-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG7130
6色ハイブリッドを採用したA4インクジェット複合機
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 6 | 2014年7月17日 19:17 |
![]() |
4 | 4 | 2014年7月13日 17:00 |
![]() |
1 | 6 | 2014年7月9日 09:17 |
![]() |
0 | 2 | 2014年7月3日 21:25 |
![]() |
5 | 5 | 2014年6月25日 00:40 |
![]() |
8 | 14 | 2014年6月13日 08:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
当方全くの初心者です。こちらは『複合機』とのことですが、仕事の紙媒体の資料をスキャンして画像ファイル(jpg)などにすることはできるのでしょうか?
もちろんPCも用いてです。
またあまり必要ではないのですが文章が印刷された紙媒体をスキャンして文書ファイル(docxでしたっけ?)化することはできるのですか?
書込番号:17742518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少し前のMG6330ですが、ピクチャライブラリで保存しています。引き伸ばさない限りは普通に使えます。
書込番号:17742544
0点

>>またあまり必要ではないのですが文章が印刷された紙媒体をスキャンして文書ファイル(docxでしたっけ?)化することはできるのですか?
>取設定の[データ形式]で[JPEG]または[TIFF]を選んだ場合:
>スキャンが開始され、パソコンにスキャンしたデータが転送されます。
>読取設定の[データ形式]で[PDF]または[高圧縮PDF]を選んだ場合:
>スキャン終了後にスキャン続行の確認画面が表示されます。
http://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/Manual/W/MG7100%20series/JP/UG/ug_scanning0600.html
パソコンへ転送されるデータ形式は。JPEG、TIFF、PDFです。
docxへの変換は、PDFをWordに変換するソフトを使わないと駄目でしょう。
書込番号:17742570
1点

カイン#さん、こんにちは。
> 文章が印刷された紙媒体をスキャンして文書ファイル(docxでしたっけ?)化することはできるのですか?
MG7130に付属の「読取革命Lite」というソフトを使えばできます。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/74733-1.html
書込番号:17742582
0点

有難うございます。画像ファイルの確認、とれました!
書込番号:17742587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有難うございます。
なるほど、です。PDFファイルでの取り込みが確認取れました!
書込番号:17742590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有難うございます。
ファイル変換ソフト、参考にさせていただきます!
書込番号:17742593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
MP770を長らく順調に使用してます。この春ころから、写真印刷をすると用紙最後の所(約2cm)に薄い黄色の模様が7〜8mmの幅で入ります。印刷ソフトをいろいろ変えても同じ現象です。A4全体に印刷しても、2cm位に模様が入ります。L版の指定でLL版の用紙に印刷するとノイズは出ません(用紙の最後まで印刷をすると出ます)。黄色い模様以外の印刷画像の結果は、以前と変わらずきれいで自分なりに満足です。もうプリンターの寿命なんですかねェ。わかる方がいましたら助言をお願いします。
0点

プリンタドライバの「ユーティリティー」で、
「ノズルチェックパターンの印刷」で、抜けがあるかどうかを確認して・・・
「クリーニング」または「強力クリーニング」をしたのち、「ノズルチェックパターンの印刷」で状態を確認して・・・
それでも改善できないなら、ヘッドユニットを交換するより買い換えた方が安いかも。
違ってたらゴメンね。
書込番号:17724260
2点

さんさんとさん、こんにちは。
> L版の指定でLL版の用紙に印刷するとノイズは出ません(用紙の最後まで印刷をすると出ます)。
とのことですので、用紙を送りながら印刷する仕組みが劣化してしまったため、用紙の最後の方まできちんと印刷できなくなってしまったのだと思います。
なのでおそらくプリンターの寿命だと思いますが、写真用紙を変えてみたり、用紙が水平に排紙されるように、排紙トレイに台を置いてあげたりすることで、きちんと印刷できるようになることもありますので、もしよろしかったら試してみてください。
書込番号:17724301
1点

ご助言ありがとうございました。純正のインクを使用して、メンテナンスも全てやりましたが直りませんでした。ヘッドの交換も考えましたが、直る気がしません。問題の薄黄色の縞模様は、印刷して用紙が奥の送りローラーから外れる位置に全てありますから(用紙の大きさに関係なく、用紙末端から2cmの所。末端を3cm残せば問題はない)構造的に寿命かも?。調べましたら10年も前に購入しました。(一時3年くらいは娘に貸してほとんど使用しなかったけど・・)
現役のころはいつも思っていました。「人間はミスをする。機械は故障する物。」
10年で十分元は取れましたから、この際写真印刷専用で購入しようと思っています。
いろいろありがとうございました。
書込番号:17728241
0点

おそらく寿命でしょうね!今なら安いmg7130に買い換えちゃいましょー!!
書込番号:17728693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
長年使用していた EPSONのPM-950の Windows8でのサポートがないため、こちらの製品を購入しました。
新しいプリンターは機能も出来上がりの印刷状態もデザインも素晴らしく嬉しくなりました。ただ、最近のこの手の機器は皆そうなのですが、マニュアル類が大幅に少なくなっていますね。ほとんど読まないので特に問題はないのですが、ネットワークに疎い年寄りには難しいところがあります。
素人の質問で申し訳ないのですが教えて下さい。
現在プリンターは有線LANで接続し、複数のパソコンから印刷する事ができるようになったのですが、この状態でスマホからの印刷は可能なのでしょうか? アンドロイドのアプリを入れたのですが、プリンター側の設定をどのように行えば良いのかがよく判りませんでした。特に差し迫って必要な訳ではないのですが、何かおわかりの方、教えてください。宜しくお願いいたします。
0点

可能
アンドロイド機をプリンタと同じWi-Fiに接続して、
アプリの設定でMG7130を検出させれば設定完了。
あとは
アンドロイド機で印刷したい画面を表示して
:なり...なりの「共有」ボタンを押せば
PIXIS printに渡せるので
画面に従って印刷する。
書込番号:17707087
0点

at_freedさん、早速のご回答ありがとうございました。
『アンドロイド機をプリンタと同じWi-Fiに接続して、・・・』がよく判らないのですが、可能という事ですので試してみます。
書込番号:17707115
1点

仕様を見る限り、「Wi-Fiと有線LANは同時使用不可」とありますね。
プリンタを無線ルーターにWiFi接続しないと、スマホからの印刷は出来ないと思います。
書込番号:17707145
0点

有線LAN併用で使えるかはわかりませんが、キャノンのホームページにWi-Fiプリント新アプリケーション「PIXUS Print」についての説明がありました。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mg7130/features-wifi.html#01
書込番号:17707212
0点


MG7130をアクセスポイントモードというものにして、スマホから印刷することができました。
よくできたプリンターだと思います。皆さんありがとうございました。
書込番号:17713561
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
先日、8年間使用してきたMP-500から乗り換えました。浦島太郎気分です・・。
さておき、本機のファームウェアのアップデートは、USB接続だと不可で、LAN接続でないとできないということなので、一旦LAN接続(無線LAN)にした後に、USB接続に戻して使っています。
この際、本体のAOSSランプは点いたままなので、LAN接続も残っているようだなと思っていたところ、本日プリンタ本体の電源を入れたところ、ファームウェアアップデートの案内が出て、Ver.3.0X(忘れました・・)からVer.4.00にアップデートされました。
キャノンHPの「プリンターにアップデートの通知メッセージが表示された/プリンターのファームウェアをアップデートするには (PIXUS MG7130) 」には、Ver.2.040までの更新履歴しか記載されていません。
Ver.4.00は何が変更されたんでしょうか?
また,更新履歴の情報は、どこを見たら載ってるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら、ご教示ください。
0点

書込番号:17691545
0点

harurunさんありがとうございます。
お示しいただいたHPに、Ver.2.040までの更新履歴しか記載されていないんです・・。
書込番号:17694327
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
現在当機種を無線LAN接続で使ってます。印刷品質やデザインは申し分なくとても気に入ってます。
今度家族でもう一台買う事になり、相談の結果やはりこのMG7130が良いのではとの事になりました。今度は何色にしようか悩み中ですが、色はさておき、2台目のドライバーはどうすればよいのかふと疑問に思って質問させて頂きました。
USB接続なら、2台目を繋いだ時点で自動的に「○△■ドライバー(コピー2)」みたいなのができてそれぞれのプリンターのドライバーになるみたいですが、LAN接続の場合はどうすれば良いのでしょうか?
本体のLANの設定を終了させたあと、
A.USB接続同様勝手に新しいドライバーを作ってくれる(これはダメな気がする)。
B.インストール済みのドライバーの設定を変更して2台目を別のプリンターとして認識させる。
C.新規にもう一度ドライバーディスクからインストールする(この場合インストール済みのドライバーを上書きしてしまわないか不安)。
D.それ以外の方法
E.無理なので別のプリンターを買うかUSBで繋ぐ(これはなるべく避けたいです)。
A〜Eのどれが正しいですか?キヤノンのサポートに電話してみましたが中々繋がらなくて諦めました(タイミングが悪かっただけかも)。買う前の不安払拭の為どなたか知恵をお貸しください。
また、B、Dの場合はその方法をご伝授頂けましたら幸いです。
どうか皆さん宜しくお願いします。
追記:2台認識させたいPCのOSはWindows7と8です。
1点

Cがいいです
一からセットアップしてプリンターにIPアドレスを割り当てるのがいいでしょう
これがトラブルが少なく設定できると思います
書込番号:17660160
1点

まさおみ71さん早速ありがとうございます。
Cということは、同一機種購入を諦めなくてよいのですね。良かったです♪
あと、無知なゆえの不安ですが、既存のドライバーを上書きしてしまい1台目の接続に影響をあたえるなどと言うことは考えなくてよいのでしょうか?
お手すきのときで結構ですので宜しくお願いします。
書込番号:17660171
0点

MG7130 のプリンター名を手動で変更すれば、同型の機器でも 2台別々に
同じ PC OS にインストールしても間違う事は有りません。
設定変更方法等は「ネットワーク接続ガイド」を良く読んで下さい。
書込番号:17660198
1点

二台あっても大丈夫です
セットアップするとそれぞれにIPアドレスが割りあてられるので
二台同じプリンターでも印刷指示はIPアドレスで行き先が違うので
印刷するプリンターを選択ミスさえしなければ、問題ないと思います
自分は、二台同時という使い方をしたことが無いので妄想のお話ですが
もう一台をセットアップするとき既存の一台がネットワークにつながっている
状態で無いと既存のプリンターのIPに接続されてしまうかもしれないので
セットアップするときは既存の一台をネットワークにつなげた状態でセットアップする
方が良いかもしれません
セットアップ後手動でIP振りなおせるからそんなに心配は無いと思いますが
ご参考までに
書込番号:17660488
2点

sasuke0007さんありがとうございます。
まさおみ71さん再びありがとうございます。
お二方にお答え頂きとにかく繋がると確信できました。
これで2台目買う決心がつきました。後は色で悩みます(*^_^*)
ありがとうございました。
書込番号:17663214
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
今IP4700で主にA4普通用紙印刷とデジカメA4写真専用紙印刷で使っています。
最近印刷写真のシャドー部分に縞模様のノイズが入るようになってきたので買い換えを検討しているのですが
この機種で気になることがあります。
@6色インクといってもBCI-350PGBKは文字専用なので、写真印刷は結局IP4700の5色と変わらず
写真画質は向上してない。
A2段カセットなら1段にA4普通紙、2段にA4写真専用紙を入れれば手間がかからないと思うのですが
カタログをみると
※7写真用紙・はがき・シール紙に対応。対応の用紙サイズは、2L判・L判・KGサイズ・はがきサイズです。
※8対応の用紙サイズは、A4・A5・B5・レターサイズ・六切・洋形封筒4号/6号・長形封筒3号/4号です。
と書かれているのでA4用紙に対応するのは下1段だけ。
この2項目が該当するなら機種の購入は見合わせようと思うのですが、どうでしょうか。よろしくお願いします。
1点

@ グレーインクが追加されている,効果のほどは???
A A4用紙に対応するのは下1段だけ。
書込番号:17597448
1点

>@6色インクといってもBCI-350PGBKは文字専用なので、写真印刷は結局IP4700の5色と変わらず
写真画質は向上してない。
IP4700のインクカートリッジはBCI-321 (BK/C/M/Y)+BCI-320(PGBK)で、そのうち写真印刷はBCI-321 (BK/C/M/Y)となり、MG7130の染料インク5色の方がグレーインクが多い分写真印刷は向上しています。
Aについては、お見込みのとおりです。
書込番号:17597474
2点

>印刷写真のシャドー部分に縞模様のノイズが入るようになってきたので買い換えを検討
他にどの機種を検討されているかわかりませんが、
この手の機種はそうとう印刷品質は高いし、多分不満はないでしょう。
印刷速度も速いです。
気になるとしたら、ヘッドクリーニングによるインクの消費くらいかな。
たぶん、エプソン6色より用紙による色転びも少ないとおもう。
書込番号:17597537
1点

夜明けの空さん、こんにちは。
(1)
インクの色数については、キハ65さんが書いてくださってるように、iP4700も1色は文字専用なので、MG7130の方が1色多いのですが、ただその1色が画質の向上にどの程度貢献してるかというと、私はそれほどでもないように思います。
そしてそれよりも今のキヤノンのプリンターは、iP4700の頃のナチュラルな色合いと違って、良くいえば印象的、悪くいえばクドイ、このような色合いになってるように思います。
もちろん色の調節等をすれば、この色合いを変えることもできますが、写真印刷目的でMG7130を検討されてるのでしたら、一度店頭のサンプル写真を見るなり、試し印刷をさせてもらうなりして、色合いの確認をしてみた方が良いかもしれません。
(2)
2段カセットの両方に、A4サイズの用紙をセットできるようにするためには、どうしても今以上の奥行きが必要になってしまいます。
ただ家庭用のプリンターとしては、あまり奥行きがあり過ぎると、設置場所の問題で、敬遠されがちになってしまうので、MG7130がターゲットにしてるユーザーを考えると、そこまでしてA4サイズの2段カセットは必要ない、と判断したのかもしれません。
書込番号:17597716
2点

沼さん、キハ65さん、turionさん、返信ありがとうございます。
そうですね、1色増えてますね。調査不足でした。
IP4700ではA4普通紙をカセットで、写真印刷は上段のトレイから給紙しているので印刷ごとに給
紙に手間をかけることはないのです。
MGになるとその都度カセットを出して用紙を入れ替えることになり「これでは...」と購入に
踏み切れないでいたのですが、カタログを見ると「2段カセット」となっていたのでいちるの望み
を託して質問してみました。
secondfloorさん、返信ありがとう互沿います。
自分はカメラはPENTAXを使っていて、ちょっと専門的な説明になりますが、デジタル用に設計された
DAレンズはこってり系の発色で、フィルム時代に設計されたFAレンズはあっさり系の発色です。
IP4700で印刷するとやはりDAレンズのものはこってりした色合いで印刷されます。自分はどちらかというと
記憶色みたいに色を強調されたものはあまり好みではないので、secondfloorさんご指摘の部分は気になります。
悩みますね。現物を見るしかないですね。
でも数種類のA4用紙を多用する人にとって使いづらい機種ばかりになりましたね。
書込番号:17598563
0点

写真用に用紙を使い分けるユーザーはもっと上の機種を使ってね、って事では?
書込番号:17599429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この世の果てさん、返信ありがとうございます。
確かにそうかもしれませんね、現状上の機種といったらA3対応プリンターになるのでしょうか。
部屋にはA3対応プリンターを置く場所はどこにも確保できないのであきらめています。
IP4700と同じような1段カセット+上トレイでもって6色であればすぐ買いなんですけどね。
スキャナもコピーもいらないし。でも、こういうのは絶滅危惧種?
書込番号:17600866
0点

ふむう、確かにラインナップを見続けていると、だんだん減ってきて「これだけ?」になってしまってます。
かつては複合機のガラス台がないだけ?といった機能のものが、同様にラインナップされていましたけど……
複合機のほうがわかりやすくコピー等はともかくカードダイレクトが使え、カードリーダーともなるし、プリンター側でも補正ができる…となると、大多数のユーザーは、こちらが良いかってことになるのかも。
加えて複合機自体の価格もぐっと下がってきたこともあるし、カタログスペックで「●」の入ったものが多いというか、幕の内弁当的な「何でも」的なものを好む国民性もあるのでしょう。
自分は複合機はともかく、A3プリンターやip100も持っていますが、複合機と比べカタログを見ると寂しい限り。
でも、特にあれがなくて困った…ということは、特にありませんが。
こういった特殊性がない限り、絶滅危惧種的なものになってしまうのでしょうね。
クルマもかつてほどではないにしても、あれこれついているもののほうが売れていますから……。
書込番号:17601307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>IP4700と同じような1段カセット+上トレイでもって6色であればすぐ買いなんですけどね。
>>スキャナもコピーもいらないし。でも、こういうのは絶滅危惧種?
他メーカーですが、これとは違いますか?
http://joshinweb.jp/peripheral/18797/4988617162273.html
http://www.epson.jp/products/colorio/ep306/feature_5.htm
あと、これです。これは5色ですけど・・
http://joshinweb.jp/peripheral/18797/4960999847757.html
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/a4/ip7230/index.html
それでも2段トレイで両方A4というのは無いみたいです。
違っていたらすみません。
書込番号:17602470
0点

Hinami4さん、そうですね、もう今の時代家庭用でプリンター専用機をいうのは人気がないのでしょうね。
コピーやスキャナがついて価格的にも差がなければ大多数は複合機になびくでしょうね。
また、私みたいにA4普通紙とA4写真用紙の使用が半々というのも。普通、家庭での写真印刷は
L版か2L版が対応していればいいのでしょう。私が流れに合わせていかなければならないのでしょう。
つまし希少タイプはそれなりにガマンしなければならないと。
wttiさん、どうもありがとうございます。EP306昨日近くの量販店に見に行ってきました。
とてもコンパクトで「いい」と思ったのですが、A4写真用紙は背面から差し込む
のみで、1枚1枚手差ししなければならないようです。それにほとんど「背面」からですので
本体の後ろに相当の空きスペースがなければならないようです。
写真印刷の発色も店の担当者に聞いたのですが、やはりキャノンより派手系とのことで
好みと違うのかな、と思いました。サンプル印刷はできない店だったのが残念です。
どこかデモできる店を見つけて、実際に背面手差しをしてみて、そして色合いが気に入ればエプソン
にしたいと思います、
みなさん、どうもありがとうございました。
書込番号:17607780
0点

スレ主さま
ip4700が気に入っていて代替機がないようでしたら修理が一番だと思います。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=IP4700
自分だったら、本機を写真用にして、ドキュメント印刷用にブラザーとかhpを別に購入します。
因みにうちは、6330とブラザーのファックス付プリンタを使用しています。
書込番号:17608047
0点

turionさん、返信ありがとうございます。IP4700で気に入ってるのは給紙方法でして
画質については私は他のプリンターを知らないので、最新機種での画質に期待するところなんですが...
しかし、secondfloorさんが言われた
〉iP4700の頃のナチュラルな色合いと違って、良くいえば印象的、悪くいえばクドイ
このことが気になっているところです。
こればっかりは好みの問題なので自分でサンプルを見て見るしかないですね。
書込番号:17608345
0点

実情を考えると今は一般の PC ユーザーはプリンター離れが進んでます。
実際コンビニネットプリント等も充実して来た為、たまに行なうプリントは
コンビニプリントと言う方も増えて居ます。
書込番号:17610573
0点

サンプル印刷ができるところが見当たらないので、エプソンサポートに問い合わせたら
「色合いはドライバーで調整できる」とのことでした。
そのコンパクトさは置き場所に余裕ができ、下カセットはA4普通紙も写真専用紙も使用でき、
さらに背面手差しもついているのでカラリオに決めたのですが、
家内がコピーも欲しいというのでカラリオ EP-806Aを購入しました。
今日届く予定ですので土日に設定したいと思います。
板違いになってしまいましたが、みなさま、どうもありがとうございました。
書込番号:17621363
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





