LUMIX DMC-GX7 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7 ボディとLUMIX DMC-GX8 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX8 ボディ
LUMIX DMC-GX8 ボディLUMIX DMC-GX8 ボディ

LUMIX DMC-GX8 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 8月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全568スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントの合うスピード

2013/08/29 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

スレ主 エミ223さん
クチコミ投稿数:11件

以前GF2を使用していて、スポーツの室内写真を撮ることが多いので、どうしてもSS上げてISO感度を上げるとノイズが耐えられないレベルで入るため、オリンパスのE-PL5を購入しました。
ところが、E-PL5にしたところ、ピントが合うのに掛かる時間がGF2より遅いのか、結局ピンぼけ写真がかなり増えてしまいました。
それで、GF2から比べるとGF6も暗所にかなり強くなったと聞き、購入を検討していたのですが、GX7もかなりコンパクトでよさそうな気がします。

1.持ち歩くことや、長時間撮影のことを考えてもボディはコンパクトで軽くないとダメ
1.暗所での撮影や、ISO感度を上げた時のノイズが少ない
1.スポーツの写真なので、ピントが素早く合う
1.連写もそれなりにできて欲しい

以上の4点が絶対条件ですが、GF6とGX7だとどちらにどのようなメリット、またはデメリットがあるか教えていただけると嬉しいです。
サイトは見たのですが、なにがどう違うのかもよくわからない素人なもので、お手数をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。

書込番号:16522546

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/29 23:31(1年以上前)

エミ223さん こんにちは

GX7はまだ発売前のため もう少し待たないとハッキリした事解らないかも‥

書込番号:16522591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/29 23:57(1年以上前)

>E-PL5にしたところ、ピントが合うのに掛かる時間がGF2より遅いのか、結局ピンぼけ写真がかなり増えてしまいました

どう考えてもGF2よりもE-PL5のAFスピードが遅いとは思えないのですが、設定はどうされていますか?  

また、GF2に比べればGF6やGX7の高感度性能は良くなっているとは思いますが、それでもスポーツの室内写真を撮るのには向いているとは思えません。どんなレンズをお使いですか?

いちおうGF2とほとんど変わらないGF1と、E-PL5と性能的には同等のE-PM2を持っています。

書込番号:16522718

ナイスクチコミ!0


スレ主 エミ223さん
クチコミ投稿数:11件

2013/08/30 00:31(1年以上前)

早速ありがとうございます。
AFは、追尾にしてます。被写体は常に動いているのですが、特に間になにか障害物があるとかではなくても、ピントをあわせるためにズズーンってピントがズレるんですが、時々それをやられてしまって、結果、ピンボケる、という感じです。
GF2の時は、背景にピントがあってしまうということは、それなりにあったのですが、そういう追尾してる途中でピントを動かす(?)ような動作はなかったと思います。
あとは単純に使い勝手として、わりと頻繁に使う機能が奥深く潜り込まないといけなかったりとかで、パナへの出戻りを考えてるところです。
レンズは、オリンパスの望遠75-300mmです。

書込番号:16522872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/30 06:30(1年以上前)

追尾だから動くのでは?
AFーSで試されてはいかがでしょうか?

書込番号:16523277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/30 06:46(1年以上前)

まさかiAモードじゃないですよね?

それと、測距点選択はどうされていますか?
35エリア/オールターゲットだとカメラが合焦点を探しにいくので、遅くなりがちです。シングルターゲットでスモールに設定して、ピンポイントで狙ってみてはいかがですか。

いずれにせよ、m4/3+75-300mmで室内スポーツというのはかなり厳しそうです。

書込番号:16523296

ナイスクチコミ!1


スレ主 エミ223さん
クチコミ投稿数:11件

2013/08/30 09:35(1年以上前)

撮影モードはSSかMです。
AFはシングルターゲットの標準サイズ。

このあたりはGF2の時も同じようにしていたはずなので、その辺の条件に大きな違いはないと思うのですが。
実機を触れるチャンスをつくってみます。ありがとうございました。

書込番号:16523638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/30 09:42(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/PRODS/olympus-epl5/olympus-epl5A6.HTM

http://www.imaging-resource.com/PRODS/DMCGF2/DMCGF2A6.HTM

E-PL5のほうがAFが速いはずですが・・・

書込番号:16523655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件

2013/08/30 09:53(1年以上前)

E-M5ですが、追尾AFは途中でAFが外れることが多い気がします。C-AFもそうですが、
オリンパスの場合レンズのスイープ量(前後に振る量)が多く、外れる確率も多いのかも。

パナの追尾AF/C-AFの方が出来が良いのかもしれませんよ。
S-AFだけ見れば、オリンパスもパナもそう変わらないかもしれませんが。

高感度特性ですが、まだ発売されていないGX7ですが、海外サイトの比較記事を
見る限り、E-PL5/E-M5/E-P5とほぼ同等と見えます。
GF6は明らかにオリンパスより悪いので、高感度特性重視であればGX7の方が良いでしょうね。

書込番号:16523675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/30 09:54(1年以上前)

エミ223さん

GF2のときにもオリンパスの望遠75-300mmを使っていたのでしょうか?
AFの速さはカメラだけではなく、レンズによっても変わります。

AFや高感度特性はGF6よりGX7の方が上のはずです。
大きさはGF6の方が小さいですね。

書込番号:16523680

Goodアンサーナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/08/30 10:00(1年以上前)

E-PL5ですと、S-AFにしてシャッターボタン半押しやAFロックをFnボタンに割り当てておいて、こまめにS-AFを繰り返すほうが速くて正確なピント合わせができるかもしれません。
E-PL5に限った話ではなく、パナソニックと比較した場合の、オリンパスの癖というか特徴みたいな感じになります。

