LUMIX DMC-GX7 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7 ボディとLUMIX DMC-GX8 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX8 ボディ
LUMIX DMC-GX8 ボディLUMIX DMC-GX8 ボディ

LUMIX DMC-GX8 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 8月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全568スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:169件

マウントアダプターでは、丁寧に教えていただきありがとうございました。
GX7の世界で少し遊べるようになりました。

ある高台でパノラマ写真を撮りたいと思ったのですが、未熟なため泣く泣く下山しました。
マニュアルを読んだのですが、どのような操作をすれば良いのか?わかりませんでした。

また、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:17236988

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/25 21:08(1年以上前)

mahorobayamatoさん こんばんは

この機種持っていないのですが GX7にパノラマ機能付いていましたっけ?

書込番号:17237034

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/02/25 21:16(1年以上前)

スマホのアプリで撮るのが一番ラク。

しかもそこそこ綺麗に撮れるしね〜。重宝してます。

書込番号:17237071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/25 21:20(1年以上前)

mahorobayamatoさん、設定をパノラマにして縦位置を保ったまま(顔の前なら、顔の前を維持したまま)、ゆっくり過ぎず早すぎず、横にスイングしながら連写してみてください。

書込番号:17237095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/25 21:22(1年以上前)

あ、設定は上部のダイヤルを回してシーンガイドに合わせてください。

書込番号:17237109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/02/25 21:28(1年以上前)

こんばんは。

パノラマ撮影できますよ。
どの説明書を見られたのでしょうか。「活用ガイド」の89ページに詳しく書いてあります。

パノラマのモードにして、シャッター半押しでピントを合わせ、全押し後に自分を中心に
円を描くようにカメラを移動させます。表示の終わり、もしくは再度シャッター全押しで完了です。
慣れれば簡単ですよ。

■GX7説明書(活用ガイド)
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/dm/dmc_gx7_guide_1.pdf

練習してから登れば良かったですね・・・。
今度は上手くいきますように!

書込番号:17237140

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/25 21:29(1年以上前)

何度もスミマセン。連写については、シーンガイドをパノラマにしてさえあれば特別な設定は不要です。シャッターを押しっぱなしにするだけです。連写が勝手に止まるまでスイングを続けてシャッターも押しっぱなしにしないと中断されてしまい撮れなかったと記憶しています。

書込番号:17237145

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/25 21:32(1年以上前)

mahorobayamatoさん ごめんなさい

パノラマモードありましたね DMC-GX7(活用ガイド)のP89に書かれていました。

DMC-GX7(活用ガイド)
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/dm/dmc_gx7_guide_1.pdf

書込番号:17237160

Goodアンサーナイスクチコミ!2


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/02/25 21:41(1年以上前)

前に売り場で試した感じですと、ゆっくり動かさないと駄目みたいです。

パノラマにしてシャッターを押すと、バシャバシャバシャバシャバシャ…という派手な音の高速連射が始まります(笑)

この音の心乱されず、無心に、ゆっくりと、水平にカメラを振ると成功しますよ!^^

書込番号:17237216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2014/02/25 21:50(1年以上前)

早速のご指導、ありがとうございます。

mahorobayamatoは、昔のカメラのイメージを持っていて、モードダイヤルでは
M P ぐらいしか使いません。その後、rawデーターをSILKYPIXのソフトで軽く
現像する程度です。

モードダイヤルには、多くの機能が搭載されていますね!
モードダイヤルを、はじめて意識しました。
糸口が見つかりましたので、もっと勉強します。

皆さん、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。



書込番号:17237269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2014/02/25 22:06(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

カメラと一緒に入っていた”取扱説明書”と”FANBOOK”を読んでいました。
この2冊では駄目でした。

ネットにから入手できる”取扱説明書 活用ガイド”は、とても詳しいですね!
この”取扱説明書 活用ガイド”も熟読したいと思います。




書込番号:17237377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2014/02/26 07:37(1年以上前)

カメ新さんが書かれていますが、ゆっくりカメラを動かさないと途中で止まって失敗してしまいます。
ちょっとしたコツがあるようで本番前に練習した方がいいと思います。

書込番号:17238629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2014/02/26 15:19(1年以上前)

機種不明

最近は、カメラにパノラマモードが内蔵されているものが結構ありますが、画面の中に動いているものがあると、逆に上手く合成できない事がある様です。

古典的な方法として、撮りたい景色を何枚かに分けて撮影し、後でフォトショップで合成するというものがありますが、経験上、画面の中に動いている物があっても、結構上手く処理出来ています。

1.アドビ・ブリッジを開き、合成したい写真を選びます。
2.Tools - Photoshop - Photomerge を選択すると、自動的に合成が始まります。

http://hirosdigitalartgallery.wordpress.com/2013/12/14/travel-to-new-york-central-park/

撮影のコツとしては、次のコマとの間に、十分にオーバーラップ(重なり)を取ること、途中でズームしないこと、ズームの場合、ディストーションの少ない焦点距離を使う・・・こんな感じです。

確かにカメラの機能に頼るのも良いですが、バックアップとして、この方法も、お勧めします。

書込番号:17239937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2014/02/26 18:51(1年以上前)

更なるご指導ありがとうございます。

外で実際に撮影するまでに、事前練習を繰り返して、慣れたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17240568

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

オールドレンズで撮ってみました (2)

2014/02/20 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:169件
別機種
当機種
当機種

このセットで、次の2枚を撮影しました。

Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F3.5 T

MC ROKKOR-PG 58mm F1.2 と Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F3.5 T

ゼブラ模様の Carl Zeiss Jena DDR Flektogon 35mm F2.8 は、お気に入りのオールドレンズです。
国産レンズにない雰囲気をもっているし、ドイツ民主共和国の”Carl Zeiss”になぜか?惹かれてしまいます。
ファインダーを覗いていて、とても良い感触で操作できました。
これも慣れでしょうか?

GX7にゼブラ模様のFlektogon 35mm F2.8は、とても似合いますね! 気に入りました。

@最小絞り値が0.27m付近から最短撮影距離は0.18mの間で、F2.8からF4に変化
マクロレンズ並みの性能を有し 軽くて小さいレンズ
Adie Deutsche Demokratische Republik ドイツ民主共和国 1949-90 (略)DDR
 Jenaとは、ツァイス発祥の地、旧東独領イェーナ市のこと
B1960年代の製品でしょうか?

マウントアダプターは、RAYQUAL(宮本製作所)のM42-M4/3.T を使ってみました。

前回では、MC ROKKOR-PG 58mm F1.2に、外国産のマウントアダプターを使いました。

書込番号:17216384

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/02/20 20:54(1年以上前)

イエナ・ショットガラスのテッサー、本物ツァイスですね〜。
イエ〜ナ〜 -------- くだらない。<(_ _)>

書込番号:17216454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/20 21:03(1年以上前)

↑じじぃ!!\(*`∧´)/

書込番号:17216502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/02/20 21:20(1年以上前)

↑ ありがとう。

書込番号:17216582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/20 21:52(1年以上前)

ジジ……私にはそんなことイエナい…(^^;;

書込番号:17216720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/21 15:52(1年以上前)

皆さん、楽しみ杉で〜す。

書込番号:17219063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/21 21:22(1年以上前)

mahorobayamatoさん、昨日は失礼しました。スマホだったもので取り急ぎ悪乗りして書き込んでしまい(笑)
Flektogon 35mm/F2.8はGX7にマッチしてますね〜。これはかなりいいです!!私もM42アダプターはあるのですが・・・予算が・・・そのうち(笑)

書込番号:17220072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2014/02/25 20:52(1年以上前)

皆さん、ある方向に盛り上がっていただき、ありがとうございます。
また、楽しくやろうよさん、この時期のCarl Zeissのレンズは独特の雰囲気がありますね。
眺めていても楽しめます。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:17236938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NEX-F3と比べて

2014/02/24 10:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:49件

質問させてください。
現在、RICOHのK-5、K-5Usに標準ズーム、望遠ズーム他単焦点を3本で静止画用
sonyのNEX-F3に標準ズームと50f1.8の単焦点で動画用
他にコンデジをCX6、SH-60、XZ-1など
と脈絡無く所持しており、4歳と2歳になる子供を室内5割、屋外3割、発表会等2割で撮っております。
初心者ですので、K-5やF3の写りには概ね満足しておりますが、主に発表会などで動画を撮る際に望遠が足りず、デジタルズームを利用すると若干画質の劣化が気になります。
またコンデジでの動画は、SH-60の手ぶれ補正が強力なため、利用しておりますが、画質(色かも?)に若干の不満があります。
鑑賞はL版印刷と40インチほどの液晶テレビです。

このような環境で、
1、F3に望遠ズームを買い足す(純正55-210は安価なので嬉しい、ただ画質が目に見えて落ちるなら少し無理をして18-105とかのズームでも)

2、動画システムをNEXからフォーサーズGX7に入れ替え、必要な焦点距離のズームを用意する(子供を撮る際にF3のチルト液晶が大変役にたち、ファインダーまでチルトするとは!という憧れと見た目かっちょえーなという気持ち)

3、コンデジなどをもっと上手く利用する

4、K-5で動画

金欠サラリーマンなので、すぐに実行とはいきませんが、価格動向や中古市場を見ながらシステムを充実させて行きたいと考えております。

皆さんの意見を頂戴できればありがたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:17230893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/24 11:02(1年以上前)

1、F3に望遠ズームを買い足す
が安くすんでいいのではないでしょうか。
NEXでも外付けファインダーをつければファインダーをチルトして撮影できますよ。

書込番号:17230943

Goodアンサーナイスクチコミ!4


mupadさん
クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:79件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 動画 

2014/02/24 11:16(1年以上前)

本当に脈絡無いように思えますが(^^;
きっと、その時は必要あってそのような体制になったのでしょう。

さて、もしGX7に興味が有って後押しが欲しいだけなら
静止画も動画もこれ1台でいけるとアドバイス申し上げます。
両方を満足できるカメラの選択肢は少ないと思います。
満足の度合いは人それぞれではありますが。

ただ、動画は近いうちに4Kが当たり前の時代になるかもしれません。
お子様の年齢から、ちょっとだけ長期的な展望も必要かもしれませんね。
レンズは2Kであろうが4Kであろうが使い続けられるので
そこも考慮の一つですね。

書込番号:17230978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/02/24 11:17(1年以上前)

GX7の最大の欠点は、キットレンズにあると思います。
キットになっている20mm F1.7は、たしかに描写も良いレンズなのは間違いないのですが、GX7の性能を充分には引き出せない、いろいろと制限のあるレンズだったりします。
単焦点ということもあり、何らかのレンズを追加購入していかないとカメラシステムとしては運用し難い。

新規にマイクロフォーサーズに足を突っ込む時の選択肢には、ちょっと厳しい。既にレンズを何本か持っていれば、まちがいなくオススメなんですが。新規ならLUMIX GM1やOlympus E-P5、E-M10あたりのほうが入りやすいかと。

NEX-F3をGX7で置き換えるとなると……12-35mm、35-100mm、45-175mmに100-300mm(以上、全てLUMIXレンズ)があればたいがいの場面では対応できるようになりますが……
レンズの価格合計が……(^_^;;


コンデジ方面に動画も任せるというのは選択肢になりうると思います。
パナソニックならLX系、OlympusのXZやSTYLUS 1といった大き目撮影素子+大口径レンズ搭載の上級コンデジ。
望遠を要求されるなら、パナソニックならFZ系、FZ200だと超望遠でも明るめのレンズですので、発表会ではかなり強い味方になってくれるものと思います。

静止画方面はPentax Kマウントのレンズ追加購入路線でよろしいかと。

書込番号:17230981

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/24 11:24(1年以上前)

こんにちは、NEXユーザーです。

この場合、1. で良いのでは…と思います。
SEL55−210を使っていますが、画質が劣るということはないですね。
かえって18−105で切り出したほうが、画質は落ちてくるかと思いますが。

また、コンデジで動画は撮っていないのでわかりませんが、色合い調節ができるのであれば、やってみましょう。
GX7に必要と思われるズームレンズなどを買い足したほうが、いちばんお金はかかるかと思いますが。

書込番号:17231003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/24 11:40(1年以上前)

こんにちは。

回答としては、アナスチグマートさんに同じで、望遠レンズを追加、かと。
写りには概ね満足で、望遠が足らないかな・・・とのことなら、それが一番良いかと思いました♪


あと、どーでも良いかもしれないことを一点。

>ファインダーまでチルトするとは!という憧れと見た目かっちょえーなという気持ち〜

ホットシューに、外付けフラッシュやそれ以外でも少し大きめのアクセサリーを着けてしまうと、かっちょえー機能が使えなくなっちゃいます。

何もつけないのなら問題ないのですけどね・・・
かっちょえー、と興味持たれてるようでしたので、後でガッカリになってしまうと残念かと思いました。
それだけです。

・・・・・・私がそれで、買ってからちょっとガッカリしたのです( ̄▽ ̄;)

書込番号:17231047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/02/24 13:33(1年以上前)

動画なら、ビデオカメラ買うのが良いと思います。

まだ、1眼の動画は、おまけだと思います。

書込番号:17231418

ナイスクチコミ!1


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/02/24 14:52(1年以上前)

動画を連続してとるならGX7と45-175のパワーズーム
とか便利だと思いますよ〜(^-^)
そしてNEXをドナドナに出して追加単焦点レンズ追加とかw
レンズに関してはソニーよりパナソニックの方が
真面目に作ってると思いますよ〜!

書込番号:17231609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2014/02/24 17:51(1年以上前)

こんなに沢山のアドバイスを頂き皆さんありがとうございます。


アナスチグマートさん

fda-ev1sですね。全く気付いておりませんでした。評判もいいようで、大変魅力的です。実際に覗いてみたいです。


mupadさん

その時に必要があったなどとカッコいい理由でなく、写真を撮ることと同時にカメラという機器にもハマってしまった結果、このような現状になってしまったと思います。

GX7は確かに欲しいですが、この板に書いた理由はF3よりも後発であり、両者を比較された方々がこの板の方が多いのではないかと考えたからです。

4Kですね。最新の情報などに疎く、皆さまの1サイクル遅れでも満足できるのでは無いかと思いますので、周りはみんな4Kだぜっという状況になって考えたいなと思います。


CRYSTANIAさん

お言葉通り、レンズも何点か必要とは思っていましたが、実際の合計金額を見てかなりひいてしまいました。

手持ちのXZ-1も含め、適所を探ってみたいと思います。


Hinami4さん

55-210の購入を検討します。

コンデジのsh-60は色合い調整は出来ないようですが、WBとisoの上手な使い方を模索したいと思います。


grgLさん

55-210を検討します。

アクセサリーの件、ありがとうございます。考えてもおりませんでした。NEXに外付けファインダーを付けた際の見た目と使い勝手を充分に事前調査したいと思います。


hiderimaさん

ビデオカメラは、私がまだカメラに興味が無い頃、随分古いかもしれませんが、CanonのHF20(うるおぼえです)を使っていました。故障して処分してしまいましたが、現在のカメラへのハマりようから考えるとビデオカメラにもハマってしまうのが、我ながら怖い気がします笑


MASA-76さん

動画は過去の鑑賞経験から1分前後で、長くとも5分ほどで意識的に終えるようにしています。ただ45-175。。私の動画撮りを考えた時にとても魅力的な焦点距離です。お値段もそれほど高く無く。悩ましい。


皆さん、あたたかいアドバイス本当にありがとうございました。

55-210の望遠ズームと外付けファインダー、及び手持ち機材の活用見直しを直近の検討項目することにします。

書込番号:17232127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/02/24 18:29(1年以上前)

凝るんだったら、NEX-F3と同じマウントのビデオカメラあるけどね。

SONY NEX-VG30

使いやすいかどうかは、知らないけど。

書込番号:17232235

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

うーん

2014/02/22 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

ジワジワと下がってはいますが、ガツンといかないですかね~

書込番号:17225178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/22 23:43(1年以上前)

うーんこヾ(@^▽^@)ノ

書込番号:17225198

ナイスクチコミ!3


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/22 23:47(1年以上前)

下げたくないのかもしれませんね。
とりあえずは現行のパナ機で静止画では、トップのスペックですし。

GH4来たら少し変わるかも・・・?

書込番号:17225213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2014/02/22 23:56(1年以上前)

早くも返信ありがとうございます。
GH4が発売された場合、GH3は安くなるとは思いますがGX7も下がりますかね?

2万円くらい下がったら即決なんですがね。

書込番号:17225264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/23 00:03(1年以上前)

GH3は短命でした・・・(´_`。)
でもまだまだ使いますよ。
GH4なんて買えませんもん・・・それに動画機能の強化は私にとっては豚に真珠^_^;


なんてのはともかく、少しは影響ある気がしないでもないかなぁ、と思ったまでです。
スペックでのトップからは降りるわけですし・・・どうですかねぇ。


発表と同時に予約して、ほぼ初値と言える金額でボディのみに飛びついた私は、順調に下がってるなぁ、と見てるだけですけども。やはりパナだなぁ、と。

改めて、E-M5はがんばってるなぁ・・・としみじみ思ってしまいました。

書込番号:17225295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/02/23 05:55(1年以上前)

マンダムヾ(@^▽^@)ノ
http://www.youtube.com/watch?v=4TexjRkYG-k

書込番号:17225854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/02/23 08:18(1年以上前)

売る側が、年度末までの駆け込みの足元を見ていますので、つまり、逆にこっちは見られていますから、
現状は売り手市場ですね。

ですが、3月に入れば決算が待っている売り手もありますので、我慢出来ない売り手が出てくるでしょう。
という期待と言いましょうか筋書きが見えてきますが、この先はまた来週、さようなら。

書込番号:17226102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2014/02/23 10:01(1年以上前)

うさらネットさん

来週の情報を楽しみにしてます!

書込番号:17226487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/23 10:14(1年以上前)

欲しいけど高いのでNEX-6を買ってしまいました。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009614_K0000434047

書込番号:17226537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2014/02/23 14:02(1年以上前)

プレゼントがもらえる限界まで頑張って待ちました。
モニター価格ぐらいまで下がったので良かったかなと(^-^)
今はいろいろ撮影して楽しんでいます(^-^)v

書込番号:17227361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2014/02/23 16:06(1年以上前)

本日、ヨドバシで購入。
ポイントも計算したら価格最安より3000円程安かったです。
保護フィルムなど、おまけも付いてました。

書込番号:17227716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/23 16:40(1年以上前)

G系やGF系など廉価機はパナらしく順調に下落してますが^o^/。
GX7は金属の塊感のあるズッシリしたカメラだと思うので機能的にはほぼ同等のGF6ほどには下がりにくいですかね。
GX7のEVFやボディ内手振れ補正などが必要ないならGF6が今はお薦めですかね^o^/。

書込番号:17227833

ナイスクチコミ!0


mupadさん
クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:79件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 動画 

2014/02/23 19:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

さすがにすぐにでも2万も下がるかはどうかと思いますが、価格推移グラフを見ると、
最低価格はほぼ一定ですが、平均価格はジワジワ下がってますね。
確かに来月あたりは期待できるかもしれません。

今日は天気が良かったので撮影してきました。

書込番号:17228511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2014/02/23 19:45(1年以上前)

発売当初からすれば、十分に下がっていると思います。
ここのところ下がらないのはGM1と言う下位機種が出て、値段を下支えしていると思われます。

書込番号:17228600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/02/23 21:31(1年以上前)

パナも以前とは違い、価格維持に努めていると聞きました。
2万円下がるのは、夏ごろかもしれません。

以前私は、周回遅れで安く買うようにしてましたが、ここの
ところ早めに買っています。あまり早くても不具合があったり
いろいろありますが、今は丁度いい時かもしれません。
確かおまけのフードも付いてます。あれはカッコいいです^^;

書込番号:17229119

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

オールドレンズで撮ってみました

2014/02/18 19:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:169件
当機種
当機種
当機種

MC ROKKOR-PG 58mm F1.2

MC ROKKOR-PG 58mm F1.2

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

『オールドレンズを使いたいのですが?』で質問したとき、皆様から暖かいご指導をいただきました。
ありがとうございました。
マウントアダプターを調達して、 MC ROKKOR-PG 58mm F1.2を使って撮影しました。
また、LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 で、お互いのレンズを撮ってみました。
最新のレンズで撮るのに慣れていますので、オールドレンズで撮るときはやはり緊張しまし、難しいですね。
そのときの写真をアップさせていただきます。
これからもよろしくお願いします。


書込番号:17208318

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2014/02/18 20:40(1年以上前)

拡大表示出来るのでピント合わせやすいですね。
マウントアダプターで遊ぶのは楽しいですね。
何か古いのでいいのがないか探してみたいなと思っています。

書込番号:17208571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/02/19 02:37(1年以上前)

mahorobayamatoさん
エンジョイ!

書込番号:17209958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/19 20:47(1年以上前)

mahorobayamatoさん、こんばんは。アダプター入手したのですね。
はじめはピントが合いそうな時を狙って連写すると良いと思いますよ。

ではお互いオールドレンズの世界を楽しみましょう!またお写真見せてくださいね。

書込番号:17212620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2014/02/20 07:37(1年以上前)

GX7+アダプター+オールドレンズ(MC ROKKOR-PG 58mm F1.2)を使って、手持ちでなんとか撮ることができました。
ありがとうございました。

このレンズは「鷹の眼ロッコール」と称されるレンズなのですが、撮影条件(背景や明るさなど)を要求してくる”気むずかしい”レンズだと感じました。
オールドレンズの楽しみ方が、ここにあるのかな?と思いました。
撮り方もなんとなくわかりましたし、Carl Zeiss Jena Flektogon 35mm F2.8(白鏡胴)<1950年代初期>で撮ってみたいと思います。

でも、最新のレンズは実に気楽に撮れますね! 今回の経験で、これも学びました。
これからも、よろしくお願いします。

書込番号:17214227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/02/20 11:32(1年以上前)

最近のレンズは、設計も評価もテストも機械化されどんどん解像感も上がり歪曲も収差も無くなって万能かというレンズばかりになってきました。反面、レンズを交換する意味は、極端に言えば画角を変えるだけという感じです。それはぼくたちが望んでいたレンズではあるんだけど、実は全然楽しくない。今の世の中と同じ贅沢な悩みです。

美味しいものなど、近所のコンビニに行けばなんでもある。確かにどれをとっても美味しい。おまけに安い。
でも、子供の頃、母親が日曜日に作ってくれたほっぺたが落ちそうな卵サンドやカレーライス、友達が来た時だけの濃いめのカルピス。今、食べたらおそらくそんなに美味しいというわけではないと思うけど、昔のあのの感動がない。

そんな忘れてしまった何かを感じさせてくれるんですよ。薄汚れた古い傷だらけのガラスの塊が・・・人というのは矛盾したものです。

書込番号:17214793

ナイスクチコミ!6


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/20 12:24(1年以上前)

池上富士夫さん
解ります…癖の無い物、純粋な物を求めて技術を磨く…其が正しい方向だとしても、雑味の無い酒は余り美味しくない…綺麗なだけの女性(汚いよりはいいけど)程飽きるのも早い…
趣味なのに楽しめない最新レンズ…虚しくなるときあります(T-T)

書込番号:17214933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/02/20 23:54(1年以上前)

joss2000さん

>趣味なのに楽しめない最新レンズ…虚しくなるときあります(T-T)

 ユーザーというのも、われながら勝手なもんだと思います・・・・(´・_・`)

書込番号:17217321

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GF6から買い替えるか迷う

2014/02/17 17:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:11件

カメラ初心者なんですが、今GF6を使っていて、GX7がとても気になります
GX7+キットレンズとGF6+f1.4 25mmでは止まっている子供を撮った場合どちらがいい感じの写真が撮れると思いますか?
また、明るい室内でGX7とGF6で同じレンズを使って撮った場合、画質の違いがわかるくらい変わりますか?
記念写真や昼間に子供を撮ったりするだけならGX7に買い替える意味はないですか?
よろしくお願いします。

書込番号:17204038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/17 18:09(1年以上前)

どちらも所有してませんが店ではけっこう弄りました。
操作性が違うので買い替え有りかと。

書込番号:17204135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/17 18:34(1年以上前)

GX7のキットはGF1のキットレンズでもありましたが、手ぶれ補正が無いのでGF6で使うとちょっと暗いところではISOを上げないといけないので20mmF1.7で撮るならGX7でしょうね(ボディ内手振れ補正があるから)

止まっているお子さんでしたらやや画角が変わるぐらいですが、レンズの味という面では25mmF1.4の方が柔らかい感じで撮れるかと思うので人撮りなら25mmF1.4かな。

今お持ちのレンズが25mmF1,4以外に広角寄りのレンズ(14-42mmの標準ズームとか14mmF2.5とか)があれば集合写真だとそう変わらないかな。液晶画面が外で撮る時に太陽光で見づらい時にEVFで撮れるのはGX7しかないのでその点は有利ですかね。

書込番号:17204226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2014/02/17 18:49(1年以上前)

返信ありがとうございます
salomon2007さん
明るいとこでとるなら、EVFをのぞいたら、GX7もGF6も普通サイズの写真にするだけなら対して変わらないということですか?

書込番号:17204279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/02/17 18:55(1年以上前)

性格の違う機種ですね。GF6はエントリーコンパクト機、GX7はマニアックなハイエンド機。
似たような構成でGF5/GX1等使いですが、好条件では画質が向上するとかはありません。

暗いとかの厳しい状況で使いやすいのがGX7ですから、
少し大きくなりますけど、優れた機能を活かして楽に撮れる点では推奨。

書込番号:17204296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/02/17 18:59(1年以上前)

うさらネットさん
素人がみてもわかるくらい画質ちがいますか?

書込番号:17204312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2014/02/17 19:18(1年以上前)

画質に関して、レンズの違いによる差は分かりやすいですが
センサーサイズが同じカメラの機種違いによる差は微々たる物です。
極論すると、画質にかなり細かい人じゃないと無いも同然と言えるかも〜

カメラの違いによって画質に差が出るのは
ボディ内手ぶれ補正があるから、ぶれていないとか低ISOで撮れたからノイズが少ないとか
EVFがあるから晴天でも構図ばっちりとか望遠でもぶれにくいとか
そういう補助的な部分です。

数年前のカメラ(初代のG1とか)でも明るい場所で同じレンズ付ければ
最新のカメラとの画質の違いはほとんど無いですよ。

書込番号:17204387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/17 19:19(1年以上前)

センサーはGF6もGX7も同じセンサーかと思いますから画質的には変わらないかと思います。違いは使い勝手ですかね。
AFの速度・精度はセンサーからの読み出し速度がGX7が240fpsなのに対してGF6は120fpsだとか、EVFが付いているだとかそういう面が違うかと思いますね。
GF6は軽量化に重点があるのでGX7のような金属シャーシでがっちりとは逆のプラスチックボディで軽量化を図ってますから持ち運びで楽だというコンセプトですね。タッチAF・タッチシャッター等タッチ操作は全く同等に使えますから、高級感のあるズッシリタイプでAFがより速くEVFやボディ内手振れ補正が使えるGX7か、気軽に持ち出せるGF6かの違いでしょうね。GX7のコンセプトにそれほど魅力を感じないのであれば撮れる絵は一緒だと思うのでGF6はそのままにレンズ購入に資金を使った方がいいでしょうね。

書込番号:17204389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/02/17 19:32(1年以上前)

salomon2007さん
ありがとうございます
画質が変わらなくて使い勝手の違いということなら、もう少し安くなるのを待ってから、考えようかなと思います

書込番号:17204446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/17 19:37(1年以上前)

画質はたいして違わないと思います。

書込番号:17204467

ナイスクチコミ!2


TTT1204さん
クチコミ投稿数:7件

2014/02/17 20:10(1年以上前)

自分は、GX7とおなじセンサーだと言われるGM1を使ってますが、GX1との比較だとなんとなく白トビが少ないように思います。GF5とGX7も同じ傾向があるかも?機種違いですいません。

書込番号:17204599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/02/17 20:16(1年以上前)

GF6も最新機種です。明るい所で撮るには、画質の違いはほとんどないと思います。
たぶん、どっちで撮ったのか判別できないと思いますよ。

デジカメは1年〜2年くらいでモデルチェンジしますので、カメラをじっくり勉強してから
新しい機種を買う方がいいと思います。

書込番号:17204623

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/02/17 20:59(1年以上前)

パナの20mmと25mmは、同じパナでもけっこう雰囲気の違う写真になりますよ。
両方使っている人は、同じように感じてると思いますけど…違うかなぁ?

人を雰囲気よく撮るって感じなら、間違いなく25mmですよ。

でも子供が将来見て喜ぶのは、やや広目の画画でパキっと写る20mmじゃないかなぁ?って思います。

つまり『画質はどっちか?』って天秤にかける関係じゃないんじゃないですかね?

欲しい画は、どっちか?とか…
両方を使い分ける関係じゃないすかね?

でも操作性を求めてないなら、GX7に手を出さないで、GF7を、待つのが吉かも。

書込番号:17204784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/02/17 21:21(1年以上前)

返信ありがとうございます
男性A型さん
画質の差はないのですね

じじかめさん
画質はちがわないのですね

TTT1204さん
白とびが少ないのですね

ひかり屋本舗さん
ちょっと勉強してみます

不比等さん
レンズを買ったつもりでGX7を買うのもありですか?

書込番号:17204880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/17 21:33(1年以上前)

GF6とGX7はセンサーが違いますよ。確かGF6はGX1と同じセンサーでしたね。

私はこのGX1とGX7を使っていますが、晴れた屋外ならあまり違いがでないこともあります。でも高感度がかなり良くなっているので屋内だとGX7がやはり良いと感じています。明るい屋内限定ということだとどうでしょうね。私も白飛びしにくくなっていると思いますが、気にならない人もいるかもしれません。

書込番号:17204942

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/02/17 21:47(1年以上前)

GF6は、高感度以外は優秀ですからねぇ…

高感度が優先課題でなければ、私は無しです。
既に20&25mmをお持ちなら有りかもしれないですけど…
ボディは進化が速いですからねぇ…

ムリして両方なら賛成しますけど(笑)

書込番号:17205024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/02/17 22:02(1年以上前)

不比等さん
今さらなんですが、高感度とはどんな状況ですか?

書込番号:17205095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/18 11:54(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20130522_600258.html

下の方に感度別の画像サンプルがあります。

書込番号:17206942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2014/02/18 12:07(1年以上前)

写真が写るためにセンサーに適切な光が必要なわけですが
その光の量を調整するのがレンズの明るさ(F値)と
シャッターが開いてる時間(シャッター速度)です。

レンズの明るさ(F値)はレンズで決まってしまうし
シャッターを長く開いておくと被写体がブレたり手振れするから
これもある程度までしか開いておけません。

そこで光が足らない場合はセンサーの感度を上げて
少ない光で無理やり被写体を写しだします。
センサーが無理してるからノイズ(ブツブツ感)まで写ってきます。

感度を上げてもノイズが出る限界が高い(ブツブツが少ない)機種が、
高感度に強い機種って事になり
ここ数年、写りに関して目に見えるカメラの進歩と言ったら
主にこの高感度ノイズが減った事になると思います。

一般的な人でも分かりやすい古いカメラと新しいカメラの写りに関する違い
センサーサイズが同じなのに普及機と高級カメラの写りに関する目に見える違いが
主にこの高感度でのノイズの出にくさです。

高感度に強い(高感度でノイズが出にくい)機種は弱い機種に比べると
高価な明るいレンズを使わなくてもシャッター速度を早く出来るし
同じレンズを使う場合はシャッター速度を早く出来るから
被写体ぶれや手振れを減らせます。

逆に言うと明るいレンズを使ったり照明を考えたり三脚を使う事で
古いカメラや普及機でも感度を上げないように創意工夫する事も出来る部分です。
だから古い機種でも明るい場所で同じレンズなら画質の違いは出にくくなります。

書込番号:17206979

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2014/02/18 12:28(1年以上前)

じじかめさん
サンプルありがとうございます

男性A型さん
とてもわかりやすい説明ありがとうございます
では高感度に弱いGF6でもf1.4を使えばそこそこ使えるということですか?

書込番号:17207061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/02/18 13:24(1年以上前)

たかかっぱさん
>では高感度に弱いGF6でもf1.4を使えばそこそこ使えるということですか?

GF6でもそこそこ使えますが、GX7にF1.4を使うと更に楽になります。
・GX7は手ブレ補正が効くので、GF6よりもシャッター速度を遅くしても手ブレしにくい。
・GX7はGF6よりも高いISOにしても、ノイズが少な目なので、より暗い状況でも明るく撮りやすい。

あと、連写はGX7のほうが遅くなるまで枚数撮れたりするかもしれません。GX7の連写バッファはかなり大きめなので。

書込番号:17207272

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7 ボディをお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング