-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG7130
6色ハイブリッドを採用したA4インクジェット複合機
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2014年1月5日 23:10 |
![]() |
7 | 5 | 2014年1月22日 22:29 |
![]() |
1 | 6 | 2014年1月22日 22:43 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2013年12月28日 04:14 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2013年12月30日 09:50 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2013年12月23日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
PIXUS MG7130を昨日購入しました。
Windows VISTAからL版の写真を印刷すると、写真の一部が縞模様になったり青色になったりして正常に印刷されません。
Windows XPからの写真印刷はすごく綺麗に出来ます。
数日前にMG3530を購入したのですが、それも全く同じ症状だったので購入先に返品し、
新しくMG7130を購入したのですがまた同じ現象が発生しました・・・
MGシリーズとVISTAの相性とかでおかしいのか??
どなたかお分かりになる方いらっしゃいませんか??
0点

PIXUS MG7130 MP Drivers Ver. 1.01
http://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-mfp/mp68-win-mg7100-101-ejs.html
カラーマッチングが正しく行われない不具合を修正しました。 (WIA Driver)
ドライバがおかしいとか?あるかもしれません。
最新版にしましたでしょうか?
書込番号:16999457
0点

XPでは正常印刷,プリンターを変えても 同様な症状・・・
Vista PC に問題が有りそうです。
書込番号:16999587
0点

プリンタードライバーを最新のものにアップデートしましたが症状変わらず。
ついでにプリンタ本体のファームウエアもアップデート。
サポートセンターに問い合わせたら、付属のMy Image Gardenのアップデートを
薦められたので実行したのですが、こちらも症状変わらず。
もしかしたらMy Image GardenとVISTAの相性かな?と思い
My Image Gardenを使わずに、写真をマイドキュメントのフォルダから
直接開いて印刷してみると!
「あらまあ綺麗!」(笑)
どうやら、うちのVISTAではMy Image Gardenから写真を印刷するとこの現象が出るようです。
とりあえずこの方法でしのぎ、My Image Gardenのアップデートを待つことにします。
書込番号:17000977
0点

恐らくフチなし印刷時にでている現象だと思います。フチあり印刷時は現れないはずです。改善するには
WinVistaのサービスパックをSP3にアップデートしてみて下さい。改善されるはずです。
書込番号:17036276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まさる5様
Win VISTAはSP1の状態でした。
その状態で「フチあり印刷」を試してみましたが、
フチ無しほどは酷くありませんがやはり症状は出ました。
その後、Win VISTAをSP2にアップデート(SP3はまだ出ていないようでした?)して
Image Gardenから写真を印刷してみると!!
ななななんと!
綺麗に印刷できるようになりました!!!
いや〜〜良かったです!!
本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:17039866
0点

>>Win VISTAはSP1の状態でした。
WindowsUpdateはちゃんとして下さいね(^^;
VISTAのSP1の最終サポート期限は2011年7月13日です。
2年半くらいセキュリティが更新されてないかもしれませんよ。
書込番号:17039881
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
3台目のプリンターとして考えてます。
インクのコスパが悪いと聞きましたので、純正以外のインクも使おうと思っているのですが、
さる人から、純正インクでないと、ソフトが起動しないと聞きました。
どうなんでしょうか?
よろしくお願いします。
スマホ、タブレットの印刷が主です。
1点

takutaku6さん、こんにちは。
> さる人から、純正インクでないと、ソフトが起動しないと聞きました。
> どうなんでしょうか?
純正インクでないと、ソフトが起動しないということはありませんが、、、
インクカートリッジが、正しくプリンターに認識されないと、プリンターが起動しないことはあります。
ただインク代が気になるのでしたら、MG7130のような高画質機ではなく、もっとインク代が安くてすむプリンターを選ばれるのも方法かと思います。
書込番号:16993697
1点

「純正インクでないと、ソフトが起動しない」との話を、私は聞いたことがありません。
けれども、純正インクでないとインク目詰まりを早く起こして、結局は高くつく。そうした話はよく聞きます。
手元には、だいぶ以前から利用している他メーカーのプリンタが有ります。そのプリンタでは、非純正インクを利用しているからなのか、古くなったからなのか、利用頻度が少ないからなのかは不明ですが、よくインク目詰まりを起こしています。
なので最近導入しているCanon製プリンタに関しては、純正インクだけで運用しています。
書込番号:16993707
2点

最近のインクだとICチップで認識させる方法を採っていて、そのICチップ自体が社外インクだと認識されないなんてこともまれにあるみたいですね
ただ市販の対応を謳っているものであればチップ不良なのでインクは交換対象になります
あと一番大きな影響となるのが保証でしょうね
社外インク使うと保証期間内であっても保証が無効になってしまいます
保証期間過ぎた後であれば選択肢としてはアリだと思います
書込番号:16994377
1点

私はこの機種を先日購入しましたが、8年前の機種に比べ、非常に高性能で且つ使いやすいですね。以前は5万以上だして買っていたことを考えれば、有る意味使い捨てでも構わないという考え方もありと思えてきます。純正インク以外は故障しやすいと言いますが、3回インク全数を買い換えれば本体が購入出来てしまうのですから、互換インクで割り切って使って壊れたら買い替えるのが一番安上がりかも知れません。但し、人によって考え方も違いますからここは選択肢が一つあるという捉え方をしていますが。
書込番号:17021604
2点

>さる人から、純正インクでないと、ソフトが起動しないと聞きました。
そのようなことは決してありません。
互換インクを装着していても、プリンタのケーブルを外していても、ソフトは起動します。
純正インクタンクであることを示すICチップで互換品が排除されるとすれば、印刷時です。
しかし、キヤノンのプリンタはICチップでエラーを検出しても強制的に印刷する機能は備わっています。
書込番号:17101747
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
PIXUS iP7500の顔料黒ノズルが逝ってしまいました。
代替はキヤノン一択なので、MG7130かMG6530の二択です。
この二機種で印字性能の違いはないようなので、売れ筋上位のMG7130で質問させてもらいます。
ある程度写真画質も確保したいのですが、iP7500(2005年)当時の7色インク機種と比べ、
6色インキでも画質は向上していますか?
実際にこの世代で交代した方がおられたら伺いたいです。
写真はSIGMA DP1 Merrillで撮ったものをキヤノン写真用紙光沢2L版で出すことが多いです。
年賀状は秘蔵の熱転写プリンタで印刷することになりそうなので、機種選定は急いでいません。
よろしくお願いします。
0点

最近のこの種プリンターの給紙方法がカセット等による前面給紙のみになっています。
iP7500 は,後部?からの給紙だったでしょう,厚手の用紙が使えない場合がありますので,
再検証されるのが宜しいかと思います。
書込番号:16984538
1点

紫の雨蛙さん、こんにちは。
> ある程度写真画質も確保したいのですが、iP7500(2005年)当時の7色インク機種と比べ、
> 6色インキでも画質は向上していますか?
iP7500の写真画質に不満はありましたか?
2005年当時も、iP7500クラスのプリンターは、十分な写真画質を持っていましたので、おそらく大きな不満はなかったと思いますが、、、
大きな不満がないというのは、逆にいうと、進歩の余地もあまりないということで、正直、iP7500とMG7130の間で、8年の開きを感じられるほどの写真画質の差はないと思います。
ただここ数年、キヤノンの色の傾向が、面白味はないけど飽きもこないナチュラルな色から、ノリのいい印象的な色に変わってきているようにも感じていて、、、
この色の傾向の変化は、写真画質の差よりも、大きな違いになるかもしれませんので、、、
機種選定は急いでおられないとのことですので、ショップやショールームなどでサンプル写真を見たり、写真データーを持ちこんで試し印刷をしたりしながら、御自身の目で確認されるのが一番いいように思います。
書込番号:16985966
0点

>沼さん
こんばんは。
給紙方式のことは盲点でした。
ほとんどの現行機種が前面給紙・ターンバックするんですね
iP7500は斜めトレイ給紙ができたので、これはちょっと厚手用紙の反りが気になりますね。
>secondfloorさん
画質はiP7500で十分良かったです。
親がiP2700を使っているのですが、写真印刷だとかなりの差があります。
カメラがDP1Mなので特に青く抜けた空が妥協できるかが評価ポイントになりそうで、フォトシアンが無いのが気になっています。
iP7500は空の色に十分納得できるものが得られました。
現行の1plの高精細化でこのあたりがどのくらいカバーできているか気になります。
書込番号:16992546
0点

紫の雨蛙さん、おはようございます。
>青く抜けた空が妥協できるか
個人的な感想としては、ちょっとむずかいかも。
EOS X3で撮影した、全く雲の無い
8月のハワイの写真をプリントしましたが、
少し赤みが強いのか、青というよりは、
紫っぽくも感じました。
逆に、赤いバラや、USAFサンダーバーズの赤い塗装は
街のデジカメプリント屋さんでプリントしたものより、
明るくて、きれいな赤がでてると思いました。
書込番号:16993134
0点

年賀状は親のiP2700でやり過ごしました。
写真印刷だけであればiP7500でもまだ印刷できるので、手持ちのインク(7e)が無くなるまで使い切ってから、次の機種選定します。
店頭サンプルの青がイマイチだったので、PIXUS Proに行くかもしれません・・・
書込番号:17028121
0点

紫の雨蛙さん
既にクローズされたスレッドですので、ご迷惑ならスルーしてください。
>PIXUS iP7500の顔料黒ノズルが逝ってしまいました。
キヤノンの場合、写真専用紙を指定すると染料インクが使われます。
年賀状印刷でも、写真専用紙の指定をして印刷すれば、普通葉書であっても、宛名面を染料黒インクで印刷できます。
一般的なモノクロ文書でも、写真専用紙を指定して普通紙に印刷すると、染料インクで印刷できます。
スレッドの主内容が写真印刷に関するものですので、まだまだiP7500をお使いになれるのではないかと思います。
また、プリントヘッドを取り外して、マジックリンを希釈したぬるま湯で洗うと、ヘッド詰まりが解消することがあります。
わたしは、プリントヘッドを洗浄し、洗浄では復活しない場合はヘッドを交換し、7eインクの利用を続けています。
書込番号:17101826
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
インクのコストをできるかぎり抑えつつ、写真と年賀状を印刷するのに適しているプリンターを
教えてください。
canonのpixus550iを使い続け、インクのコストを抑えようと、詰め替えインク?を使用したところ、次回起動時からプリントできなくなってしまいました。
ずいぶんながらくお世話になったので、インクジェットプリンタの買い替えを考えております。
顔料インク、染料インクの違いを調べて、CanonとEPSONを比較して、
うちのプリント目的である、写真と年賀状に合うのは、Canonかなーと思っております。
口コミを見ていますと、どの機種がうちに合っているのかわかりません。
7130は、オーバースペックのような気もするし、6530だと酷評が多い気もするし、
かといってインク4色以下でも大丈夫かな、カラーが一体だとコスパ悪いかな、
などいろいろ考えてしまい、何を買えばいいか分からなくなってきました。。。
インクにも、純正、互換、詰め替え、リサイクルと種類があり、それも理解できません。
せっかくプリンターを買ったのに、安いインクに手を出してまた、故障させてしまうのも嫌だし。。。
どなたか、ご教授ください!
0点

セ口つさん
写真を印刷するなら6色・独立インクをお勧めします。
写真はDPEサイトに依頼するなどと割り切り、年賀はがきの印刷・文字主体の文書なら4色でも良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000008259_K0000566492_J0000009977
>インクにも、純正、互換、詰め替え、リサイクルと種類があり、それも理解できません。
無償保証期間の間は純正インクの使用をお勧めします(故障時に無償保証を受けるため)。
互換インク=キヤノン製インクタンク(純正インクタンク)と同形状のインクタンクにインクを詰めたもの
詰め替えインク=利用者が純正インクタンクに詰め替える方式(最も安価だが、服を汚さないようにするテクニックが必要)
リサイクル=純正インクタンクにインクを詰めた互換品
書込番号:16983473
2点

早速の回答ありがとうございます!
プリンターを買わないことも考えましたが、やはり持っておきたいということでした。
アドバイスを参考にさせていただき、6530の購入を検討します。
10年ほどぶりに買い替えるので、楽しみです。
ありがとうございました!
書込番号:16983617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MG7130でいいんじゃないですか。値段もそんなに差はないですしおすし
書込番号:16984142
0点

Milkyway1211さん
なぜ、7130がいいのですか?
papic0さんの比較された表をみると、3機種では、スペックにほとんど差はなく、ブラックを購入予定なのですが…?
書込番号:16984429
0点

横からですが、
同じ黒でも色のデザイン、色目が違いますね。機能のみならず多少見た目も廉価版仕様ですね。実物を見られてご存知かもしれませんが・・・
余り買い替えをしないので、金額差も大きくなく、後悔しないようにいつも最上位のものを買ってます。
結局は大きくお金がかかるのはインク代なので、お部屋に合う機種にされればいいかと思います。
書込番号:16985159
2点

6530買っちゃいました^_^
なんせ約10年ぶりの買い替えなんで、すごーいの連続です!
みなさまアドバイスありがとうございました(≧∇≦)
書込番号:16987144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご購入おめでとうございます。
10年も同じプリンタを維持できたのですから、今後も末永くご愛用ください。
書込番号:16987182
0点

MG6530では、インクコストを抑えることは出来ないですよ!
書込番号:17001795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご本人納得で購入されているのに
わかっていることを唐突に・・・
今更どうすることも出来ないかと
書込番号:17002604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いちおう解決済みにさせていただきましたが、以後もご意見いただき恐縮です!
前のものは、純正インクを使い続けたから長持ちしたのかなと思います。
インクはなるべく純正品の使用を心がけ、大事に使います。
インクコストが変わらないのは了承済みです♪
みなさま、お付き合いありがとうございました!
書込番号:17006516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
今まで、CANONのインクジェットプリンタを2台(MP900、MP980)使ってきました。
3代目としてMG7130を購入し、写真付き年賀状の表(宛名)印刷をしたところ、紙づまりを起こし印刷ができません。
今まで2世代使っていたプリンタは問題なく印刷できました。
HPにあるMG7130のQ&Aで印刷できない用紙として写真付きハガキとありました。
しかし、今までのプリンタは問題なく印刷できているのに最新のプリンタがいくらでも出回っている写真付きハガキに印刷できないなんて信じられません。
購入した製品固有の問題なのか、機種がそのようなものなのか、どなたか教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願い致します。
4点

>今まで2世代使っていたプリンタは問題なく印刷できました。
今まではハガキを背面から給紙するタイプではありませんでしたか?今は全て前面から給紙するタイプになったため、用紙厚はよりシビアになったようです。
「写真付きハガキ」って郵便局で売ってるものではなく、通信面を外注したものという意味ですよね?ちょっと厳しいかも知れません。
書込番号:16976695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MP900/MP980とも背面給紙機。重力で用紙が落下し、曲がる角度は70度ぐらい。
今のプリンタは前面トレイに置いた用紙を細いローラーで巻きつけて反転させるから、厚手の用紙は巻き上げられない。
それと写真貼り合わせの年賀状は、元々パソコンを持ってない人でもきれいな年賀状が出せるように考え出されたサービスで、宛名は手書きすることが前提だった。それと通常の年賀ハガキに写真を貼り合わせてあるので、紙自体厚みがあるし接着剤で貼り合わせて固くなっているからプリンタには不向きな用紙。
書込番号:16976863
3点

HPにそう書いてあるならそのとうり
調査不足ね
書込番号:16977058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

maron_meronさん、皆さん、こんにちは。
すでにcrystal☆classicさん、Hippo-cratesさんが解説されていますが
前面給紙は構造上、紙を巻き上げなければならないので紙質や厚みが
後トレイ方式に比べてシビアになりやすいです。
残念ながらメーカーで説明・指定がある以上、そのはがきは使用不可になります。
ちなみにMP900を使われていたとの事ですが僕もその頃のモデル
iP4100を使っていましたし今現在はMG5130を使っています。
昔からキヤノンのプリンタを使っている人ほど今の仕様
(給紙方式・インク)に違和感を覚えるかもしれませんね。
インクも徐々に小型になっていくだけでなく標準・大容量と分けたり
ある程度他社製紙でも使えた後トレイ給紙が廃止になったりと新しくなるほど
新機能はあれど根本的な使い勝手が悪くなってきた気がします。
キヤノンは2012年秋から主力モデルは前面給紙のみに移行し
今ではA3機、iP2700・100だけしか後トレイ採用機はありません。
批判めいた文になりましたが古くはS700、860i、iP4xxxシリーズと
昔からキヤノン機を愛用していただけに今のキヤノンに対しての
苦言として書き込みさせていただきました。
書込番号:16981192
3点

maron_meronさん、こんにちは。
写真付きハガキとは、フジカラーポストカードのことですか。
とうとうキヤノンも出来なくなったのですね。
キヤノン以外のメーカーはどこも出来なかったのですが、キヤノンも続いてしまいました。
実はキヤノンの旧モデルも、フジカラーポストカードは非対応でした。
ハガキの厚みが仕様の範囲を超えているからです。
それが出来たのは、設計に余裕があったのでしょう。
キヤノン旧モデルでも出来なかった機種はあり、それが仕様ですという逃げ道が用意されていました。
また出来た機種も保証対象外であり、翌年になると紙押さえが壊れて用紙送りが出来なくなるケースもありました。
maron_meronさんのように数年にわたり無事だったのは、かなりラッキーだったと言えます。
せっかくプリンタを持っているのだから、ハガキに直接プリントすればよいというのが定番の答えです。
でもフジカラーポストカードの方がきれいなんですよね。
レイアウトだって写真屋任せでいいし。
今後もフジカラーポストカードを使いたいということであれば、それに対応した製品をお教えします。
ひとつはドットインパクトプリンタです。
これは複写用のプリンタですので、厚みがある用紙も余裕でこなせます。
私はOKIのものを使っていたことがあり、実際に動作確認済みです。
モノクロのみですが、宛名印刷ですから問題ないでしょう。
インクリボンですのでインク詰まりもなく、翌年も安心して使えます。
http://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_Spec101=6
もう一つはキタムラの宛名シール作製サービスです。
宛名シール=ダサいというイメージですが、これは年賀ハガキに合わせたデザインになっています。
http://nenga.kitamura.jp/atena/seal/
どうしてもインクジェットということでしたら、エプソンに背面手差し給紙のできるモデルがあり、用紙厚0.6mmまで対応しています。
用紙トレーはなく、1枚1枚手でプリンタに挿入しなければなりません。
インクは染料インクですので、水に濡れるとインクがにじみます。
私はこんな面倒なことは嫌なのでパスですが、どうしてもインクジェットというならこれしかなさそうですね。
対応しているのは、下記URL製品ラインナップ上段4機種になります。
http://www.epson.jp/products/colorio/
満足いく答えではないでしょうけど、これが現状だということで御承知下さい。
書込番号:16982084
1点

まず.ip2700のスレにいきましょう♪いろんな情報がありますよー!あの厚いハガキは公式にインエジェットプリンターで対応しているモデルはありません。壊れてもいいなら背面トレイのある機種でやりましょう♪
書込番号:17014515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
初めまして、私は趣味でレジンアクセサリー等の雑貨を製作しているのですが
蝶や花の写真素材を透明(または半透明)のフィルムに印刷して素材に出来ないかと考えて、プリンターの購入を検討しています。
インクジェットプリンタで印刷可能なフィルムがあることまでは調べたのですが…
@この機種でPETフィルム、OHPフィルム、バックライトフィルム等への印刷が可能か
Aまた最も綺麗に印刷出来る可能性があるのはどのフィルムか…
という部分で悩んでいます。
もしご存知の方、フィルムへの印刷にお詳しい方がいらっしゃればどうかお知恵をお貸し願えませんでしょうか
何卒宜しくお願い致します。
書込番号:16969312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしもレジンやってます(*ゝω・)
この機種で、OHPフィルムを印刷していますが、一応できています。
ただ、この機種は、背面給紙がなく、全面のカセットに用紙をセットすることになりますが、普通にOHPフィルムをセットしただけでは、用紙を認識してくれません。
(背面給紙のできるタイプは、下に紙を敷くだけでよかったのですが、最近のものは背面給紙できるタイプが少ないようですね)
しかし、裏に普通紙を貼ると(セロファンテープで、2箇所止めるだけ)用紙をセットできるようになります。
用紙設定は、写真光沢で、キレイに印刷出来ましたよ。
ブログにOHPシートを使ったレジン作品を載せていますので良かったら御覧ください。
http://ameblo.jp/miracle-cutie-accessory/
書込番号:16991673
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