C-AFやC-AF+TRで被写体を追いかける撮影スタイルではなく、こまめに半押しか、もう一気に全押しして撮るようなスタイルでやってみてください。



>以上の4点が絶対条件ですが、GF6とGX7だとどちらにどのようなメリット、またはデメリットがあるか教えていただけると嬉しいです。

GF6の撮影素子はGH2同等品と言われています。いわば「旧世代」の撮影素子。それを画像処理エンジンのプログラミング技術の進歩やら何やらで高感度耐性を上げてます。
一方のGX7は新撮影素子ですので、根本的に高感度耐性が上がってます。
ですので、明るいシーンで低ISOで撮るならともかく、暗いシーンを高ISOで撮るならGX7のほうが綺麗に撮れる可能性は高いです。
また、連写のバッファ容量もGX7のほうが大きいようですので、GX7のほうが連写の枚数(連写で連写速度が低下するまでの枚数/時間)も多いですし、連写からの復帰も速くなります。
そのほかの機能も全般的にGX7のほうがGF6より上になります。

ただ、GX7のレンズキットは新20mmのみなので、スポーツシーンなどに使うには距離が開きすぎでしょうから、別途望遠レンズの導入が必要になってくるかと思います。
なお、パナソニックの12-35mm/F2.8、35-100mm/F2.8のF2.8通しレンズですと、レンズ駆動速度が速いので、他のレンズよりも高速なAF動作が期待できます。

書込番号:16523689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 エミ223さん
クチコミ投稿数:11件

2013/08/30 10:04(1年以上前)

ありがとうございます。
見てみましたが、全体的にE-PL5のほうが早いんですね?
あ、レンズは、GF2の時はパナの100-300を使ってました。
いずれにせよ、GF6、GX7両方合わせて実機を見る機会を作った方がよさそうですね。
大きさや重さ、使い勝手などと合わせて、検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16523698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/30 10:48(1年以上前)

エミ223さん

G6も検討されるといいかもしれません。
100-300のような重たいレンズを使うのであれば、GF6よりG6のほうが使いやすいと思いますよ。
G6はGF6よりちょっとセンサーがよくて、GX7よりボディが軽いと思います。
なお、GF6もしくはG6とオリの75-300の組み合わせでは手ぶれ補正が使えませんのでお気をつけ下さい。

E-PL5のAFも早いはずです。是非S-AFで試してみて下さい。
もしまだパナの100-300があれば、それとE-PL5の組み合わせを試してみてもいいかもしれません。

書込番号:16523804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/09/02 13:17(1年以上前)

AFの速さが最重要事項なら、GH3かニコン1が良いと思います。

この際、APS-C(キヤノン7Dがおすすめ)に移るという手もあると思います。
小型カメラでスポーツ系の写真を撮るのは大変ですよ。

GX7がいくら良くなったといっても、このあたりは同じじゃないでしょうか。
実物でてないからわかりませんが、メーカー自身がそれを売り物にしてません
から・・・

書込番号:16536095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2013/09/02 13:54(1年以上前)

PL3を一時使ったことがありますが、AFは早いですが、なぜかピンボケも多かったです。
誤動作しているような感じでしたね。
コンデジがそんな感じだったもので。

ブレ問題もあってすぐ手放したので今となっては検証も出来ませんけど。

その後ソニー、パナと一眼使っていますが、ピンボケはほとんどありません。

とにかくPL3は出てくる画質がバラバラで、ブレたり、ボケたり
10枚撮れば10種類の画質が出て、本当にまともなのは1枚程度でした。
ものすごく不安定な感じがしました。
今思えばPL3は初期不良だったのかもと思います。

書込番号:16536187

ナイスクチコミ!0


スレ主 エミ223さん
クチコミ投稿数:11件

2013/09/02 14:33(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
小型機ではスポーツは難しいとのご意見が多いようで、それはそれとして、大きめのモノだと手が小さい私にはそもそもきちんと持つこと自体が難しいので(ノД`)
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:16536277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/02 14:47(1年以上前)

AFに関してはGH3と同等以上だと思いますよ。
基本スペックが同じで、しかもローライトAFに対応していますので、GH3で苦しいシーンでも有利になっているのではないかと勝手に期待しています。
他社ミラーレスでは位相差を組み込んでも爆速になったということはあまり聞きませんし、EOS Mのハイブリッドの場合は位相差で大雑把にピントを決めてコントラストAFで精度を高めるとありますので必ずしも位相差AFが優位とは言えない状況になってきたのではないかと思います。

書込番号:16536316

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/09/02 15:15(1年以上前)

エミ223さん
>小型機ではスポーツは難しいとのご意見が多いようで、

マイクロフォーサーズのレンズのクチコミ掲示板になりますが……
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000508920/#16503470 M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8「75mm F1.8でフットサル撮影」のSalverさんの作例が参考になるかと。

E-PM2 + M.ZUIKO 75mmで、室内フットサルの撮影をされてます。
マイクロ随一のレンズもあると思いますが、E-PM2でこれだけ撮ることが可能なのですから、E-PL5でも充分に撮れると思います。


ファームアップしたGH3やG6,GF6で搭載されたローライトAFは、非常に強力で、暗所でも高速AFが行えます。
(100%じゃなく、たまにハズしたり迷いまくることもありますが……(^^;
個人的な感触だと、暗所の場合はE-M5よりもGH3(ファームアップ)のほうが明らかに高速で精確なAFです。

GX7の場合、GH3のローライトAFより更に-1EV暗い環境でのAFをカタログに謳ってますから、もういっちょ強力になったと考えて良いでしょう。イベント会場のパナソニックの方の言では、「GH3が月明かりでのAFなら、GX7は星明りでのAF」だそうで。
残念ながら、先日のデビューイベントですと、そこまで暗い撮影環境が無かったので体感はできませんでした。

書込番号:16536399

ナイスクチコミ!2


Narzissさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/06 04:50(1年以上前)

GX7+70-200/2.8で行ってみましょう!! ←無責任発言、済みません。

書込番号:16550213

ナイスクチコミ!0


Narzissさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/06 05:28(1年以上前)

失礼。70-200は35mmフィルムフルサイズに換算した値です。製品は LUMIX GX VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S.

書込番号:16550244

ナイスクチコミ!0


スレ主 エミ223さん
クチコミ投稿数:11件

2013/09/06 10:09(1年以上前)

色々ありがとうございます。
パナソニックセンターに行って、実機を見てきたいと思います。

書込番号:16550765

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ114

返信36

お気に入りに追加

標準

生産機でのサンプル画像(良いです)

2013/09/01 17:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

クチコミ投稿数:1812件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 


生産機でのサンプル画像が出ました。素晴らしいです。
ISO6400は常用できそうです。

http://www.photographyblog.com/previews/panasonic_lumix_dmc_gx7_photos/

書込番号:16533071

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/01 17:50(1年以上前)

デジカメinfoさんからの転載ですか?

書込番号:16533209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1812件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/09/01 18:32(1年以上前)

がのたんさん
Google Chromeでの検索です。海外サイトは、Chromeの方が見つけやすいです。
直訳ですが訳もできます^^

今見るとinfoさんにも出てますね。

書込番号:16533363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1812件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/09/01 19:17(1年以上前)

先ほど、ISO12800RAWファイルをダウンロードして、以前、火呂さんに教えていただいた
方法でGX7をGX1に書き変え、シルキーピックスで現像してみました。

実に素晴らしいです。掲載されているJPG画像より断然綺麗になります。6400に近いくらい
になりました。使えますね。

きっとセンサーそのもののレベルも高いのではと思わせてくれます。

書込番号:16533526

ナイスクチコミ!7


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2013/09/01 21:43(1年以上前)

サンプルを見ると、高感度6400以上の画質は、最近のAPS-Cの機種をいくつか追い越している様に見えますね。
どの機種?って聞かないでね。

書込番号:16534141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/02 12:01(1年以上前)

高感度(ISO6400)のノイズが少ないですね。

書込番号:16535826

ナイスクチコミ!0


無鏡さん
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/02 17:48(1年以上前)

ひかり屋本舗さん

情報、ありがとうございます。


>生産機でのサンプル画像が出ました。

β機ではない、と言うことですね。
かなり良いんで、安心しました。

書込番号:16536747

ナイスクチコミ!3


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2013/09/02 20:49(1年以上前)

ひかり屋本舗さん
お役に立てて光栄です。この方法はLightroomでは騙せずにマゼンダ一色になりますが、Silkyは巧く騙せます。
さてどちらが賢いのでしょう?(^^;

生産機でのサンプル画像は本当に素晴らしいですね。あと10日ですか。楽しみです。
GH3の発売日前日でやられた延期発表の悪夢は再現しないで欲しいですね。


書込番号:16537379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/09/02 21:14(1年以上前)

Junki6さん
>高感度6400以上の画質は、最近のAPS-Cの機種をいくつか追い越している様に見えますね。
確かにそう思います。ただm4/3の画質について、プロの方がなかなか認めない傾向にあります。
今回も素直には認めない気がします^^偏見が多いです。

無鏡さん
>β機ではない、と言うことですね。かなり良いんで、安心しました。
検索で使っているGoogle Chromeでは、「先駆け全面的な見直しを、ここでは54 JPEG写真、
25 RAW画像とパナソニックLUMIX GX7の最終生産バージョンで撮影したフル1080pの映画であ
るコンパクトなシステムカメラ全体のISO範囲を含む」と訳しますので、間違いないと思い
ます。変な訳ですが^^

火呂さん
勝手にお名前を出してすみません<m(__)m>
>この方法はLightroomでは騙せずにマゼンダ一色になりますが、Silkyは巧く騙せます。
>さてどちらが賢いのでしょう?(^^;
そうなんですか。シルキーだけですか。シルキーはLUMIXに付属してますので、名前だけ
で判断しているのかもしれませんね。シルキーが賢いことにしておきましょう^^;

>GH3の発売日前日でやられた延期発表の悪夢は再現しないで欲しいですね。
欲しいものが手に入らないのはキツイです。GH3の時感じました。パナさんも同じことを
2回はやらないでしょう。ただ生産台数が少ないので、ちょっと心配です。

書込番号:16537500

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5938件Goodアンサー獲得:192件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4

2013/09/04 22:17(1年以上前)

パナソニックって色が悪いですよね。透明感がないっていうか・・・。
SONYのRX100Uのほうが画質がよい気がします。

書込番号:16545523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/09/04 22:57(1年以上前)

色の好き好きは人それぞれじゃないですか。
好きならば使えばいいし、嫌いならば使わなければいいだけでは?

書込番号:16545719

ナイスクチコミ!9


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2013/09/04 22:58(1年以上前)

taka0730さん

そう思うのだったらRX100Uを買えば良いだけの話でしょう。
ビールはアサヒが好きかキリンが好きかと言うバカな話で終わります。カメラは趣向品だから。

書込番号:16545722

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/09/04 23:10(1年以上前)

パナソニックで一括りにされてもねぇ^^;
機種によっても結構違いますけど。。。(笑

透明感ってよく解りませんが、m4/3は結構シャープな画が出やすく、好き嫌いは分かれるかもですね。
柔らかさという面では、m4/3のレンズは苦手な気がします。
どちらかというと、最近の流行なのか、開放からシャープなレンズが多くて、味の有る描写が苦手かも。
柔らかさとか温かみの有るという印象は少ないですね。(パナだけじゃなくオリもです)

SONYの画も好きですけど、結局私はどっちも好きです。(爆
被写体に対して使い分け出来ればベターと思います。

流石に画質はRX100M2より悪い事はないでしょう。好き嫌いは別として。
ま、あと1週間で発売ですから、もう少しお待ちください。

サンプル見る限りでは、かなり良い感じを受けますね。

書込番号:16545787

ナイスクチコミ!7


taka0730さん
クチコミ投稿数:5938件Goodアンサー獲得:192件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4

2013/09/04 23:12(1年以上前)

そのとおりですね。
透明感がある色が好きな人もいれば、透明感がない色が好きな人も中にはいますからね。

書込番号:16545797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/05 00:02(1年以上前)

まあ、裏面照射型センサーの方が画質が良くみえるという時点で……ですねw
ソニー製のテレビがお好みのようですし、もともと画質にはあまりこだわりの無い方なのかもしれません。
透明感がどのようなものなのか理解できていないのでしょう。
もっとも感性もそれぞれなのでもちろん否定するつもりはありませんが。

書込番号:16546027

ナイスクチコミ!7


taka0730さん
クチコミ投稿数:5938件Goodアンサー獲得:192件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4

2013/09/05 01:16(1年以上前)

人それぞれですから、私の感性がおかしいと思う人がいれば
あなたの感性がおかしいと思う人も同数くらいいるでしょう。

それと、私は色のよさでSONYのテレビを選んだのではありません。
すべてに満足できるものはなかったので、動画性能最優先で選びました。

書込番号:16546249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/05 01:55(1年以上前)

パナソニックはデフォルトでは悪く言えば地味、良く言えば落ち着いた絵作りですね。
絵作りの傾向はフォトスタイルで変更できます。
例えばヴィヴィッドを選べば、彩度、コントラストが高くなって鮮やかな写真になります。
こちらを好まれる方もおられるでしょうね。

フォトスタイルいろいろ試してみましたが、私はスタンダードが一番娘を可愛く撮れる気がして
スタンダードで撮っています。景色や物撮りにはヴィヴィッドもよかったです。

書込番号:16546300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/05 07:07(1年以上前)

ソニーのテレビは発色もさることながら、動画性能も決して高くありません。
4倍速モデルはソニーがいち早く手がけた分野ですが、当時のパナソニックの2倍速よりも残像感が残っていました。
この時点ではパナソニックが採用していた映像間に消灯(黒画面)を挟み込む方法が優位だったようで、その後のソニーの4倍速はパナソニックで言うところの2倍速モデルと同じ手法になりました。
良い手法を見習うというのは良い姿勢なのですが、まさかコマ数が半分で消灯画面を含めて4倍速表記とするソニーの姿勢には呆れた記憶があります。
その後も高速化を進めていたようですが、個人的にはあまり意味が無いなと感じています。

まあでも、有機ディスプレイはパナソニックでの生産になっていくはずなので、それまでの半島製ディスプレイに比べ品質的にも良くなっていくと思いますので、今後のソニーにはちょっと期待してます。
それにしても同じような半島製ディスプレイを使用しても東芝は画質が良いですね。
単純な映像エンジンの性能ならばもしかしたら東芝が最も優れているかもしれません。

書込番号:16546573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/05 08:42(1年以上前)

>パナソニックはデフォルトでは悪く言えば地味、良く言えば落ち着いた絵作りですね。

これに加えてパナソニックはやや暖色系だと自分は感じてます。

一方のソニーは寒色系でかつ全体的に色が薄い印象です。
自分はもともとソニーユーザーですが、AWBがくるってるのかな?と思うことが多々ありました。
ソニーのテレビもやや緑かぶりというか血色の悪い画質でしたのでメーカーとしての方向性なんでしょうけど。
知り合いにRX100ユーザーがおりますが、デフォルトだと発色が良くないのでポップカラーやビビッドにすると良い具合になると言っていたのを思い出しました。
もしかしたらこの色が薄いというか寒色系な感じを透明感と勘違いしているのかもしれませんね。

書込番号:16546732

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/05 19:53(1年以上前)

RX100M2もGH3もGX1も持ってますが、白飛びなどが激しいRX100M2はセンサーサイズなりでしかないと思っています。シャープさもマイクロフォーサーズの方が画素数は少なくても上だと思います。

書込番号:16548604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/09/05 20:24(1年以上前)

GX7のサンプル画像があちこちで公開されつつありますね。どれも良くてこれは期待できますね〜。


taka0730さん、画質は人それぞれ好みと認めているのに、透明感が感じられないから画質が悪いと断言するのは矛盾してますよ。それに透明感だけが画質の基準ではないですし、パナソニックとひとくくりにして論じていますが機種ごとに違いますし、このGX7のサンプル画像を実際に見てのことでしょうか?

GX7の画像はこちらもご参考にどうぞ。
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/08/panasonic-lumix-dmc-gx7-review-2013.html

書込番号:16548724

ナイスクチコミ!2


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ90

返信28

お気に入りに追加

標準

レヴュー

2013/08/30 12:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=22234
マップカメラのレヴューが載ってます。

書込番号:16524030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/08/30 12:37(1年以上前)

白飛びしてる写真ばっかりだ…

書込番号:16524107

ナイスクチコミ!9


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 PHOTOHITO > FutureCat 

2013/08/30 13:20(1年以上前)

さすがに1枚目は悪意を感じる(笑)


八百富写真機店さんもレビューされてます。
こっちは逆の意味で見るんじゃなかったと後悔。
予想通りパナライカが似合う・・・(じゅる)


おーい、かあさんや、ちょっとクレカ見せてやー

書込番号:16524266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/08/30 13:25(1年以上前)

面白い写真だと思いました

《ぼけ》がどうのこうのと言う人がいますが、ハイキーで対象物を浮き上がらせる方法有りと言うことで

書込番号:16524278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/08/30 14:01(1年以上前)

いいね〜♪

書込番号:16524377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/08/30 14:03(1年以上前)

デビューイベントで先生がせっかく「ダイナミックレンジが広くなって、白は飛ばないし黒はつぶれなくなった」と絶賛してたのに、これじゃあ台無しだー!

書込番号:16524383

ナイスクチコミ!6


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/08/30 14:15(1年以上前)

八百富写真機店さんのレビューは↓こちらかな?
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/08/panasonic-lumix-dmc-gx7-review-2013.html

まだ製品版ではなく、β機のようですが……
水しぶきの描写とか、ちょっと吐血しそうな……

レンズ8本をカメラバッグ1つで持ち歩きというのが、実にマイクロフォーサーズらしいです。

発売日まで、あと2週間ほどですか……

書込番号:16524418

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/08/30 14:39(1年以上前)

これは素晴らしい!
水面の明るい部分と川底の暗い部分が両方つぶれずに描写されてますね^^

書込番号:16524471

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/08/30 14:48(1年以上前)

これはこれは♪

待ち遠しいかぎり(^^)

書込番号:16524492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/30 14:50(1年以上前)

作例は今流行りの撮り方で悪い感じはしないですけどね。
new 20/1.7はフードなしでもかっこいい。

書込番号:16524503

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2013/08/30 14:53(1年以上前)

ねこ みかんさん
どんな優秀なカメラでも撮影の仕方次第で黒つぶれも白飛びも起こせますので。
マップカメラの作例は、あえてハイキーで撮影したそう言う作例だと思った方が良いでしょう。
特に浜辺は、
絞り:F1.7 / シャッタースピード:1/8000秒 / ISO:200
ですので、飛んで当たり前って感じではありますね。

八百富写真機店さんのレビューは、いい感じですね。

あと、2週間弱。待ち遠しいです。

書込番号:16524510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/08/30 15:06(1年以上前)

>あえてハイキーで撮影したそう言う作例
それはわかりますが、個人のブログならともかく製品のレビューとしては「趣味に走り過ぎ」だと思いました。
あたしなら遠景に露出を合わせて人物をシルエットにしたと思います(それって黒つぶれ?)

書込番号:16524548

ナイスクチコミ!6


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2013/08/30 15:27(1年以上前)

>製品のレビューとしては「趣味に走り過ぎ」
それは、自分も思いました。

書込番号:16524608

ナイスクチコミ!1


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2013/08/30 15:45(1年以上前)

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/bicphotostyle/panasonic/gx7/index.jsp
ビックカメラにもレヴューが載ってます。

書込番号:16524673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/30 16:03(1年以上前)

八百屋の勝ち。地図屋の負け!

書込番号:16524720

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/08/30 20:42(1年以上前)

マップの写真は、ちょっとふざけてますね。文章では誉めてますけど写真に
説得力がない。アートフィルターまで出しちゃって、何を考えてるのかと言
いたくなります。

八百富さんの写真は素晴らしい。水がみずみずしい^^;
待ってるぜGX7^^

書込番号:16525497

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/31 14:41(1年以上前)

あー・・・なるほど・・・

どこの肩を持つ気もないですけど・・・

マップさんの作例が良く見えないって事は

正直写真の良し悪しがダイナミックレンジとかそういった機械的な

ものでしか判断できないカメラ好きって感じですよね。

写真のセンスでいえばマップさんがイイですね。

八百屋?さん?のは純粋な作例って感じですね、センス云々ではなく。

で、それで欲しくなる人はカメラ好きって感じで写真好きではない方ですね。

ビックさんはどっちつかずの微妙ですけど。

センスと購買意欲でいえば普通に写真好きやセンスある方でしたら

マップさんのが1番いいでしょうね。

書込番号:16528283

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/31 15:23(1年以上前)

あー。なるほど。
俺写真わかってる風の人がマップカメラの作例みて買うんですね。
構図や白とびで遊ぶならスマホでどうぞって感じですけどね。
カメラのレビューページでそれが必要なのかは甚だ疑問です。
個人的にはHEDI SLIMANEさんの写真がみてみたいですけど。

書込番号:16528405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/31 17:23(1年以上前)

発売前のぉ販売店の作例だからぁ、ダイナミックレンジとかぁ、そういった機械的?なものぉ判断するんじゃないのぉ?

センスとかならぁ、ブログでって思うよぉ。

こんなん出るからぁ、皆さん買うてねぇ〜って意味ならぁ、購買意欲が湧くようなぁ作例が良いなぁ。


それとぉHEDIちゃんわぁ、いっつも、尻切れトンボさんなんだね。皆さん可哀想ぅぅぅo(;△;)o
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000417330/SortID=15067319/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000272096/SortID=15460013/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015792/SortID=15037955/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14879530/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000349522/SortID=14815850/#tab

書込番号:16528769

ナイスクチコミ!3


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/08/31 17:41(1年以上前)

レビューは"デジタル一眼を比較してみるブログ"しか信頼してなかったんですが、
最近、更新止まっちゃいましたね…。

書込番号:16528827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/08/31 18:18(1年以上前)

参考になる販売店の写真といったらフォトヨドバシなんですけど、パナ機はあまり出さないからな。
安物コンデジでも、本気撮りしてる所は、素晴らしいですよね。
http://photo.yodobashi.com/

なんとか、GX7の作例出てこないですかね。
って言ってる間に発売されちゃうんですよね。
なので、購入される皆さんの作例を、期待しながら指咥えて待ってますね。

書込番号:16528958

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ124

返信18

お気に入りに追加

標準

画質でP5を完全に凌駕できたのか?

2013/09/03 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs-hybrids/panasonic-gx7-1168602/review/5#articleContent

このレビューのチャートを見ると、頼みの綱のRAWの画質が、P5にやや負けてるようにも見えます。
最終製品での挽回を期待!


書込番号:16538556

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/03 01:46(1年以上前)

実効感度が揃ってないような気がします。

GX7とE-P5のSensitivity and noise imagesのページはここですが、
例えばISO800の(Click here to see the full resolution image)をクリックすると
明らかに全体的にE-P5の方が明るいです。
シャッター速度を見てもGX7が1/6秒なのに対し、E-P5は1/4秒です。
E-P5の方が露光量が多くてノイズが少ないのではないでしょうか?

http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs-hybrids/panasonic-gx7-1168602/review/7#articleContent
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs-hybrids/olympus-pen-e-p5-1150234/review/7#articleContent


それと、 森羅万象に多情多恨であれさんのリンクの2番めのグラフRaw signal to noise ratio中の、
Fuji X-E1が、800から1600で跳ね上がってますね。
実際はそんなことないと思いますので、計測誤差も大きそうです。

書込番号:16538703

ナイスクチコミ!11


天武さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/03 06:25(1年以上前)

お早うございます。


独り言です。
ここは、大分前から、ISO感度別テスト撮影とデータに関して、恣意的に、撮影照度・露出等を操作していると承知しています。
文章やグラフを見る前に、ISO感度別テスト撮影とデーターについて、撮影照度・露出等とその流れや変化を精査するとよく分かります。
どうして、こういうことをしているのか分かりませんが、以前から、知っているる方は知っておられることでしょう。
今回も、特に、Gx7を相当に低く評価し得るように操作をしています。
独り言を終わります。

書込番号:16538905

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/03 07:42(1年以上前)

Raw signal to noise ratioをみると
APS-CサイズでX-Trans CMOSのX-E1を、
E-P5があらゆるISO感度で上回っていますね(笑)

サンプル写真にISOなどの情報も載っけてないし、
まるで信用性がありません。


書込番号:16539039

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/03 09:48(1年以上前)

昨日、梅田に出たついでにグランフロント大阪にあるパナのショールームに行ってみました。
GX7は展示してましたが係のおっちゃんが目の前でじっと見ているので、充分に触れませんでした。
発売前の為か、カタログもイマイチなものしかありませんでしたし発売されたら、
ヨドバシでじっくり見る(触る)つもりです。

書込番号:16539310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件

2013/09/03 19:51(1年以上前)

どっかのメーカーの工作員さんなのかな〜?

書込番号:16541013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2013/09/03 22:23(1年以上前)

皆様

極めて的確なご指摘ありがりがとう!
元データの取得条件まで遡って頂き恐縮です。

チャート化されてると、ついついそのチャートの表面ズラだけを追ってしまってだめですね。
まんまとチャートを利用した初歩的なひっかけに乗ってしまいました。

しかしこんないい加減な比較データが図々しく跋扈してるんですね。
やはり最終製品版の画と、比較可能なデータを待たなきゃですねー。

書込番号:16541671

ナイスクチコミ!2


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2013/09/04 06:44(1年以上前)

しかし・・・本当にこういった等倍チェック=画質という風潮が定着しましたね・・・。

画質って解像力だけじゃないんですよ。
ノイズが少なければ良いってものでも無いんです。

ノイズを無理に消せば、平坦な塗り絵になります。
解像力ばかりを追求すれば、立体描写がダメになります。

結局デジタル画像が、いまだにフィルムに比べて劣っている辺りは、こうやって顧客が等倍チェックで解像力やノイズレスばかりを求めるからなんじゃないですか?

パナソニックのセンサーは、確かにノイズの面でソニーに劣る傾向にありました。
ただ、私個人的には、比較的フィルム的な何かが有る様な気がしていますが、如何でしょうか?

まあ、今やフィルムなんか知らない世代が多いのかも知れませんが。

書込番号:16542648

ナイスクチコミ!20


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/04 11:31(1年以上前)

いずれにせよ、DxOMarkのスコアが出たらハッキリします。
今度こそとD70(キヤノン)のセンサー性能の向上を期待していたユーザーもいたようですが、結果は従来機と五十歩百歩でした。
さてGX7はどうなるでしょう?他社機との比較は別にしても、現行の自社機との比較には意味があります。

書込番号:16543410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/04 12:58(1年以上前)

パナの新センサーに期待しています。
オリンパスも時期モデルからパナにならないなかなー^^

書込番号:16543690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件

2013/09/04 13:01(1年以上前)

そんなのどうでもよいような気がしますが・・・・

そもそも、そこまで性能を求めるのなら、
フルサイズのカメラを買えばいいわけですし・・・

使い勝手がよく、いつでも撮影したくなる楽しいカメラかどうかが
重要ではないでしょうか。
当然、これは個人の主観になってしまいますので、
他人のレビューの細かいスコアなんて、あまり意味を持ちませんね。

書込番号:16543701

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/04 13:17(1年以上前)

>使い勝手がよく、いつでも撮影したくなる楽しいカメラかどうかが重要ではないでしょうか。
>当然、これは個人の主観になってしまいますので、他人のレビューの細かいスコアなんて、あまり意味を持ちませんね。

仰る通りですね^^
こういうスコアではそのカメラの「味」は測れませんので…

書込番号:16543746

ナイスクチコミ!7


芝浜さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4 GANREF 

2013/09/04 13:37(1年以上前)

>他人のレビューの細かいスコアなんて、あまり意味を持ちませんね。

まあ、でも、こういう記事をきっかけに、たぬきZさんや天武さんが「信用できない事例」を解説してくれているんだから、私には有り難いですね。

他人のレビューの細かいスコアなんか私も気にしませんが、こういういい加減なサイトを引用翻訳して記事を書く輩だって現れないとも限りません。それを警告しておいてくれれば、無責任な転用者も少しは減るでしょうから、森羅万象に多情多恨であれさんのこのスレ立ても意義があったと思いますよ。

書込番号:16543807

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/04 15:33(1年以上前)

DxOのデータが出ればハッキリするとよく言われますが、結局は単なる民間企業による勝手なデータにすぎないため当てにはできません。
民間企業である以上、利権も絡んでくるでしょうしね。
子怡さんが仰る通り、同一メーカー同士の比較ならば無意味とは言い切れませんが、そもそも1社で勝手に出しているデータだけに、その数値が正しいという保証もないとも言えるわけですので。

ただ、数値化されて、しかも従来のパナソニック機と同程度であった場合、いつもの人たちが湧いてくるんでしょうねw
もしくは変にスコアが良いとソニー製だ!とかもでしょうかww
写真で評価できない残念な人達が湧くことになるのか、この点についても少し楽しみです。

書込番号:16544096

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/04 15:51(1年以上前)

>いずれにせよ、DxOMarkのスコアが出たらハッキリします。
前からこれの一点張りだよね〜^^
で、ソニーのセンサーが負けるとだんまり・・・

書込番号:16544128

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/05 12:20(1年以上前)

どなたかも言ってましたが、センサーの性能で一喜一憂される人はペンタックス645を買われると幸福になれますよ^^

書込番号:16547292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/05 12:36(1年以上前)

ソニーセンサーが搭載されたらカメラをぶっ壊すと言い放った方もいましたね。壊して欲しいのにw
ま、誰かの複アカでしょうけど(笑)

書込番号:16547353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2013/09/05 12:42(1年以上前)

そうだよねー
でも懐は不幸になるかもね。

DxOMarkのスコアって、他の会社では似たようなことしてるところって無いのかな?
ここだけでは何とも言えない部分はあるけど、数字が良い方が気分は良いかも知れない。

カメラって、センサー性能だけでなく、出てくる絵も大事だし、カメラボディのデザイン、
使い勝手、価格などいろいろ含めて総合的に判断しないとね。



書込番号:16547376

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/05 13:01(1年以上前)

>カメラって、センサー性能だけでなく、出てくる絵も大事だし、カメラボディのデザイン、使い勝手、価格などいろいろ含めて総合的に判断しないとね。

仰る通りですね^^
センサーの性能以上に画像処理エンジンやレンズの性能(ラインアップも含めて)決まりますからね。
レンズのラインアップに関してはマイクロフォーサーズはミラーレスでも数社が参画しているので心強いですね。
メーカーによってはこの際センサー供給メーカーになったほうがいいようなとこもありますし…

まぁ645を使っても、高価なレンズを使っても、結局はカメラマンの「腕」なんですけど…

書込番号:16547443

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 my.miyabiさん
クチコミ投稿数:12件

このカメラを買う場合、液晶モニターに貼る保護シートは発売されていますでしょうか?  また、詳しい画面のサイズをお知りの方は是非教えてください。

書込番号:16461342

ナイスクチコミ!0


返信する
Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/08/12 08:28(1年以上前)

おはようございます。
カメラ自身が来月発売なのでまだかと思います。
GX7用として、出てくるとは考えます。

液晶モニターは「3インチ」と仕様に書かれておりますので、それに見合ったサイズのものは汎用で発売はされております。

書込番号:16461414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/12 08:53(1年以上前)

カメラが9月12日発売ですからまだ販売していませんね
カメラが発売される頃にあわせて販売されるのではないかと思いますが、間に合わなければ3インチの汎用のものを買うとか100円ショップで売っている3インチのものを貼るでも良いかと思います

書込番号:16461454

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/12 09:09(1年以上前)

my.miyabiさん こんにちは

今は 発売されていませんが この機種が発売されると同時に何社かから 発売されると思いますので もう少し待った方が良いと思います。

書込番号:16461474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/12 09:22(1年以上前)

とりあえず百均の携帯用フィルムでいいのではないでしょうか?

書込番号:16461496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/12 09:58(1年以上前)

現状は当然ですが、発売後もメーカーは正確なモニターサイズを公表ないと思います。オリがそうなのでパナも同じでしょう。タッチパネルモデルでは保護フィルム貼付をメーカーが推奨していないため正確なサイズを知る必要がないというスタンスです。サポートに尋ねたら教えてくれますが、担当者が物差しを当てて計るので1mmくらいの誤差があったりします。

ただ、パナは多くのモデルの液晶サイズが同じですよね。G6とGF6が同じならGX7も同じじゃないでしょうかね。責任はもてませんが、もしそうならわかりやすくていいですね。

書込番号:16461585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/12 12:07(1年以上前)

液晶保護フィルムメーカーは大体ハクバ、エツミ、ケンコーぐらいが大手だと思いますが、前2社からはほぼ確実に新しいカメラが出たらほぼ同時ぐらいに専用の液晶保護フィルムが発売されますので心配はいらないかと。
安く済ませたい方は百均で買ってきて自分で切って貼っているようですが、見栄えはともかく液晶パネルを保護する目的は十分果せるのでそれで十分と割り切ってもよいですかね。見栄えも気にされる方は専用のが発売されるのを待ちましょう^o^/。(同じメーカーの機種の液晶パネルと同じ大きさ(ほぼ同じ)だと前モデルと兼用できる例えばG6/GX7といったパッケージで売られる場合もありますね)

書込番号:16461889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2013/08/13 18:32(1年以上前)

フリーサイズという手もありますが、ハクバ、エツミ、ケンコーなどが有名なのでしばらく待ったほうがいいと思います。

書込番号:16465875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/13 22:02(1年以上前)

フリーサイズを自分で切って貼り付けたら、その切り口で液晶にキズを点けたことがあります。これ、ノキアのひじょうに安い($20)携帯電話の話ですが、カメラの場合はそんなことありませんか?

書込番号:16466541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:218件

2013/08/14 01:16(1年以上前)

100均で売っている物には硬めの物もあるけど、それは無いですね。
角で液晶にキズが付いたとしても、貼ってしまえば目立たないだろうし。
キズよりも微細なゴミや空気が入って気になることはよくあるけど。

書込番号:16467198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/08/14 03:31(1年以上前)

my.miyabi さん
本体と同時に、
用品メーカーから
出ると思うで。

書込番号:16467348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/08/15 18:37(1年以上前)

おそらくハクバなどから出ると思います。

僕のD7000の液晶保護フィルムはハクバです。
もし買うなら、おそらく出ると思われるハクバがお勧めです

書込番号:16472750

ナイスクチコミ!1


shurpeさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/04 08:57(1年以上前)

ハクバから、GX7 / G6 専用が発売されました。
http://www.hakubaphoto.jp/news/317

寸法的には、他社の物も、G6用が使えそうですね。

書込番号:16542969

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2013/09/04 12:18(1年以上前)

shurpeさん
情報ありがとうございます。
早速、注文しようとしましたが、GX7用は未だ売られてなかったので、G6用をポチりました。

書込番号:16543534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信23

お気に入りに追加

標準

モニター当選が来ました。

2013/08/21 17:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

クチコミ投稿数:1247件


モニターに応募してましたが、当選メールが来ました。
私の場合は黒の本体のみですが、87千円での決定です。
他の仕様の方の当選金額は?

ただし、購入は微妙です。納期も遅そうだし・・・・ネットでで80,091円で予約していますので、6千円の下取り買取upを利用してもまだ実質予約の方が安価なので。

書込番号:16492900

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/21 17:33(1年以上前)

ネットでで8万円は安いですね!

書込番号:16492913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/08/21 17:59(1年以上前)

わあ、87ですか。予想より安い。GH3の時、上限価格だったので、今回止めたんですが。。

ネットでで80,091円で予約も超安いですね。私の予約も安くして欲しい。。

書込番号:16492981

ナイスクチコミ!1


弓張月さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/21 18:09(1年以上前)

家にも当選メールが来ました。
レンズキットで106,400円(税込み)+6,000円の買取査定アップ券付きでした。
思ったよりも安くて良かったです。

書込番号:16493002

ナイスクチコミ!3


小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件

2013/08/21 18:36(1年以上前)

私も、ボディ(ブラック)で当選しました。
シルバーランク以上なので、10%オフクーポン使用で78300円で購入できますので
購入しようかと思います。下取り買取UPはカード不可なので使用しません。
納期は9月中旬になっていますが、気になるところですね。

FZ70のモニターは落選したのですが、追加募集のメールが来ていました。
40400円で10%オフクーポン使用で36360円になりますが 
最安値が38510円なので、こちらは微妙な価格ですね・・・。
明日発売なので実機を見てから決めようかと思います。

書込番号:16493071

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2013/08/21 20:12(1年以上前)

皆さん安く買えて良いですね。
自分は、買うと決めて予約したので価格は気にしない事にしてます。
早く触って見たいと言う気持ちで一杯。

書込番号:16493324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/08/21 20:52(1年以上前)

当選通知のあとからモニター販売10%OFFクーポンがきて、レンズキット\95,759でした^^

書込番号:16493460

ナイスクチコミ!2


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2013/08/21 21:08(1年以上前)

ねこ みかんさん、それは安いですね。
良い買い物出来たんではないでしょうか。

書込番号:16493529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/08/21 21:20(1年以上前)

はい^^

書込番号:16493570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/22 00:21(1年以上前)

モニターは割高感が有ったのですが,ユーザー登録で割引クーポンが貰えるのですか?
尤も,つまみ食いばかりの私には,恩恵がなさそうです。
今回はネットで83,000円で得々としていたのですが,80,000円の方が居られましたか。
自分のリサーチ不足の反省と共に,皆さん良く調べて居られるのに感心しました。

書込番号:16494241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/08/22 07:36(1年以上前)

シルバーランク以上はモニター販売10%OFFクーポンが使えるんです(GH3のときも使いました)^^

書込番号:16494678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/08/22 08:58(1年以上前)

予約宣言して、ハーフジャケットももらえまーす(^∇^)

書込番号:16494821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/08/22 09:02(1年以上前)

3000円ちょっとで5年保証をつけました(^∇^)

書込番号:16494831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件

2013/08/22 14:16(1年以上前)


私の80,091円は予約のタイミングです。

8月7日時点最安値(90,591円)の富士カメラさんで、予約前割引き10,500円を利用しました。
本当は79,800円を狙っていたのですが・・・わずか300円でも7万円台は違いますよね^^;

その後、予約前割引きは→5,250円→3,150円になってしまいましたので、実質84千円台になっています。

でもG6の経験から、チャンスはもう一回あると思います。発売直後、他のネット店の値引きに合わせて、新発売値引き????円が復活する可能性があります。(多分実質7万円台に突入するかと)

でも手に入る時期的なものも勘案し、私は80,091円で購入するつもりです。





書込番号:16495531

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/22 22:18(1年以上前)

ねこ みかん さん,スレ主さん,ありがとうございます。

*ねこ みかん さん
やっぱり私には,割引券は来そうにありません。

*スレ主様
私も富士カメラで,8月2に予約して94,000円で割引が10,500円でした。
後で8月7日に予約された方の方が安かったなんて,何か釈然としないですね。
これで納品遅れやキャンセルがあったら,暴れてやりましょうか(笑)。

書込番号:16496892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件

2013/08/22 23:02(1年以上前)


カーボン一脚さん

そうなんです。富士カメラの場合はタイミングが大事なんです。
何度か利用して、なんだかタイミングが掴めてきました。

アマゾンのように発売されるまでの最低価格保証があれば良いのですが・・・予約時、要望には書き込みましたが、採用されるとは思えませんし・・・・。



書込番号:16497087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/29 09:31(1年以上前)

「先日、残念ながら落札されなかった旨、連絡差し上げましたが
若干名の欠員が出ましたので、追加でモニターとなっていただける方を
『先着順』で募集させていただくこととなりました。

モニター販売価格は、ご入札いただいた価格より高くなりますが
よろしければモニターにご参加ください。

★ 先着順のため、品切れの際はご容赦ください。」

もちろん購入決定です!シルバーは86,100円ですね。
さて、どの子を里子(買取)にだそうかな?というところです。

書込番号:16519876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/08/29 10:22(1年以上前)

GH3のときもそうでした^^
うちはE-P2/3とE-M5を里子に出します。

書込番号:16520005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/29 13:29(1年以上前)

自分が本体10%offクーポンもらえることをすっかり忘れてしまい、行使しないで購入してしまいましたorz_。
しかし、諦めがつかないので、ダメ元でカスタマーセンターに連絡したところ、クーポン適用価格で対応して
いただけました!

◆本体価格:86,100円

◆変更後本体価格:77,490円

諦めないでよかったです。

書込番号:16520581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/08/29 13:35(1年以上前)

よかったですね^^

あ、レンズキットを申し込んだので、旧20mmも里子に^^

書込番号:16520598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/01 09:30(1年以上前)

モニター販売の追加当選で先ほど購入手続きしようとしたら、在庫0になって購入できませんでした。
手続き期限が明日の15時までたったので、のんびりしてました。かなりショックです。
もうこのまま追加はないですよね?

書込番号:16531575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7 ボディをお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング