LUMIX DMC-GX7 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7 ボディとLUMIX DMC-GX8 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX8 ボディ
LUMIX DMC-GX8 ボディLUMIX DMC-GX8 ボディ

LUMIX DMC-GX8 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 8月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全568スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

GX7の使い勝手に付いての質問です。

2013/10/01 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

クチコミ投稿数:26件

普段はオリのE-M5を使っていますが,GX7のライカ風のデザインが,スナップに良いかと思い購入しました。

良く出来たカメラだと思いますが,幾つか気になる点がありました。

@撮影時にLVFを非表示にしておくと,再生時にLVFで画像再生ができません。
 再生はEVFでされているので,再生はLVFでされるように,設定出来るようにして欲しいです。
AEVFは,屋外撮影時に横や上から光が入ると,殆どEVFの画像が見えません。
 別売付属品「DMW-EC1」を標準添付にした方が良いように思います。
Bオートフォーカスモードをピンポイントにすると,フォーカスターゲットの周囲が拡大されます。
 ターゲット周囲の拡大は,時間調節が出来ますが,拡大しないようには出来ません。
 結構鬱陶しいので,拡大しないように設定が出来ると良いと思います。

私のマニュアルの読み込みが足りなくて,改善できるものが有るかもしれません(以前の板との重複もあるようにも思います。)。
それでも@〜Bへの皆さんのお考えを教えて頂きたいのと,その他に皆さんが気になる点とその対処法についてコメントを頂戴出来ればと思い,このスレッドを立ち上げました。

どうか,よろしくお願い致します。

書込番号:16652121

ナイスクチコミ!0


返信する
grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/10/01 01:14(1年以上前)

こんばんは。

@に関しては・・・回答云々の前に、EVFとLVFと言う事では、どちらもファインダーのことになってしまいますよ。
背面モニタに関してはLCDがふさわしいかと思います。

アイセンサーによる自動切り替えoffで使われているのですよね?
そこはまぁその都度切り替えて使うしかありませんよね。
ファインダーで再生画面見たいときもありますんで、再生は背面で、としてほしいとは思いません。
それに正直、面倒と言うほどの手間でもない気もします、切り替える事は。


続いてAですが、こちらは私も同じように思います。
標準で付属しても良かったのではないか、と。
それ以上にファインダーの接眼部の形状はもう少し考えても良かったのではないか、とも。

最後にBですね。
AFポイント移動するたびに拡大しますし、少し鬱陶しいと感じることもあります。
まぁ、厳密に一点と言う事でしたら、拡大も必要かもしれないと思いもしますが。
ただ、それよりもピンポイントだと・・・
AFポイントの動かせる範囲が画面全体でなく限られてしまいます。
ローライトAFが作動しません。
背面液晶で撮影してるときは、AFポイントの相対位置での移動が出来ません。
・・・なので、ちょっと使いづらい感じがして、あまり使ってません^_^;
1点にして、カーソル最小にして使っていることがほとんどです。


以上です。

書込番号:16652207

Goodアンサーナイスクチコミ!2


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/10/01 01:30(1年以上前)

訂正です。

ピンポイントAFについてですが

>背面液晶で撮影してるときは、AFポイントの相対位置での移動が出来ません。

上手く書けませんでした(^▽^;)
・・・画面タッチして指を滑らせての移動が出来ないということです。
チョンッと触った一点で拡大されてしまい、指を滑らせて移動できるのはその拡大部分の中で、となってしまいます。
少々、と言うかだいぶ太めの指をしてるもので、これがほんとに使いづらい。
かなりずれた所になってしまったりするのです(*´Д`)=3

書込番号:16652239

ナイスクチコミ!3


無鏡さん
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/01 02:00(1年以上前)

初めまして。

@について

つまり、基本、背面液晶で撮って
再生をLVFでも見たい。ということですよね?
アイセンサーによる自動切り替えON状態で
撮影時は背面液晶で撮られれば、
LVFでも再生できるのでは?
それではダメ?

アイセンサーの感度も調整できますので
試してみてください。


Aについて

出来ればそれがベストですね!
僕の場合は、予約購入時に
オマケとしていただきましたが、使っていません。
必要かどうかは人によるからかもしれませんね。


Bについて

賛同します。
今では慣れちゃいましたが(笑


現状での僕の不満

バッテリーが品薄なこと!!

書込番号:16652275

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/10/01 02:02(1年以上前)

grgL 様

早速のコメント並びに誤記載のご指摘,ありがとうございます。
@については,E-M5とは違う使い勝手に戸惑っているようです。
Aについては,私より踏み込んだお考えをお持ちなんですね。
Bなんですが,非常に古くさい使い方をして居りまして,タッチパネルは使っていませんし,フォーカスターゲットは画面中央から移動させません。
今のカメラの操作方法に,ついて行ってないというのが実情です。
そんな人間ですので,皆さんからお知恵を拝借して,今のカメラの操作に慣れたいと思う次第です。
ありがとうございました。
それから,コメントを頂いた方に,個別レスは出来ないと思いますので,ご了承下さい。

書込番号:16652280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/10/01 02:07(1年以上前)

無鏡 様
@なんですが,バッテリーの消耗が心配で・・・
Aは,同じように思われている方居られて,安心しました。
B慣れますかね。そうだと良いのですが。
バッテリー本当に品薄のようですね。私はそれと,容量の不足が不満です。

書込番号:16652285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/10/01 05:26(1年以上前)

迂闊なことにスレッドを立ててから気付いたのですが,「皆さんが気になる点とその対処法についてコメント」という言葉は,この製品の欠点をあげつらうネガキャンと誤解されるおそれがあります。
あくまでもスレッドの趣旨は,この製品の使いこなしについてお尋ねすることですので,どうかよろしくお願い致します。

書込番号:16652419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/01 06:10(1年以上前)

@に関してはGX1+LVF2がそのような設定であったこともあり自分も感じた部分ではありますが、自動切換えにしておけば無駄がないなとも感じました。

Aに関してはオリンパスのレンズとフードのような関係と同じなのではないかと感じます。
自分のように要らないというユーザーもいますので欲しい人が購入するという方法は無駄が無くてよいかと思います。
発言から察するに同じ価格で同梱にして欲しいという内容に見えますが、結局部品が増えるということはその分価格が上昇するということを意味するはずですので、取捨選択できる方法と言うのもありだと思います。

Bに冠してはピンポイントにしないで1点の最小設定にした方がよろしいのではないでしょうか。
ピンポイントはマニュアル操作に近い微妙なピント合わせに使用するのがメインになりますので、中央で精度よく使用したいのであれば1点を選択し、エリアを最小にした方が拡大も無く具合が良いですよ。
なお自分も通常はこのように使用してまして、状況に合わせて23点やピンポイントを選択しています。

書込番号:16652467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2013/10/01 06:48(1年以上前)

Bについて、煩わしい場合は、シャッターボタンを軽く押しますと拡大枠は消えます。私は、オールドレンズ使用にて拡大枠を有効に使用しています。ニッコール50ミリGOOD、オリンパス45ミリを持ってませんので代わりに使用しています。オートフォーカスではありませんが、マニュアルで拡大出来るのでピント把握が正確に、楽しいです。

書込番号:16652528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2013/10/01 06:58(1年以上前)

訂正です。Bについて、マニュアルフォーカスの場合と勘違いしていました。オートでは消えません。

書込番号:16652539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2013/10/01 07:03(1年以上前)

前のコメント、訂正です。マニュアルの場合です。オートフォーカスの場合は消えません。早とちり深謝。

書込番号:16652548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/10/01 07:16(1年以上前)

がのたん 様
@の自動切り替えは,バッテリーの消耗が気になります(ミラーレスの宿命でしょうか。)。
Aは,そういう捉え方もあるのかと,新鮮な思いがしました。
Bは,そのようにお使いの方が多いように見受けました。ありがとうございました。

なおちゃん1940 様
オールドレンズをお使いになる場合まで考えが至りませんでした。
仰るような使い方だと,拡大表示は便利だと思います。ありがとうございました。


誠に申し訳ありませんが,これからコメントを下さる方には,個別レスが出来ません。
どうか,ご了承下さい。

書込番号:16652573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/10/01 09:53(1年以上前)

>この製品の欠点をあげつらうネガキャンと誤解されるおそれがあります。
そんな風には思いませんよ。気にし過ぎです。

さて、
>@撮影時にLVFを非表示にしておくと,再生時にLVFで画像再生ができません。
> 再生はEVFでされているので,再生はLVFでされるように,設定出来るようにして欲しいです。

以前にも全く同じ内容のスレ立ってますけど、同じ事書きますね。
まずもって、撮影時にLVFを使用時に背面液晶を非表示にするという事ですが、そもそもアイセンサーで自動で
切替える機能を持っていますが、LVを表示させたくは無いという事でしょうか?
であれば、DISP.ボタンで表示を切り替えて、情報画面にするしかないですね。(一眼レフスタイル)
あと消費電力ですが、これは大して変わらんでしょうね。常時背面をON状態ですから。
こまめに電源OFFするか、セットアップの中のエコモードで調整するしかないですね。


>AEVFは,屋外撮影時に横や上から光が入ると,殆どEVFの画像が見えません。
> 別売付属品「DMW-EC1」を標準添付にした方が良いように思います。

もともとコンパクト(箱型)にというのがこの機種の特徴ですので、なるべく突起を抑えたかったという事
でしょうね。私としては、別売品で用意してくれただけでも良心的と思いますよ。


>Bオートフォーカスモードをピンポイントにすると,フォーカスターゲットの周囲が拡大されます。
> ターゲット周囲の拡大は,時間調節が出来ますが,拡大しないようには出来ません。
> 結構鬱陶しいので,拡大しないように設定が出来ると良いと思います。

そもそもピンポイントAFの機能だからしょうがないでしょう。
それが嫌なら、1点とかのモードで使って下さいとしか言いようがないですけど^^;

書込番号:16652942

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/10/01 16:26(1年以上前)

ぷれんどりー 様

以前に同じ内容のスレッドが立っていることを調べず,お手数をおかけしました。
バッテリーの消耗を防ぎたくて,目立つ液晶画面に目を付けましたが,あまり効果が無いようですね。
EVFの件ですが,カメラはデザインよりも機能を優先するように思いましたので,当初のお尋ねとなりました。
ピンポイントAFの機能ですか。少し残念です。


皆様から多くのコメントを頂戴し,この製品への理解が深まったように思います。
質問解決済みということで,このスレッドを終了させていただきます。
どうもありがとうございました。

書込番号:16653890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/02 00:52(1年以上前)

何のためにEVFで見て撮っているんでしょう? そのほうが見やすいからですよね。なら再生もEVFのほうが見やすいはず。わたしは、EP5を使ってますが、スレ主さんのお望み通りの仕様であるため逆に面倒に感じています。あと、VF4は光が入って見えないなんてありません。ですのでEP5のほうが使いやすいかと。外付けは確かに邪魔ですが。

パナ機のピンポイントAFは常用するものではない思っています。わたしはEM5のデフォルトのAF枠の大きさに減滅していますが、限りなくAF枠が小さければいいわけでもなく、パナ機なら最小の正方形が通常使いやすいと感じます。

書込番号:16655999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/10/02 05:17(1年以上前)

てんでんこ 様

EVFと背面液晶の関係は,この製品にE-M5の動作を求めたからでしょう。
またピンポイントAFは,E-M5のAFターゲットが大きいと,日頃から感じていたからです。
結局,私はE-M5の動作に慣れていたので,それを基準に考えていたようです。
スレッド終了後にも係らず,貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:16656276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 買っちゃいました!

2013/10/01 13:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:7件
別機種

初めて投稿します。虹色アフロと申します。
4年前にOLYMPUS E-P2でデジタル一眼デビュー。
写真を撮る楽しさに目覚め、一眼レフを購入しようと色々と物色し、PENTAX K-5を買おうと決めていたのに・・・
何故かGX7を購入してしまいましたw
色々な意味でm4/3の4年間の技術の進歩を感じますね・・・

価格コムの掲示板は、カメラの情報を知るのにとても参考にさせていただきました。
自分も情報を提供できたらいいな〜と思ってます。

書込番号:16653548

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/10/01 14:53(1年以上前)

おめでとうございます。マイクロフォーサーズも第2世代に入ってきていて(OM-Dから第二世代に入ったと勝手に思ってます)随分と使いやすくなってきましたね。
レンズも揃ってきましたし、実際マイクロフォーサーズで撮れない被写体ってのも随分と減ってきたように思います。
パナの力作だと思います。いっぱい撮影してよい写真を見せてくださいね。

書込番号:16653701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2013/10/01 19:31(1年以上前)

アップされた写真を見ると、GX7の落ち着いた印象に好感が持てます。良いですね。
噂のGM1はどうなんでしょうかね。

書込番号:16654480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/01 20:01(1年以上前)

おめでとうございます!

是非私もお仲間に(^^)

書込番号:16654604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/10/02 01:40(1年以上前)

kenta_fdm3さん
趣味で写真を楽しんでいる程度なので正直E-P2でも十分でしたが、GX7は高感度撮影も積極的に使えそうなので撮影の幅は広がるし、手持ちでの撮影が楽になりますね^^
画質うんぬん以上にGX7は使い勝手がいいですね。痒い所に手が届く作りです。



単二電池さん
炎天下ではシルバーボディはピカピカしますねw
パッと見の印象でシルバーにしましたが、撮影の事とか考えると黒の方が良いのかも知れませんね。



Trinity-Eyeさん
随分とお得な価格でGETしましたね!?
僕はその価格のポイントなしの金額で購入しました。
お店の方に店名と価格はカキコミしないで欲しいと頼まれたので詳しくは書けませんが^^
GX7は、使っていて楽しいカメラですね!

書込番号:16656121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ストロボ発光しません

2013/10/01 08:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

私もローライトAFに魅力に惹かれたのとファンダー付きが購入のきっかけとなり
ファインダーなしのGF-6を下取りにしてGX-7と後追いでG-6追加購入しました。

この2機種に共通しているのが…内部・外部ストロボが発光しないのですが?

メニュー画面にしても『フラッシュ調整』項目が調整外にバック色が反転のままです、

因みに取り説どうりに撮影モードはP/A/S/Mのモードでフラッシュをキックアップ位置でのことです。

ファームウェーアー何かが関係あるのでしょうか?

何方かご存知ないでしょうか?

書込番号:16652748

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21704件Goodアンサー獲得:2929件

2013/10/01 09:07(1年以上前)

故障という偶然は少なそうな気もしますがf^_^;)

GF1は、どっちも使えますよo(^▽^)o

メニューに、ストロボ発光とか、ストロボモードで禁止にしてるとかはないですかねf^_^;)

書込番号:16652827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/10/01 09:09(1年以上前)

ストロボが起き上がっていないとか・・・

書込番号:16652830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/01 09:14(1年以上前)

G5でテストしてみましたが、問題なく発光します。
2台とも発光しないと言うのは、珍しいと思います。残念ですね。

書込番号:16652842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/10/01 09:18(1年以上前)

読み返したら、ストロボが上がった状態でしたね。失礼しました。
1台ならともかく、2台ともというのが不思議ですね。

書込番号:16652851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/10/01 09:21(1年以上前)

>撮影モードはP/A/S/Mのモードでフラッシュをキックアップ位置

という事は、フラッシュがポップアップしている状態ですよね?
その場合、背面液晶でフラッシュのマークがどうなっていますか?
当機種はメニューに発光禁止という項目は有りませんので、ポップアップさせたら、フラッシュの表示マークが
禁止⇒強制発行若しくは赤目軽減とかS付(スローシャッター)の表示に切り替わります。

2機種ともというのがどうも気になりますね。
初期不良の類ではなさそうに感じます。

まずは、ポップアップさせた状態で、iAモードで暗がりを撮影してみて下さい。
これで発光しなければ、異常が考えられます。

書込番号:16652858

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21704件Goodアンサー獲得:2929件

2013/10/01 09:22(1年以上前)

ストロボモードがオートで、明るいところで試してるとか(・・?)

ストロボモードって無かったでしたっけ(・・?)

書込番号:16652860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ツグヲさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:26件

2013/10/01 09:27(1年以上前)

電子シャッターONになっているとか。
電子シャッターではフラッシュが使えません。

書込番号:16652875

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/10/01 09:40(1年以上前)

私も電子シャッターがONになっているからだと思います。

書込番号:16652911

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/01 09:56(1年以上前)

>色が反転のままです…
こんにちは
機能は有りますが、何らかの設定をして有効で無く成る状態ですね。
フラッシュを使う場合、普通一眼はシャッタースピードの制限が1/60〜1/250秒位になります。
電子シャッターだと、高速シャッターですのでこの設定になっていないかを確認、フラッシュの設定を確認。

書込番号:16652947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/10/01 10:01(1年以上前)

ツグヲさん
なるほど!その可能性有りますね。
だとすると、デフォルトで電子シャッターONという事なんですか?

そんな訳ないですよね。^^;

書込番号:16652962

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/01 10:06(1年以上前)

追記
内蔵フラッシュ同調速度は、1/320秒になっていますね失礼しました。

書込番号:16652974

ナイスクチコミ!2


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/10/01 10:15(1年以上前)

回答ではなのですが・・・

電子シャッターにしてると、発光しないのですね。
電子シャッターを使用することが少なかったもので、初めて知りました(^▽^;)

たった今試してみましたが、内臓フラッシュもクリップオンのモノも確かに発光しませんでした。
ツグヲさん
昼寝ゴロゴロさん
有用な情報を、ありがとうございます♪

書込番号:16652991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2013/10/01 11:13(1年以上前)

沢山のご意見有難うございました

やはり電子シャッター『ON』が原因でしたメニューのモードを『ONからOFF』にすると

どちらの機種も発光しました。有益な情報を有難うございました。


余談ですが…シャッターボタンを『半押し』が難しいカメラですね

3分の1くらいか其れ以下でシャッターが切れてしまいます、

よって未だ写したく無いのに写してしまう事が多いです。

多機種のミラーレスは一眼に近い暗いシャッターを押し込まないと切れないのは

パナの味付けなのでしょうか?

もしそうだとすると、もう少し調整が出来るとおもうのですが…

書込番号:16653116

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21704件Goodアンサー獲得:2929件

2013/10/01 12:04(1年以上前)

シャッターで変わるんですねf^_^;)

でも、故障じゃなくて何よりですo(^▽^)o

書込番号:16653236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/10/01 13:48(1年以上前)

シャッターのバネ調整をSCに依頼してみてはどうでしょうか?リコーのGRなどは受け付けてると思いますので。
パナでは修理扱いになってシャッターボタン交換で高く付くかもしれませんが*_*;。

書込番号:16653534

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2013/10/01 17:52(1年以上前)

電子シャッター使う際の注意点
フラッシュが使えない。
ISOが3200まで。
動きものが、横だと斜めに
上下方向だと、長さが変わります。
下から上に動くものは、短く。
上から下に動くものは、長く。
なります。

書込番号:16654127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2013/10/01 18:25(1年以上前)

>余談ですが…シャッターボタンを『半押し』が難しいカメラですね
>3分の1くらいか其れ以下でシャッターが切れてしまいます、
>よって未だ写したく無いのに写してしまう事が多いです。

この位は普通ですよ。早く慣れた方がいいと思います。
ソニーのDSC-RX100なんかはもっと難しいですよ。

書込番号:16654242

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 初ミラーレス

2013/09/30 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

手持ち夜景 jpeg撮ってだし

手持ち夜景 jpeg撮ってだし2

手持ち夜景 jpeg3

手持ち夜景 jpeg4

今までコンデジ使っていましたが、このカメラに一目惚れして思い切ってミラーレス一眼デビューしてみました。
今までのコンデジに比べ写真を撮ることがすごい楽しくなりました。
カメラはとても素晴らしいと思いますが、写真の腕がまだまだなのでもっと上達したい!
初心者の下手くそな写真ですが夜景の作例を上げさせてもらいます笑

書込番号:16648221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/09/30 00:11(1年以上前)

素敵な写真ですね。
三脚や交換レンズ、ストロボでどんどん世界が広がりますよ。

書込番号:16648241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/09/30 01:25(1年以上前)

別機種

E-PM2の手持ち夜景 ISO10000

EXIFが無いのが残念ですが、GX7の手持ち夜景って綺麗ですね!
ISO10000くらいでしょうか?

書込番号:16648442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2013/09/30 01:49(1年以上前)

↑このISO10000はドラマチックトーンかな?独特で面白い。

書込番号:16648478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/30 02:06(1年以上前)

Exif がないのがとても残念ですね… (@_@;)  

書込番号:16648494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/09/30 08:03(1年以上前)

kenta_fdm3さん

コメントありがとうございます。

まだまだ知識も腕もないので少しずつ勉強して機材も増やしていけたらなって思います^_^

すでに標準ズームレンズはほしいって思っちゃってますけど笑

書込番号:16648808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/09/30 08:16(1年以上前)

モンスターケーブルさん

無知すぎてExifたるものを知りませんでした(>_<)

いちを覚えてる範囲でF値1.7、SSわかりません、ISO感度1600か3200、WBオート、撮影モードはAモードです。

参考にならないかもですが申し訳ありません(>_<)

書込番号:16648837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/09/30 08:18(1年以上前)

あなたと夜と音楽とさん

上に書いておいたので参考にならないですけど参考にしてください笑

書込番号:16648841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/30 09:11(1年以上前)

リサイズするソフトによっては、Exif情報が無くなるようです。

書込番号:16648940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/09/30 09:52(1年以上前)

スレ主様
私は手持ちスナップがメインです。
3枚目、雰囲気出てていいですね。夜の散歩に出かけたくなります。
撮影楽しいのが一番です。私は結果がともなわなくて。(汗)
モンスターケーブル様
いつも作例楽しく見てます。
今回のはノイズが逆に臨場感出してSF映画のワンシーンみたいでかっこいいです。
次回作楽しみにしてます。

書込番号:16649058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/30 10:12(1年以上前)

Wi-Fiでスマホに転送してから貼ると情報がなくなりますね^^

書込番号:16649099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/09/30 10:51(1年以上前)

機種不明

Wi-Fiで転送した画像です。
テストで貼らせてください

書込番号:16649192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/09/30 10:53(1年以上前)

ホントだ!
iPhone5ですが
Exifを見るアプリで見るとちゃんと情報残ってるんですけど、ファイルをアップすると消えるんですね。

書込番号:16649202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/09/30 10:59(1年以上前)

当機種

連投すいません。
iPhoneにWi-Fiで転送後、iPhoneからケーブルでPCに転送したものでテストさせてください。

書込番号:16649215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/30 12:19(1年以上前)

カメラ⇒WiFi⇒iPhone⇒ケーブル⇒PCと渡り歩いたデータ画像もちゃんとExifが残るというわけですね^o^/。

書込番号:16649398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/09/30 12:31(1年以上前)

salomon2007さん

そのとおりです。
価格.comへの投稿がPCからじゃないとダメみたいです。

恐らく「スマートフォンサイトからの書き込み」がExif対応じゃないかと思います。
ちなみにSDカード⇒Apple iPad Camera Connection Kit⇒iPadもExifダメでした。

書込番号:16649448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/30 12:39(1年以上前)

実験ありまとう^^

書込番号:16649484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/09/30 13:25(1年以上前)

とねっちさん

自分はカメラ→wifi→iPad→フォトストリームでiPhoneと共有してからiPhoneで投稿したので情報がなくなっちゃったっぽいですね(>_<)

検証ありがとうございます。

書込番号:16649615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/09/30 13:56(1年以上前)

機種不明

iPhoneからPCサイトにアクセスして投稿

スマホからPCサイトにアクセスしてのテストです。

書込番号:16649701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/09/30 14:00(1年以上前)

iPhoneからスマホ対応サイトではなくPC版サイトから投稿してみましたがダメですね。
3GでもLTEでもなくWi-fiからフレッツ光経由の投稿です。
端末側の問題でしょうか?

書込番号:16649708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/09/30 20:12(1年以上前)

>今までコンデジ使っていましたが、このカメラに一目惚れして思い切ってミラーレス一眼デビューしてみました。
うーん、一眼デビューの方とは思えないですね。
GX7も良いのでしょうが、スレ主さんのセンスも良いのでしょうね。

書込番号:16650754

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キットレンズの傷?

2013/09/29 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 318iMspoさん
クチコミ投稿数:35件
別機種
別機種
別機種
別機種

3時の方向にあります

外には目立つ傷はありません

量販店のデモ機にも同じ部位に同じような傷がありました

こんばんは。
先日購入、とてもよいカメラですね。

ところで、キットレンズの前面に傷を見つけました。
レンズの部位ではなく、周りのプラスチックの部位です。

開封時にすぐにレンズプロテクターをつけたので、何時ついたのかわかりません。
撮影には問題なさそうなので、まあいいかと思っていましたが、
本日、量販店のデモ機のレンズにも同じ部位に同じような傷?が
ありました。

向かって3時の方向にあります。

皆様のレンズはどうですか?

書込番号:16647490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13693件Goodアンサー獲得:2862件

2013/09/29 21:34(1年以上前)

傷ではなくて目印だと思います。

書込番号:16647530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/09/29 21:37(1年以上前)

ブラックのキットですが、同じ所にキレ込みがあります。
よって、傷ではなく仕様でしょう。

なぜキレ込みがあるのかは不明ですが、安心された方がいいと思います。

書込番号:16647553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2013/09/29 21:37(1年以上前)

いや私のもあるけど、それはキズじゃなくて元々そういう形に作っているだけでしょ。たぶん製造か組み立て上の都合で。ルーペで見るとキズじゃない事は気付くと思いますよ。

書込番号:16647554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/09/29 21:49(1年以上前)

位置決め・ガイドです。他の機種にも同様の切り欠きがあります。

書込番号:16647614

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/09/29 22:06(1年以上前)

別機種
別機種

旧20mm/f1.7

新14-140mm

組み立て時の位置合わせマークですね。
四角なら合わせやすいですが、丸型だと合わせにくいのでマーク(切り込み)があります。
他のレンズにも似たようなマークがあります。問題ありませんよ。

書込番号:16647700

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 318iMspoさん
クチコミ投稿数:35件

2013/09/29 22:07(1年以上前)

当機種
当機種

初のジオラマ撮影

熊本城の櫓です

あさとちんさん、ひかり屋本舗さん、good4nothingさん、うさらネットさん

早々のレス有り難うございます。
傷でないとわかって安心しました。

傷ならば、レンズだけでなく本体にもダメージがあるのではと
ちょっと心配していました。

とてもよい使いやすいカメラですね。
まだまだ、お見せできるような写真は撮れませんが、
楽しんで撮影しています。

有り難うございました。

書込番号:16647703

ナイスクチコミ!5


スレ主 318iMspoさん
クチコミ投稿数:35件

2013/09/29 22:10(1年以上前)

まるるうさん

画像有り難うございました。
安心しました。

楽しんで撮影します。

書込番号:16647712

ナイスクチコミ!2


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2013/10/01 00:20(1年以上前)

宇土櫓かな?

書込番号:16652070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

いいですね!

2013/09/29 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 Bm-insさん
クチコミ投稿数:65件

決めます!

書込番号:16647615

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/29 22:03(1年以上前)

良かったですね。

でも、あのですね…もっとどこが良いのか書いていただか無いと…

>決めます!たった一言での 男買いは立派ですけどもね。

書込番号:16647682

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/09/29 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ええよ^^;

使って楽しいカメラです。
サンプルいろいろ出てますが、アップしておきます。

書込番号:16647714

ナイスクチコミ!9


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/09/29 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

良いですよん♪

楽しんでます(^^)

書込番号:16647849

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2013/09/29 23:53(1年以上前)

毎度ながらいい色ですね。

書込番号:16648175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/30 06:50(1年以上前)

Bm-insさん
おう!

書込番号:16648688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/30 10:11(1年以上前)

入手したら、レビューをお願いいたします。

書込番号:16649098

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bm-insさん
クチコミ投稿数:65件

2013/09/30 11:53(1年以上前)

失礼いたしました。皆様からのレポートに対しての、“決めます”と言う気持ちでした。所有カメラを処分後購入する予定です。

書込番号:16649332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/30 12:37(1年以上前)

センサーはパナソニック製のLivMOSなんですよね?最近はソニー製に押されてましたけどこれで画質が良いとなるとパナのμ4/3機にも順次搭載されるのでパナユーザーには朗報でしょうね^o^/。

書込番号:16649471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2013/09/30 18:50(1年以上前)

処分後に購入予定を、決めたのですね !
なるほどねぇ〜 難しい選択で迷いますよね〜、、、、、
一大決心をなされた気持ちの表れの、
一言!
ナイスショット! 。

男だね!  素敵よ!! 。
デモ、、、、、
でした 。

書込番号:16650433

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7 ボディをお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング