LUMIX DMC-GX7 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7 ボディとLUMIX DMC-GX8 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX8 ボディ
LUMIX DMC-GX8 ボディLUMIX DMC-GX8 ボディ

LUMIX DMC-GX8 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 8月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全568スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

使って楽しいカメラですね。

2013/10/02 12:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:1343件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

長年連れ添ったαシステムですが、今や動画では主としてGH3、静止画ではOM-Dがすっかりメインという感じになってしまいました。
上記のカメラは使うと息が詰まりそうになってしまいますが、GX7を使うとホッとします。使って見てそんな感じがします。

PEN5ではそんなこと感じませんでしたので、何故なんだろうと思いますが使って楽しいです。あまり、機械に意識が取られないというか、肩肘はらない大人の自然な感じがいいです。

書込番号:16657151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/10/02 21:12(1年以上前)

池上富士夫さん
GH3ではお世話になりました。GX7やっぱり買われたんですね^^
カメラ何台ですか?^^;

おっしゃるように使いやすいカメラですね。
次々撮りたくなります。たぶんシャッター音が高音なので軽快なのかと
思っています。

書込番号:16658924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2013/10/03 22:47(1年以上前)

ひかり屋本舗さん

 ご無沙汰いたしておりました。

 買っちゃいましたわ・・・こないだ手に入れたばかりのPEN5はお嫁に出します。(>_<)

 このカメラはあんまり細かいことを気にしない昔風の使い方が大変よく似合うという気がします。

 なのでオリの17mmをはめっぱなしほとんどMFで使おうって思ってます。12mmは苦手なのでこのスタイルのピント環を持つ25単を出してくれないかなぁと思ってるところです。

 振り返るとカメラにこだわりのないユーザーはそんな肩肘張らない使い方で楽しんでるんでしょうね。

 ちょっと、新鮮な感じです。

書込番号:16663131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/10/04 23:19(1年以上前)

別機種
別機種

ライカ25mm F1.4装着

20mm F1.7U装着

池上富士夫さん
>買っちゃいましたわ・・・こないだ手に入れたばかりのPEN5はお嫁に出します。(>_<)
PEN5まで買われていたんですね、お嫁はもったいないですね^^
あれから私の方は、コンデジLF1を買ってますが^^;

>オリの17mmをはめっぱなしほとんどMFで使おうって思ってます。
私は写真のようにライカ25mmをメインにしています。20mmもいいのですが、グリップが
大きいので、大きめの25mmが似合うと勝手に思っています^^

ビシバシ、いい写真を沢山お撮りください。私も使い倒します。

書込番号:16666845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1343件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2013/10/05 08:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

>私は写真のようにライカ25mmをメインにしています。20mmもいいのですが、グリップが
>大きいので、大きめの25mmが似合うと勝手に思っています^^

 パナではそのあたりが良いですね。やっぱ、このカメラは単焦点が似合いますね。スナップには長いですがライカマクロあたりも良いかもしれませんね。

オリの17mmも良いですよ。姿形も誂えたようによく似合いますし、他のオリンパスのレンズやパナの20mmほどとんがって切れすぎると言うことがありません。普通の上品なレンズという感じです。なにより深度の深い絵が気持ちよいです。画角もぼくの一番使いたいけど、最近中途半端と不人気な35mmですからね。当面、写真のようなキットを考えています。オリンパスのレンズの方が多いというのも新しい手ぶれ補正のおかげです。パナも推奨しているようにオールドレンズを使うカメラとしても良いでしょうね。パナには珍しくレトロなデザインにもよく似合うと思います。

普段はそんなこと考えたこと無いですが、このカメラを持つと今日はどんな服装にしようか・・・車はおいて電車で行こうか・・・なんて考えたり・・・。
ちょっと格好つけて街に溶け込みたいなんて感じですかね。

良い感じです。

書込番号:16667774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/10/05 17:24(1年以上前)

別機種

オリ45mm装着+9-18mm

池上富士夫さん
>オリの17mmも良いですよ。姿形も誂えたようによく似合います
写真を拝見すると確かにカッコいいですね。今度カメラ屋さんで、見てみます。
買いそうな予感^^

オリのレンズは、現在2本所有しています。45mmと9-18mmのズームです。
黒のボディですが、両方ともよく似合います。手ぶれが内蔵されたので、使い易く
なりました。

>ちょっと格好つけて街に溶け込みたいなんて感じですかね。
何となく想像できます^^;

書込番号:16669448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2013/10/07 08:53(1年以上前)

オリンパスの12、17mmは距離目盛がついているので、めっちゃ快適です。
これに絞り環でも付いていようものなら完璧です。
事前のMFとピーキングの組み合わせも絶妙です。MFの拡大サポートも要りません。
常時F4-5.6くらいに絞っていると、事前に距離を合わせておく、覗く、ピーキングで追い込むという操作になりますが、AFなどの機械待ちの時間がない分、非常に快適です。
これはスナップ撮影には利きます。広角使用時のAFなどは結構当てにならないし、ファインダー覗いても分かりにくいものなので、後でがっかりなどということも多いですが、上記MFの方が外しても納得がいきます。歩留まりも同じくらいだと思います。
試される時は是非そんな感じで試して見てください。

書込番号:16675606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランスの違い

2013/10/03 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

スレ主 7T104さん
クチコミ投稿数:104件
別機種
別機種
当機種
当機種

GX1

G6

GX7

GX7内蔵ストロボ

GX7を購入しました。ボディの質感がG6よりも高級感があり気に入っています。
さて,GX1,G6,GX7の3台に同じレンズ(14-42電動ズーム)を付けて(14mmの広角側)撮影しました。
光源は,電球色の蛍光灯です。オートホワイトバランスで撮影モードはPモードです。
3機種でかなり差があるので驚きました。
個人的にはGX1の発色が実物に近いように感じています。

書込番号:16663015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/10/03 22:36(1年以上前)

本来ならば、曇天の安定した光源下で比較しないと、と思いますがいかがでしょう。
傾向としてとか、違うものという感じは分かりますが、即断は禁物です。

書込番号:16663069

ナイスクチコミ!1


スレ主 7T104さん
クチコミ投稿数:104件

2013/10/03 22:44(1年以上前)

うらネットさん,ありがとうございます。
今日,特選街だったと思いますが,記事を立ち読みしたときに,GX7の電球でのホワイトバランスの評価が載っていた。本当かどうか試しに撮ってみました。通常の撮影では,問題ないと思いますが,比較してみました。

書込番号:16663109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/10/03 23:41(1年以上前)

3脚で固定、ピンとを合わせる位置は可能な限り合わせ込む、中央1点AF,絞りはそれなりの深度を確保できるように絞りこむ。 ISOも可能なk義理同一。

ホワイトバランスは、AUTO,蛍光灯、白熱電球、太陽光で替えて撮影してみる事でしょうか?

AUTOですけど、どのメーカーの物でも、同じメーカーの機種違いでもかなり差が出る思います。時には環境に合うホワイトバランスに固定した方が良い結果となる機種もあります。

多分ですが、古い機種よりは、新しいほうがより良い結果が得られる様にプロ不ラムされているのでは?と思います。

書込番号:16663391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/10/04 03:15(1年以上前)

電球色の蛍光灯との事。
見た目は同じ色に見えますが、電球と蛍光灯では、色の成分が違います。
センサーが感じる度合いの違いでしょう。
カメカメポッポさんの言われる様に自然光で、チェックする必要が有ります。
特に、電球は、赤外線を大量に放出しています。(人の目には感知しません)
それに較べれば、電球色の蛍光灯には、赤外線を殆ど発しません。
デジカメには、赤外線カットフィルターが搭載されていますが、その効果は公表されていません。
その影響も有るのでしょう。

書込番号:16663819

ナイスクチコミ!0


スレ主 7T104さん
クチコミ投稿数:104件

2013/10/04 06:13(1年以上前)

今回の比較は,条件等が完璧ではありませんでした。ISOもオートにしていたら,ずいぶん違います。
おそらく,太陽光などでは問題ないレベルだと思います。今回は,同じパナソニックでもセンサーの違いなどでずいぶん差があるなーということを感じました。

書込番号:16663943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/10/04 07:45(1年以上前)

今回と言うか、従来から同一メーカーであっても機種が違うと全く色合いが異なるのは周知の事実ですよ。

それに今回の比較とは違いますが、レンズによっても色合いは異なります。
ですので、同じパナのμ4/3機種でも、違うボディ・違うレンズを着けて撮影に行かれても、機種によっては
全然異なる色合いになるという前提をもって、現地にて設定を行うことは重要ですよ。

書込番号:16664091

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/04 13:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

GX1_7T104さんの画像です

2_GX1_7T104さんの画像です

こんにちは
普通WBの設定は、人工光の時はオートで無く、この場合は蛍光灯_電球色とかのプリセットを使うのがセオリーです。
GX-1 の画像は、私には赤被りしているように見えます。
色の感じ方、好みは人それぞれですので、私が正しいと言っているのでは有りませんよ。

試しに、画像をお借りして自動レベル補正(WB&コントラスト)を掛けて見ましたら画像2のようになりました…
WBが正確かどうかは、白いものが白く見えること、青いものが青く見える事ですが、赤味に振って暖かさを出すとかは有ります。

機種の違いで、色が変わるのは普通の事ですので、それぞれのカメラをそれなりに使うようにします。
画像の、無断拝借すみません。

書込番号:16664968

ナイスクチコミ!1


スレ主 7T104さん
クチコミ投稿数:104件

2013/10/04 18:03(1年以上前)

皆さん,ありがとうございます。
このような光源での撮影は難しいですね。
オートを使わずに,それぞれの光源に合わせても難しいです。
皆さんは,撮影後にRAWからの現像などで色調整をしているのでしょうか?
その場合,撮影時はオートにして,後から調整ですか?
撮影時,一番近い光源や天気に合わせて撮影して,後から調整ですか?
どちらがいいのでしょうね?

robot2 さん
色調整のお手本まで示していただきありがとうございます。

書込番号:16665541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/10/04 18:33(1年以上前)

RAW+JPEG撮りですが、基本は屋外昼間は太陽光です。
夜や室内等、ミックス光源とか人工光ではAWBを使用しています。

RAW主体ですので、現像時に調整していますよ。

書込番号:16665642

ナイスクチコミ!0


スレ主 7T104さん
クチコミ投稿数:104件

2013/10/04 19:50(1年以上前)

ぷれんどりー さん ありがとうございます。
基本は太陽光ですね。この設定で撮るようにします。

書込番号:16665910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/10/04 20:21(1年以上前)

あ、いや、なんか誤解を招く書き方でしたね。。。反省<(_ _)>
あくまでも『私の場合』を書いただけなので、その辺は柔軟に♪ ^^

最近のAWBは優秀ですので、そんなに狂う事も少ないですよ。
なので、基本AWBで良いんじゃないでしょうか?
RAW現像するのであれば、後からどうとでもなりますし。

書込番号:16666042

ナイスクチコミ!0


スレ主 7T104さん
クチコミ投稿数:104件

2013/10/04 21:04(1年以上前)

ぷれんどりー さん
ありがとうございます。本当に設定は難しいので,いろいろと試しながら,カメラの傾向もつかみたいと思います。
ホワイトバランス調整用に,グレーボードや色見本を撮影しておけばよいのでしょうが,なかなか余裕がありません。
今後,皆様の意見を参考に,挑戦してみます。
ありがとうございました。

書込番号:16666242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/10/06 22:58(1年以上前)

ストロボの写真は、たぶん、赤い部分が多いので、色被りを起こしているのかなと思います。

しかし、正直、同じメーカーの製品がこれだけ色が変わるのは驚きです。

彩度はいじってないと思いますけど・・・。

どの写真がいいですか?と聞かれたら、私もGX1と答えますね。色被り傾向がないし、
色調に深みがある感じです。

書込番号:16674726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件
当機種
当機種
当機種
当機種

LUMIX DMC-GX7 + LEICA DG SUMMILUX 25mm

LUMIX DMC-GX7 + LEICA DG SUMMILUX 25mm

LUMIX DMC-GX7 + LEICA DG SUMMILUX 25mm

LUMIX DMC-GX7 + LEICA DG SUMMILUX 25mm

LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4を付けて東京ディズニーランドの夜のパレード「エレクトリカル・パレード」を撮ってきました。JPEG撮って出しです。
ローライトAFの効能と言いますか、ほとんどの場合でAFがビシバシ決まります。
至近距離(1メートル以内?)、真正面を歩いている出演者に対してはAFが間に合わないことがチラホラあったかな?
E-M5やGH2と比べると、もの凄い高打率になります。

シャッター速度優先Sモード。測光はマルチ。ISOオート(上限12800)。オートフォーカスモードはAFF。

手ブレ補正はオリンパスE-M5のほうが強力ですが、フォーカスはGX7のほうが強力ですかね。

書込番号:16643233

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/09/28 20:29(1年以上前)

いい仕事しますねぇ!

書込番号:16643301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/09/28 20:40(1年以上前)

手持ちでここまで撮れれば立派ですね。

今まで見た夜間のパレードの写真としては最上位の部類に属しますよ。

書込番号:16643346

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/09/28 20:47(1年以上前)

いいなー!
欲しい!!
サブ機に買おっかな(汗)
本命になりそうで怖いけど(汗)

書込番号:16643370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


めご田さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:28件

2013/09/28 21:34(1年以上前)

すげぇ欲しいくなって来た...やば

書込番号:16643572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/09/28 21:45(1年以上前)

マイクロフォーサーズ恐るべし!
値段も恐るべし。(汗)

書込番号:16643610

ナイスクチコミ!1


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/29 00:34(1年以上前)

闇が綺麗に写っているとでも言えばいいのか、素敵な描写ですね。
先日店頭で触ってガッツ〜んとやられたところに、この仕打ち。
あぁ、もうどうにでもしてっ!って感じです。

すごくいいカメラです。欲しいです!

書込番号:16644284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/09/29 01:20(1年以上前)

めっちゃ参考になりました!

書込番号:16644381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2013/09/29 07:27(1年以上前)

いい。

>ローライトAFの効能と言いますか、ほとんどの場合でAFがビシバシ決まります。
おおっ!

>手ブレ補正はオリンパスE-M5のほうが強力ですが、フォーカスはGX7のほうが強力ですかね。
手ブレ補正にはそんなに期待していませんでしたので。
欲しい。

書込番号:16644815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/29 11:10(1年以上前)

ローライトAFはやっぱり心強いですよね。
手振れ補正についてもE-M5とGX7をオリンパスの45mmを使用して比較したブログもありましたが、そちらではGX7の方がより遅いシャッタースピードでも手振れが発生しなかったと言う意外な結果もあるようでしたので、パナソニックのボディ内手振れ補正も十分以上に実用性の高いもののようですし、これまたいざと言うときは心強いのではないでしょうか。

自分は純正ズームしか所有していないのでボディ内手振れ補正を試すことはできないのですが、パナライカ25mmが欲しくなりました。

書込番号:16645436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/29 11:21(1年以上前)

F1.4の効果も大きいのでしょうね。

書込番号:16645472

ナイスクチコミ!2


芝浜さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4 GANREF 

2013/09/29 11:59(1年以上前)

どれも素敵な写真ですね。夜間撮影で手持ちでこれなら言うことなしでしょう。

点光源が美しいのはズミルクス25mmの描写力ですけど、4枚目のような難しい場面で露出に大きな破綻がないのはGX7の実力でしょう。
オリE-M5、E-P5に比べてボディ内手ブレ補正は期待できないという前評判もあったように思いますが、高感度特性がいいから結果オーライという気がします。

書込番号:16645602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2013/09/30 16:54(1年以上前)

発色にデジタルっぽさがないのがいいですね。ライカレンズのせいもあるのでしょうか?

書込番号:16650101

ナイスクチコミ!0


スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

2013/10/02 11:27(1年以上前)

なにかご好評をいただいているようで、嬉し恥ずかし
購入検討の崖っぷちに立たれている方への蹴り込みになれば幸いです。


じじかめさん
>F1.4の効果も大きいのでしょうね。
大口径は正義です(笑
35-100mm F2.8のほうがレンズ制御が速くAFの速度、精度も高いのですが、2段暗いのは、けっこう痛いです。
照明が強く当たっているミッキーマウスや、自体が発光しているフロート車はどうにかなるのですが、徒歩であるいている出演者さんたちの表情まで撮ろうとすると、かなり厳しい。
LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2を心待ちにしている次第です。


芝浜さん
>4枚目のような難しい場面で露出に大きな破綻がないのはGX7の実力でしょう。
この時は中央に写っているおねぇさん方を写すのに、シャッター速度遅くして露出補正プラスに振って…と忙しく設定変更してます。後方のフロートや乗ってるドナルドダックなど白トビするかと思いましたが、意外に粘ってくれてますね。ISO4000でこのダイナミックレンジは感嘆するしかありません。


ポポーノキさん
>発色にデジタルっぽさがないのがいいですね。ライカレンズのせいもあるのでしょうか?
ん〜 どうでしょう? エレクトリカルパレードはLEICA 25mm以前にもLUMIX 35-100mm、M.ZUIKO 75mm、NOKTON 42.5mmで撮ってますが、発色はそんなに差が無いようにも見受けられます。

書込番号:16657031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/10/02 11:50(1年以上前)

実際素晴らしい写真と思います!AFFも意外と使えそうですね。

書込番号:16657088

ナイスクチコミ!0


スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

2013/10/05 19:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

LUMIX DMC-GX7 + LUMIX G X VARIO 35-100mm

LUMIX DMC-GX7 + LUMIX G X VARIO 35-100mm

LUMIX DMC-GX7 + LUMIX G X VARIO 35-100mm

LUMIX DMC-GX7 + LUMIX G X VARIO 35-100mm

LUMIX G X VARIO 35-100mmを付けて撮ったエレクトリカルパレードです。
上のLeica DG Summilux 25mmで挙げたのと似たようなのを選んでみました。

やはり、F2.8と2段暗くなるとキツいですわ。

書込番号:16669967

ナイスクチコミ!1


スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

2013/10/05 19:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

LUMIX DMC-GX7 + M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm

LUMIX DMC-GX7 + M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm

LUMIX DMC-GX7 + M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm

LUMIX DMC-GX7 + M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm

もひとつ(^_^;;
今度は、オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 75mmです。

個人的には、最高峰のレンズですね。これを使うと自分の腕前が上がったかのような錯覚に陥ります。

書込番号:16670008

ナイスクチコミ!3


スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

2013/10/05 20:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

LUMIX DMC-GX7 + M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm

LUMIX DMC-GX7 + M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm

LUMIX DMC-GX7 + M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm

M.ZUIKO DIGITAL ED 75mmだと、 LUMIX G X VARIO 35-100mmとは駆動制御が異なるためか、ときどきAFが追いつかなくなることがあります。
被写体との距離に拠り、LUMIX G X VARIO 35-100mmやLEICA DG SUMMILUX 25mmでもAFでは大きく外すことや追いきれないことはありますが、M.ZUIKO DIGITAL ED 75mmは気持ち頻度が高い。もちろん、焦点距離と被写界深度の浅さの関係もあるのでしょうけど。

それでも、まぁ、玉ボケが綺麗なので、これはこれで……と言い訳もできる(^_^;;

書込番号:16670033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:13件

2013/10/05 20:38(1年以上前)

スレ主様の写真を見て、改めて写真は腕だな…と感じました。
すいません、一言コメントのみです。

書込番号:16670178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/10/05 20:49(1年以上前)

CRYSTANIAさん
素晴らしい写真ですね。

高感度ISO8000、6400の画像もきれいですね。12800のはあえてピン外し
でしょうか。
ISO8000、6400のA4印刷できそうですね。

書込番号:16670222

ナイスクチコミ!0


スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

2013/10/06 19:45(1年以上前)

当機種

LUMIX DMC-GX7 + M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm

ひかり屋本舗さん
>12800のはあえてピン外しでしょうか。

いえ。単純にAFが合いきらなかっただけです(^_^;

この時点ではギリギリ背中のランドセルにピンが合ってる感じですので、そこから連写間に前に進まれて、ピンボケになってしまったんですかね。
肉眼での明るさ的には、4枚ずつ挙げてるものの4枚目くらいなので、むちゃくちゃ明るく撮れてることになります。

書込番号:16673860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

20mmF1.7のオートフォカスが速い?

2013/09/30 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:199件

本日ヨドバシにて初めて実機を触りました。
20mmF1.7Uがついてたんですが、オートフォーカスがえらく速かった気がします。
私は
GF1とGX1と20mmF1.7を持ってますが、このレンズはAF速度は期待できないはず…
Uも性能は同じなんですよね?
マニアックな店員さんがいろいろ説明してましたがよくわかりませんでした。
要はカメラ側の性能だと言いたいのだなと理解しました。
そういうもんなんですかねー。
皆様ご意見ください。

書込番号:16651478

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/30 22:43(1年以上前)

浪費家ぼよんさん こんにちは

20mmF1.7Uまだ確認はしてないのですが レンズ自体は同じなのですが 鏡筒部分は軽量化のため変っていますのでその影響も有ると思います。

 

書込番号:16651550

ナイスクチコミ!0


OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/30 22:58(1年以上前)

自分も触って驚きました。
動作音もかなり静かになっていて、昔のとは別物ですね。
中身は同じでコンパクトになっただけ?って思っていましたが、
いろんなところが変わってそうですね。

自分もいずれ欲しいと思っています(*`・ω・´)

書込番号:16651640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/01 00:25(1年以上前)

速いとしたら、ボディのお陰なんでしょうかね。

GF5にU付けてますが、キットズームレンズ等の速度には及びません。クイックAFオンにすると実用上問題はありませんが。(爆速ではないので気持ち良くはないです)
動作音についても、ほとんど気になりません。

GX7で普通に速いとしたら、私も欲しくなっちゃいますね(^^;

書込番号:16652093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2013/10/01 00:41(1年以上前)

今日は時間なくてあまり触ってないんです。
実はパナライカの25mmも持ってまして最近は20mmは使っていません。
スポーツの撮影が主だったのでAFが速くないと難しいもんですから。
でも、過去に撮った写真を見ると20mmのほうがよく見えるんです。
気のせい?うまく説明できませんが雰囲気が伝わります。
だからこのレンズでAFが速けりゃ言うことなしなんですけどね。
20mmF1.7Uのスレッドはひどいコメント多いです。
気になるなー。
店員さんに自前のカメラ持ってきていいよと言われたので次回ためしてみたいと思います。
GX7のおかげだとしたら余計な出費になりそうです笑
冬のボーナス時期までまてば8万切ってるかな?

書込番号:16652131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/01 01:24(1年以上前)

今、実際14-42PZとAFを比べてみました。体感ですが14-42PZが仮に0.1秒くらいだとすると20/1.7Uは0.2秒くらいですかね。
倍の時間はかかってる感じですが、0.1秒と0.2秒での倍ってどうなんでしょう。(クイックAFをオフ)

高気密住宅の深夜室内でも音はほとんど気になりません。14-42PZと比べてもちょっと音がするかな?くらい。

ちなみに、私の被写体は夜間電球色室内の動く2歳児ですが失敗写真はほとんどありません。(作品としてではなく、ピンボケ、被写体ぶれでの失敗)
スポーツ程ではないですが、結構厳しい条件だと思います。

本当に20/1.7とUで性能差が変わらないんでしょうかね?
私の感じでは「AF速度と動作音でなんでこんなに酷評?」って感じがしますけど。

書込番号:16652229

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/10/01 10:35(1年以上前)

20mmF1.7Uはお台場のパナソニックセンターでGX7についているのを触っただけですが、同じようにAFが速く、音も小さくなったように感じました。
GX7のデビューイベントで付けさせてもらったLEICA DG 45mmマクロもAF速度が速くなったような感触がありましたので、GX7との組み合わせによるのかもしれません。

-4EVのローライトAFの影響とかで、AF検出や制御のアルゴリズムに変更があったのかもしれませんね。

書込番号:16653027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/01 14:33(1年以上前)

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1306/27/news141.html

光学系は変更ナシのようですが、ボディによってAF速度が違うのでしょうね。

書込番号:16653654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/10/01 14:46(1年以上前)

素人ながらに体感的に違いを感じます。

よろしければ
夜帰宅したら比較して動画でアップしたいと思います。
ボディGF1、GX1、GX7と新旧20mmF1.7ほか14mmF2.5 45mmF1.4 45mmF1.8があります。
どのような比較方法がよろしいかご意見いただければ出来る限り対応してみたいと思います。

※動画はiPhoneでも投稿可能でしょうか?

書込番号:16653681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/10/01 14:50(1年以上前)

旧型20mmと新型20mm両方持っています。
旧型ではAFの際にブーブー音が鳴り、振動も手に伝わって来ます。
新型は無音に近い感じで振動もなく、スーっとフォーカスが合う感じです。

書込番号:16653695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:199件

2013/10/01 16:47(1年以上前)

なにやら盛り上がってますね。

とねっちさん
いろいろやると手間でしょうからひとまず以下でどうでしょう。(素人的表現ですみません)
・撮影環境:GF1+旧レンズで撮影してみてジコジコうるさい状況を適当に探していったんフォーカスをはずす。
・比較対象:GF1,GX1GX7 * 新旧20mm*F1.7の6パターン
・検証方法:iPhoneで撮影とのことですが、よい方法が浮かびません。動画編集ソフトでコマの数を数える?

書込番号:16653951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/10/01 18:49(1年以上前)

皆さん、こんにちは。私もGX7のキットレンズとして新20m手に入れました。
リニューアル後もAFが遅いと噂にありましたが、GX1とGX7で使ってもふつうに使えていますよ。たまにAFが若干遅いときがあるかなというくらいで、音も気になりませんね。

書込番号:16654338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/10/01 22:00(1年以上前)

旧と新、そしてGX1とGX7の両方をまだ持っているので試してみました。

AFの速度は、どの組み合わせでも体感的にはほとんど同じに感じました。
(時々、新レンズの方が早い、迷いが少ないかなという程度でした。)

ただし、作動音はかなり違います。
GX1と旧レンズは、うるさい感じです^^
GX7と旧レンズは、半分くらいの感じでした。ボディの大きさによるのだと思います。

GX1と新レンズは静かです。
GX7と新レンズが一番静かです。全く気にならないレベルだと思います。

AF速度目的だけでしたら、Uの必要はないかもしれません。金属外装、作動音
からUにする意味はあると思います。

あくまで私個人の体感です^^;
あとは、とねっちさんの試験を待ちたいと思います。

書込番号:16655246

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/10/02 11:18(1年以上前)

今朝GF1に2型、GX7に旧型とその逆を試してみました。

AFの速度は変わりません。
AFの迷いはボディの影響が多少あるように感じました。

胴身の動く量も同じですね。
恐らく新型ボディの形状でレンズの飛び出し量が減り、動きが気にならなくなったのではないかと思います。

音に関しては新旧で大分違いを感じます。
旧型のジージーは動画撮影時に拾ってしまうでしょうね
新型はどうにか耐えられそうです。
少し前にひょんなことでちょっとだけ旧型を2つ所有する期間があったのですが、
同じ旧型でも音の大きさに違いがあるようで、大分個体差を感じました。

昨晩は帰りが遅くなり動画をアップする事が出来ませんでした。
今晩時間が出来たらアップします。

書込番号:16657008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/10/03 01:58(1年以上前)

再生する試行錯誤した末こんな動画になってしまいました。

製品紹介・使用例
試行錯誤した末こんな動画になってしまいました。

色々試したのですが、AFの速さの比較検証は難しいですね。
ましてやひとりで撮影しながら同時に二台操作するのは至難の技

同じ被写体を左右から同時にピント合わせしても
コントラストが違うので同じコンディションは作れませんでした。

とりあえずGX7に旧型、GF1に新型付けて音を比較しました。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:16660098

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/03 21:33(1年以上前)

僕もGX7と新20mmを買って、シグマ60mmF2.8も買いました
比べたら20よりシグマの方が倍ぐらい早い気がしますけど、20でもAFはまあまあ早いと思います(多分GX7のおかげ)
スポーツ写真はあまり撮らないけど、新20mmで普通にF1.7でも動いてる電車の写真は撮れます

書込番号:16662737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2013/10/03 22:18(1年以上前)

とねっちさん、ありがとうございました。
精確に計るのは難しそうですね。
みなさんの書き込みを読んでるとかわらない気がしてきました。
いつも遅いわけでもないので、期待を込めて速く感じたかも笑
週末にヨドバシで試してみます。

書込番号:16662968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

タッチパッドAFについて

2013/09/22 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 f94ertさん
クチコミ投稿数:55件

タッチパッドAFについて質問です。
電源をONにしてすぐの時はファインダーを覗きながらモニターをドラッグして、
ファインダー内のAFエリアを移動できるのですが、一度ファインダーから顔を離してモニターを表示させ、
再度ファインダーを覗いてモニターをドラッグすると、AFエリアは動かなくなってしまいます。
たまに動く場合もあるのですが、何度かファインダーとモニターの表示を切り替えているうちに動かなくなってしまい、
一度動かなくなってしまうと何度やってもだめです。
ファインダーから顔を離し、モニターを表示させた状態でドラッグすれば、モニターに表示されたAFエリアは問題なく移動するのですが。
ファインダーとモニターの自動切換えはONにしています。
みなさんの機種はいかがですか?
これは初期不良と考えるべきでしょうか。

書込番号:16620455

ナイスクチコミ!1


返信する
shurpeさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/22 23:16(1年以上前)

私の個体については、その症状を再現しようと、設定を色々変えてみましたが、再現できませんでした。
もちろん、カスタム設定->タッチ設定->タッチパッド設定 をOFFにすれば、モニター表示でタッチ移動は出来ても、ファインダーを覗いての移動は出来なくなるのですが、それでは、電源ON直後は移動できるということの説明が出来ません。
念のため、セットアップ->設定リセット は試されましたか。

書込番号:16620676

ナイスクチコミ!1


スレ主 f94ertさん
クチコミ投稿数:55件

2013/09/23 12:56(1年以上前)

shurpeさん、ご確認ありがとうございます。
設定リセットをしてみましたが直りませんでした。
本日カメラ店の展示品で試してきましたが、そうした症状は確認できませんでした。
個体不良のようですので、販売店に交換をお願いしようと思います。

書込番号:16622632

ナイスクチコミ!1


スレ主 f94ertさん
クチコミ投稿数:55件

2013/10/02 22:45(1年以上前)

遅くなりましたが事後報告です。
おかげさまで、無事販売店経由で新品交換していただき、現在はGF7を快適に使っています。
個体不良ですので、ファームウェアのバグではないはずですし、
恐らく内部処理の回路の個体不良ということになるのでしょうか。
それはともかく、GF7は大変気に入りました。
写真を撮るときのワクワク感が他のカメラとは違います。
コンパクトかつ素晴らしいファインダー内蔵、使い勝手の良さ、どれをとってもいうことなしです。
E-P5も持っていましたが、つまらなくなってしまい処分してしまったほどです。

書込番号:16659454

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ53

返信16

お気に入りに追加

標準

LUMIX DMC-GX7C GET!

2013/10/01 18:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:72件

ヨドバシ梅田で、\99,700のポイント+10%でレンズキットの
シルバーを購入できました。

価格コム最安値よりは、私的にお得だったので、投稿しておきますね!
他店のWebをプリント持参して、頑張れますか?と尋ねたら、
ニッコリと「価格対抗でがんばりますよ!」と言ってくれた店員。

素晴らしい対応でした。

フルサイズからのマウント替えだと、ここで言うと荒れますかね(^^;

書込番号:16654336

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/01 19:00(1年以上前)

まずはおめでとうございます。

フルサイズからの移行を促すような作例をバンバンあげてください。ユーザーレベルの作例次第だと思いますよ。
GX7は自分にはホールディングが悪く断念しました。

書込番号:16654379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/10/01 19:03(1年以上前)

>フルサイズからのマウント替えだと、ここで言うと荒れますかね

荒れません。今日、私はFXとコンデジLX5で出てました。女房はGX1だったです。気分、気分。

書込番号:16654394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/10/01 19:05(1年以上前)

>>ヨドバシ梅田で、\99,700のポイント+10%でレンズキット

その買われたGX7で領収書を撮って画像公開してくれたら信じちゃいます。

書込番号:16654401

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件

2013/10/01 19:46(1年以上前)

なんてこったい( T_T)\(^-^ )さん
祝辞有難う御座います。
レベルは・・・高くありません(笑)素人レベルです。

うさらネットさん
それは良かったです。
新しいモノを手に入れると、妙に一日が楽しいです(^^)

モンスターケーブルさん
会社なので、携帯画像ですがレシートUPしますね!
半分は信じて頂けるかな?(笑)

書込番号:16654548

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:72件

2013/10/01 19:49(1年以上前)

ちなみに、引き合いに出したお店のWebはココです。
これで、このカメラのユーザが増える事を祈って・・・

http://www.suzuden1953.com/cart/goodsprev.cgi?gno=DMC-GX7-S

そして密かに、皆様からのナイスを期待してます(笑)

書込番号:16654559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/10/01 20:01(1年以上前)

フルサイズからのマウント替え!?
理由と感想を1言お願いします(笑)

書込番号:16654605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/10/01 20:24(1年以上前)

年齢的に10年後は軽くて小さいカメラを考えそうです。
それまでは一眼レフ振り回します。(笑) 違った!使い倒します。(汗)

書込番号:16654717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2013/10/01 20:50(1年以上前)

ヤマトARTWORKSさん
私が持っていると6Dが可哀想だったからです(笑)

乗り換えた感想はというと、まだキットレンズと
オリの14-42だけしか手元に無いもので、何とも言えませんが、
今まで持ち込むのが億劫だった場所でも使えるサイズなので、
楽しみの幅が広がりそうです。

書込番号:16654857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2013/10/01 20:56(1年以上前)

しんちゃんののすけさん
デジタル技術の10年の進歩は、凄いでしょうね!
写真として見ると、そう変わらないにしても、
画像ファイルとしてみると、鑑賞手段が
Googleグラスのようなメガネになったりするかもしれませんね〜。
3Dカメラとか流行ってそう(^^;

書込番号:16654887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/01 21:25(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
販売担当者名も消しておいたほうが」いいと思います。

書込番号:16655055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2013/10/01 22:06(1年以上前)

じじかめさん
確かに(--;)配慮が足りませんでした。

しかし、今日はお若いですね(笑)

書込番号:16655273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/02 00:15(1年以上前)

別に損して売ってるんじゃありませんから、これ見たひとがつぎつき押しかけて名指しで注文すれば、店員さんも喜ぶとおもいます。仕事で名を売ることに誰もが必死にわけですし、ヨドバシの店員にそういう名前の者がいるというだけでは悪用なんてできません。個人情報保護がどうのこうのと余り気にしないでよろしいかと。

書込番号:16655882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2013/10/02 09:20(1年以上前)

てんでんこさん
有難う御座います。少し救われました(^^)

書込番号:16656734

ナイスクチコミ!1


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2013/10/02 10:53(1年以上前)

せっかくの価格情報にレシートの画像をアップしろ!なんて、今後レシートの画像が必須なんでしょうかね?

書込番号:16656945

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/10/02 12:05(1年以上前)

まぁまぁ、その要望を受けてアップするのもしないのも情報提供者の御判断でしょうし、
そもそも、記載された情報を信じるも信じないも、情報共有者の判断でしょうから、
それでいいじゃないでしょうか。
私としては、レシートをアップする必要性は無いとは思いますけどね。
自分で価格交渉を楽しむ人も居れば、億劫でそのままズバリで購入される方も居ますしね。
私はもちろん、前者ですよ。

書込番号:16657132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/10/02 12:13(1年以上前)

スレ主さん、ご購入おめでとうございます。
うらやましい価格ですね。

買う前は特価情報が欲しくてたまらないが
買った後は聞きたくないという自分がいます(笑)

半月で1万円安くなるのか...
まあ限定ケースが手に入るのでヨシとします。

書込番号:16657152

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7 ボディをお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング