LUMIX DMC-GX7 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7 ボディとLUMIX DMC-GX8 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX8 ボディ
LUMIX DMC-GX8 ボディLUMIX DMC-GX8 ボディ

LUMIX DMC-GX8 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 8月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全568スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景

2013/10/10 01:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

スレ主 taka-taka!さん
クチコミ投稿数:34件

この機種に手持ち夜景モードみたいな機能はついていますか。
またオリンパスのレンズを使用した場合は色収差補正は行われますでしょうか。

書込番号:16686821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/10/10 03:24(1年以上前)

taka-taka!さん
ちゃうメーカーのレンズゃし
されんゃろ。

書込番号:16686961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/10 07:07(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:16687190

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/10 07:14(1年以上前)

もしかしたら補正されているのかもしれませんよ。
こちらの比較画像を見るとそんな気がします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009613/SortID=16614712/#tab

E-P5とGX7の比較としてオリンパスレンズを使用していますが、純正レンズを使用するE-P5の方が色収差が目立つように感じられます。
E-M1ではm4/3レンズ全てを補正するとも言われていますので、特段のアナウンスはありませんがパナソニック機はすでに搭載している可能性もあるのではないかと考えます。

書込番号:16687200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/10/10 07:51(1年以上前)

シーンモードがありますが、手持ち夜景はありません。
http://panasonic.jp/dc/gx7/creative.html
コンデジはセンサーが小さいので、手持ち夜景では
ISO400くらいで、複数枚撮影して、明るく合成します。

マイクロ4/3は、コンデジよりセンサーが大きいので、
ISO感度にしたら、2段分性能が良いので、ISOを
上げて撮影しても、画質低下は小さいです。

書込番号:16687270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2013/10/10 12:10(1年以上前)


そうですね シーンモードで色々な夜景モードはありますが、手持ちでは難しそうです。

ソニーのNEX7では手持ち夜景モードがありますが、3枚連射の合成をしています。

同じように手持ちで夜景ならば、HDR撮影でいいのではないでしょうか?

書込番号:16687914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/10/10 12:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

手持ちで夜景 レンズは20mm

手持ちで夜景 レンズはPZ14-42mm

展望台の窓際において

展望台の窓際において、設定をジオラマに

GX7に手持ち夜景というモードはないようですが、手持ちでも十分夜景は撮れますよ。

載せた写真は手持ち、JPEG撮って出しです。1枚目は柱に寄りかかって、2枚目はしゃがんだ状態です。3、4枚目は展望台のも度際において、セルフタイマー2秒での撮影です。

モードは絞り優先のAモードですが、夜景に関するモードは複数あるのでそれでも手持ちである程度は撮れるのではないでしょうか。

書込番号:16688048

ナイスクチコミ!3


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2013/10/10 14:01(1年以上前)

○○モード…というものは、基本的に初心者向けのカメラだと思って下さい。
夜景は、基本的に通常にAE、場合によってはプラス露出補正ですが、それは結果をモニターしながら決めます。

最近、観光地で、手持ちで夜景を撮っている人、よく見かけますが、どの程度写っているのでしょうか?夜景を手持ちで…なんて、そんな無茶な要求に応えようとするなんて、メーカーも大変ですね…。幾らその様なモードが有るカメラでも、私なら通常の方法で、三脚を用います。

書込番号:16688244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/10 14:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ーオリンパスのレンズを使用した場合は色収差補正は行われますでしょうか。ー
倍率色収差なんですが、どうも私の個人的な感触では、補正されているように感じます。
OLYMPUSのE-M5でM.ZUIKO14-150を使用して撮影した物に比べ、明らかに倍率色収差が少なく感じるのは、私だけでしょうか
厳密にほぼ同時に同条件で三脚に据えてのテストをしたいのですが、如何せん曇天続きでまだ比較実験できていません。晴天の日に、建物のエッジを画像周辺で撮影すれば、良く判ると思っております。このカメラ、何れにせよ画質が素晴らしい。iPadからの投稿で、exifが消えてしまいますが、GX7でM.ZUIKO14-150を使用したJpegスタンダードのサンプルです。長焦点のサンプルが少ないですが、透明感溢れる写りです。

書込番号:16688263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/10/10 14:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

クリエイティブモード サンシャイン

クリエイティブモード インンプレッシブアート

クリエイティブモード ソフトフォーカス

あ、すみません。誤字発見、正しいのは↓こちら
展望台の窓際に置いて、セルフタイマー2秒での撮影です。

あと、最後の文がわかりづらいですが
私の撮ったモードは絞り優先のAモードですが、夜景に関するモードは複数あるのでそれでも手持ちである程度は撮れるのではないでしょうか。

ということです。
修正ついでに他にもいろいろ遊んだので写真を載せておきますね。

書込番号:16688278

ナイスクチコミ!4


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2013/10/10 23:47(1年以上前)

当機種
当機種

箱根〜

ロマンスカー

箱根に行った際に撮ってみました〜
ロマンスカーは夜景って訳ではないけど
片手でローアングルでも撮りやすかったですw

書込番号:16690531

ナイスクチコミ!1


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2013/10/10 23:49(1年以上前)

さすがに手持ち1秒はぶれまくってますねw

書込番号:16690548

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:20件
当機種
当機種

購入初日のワンコ撮影

初めて投稿します。カメラに関してまったく知識の無い素人ですが、よろしくお願いします。

デジタル一眼は、GH1を4年前に購入し、つい先日、GX7(レンズキット20mm/F1.7)に更新しました。
ここ2年間の撮影対象は、ワンコでして、ワンコのブログをアップして喜んでおります。
GX7購入初日の夜に室内でワンコの撮影をした際、画像の明るさに驚愕した次第です。
カメラ(レンズ)が変わると、こんなに綺麗の撮れるのかと感動しました^^
早速、追加レンズを購入しようかと思っております。

●教えて下さい
昼間の屋外ドッグランで走るワンコを撮影したいのですが、
 @お勧めのレンズ(なるべくパナで揃えたいです)
 A簡単な撮影方法
が、ございましたら、ご教授願います。

・レンズは、「20mm/F1.7」しか、持っていません
・ワンコは、小型犬でどこを走るか、予測できません。浮遊中のワンコが撮れたら最高です
・GX7の取説は、鋭意解読中です

よろしくお願いします。

書込番号:16686180

ナイスクチコミ!0


返信する
Rick2さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2013/10/09 22:50(1年以上前)

置きピンと、連写の組み合わせでしょうか。
犬が通るだろう場所にピントを合わせて置いて、シャッターチャンスを
逃さぬよう連写をする・・・。後は、慣れでしょうか。
レンズは20mmをお持ちだと、望遠側のレンズを購入でしょうか。
望遠側にいくほど、動いている被写体は難しくなると思います。
撮影方法は、ネットで検索すると色々でてきますよ。
一冊、本を買うのもいいかと。

書込番号:16686251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/10/09 23:14(1年以上前)

望遠形のレンズは以下のものになります。持っていませんが
1番目の14-140が便利だと思います。写りのNO1は、2番目です。 
財布と相談して決めてください。

1. LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 約6万円

2. LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8  約8万8千円

3. LU1MIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 約2万1千円

4. LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 約3万4千円

更なる望遠だと

  LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 約4万7千円


望遠の場合、ファインダー内に愛犬を捉える練習が必要になります。
さーと構えて、ファインダーに入れる練習をすればいいと思います。

連写は、どの方法が歩留まりが良いか、何度も試して、自分の答えを
見つけるしかないように思います。

書込番号:16686357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2013/10/09 23:31(1年以上前)

当機種
当機種

朝の散歩で

ドッグランで

こんばんは、

私は毎日愛犬3匹(トイプー2匹とキャバリア)とドッグランに行き、爆走している愛犬や知り合いの犬を撮っています、カメラはニコンのD4にレンズは80-400mmで重さは約3キロありますが、ほぼ確実に綺麗な写真が撮れます。

GX7は発売日前日に手に入れましたが、これで走る犬を撮ろうとは思いません、が、もし必要に迫られたら、望遠ズームで換算大体300mm程度をカバーするもので、置きピン(ピントを固定して)の一発勝負の繰り返し、でも置きピンした位置で飛ぶとは限りませんのでかなり難しいですよ、オリンパスのE−M5などで試していますが、C−AFと連写は無駄打ちの量産になっていました。逆にフィルムカメラのOM−1と望遠レンズで置きピンの一発勝負でもなんかと飛行犬写真を撮ることが出来ましたので、練習あるのみですね。

換算300mm前後をカバーするパナソニックの望遠ズームレンズは

LUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.
LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.

がありますね、私は下の2本を持っていますが、2番目のPZ 45-175mm/F4.0-5.6あたりがコンパクトで使いやすいと思います。

書込番号:16686441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2013/10/09 23:45(1年以上前)

書き忘れました、

カメラの撮影モードはシャッター速度優先のSでシャッタースピードは1/1000〜1/2000くらい、ピントの固定ですがS−AFでシャッター半押しで人工芝などでピントを合わせて、走ってきたところでシャッター全押し、若しくはMFモードでピントリングを回して人工芝にピントを合わせてシャッター全押しですね。

書込番号:16686515

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2013/10/09 23:49(1年以上前)

Rick2 さん
ありがとうございます。
ネットで調べると、色々と出ていますね
本とは、カメラ撮影のハウツー本ですね・・
今度、本屋に行ってみます

書込番号:16686532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2013/10/09 23:57(1年以上前)

ひかり屋本舗 さん
ありがとうございます
レンズって、値段の差がありすぎて、よく分からないのです・・
1. LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 約6万円
2. LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8  約8万8千円
は、レンズクチコミでも評判良いですね^^

書込番号:16686564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/10/10 00:11(1年以上前)

愛ラブゆう さん
ありがとうございます。 かわいいワンコですね^^

やはり、練習あるのみですか! 一発で飛行犬を撮るのは難しいのですね

「2番目のPZ 45-175mm/F4.0-5.6あたりがコンパクトで使いやすいと思います」⇒コンパクトなのは良いですね

「シャッター速度優先のSで・・・・・合わせてシャッター全押しですね。」⇒おー参考になります。ちなみにこの時は、連写するのですか?

書込番号:16686614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2013/10/10 00:24(1年以上前)

>かわいいワンコですね
ありがとうございます、1枚目の写真で左から黒のトイプーで名前が「愛」、真ん中がレッドのトイプーで「ラブ」、右のキャバリアが「ゆう」で、3匹合わせて愛ラブゆうです。

連写でも単写でもどちらでも良いですよ、置きピンなので連写してもピントの合っているのは1枚か前後の2枚くらいが何とか使えるくらい、無駄が多いので、まず単写で練習ですね、シャッターを押してから実際にシャッターが切れるまでのタイミングがつかめると思います。

書込番号:16686665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/10 01:06(1年以上前)

レンズによってAFの速さが違うそうです。
皆様があげられてるレンズでは、以下の3つは240fpsに対応してるようです。

LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6
LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6

35-100mm/F2.8は、背景がよくぼけるのですが
これはピントが合う範囲が狭いということですので、
簡単にとるという意味では他のレンズの方がピンぼけになりずらいかもしれません。

LU1MIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6でしたらGF5のダブルズームキットがお得ですよ!

書込番号:16686786

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2013/10/10 01:16(1年以上前)

初心者が連射したところで、ダメなものを量産するだけです。
先ずはシングルて、確実に一枚撮れる様になってからです。

世の中、様々な自動技術が出たところで、写真の基本は変わっていません。その基本をおざなりに、幾ら沢山撮っても無駄です。

私も30年以上写真やってますが、連射なんか、使った事無いです。当時は連射ですら高価なアクセサリーが必要だったのです。

書込番号:16686814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/10/10 09:28(1年以上前)

どんぐり銀杏 さん

>浮遊中のワンコが撮れたら最高です

要求レベル次第の部分もありますが、写真の難易度としては厳しいです。
m4/3でないとダメですか。
レンズが一本しかないので、マウント追加するならば今のうちです。

あと、

>小型犬でどこを走るか、予測できません。

予測できるように、上手く撮影できる方向に走らせることも
犬撮りには重要になります。

書込番号:16687503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/10 09:54(1年以上前)

レンズがレンズですので置きピンしか考えられません。また、それでじゅうぶん対応できます。光量がじゅうぶんであれば、絞りを調節して深度を少し深くするといいでしょう。もちろん、SSにも配慮してください。

書込番号:16687566

ナイスクチコミ!1


cupidyさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/10 10:19(1年以上前)

走るワンちゃん撮りはよく行いますが、動体撮影はもっぱら一眼レフの方を使用しています。
動体撮影は位相差AF方式の一眼レフの方がまだまだ最適だと思っています。
従って、自分がコントラストAF方式のミラーレス(GX7)の場合で撮るとしたら、こんな設定で試してみると思います。
どの程度離れたワンちゃんを撮るかによりますが、レンズはパナの35-100mmを使うと思います。
設定は。。。
1)走ってくるところを予想して(向かってくる場合は予想できます)、1点のフォーカスモードのAFSの置きピンで連射。
タイムラグを考えて連射は置きピンの少し前辺りからするといいように思います(どれか当たりが出ると思います)。
or
2)追尾AFor23点AFにしてAFCモードで気に入ったシーンから連射。
(連写したときにファインダーの画面が固まる時間がありますが、これはミラーレスの仕様ですので)
いくつか設定を試しながら、最適な方法を探すことになると思います。

レンズは、どれくらいの距離から撮りたいのかで変わってきますので20mmでも問題ないと思いますが、
ただ走るワンちゃんに近すぎてシャッターチャンスが難しいです。
汎用性がある意味では(日常のスナップ撮り含めて)、パナの12-35mm(トリミングで望遠の代わりにする手も)
でもいいとは思いますが。
練習を積んで、さらには流し撮りもありますのでチャレンジしてみて下さい。

書込番号:16687632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/10/10 12:35(1年以上前)

どんぐり銀杏さん、こんにちは。ここのところ運動会の撮影方法についての質問が多いようですが、走るワンコの撮影も基本は同じです。機種違いですが、だいたい同じですのでこちらも参考になさってください。
GX7でも設定をして、練習して慣れれば必ず撮れますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000432080/#16680024


パナソニック機ではモードをSか、Aにして、オートフォーカスモードを固定するというのが定番のようです。
AFSかAFC、AFFにするかや連写にするかは意見が分かれるところのようですが、いろいろ試してご自身にあった方法を見つけてみてはいかがでしょう。


ちなみに私は、自分でじゃらしながら動くニャンコを、フォーカスモード固定、Aモード、ISOを調整しシャッタースピードを確保、AFCの連写で撮っています。ワンコと違い、一直線にこちらに向かって走ることが無くいつ動きだすかかわからないので、ニャンコは連写が必要なんですよ。

※ちなみに20mmはAFCは選べません。

書込番号:16687989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/10/10 18:32(1年以上前)

別機種

このスレがあったのでGH3+35-100/F2.8で試してきました。
(GX7も同じ性能でしょうか?)

結果はコントラストAFとは思えぬ驚異的なAF追随性です。

設定は
フォーカス優先
AFC
高速連写
フォーカスポイント中央1点固定
シャッタースピード優先で1/1600〜1/2500

他にもっと良い設定があるのかもしれませんが
GX7も同じ性能だとすれば、この設定でかなりの高確率(3〜5割ぐらい)で
まずまずの写真が撮れるはずです。
(この確率であれば置きピンを使う必要はないと個人的には思います。)

ただし、EVFということがかなり不利になるので
ゼロから始める方にはおすすめできません。
素直にOVFを積んだキヤノン、ニコンをおすすめします。

m4/3でいく!と決めている方には
レフ機と比べても十分対抗できるAF性能(残念ながら同じではありませんが)ですので
頑張れば撮れる、と言うことができます。

問題はレンズですが、
どういう写真を撮りたいか、撮影状況、撮影頻度、ドッグランの広さ、ワンコの走る速度等によって
変わってくると思います。
走る犬の撮影の場合、どうしても明るいレンズが欲しくなるものですが…。

m4/3の望遠レンズのAF性能が自分にはわかりませんので
詳しいことが書けないのですみません。
一般的には高倍率ズームは避けた方が無難だと思います。

書込番号:16688970

Goodアンサーナイスクチコミ!9


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2013/10/10 21:57(1年以上前)

機種不明

コンデジ(XZ-1)のですが

絞って、パンフォーカス、シャッタースピード1/100くらいにして
一緒に走ってメクラウチという手もありますぞ( ´ ▽ ` )ノ笑

書込番号:16689895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2013/10/10 23:06(1年以上前)

皆さ〜ん こんばんは!
沢山のアドバイスありがとうございます。

・たぬきZさん
 AFは早い方が良いのですね レンズはお勧めの3種から選ぼうかしら^^

・Jameshさん
 マシンガンより、ライフル銃で腕を磨くのですね。練習してみます^^

・なぜかSDさん
 恐れ入りますが、マウント追加って何? (^_^;)
 ボールを追うワンコの写真は、本当にすばらしいですね^^

・てんでんこさん
 ふむふむ、絞りと深度の基礎講座は、ネットで勉強しました^^

・cupidyさん
 「レンズはパナの35-100mm・・・」F2.8のレンズですね。値段も高いですが、評判も良いですね^^

・楽しくやろうよさん
 運動会のスレも参考になりますね。 じっくり読みます^^

・Like thatさん
 コンデジのオートでワンコと一緒に走りながら連写ならやったことがあります。
 上方から撮るのでワンコの顔が映りませんでした (^_^;)

ということで、土曜日にレンズを買って、日月で、ドッグランに行こうかと思います
レンズは、何買おうかな・・・ たぬきZさんの3機種が良さそうな感じ ^^

書込番号:16690294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/11 00:55(1年以上前)

LUMIX G VARIO 45-150mmもレビューを見ると、みなさんAFが早いとおしゃっていますね。

お買い得という意味ではGF5のダブルズームキットが売っていれば3万3000円ぐらいで
LUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6
LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II
GF5の3つが手に入ってとてもお得です。

GF5のダブルズームキットのレンズはどちらも評判いいみたいですよ。あわせて検討されるといいかもしれません。
標準ズームのLUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II は240fps対応みたいです。

書込番号:16690795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/10/11 09:30(1年以上前)

何を撮るにしても望遠レンズはあった方が便利なのでご購入なさるのは賛成です。
以下は走る犬撮りに限定してのお話です。

まず、どういう写真を撮りたいか、なのですが
一番多い(と思われる)のが高速シャッターで動きを止める、走っている瞬間を切り取りたいというものです。
そしてなるべく背景はボカしたい。
もちろん他の撮り方もありますので、この条件に当てはまらなければ以下はスルーしてください。

上記のような写真を撮るとなるとシャッタースピードは最低1/1600、本当は1/2000は欲しいです。
トイプーは動きが遅そうなのでもう少し遅くてもいいかもしれませんが。
レンズは35mm換算300〜500mmぐらいが一番撮りやすいと思います。

撮影頻度ですが、
サンデーカメラマンなのか毎日のように時間が取れて撮影できるのか。
サンデーカメラマンであれば撮影チャンスは少ないですので、いかなる状況でも撮影できる体制が必要になります。

ワンコの走り具合。
長時間走り回ってくれればいいですが、すぐに疲れて走らなくなってしまうようですと
これまたシャッターチャンスは減ります。
そもそもあまり走ってくれない犬もいますのでそうするともっと厳しいことに。

で、撮影機会(チャンス)が少ない場合ですと
天候が悪かろうが夕方だろうが犬の走った瞬間を見逃さずに撮れないといけません。

自分がアップした上の画像を見ていただけるとわかると思いますが、
1/2000、F2.8、ISO2500です。
晴天日中でないとこのような厳しい条件になることは必至です。
望遠側F5.6のレンズですと2段暗くなりますので、かなり無理な状況になります。
F2.8でも物足りないと感じることさえありますが、せめてF4通しの望遠レンズが欲しくなります。

m4/3で今のところ条件を満たす望遠レンズは35-100しかありません。
ちょっと短いですけれど。

EVFの他に、m4/3が走る犬撮りに適していない理由がレンズにもあります。
150/F2.8がそのうち出るようなので(高価になるでしょう)、これを使えば改善できますが。

もちろんここまでこだわらないとか、違う状況であればこの限りではありません。

書込番号:16691480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2013/10/11 22:52(1年以上前)

なぜかSD さん
こんばんは。丁寧な説明ありがとうございます。非常に参考になります。
上のワンコ写真は、本当に綺麗ですね。ワンコが浮き出ています^^

当面の目的は、ワンコ撮りですが、それ以外でも使用できるよう、なるべく明るいズームレンズを買おうと思います。
置きピン単発と連写を練習して、そこそこの写真を撮れる様頑張ります。
ドッグラン写真を撮りましたら、報告します。

書込番号:16694379

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時間が遅くなった?

2013/10/09 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

起動時間0.5秒を売りにしているGX7ですが、SDカードに撮影済みのデータが増えたためか電源ONから液晶画面にライブビューが表示されるまでに2〜3秒かかるようになってしまいました。
SDカードやバッテリを抜き差しした直後はすぐにライブビューが表示されるのですが、一度電源をOFFして再起動すると現象が再現します。
同様な現象に気付いた方はいらっしゃるでしょうか?
SDカードは、SanDisk Extream Pro 32GB UHS-Iで、保存データは、MサイズJpeg500枚程度です。

書込番号:16685590

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/10/09 21:03(1年以上前)

レンズ純正ですね?

書込番号:16685636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/10/09 21:08(1年以上前)

うさらねっとさん
レンズは純正12-35mmです。
ボディ、レンズともファームは最新です。

書込番号:16685666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/10/09 21:20(1年以上前)

GX7非所有で申し訳ないですが、Lumix 6機種(現在は5機種在籍)では未経験です。
メディア(本体フォーマットの)を交換すれば、OKなのでしょうか。

一度設定リセットで様子見も手です。設定を戻すのが面倒ですが。

書込番号:16685730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/10/09 22:04(1年以上前)

うらさネットさん

もちろんGX7でフォーマットしたメディアを使用しています。
同じSanDisk Extream Proを2枚持っていますが、どちらでも同じ現象が発生します。
試しに、Transcendの16GB Class4を使用して超高速連写で500枚程撮影してみましたが、
こちらのカードでは起動が遅くなることはありませんでした。
同じ条件でExtream Proをテストすると起動が遅くなってしまいました。

同じカードで再現することからカード個体の問題ではないと思います。
TranscendのClass4カードで再現しないことから、UHS-I対応カードの場合に発生する現象かもしれません。

なお、私もGX1では経験したことがありません。

書込番号:16685991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/10/09 23:17(1年以上前)

試すことはできませんが、サービスに電話された方がいいと思います。

書込番号:16686376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/10/10 00:09(1年以上前)

ひかり屋本舗さん
そうですね。
ただ、PanasonicサポートサイトにはPanasonic製のSDカードに関する動作確認情報しか記載されておらず、他社のカードについてはそれぞれ取説か各メーカーの情報を確認せよと記載されていますので期待できそうにありません。
別のUHS-I対応SDカードならば正常に動作する等、回避策に関する情報が得られることを期待してこちらで質問させて頂きました。
実際、今回のような現象の有無は動作確認表からは読み取れないと感じています。

書込番号:16686604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/10 08:23(1年以上前)

パナは、G1,GF2,GX1,G5と使いましたが、起動が遅いと感じたことはありません。
速いとも感じませんが・・・

書込番号:16687354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/10 08:35(1年以上前)

サポートに連絡して、 問題が早く解決するといいですね。

他機種でスレ主さんと同じ問題は発生しないという頓珍漢なレスには違和感を感じました。

書込番号:16687391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/10 09:48(1年以上前)

>SDカードに撮影済みのデータが増えたためか
当機はど素人の扱うカメラじゃないと認識しています。その意味で、こういう杜撰なデータの扱い方は推奨されません。撮影後は速やか、かつこまめに、データをHDDに移すべきです。起動時間が長くなることと直接関係がないとはいえ、もし、それで解消するなら実際の運用上の問題はないと考えます。

なお、当機は使ったことがありませんが、他のSDカードを使うカメラでこのような現象は一度も経験したことがありません。最近はほとんど32Gを使っており、出張中は、これを4日で使うことが多いですが、撮影枚数と起動時間は関係ないと断言できます。もし関係するとしたら、起動時にカード内のデータを読み込んでいくプロセスがあると想像されますが、そのようなことは無意味であり、起動時間は少しでも短いほうがよいわけですから、そういう仕様にはなっていないはずです。

考えられるのは、お使いのSDカードに不具合があり、起動時カメラが「書き込み可能なカードが挿入されているか?」をチェックする際にスムーズにいかないためではないでしょうか。となると、「他のカードではどうなるか?」を調べるのが通常の検証方法になるかと思います。

書込番号:16687547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/10 14:53(1年以上前)

似たような経験をしました。数日前に地方で撮影を楽しんでおりましたら、GX7の起動が遅くなりました。カードは45MB/秒のSanDisk Extream
スレ主さんとの共通点といえば、カードのメーカーと、それに電源を切って、再起動?のところで、私は電池の消耗がいやで頻繁に電源スイッチをオフにするのですが、それを繰り返していると起動が遅くなり、おやっ?と思ったことが数回。なんとなくやり過ごしていましたが、このスレで記憶がよみがえりました。スレ主さんの2枚のSanDisk Extream Proが2枚とも不良品とは思えないし、何か仕様上の問題か、バグ?ではないでしょうか。トランセンドのカードは持っておりませんので、試せませんが購入して試してみようと思います。けれど、トランセンドのカードは90MB/秒のモノでも、書き込みは45MBのようですね(^_^;

書込番号:16688373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2013/10/10 15:24(1年以上前)

僕はG5ですが起動は遅くなった経験は今のところないです。
でも不思議なんですが45MB/秒のSan-disk Extream16Mは書き込みが
遅く感じます。
パナの金色CLASS6の1G4年ぐらい前のカードのほうが書き込み早いんですよねぇ
ソニーの安物CLASS610もパナと同じぐらいです。
なぜかSan-diskは遅いんですよ。
相性とかあるのかな?

ちなみにSan-diskはアマゾンでかった安物です。もしかして偽者?

書込番号:16688439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/10 16:20(1年以上前)

dell220sちゃんさん
並行物でも業者はいくつかありますね。
今年、32Gを1ダース[※]買いましたが、幸い、バッタもんではなかったようです。

書込番号:16688597

ナイスクチコミ!0


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2013/10/10 18:00(1年以上前)

違う書き込みなどで、サンディスクのメディアが
薄くなったと書き込みあったりしたので、
端子部の接触不足やグラツキでの不安定に
なっている可能性もあるかも。
ただ、僕自身はサンディスクのSDを
所有していないのであくまでも憶測に過ぎませんが。

書込番号:16688873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2013/10/10 20:54(1年以上前)

僕もサンディスク同じSDで、起動時に、僕の場合はLV画面ではなく撮影設定が一覧になっている画面をデフォにしているんですが、起動後数秒、撮影可能枚数が空欄状態になる感じ。起動後すぐに再生ボタンを押すとフリーズチックな感じで数秒遅れて画像が出てきますね。

ちなみに、その現象が出ないSDもあります。

あと別件ですが遅いSDだと再生時に画像拡大してスクロールするのがとろく速いSDだとサクサクというのもへぇーって思ったことです。

書込番号:16689575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/10/10 21:55(1年以上前)

あっ小島さーんヽ(*^ω^)ノ
サンドスクわ偽物が多いよねネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

書込番号:16689884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/10/10 22:53(1年以上前)

皆様
たくさんコメントを頂き、有難うございます。
町田親父さん
まさに、同じ現象と思います。
私も電池の消耗が気になるので良く電源を切ります。それでいてシャッターチャンスにはすぐに対応できるGX7の起動の速さが魅力なだけに今回の現象を残念に思っています。
もし、他社のカードで試されるなら結果を是非教えてください。

小鳥遊歩さん
やはり、SanDiskとGX7の相性に何かありそうですね。
因みに、現象が出ないSDというのもSanDiskなのでしょうか?
一度、高速なSDを使うと病みつきになりますよね。今も起動の遅さを除けばその他の操作は最高に快適です。

書込番号:16690204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2013/10/19 14:16(1年以上前)

にゃんこパパ36ユニさん、こんにちは〜。
どうもよくわからなくなってきています。僕の場合は同じSDでも早いときと遅いときがあるみたいなこともあったり。
メーカーとかブランドというよりSDの容量とかも関係ある?って思えるようなところもあったり、、。

ファームアップが発売後すぐに一回きていますが、もう一回ぐらい動作安定化を盛り込んだファームアップとかきそうな予感がしますね〜。

書込番号:16726187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/10/19 19:37(1年以上前)

小鳥遊歩さん
こんばんは。
あれからSanDiskとPanasonicの双方に問い合わせていますが、SanDiskからは、「異常とは思えないし、GX7との相性の問題かも知れません。」というある意味予想通りの回答がありました。
Panasonicは、「関連部門で確認します。」と連絡があり一週間経過してまだ回答待ちです。
高価なPanasonic製のSDカードを買う気にもなれませんし、ファームアップで改善されると良いですね。あまり、期待できませんが…。

書込番号:16727418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/19 21:48(1年以上前)

純正の最速タイプでもいうほど高価ではないと思いますけど。
安物買いの何とやらの方が結果的に出費がかさむ場合もありますよ。

書込番号:16728073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/10/19 23:37(1年以上前)

がのたんさん
改めて調べてみたら、確かにそれ程高価ではありませんでした。
むしろ購入当時のSanDiskのカードの方が高いくらいでしたね。勘違いというか先入観に捕らわれていたかもしれません。
でも、高いから動くとか安いから動かないという問題で無いだけにスッキリしないのですよ…

書込番号:16728706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

ケースは何を使っていますか?

2013/10/08 14:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件

皆さん、どの様にして、このカメラを持ち歩いていますか?
パナソニック純正のものは、下だけのレザーケースだったり、ハンドバッグの様な、中年男性には一寸アレな感じのモノですよね?

書込番号:16680385

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/08 15:23(1年以上前)

オリンパスのE-PL2用に買いましたが、電池やカードの出し入れに不便で
すぐに使うのをやめました。

書込番号:16680498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/10/08 21:10(1年以上前)

カメラバックに、交換レンズ数本といっしょに持ち歩いています。
ボディには、ストラップしかつけていません。他のカメラも同じです。

予約者へのプレゼント品が届けばそれを付けるかもしれません。

書込番号:16681610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2013/10/08 21:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

私は基本的にケースごとカバンに放り込むのが主で、たまに単体でも使えるような気楽なケースをいろいろ探したんですけど、ファインダーの僅かな出っ張りが意外に邪魔でなかなかぴったりの物が見つかりませんでした。

このケースは、かなりザクッと作ってあるので使いやすいです。おまけに安いし。
因みにこれは、サンワサプライの SANWA SUPPLY DG-BG45KA です。

書込番号:16681861

ナイスクチコミ!1


無鏡さん
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/08 22:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

僕は、専用のカメラバッグではなく
普段使いのバッグに入れることを前提としています。
僕としては、それぐらい気軽にいつも持ち歩きたいのがm4/3なんで。
で、いろいろと試してみましたが
結局、一番シンプルな巾着袋になりました。


存外、小さく見えても容量があり
出し入れもラクです。
巾着袋のママでポンっとバックに放り込めますし
カメラを出した後も小さく自由に畳めて
ジーンズのバックポケットにでも突っ込めます。
交換レンズも持ち歩く時は、巾着イン巾着にしています。

ご参考までに。



書込番号:16682203

ナイスクチコミ!4


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件

2013/10/09 11:06(1年以上前)

機種不明

皆さん、有難うございます。

最近、GX1用にピッタリのものを見つけたんですが、当然GX7には合いません。個人的に、この手のモノが好きなのですが、何故か全く純正品が無いんですよね・・・。ファインダー付けたら使えませんが、丸めてポケットに入るのが便利です。

>>じじかめさん

私もフィルム時代、既にフィルムの交換が煩わしので、セミハードケースは使っていませんでした。
恐らく最初は珍しくて使っても、何れ廃れる気がします。

しかし、どうせ下を作るなら、上も別売りでも出してくれないと、ケースとして片手落ちだと思うんですが・・・。

>>ひかり屋本舗さん
私はカメラバッグというものを使わないのですが、その理由は、特に旅行の時など、街中で手に入れたパンフレットや買い物を入れるスペースが無く、結局もう一つバッグを持つことになるからです。
旅行抜き、単に100%仕事で撮影という場合なら、当然カメラバッグになりますが。

>>good4nothingさん
それ、確かに適当に色々な機種に合いそうで、良いかも知れませんね。

>>無鏡さん
私も、結局いつも普通のバッグにカメラを放り込むスタイルなので、ソフトケースの様なモノが好みなのですが、確かに巾着袋は便利ですね。
私もレンズには使っています。

今見つけたんですが、こんなの如何でしょう? GX7適応にはなっていませんが、NEX7に対応しているので、恐らく大丈夫なのでは…?
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101130111-4F-04-00

書込番号:16683717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/10/09 11:16(1年以上前)

Jameshさん、こんにちは。私はコレに入れて、ショルダーストラップをはずして、ベルトに付けて腰からぶら下げていることが多いです。多少のクッション性もあるので、コレに入れてからカバンの放り込んでも良いと思います。

http://www.geographicbags.jp/pouch-medium-for-mirrorless-camera-or-point-and-shoot-camera-NG1153

ただ、GX7だと入れる向きにも注意が必要でLVF側を上にしないと引っかかって入りません。レンズはもちろんパンケーキ系でないと無理です。GX1はどのパンケーキでも多少の余裕があったのですがGX7だと20mm、PZ14-42mmだとギリギリです。14mmはまだ試してないですが多少の余裕があるでしょう。

書込番号:16683750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/10/11 00:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

パナライカ25mm F1.4に45マクロのフード

やはりアイカップが邪魔です

アイカップを外して

専用設計かと思うぐらいピッタシ

自分もカメラは使わずにカメラをカバンに放り込んで使うタイプです。
Jameshさんがおすすめされたこちらを買ってみました。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101130111-4F-04-00
パナライカの25mmF1.4に45マクロのフードをつけてジャストフィットです。
アイカップがちょっと邪魔ですので外してしまいました。
専用設計かと思うぐらいぴったりです。

書込番号:16690695

ナイスクチコミ!2


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件

2013/10/11 14:08(1年以上前)

>>楽しくやろうよさん

要するにコンデジのケースみたいなモノですね。確かにポケットも有るので、セットレンズや、電動ズームなら便利そうですね。

書込番号:16692351

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件

2013/10/11 14:19(1年以上前)

>>とねっちさん

早速のレポート、有難うございました!
GX1が適合機種になっていますが、それだとGX7にピッタリということは・・・
GX1には大き過ぎるかも知れませんね。

開口部が大きいのと、25mmがフード付きで入るとなると、結構余裕が有りそうですね。
45−150mmや12−35mm辺りまでカバーされれば、嬉しいところです。

やはり国産メーカーだけあって、よく考えて作ってありそうですね。

書込番号:16692379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2013/10/11 22:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Jameshさんお勧めのハクバのカメラジャケットの製品並びの一つで少し小さめのMicro-Aが手ごろな大きさに見えたので、買ってみました。
Ref. http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0103100012-4H-00-00

GX7に20mm F1.7のレンズが付いている状態で、あつらえたようにピッタリとはいきませんが、そこそこ上手く収まりました。まだ少し余裕があります。

書込番号:16694267

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件

2013/10/12 08:30(1年以上前)

機種不明

>>good4nothingさん

そっちはパンケーキ用という感じですね。
ポケットが付いているのが良いですね。メモリーカードを入れる様な小さなポケットが有ると、非常に便利なものです。

私のGX1の奴は、45-150mmにも余裕持って使えるのが便利なのですが、残念ながらポケットが有りません。

因みに今まで使った中で最高だったのが、ライカ・デジルックス3の純正でした。折角ライカに有るのに何故かパナソニックL1には有りませんでした。

書込番号:16695680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信40

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

みなさん、こんばんは。

Panasonicのモニター販売を利用し、発売日に入手しました。
事前の購入宣言もしていて、その後の製品登録もすぐに済ませましたが、
未だにプレゼントの品(特製本革ジャケット+ストラップ)が届きません。

もう、届いた方、いらっしゃいますか?

書込番号:16678389

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/07 23:01(1年以上前)

ひたすら待ち望んでいます!^^

書込番号:16678434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8998件

2013/10/07 23:10(1年以上前)

キャンペーンの内容はこちらでした。
http://panasonic.jp/dc/gx7/yoyaku/

私も待ち続けていますが、なかなか来ないし、
色がブラウンだし(本当は黒がよかった。)、
待ちきれずに純正の本革ボディケース(黒)買っちゃいそうです。(^_^;;;

書込番号:16678474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8998件

2013/10/07 23:52(1年以上前)

機種不明

応募多数で混み合っていて、遅くなってるんですかね?
一度、こちらに問い合わせてみますか。

書込番号:16678629

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/10/08 01:06(1年以上前)

音沙汰なしですねぇ・・・

使う事は無いかもですが、いただいておきたい♪

書込番号:16678858

ナイスクチコミ!2


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2013/10/08 03:51(1年以上前)

しかし・・・何故最近になって、この手の下だけのレザーケースが出て来たんでしょうね・・・。

30年前、50mmレンズと一緒に誰もが当たり前にセミハードケースを購入していた時代ですら、外して使っていたものですが・・・。

バッテリー交換等、邪魔になると思うのですが。

セミハードケースが絶滅してずいぶん経つので、若い人には新鮮に見えるのかも知れませんが、私はカメラ本体をホールディングする方が好きですね。

書込番号:16679041

ナイスクチコミ!3


cupidyさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/08 04:20(1年以上前)

私も発売日に入手してその日に登録しましたが、まだ来ませんねぇ〜。
先月末で応募登録を締め切っているので、今月中旬には来るのではないかと期待はしていますが。
(私も個人的には、黒の方がよかったです)

書込番号:16679050

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2013/10/08 09:00(1年以上前)

同じく、発売日購入で速攻で製品登録しました。
ですが、音沙汰なしですね。
もうすぐ1ヶ月。
ケース無しで使うのに慣れてしまいました。

書込番号:16679434

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/10/08 09:42(1年以上前)

Jameshさん
>しかし・・・何故最近になって、この手の下だけのレザーケースが出て来たんでしょうね・・・。

GF1にも黒と白の下だけレザーケースがありましたから、最近は復刻?
赤いGF1に黒の下だけケースが映えましたわ……
(最近のLUMIXはあんな紅のような赤ボディを出してくれない)

GF1のは三脚穴もなく、ストラップ必須でストラップにぶら下げるような形式で運用に難ありでしたが(^^;

あ。そうそう。GF1のは下とは別売りで上ケースも売ってましたね。

書込番号:16679528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/10/08 10:32(1年以上前)

Jameshさん

首下げのままだと疲れてしまう方にとっては、砂の上とか、コンクリモルタルの上とかに、置く時に良いのでしょう。
私には不要ですが、戴ける物でしたら歓迎します。

うーん、ファッションですね。

書込番号:16679639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/10/08 11:37(1年以上前)

いつこの質問しようかと考えてました。
きっと一番に届いた人が自慢してくれると待ったいたのですが
やはりみなさんまだなのですね。

待ち遠しいけど
自分は地面に置いて撮ったりもしますし、Wi-FI転送も出来るので従来のGF1やGX1のタイプの方が良かったです。
サードパーティーで出ないかと待ちわびてます。

書込番号:16679805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/08 14:59(1年以上前)

こんにちわ。

私も購入するかわからないけど購入宣言だけはしていて、
発売日に見に行ったら我慢出来ずに購入してしまいました。
自宅に戻り、すぐに製品登録したのですが、未だにキャンペーンのケースは届いていません。

いつになったら届くのかなと思っていました・・・

やはり皆さん、まだ届いていないんですね。

書込番号:16680440

ナイスクチコミ!1


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2013/10/08 15:48(1年以上前)

地面に置くためのモノですか…70年代前半位までは一眼レフ=財産だったので、常にカバーを付けて持ち歩いて、撮る時だけ、上のカバーを外し、ぶら下げたまま写真を撮っている人、多かったですけど、80年代には、既に取り敢えず買うけど、実際は・・・という存在だった気がします。

書込番号:16680566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/08 16:21(1年以上前)

受注生産でしょうから常識的に考えて早く登録したからすぐに届くようなものではないと思いますけど。
9月30日までの登録者数分を製造するのでしょうから、なんだかんだと来月くらいになってしまうのではないでしょうか?
完成次第順次発送ならば登録順に到着もあり得ますが、必要数量が確保できた時点で一斉配送が可能性として高いのではないでしょうか。

書込番号:16680644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8998件

2013/10/08 19:52(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

多くのレスを頂きまして、ありがとうございます。
まだ、皆さんのお手元にも届いていないようですね。

たぶん、予想を超える応募があったのでしょうね。
気長に待ちたいと思います。

書込番号:16681295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/10/08 21:02(1年以上前)

私も待っている一人です。

それほど欲しいものではなかったですが、申し込んでいます。予約者に対する
プレゼント品ですから早く配布して欲しいですね。時期を逸すると、新鮮さが
なくなり、有り難味が半減します^^

パナソニックの場合、どうもこうしたユーザー心理への理解が不足しているように
思います。GH3ボディの販売延期、GX7の発売一日延期を前日に発表するなど、対応
に対する不満があります。オリンパスは早めに品不足をアナウンスしています。
改善して欲しいものです。

たぶん、このプレゼント品も忘れたころに届きそう^^HPにいつ頃発送するのか
見通しを出してほしいですね。

ここを見られているパナソニックの方、よろしくお願いします<m(__)m>

書込番号:16681571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8998件

2013/10/09 15:46(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

キャンペーン事務局に問い合わせしたところ、自分のは、
明日発送予定との回答をもらいました。

キャンペーンに応募されている みなさんのところにも、
近々到着するのではないでしょうか。楽しみですね。(^o^

書込番号:16684552

ナイスクチコミ!3


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/10/09 16:02(1年以上前)

暇があったので、昨日、私も問い合わせてみました。
同様に10日発送されるとのことでしたよ。
書き込むの遅くなっちゃいました^_^;

特に事前にお知らせのよーなものは無い、とのことでしたので、皆さん突然届くのでしょう(´ー`)

書込番号:16684584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/10/09 19:20(1年以上前)

ブログ仲間が問い合わせたところ、10日の発送だとのことらしいです。
私のもその内届くと思います。

昨日は、ちょっと余計なことを書いて反省です<m(__)m>

書込番号:16685118

ナイスクチコミ!2


cupidyさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/10 18:04(1年以上前)


発送情報ありがとうございます。
もうすぐですね。
楽しみにしています。

書込番号:16688894

ナイスクチコミ!1


syupremesさん
クチコミ投稿数:3件

2013/10/11 10:37(1年以上前)

本日午前中に受け取りました。
「パナソニック LUMIX GX7予約キャンペーン」賞品在中と記載のある段ボールに、
クッション材と中箱というなかなか厳重な梱包で届きました。

実物の写真を載せてしまうと、みなさまの楽しみを奪う事になりそうなのでやめておきますが、
しっかりとした造りのケースで、ツヤツヤの革を使い込んでゆく楽しみがありそうです。

書込番号:16691682

ナイスクチコミ!1


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランスの違い

2013/10/03 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

スレ主 7T104さん
クチコミ投稿数:104件
別機種
別機種
当機種
当機種

GX1

G6

GX7

GX7内蔵ストロボ

GX7を購入しました。ボディの質感がG6よりも高級感があり気に入っています。
さて,GX1,G6,GX7の3台に同じレンズ(14-42電動ズーム)を付けて(14mmの広角側)撮影しました。
光源は,電球色の蛍光灯です。オートホワイトバランスで撮影モードはPモードです。
3機種でかなり差があるので驚きました。
個人的にはGX1の発色が実物に近いように感じています。

書込番号:16663015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/10/03 22:36(1年以上前)

本来ならば、曇天の安定した光源下で比較しないと、と思いますがいかがでしょう。
傾向としてとか、違うものという感じは分かりますが、即断は禁物です。

書込番号:16663069

ナイスクチコミ!1


スレ主 7T104さん
クチコミ投稿数:104件

2013/10/03 22:44(1年以上前)

うらネットさん,ありがとうございます。
今日,特選街だったと思いますが,記事を立ち読みしたときに,GX7の電球でのホワイトバランスの評価が載っていた。本当かどうか試しに撮ってみました。通常の撮影では,問題ないと思いますが,比較してみました。

書込番号:16663109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/10/03 23:41(1年以上前)

3脚で固定、ピンとを合わせる位置は可能な限り合わせ込む、中央1点AF,絞りはそれなりの深度を確保できるように絞りこむ。 ISOも可能なk義理同一。

ホワイトバランスは、AUTO,蛍光灯、白熱電球、太陽光で替えて撮影してみる事でしょうか?

AUTOですけど、どのメーカーの物でも、同じメーカーの機種違いでもかなり差が出る思います。時には環境に合うホワイトバランスに固定した方が良い結果となる機種もあります。

多分ですが、古い機種よりは、新しいほうがより良い結果が得られる様にプロ不ラムされているのでは?と思います。

書込番号:16663391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/10/04 03:15(1年以上前)

電球色の蛍光灯との事。
見た目は同じ色に見えますが、電球と蛍光灯では、色の成分が違います。
センサーが感じる度合いの違いでしょう。
カメカメポッポさんの言われる様に自然光で、チェックする必要が有ります。
特に、電球は、赤外線を大量に放出しています。(人の目には感知しません)
それに較べれば、電球色の蛍光灯には、赤外線を殆ど発しません。
デジカメには、赤外線カットフィルターが搭載されていますが、その効果は公表されていません。
その影響も有るのでしょう。

書込番号:16663819

ナイスクチコミ!0


スレ主 7T104さん
クチコミ投稿数:104件

2013/10/04 06:13(1年以上前)

今回の比較は,条件等が完璧ではありませんでした。ISOもオートにしていたら,ずいぶん違います。
おそらく,太陽光などでは問題ないレベルだと思います。今回は,同じパナソニックでもセンサーの違いなどでずいぶん差があるなーということを感じました。

書込番号:16663943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/10/04 07:45(1年以上前)

今回と言うか、従来から同一メーカーであっても機種が違うと全く色合いが異なるのは周知の事実ですよ。

それに今回の比較とは違いますが、レンズによっても色合いは異なります。
ですので、同じパナのμ4/3機種でも、違うボディ・違うレンズを着けて撮影に行かれても、機種によっては
全然異なる色合いになるという前提をもって、現地にて設定を行うことは重要ですよ。

書込番号:16664091

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/04 13:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

GX1_7T104さんの画像です

2_GX1_7T104さんの画像です

こんにちは
普通WBの設定は、人工光の時はオートで無く、この場合は蛍光灯_電球色とかのプリセットを使うのがセオリーです。
GX-1 の画像は、私には赤被りしているように見えます。
色の感じ方、好みは人それぞれですので、私が正しいと言っているのでは有りませんよ。

試しに、画像をお借りして自動レベル補正(WB&コントラスト)を掛けて見ましたら画像2のようになりました…
WBが正確かどうかは、白いものが白く見えること、青いものが青く見える事ですが、赤味に振って暖かさを出すとかは有ります。

機種の違いで、色が変わるのは普通の事ですので、それぞれのカメラをそれなりに使うようにします。
画像の、無断拝借すみません。

書込番号:16664968

ナイスクチコミ!1


スレ主 7T104さん
クチコミ投稿数:104件

2013/10/04 18:03(1年以上前)

皆さん,ありがとうございます。
このような光源での撮影は難しいですね。
オートを使わずに,それぞれの光源に合わせても難しいです。
皆さんは,撮影後にRAWからの現像などで色調整をしているのでしょうか?
その場合,撮影時はオートにして,後から調整ですか?
撮影時,一番近い光源や天気に合わせて撮影して,後から調整ですか?
どちらがいいのでしょうね?

robot2 さん
色調整のお手本まで示していただきありがとうございます。

書込番号:16665541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/10/04 18:33(1年以上前)

RAW+JPEG撮りですが、基本は屋外昼間は太陽光です。
夜や室内等、ミックス光源とか人工光ではAWBを使用しています。

RAW主体ですので、現像時に調整していますよ。

書込番号:16665642

ナイスクチコミ!0


スレ主 7T104さん
クチコミ投稿数:104件

2013/10/04 19:50(1年以上前)

ぷれんどりー さん ありがとうございます。
基本は太陽光ですね。この設定で撮るようにします。

書込番号:16665910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/10/04 20:21(1年以上前)

あ、いや、なんか誤解を招く書き方でしたね。。。反省<(_ _)>
あくまでも『私の場合』を書いただけなので、その辺は柔軟に♪ ^^

最近のAWBは優秀ですので、そんなに狂う事も少ないですよ。
なので、基本AWBで良いんじゃないでしょうか?
RAW現像するのであれば、後からどうとでもなりますし。

書込番号:16666042

ナイスクチコミ!0


スレ主 7T104さん
クチコミ投稿数:104件

2013/10/04 21:04(1年以上前)

ぷれんどりー さん
ありがとうございます。本当に設定は難しいので,いろいろと試しながら,カメラの傾向もつかみたいと思います。
ホワイトバランス調整用に,グレーボードや色見本を撮影しておけばよいのでしょうが,なかなか余裕がありません。
今後,皆様の意見を参考に,挑戦してみます。
ありがとうございました。

書込番号:16666242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/10/06 22:58(1年以上前)

ストロボの写真は、たぶん、赤い部分が多いので、色被りを起こしているのかなと思います。

しかし、正直、同じメーカーの製品がこれだけ色が変わるのは驚きです。

彩度はいじってないと思いますけど・・・。

どの写真がいいですか?と聞かれたら、私もGX1と答えますね。色被り傾向がないし、
色調に深みがある感じです。

書込番号:16674726

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7 ボディをお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング