LUMIX DMC-GX7 ボディ
チルト可動式LVFを搭載したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- レンズキット

このページのスレッド一覧(全568スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 7 | 2013年9月29日 00:08 |
![]() |
3 | 6 | 2013年9月27日 21:07 |
![]() |
12 | 3 | 2013年9月28日 05:57 |
![]() |
71 | 22 | 2013年10月11日 12:49 |
![]() |
22 | 20 | 2013年9月28日 09:19 |
![]() |
22 | 6 | 2013年9月27日 03:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット
本日新宿のビックカメラさんで、レンズキットがこの価格だったので買いました。
まぁ、発売1ヶ月も経っていないので、この辺りが大手量販店の限界なのかな?と思いました。
ちなみにヨドバシさんは、表示価格(129,800円+10%)から一歩も譲らず、ヤマダさんは108,000円+10%でしたが在庫なしでした。
以上、ご参考まで。
書込番号:16638815 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご購入おめでとうございます。まずまずの価格だと思います。
書込番号:16639353
2点

keni880さん
ハンドリングテスト!
書込番号:16640218
4点

コメントいただいた皆さん、早速ありがとうございました。
今回、対応していただいたのは、パナソニックから応援に来ていたスタッフさんでした。
おそらく、今出来得る最大限のサービス価格だったのではないかと思います。
とりあえず、初期設定やらスマホ接続、PHOTOfunSTUDIOのインストール等を終えました。
近日、シェイクダウンのために近所を撮影に行ってこようと思っています。
そのレポートは、レビューのほうでご報告できればと思っています。
書込番号:16640285
1点

keni880さん
おう!
書込番号:16640329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

近々オリンパスの新機種も出て本機は大幅な値下がりが予想されますので、それでに早く買ったアドバンテージを生かして、ドシドシ良い写真を撮って見せて下さい。
書込番号:16640749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これはそんなに値下がりしないだろ。
一年後でせいぜい1万円程度じゃない?
書込番号:16643574
3点

皆さん、コメントありがとうございます。
昨日(土曜日)ですが、近所の公苑で撮影をしてきました。月並みな「花の写真」で恐縮ですが、のちほどレビューの方にアップしたいと思います。
この機種は、かなり強気で売っているという印象がありますね。たしかに1年後の値下がりも、従来の機種に比べると「渋目」かもしれません。
書込番号:16644213
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ
動画撮影中に「動画優先」設定で撮った写真(記録画素数[S](2M))について教えて頂けませんか?
サービス版〜2Lくらいの写真にすると、もらったときに「えっ!?」って思うような(荒い)感じなんでしょうか?それともそれくらいのサイズならそこそこ綺麗にプリントされているレベルなんでしょうか?
感覚的なことを言ってごめんなさい。
自分がその写真をもらったらどう思うか聞かせて頂けませんか?
また、動画優先で同時撮影した写真をアップして頂けたら幸いです。
0点

記録サイズから推測するに、ハイビジョン相当の1980x1080でHDビデオ撮影中のコマを切り出すだけじゃないですか?
せいぜい、L版ぐらいが限界でしょうね。その際は写真優先モードでのご使用をお勧めします。
きちんと動画撮影中に写真も同等にというなら、ニコン1V2やS1、J3ならばきちんと写真撮影時と同等の画質・
画素数で記録されますよ。
>http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j3/features04.htm
単純な「写真」としての画質は、マイクロフォーサーズのGX7のほうが良いと思います。
書込番号:16636738
0点

GX7に当てはまるか分かりませんが、
GH3では、写真優先にして、動画撮影中に静止画撮影をする度に映像が途切れます。
GX7ではどうなんでしょうかね??
書込番号:16636842
2点

昼寝ゴロゴロさん
GX7も静止画を撮った部分は絵が止まります。
自分は、動画再生中に一時停止するとその部分を静止画として切り出せる機能が気に入ってます。Sサイズ限定になりますが。
ピノ♪さん
Sサイズは、L判ならば充分と思いますが、被写体ブレの方が厄介かもしれませんね。
書込番号:16636994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
LF1:動画前 静止画:台風18号一過 |
LF1動画中9M静止画:台風18号一過 |
LF1動画中9M静止画:台風18号一過 |
LF1:動画後 静止画:台風18号一過 |
取扱説明書 185ページ
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmc_gx7_guide_1.pdf
を見ると、写真優先では S(2M)限定にはならず、写真画質で10枚まで撮影可能との事
但し、動画の乱れは動画優先より多くなるようです。
Webのムービー機能説明によると
http://panasonic.jp/dc/gx7/movie.html
再生中に S(2M) で切り出せるようですので
S(2M)切り出しと割り切るなら、動画中は撮影しない方が良い気がします。
PS: 参考まで LUMIX ハイエンドコンデジ LF1 (10月= LEICA C) の場合
http://panasonic.jp/dc/lf1/movie.html
動画撮影中の静止画画質 2M 以外にA3印刷用 9M と 6M を指定可能です。
LUMIX LF1 のサンプルで済みません。
書込番号:16637254
0点

さぁ鐘を鳴らせさんへ
NIKON1V2がやはりオススメなんですね。ズームレンズを選ぶと結構値段が高くなり、そこまで出すならマイクロフォーサーズやAPS−Cサイズのミラーレスで向いている物は無いかなと思って...。
>単純な「写真」としての画質は、マイクロフォーサーズのGX7のほうが良いと思います。
そこが恨めしいところなんです。
昼寝ゴロゴロさん、にゃんこパパ36ユニさんへ
そうなんです、写真優先だと動画が途切れちゃうみたいなんですよね...
写真の切り出しについては、以前他の機種ですが動画中の一コマは動体が対象だと結構ブレが有り難しいとのクチコミを拝見しました。ほとんど子供が対象なんでこの辺がどうなのかな?
同時写真と切り出し写真に大きな差は無いんでしょうか?
めご田さんへ
LF1でのサンプル有り難うございます、とても参考になります♪
同時撮影でもL版くらいなら私的には許容範囲内かなと思います。
ただ、色々なカメラで撮った写真の中にあるとやはり目立っちゃいそうですね。
子供の行事写真をママ友間で写真交換する事が多いんですが、結構ミラーレスやデジイチを持ってる方が多く綺麗な写真を頂きます。私は離れたおじいちゃんおばあちゃんに動画も送りたいので、2台持ちを避けるため、動画撮影中の写真同時撮影が重宝します。
NIKON1V2がV1くらいの値段ならすぐ飛びつくんですけど、今の価格では「ココまで出すならも他にも・・・」って思っちゃいます。
V2に後継機が出て価格が下がれば嬉しいんですけどね♪
書込番号:16637667
0点

ピノ♪さん
動画優先ならば、同時写真と切出し写真には違いは無いと思います。わたしは専ら動画を確認しながら被写体ブレの少ないシーンを選んで切り出すようにしています。
書込番号:16639558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ
大手量販店に置いてあったGX7スペシャルカタログに、
開発者のコメントが書いてありました
ミノルタからだけでなく、パナソニックビデオカメラ部門から
スチルに出向している人もいたんですね
その人かどうかは思い出せませんが、未知の分野に挑戦したいと志願したそうですよ
6点

ミノルタからの移籍者は主にスチル部門でしょうから(ミノルタ時代は動画搭載はまだ無かったですし)、動画部門はビデオ事業部からの人材は必要でしょうね。
書込番号:16635605
2点

私も興味深く読みました。
こうした開発陣の方々の話は面白いですね。
苦労したことや工夫したことなどを知ることができ、カメラへの愛着が湧きます。
これからも良いものを造ってほしいでうね。ガンバレ〜開発者^^
書込番号:16636055
2点

椅子や花など動かなく撮りやすい被写体のみか、もしくはそれしか撮るしかできない人が沢山撮っている写真は実は凄く良い写真で、このカメラはそれによく合います。
それは、お洒落なお金にあかせたオッサンだから撮る写真なんです。頑張って撮って下さい。
書込番号:16640768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット
やっとフォトヨドバシに掲載されましたね。先週は載ってなかったと思いますので今週になって載せたのかな?
↓
http://photo.yodobashi.com/gear/panasonic/camera/gx7/index.html
ついでですが私もレンズキットを昨日入手したので載せてみました。あ、フォトヨドバシさんの写真とは比べないでくださいね(笑)
20点

こんにちは
手に入れられましたか。
ますます写真の幅が広がりそうですね。
彼岸花、いい感じです。
また、いろんなのを見せてくださいね。 (^^)v
書込番号:16634798
2点

三枚目のにゃんこの写真などは、そのままフォトヨドバシさんのレポートに加えてもおかしくないような気がしますよ(^^)
書込番号:16634801
3点

こんちわ。買ったんですね!おめでとうございま〜す。
さすがですね。このカメラも良いしやっぱり腕も良い。
彼岸花もネコも良い感じ!です。
書込番号:16634909
2点

2枚目は雨中の建物撮りのようですが、どうしても水蒸気でもやっとしてますね、そこが狙いなんでしょうけど、建物だと直線のソリッド感が欲しいので空気がピンとして快晴の時の方が小生は好きですね。これはこれでありですけど^o^/。
3枚目の物思うネコちゃん、じっとどこを見つめているんでしょうか?哲学中かな?
書込番号:16635629
2点

いーですね。もっと安くなるとありがたいのですが・・・
書込番号:16635707
2点

皆さん、こんばんは。ご返信ありがとうございます。ひとつお詫びが・・・1枚目の彼岸花は、手持ちの画像と何か違うなあと思ったら、誤ってリサイズしたものを載せてました(;´Д`)・・・すみません!
改めてそのままの写真を載せました。大差ないかもしれませんがこちらは等倍で見れます。写真は全てJPEG撮ってだしです。
>ga-sa-reさん、どうもご無沙汰です!GX7ついつい手を出してしまいました(笑)写真の幅が広げられるよう楽しみながら精進します♪またオールドレンズでも撮ってみますね。ボディの手振れ補正がどこまで活かされるか楽しみなんです。
>島にぃさん、そう言って頂けると、とってもうれしくて励みになりますが、ちょっと恥ずかしくもあります(^_^;)でもでもありがとうございます!いつかフォトヨドバシさんに追いつけるよう頑張らないといけないですね!!
>-sukesuke-さん、GX7・・・ガマンできずに買ってしまいました(笑)まだ実感がないのですけどね〜。いつものcurry_loveさんの猫スレにも、GX7で撮ったニャンコ写真を2枚載せてみたのですが1枚は重複してます(^_^;)なんせまだ撮影枚数が少ないので〜(笑)GX1で撮ったネコなら整理できずにたくさんあるのですが(爆)
>salomon2007さん、2枚目はそうなんです。小雨で霞んでいたのですが、霞みと光をもっとうまく表現できるように本当は設定を変えつつRAWで撮って調整すべきなんだろうなあと思いつつ・・・、ボディ手振れ補正の参考にでもなればと思い載せてみました。JPEGでももう少し明るく撮れればよかったかもしれませんね。
うちのニャンコが考えるようなことはたぶん「カリカリご飯じゃなくてオヤツと缶詰を増やして欲しい」とかだと思います(笑)
>じじかめさん、ですよね〜〜。まだまだいいお値段です・・・でも、手に入れたら値段は忘れますよ!私はもう気にしないことにします・・・でもやっぱり気になるかもです(笑)価格コムで値段を隠す機能も付けてくれないかなあ?
書込番号:16635793
2点

安くなったら買いたいなどと、とりあえずカタログをもらってきました。
(約1か月前にヨドバシに行った時は、薄いカタログしかありませんでしたので)
書込番号:16638070
2点

皆さん、こんにちは。参考になるかわかりませんが、もう少し作例を載せてみます。こちらも20mm、JPEG撮ってだしです。
じじかめさん、早くもパンフを手に入れたということですから次は製品の入手ですね!日本経済のために今のお値段でいかがでしょう?(笑)そういえば、はじめのパンフは薄かったですね〜。誤植もあったので今のパンフが間に合わず慌てて作った簡易パンフだったのかもしれません。
書込番号:16638863
4点

ご購入されたのですね。
おめでとうございます!!
GX1と比べてAF精度は向上している感じですか?
うーん、ボーナスと相談だ!
書込番号:16641341
0点


小鳥遊歩さん お久しぶりです〜^o^/。
いや〜ソニー板ではとんとお見かけしなくなって、本家のキヤノン板ぐらいにしか出没していなかったとか?
それにしても復帰おめでとう御座います、何があったかはは詮索しませんので。
ソニーのNEXは使われていたかと思うのですが、μ4/3も使われてましたかっけ?凄いですね^o^/。
それで買ってしまってそれを持って行き成り山に登って撮ってくるというフットワークの軽さというかバイタリティがあるというか、脱帽です*_*;。
気温も下がって人間自身がやっと動き易くなるこの季節にカメラ片手に撮りに出ないとだめですね、う〜ん出不精を直さねば*_*;。
書込番号:16647465
2点

あっ小鳥さんだっw(゚ω゚;w(゚ω゚)w;゚ω゚)w!!
書込番号:16647883
2点

salomon2007さん、さくらさん、どうも〜!ばれた〜。
ひっそりと暮らしております。ミッドナイトイーグルの大沢たかおじゃないですが、山、山、山、山、また山、山で、ひたすら山にこもっております。
まあその分、写真は撮りまくっていますが、、。笑
salomon2007さん、M4/3は一時E-P2持ってましたがすぐ手放しちゃいました。そういえばオリンパスのカメラってアスペクト比3:2にしててもRAWで撮ると4:3記録でいちいち現像ソフトでまた3:2トリミングがめんどくさかったんですが、パナのカメラって3:2記録を選択するとRAWでも3:2なんで案外というか意外にこれ便利でいいなって思っています。
書込番号:16648304
3点

お〜、小鳥遊さんお久しぶりです。
これ、私も買いました。
昔と違って、マイクロフォーサーズも高感度に強くなり、AFも動きの早いもの以外には十分対応できますね。
屋外のスナップはこれで十分です。
一眼レフは防湿庫でお留守番することが多くなってます。
書込番号:16648590
3点

楽しくやろうよさん、私もヨドバシのこのHPをよく見ています。
いつも物欲が刺激されますね(笑)
マイクロフォーサーズはF2.8ズームがとても小さく、持ち運びが楽でお気に入りになっています。
書込番号:16648592
2点

ぽっかり雲も良い感じ(20mm) |
オールドレンズも蘇る(ミノルタ MD MACRO 50mm F3.5 等倍リング付き) |
虫注意!同じくミノルタ MD MACRO 50mm等倍リング付き |
やってみたかったインプレッシブアート |
皆さん、こんにちは。返事が遅くなり申し訳ございませんm(_ _)m
きくりんぐさん、ありがとうございます!買ってしまいましたよ〜。AFはやっぱり動きものでしょうか?PZ45-175でのAFCはかなり早くなってます!とくにレリーズ優先の動体予測にすると体感としてはAFSとあまり変わらない速さです。フォーカス優先と比べると精度は落ちますが。
ちなみにGX1ですが、PZ14-42(45-175は動画でGF2にて使ってたので)で運動会のリレー撮影をしてみましたが、一般家庭での閲覧には問題なく使えそうでしたよ。
GX7はまだ砂埃が怖くて運動会にも持っていかなかったら嫁さんに怒られました。せっかく新しいカメラ買ったんだから道端の花とか虫より子供を撮ってあげてよっ、ぷんぷん、と(笑)
小鳥遊歩さん、素晴らしい山岳写真ありがとうございます!フォトヨドバシ見て即購入ですか?早いですね(笑)私、ネイチャーフォト大好きなんです。ひたすら山に篭もってるなんて、うらやましい生活してますね〜。私は会社に篭もっているのでまた山岳写真お見せくださーい(^^)
salomon2007さん、さくら印さん、小鳥遊歩さんって有名な方なんですか?!よくみたら小鳥遊歩さんのコメント数めちゃ多いですね!
トントンきちチャンさんもフォトヨドバシよく見てるんですね!おしゃれで且つ参考になる写真が多いのでよく見るのですが、これでもかと物欲を刺激してきます(笑)好きなサイトなのですがある意味困ります。(^_^;)
そしてGX7買われたのですね。おめでとうございます。F2.8ズームは2本ともお持ちなのですか?GX7での写りはいかがでしょう?またよろしければ教えてください!
書込番号:16654211
4点

トントンさん、どうも〜!
おお、トントンさんもGX7いきましたか〜。あ、僕も12-35/F2.8いっちゃいました。持ち運び楽ですね〜。
楽しくやろうよさん、こんにちは〜。
山の写真、また今度、投稿させていただきま〜す。
書込番号:16656598
3点

小鳥遊歩さん、お返事ありがとうございます。ラーメンうまそうですね♪また山のお写真お待ちしてます!
12-35mmもお持ちなんですね。うらやましい〜(^^)
書込番号:16658012
1点

楽しくやろうよさん、他社カメラですみませんが、、大好きな穂高ということで。
GX7、まだ買ったばかりなんでこいつの写真少ないですが、これからはしばらくは稼働率NO1で頑張ってもらうつもりです。
とりあえずレンズは20/1.7、25/1.4、12-35/2.8の三本体制ですが、もうすでに7-14/4が欲しくなってま〜す。笑
書込番号:16659139
3点

広角特有の周辺部が逆に面白い味に成ってますね、山小屋が妙に傾いていて大丈夫?って感じが^o^/。
山小屋の下の方で無数のテントを張って泊まる人が多いんですね、まだ雪が無いから出来る事でしょうけど、夜中寒くて眠れるんでしょうか?(シュラフに入ればそうでもないのかな)
書込番号:16660140
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット
GX7を購入してから2週間ほどですが、次の日曜日から4日間旅行に行きます。
でも、まだGX7で出来ることがまだよくわかっていません。それで取扱説明書を見てもあまり詳しく説明がないのでパナのHPから「取扱説明書 活用ガイド」をダウンロードしてみましたら、どうしてこれを冊子化してくれないのかパナは不親切です。
旅行にパソコンは持っていけないので、2,3日考えたところ、DLしたAdobeのPDFのアイコンにiCloudアイコンがありました、それをクリックするとPDFファイルがメールでiPhoneに送れるのです。iPhoneでDLされたBoxをクリックすると解凍して「取扱説明書 活用ガイド」が表示されました。
これで、どこにいても困ったときはこれを見ることが出来てよかったです。
3点

>>「取扱説明書 活用ガイド」をダウンロードしてみましたら、どうしてこれを冊子化してくれないのかパナは不親切です。
オリンパスの最安モデルE-PM2ですが、130ページの取扱説明書が付属してますよ。
メーカーによって色々なんですね。
書込番号:16633236
0点

パナも取扱説明書は付いてますよ♪
も少し薄いですがね^_^;
85ページです。そのうち内容のあるのは70ページと少しかな・・・
それとは別に、詳細を説明した活用ガイド、として付属ソフトと一緒に収録されてるモノのことですね。
目当ての項目がちょっと探しづらい。詳細と言う割に書き足りないこともちょろちょろと・・・
と言った感じのものです(^^)
書込番号:16633282
2点

なんだ、付いてるんですか・・・
ということは、hiro501さんが買われたのには取扱説明書が付いてなかったってこと?
書込番号:16633312
1点

間違った・・・冊子でついてるのは95ページのんでした^_^;
もうHPからDLしたということで、済んだ話だと思いますが・・・
付属のCD-ROMに収録されてるものと同じですよ。
誤記があったようで、HPから取得できるものは、そこが訂正されてるかもしれませんが。
書込番号:16633318
2点

モンスターケーブルさん
スレ主さんの書き込み、も一度読み返してみてください。
>(付属してる冊子の)取扱説明書を見てもあまり詳しく説明がないのでパナのHPから「取扱説明書 活用ガイド」(詳細説明書)をダウンロードしてみましたら、どうしてこれを冊子化してくれないのかパナは不親切です。
とのことです。
()内は勝手に補足しちゃいました。
書込番号:16633332
2点

>どうしてこれを冊子化してくれないのかパナは不親切です。
冊子にすると、僅かですが製品単価に跳ね返ります。
また、メーカでも省資源化を優先しているように見せる必要もあります。
(スマホやPCでPDFをみるために、電力を消費しているので、化石燃料に頼っている我が国の現状からしたら、どちらが省資源化か不明ですが)
それより、PDFデータだとスマホやPCで検索が使えるので、冊子より探しやすくなる一面があります。
書込番号:16633339
0点

活用ガイドはCDかDLだけですね。
かさばるしいつでも見れるように説明書出しとくと嫁さんに怒られますので仮にあっても箱に入れてしまったままです。
自分は出先で困った時しか説明書見ないのでiPhoneでメーカーHPから直接DLしました。
書込番号:16633477
1点

>どうしてこれを冊子化してくれないのかパナは不親切です。
私はこれで良いと思います。
エコになるし、コストも下げられます。
取説見るときは、PCかスマホでPDFを見ます。
いつも冊子は箱に入れたまま一度も見ません。
最近はバッテリー充電器も付属してない機種が多いですね。(USB充電)
メーカーもコストダウンに苦労しているのだと思いますよ。
書込番号:16633642
2点

私はデジカメの取説をiPad miniにGoodreaderというアプリを
入れて、使っています。
旅先で、分からないことに出くわした時に、すぐ見ることが出来るので
重宝しています。
iPhone用のgoodreaderもあります。
このレスはモバイルwifiルーター経由miniから書き込んでいます。
書込番号:16633883
4点

G5も63ぺージでオソマツです。パナのサイトから、絞り優先モードと露出補正のページをプリントしました。
G1の頃はもう少し詳しい取説だった気がします
書込番号:16633886
0点

紙の冊子はいらないかな(^∇^)
書込番号:16634020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近は、どこのメーカーもこんな感じですね。
持ち歩ける簡易説明書が小冊子。詳細な説明書は、中型本かCDROM。
詳しい中型本は持ち歩くのに困るという人のほうが多いんだろうと思って
ます。ま、実際そうですよ。紙のほうは検索がやりにくい。PDFのほうが
いいですね。 どうしても、という場合は、必要なところだけ印刷して
持っていくというのも私はよくやります。
書込番号:16634022
0点

FZ150は分厚い説明書が付いていたけど見たことないなあ。
わからないことがあるとパソコンで見たり、必要な部分だけ
印刷したりしています。
特に不便は感じていません。
書込番号:16634073
0点

やるなら、紙のイメージそのまんまではなくて、ウェブコンテンツ化して欲しいけど、印刷する人が、まだ、多い?
書込番号:16634174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


オリンパスのは4/3の頃から変わってないスタイルなので、最低限の感じですから結構薄手ですね。
パナソニックはそれの更に上をいく感じで「ペラペラ」が適切な表現となるほどの薄さです(FZ200で)
詳細な説明ガイドがCDに入っているのか知りませんが、最近は紙の取扱説明書添付を止めて全てCDに入れてるメーカー(フジだったかな?)もあるので、基本取扱説明書はそれぞれのサイトのサポートからPDFをDLしてPCで読みますね。
スマホやタブレットは使ってないのでよく分かりませんが、PDFでも簡単に読めるアプリがあるようですから紙の取扱説明書を持ち歩くよりは便利になっているようですから仕方ない流れかと。
ただ紙の方がささっと流し読みして探すのには早くて便利ですけどね、デジタル一眼レフのK-5やD7000の取扱説明書なんていったらほんと一冊の本ですから*_*:。未だに機能を覚え切れてません。
書込番号:16634568
0点

Appleはもうなーんにも入ってないですね^^
むかしはノートPC買うと本体よりいろんな説明書のほうが重かったのに…
書込番号:16634733
2点

>どうしてこれを冊子化してくれないのかパナは不親切です。
皆様がこれに注目してくださり、新たな情報や活用の仕方を教えていただいて感謝です。
特に「今から仕事さん」の
>私はデジカメの取説をiPad miniにGoodreaderというアプリを入れて、使っています。
私も早速iPadにGoodreader導入いたしました。このマニュアルにマーカーなどで注釈をいれたりできるのは便利です。それとPCの中身がほとんど見えてしまうことでした。
今iPad・iPhoneだけではないですが、LAN,WiFi,Bluetooth等を使った技術がいろいろなところで使われてカメラ(stand-alone)もその一部になったんですね。いずれにしてもこれからは紙でのマニュアルがアップル製品のように無くなることでしょうね。
余談ですが、先日オリンパスからOM-Dのカタログが送ってきました、中身を見ると豪華なカタログのほかDVDまでついていてびっくりしました。
パナのほうにもオリ以上に製品登録しているのですが、カタログが送られて来たことがありませんし、店頭にあるカタログもごく普通のものです。
企業によってもこうも違うものかと感じるしだいです。
書込番号:16636230
0点

オリンパスのフォトパス会員でプレミア会員になっていると送ってくるようです。(以前スタンダード会員の時はE-M5やE-P5のカタログは送られてきませんでしたから。)4/3のE-5発売の時はこちらから申し込んだので送られてきましたが*_*;。
書込番号:16636922
0点

salomon2007さん
私の場合は「スタンダード会員」です。 E-520、EM-5などを所有しています。
書込番号:16641208
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット
発売日にレンズキットゲット。
中古の14-140も手に入れたので、旅のお伴に!
たまたま、宿の窓から鳥さんが舞っているのが見えたのでGX7をゴソゴソパシパシ。
ファインダーがあるのとシャッターボタンのフィーリングが良いのとシャッターショックも少ないのでチャレンジしてみました。
たぶんダメだろうなぁと思っていたのですがパソコンでチェックしたら思いのほか、良く写っていました。
バチピンではないし一眼レフにはかなうべくもありませんが、このくらいなら自分的には満足な出来映えです。
17点

★ zero ★さん、こんばんは。
いやいやなかなかな写りではないでしょうか。
中古の14-140、ちなみにお幾らくらいでした?
書込番号:16631871
0点


うわ〜、負けた。何が? 5%サービス中で35.9kゲット。散歩・旅行・女房用に一週間前。
因みにF4-5.8ですね。絞っても解像が同じ(つまり開放で使える)良いレンズです。
書込番号:16632037
0点

うさらネットさん、こんばんわ〜
うふふ、勝った!
たしかにF値は
旧 4−5.8
新 3.5−5.6
でした。(^^;ゞ
このレンズ、ズームリングもスムースで写りも良いですね。
そうですか、開放でも写りが良いですか・・・。
ピントは追いつかないだろうからと、たぶん深めな被写界深度に収まればとPモードのままでした。
書込番号:16632228
0点

http://kakaku.com/item/K0000027536/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakulist#tab
少し重いけど、中古の値段は魅力的ですね。
書込番号:16634802
0点

じじかめさん
自分のは程度Aでしたから・・・、お値段少しばかりお得だったかもデスね。(^^)。
バランス的にこのくらい重い方が使いやすいですし、写りも以前GH1のキットで使っていたのより良いような気がします。
書込番号:16637257
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





