいました^^
ただし、ヨドバシは、先日からまた発売時の価格に戻しました。

〇マグネシューム合金ボディ
〇テンコ盛りの機能(SS1/8000、ボディ内補正、ピーキングほか)
〇新開発のセンサー

これ等を考慮すると、しばらく大きな下げはないと思っています。来年から消費税の問題が影響するか
どうか?

書込番号:16614827

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/09/21 16:56(1年以上前)

四万前後かなと。E-P3みたいなかんじかな。

書込番号:16615032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/09/21 17:02(1年以上前)

いつものパナソニックだと、3ヶ月後に-30%でしょう。

いい製品だと思うけど、やっぱり3ヶ月後に-30%でしょうね。
私はG3の発売直後に-10%で買ってしまった。
昔からのパナユーザーに聞くと、公式みたいになっちゃっている。




書込番号:16615061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/21 17:06(1年以上前)

比例配分すると、25700円になると思います。

書込番号:16615075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/09/21 18:25(1年以上前)

とりあえずパナのモニター価格が最初の一つの目安になると思うので、
直近では8万くらいになるのではないでしょうか。
現在、最安値のお店では8万を切らないように料金設定をしているようなので、そのあたりでしょう。

書込番号:16615303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/22 12:20(1年以上前)

ボディもレンズキットも最安値の動きがとまりましたね。
生産台数から考えても、とりあえず当面の底値になった感じですかね。

書込番号:16618383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2013/09/22 15:40(1年以上前)

其れが予想出来るのなら株でも買う事ですね、色々な要素が絡み合って販売価格が決まるのでしょうが、ミラーレス機が何時までも半年で半値以下に成る様でしたら、10年後には作る会社が無くなるかも知れません。

メーカーもミラーレス市場のデーターをある程度蓄えたでしょうし、今までの様な事はないと思います、まあその時に納得して購入したのであれば例え1ヶ月後に半値になったとしても、高級レストランで食事をしたと思えば腹も立たないのではないでしょうか(笑)。

どうしても其れが耐えられなければ1万円のG1を中古で買う事ですね。

書込番号:16618963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/23 01:32(1年以上前)

予約して
発売日に手に入れました。
¥90,000を超えていました。
※ボディーのみ

今、楽しくって楽しくって
いつも肌身離さず持ち歩いています。

値崩れ?
全く気になりませんよ。
現在、仮に¥80,000
だとしても、
この間に¥10,000分
楽しませていただいている、
いや、それ以上楽しませていただいている
んじゃないかな?

デジタルですからね
旬は、あっという間に終わりますよ。

皆さんにも、
早く体験して欲しいカメラです!!!




書込番号:16621147

ナイスクチコミ!4


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2013/09/23 11:11(1年以上前)

ダブルモルトさんの意見に激しく同意です。
GX7楽しいですね。
E-M5も所有してますが、また違った楽しさがあります。
スマホとの連携も楽しさの要因の一つです。
自分はフル画素ではあまり撮らないので、20mmでズームやパノラマを使って画角を拡張して補って居ます。
バッグにいつでも放り込んでおけるサイズは、とても良いですね。

書込番号:16622250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


e91-320iさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/23 21:33(1年以上前)

結局、これだけの人に発言させておいて、本人はドコいったの??
何がしたかったのだろう???

書込番号:16624691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/09/25 07:53(1年以上前)

パナは下がりすぎだと思う。出荷価格が低いのかもしれない。

オリはよほど旧機種でないと下げないね。

流通経路が違うのかもしれない。

オリとパナはそれぞれ良い点も悪い点もあって、総合では
ほぼいい勝負。したがって、3ヶ月待って、安くなったパナ
を買うのが正解だと思う。オリはあんなに高いままなのに
よく買う人がいるもんだと思う。

書込番号:16630145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/25 11:48(1年以上前)

年末まではダラダラ下がる。
年末需要が終わった年明けはドンと下がる。
2〜3月消費税が上る前に駆け込み需要でジワジワ上がり3月末にはかなり上がる。
4月消費税8%になると売れ残りがやや下がる。パナか店舗がテコ入れにキャンペーンするかも?

ってとこでしょうか

書込番号:16630696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/25 18:46(1年以上前)

>オリはあんなに高いままなのによく買う人がいるもんだと思う。

結局はこの部分がブランド力の差というかネームバリューの差なのでしょう。
例えばパナソニック製でもライカブランドになるだけで倍以上の値段で販売され、きちんと需要もあるのと同じでしょうね。
パナソニックはカメラ(ルミックス)としては最後発でしょうから、カメラのイメージというのはどうしても希薄なのだと思います。
そのくせに割と真面目なものづくりをするものだからソニーの様な特に機能面で奇抜な製品の陰に隠れがちな印象ですし。
事実、自分もデジタルに移行した際はパナソニックなんてと思ってそれまでフィルムで使用していたペンタックスにしました。
でも、ペンタックスの330万画素よりも、ルミックスF1の200万画素の方が画質は良いし、斜線は滑らかだし、AFも正確だしで、デジカメは家電だなと思いました。
それでもパナソニックが嫌でソニーに手を染め現在に至ってますw
ソニーは機能面で面白いものが多いんだけど画質がなぁ……

書込番号:16631919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

手持ちのレンズで確認したのは……

・TOKINA Reflex 300mm F6.3 MF MACROとLUMIX G VARIO 100-300mm
→どちらもフォーカスピーキングの色は確認できませんでした。
 MFアシストの拡大表示はちゃんと反応します。

・KONICA HEXANON AR 135mm F3.2 (マウントアダプター使用のオールドレンズ)
→感度を弱にしてどうにか。

・SAMYANG 7.5mm 1:3.5 UMC Fish-eye MFT
→画面のあちこちが賑やかな色に……(^_^;;

別段、故障とか初期不良ということも無さそうですので、一般論として「フォーカスピーキングは望遠では効きづらい」という認識で良いのでしょうか?

何mmくらいのレンズまでなら、ピーキングを頼りにできるんでしょう?

書込番号:16598057

ナイスクチコミ!0


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2013/09/17 12:11(1年以上前)

レンズの焦点距離で云々じゃ無く、レンズの解像度の性能によるんじゃ無いでしょうか?
手持ちのレンズで古い解像度の低いレンズでは、ピーキングは反応しませんでしたが、
解像度の高い焦点距離の長いレンズでは、ちゃんと反応してくれてます。

書込番号:16598269

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/09/17 13:15(1年以上前)

フォ―カスピーキングは、コントラストAFの副産物だと思います。
画像のなかでコントラストの高低がはっきりしている(ボケてるところと、ハッキリしているところの差が大きい)
画像ほど、フォーカスピーキングがしっかり機能すると思われます。
 
つまり、被写界深度が深い、ピントが合っているように見える範囲がひろいレンズほど、
「そもそもフォ―カスピーキングがいらない」状態になってるため、
効きづらいような感じになる、ということではないでしょうか。
 
>・TOKINA Reflex 300mm F6.3 MF MACROとLUMIX G VARIO 100-300mm
どちらも開放F値がかなり暗く、被写界深度が深いように思います。
 
F1.8のような被写界深度が浅い、明るいレンズをお持ちでないですか?
そのあたりのレンズとくらべてみると良いかと思います。

書込番号:16598492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2013/09/17 15:54(1年以上前)

CRYSTANIAさん、こんにちは。


TOKINA Reflex 300mm F6.3 MF、
MACROとLUMIX G VARIO 100-300mm、
のケースでは、

両レンズともMF操作ですか、
手ブレ補正は、夫々、どういう設定ですか、
手持ちですか、
ピーキング感度は、どういう設定ですか、

多分、私の思い違いとは存じますが、
あるいは、300mmという超望遠に近い焦点距離で使用したためピントを合せにくくて、
ピントが合っていない段階だったため、ピーキング表示に至らなかったということはないでしょうか。
気がかりでしたので、失礼の段は申し訳ありません。

書込番号:16598856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/18 03:32(1年以上前)

CRYSTANIAさん
パナソニックセンター大阪で、
話ししててフォーカスピーキング使い方を、
説明しくれてたと思うねんけど?!
それって、選択出来んかったかな?

書込番号:16601112

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2013/09/18 06:31(1年以上前)

Canon New FD 500mm F4.5Lではちゃんとピーキングが表示され頼りになります。
Junki6さんが仰るようにレフレックスの解像度は低いですかからそのせいかも知れませんね。

書込番号:16601263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/18 07:05(1年以上前)

昨晩、月が綺麗だったので45-175mmで撮影しましたが、その時はピーキングが有効でしたよ。勿論、望遠端での撮影です。

書込番号:16601321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

2013/09/18 10:05(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん
>つまり、被写界深度が深い、ピントが合っているように見える範囲がひろいレンズほど、
>「そもそもフォ―カスピーキングがいらない」状態になってるため、
>効きづらいような感じになる、ということではないでしょうか。

今回の事象とは逆ですね。
広角魚眼のほうが、被写界深度は深いです。

>F1.8のような被写界深度が浅い、明るいレンズをお持ちでないですか?
換算600mm級でF2.8なんぞ、LUMIX FZ200くらいです。


lionskingsさん
>手ブレ補正は、夫々、どういう設定ですか、
Tokinaのミラーレンズは電子接点も持ってますので、カメラ側で自動認識しています。
ボディ内手ブレ補正有効ではありますが、E-M5と違ってシャッター半押し状態ではONになってませんし、レンズ内補正と違ってシャッター押す前から補正ONにもならないので、やはり超望遠には、少々厳しいかと。


火呂さん
>Canon New FD 500mm F4.5Lではちゃんとピーキングが表示され頼りになります。
こ、これはまたモノ凄いレンズを……空港の有料望遠鏡の隣に並べた写真とかを是非(笑
Junki6さんのおっしゃるようにレンズの解像度の問題ですかねぇ。KONICA HEXANON ARは濃いめで線の太い描写のレンズだと思ってましたが。


>にゃんこパパ36ユニさん
45-175mmは効きますか。

今度の週末は台風も来ないようですので、手持ちのオールド望遠レンズ数本持ち出して追試してみます。
NOKTONのF0.95開放でピーキング効くかも試してみたいところ。

書込番号:16601736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2013/09/18 10:37(1年以上前)

三脚はお使いでしょうか?
望遠ほどフォーカス精度に手振れは悪影響すると思いますが。

書込番号:16601826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/09/18 22:19(1年以上前)

ミラーレンズはピントがひじょうに薄い。そのことと関係ないでしょうか。

書込番号:16604009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

2013/09/20 09:21(1年以上前)

昨夜、中秋の名月を手持ちで撮っていたら、TOKINA Reflex 300mmでも月の外周にピーキングが出ました\(^o^)/

また、NOKTON 42.5mm F0.95も使いましたが、こちらはガッツリ、ピーキングの色が出るようです。
東京ディズニーランドの夜のパレードを撮ってたら、色とりどりの電飾が全部ピーキングされ一色になって画面がなんだかよく判らんことに……(笑
あの画面、どうにかして記録してみたいもので。

書込番号:16609553

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 フジヤカメラと荻窪さくらや

2013/09/14 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

クチコミ投稿数:5件

明日天気が良ければ上田晃司プロのセミナーをフジヤカメラに見に行こうかと考えています。

今日はフジヤとおぎさくでタッチアンドトライ?があったようですが、行かれた方はどうでしたか?

書込番号:16585400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:68件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2013/09/14 23:12(1年以上前)

なかじーまさん、こんばんは。
フジヤカメラではカメラの貸出も行っていましたね。
私はE-P5狙いで来ていたので素通りしてしまいました。
今思うと、人もそんなにいなかったので試せば良かったなぁって思います。

書込番号:16586777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/15 17:09(1年以上前)

今日のフジヤカメラのイベントに行ってきました。12時40分からの上田カメラマンのセミナーは開始当初私を含めて数名でちょっと寂しかったですが、途中から参加者が増えて賑やかになりました。
上田カメラマンはたいへん気さくな方で、セミナーが始まる前はオールドレンズやフードの話で盛り上がりました。

開始当初は私を含めて既にGX7を購入済みの人ばかりでしたので、実践的な使い方の話が中心でしたね。
iDレンジコントロールの調整の話は大変勉強になりました。

また、上田カメラマンが7-14mmを使って撮った夜景の写真(ムック本P26-27と同じ場所と思われる)を見せていただきましたが、そのシャープさには驚きました。あれを見ると7-14mmが欲しくなってしまいますね。

会場を出る前に、パナソニックの方から「購入特典のムック本もらいましたか」と聞かれたので、購入当日に店頭渡しでなく、宅配だったためもらっていない旨答えるとその場で1冊いただけました。

上田カメラマン、パナソニックやフジヤカメラの方、そして参加された皆様、ありがとうございました。

書込番号:16589942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2013/09/15 22:08(1年以上前)

P5になさったんですね!
OMDの後継が私は気になっています。

書込番号:16591379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/09/15 22:12(1年以上前)

本日は結局別の用事が入り、行けませんでした。
上田プロは色々と話してくれる人なのですね。
いやあ、私も行きたかったなあ。

ムック本のプレゼントまであるとは、さすが、フジヤ。

書込番号:16591399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

夜景撮影について

2013/09/14 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

クチコミ投稿数:460件

この機種大変気になっているGX1使いの者です。
GX1にはバルブモードが無く、夜景撮影の際SまたはMモードでSSを調整して使っております。
SDへの書き込みがシャッターを空けている時間と同じ時間だけかかるのが気になります。
この機種はBモードがありますでしょうか?
皆さんはGX1についてでも構いませんがどうされていますか?

書込番号:16586846

ナイスクチコミ!1


返信する
grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/09/14 23:40(1年以上前)

こんばんは。

・・・?
GX1、バルブに出来ますけど。

ついでに長秒ノイズ除去をオフにすると、書き込みに同じだけの時間はとられませんよ。
どこまで許せるか、ご自身で試してみてからが良いと思いますけどね。

書込番号:16586907

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/14 23:42(1年以上前)

長秒時ノイズリダクション_NR が、ON に成っていますと処理にシャッタースピードと同じ時間が掛かります。
ON に、なっていないか確認して見て下さい。
長いシャッタースピードでの、ノイズの出方もテスト撮影されて許せる時間を把握しておかれた方がよいです。

書込番号:16586915

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/14 23:43(1年以上前)

ドロップオフさん こんばんは

>GX1にはバルブモードが無く

GX1 Mモードでシャッタースピード遅くしていって 60秒の後に 最大2分までですが バルブ(B)ないでしょうか?

書込番号:16586917

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/14 23:48(1年以上前)

ドロップオフさん 書き落としです

GX7もGX1と同じ様に バルブ最大2分の制限付です。

書込番号:16586940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:460件

2013/09/14 23:51(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございます。
キヤノン機併用しておりまして、モードダイアルにBモードが有るもので、GX1てっきり付いてないのかと、勘違いしていました。
ご指摘ありがとうございます。
長秒ノイズオフですね、少し試してみようと思います。
ご指導頂きありがとうございました。

書込番号:16586955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件

2013/09/14 23:53(1年以上前)

もとラボマン2さん、重ね重ねありがとうございます。
同じ仕様なんですね、了解しました。
高感度態勢の高さでGX7はとても気になっております。。

書込番号:16586968

ナイスクチコミ!2


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/09/15 00:01(1年以上前)

あ・・・なるほど。
そゆことなのですね(^▽^;)

私は逆にそちらを知りませんでした。


もとラボマン 2さん の書かれたように、SSを遅くしていくと60の次にBになります。
お試しを♪

書込番号:16587009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/09/15 00:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

LiveTimeモードで撮った花火 16秒

LiveTimeモードで撮った花火 14.5秒

LiveTimeモードで撮った花火 21秒

ドロップオフさん、こんばんは。

夜景や花火を撮る時は長秒時ノイズリダクションをOFFにするのと
Read95MB/s Write90MB/sの高速SDカードを使うとRAW+JPEGでも
書込時間を大幅に短縮できます。

↓オリンパスユーザー御用達の東芝SDカード(通称:青芝)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AKQZURW/

>GX1にはバルブモードが無く

花火撮る時はどーするんですか?
オリンパスのPM2なんかレンズキット2万円台だけど、長秒撮影時に
LiveBulbやLiveTimeモードでリアルタイムに写りを確認できますよ。

書込番号:16587182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件

2013/09/15 01:20(1年以上前)

モンスターケーブルさん、ありがとうございます。
皆さんのご指導により、Bモードに入れるのが分かりました。
花火は今までキヤノン機で撮っていました。
オリも良いと思いますが、私にはパナの方が合っているみたいです。

書込番号:16587265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/15 08:11(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/gx1/spec.html

GX1もバルブは使えるようです。

書込番号:16587908

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7 ボディをお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング