LUMIX DMC-GX7 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7 ボディとLUMIX DMC-GX8 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX8 ボディ
LUMIX DMC-GX8 ボディLUMIX DMC-GX8 ボディ

LUMIX DMC-GX8 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 8月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
95

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

E-5からの買い足しを考えてます。

2013/11/01 01:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 niso43さん
クチコミ投稿数:2件

ずっとこのサイトを拝見させて貰っていますが、まだ、購入に踏み切れずにいます。

現在、写真はE-5にパナライカの25mm1.4。
動画はハックGH2を気に入って使用しています。

GX7を購入し、今のシステムを大幅に軽量化。見た目もよく、いつも持ち歩けるカメラ。動画は60Pの1920×1080。写真はマイクロフォーサーズ版のパナライカを購入し、高感度にも強くなるという、いいこと尽くめの妄想をしているのですが、考えが甘いでしょうか?そんなに上手い話はないでしょうか?

画質の面で不安があります。
動画はハックGH2と比べてどうか?
写真はE-5+フォーサーズ版のパナライカと比べてどうか?

E-5の後継機を待ちわびていましたが、出ず、最近は他社も賑やかで、この際、マウント替えも考えました。しかし、マイクロフォーサーズにも魅力的なレンズもあり、今後もかなり気になるレンズのリリースがあるようなので、踏みとどまろうかと。

因みに、GH2の写真は全く自分にはあいませんでした。E-5は高感度だけが不満でした。

同じような境遇の方、アドバイスしていただける方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いいたします。

書込番号:16779849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
sibamanさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/01 01:36(1年以上前)

>考えが甘いでしょうか?そんなに上手い話はないでしょうか?

僕はその考え方でいいと思います。GX7は写真も動画もパナの最新技術が盛り込まれた機種ですので。実際に撮影された写真・動画見ても僕は目立つ不満点ないですね。


動画はハックGH2と比べて解像度は下がります。
他のスレでも書いてありましたが、それでもGX7も十分な解像度ですので、異常に解像度にこだわりがなければ満足できると思います。
それに高感度、ダイナミックレンジが大幅に改善されているので、外付けマイクやハックなどを捨てれるのならGX7の方が良いです。

GX7の写真はE-5よりも高感度は良いですし、普通に考えるとおススメしたい機種でありますが
写りの好みにもよりますし、E-M1スレで見かけましたが人によってはE-M1よりもE-5の写りが好きだ!って方もいましたので一概には答えにくいですね。
3年前とは言えパナ機のGH2の写りは気に入らなかったということで、もしかしたらオリの写りが相性に合っているのかもしれませんしね。

書込番号:16779889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/11/01 12:58(1年以上前)

私もスレ主様と同じような悩みを持っています。
私は動画撮影メインでパナソニック機を使っているのですが(70Dなども試しましたが、うーん。他マウントはまだこの分野でパナソニックに対抗出来る機種は無いと思います。)、

対GH2でGX7が動画撮りで優ってる点は
1080 60p撮影、センサーの高感度性能とダイナミックレンジ、フォーカスピーキング、WIFIリモート、240fpsAF作動、と思ってます。 これらはGH2の使い方の工夫などでは得られない性能差で、

逆にGH2が優ってる点は
ハッキング、HDMI出力、マイク端子、
あと、横開きのバリアン液晶でしょうか、動画撮影ではリグ等を使うなら横開きの方がしっくり来ると思いますゆえ。

これらの差を考えた上で、実は私は動画撮影機材の買い足しとしてGX7購入予定です。
ハッキングはもしかしたら将来、Ptoolの開発者のビタリー氏がGX7用を作ってくれるかもしれない、という期待が持てるけれど、上記のGX7の性能優位は変わらない、という判断からです。
スチル写真に関しても最新機種なりの性能を発揮するでしょう。
参考になれば幸いです。

書込番号:16780992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5934件Goodアンサー獲得:192件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2013/11/01 15:52(1年以上前)

YouTubeの動画をいくつか見た感想では、マイクの音質はGH2のほうがいいと思います。
GX7の録音の音質についてはごく平凡なものです。
GH2の内蔵マイクは音質が優れていますし、外部マイク端子もあります。

書込番号:16781392

ナイスクチコミ!1


スレ主 niso43さん
クチコミ投稿数:2件

2013/11/03 13:19(1年以上前)

sibamanさん
迅速かつ丁寧なアドバイスありがとうございます。

>動画はハックGH2と比べて解像度は下がります。

自分は60Pでの運用を考えています。
さすがに720の60PよりもGX7の1920(60P)の方が綺麗と考えてもよさそうでしょうか?

E-5+パナライカ25mm1.4は、人物を撮る時に、ほぼライトトーンで撮っています。
GX7でもオリンパスのライトトーンのような質感をだすアートフィルターがあると助かるのですが。


かずなおさん
アドバイスありがとうございます。

期待薄のようですが、ハックを期待してしまいますね。
>横開きのバリアン液晶でしょうか、動画撮影ではリグ等を使うなら横開きの方がしっくり来ると思いますゆえ。

確かに横開きのバリアン液晶はよかったですね。

taka0730
返信ありがとうございます。

確かにGH2は出っ張りのところにマイクがあったせいか、音はよかった気がします。
GX7は外部マイクもつかないんですね…


X-E2が60p、高ビットレートに対応したようなので、きれいな写真だけでなく動画も撮れるカメラとして、そちらにも興味があります。
しかし、皆さんにも背中を押してもらい、ネットのGX7プローモーションビデオにもやられてしまい、こちらのカメラを買う事になりそうです。

書込番号:16788917

ナイスクチコミ!0


総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/03 17:56(1年以上前)

動画の事はあんまり解りませんが、E-5のメリットは出た時から防塵防滴機能ぐらいでそのメリットが生かせせなければ、一眼レフ並みに重いボディはデミリットになると思います。
繊細な各部が稼働するGX7とは、画質の前に求める写真が違うと思います。
高感度性能とかは、買い替えても思った程は画質は向上しないと思います。
GX7は携帯性と画質のバランスは良いとは思います。D700と併用している自分としては、本格的に撮る使い勝手では、主にレスポンスの面でGX7 はD700の替わりまたは、完全に凌駕するにはいたらないと思いました。
E-5は、出た当時を考えると中級以上の一眼レフと比べられる存在なだけに、メリットを生かして撮る場面が人によってはあんまり無いので気難しいカメラだと思います。
マイクフォーサーズは成熟して来たし、携帯性と画質と選べるレンズのバリエーションが必要であるのらGX7は良いと思います。
そのカメラが好きになったら買うのが一番良いと、個人的には思います。

書込番号:16789820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5934件Goodアンサー獲得:192件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2013/11/04 03:46(1年以上前)

GH2もそうだと思いますが、GX7も暗いところでの動画のAFはかなり遅いし迷います。
Canon 70D のオートフォーカスの速さはめちゃくちゃ速いですね。
この動画を見たときはぶったまげました。本当はかなり暗いはずなのにスパスパとピントがあっています。
https://www.youtube.com/watch?v=ZiHoPAkmB8I

ただ大きくて重いので、次期 EOS Kiss(X8?)に同AFが搭載されたら買ってしまいそうです。

書込番号:16792040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信38

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 batironさん
クチコミ投稿数:39件

初心者で2回目の投稿となります。GX7のファインダーが内蔵式かつ可動式なので気にはいましたが、同じくレンズキットでもズームの出来ない単焦点の20mmパンケーキしかないに対してE-PL5のほうがちゃんど3倍ズームできるレンズが付くのが魅力的です。
使用場面は旅行における様々な風景、妻とのツーショットが多いです。GX7レンズキット買ったとしもすぐにもう一本ズームレンズ買わないと難しいですか。

もしそうだとしたら、選択肢としてパナソニックの純正レンズしかないですか。他の比較的買い求めやすいレンズメーカーはございますか?一本5,6万円からのレンズはやはりちょっと高いかなとかなり悩んでおります。。

ご意見を頂ければ幸いです!

書込番号:16767891

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/29 00:15(1年以上前)

batironさん こんばんは

>選択肢としてパナソニックの純正レンズしかないですか

パナの場合 レンズなしとレンズセット余り変わらないため レンズセット購入し レンズそのまま下取りに出す場合多いので 中古でも程度の良いものが格安で有りますので そのようなレンズ選ぶのも良いかもしれませんよ。

書込番号:16767957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/10/29 00:22(1年以上前)

GX7が気に入ったのならボディはGX7でいいのではないでしょうか。
ズームレンズなら、LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II ASPH./MEGA O.I.S.が格安で買えますよ。
http://kakaku.com/item/K0000463249/

書込番号:16767980

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/10/29 00:27(1年以上前)

僕もこれ買ったよLUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II
小さくて繰り出しも少なく、旧型より解像感が少し良い感じです。
値段も安いしね。お勧めです。

書込番号:16767993

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/29 00:47(1年以上前)

私はGF5と20mmを持っています。
私と妻で一人はGF5、一人はコンデジで、ズームが必要なときにはコンデジに任せる作戦だったのですが、
20mmで撮れる写真がとてもきれいなので、コンデジは使わなくなりました。
意外とズームできなくても大丈夫です。
GF5の取り合いになるので、もう1台マイクロフォーサーズ機を買おうと思っています。

レンズはマイクロフォーサーズの規格のものですと、オリンパスやシグマのものも使えます。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34

20mmはAFがやや遅く、動く被写体を撮るのに向かない、動画の撮影にも向かないなどの
欠点があるにも関わらず、その写りの良さでとても人気のあるレンズです。
私も気に入っています。

ズームレンズを買い足したい場合には、GF5のダブルズームキットがお勧めです。
http://kakaku.com/item/J0000005945/
キットレンズとはいえ、標準ズームも望遠ズームも評判の良いレンズです。
レンズ単体で買うより、安く買うことができます。
(ただし標準ズームのマウントが金属ではなくプラスチックになります。
 単体で標準ズームを買った場合は金属マウントです)

また、カメラが2台あればレンズ交換の手間が少し省けますし、
奥様と一台ずつ持つこともできるのではないでしょうか?
*GF5にはボディ内手ぶれ補正がありませんので、オリンパスのレンズとの組み合わせでは
 いっさい手ぶれ補正が効かないことになりますのでご注意ください。


書込番号:16768047

ナイスクチコミ!2


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2013/10/29 01:18(1年以上前)

別機種

私はよく分からないままE-PL5を買っちゃたのですが
明るい外で撮るとき EVFのVF-4が欲しくなりますよ。
レンズも 14~42mmは沈胴式でカメラのスイッチをONしても
レンズのリングを回さなければ使えないです。

20mmだったらカメラのスイッチONですぐに撮れるのじゃないかな?
ズーム出来ないってことはズームしなくて良いのだから便利ですよ。
それにズームレンズより明るいのでシャッターも早いのが使えて
写りも悪いハズが無いだろうと思います。

かく言う私は E-PL5を買っちゃいまして後悔しているところです。
ストロボも E-PL5には同梱されてきますが別付けです。
コンパクトなのが良いハズのフォサーズで EVFとストロボを別に持って行きますか ?

20mmの単焦点も慣れれば結構に良いと思いますよ。
広角は別に考えたら如何ですか、、、

書込番号:16768120

ナイスクチコミ!5


mk027さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:51件

2013/10/29 02:20(1年以上前)

たぬきZさんの案に賛成です。

GF5のWレンズでGX7と一緒ですと、ちと値は張りますが…ぶっちゃけコダワリださなければ20mとこの2本あれば殆どのケースに対応出来ると言っても過言ではありません。

20mの画角は標準ズームの内ですが、明るいレンズでレストランなど室内での撮影では大活躍すると思います。コンデジとはまた違った写りに最初はビックリすると思いますよ。

二台体制も便利だし楽しそうですしね。

難点は…m43規格はオリンパスからも同じパナからも他にも魅力的なレンズが沢山出ているので沼にハマってしまう可能性が有る事です(笑)

書込番号:16768216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/29 05:04(1年以上前)

こんばんは。GF5とE−PL5を持っています。

後々にズームを買う手間や実用を考えたら、この2つのどちらかのダブルズームに20mmF1.7が良いでしょうか。
これで大概はこなすことができます。

風景だとしたら、広角よりでいくか望遠で一部切り出しなどといった様々な撮り方も想定できますので、このダブルズームキットと室内に明るい単焦点があれば、旅行先での撮影に不自由しないかと思います。

E−PL5のほうが解像感が若干ながら高く、高感度に強くなったようですが、旅行先の取り回しを考慮しますとGF5のダブルズームが良いかと思いますね。

これも、たぬきZさんの案を元にといったとこでしょうか。

書込番号:16768300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/10/29 05:38(1年以上前)

おまけレベルのキットレンズがそんなに大事?
このタイプのカメラはレンズ交換して使うもの。
レンズは自分の撮影に合わせて購入するのが良いですよ

書込番号:16768332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/29 07:50(1年以上前)


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/10/29 09:34(1年以上前)

GX7は、パナソニックとしては初のボディ内手ブレ補正も内蔵してますから、オリンパスの手ブレ補正機能無しレンズでも、他のパナ機に比べると手ブレ補正の恩恵を受けれます。
標準ズームレンズのM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R ( http://kakaku.com/item/K0000268485/ )なんかは小型軽量でGX7にも良いのではないでしょうか?
(私自身は、GX7より前のパナ機使ってた経緯もあって「レンズ資産」があるため、パナの12-35mm F2.8を使っていますが)

他にも、単焦点レンズではありますが、シグマの単焦点レンズ3兄弟19mm,30mm,60mmなんかは価格的にもお求めやすいかと。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=311&pdf_Spec103=34
ただ、19mmについてはレンズキットの20mmと焦点距離も大差なく20mmのほうが大口径ですので、動画を撮るといったような目的でも無い限りは購入候補から外して良いかと。30mm、60mmの2本をそろえて、3本で交互に使うというのも、レンズ交換式というメリット/楽しさを活かせると思います。

予算に余裕があるなら、LEICA DG 25mm F1.4とか、M.ZUIKO 75mm F1.8あたりが抜群の描写ですし、長く使えるレンズ性能なんですけども。

書込番号:16768775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2013/10/29 10:35(1年以上前)

正統派の回答は皆さんがされていますので、違う見方で。
アートフィルターを使いたいと思われるのでしたら、E-PL5一択です。
アートフィルターブラケットは、他を捨てても使いたいスバラシイ機能です。
内蔵LSIのパワーを考慮しますと、予算が許せば、E-P5が好ましいのですが。

それ以外の殆どについては、GX7とE-PL5では「格が違い」ます。

書込番号:16768951

ナイスクチコミ!2


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2013/10/29 12:49(1年以上前)

スレ主さん


>>単焦点の20mmパンケーキしかないに対してE-PL5のほうがちゃんど3倍ズームできるレンズが付くのが魅力的です。

そうでしょうか?一度写りを見たら考え変わるかもしれませんよ。
なぜ20mmが一部「神レンズ」とよばれてるかも分かると思います。

私はGX1ですがオリの9-18oを使っています。
広角で軽くてなかなか発色も好みです。
この距離だと手振れもないですし、高感度も強いのでストレスなく使っています。

ズーム=お得ではないと思います。
最初はそう思うでしょうね。私も思っていました。
でも気が付くと単焦点レンズばかり欲しくなります。

純正レンズにこだわることはないですが、パナのレンズは評価が高いです。
GX7レンズキットで良いト思いますが、せっかくレンズ交換できるのですから、
プラス1本欲しいですね。

書込番号:16769355

ナイスクチコミ!1


スレ主 batironさん
クチコミ投稿数:39件

2013/10/29 15:37(1年以上前)

皆様沢山のご意見を頂いて恐縮です。参考させていただきます。

GX7キット付属の20mmパンケーキに加えて二本目としてパナやシグマのレンズの12−60mmのレンズよく皆様に取り上げられていますがスポーツ観戦ではやはり200-300mmのレンズ一本かったほうがいいでしょうか。できればスポーツ観戦において遠くから選手を大きく撮れて動きの速い時に比較的によく撮れるレンズが一番ですが。メーカーは関係なく、できれば普段でもよく使える汎用性のあるレンズがベストですが、おすすめはございますでしょうか。そうなるとズ―ムレンズがベストでしょうか。

マカロニ&パイレーツ様へ
内蔵LSIのパワーを考慮しますと、予算が許せば、E-P5が好ましいのですが。
それ以外の殆どについては、GX7とE-PL5では「格が違い」ます。

というご感想ありますが、つまりGX7のほうが格上ということでしょうか。値段で判断するかぎりボディのみの場合E−PL5の方が高いですが)。

間違いありましたら正してください。

宜しくお願いします!

書込番号:16769735

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2013/10/29 16:14(1年以上前)

スレ主さん

シグマは単焦点レンズ19o、30o、60oのみだったと思います。

>>スポーツ観戦ではやはり200-300mmのレンズ一本かったほうがいいでしょうか。

大きさ(値段も)を考えてパナの45-175oあたりはどうでしょうか?
足りなければ緊急の「超解像度ズーム」を使うとか。。。

私自身、パナの100-300o持つ根性ありません。

またGX7で動きものがどこまでシャッター切れるか確認してからの方が良いと思いますよ。
GX1で動きものは私には全くダメでした。シャッターすら切れません。

書込番号:16769840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/29 17:33(1年以上前)

>足りなければ緊急の「超解像度ズーム」を使うとか。。。

ルミックス一眼には超解像ズームは搭載されていないと記憶していますが。


E-PL5をお考えでしたらGX1、GF5、GF6、G5、G6という選択肢もありかと思います。
E-PL5の場合ストロボも内蔵されていませんし、旅行用のメインで使用するには少々心もとないような気もします。
むしろ今後発売されるGMの方が旅行用としては最適ではないかと思います。
標準で12-32ズームレンズも付属しますし、この機種用にコンパクトな35-100も予定されています。
キットレンズでもEXテレコンで128oとして使用できますので、フィルム時代の3〜4倍ズーム搭載カメラの様に付き合えると思いますよ。

もしレンズを購入する余裕があるのであればGX7ももちろんおススメです。
旅行用ならば14-140ならばかなり便利と思いますが、オークション等でとりあえず14-42のキットレンズを購入するというのも良いかもしれません。
EVFが外付けでも良ければE-P5も機能的にほぼ同等ですので好みで選択されても良いでしょう。

書込番号:16770040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/29 17:54(1年以上前)

カメラは、GX7でもLP5でもかまいません。
たいそう値段は違いますが、PL5でもじゅうぶん満足して使えます。

けど、オリンパスのキットズームは使いにくいです。
使うたびに繰り出してやらねいといけないし、繰り出すととても長い。
そして、取り終わって収納するときはロックボタンを操作しないと、伸びたのが引っ込まない。
まったく、うっとうしいレンズです。(写りはよい)
予算があるなら、こんなクソレンズに引きずられてカメラを選ぶべきではありません。

GX7のレンズキットを買った場合は、パナの14-42mm/f3.5-5.6のU型を買えばいいでしょう。このサイトの最安価格は1万5千円台のはずです。全然高くありません。でも、写りはとてもいいです。操作性の問題もありません。
あと、ズームレンズは暗い室内で使いにくいです。そのため20mm/f1.7のキットレンズは持っていて無駄になりません。

ざっとしたトータルお支払額は、
GX7のボディーとズームで、9万円1−2千円。
GX7のレンズキットとズームで、10万2ー3千円
PL5のレンズキットが、4万8千円
PL5のレンズキットにパナ20mm/f1.7を追加して、8万円

4つ目は「やはり明るいレンズが1本あったほうが便利」と考える場合ですが、こうなると、値段は差は圧縮されますね、
これくらいの違いなら、個人的には2つめの選択しします。

書込番号:16770108

ナイスクチコミ!3


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2013/10/29 21:00(1年以上前)

>がのたんさん

×超解像度ズーム

○EXテレコン

失礼しました。

書込番号:16770864

ナイスクチコミ!0


hiro501さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/10/29 21:53(1年以上前)

スレ主様と同じく、最近旅行に行くことが多くなりました。日帰りや車で行く時は荷物の量が気になりませんが、泊まりのツァーなどではカメラなども出来るだけコンパクトにしようと思います。 ツァーの場合、団体行動ですから、そこでは十分に時間が取れないのでレンズ交換など出来ないこともあります。 それで、「たぬきzさん」と同じようなことですが、カメラを私と妻の分の2台体制で持って行くことにしました。 最近購入した私のGX7には12〜35mm、妻には軽いOM-D EM-5+12〜50mmです。 二人でいい歳して撮りっこしています。 
以前、カメラ1台とレンズを2個(9〜18、75〜300)を余分に持っていったことがありますが、ほとんど12〜50mmですみました、というよりレンズ交換できる余裕がなっかたのです。望遠レンズもあれば良いかもしれませんが、旅行ではあまり必要では無いように思います。もちろんあれもあれば、これもあれば、といえばきりの無い世界です。
今思うに、パナの12〜35mmより14〜140mmレンズ(極たまに望遠が欲しくなる)が良かったんではないかと思うこのごろです。スレ主様がコンパクトに収める場合でしたら、皆さんが言われてるパナ、オリの14〜42mmも良いのではないかと思いますし、中古やオークションなどではこのタイプ結構出てますので当初はこれで済ませ、余裕が出来てからアップグレードすればよいのでは・・・。
好みが人それぞれですが、GX7のWiFi機能は便利でiPhoneがあればリモート撮影など出来るので便利です。カメラ本体は技術革新がすぐに反映されていると思いますが、一方のレンズは性能対価格に比例するので良いものはなかなか高いものですよね。私はGX7はそれなりの高級感と高機能、コンパクト性(フラッシュ、LVF内蔵)があると思ってます。
それと、EXテレコンと超解像ズームはそれほどの違いはないと思います。

書込番号:16771183

ナイスクチコミ!2


スレ主 batironさん
クチコミ投稿数:39件

2013/10/30 09:52(1年以上前)

役に立つ情報が沢山頂き、本当にありがたいです!
2本目レンズとして14〜42mmを買いたいと思います。
今価格.comでGX7シルバー買おうとしたら最安値推移のグラフを見ると今年9月発売していたばかりなのに、どうして日に日に下がっていますでしょうか。(平均値は比較的に安定ですが)そろそろ後継機が出たり、訳があったりしますか??

書込番号:16772815

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2013/10/30 11:40(1年以上前)

>スレ主さん

話せば長くなるので。。。

こちらをどうぞ

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009613/SortID=16721830/#16752231

書込番号:16773106

ナイスクチコミ!2


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信22

お気に入りに追加

標準

GX7かNEX6か

2013/10/28 15:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:37件

現在LUMIXのGF2+14mmを所有しています。屋外晴天時の静止画には満足していますが、太陽光の入らない室内(薄暗い居酒屋や電球色照明のホテル室内等)での画質にはイマイチ感が否めません。そこで今回、表題の2機種何れかの購入を検討しています。室内でも明るくくっきりとした画質を得るにはどちらが有利でしょうか?それとも大きな差はないでしょうか?23インチのPCモニターで見るだけで印刷はしません。ご教示のほどお願い致します。

書込番号:16765741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/28 15:52(1年以上前)

写真データのISO感度はいくつぐらいですか?

書込番号:16765809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/28 16:24(1年以上前)

カメラとしてはNEX6,レンズはマイクロフォーサーズのほうが豊富でいいと思います。

書込番号:16765883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/10/28 16:33(1年以上前)

NEXは使ってないのでわかりませんが、GF2、GX1、GX7を使っています。GX7の高感度はかなり改善されてますよ。ISO6400でもけっこう使えます。

書込番号:16765905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/10/28 16:47(1年以上前)

>室内でも明るくくっきりとした画質を得るにはどちらが有利でしょうか?

「くっきり」って、被写界深度の事でしょうか?
それとも解像感の事でしょうか?

もし、被写界深度の事ならセンササイズの小さいGX7が有利でしょうね。

解像感ならNEX6ですが、使用するレンズによってはGX7が逆転するかもしれません。

書込番号:16765942

ナイスクチコミ!2


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2013/10/28 17:03(1年以上前)

>midnight0300さん

はじめまして。
私もGF1、GF2、GX1と使ってきました。
14mmは軽くてGF2には大活躍でした。

GF2からGX7はさすがに「全然違う」と分るでしょうね。
GF2→GX7は確実に暗所に強くなっています。画質もノイズが少なく満足できると思います。
良い買換えだと思います。

NEX6は私も見ておりましたが、一番スレ主さんが気になるのは
画像の色合いやその他クセになってくると思います。
パナの絵作りが好きなら後継機種のGX7が良いと思います。

現在お持ちのパナ14mmは線が細く、色合いもさっぱりしてる感じです。
GX7なら神レンズと言われる20mmもキットでついてきますし、良いと思います。
(14oとは絵が全然違いますよ。)
※今後のGX7の値崩れは承知の上での話です。

ソニーですが、暗所はかなり強い(ノイズ少ない)と聞きますし、私も調べていますので
かなりの画像を見ています。
夜景も自動で連続撮り合成で綺麗です。

NEX-6は現在底値、+キャッシュバックキャンペーン(5000円)で大変お得です。
1年経っても古さは全く感じません。

あとセンサーサイズの違いはご存じとは思いますが、今後のレンズの大きさも計算されて購入した方が良いと思います。
14oほど軽いのはないですねぇ〜あれはクセになります。

書込番号:16765990

ナイスクチコミ!2


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2013/10/28 17:37(1年以上前)

先ずは量販店に行って、両方同時に操作してみることをお勧めします。

正直NEX-6は、スペックは良いのですが、ホールディング、そして操作性がどうにも気に入りません。
レンズにしても、良い物は巨大で高価、コンパクトな物は大した事ありません。
ツァイスレンズを使いたい…というのでなければ、正直GX7の方がバランス良いカメラだと思います。

特に今パナソニックを使っているのなら、ソニーの操作性の悪さには、閉口すると思いますよ。

あと、最近の人は、暗いところでも何処でも手持ちで撮る傾向にありますが、昔から写真の常識とですが、出来る限り低感度で、ブレが心配な時は、三脚や一脚を使うことも考えた方が良いでしょう。

最近は手振れ補正があるからと言って、無闇に高感度を使う人が多過ぎます。

書込番号:16766095

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/10/28 17:45(1年以上前)

高感度ノイズ比較サイトで比較するとわずかにNEX-6のほうが少ないように思います。
ただNEX-6はそのかわり解像感がかなり低下して、色も崩壊しています。(ISO12000比較)

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
僕ならGX7が断然好みです。

余計なことですが、フジも高感度はきれいで好感もてます。
APSCクラスの高感度は最高かも知れません。
ただその他の操作性などはわかりません。

書込番号:16766115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/28 17:57(1年以上前)

僕は、単純に
お手持ちのカメラと同じ規格のカメラのほうがイイと思うな〜。
カメラ2台体制でレンズの使い回しが出来るのは
幸せだと思いますよ。

僕はGX7+20mm(旧型ですが)を所有していますが
夜間室内の一般的な照明でも、静止被写体なら
かなり撮れてます。

楽しくやろうよさんがおっしゃるように
GX7はISO6400でもけっこう使えるので助かります。

高ISOが必要で、それによってキレイに撮れるなら、
高ISOにしても良いし
どうしても手ぶれしてしまう条件下では
手ぶれ補正も利用して良いと思いますよ。
常時三脚が使える訳でも無いしね。

ただ、パパ_01さんが

>※今後のGX7の値崩れは承知の上での話です。

とおっしゃっているように
GX7,現状を下回る値崩れの可能性もあるので覚悟してください(^0^)

NEX6は、持っていませんので言及を控えます。

書込番号:16766154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2013/10/28 20:43(1年以上前)

GX7もNEX-6も良いカメラだと思う。

NEX-6の高感度画質はGX-1より少し良いと感じるので GX7ならほぼ同等かもしれない。
NEX-6のグリップは持ちやすい(これは人によって変わるので 違う意見もあるだろう)。
NEXのキットレンズには良いものがない。自分はシグマの19/30/60ミリ三兄弟を使っている。
ただ単焦点はぼちぼち充実してきたし ツアイスブランドのズームも評判良さそうなのでこれからに期待できる。
機種を買い増したり買い換えたりしてもNEXのバッテリーは1種類なので使い回しが利く。

使い勝手ではパナソニック機がずっと優れている。設定変更が直ぐに出来る。NEXは全般に手間がかかる。
14ミリも20ミリも使っているが「20ミリが神レンズで 14ミリが凡作」だとは思わない。
きっとハズレの14ミリを引いた人の感想だろう。14ミリも当たりを引けばよく写るよ。20ミリは文句なし。
バッテリーに関してはパナソニックは節操が無くて ユーザー無視。互換性のない種類増やしすぎ。充電器の個数ばかり増える。電源設計担当者がアホなんだろう(笑)

スレ主さんの状況なら マウントを増やすよりGX7を買い足した方が良いと思う。

書込番号:16766794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/28 20:47(1年以上前)

おそらく本体の性能はそれほど違わないので
レンズ次第でしょうね。

NEXはレンズがない、デカイ重い高いと言われますが
(12mmと75mmにあたるものがないけど)実用上フツーの撮影については
それほどM4/3に劣るとも言えないかも。

欲しい画角次第だけど、、
MZD45F1.8と同水準のE50F1.8は二周り大きく倍近い重さだけど安価だし、
E35F1.8はSummilux25F1.4と同水準で安く軽く。
シグマ3兄弟もNEXの方がずっと使いやすい画角。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000261399_K0000434056_K0000268305_K0000281851_K0000508918_K0000472869_K0000532767&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

個人差があると思いますがNEX-6は結構持ちやすいし、操作性も旧機種に比べるとかなり改善してます。パナソニックの方がよいのは確かだけど。使ったことないけどNEXには連写画像合成の手持ち夜景モードや人ブレ軽減モードなどあり。

書込番号:16766815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/28 21:16(1年以上前)

モニターで見るだけならどっちでとっても変わらないでしょう。
いずれにせよGF2よりは良くなっていると思います。

レンズはm43のほうが充実しています。
m43にはf2以下の明るいレンズが一通りあります。
これらを使うのが、「くっきり」した画像にはいいと思います。

書込番号:16766975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2013/10/28 21:57(1年以上前)

じじかめ先生! ホントにNEX6使ってカメラはこっちがイイと言ってますか!!?

スレ主さんの環境だと、AF枠なんか、画面全体にでっかい四角が1個になっちゃいますよ!???

NEX6のがNSはイイかもですが、操作性はGF2やGX7に比べると・・・・・・・??????!


書込番号:16767243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2013/10/28 22:47(1年以上前)

短時間に皆さまの沢山のお返事、ありがとうございました。
どうやらGX7を選択したほうがよいのかと思えてきました。但し未体験のNEXも気になるのは確かです・・・
悩ましい秋の夜です。

書込番号:16767534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/10/28 22:51(1年以上前)

当機種

オリ12mmテスト

こんばんは〜。
まあ、価格コムの場合、こういう時はだいたい質問を書いたほうのカメラを買うってことでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:16767556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2013/10/29 00:02(1年以上前)


今晩はスレ主さん

私はミラーレスではGX7・NEX7・X−E1を使用しています。それぞれ一長一短があり、どれをお勧めできるかは難しいところです。
私の感じている項目別の優劣を列記しますので、選択の足しになれば幸いです。

高感度 X−E1>NEX7>GX7です。X−E1はISO6400迄十分OKです。NEX7は自動ISOでは上限1600で固定されてしまいますので、手動での設定になります(NEX6はわかりません)。

操作性 GX7>NEX7>X−E1

写すときの自由度 GX7>NEX7>X−E1

詳細度 NEX7=X−E1>GX7

色味 好みです。ただしJPEG撮って出しならX−E1が私は好きです(RAW現像でもJPEGの色味が出ないのが本音ですが)。

ファインダーの見易さ X−E1>NEX7>GX1

携帯性(これ私にとって一番重要です)本体だけならNEX7>GX7>X−E1なのですが、レンズも含めシステムで考えるとGX7>NEX7>X−E1です。

電池の持ち X−E1>GX7>NEX7ですが、差は僅かです。

動き物の追従 私は撮りませんのでわかりません。

ビデオ GX7>NEX7>X−E1

まだGX7を購入して日が浅いのであまり使用していませんが、今後は旅行でGX7を持ち出すことが多くなりそうです。


書込番号:16767903

ナイスクチコミ!2


dookubさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/29 00:03(1年以上前)

センサーがNEXより小さいといっても、パナは解像度には力入れてますし20mmならなおさらくっきり、そしてGX7で明るく写ると思いますよ。動画に関しても同じことが言えます。ただ個人的にファインダーはNEX6の方がしっくりきます。

書込番号:16767912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5934件Goodアンサー獲得:192件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2013/10/29 05:28(1年以上前)

SONYのほうが色味が好きです。でも今回GX7を購入しました。(まだ届いていません。)
理由は望遠レンズがコンパクトなことと、動画性能が優れているところです。

書込番号:16768321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/10/29 06:52(1年以上前)

ISOはオートで800でした。くっきり感とは解像度のことでしょうか。撮った写真は全体的に何となくぼんやりしたものになってしまいます。

書込番号:16768414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2013/10/29 11:13(1年以上前)

>スレ主さん

それはピントが来てないか、被写体ブレおこしてるか、
接写し過ぎでピントきてないか、手振れかもしれませんね。

14mm、GF2は使ってたのでわかりますが、たぶんピントっぽいですよ。

書込番号:16769054

ナイスクチコミ!1


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2013/10/29 11:50(1年以上前)

正直GF2でISO800は、一寸苦しいのではないでしょうか?
GX1辺りでも、その辺はかなり改善してますし、GX7は更に改善しています。

他にも、暗いとAFの精度が落ちることもありますし、全体なら、手ブレの可能性も十分あります。

この様な質問をされる場合、最低、作例を添付した方が、アドバイスし易いと思います。

書込番号:16769160

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

ノイズ

2013/10/25 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 taka-taka!さん
クチコミ投稿数:34件

オリンパスのE-M1は高感度長時間撮影長時間撮影時のノイズが酷いと話題になりましたが、GX7はどうなのでしょうか?

書込番号:16752571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 taka-taka!さん
クチコミ投稿数:34件

2013/10/25 15:03(1年以上前)

文章がへんですね。訂正します。
オリンパスのE-M1は高感度長時間撮影時のノイズが酷いと話題になりましたが、GX7はどうなのでしょうか?

書込番号:16752667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/10/25 15:28(1年以上前)

taka-taka!さん、こんにちは。以前の夜景に関連する質問でしょうか??
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009614/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#16686821

まずはあちらのスレを終了するなどしたほうが良いと思いますよ〜(^^)


E-M1の高感度や長秒のノイズについてはとくに酷くないと思います。ただ口コミで話に上がってるのはE-M5やE-P5と比べると、ということですよね。

GX7は何との比較についての質問になりますでしょうか?とりあえずGX7の高感度につきましては十分使えますよ。

書込番号:16752738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/25 17:21(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらでチェックしてみてもいいのではないでしょうか?

書込番号:16753053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/10/26 00:02(1年以上前)

E-M1のほうでけっこうそのクチコミ注目していたのでGX7でやってみましたが、問題ないようでした。

書込番号:16754888

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka-taka!さん
クチコミ投稿数:34件

2013/10/26 00:07(1年以上前)

楽しくやろうよさん

星の撮影を考えているので、高感度長時間についての質問ですので、以前とは別の質問です。以前の質問は質問したままでしたので、終了させました。失礼しました。

書込番号:16754904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/10/26 05:50(1年以上前)

ご存知かと思いますが、デジカメinfoの記事です。

http://digicame-info.com/2013/08/dmc-gx7-1.html

書込番号:16755482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/10/26 07:23(1年以上前)

スレ主さんがきいているのは長秒時ノイズの話ですね。
E-M1は低感度でもダメって話だったので、通常撮影時の高感度ノイズの優秀さとは別の問題ですね。

書込番号:16755618

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/26 10:39(1年以上前)

新型パナセンサーは優秀だ(^∇^)

書込番号:16756347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/26 11:17(1年以上前)

長秒時ノイズってセンサーの熱問題も要因の一つですよね?
E-M1で顕著だとすると位相差AFの影響もあるのでしょうか。

書込番号:16756503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/10/29 20:08(1年以上前)

taka-taka!さん、うーん、ただ解決済みにしたらOKなんでしょうかねえ?どう解決したか報告もなしだと今後、回答してくれる人がいなくなってしまいませんか?

ま、それはさておき、とりあえず星を撮ることについてですが、これは撮影方法とか、どこまでノイズを気にするかなど、taka-taka!さんが求める星撮りのレベルによって答えは変わってくると思います。

確かGF5をお持ちなんですよね?試されましたか?撮ったことがあるなら、そのときの不満点とこうしたいなどの希望を書けばもっと回答が集まると思います。写真があればなお良いでしょうね。

ただE-M1は低感度でも長秒時にノイズが増えるというスレはありました。像面位相差の影響はあるのかもしれません。

書込番号:16770607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

24p動画の画質は

2013/10/24 15:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

スレ主 jiro.noさん
クチコミ投稿数:153件

24p動画の画質は、GH2の24pに比べてどうでしょうか?
GH2の24pは解像度がすばらしいと思いましたが、gx7はGH2と比較してどうでしょうか

書込番号:16748638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/10/24 21:10(1年以上前)

gh2 24p
http://www.youtube.com/watch?v=XB-LYtaGb64

gx7 24p
http://www.youtube.com/watch?v=7d7qLqwh-RA

gx7持っていないので、何とも言えませんが
GH2の24p動画は画質が良かったですね。

書込番号:16749834

ナイスクチコミ!3


sibamanさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/24 23:56(1年以上前)

解像度はGH2だとご存知のようにハックもできますしノーマル状態でもGX7より高いかもしれません。

ただGX7の解像度も十分ですし、何よりダイナミックレンジと好感度がGH2に比べてはるかに良いです、更に60pにも対応しているのでより滑らかな映像が撮れます。
GH2は黒い部分が潰れてしまう傾向にあるので、見せたいところを見せれないもどかしさがあります(僕的にですけど(^^;;)


ただ、ホームビデオではなく自主映画や独特な雰囲気のある映像撮りたい場合は、逆にそれが良かったりして。

あとご存知かと思いますがGX7はハックできないのはもちろん、マイク端子もないので、そこはGH2に軍配が上がりますね。

書込番号:16750745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/10/25 09:25(1年以上前)

解像力しか画質判断されないならGH2の方が優れていると思います。
ただ実際は高画質と言えるのでしょうか?

GX7もGH3も十分な解像力を持っています。
GH2だけに劣るというだけです。
何の不足感は無いです。
そうなると解像力以外の要素の方が大事になってきます。
ダイナミックレンジや発色や高輝度での安定した描写はGH2よりも大きく凌駕していると思いますよ。
映像を見て綺麗と思うものが撮れるのはGX7やGH3の方が圧倒的に多いでしょう。

書込番号:16751634

ナイスクチコミ!1


スレ主 jiro.noさん
クチコミ投稿数:153件

2013/10/25 11:47(1年以上前)

今から仕事さん
sibamanさん
昼寝ゴロゴロさん
ご回答ありがとうございました

だいぶ古くなったGH2なので
最新式のほうが解像でも上かなと思っていました

書込番号:16751999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2013/10/26 10:31(1年以上前)

jiro.noさん>

はじめまして。

少し話は逸れてしまうかもしれませんが、自分はGX7購入で初めてミラーレス機のEVFというものを体験いたしました。

最初に覗いたときの感想を率直に申しますと「なんだこれ?まあこんなもんか」です。

以前使っていたPENTAXのK-7やK-5などと比べると「足元にも及ばない」というのが第一印象でした。

他の方から言わせると「レフ機のファインダー」と比べるのは「ナンセンス」と言われると思いますが・・

EVFのファインダーがレフ機のファインダー並みになることは技術革新で可能なんでしょうか?

自分は今の段階のEVFファインダーはあくまで液晶モニターで確認するよりは少しはマシに細かい被写体とかを確認

できる程度の認識で、それよりも顔にしっかり固定できて手ブレを抑えられるメリットのほうが重要という感じで

す。

書込番号:16756319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2013/10/26 10:35(1年以上前)

jiro.noさん>

すいません。申し訳ありません。

「ファインダーの感想をお聞かせください」というスレに書き込むつもりが、場所間違えました。

無視して下さい!

書込番号:16756329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信40

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

みなさん、こんばんは。

Panasonicのモニター販売を利用し、発売日に入手しました。
事前の購入宣言もしていて、その後の製品登録もすぐに済ませましたが、
未だにプレゼントの品(特製本革ジャケット+ストラップ)が届きません。

もう、届いた方、いらっしゃいますか?

書込番号:16678389

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/07 23:01(1年以上前)

ひたすら待ち望んでいます!^^

書込番号:16678434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2013/10/07 23:10(1年以上前)

キャンペーンの内容はこちらでした。
http://panasonic.jp/dc/gx7/yoyaku/

私も待ち続けていますが、なかなか来ないし、
色がブラウンだし(本当は黒がよかった。)、
待ちきれずに純正の本革ボディケース(黒)買っちゃいそうです。(^_^;;;

書込番号:16678474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2013/10/07 23:52(1年以上前)

機種不明

応募多数で混み合っていて、遅くなってるんですかね?
一度、こちらに問い合わせてみますか。

書込番号:16678629

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/10/08 01:06(1年以上前)

音沙汰なしですねぇ・・・

使う事は無いかもですが、いただいておきたい♪

書込番号:16678858

ナイスクチコミ!2


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2013/10/08 03:51(1年以上前)

しかし・・・何故最近になって、この手の下だけのレザーケースが出て来たんでしょうね・・・。

30年前、50mmレンズと一緒に誰もが当たり前にセミハードケースを購入していた時代ですら、外して使っていたものですが・・・。

バッテリー交換等、邪魔になると思うのですが。

セミハードケースが絶滅してずいぶん経つので、若い人には新鮮に見えるのかも知れませんが、私はカメラ本体をホールディングする方が好きですね。

書込番号:16679041

ナイスクチコミ!3


cupidyさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/08 04:20(1年以上前)

私も発売日に入手してその日に登録しましたが、まだ来ませんねぇ〜。
先月末で応募登録を締め切っているので、今月中旬には来るのではないかと期待はしていますが。
(私も個人的には、黒の方がよかったです)

書込番号:16679050

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2013/10/08 09:00(1年以上前)

同じく、発売日購入で速攻で製品登録しました。
ですが、音沙汰なしですね。
もうすぐ1ヶ月。
ケース無しで使うのに慣れてしまいました。

書込番号:16679434

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/10/08 09:42(1年以上前)

Jameshさん
>しかし・・・何故最近になって、この手の下だけのレザーケースが出て来たんでしょうね・・・。

GF1にも黒と白の下だけレザーケースがありましたから、最近は復刻?
赤いGF1に黒の下だけケースが映えましたわ……
(最近のLUMIXはあんな紅のような赤ボディを出してくれない)

GF1のは三脚穴もなく、ストラップ必須でストラップにぶら下げるような形式で運用に難ありでしたが(^^;

あ。そうそう。GF1のは下とは別売りで上ケースも売ってましたね。

書込番号:16679528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/10/08 10:32(1年以上前)

Jameshさん

首下げのままだと疲れてしまう方にとっては、砂の上とか、コンクリモルタルの上とかに、置く時に良いのでしょう。
私には不要ですが、戴ける物でしたら歓迎します。

うーん、ファッションですね。

書込番号:16679639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/10/08 11:37(1年以上前)

いつこの質問しようかと考えてました。
きっと一番に届いた人が自慢してくれると待ったいたのですが
やはりみなさんまだなのですね。

待ち遠しいけど
自分は地面に置いて撮ったりもしますし、Wi-FI転送も出来るので従来のGF1やGX1のタイプの方が良かったです。
サードパーティーで出ないかと待ちわびてます。

書込番号:16679805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/08 14:59(1年以上前)

こんにちわ。

私も購入するかわからないけど購入宣言だけはしていて、
発売日に見に行ったら我慢出来ずに購入してしまいました。
自宅に戻り、すぐに製品登録したのですが、未だにキャンペーンのケースは届いていません。

いつになったら届くのかなと思っていました・・・

やはり皆さん、まだ届いていないんですね。

書込番号:16680440

ナイスクチコミ!1


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2013/10/08 15:48(1年以上前)

地面に置くためのモノですか…70年代前半位までは一眼レフ=財産だったので、常にカバーを付けて持ち歩いて、撮る時だけ、上のカバーを外し、ぶら下げたまま写真を撮っている人、多かったですけど、80年代には、既に取り敢えず買うけど、実際は・・・という存在だった気がします。

書込番号:16680566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/08 16:21(1年以上前)

受注生産でしょうから常識的に考えて早く登録したからすぐに届くようなものではないと思いますけど。
9月30日までの登録者数分を製造するのでしょうから、なんだかんだと来月くらいになってしまうのではないでしょうか?
完成次第順次発送ならば登録順に到着もあり得ますが、必要数量が確保できた時点で一斉配送が可能性として高いのではないでしょうか。

書込番号:16680644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件

2013/10/08 19:52(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

多くのレスを頂きまして、ありがとうございます。
まだ、皆さんのお手元にも届いていないようですね。

たぶん、予想を超える応募があったのでしょうね。
気長に待ちたいと思います。

書込番号:16681295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/10/08 21:02(1年以上前)

私も待っている一人です。

それほど欲しいものではなかったですが、申し込んでいます。予約者に対する
プレゼント品ですから早く配布して欲しいですね。時期を逸すると、新鮮さが
なくなり、有り難味が半減します^^

パナソニックの場合、どうもこうしたユーザー心理への理解が不足しているように
思います。GH3ボディの販売延期、GX7の発売一日延期を前日に発表するなど、対応
に対する不満があります。オリンパスは早めに品不足をアナウンスしています。
改善して欲しいものです。

たぶん、このプレゼント品も忘れたころに届きそう^^HPにいつ頃発送するのか
見通しを出してほしいですね。

ここを見られているパナソニックの方、よろしくお願いします<m(__)m>

書込番号:16681571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8990件

2013/10/09 15:46(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

キャンペーン事務局に問い合わせしたところ、自分のは、
明日発送予定との回答をもらいました。

キャンペーンに応募されている みなさんのところにも、
近々到着するのではないでしょうか。楽しみですね。(^o^

書込番号:16684552

ナイスクチコミ!3


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/10/09 16:02(1年以上前)

暇があったので、昨日、私も問い合わせてみました。
同様に10日発送されるとのことでしたよ。
書き込むの遅くなっちゃいました^_^;

特に事前にお知らせのよーなものは無い、とのことでしたので、皆さん突然届くのでしょう(´ー`)

書込番号:16684584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/10/09 19:20(1年以上前)

ブログ仲間が問い合わせたところ、10日の発送だとのことらしいです。
私のもその内届くと思います。

昨日は、ちょっと余計なことを書いて反省です<m(__)m>

書込番号:16685118

ナイスクチコミ!2


cupidyさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/10 18:04(1年以上前)


発送情報ありがとうございます。
もうすぐですね。
楽しみにしています。

書込番号:16688894

ナイスクチコミ!1


syupremesさん
クチコミ投稿数:3件

2013/10/11 10:37(1年以上前)

本日午前中に受け取りました。
「パナソニック LUMIX GX7予約キャンペーン」賞品在中と記載のある段ボールに、
クッション材と中箱というなかなか厳重な梱包で届きました。

実物の写真を載せてしまうと、みなさまの楽しみを奪う事になりそうなのでやめておきますが、
しっかりとした造りのケースで、ツヤツヤの革を使い込んでゆく楽しみがありそうです。

書込番号:16691682

ナイスクチコミ!1


この後に20件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7 ボディをお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング